ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
40万人以上の受講者を後悔しない人生に導いた専門家が教える大事なお金の使い方を間違えないための超基本! お金を「使う知識」と「守る知識」を手にする4つの講義! お金のない不安をとことんつぶしていきます。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
ダン・アリエリー著の「予想通りに不合理」を読んだ後だったので重なる部分はいくつかあったが、本書は日々の生活で「なぜその選択をしてしまうのか」という点が事例で書かれているので読みやすい。 行動経済学、心理学を学ぶことは日々の生活、投資等、様々な場面で応用が利くので深めていきたい。
本で取り上げられている50項目について行動経済学での見方がわかる本になっています。 ベストなお金の使い方をするために必要な5つのことに関しては留意しておきたいなと思いました。
この本は人間が陥りやすい行動や思考を心理学で表現し今後自分行動に注意を促してくれる本であります。 1〜4までのステップを読み5のステップでは5つの行動習慣が述べられております。 心理学な言葉も出てきて自分も陥りやすい所がありましたので今後は少しでも取り入れお金を守って行こうと思いました!
とても分かりやすい行動経済学の本です。日常生活でうっかりしてしまいがちなお金のムダ遣いを正すことが出来ると思います。
参照点 個別に見たときと、より大きな金額の一部として見たとき、金額の多寡を見誤る。 ディドロ効果 何か魅力的なものを手に入れた後、周りのものもそのレベルに合わせたくなる。 スタンプ10個でコーヒーが無料 来店回数が変わらなくても、10個でコーヒー無料より12個でコーヒー無料(但し初来店時のみ3個)...続きを読むの方が保有効果により来店動機が高まる ギャンブラーの誤謬 大数の法則が少数にも適用されるような気がする
ごく当たり前のことが念押しのように書かれてあって、初心者には良い本。ただ「感情」よりも「勘定」を標榜する割には、理論的な詰めが甘い。例示がツッコミどころ満載で全体的な信用性を怪しくさせている。本質的には正しいことを言っているはずなのだが
行動経済学の本で、特にお金について書かれた本書は普段ついやってしまいがちなミスについてわかりやすく解説してくれている。 お金を使う際、相手の立場に立って物事を考えると、なぜ無料なのか、なぜセールをやるのか、等考えると無駄な出費が減ることがわかった。
保険や投資の考え方について,率直に述べていて,参考になりました。 行動経済学についても,分かりやすく記載してあり,賢い消費者になるためのヒントがあります。 物を購入する際は,欲しいものではなく,本当に必要なものかを自問自答することをこれからもしっかしていこうと思いました。
いくつかの事例は「ズルい経済学」等、別の似たような書籍と同じものだった。 サラリーマンが確実に(心理的な負担感なく)お金を貯める方法は、会社の制度を使った給与の天引き。 ・人は損失を避けることを優先する ・誰もが心の錯覚で買ってしまう ・幸せになる使い方を選び取る ・不合理を選択しない体質になる...続きを読む
小学生位からこういったお金の話は教えてほしかったな。 1人で本を読むくらいじゃわからないことが多すぎる。 なんちゃらの法則とか なんちゃらのバイアスとか 面白いけど頭には残らない。。 サンクコストは知ってた。 絶対に目標を達成させるノルマの与え方がエグい。 公的年金の本質は 貯蓄ではなく保...続きを読む険。 考えたことなかった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
教科書にないお金の増やし方・守り方
新刊情報をお知らせします。
大江英樹
フォロー機能について
定年後に泣かないために、今から...
一生困らない自由を手に入れる ...
マンガでわかる お金の本~小学...
知識ゼロですが、無理なく増える...
晋遊舎ムック お金のことがまる...
パパッと楽しく、貯め上手 わた...
投資顧問が教える デキる男の投...
決めることに疲れない 最新科学...
会う力―シンプルにして最強の「...
行動する人に世界は優しい―自分...
Recruitment Branding Book ”Jo...
あなたとつながり、未来を紡ぐ。
JICA Magazine 2024年4月号 :...
劇的再建―「非合理」な決断が会...
「ビジネス・経済」無料一覧へ
1位
人が壊れるマネジメントプロジェ...
2位
内閣府認定 マーケティング検定 ...
3位
4位
人生の壁(新潮新書)
5位
FACTFULNESS(ファクトフルネス...
6位
2025年度版 みんなが欲しかった...
7位
メタ思考~「頭のいい人」の思考...
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
あなたが投資で儲からない理由
いつからでも始められる 一生お金で困らない人生の過ごしかた
お金の常識を知らないまま社会人になってしまった人へ
試し読み
「賢くお金を使う人」がやっていること
90歳までに使い切る お金の賢い減らし方
50歳からやってはいけないお金のこと
資産寿命 人生100年時代の「お金の長寿術」
知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生
「大江英樹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲教科書にないお金の増やし方・守り方 ページトップヘ