人生を無駄にしない会社の選び方

人生を無駄にしない会社の選び方

385円 (税込)

1pt

(注)この商品は、以前iPhone・iPad・Androidアプリで発売されていた『ブラック企業を見抜く技術・抜け出す技術』と同じ内容です。

「ブラック企業」を見抜く技術・抜け出す技術を伝授します!
著者はブラック企業の代表格ともいわれる企業2社で働き、退職後、キャリア教育プロデューサーとして、5000人以上をカウンセリングしてきました。その経験を活かし、本書ではナマの声も交え、「働いても報われない会社の見抜き方」や「自分に合った会社を見つける方法」から、「ブラック企業の抜け出し方」までを指南します。

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

人生を無駄にしない会社の選び方 のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    受ける会社や自分が内定した会社がブラック企業ではないかを判別するのに非常に参考になる。説明会、面接等と場面ごとに注意すべき点が書かれている

    0
    2016年01月09日

    Posted by ブクログ

    ブラック企業の見抜き方を中心に,自分にとって最高の会社をいかにして見つけるかという本.キーセンテンスは「ブラック企業の定義は自分次第」.これから就活に望むにあたって,ネットや周囲の情報に振り回されないようにしなければならないと感じた.

    0
    2014年10月14日

    Posted by ブクログ

    そんなタイミングなので再読してみた 自分のけっこー深いとこまで把握したうえでの納得感が大事なんだよな 大学生のときとは違った読みごたえ

    0
    2013年04月14日

    Posted by ブクログ

    価値観が大切である、と
    世間一般で唱えられている価値観・自分の持っている価値観・企業の価値観とを斟酌して会社に「合っている」かを判断する。
    もちろんそういったものも吹き飛ばしてしまうブラック企業もある

    0
    2010年10月28日

    Posted by ブクログ

    ・ブラック企業 って具体的にどんなところ
    ・どんなやりとりがあったら 危険 か
    ・ブラック企業と 思う・思わない  の違い
    ・会社視点の自己PR術  

    といった内容。

    キャリアカウンセラー、人事、ブラック企業(本人はそう思っていない)
    の経験を持つ人の話なので、いくつもの視点で考えられており

    0
    2010年10月15日

人生を無駄にしない会社の選び方 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    新田龍 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す