季節風 秋
  • 最新刊

季節風 秋

649円 (税込)

3pt

同窓会で久しぶりに再会した中年5人が始めた秘密基地の集まりに、1人が息子を連れてきたいと言い出した……「秘密基地に午後七時」、男の子と、離婚する両親との最後の外食を描いた「少しだけ欠けた月」など、美しい四季と移りゆくひとの心をテーマにした短篇集「季節風」シリーズの秋篇。ひと恋しい季節にそっと寄り添うような、秋の物語12篇を収録。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

季節風 のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • 季節風 冬
    565円 (税込)
    出産のために離れて暮らす母親のことを想う5歳の女の子の素敵なクリスマスを描いた「サンタ・エクスプレス」ほか、<ひとの“想い”を信じていなければ小説は書けない気がする>という著者が、普通の人々の小さくて大きな世界を季節ごとに描き出す短篇集「季節風」シリーズの冬篇。寒い季節を暖かくしてくれる、冬の物語12篇を収録。
  • 季節風 春
    607円 (税込)
    古いひな人形が、記憶の中の春とともに、母の面影を思い起こさせる「めぐりびな」、子どもが生まれたばかりの共働きの若い夫婦が直面した葛藤と、その後の日々を鮮やかに描き出した「ツバメ記念日」など、美しい四季と移りゆくひとの心をテーマにした短篇集「季節風」シリーズの春篇。別れと出会いに胸震わせる、春の物語12篇を収録。
  • 季節風 夏
    691円 (税込)
    転校が決まった“相棒”と自転車で海へ向かう少年たちの冒険「僕たちのミシシッピ・リバー」、野球部最後の試合でラストバッターになった輝夫と、引退後も練習に出続ける控え選手だった渡瀬、2人の夏「終わりの後の始まりの前に」など、美しい四季と移りゆくひとの心をテーマにした短篇集「季節風」シリーズの夏篇。まぶしい季節に大切な人を想う、夏の物語12篇を収録。
  • 季節風 秋
    649円 (税込)
    同窓会で久しぶりに再会した中年5人が始めた秘密基地の集まりに、1人が息子を連れてきたいと言い出した……「秘密基地に午後七時」、男の子と、離婚する両親との最後の外食を描いた「少しだけ欠けた月」など、美しい四季と移りゆくひとの心をテーマにした短篇集「季節風」シリーズの秋篇。ひと恋しい季節にそっと寄り添うような、秋の物語12篇を収録。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

季節風 秋 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    季節の秋をテーマにした物語、面白かった。特にお気に入りなのは最初に載っていた物語、やっぱり重松清には愛が詰まっているなと感じました!!

    0
    2024年04月25日

    Posted by ブクログ

    やっぱりいいや、重松さん。
    40代だからこそ、響くのかな。どこか寂しさを感じる季節、悲哀を感じる季節。いや、眩い夏を乗り越えた成熟した季節だからこそ、今だからこそ、また原点回帰が求められるのかな?と思わせてくれた作品。でも、抜群の安定感でいつもどおりほっこりさせてもらえました。

    0
    2022年10月26日

    Posted by ブクログ

    1年間かけて少しずつ『季節風』シリーズを読んでいます。
    私のお気に入りは「おばあちゃんのギンナン」です。
    「何か話さないと!」と思わずに、沈黙が心地よい関係、すごく良いなと思います。

    0
    2022年09月13日

    Posted by ブクログ

    季節風の最後のこの一冊は購入してから長い事積んでしまった。

    十二の短編で描かれる重松清ワールドの秋は、少し切なくなるお話しばかり。
    その中でも、ウイニングボールは身につまされる思いだった。
    真面目に仕事をするのと、必死に仕事をするのでは全く違う。
    前は必死にやっていた事が、どんどん必死とは遠くなり

    0
    2015年11月15日

    Posted by ブクログ

    冬から始まった季節風シリーズの最後の一冊。
    秋はとっても地味。でも優しい。秋だなあ。

    「とりあえずビール」

    の台詞ひとつに色々考えます。

    最後まで良い短編集でした。
    毎年、季節毎に読もうっと。

    0
    2014年07月23日

    Posted by ブクログ

    重松清さんとほぼ同じ歳のせいか、すべての作品がとても身近で懐かしく、もの悲しく、身につまされるました。
    ぴ〜んとこない皆さんには、最低45才を過ぎて読んで頂きたい。
    この震える感動を作者に伝えたい

    0
    2012年12月02日

    Posted by ブクログ

    秋なので、読んでみました。
    個人的には、「田中さんの休日」が好き。
    田中さんの休日に出てくる朋子さんみたいな周りをちゃんとみつつお茶目な奥さんになりたい☆

    0
    2012年10月11日

    Posted by ブクログ

    季節風シリーズ最終巻です。
    実は前巻「夏」は少し期待外れだったのですが、これは良かったです。
    重松さんにとっても思いの深いシリーズの様で、後書きに「おまえはどんなものを書いているんだ?」と聞かれたら「これを読んでくれればわかります」とこのシリーズを差し出すだろうと書いています。
    確かに、いかにも重松

    0
    2016年07月30日

    Posted by ブクログ

    個人的には、オニババと三人の盗賊が好きだった。どの話も必ずハッピーエンドで終わるわけではないが、その先のことは読者のイメージに委ねてくれるような終わり方が好き。人生にはさまざまなフェーズがあるけれども、いつの時も今が一番だと思えるような生き方ができれば良いなと思った。

    0
    2024年12月18日

    Posted by ブクログ

    季節風、最後の「秋」。
    ホロっとくる回数は冬春夏に比べて少なかったが、中年以上の人には刺さる話が多かった。
    忙しさに紛れて、今しか生きられない多くの人々。しかし、心の奥底には自分の幼少期を形作っている原風景が必ずある。その記憶に触れられれば、今より少し優しくなれるはず。そんな話が詰まった最終巻「秋」

    0
    2024年07月02日

季節風 秋 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

季節風 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

重松清 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す