【感想・ネタバレ】季節風 秋のレビュー

あらすじ

同窓会で久しぶりに再会した中年5人が始めた秘密基地の集まりに、1人が息子を連れてきたいと言い出した……「秘密基地に午後七時」、男の子と、離婚する両親との最後の外食を描いた「少しだけ欠けた月」など、美しい四季と移りゆくひとの心をテーマにした短篇集「季節風」シリーズの秋篇。ひと恋しい季節にそっと寄り添うような、秋の物語12篇を収録。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

季節の秋をテーマにした物語、面白かった。特にお気に入りなのは最初に載っていた物語、やっぱり重松清には愛が詰まっているなと感じました!!

0
2024年04月25日

Posted by ブクログ

やっぱりいいや、重松さん。
40代だからこそ、響くのかな。どこか寂しさを感じる季節、悲哀を感じる季節。いや、眩い夏を乗り越えた成熟した季節だからこそ、今だからこそ、また原点回帰が求められるのかな?と思わせてくれた作品。でも、抜群の安定感でいつもどおりほっこりさせてもらえました。

0
2022年10月26日

Posted by ブクログ

1年間かけて少しずつ『季節風』シリーズを読んでいます。
私のお気に入りは「おばあちゃんのギンナン」です。
「何か話さないと!」と思わずに、沈黙が心地よい関係、すごく良いなと思います。

0
2022年09月13日

Posted by ブクログ

季節風の最後のこの一冊は購入してから長い事積んでしまった。

十二の短編で描かれる重松清ワールドの秋は、少し切なくなるお話しばかり。
その中でも、ウイニングボールは身につまされる思いだった。
真面目に仕事をするのと、必死に仕事をするのでは全く違う。
前は必死にやっていた事が、どんどん必死とは遠くなり、真面目であれば良いやと、必死になるタネを見つける事も諦めて「ふらふら」としているなぁと気付かされた。

ウイニングボールも他のお話も、もっと言えば季節風の全四十八話は最後の最後が描かれていないのがとても良い。
読者の想像で「きっとこの先はこうなっただろう」と思わせる余地がある。

あとがきに
「ああ、ここにはオレのすべてがあるんだなあ」
と書かれているように、重松清ワールドに足を踏み入れる第一歩には季節風をお奨めしたい。

0
2015年11月15日

Posted by ブクログ

冬から始まった季節風シリーズの最後の一冊。
秋はとっても地味。でも優しい。秋だなあ。

「とりあえずビール」

の台詞ひとつに色々考えます。

最後まで良い短編集でした。
毎年、季節毎に読もうっと。

0
2014年07月23日

Posted by ブクログ

重松清さんとほぼ同じ歳のせいか、すべての作品がとても身近で懐かしく、もの悲しく、身につまされるました。
ぴ〜んとこない皆さんには、最低45才を過ぎて読んで頂きたい。
この震える感動を作者に伝えたい

0
2012年12月02日

Posted by ブクログ

秋なので、読んでみました。
個人的には、「田中さんの休日」が好き。
田中さんの休日に出てくる朋子さんみたいな周りをちゃんとみつつお茶目な奥さんになりたい☆

0
2012年10月11日

Posted by ブクログ

季節風シリーズ最終巻です。
実は前巻「夏」は少し期待外れだったのですが、これは良かったです。
重松さんにとっても思いの深いシリーズの様で、後書きに「おまえはどんなものを書いているんだ?」と聞かれたら「これを読んでくれればわかります」とこのシリーズを差し出すだろうと書いています。
確かに、いかにも重松さんらしい作品です。
しかし、どこからこれだけの数のストーリーを思い付くのでしょう。文学性の評価はともかく、これほどの多作でありながら、エンターテインメントの視点で、ほとんど常に高品質の作品を出しつづける重松さんは凄いと思います。

0
2016年07月30日

Posted by ブクログ

季節風、最後の「秋」。
ホロっとくる回数は冬春夏に比べて少なかったが、中年以上の人には刺さる話が多かった。
忙しさに紛れて、今しか生きられない多くの人々。しかし、心の奥底には自分の幼少期を形作っている原風景が必ずある。その記憶に触れられれば、今より少し優しくなれるはず。そんな話が詰まった最終巻「秋」。ありがとう!

0
2024年07月02日

Posted by ブクログ

 季節風シリーズもこれで残すところあと1冊。秋というイメージから物悲しい話が多いかと思っていたが、さほどでもなく相変わらずバランスの良い作品。『オニババと三人の盗賊』『ヨコヅナ大ちゃん』『おばあちゃんのギンナン』『ウイニングボール』『田中さんの休日』が特に好きだが、今回は(も?)甲乙つけがたい。ヨコヅナとウイニングであえて勝敗を書かなかったのも、全体的な読後感の統一に一役買っている。あと1冊で終わってしまうという悲しさはあるが、また期間を空けての再読も楽しみだ。

0
2022年11月13日

Posted by ブクログ

何故か何回も寝落ちしてしまって繰り返し聞いた部分の多かった本。息子が不良でおやじ狩りに合ってしまう、秘密基地の話、どうもなんとなくしっくりこなくて???ってなった。どんな感情になるべきなのかわからない話もあるけどそれもまた自分の気持ちに正直になることだからいいとしよう。

0
2022年05月20日

Posted by ブクログ

季節風四部作の「秋」編。
あとがきを読むと、この「秋」編が季節風シリーズの完結編とか。稀しくも、著者の書いた順番に読んでいたことになる。
家族関係の話、友達関係の話等12編。
いずれも読後、心に灯りがともるような、「夕暮れ時に読んでいただくのが似合いそう」な掌小説。
「風速四十米」とか「少しだけ欠けた月」や「キンモクセイ」には、思わず涙腺が緩んでしまいそうになった。
それにしても、このシリーズ全部で48編、それぞれ多彩なシチュエーションの物語を綴れる著者の才能に、改めて畏敬の念をいだいてしまう。

0
2017年11月24日

Posted by ブクログ

秋を感じる短編集。
お風呂の中で 1日1篇、のんびり読むのにちょうど良い。
しみじみとほっくりする話ばかりだった。
秋の話だからだろうか…。

0
2017年11月22日

Posted by ブクログ

秋に再読
やはり、泣けてしまう
キンモクセイ 老いる両親と東京にいる自分 子どもの頃の想い出 実家をひきはらう時に庭のキンモクセイが別れを知っているかのように香る

温かく 何とも言えない気持ちになる作品達

0
2016年09月25日

Posted by ブクログ

最後1冊だけ積まれてしまっていた。。

秋もやっぱり温かい話たちだった。
寂しくてもつらくても人間の温もりが重松さんらしい。

0
2013年03月24日

Posted by ブクログ

季節風シリーズのラストを飾る秋編。
今回も重松さんの巧みなストーリーと、季節ならではの小道具の使い方に参りました。
お気に入りは、「水飲み鳥」。あったあった、子供の頃に。ブームになった訳ではないのに、不思議といろいろなところで見かけた。ずっと見ていて飽きない奇妙な動作を覚えている。そんな玩具を物語の小道具に用いる重松さんは、匠の作家である。

0
2013年01月10日

Posted by ブクログ

春と夏をすっとばして、うっかり秋を読んでしまったら、これがシリーズ最後だったんですね。
その季節に読みたいけれど、来年まで待つのは・・・

作者もあとがきの中で、どんなものを書いているのかと尋ねられたらこの四冊を差し出す・・・と言っているとおり、とても“らしい”作品が並んでいて、どれも懐かしく、ちょっと身につまされたり、温かくなったり切なかったり。

“秋”のなかでは『ヨコヅナ大ちゃん』が一番好きかな?

0
2012年10月17日

Posted by ブクログ

ガンバレッ・・・と何となくつぶやいてしまう作品ばかりで嬉しくなります。
最後の季節風は涙よりももっと違うものが溢れました。

0
2012年09月16日

Posted by ブクログ

このシリーズ、私は3作目

いい話ばかりでお勧めですが、前の2冊ほど涙腺には来なかった
まあ、その方がいいかも知れませんが^_^

0
2012年06月01日

Posted by ブクログ

季節風シリーズは反則です。泣ける。よい。でも春も夏も秋も冬も同じイメージ。秋も夏を感じさせるものが多かった気がする。

0
2012年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

重松 清氏の季節風シリーズ最後の「秋」を読みました。
もともと産経新聞の週一回の連載から始まった「季節風シリーズ」。

重松氏が大学入学のため上京し生活をしはじめた「春」から、東京で暮らしていると実感した「秋」。
秋の夕暮れを眺めながら読みたい12編。
人生のせつなさが詰まっています。
物語はハッピーエンドで終わるわけではないけれど、でも読後感はすごく爽やか。
重松氏の作品は大好きです。
あとがきでは、季節風シリーズの48編の物語が重松氏のすべて。
少しずつ違う色の作品たちに気に入った作品があれば、とのこと。
でも、すべての作品が好きです。
これからも重松氏の作品は読み続けたいと思います。

0
2012年03月23日

Posted by ブクログ

季節風シリーズ完結編。
ちょうどいい季節に読んだ。金木犀の香りを感じながら。
あとがきで重松先生がおっしゃっていた通り「四十八色の絵の具セット」と言うのがぴったりなシリーズでした。
重松先生の短編はぐっと感動させられた後、次の話への気持ちの切り替えが難しくて私は読むペースが落ちがち。
でもやはり重松先生は短編が巧いと思う。
親の老後と向き合う年代、考えさせられるし共感も。
オニババと三人の盗賊が良かったかな

0
2012年02月04日

Posted by ブクログ

家族短編集。「よーい、どん!」「キンモクセイ」が印象深い。意図せず懸命になったことほど懐かしい思い出になるのかもしれない。

0
2012年01月26日

Posted by ブクログ

秋っつうことで。ただひたすら、家族のことを考えしまったです。ついでに、結婚式のスピーチまで考えたよね。結婚しちゃいそうだったあの時、《両親になんか絶対手紙書いたりするな》って父言ってたなぁ。でも、どうせ晩婚だろうし、もう少し年取ったらやってもいいよね。

0
2011年11月26日

Posted by ブクログ

秋は過ごしやすい気候で、行楽によし文化的趣味によし。旬の美味しいものも多いし…数え始めると笑みが止まらない。
個人的に思い入れも色々あって、私の重ねてきた秋のエピソードがふわりふわりと思い出される。

秋、夕暮れ。
しみじみしてしまうのは仕方ないのかもしれない。そのための季節かもしれないし。

重松清氏の四季、その中に私の四季も見え隠れしている不思議。

0
2011年11月05日

Posted by ブクログ

秋の夕暮れに読みたくなる12編。
重松さんの著作はまだ短編集しか読んだことがないのだけれど、どれも沁みます。
好きな話を3つ挙げるとするなら「サンマの煙」「キンモクセイ」「ウイニングボール」。
しんみり切なさと苦さが残りつつ、すーっと冷たい風が宥めてくれるような雰囲気が良かった。

0
2022年01月15日

Posted by ブクログ

 実りの季節でありつつもどこかもの悲しさを感じる秋にぴったりの一冊。
 特に印象に残ったのは「少しだけ欠けた月」。どうしたらいいのか分からない子供の心の葛藤は自分にも経験があるが、アキラくんみたいには振る舞えなかった、だからアキラくんは十分にお母さんを守れる立派な男の子だなぁと思う。

0
2015年11月29日

Posted by ブクログ

少しだけ欠けた月 ずっとずっと続いて欲しい当たり前だった家族の時間。少しのズレが二度と戻らない裂け目となり、こどもは狭間で立ちすくむ。

0
2014年08月26日

Posted by ブクログ

安定の重松清。読むとなんとも言えない切ない、暖かい気持ちになる。老いた両親の話にはなんだか親近感がわいてくる今日この頃。。

0
2012年07月08日

Posted by ブクログ

意図して、そのようにしているのだと思うが、この小説の作品はどれも歯切れが悪い終わり方のものが多かった。

0
2012年04月02日

「小説」ランキング