ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
一見もっともらしく見える他人の判断や見解に惑わされることなく、「自分の頭で考える」ためにはどうしたらいいか。国際政治学者として、また歴代内閣ブレーンとして、つねに新しい情報を集め、検証し、自分なりの見解を導き出さねばならない立場の著者が初めて明かした、世の中の真実に迫るための53の実践的思考法。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
イギリスで学んだ中西先生の本質を見極める考え方は、多くの気づきを頂きました。モヤッとしていた自分の考えも整理出来た気がします。他の著書も読んでみたいです。感謝
1.本を読んでも思考力がついているのかどうかわからなかったので、自分の考え方を見直すために読んでみました。 2.なぜ考えることが必要なのか、それは世間の情報に惑わされないで行動するためだと思います。そのためには情報を集めたうえでとにかく結論を出すことが大切です。たとえそれが間違いであってもまた修正...続きを読むしてやり直せばいいだけのことです。著者の主張では、この考え方を前提として世間の情報を疑い、自分で解決するための思考法として6章立てで述べています。非常にわかりやすく述べておりますが、すぐに身につくわけではないので、トライアンドエラーを繰り返していくことが必要です。 3.とても良い勉強になりました。印象的なのは考え方27の効率と精神のバランスをとるです。効率だけを求めると人間の精神が壊れていく、現代に当てはまることだと思いました。 自分にとって考えるための要素として分解・組み立て、循環、バランスの三要素を心掛けています。これを基に、この本の技術を実践していきます。そうして自分の考えをしっかりと主張できる人間になりたいです。
仕事に使える「考え方」を探ろうと読んでみた。ここで述べられている考え方は仕事という枠組みではなく、歴史から学べる「考え方」であった。まさに「本質」なのであるが、仕事ではそのまま使えないのではと一瞬後悔してしまった。が、「本質」なのだからビジネスに応用出来るはずであり、すべきであると反省した。 参考と...続きを読むなったのは下記の点。 ① 敵(他者)を知る。→自分を知るために ② 考えを言葉にする。 ③ 欧米:論理優先、日本:感性優先 日本人である自分は論理を補完的に使用する。 ④ 「早く見つけ、遅く行動し、粘り強く主張し、潔く譲歩する」 タイミング重視 ⑤ 変化の前に不変のものを考える。 ⑥ 情報戦略:目的意識を明確に フランス型の総花的な大量収集よりもイギリス型のピンポイン トの収集で ⑦ 性急に分かりやすい型にはめない。 ⑧ ばらばらの事実から真実を見つけ出すこだわりをもつ ビジネスどころか自分の本質的な考え方を磨く上で有用な知恵となることが分かった。
中西輝政著「本質を見抜く考え方」サンマーク出版(2007) *正しいものの見方をすることは難しい。物事を正しく見るためには何が大切か、誰の目にも明らかなのは、すでに出来上がっている他人の考えに染まらないで、「自分の頭で考える」ということです。 *「自分とは何か」 (考えるポイント)自分を見る鏡が...続きを読む歪んでいたら、ほかのものを見る歪みに気がつかない。すべてのものの見方考え方は、正しい自画像を出発点にして始まる。 *「宙ぶらりん」に耐えること (考えるポイント)人は答えが出ない事に耐えられず、早まって謝った判断をくだすことが多い。正しい判断のためには、しばらく答えが出ない宙ぶらりんの状態に耐える習慣づけが必要である。 *必ず「言葉」にしてみる (考えるポイント)表したい言葉を捜すことは考える事である。ただなんとなく、頭に浮かんだ考えをただなんとなく表現しているだけでは、何をどう考えたのかが明確にならない。 *自分なりの仮説をたてる (考えるポイント)1つの見方を基準にすると、ほかの考え方が明瞭に見えてくる。曖昧さを排除して、仮説を立ててみればものごとの検証もできるようになる。具体的には、言葉も単語ではなく「定言命題」の文章にする。つまり「〜は〜である」と言い切る。すべてを定言命題化できるわけではないが、まず大切なことは、曖昧だった考えを命題化することによって、ある問題に関して、自分なりの仮説を立てるということ。その後、順次加筆修正を加えていく。 *むずかしい話をやさしく言い直す (考えるポイント)むずかしいことをやさしく表そうとすることで、考えは進む。その単純で簡単な考え方こそが実際の世の中では役に立ち、考えを人に伝えようとするときにも威力を発揮する。 *迷いは将来への投資ととらえる (考えるポイント)人間はつねに相反する2つのものを持ち、自分に問いかけていくべき存在だ。その中で悩み、迷い、試行錯誤することこそ、考えを広げ深める訓練の場になる。 *効率と精神のバランス (考えるポイント)組織を支えるには「支配の効率」と「精神のリスク管理」の両方が必要である。これらを無理に統一しようとはせず、相反するもののバランスを取りながら持ち続けることこそ、現代に求められている。 *どん底から復活を考える (考えるポイント)何より教訓になるのは、これ以上ないというどん底を経験した国や企業や人間の心の中にうまれる覚悟。 *誰も疑わない美しい言葉こそ疑ってみる (考えるポイント)「自由」「平等」「平和」「民主」は戦後日本人に思考停止を強いた言葉である。その言葉の裏を知り、呪縛からとかれて初めて、日本人は自分の頭で考える。 *変化を見る前に不変をみる (考えるポイント)変わるものに目を奪われていると、もっとも大切なものを見失う。変化とはまったく違うものに変化するのではなく、不変であるものが常に底にながれていると考えると、すべての状況が納得できる。 *日本人を明確に意識する (考えるポイント)自画像をはっきりと持てば持つほど、ものごとをしっかり考えられる。アイデンティティとは心の持ち方なのであり、そこに安心感や勇気がわいてくる。日本人の強みは日本人である心のあり方である。その安定した精神性では日本は他国から圧倒的に優位に立っている。自分の根っこの部分にあるアイデンティティをしっかり認識し、誇りを取り戻し、その上で、いろいろな国の国民性に興味を持ち、お互いに尊重していく事が大切である。
全てのものの見方、考え方は正しい自画像を出発点にして始まる。 そして相手、敵を正しく認識する。 敵との対比で自分自身をよりよく知ることも出来る。 正しい判断のためには、しばらく答えの出ない宙ぶらりんの状態に耐えることが必要。 考えを必ず言葉にしてみる。 自分なりの仮説を立て、結論を出してみる。 最...続きを読む初に得た直感を思い返す。 難しい話をやさしく話す。 行動しながら考える。 答えより、考え方の重要性を知る。 何か問題を考える時、違う立場の意見を読んだり、聞いたりしてみる。あえて外に立ち、大局的に問題を見てみる。 迷いは将来への素晴らしい投資と捉えて、迷うことから逃げない。 自分に都合のいい論理を調達しない。 世界を国単位ではなく、文明単位で見る。 評価でなく、事実だけを見る。 天下国家も自分のこととして考える。つまり、大きく考える癖をつける。 国を知るには、まず神話を知る。 ふと浮かんだ疑問を封じ込めない。 人は言葉で考える。ただ誰も疑わない美しい言葉こそ疑ってみる。 問題を早く知り、 そのタイミングを知る。 全員一致は、まず間違いと心得る。 不変に目を向けることで、一層よく変化の本質が見える。 情報を積み上げ、それを磨く。つまり、インフォメーションをインテリジェンスに変える。 その情報の9割はオープンソースである。 目的意識を明確にする。 情報収集と判断は切り替えて行う。判断の際に予断や先入観を持たない。 著者の考え方がよく現れた書である。
考え方について知りたくて読書。 思考停止に陥らないためには常に自分の頭で考えること。 では、考えるとは何かをもっと知りたい。 自分自身と対峙して、仮設を立てては実証するを繰り返すこと。 己を知ること。 歴史をチャンネルにして考える。 その国を知りたかったら神話を学ぶ。 日本人を、日本をもっと...続きを読む知ることは海外にいるので、日々その必要性を感じている。まだまだ努力不足だと反省。 常に新しいことを学び、素直さ、勇気、慈しみの三拍子を意識することが古来からの日本人を象徴する人間の要素だそうだ。 最後の長期予測が当たらないのはその通りで、それに縛られて、思考停止になる方が弊害が大きいと言える。しかし、予測する努力は必要で、そのためには的確な情報に絞り、シンプルに考える。 奥が深い。 読書時間:約50分
今や国際政治学者の中西輝政氏。国際政治の中でもイギリスを専門に学んだ氏だけに、イギリスの強さをじわじわと描いている。本棚から出して7年ぶりに読んだけど、ポイント②を証明するかのように古さは全く感じない。 ①早く見つけて遅くに行動し、非常に頑強に主張し続けながら一瞬にして妥協する ②人間の本質は変わ...続きを読むらない。全ての情報を歴史に還元して理解を図ること。 ③事実を見つめることが大事。バラバラの数字や事実を見ながら、自分流に情報を組みたてることが真の英知(インテリジェンス)である。 この本のポイントとして上記の三つが挙げられると思うが、どれも現代の我々日本人には苦手なことばかり。各ポイントに対する私見は、 ①じっと「宙ぶらりん」の状態に耐えることができない。拙速で単純な行動や結論を好む。「郵政選挙」「大阪都構想」等が好例。 ②戦後教育の中で「過去の破壊・否定=進歩」という辿ってきた我が国。例えば、自分の意見や考えに対して「It is old.」と言われたらどう思うだろう?多くの日本人は否定的に捉えると思うが、イギリスでは「それはいい」という意味が込められる。「信用できる。親しみがある。」ということ。 過去や歴史を否定というか、振り返ることを習慣化できていないと次に起こる出来事を予想したり、今起こっていることを正確に理解できない。常に「歴史は繰り返す」。 ③我々日本人は事実に対して、都合の良いストーリーや結論を好む。先ごろのサッカーワールドカップの敗戦を受け、「本田の調子が上がらない中で戦ったために負けた」「ザッケローニ監督が初戦試合途中、長谷川から遠藤に代えたために逆転負けした」とか色々な話を聞くが、事実としてはFIFAランキング46位のチームが8位(コロンビア)・12位(ギリシャ)・23位(コートジボアール)に負けただけです。 もっと事実を見ていくと、同大会ではFIFAランキング30位以下のチームは我が国を含めて、8か国が参加し合計24試合を戦いましたが、その内30位以下のチームが勝ったのは1試合だけです。 情報があふれ出る現代社会の中で、本質を見抜くにはどうしたら良いか?その手法を提示してくれる一冊です。
欧米人は、一神教の影響を受け、魂の世界(ミッション)と日常生活(ゲーム)を分けて考える。レンガの家を建てるように分解して考える。また、征服できない敵は、体制内に取り込み、洗脳しようとする。
このように、ニッポンや日本人というものを客観的に分析してくれる本は好きです。自分が知らずにら陥っている穴というようなものに気付かせてくれる。 相手に物事を納得させる際、「つまりね、こういうことだよ」と言えたら分かっていただける事が多いですが、この本はこの「つまりね」をきちんと書いて下さっている、そ...続きを読むんな気がします。 安心して読める良書です。
『大英帝国衰亡史』の中西輝政さんの作品。自らの頭の中や思考方法を開陳した一冊。「どん底」から復活を考える、の章で、閉塞感ただよう現代にこそ適切なよい言葉を見つけた(禍福はあざなえる縄のごとし)、、、。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
本質を見抜く「考え方」
新刊情報をお知らせします。
中西輝政
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
日本列島防衛論 集団的自衛権も中韓ロ米対策も急所はここにある
ISに翻弄される世界 (Wedgeセレクション No.52)
アジアをめぐる大国興亡史 1902~1972 中西輝政古稀記念論集
あの戦争になぜ負けたのか
アメリカ帝国衰亡論・序説
偽りの夜明けを超えてⅠ 「冷戦終焉」という過ち
英知25人が示す 日本の針路(WEDGEセレクション No.27)
北朝鮮と国交を結んではいけない(小学館文庫)
「中西輝政」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲本質を見抜く「考え方」 ページトップヘ