静かに生きて考える Thinking in Calm Life

静かに生きて考える Thinking in Calm Life

1,870円 (税込)

9pt

世の中は騒々しく、人々が浮き足立つ時代になってきた。そんなやかましい時代を、静かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか?
作家森博嗣が自身の日常を観察し、思考した極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を生き抜くための智恵を指南する。
〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。
他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむ生き方のヒントに満ちた書です。

詳しい情報を見る

閲覧環境

静かに生きて考える Thinking in Calm Life のユーザーレビュー

3.7
Rated 3.7 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    私の中で森博嗣先生は突出した存在です。
    多くの人が友達の存在に癒され、人に救われているのですが、それを選択しない事もまた選択肢なのです。
    確かに、思ったようにならない事ってたーーーくさんあって、仕事のストレスはほとんどがそれです。
    私も他人に期待しない事を選びたい傾向があります。
    森先生の様にはなれ

    1
    2024年04月13日

    Posted by ブクログ

    「考えすぎだよwwww」
    「なんでそんな事考えるのwwww」と
    数多言われながら生きてきて、
    わたしは凡人で半端な人間だから苦しいのだ、でも天才にはなれない、と悩んだ時に出会えてよかった本です。

    切り口の鋭い視点に、本質を問う内容にぐっと引き込まれていきます。
    そして、なぜか生きることに安心を覚え

    0
    2025年03月16日

    Posted by ブクログ

    論理的に物事を分解、思考していく文章が心地良かった。
    著者のそれらの思考や捉え方は自分と近い部分が多いと感じた。

    一方で、著者の感情については自分とは違うなと思うところもあった。(主に「孤独が幸せ」のところ。一人の時間は好きだが孤独が幸せとは今は思わない。)
    自分自身の気持ちへの理解が浅いというこ

    0
    2025年02月06日

    Posted by ブクログ

    幸せとは。自由とは。孤独とは。著者と一緒に静かな環境に身を置き、生きることを考えた。納得できない部分もあるけど、あぁなるほどなと思うフレーズが沢山あり、メモした。

    0
    2025年01月11日

    Posted by ブクログ

    本の題名通り、静かに生きて考えている筆者は潔いほど自分の考えを書いている。他の人がどう思うかは知らないけれど私はこう思うと。
    春夏は自作の電車を走らせ整備し、夏が終われば落ち葉を集め冬は雪かきをする。2匹のシェルティの写真がとても可愛い。

    0
    2024年10月23日

静かに生きて考える Thinking in Calm Life の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    森博嗣 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す