ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
加齢は人生逆転のチャンス! 食べたいものを食べ、飲みたければお酒も飲む。薬は不調のときだけ飲めばいい。ちょっとしたコツで「80歳の壁」はすんなり越えられる。 ベストセラー作家で老年精神医学の専門医による最新刊。89歳ジャーナリスト・田原総一朗との「老後の不安がなくなる」ポジティブ対談も収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
老いたら好きに生きる 私が今実践している生き方ですが、読み終わって、自分の生き方が間違っていなかったことを確認できて大変満足です(笑)。 若い頃から、付和雷同するのが嫌いで、組織人でありながら、一本独鈷でやってきた自分の性に合った本です。 内容ですが 序章 ”鬼門”の7代を越えれば黄金の80代が待っ...続きを読むている 第1章 80歳を過ぎても、自律した生活を続けるために必要なこと 第2章 80代を楽しく過ごすために、新たに始めること 第3章 80歳から始める20も健康法 第4章 80歳になったら「やめる」こと 第5章 病気とともに生きる私がつづけること、始めること、やめたこと 終章 ヨボヨボ老人よ、さようなら 対談 和田秀樹×田原総一朗 おわりに の中から抜粋 私の言うことをすべて信じろというつもりはありませんが、私は皆さんの知らない90歳の人も95歳の人も見てきていますし、経験的にお伝えできることがあると自負しています。 そして、なるべくなくなるときに後悔しないで済むようにと、私が経験から得たことをお伝えしたつもりです。 さらに、今を充実させるために何ができるかもお伝えしたつもりです。 本書で紹介したように、血圧が160mmHgの人が薬を飲んでいても、6年後にその中の6%脳卒中にばるように、人間は運命には勝てません。 それでも、少しでも確立を下げるために薬に頼り食事を我慢するのか、開き直って今を楽しむのかは、もちろん読者の方の自由です。 ただ、いくら年をとっていても自己決定はしてほしいし、マスコミや医師の言いなりならないでほしいというのが、著者の真意です。本書がそのヒントになれば幸甚のこの上ありません。 とあります。 結局、ステレオタイプの情報から脱却するか出来ないかは、本人の気持ち次第です。 死を迎えたとき、あぁ和田さんのあの本の言うことを実践していて良かったなぁとなれば幸いです(笑)。
いつものスーパーでいつもの食材を買っているし、いつものカフェでいつものコーヒーを飲んでいるのは、実は40代から始まるという老化の始まりかもと思った。新しい体験は脳を活性化させるらしい。今日は、この本を読んで影響されて、いつもの店だけど新しく出たいつもと違うメニューを頼んでみた。ワクワクした。このワク...続きを読むワクがこれからの人生にとって大事らしいことが分かって、よかった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
老いたら好きに生きる 健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること
新刊情報をお知らせします。
和田秀樹
フォロー機能について
トシヨリ手引き
大人の生き方 大人の死に方【毎...
人は違和感が9割
科学のトリセツ
脳が冴える15の習慣 記憶・集...
一気にわかる!池上彰の世界情勢...
高校生に読んでほしい50冊 2025
中学生に読んでほしい30冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
ミュージカル刀剣乱舞 すえひろ...
2位
忙しさ幻想
3位
とある超百科
4位
エルデンリング シャドウ オブ ...
5位
ミュージカル刀剣乱舞 真剣乱舞...
6位
ヴォイニッチ手稿の秘密
7位
荒木飛呂彦の漫画術
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
糖尿病・高血圧・認知症 持病を悪化させない生き方 60歳過ぎを楽しく生きる
手放すと、すーっと楽になるモノこと 健康法と医学に頼らず 100歳楽々長寿
65歳からおとずれる 老人性うつの壁
老後に楽しみをとっておくバカ
感情的にならない本
【無料小冊子】図解版 「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ
試し読み
【無料お試し版】心が老いない生き方 - 年齢呪縛をふりほどけ! -
科学的に脳の力を120%引き出す方法 頭がいい人の勉強法
「和田秀樹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲老いたら好きに生きる ページトップヘ