大島真寿美の一覧
「大島真寿美」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2022/09/16更新
ユーザーレビュー
-
続きはないなぁと思っていた話に続編があって嬉しい。「渦」で中心となった近松半二の次世代の話。操浄瑠璃の魅力に取り憑かれて、浄瑠璃地獄だと言いながらも、それなり楽しく生きている人たちの話。歌舞伎芝居や読本があり、素人義太夫や浮世絵があって、町民文化が盛りの、読んでいるだけで楽しくなってくる時代の話がま...続きを読むPosted by ブクログ
-
2022/10/7
おんもしろい!
芸術家の業の話、大好物!
今回は人形浄瑠璃作家。歌舞伎作家もいるけど。
書かずにいられない人たち。
歌舞伎は役者のもの、人形浄瑠璃は作家のもの。なるほど。
もちろん人形を動かす人も大事、裏方も大事だけど。
今も映画は監督のものとか言うものね。
私、1回だけ文楽見た...続きを読むPosted by ブクログ -
『渦』の続編。大阪弁の語り口が心地よく、するすると読めてしまう。浄瑠璃の魅力、人間模様、生き方など、肩肘張らずに学び楽しみ味わえる。Posted by ブクログ
-
直木賞受賞『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』の続編にあたる。半二の娘のおきみや芝居小屋がひしめく道頓堀で文楽を愛する人々たちが描かれている。
専助は、きっと、どないかしてくれはりますやろ。あとは野となれ山となれ、や。『まあ、ええか。まあ、ええわ。花楓都模様、この芝居の幕はきっと開いてくれはりますやろ。愉...続きを読むPosted by ブクログ