翔泳社作品一覧

  • C言語によるリアルタイム組込みOS自作講座
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 リアルタイムOSを学び、プログラミングして、動かせる 根強く幅広いテーマの「OS自作」と、「リアルタイム組込みOS」を「C言語」によって実現した、隠れた画期的待望の一冊です。OS/リアルタイムOSの内部的仕組みを学びながら、実際にプログラミングを行い、実際に動く本格的リアルタイムOSとアプリケーションを作れる本書は、OS関連、C言語関連のみならず、電子関係書籍棚にもムーブメントを巻き起こせる一冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • CRI ADX2で作るゲームサウンド制作ガイド [CRI ADX2公式ガイド]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 CRI ADX2で本格的なゲームサウンドを作成しよう CRI ADX2は、多くのゲーム制作会社が導入しているゲームサウンド作成用のミドルウェアです。豊富なアンビエントや効果音に加えてサウンドデータの圧縮など、サウンドクリエイターの方にとって手放せないものとなっています。本書はCRI ADX2を利用したゲームサウンドの制作手法について解説した書籍です。前半ではCRI ADX2の基本的な使い方や機能について解説します。後半では、ゲーム開発の現場で役立つサウンド制作の手法について解説します。本書があればCRI ADX2を利用した本格的なゲームサウンドの制作手法を習得できます。 付属CD-ROMについて 本書付属のCD-ROMはWebページからダウンロードして入手することが可能です。「ADX2 LE」やチュートリアル用のファイル、サンプルプログラムなどが収録されています。 動作環境(サウンドオーサリングツール) CPU:Core2Duo以降のCPU推奨 Memory:2GB以上推奨 OS:Windows XP/ Windows Vista / Windows 7 .NET Framework:Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 DirectX:DirectX エンドユーザーランタイム (June 2010) 以降 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • CoffeeScriptファーストガイド
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 JavaScriptをシンプルに記述できる注目の言語 CoffeeScriptとは、最近のWeb/スマートデバイス開発に欠かせないJavaScriptに対して、より少ないコード記述で同等の機能を実現できる簡易言語です。コンパイルすることによってネイティブなJavaScriptに変換されるため、実行速度、既存資産との連携など、JavaScriptと遜色なく利用できます。元来JavaScriptの記述は冗長になりがちなため、CoffeeScriptが開発効率向上を求める開発者たちの間で注目されています。 本書では、環境構築からはじめ、基礎的・応用的な文法やプログラミングテクニック、ライブラリの活用やテスト・デバッグ、さらにはnode.jsやブラウザ向け開発のベストプラクティスまで、CoffeeScriptを用いた開発のノウハウを豊富なソースコードとともに解説します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • CMSとして使う Movable Type 5 ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 CMSの新標準!基本から実制作までMT5をCMSとして使いこなす方法 Movable Typeは、ブログツールとしてだけでなく、企業サイトをはじめとしたあらゆるサイトにおいて、ウェブページやファイルを管理するシステムとして使われるようになりました。 今回、Movable Typeは新バージョンの5となって、さらにCMS(コンテンツ管理システム)としての機能が充実しました。本書は、新バージョン5で追加された「テーマ機能」「履歴機能」「カスタムフィールド」「サイト全体の管理」といった機能だけでなく、基本操作やテンプレートタグもちろん、「ECサイト」「SNSサイト」「ケータイサイト」「iPhoneサイト」といった実践的なサイト構築のノウハウに至るまで、わかりやすく解説します。 本書で使用しているサンプルも、ウェブからダウンロードできるので、はじめて学ぶ人にも安心です。Movable Type5から新たにはじめる方から、もちろん下位バージョンからバージョンアップさせる方にもおすすめの1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • Cent OS 徹底入門 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Red Hat互換のディストリビューション 最新機能を解説 CentOSは、オープンソースのLinuxディストリビューションで、誰でも自由にダウンロードして利用可能です。最大の特徴はサーバーOSとして作られていること、そしてRed Hat Enterprise Linuxとの互換性を有することです。これらの特徴によりCentOSは、企業システムの現場やクラウドサービス用のOSとして広く利用されています。 本書では、CentOSの解説書の改訂版として、最新バージョン6.2を対象に各種の機能を解説します。インストールの方法や基本的な利用方法を詳しく解説するほか、豊富なパッケージを利用したソフトウェアの導入方法、サーバーとして利用するための各種の設定などについて説明します。Linuxを利用する際の入門書として、ぜひお手許においていただきたい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Cassandra実用システムインテグレーション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 話題のオープンソースソフトの実用解説書が登場 Cassandra(カサンドラ) は分散KVS(Key-Value Store)の一種で、システムのバックエンドを支えるためのデータストアです。従来のデータベースソフトが苦手とする大量のデータ書き込みを高速処理でき、サーバーを増やすことで能力をどんどん増やせることで注目されています。本書はCassandraの基本的な使い方から、実用的なシステム構築、アプリケーションへの応用までを紹介します。執筆陣の豊富な経験を元に、販売サイトなどで利用できるシステムの設計や運用計画も網羅した、本格的な解説書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • AROMA教科書 アロマテラピー検定1級・2級 合格テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 楽しみながら学習できて、試験に1回で合格できる一石二鳥の学習書 ストレスの多い現代社会において、アロマテラピー検定はたいへん人気のある資格です。現在では、小売・サービス業や医療・介護など、幅広い業界で導入されるようになり、趣味で取りたいという一部の女性だけではなく、仕事に役立てるため取得しようとする人も増えてきました。今後も受験者の増加が見込まれています。 本書は、1 級と2 級それぞれに、1 回でこの1 冊だけで合格できるよう、出るところだけを効率的に学べる内容となっています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • Android NFCプログラミング完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 NFCを利用したアプリ開発手法がぜんぶわかる 2013年以降、NFC機能(非接触で機器同士が双方向に通信できる)を搭載した、Android端末が爆発的に増えてきています。それにともないNFCを利用したアプリ開発が注目を集めています。さらにNFCと通信できるNFCタグ(チップ)の廉価化も進み、アプリ開発の用途も広がりを見せてきています。本書は、Android端末を利用したNFCアプリのプログラミング手法について解説した書籍です。NFCの今後の広がりや、NFCの規格に関する説明から始まり、今後、需要が高まるであろう開発手法について基本から応用まで丁寧に解説しています。これらからNFCを利用したアプリ開発を考えている開発者の方、必見の1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Android ADK 組み込みプログラミング完全ガイド
    -
    Android でADK 互換機を制御してみよう Android 2.3以降から組み込み系のプログラミングに利用できるADK(Android OpenAccessory Development Kit: Android オープンアクセサリ開発キット)が提供され、AndroidからADK互換機を制御することが可能となりました。今後はAndroidに対応した組み込み家電などの需要が増加してくることが予想されています。 本書は、ADKを利用した組み込みAndroidプログラミングの手法について解説した書籍です。ADK互換機の回路の仕組みから始まり、実際に互換機を制御する組み込みプログラミングまで、サンプルを元に丁寧に解説。これ1冊で、Androidを利用した組み込みプログラミングがひと通り理解できます。また本書の巻末には、すぐに使えるミニサンプルプログラムも用意していますので、「まずはさわって動かす」ということが体験できます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。 【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • Adobe Edge Animate 標準ガイドブック [CC/1.5対応]
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 HTML5+CSS3+JavaScriptで作るWebアニメーション HTML5+CSS3+JavaScriptによるアニメーション作成ツール「Adobe Edge Animate」。2012年10月に「Adobe Edge Tools&Services」のひとつとして正式リリースされ、2013年6月には最新バージョン「CC」の提供が開始されます。Web標準技術によるインタラクティブコンテンツ制作は、Flashの代替技術としても注目を集めており、今後ユーザーの増加が見込まれています。本書は、基本的な知識をまとめた「基礎編」、コンテンツを作りながら操作を学習できる「実践編」、書き出したコードの理解を深め、より実践的なコンテンツを作成する「応用編」の3部構成。ソフトに初めて触れる方はもちろん、現場でいち早く取り入れてみたいという方にも役立つ、総合的な内容となっています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ActionScript3.0ライブラリ入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Flash開発をもっと効率的に、一つ上のクリエイティブへ FlashのAction Scriptは、バージョン3.0になって本格的なオブジェクト指向プログラミング言語へと進化したことにより、ライブラリやフレームワークの公開・共有が活発に行われるようになってきました。現在では、トゥイーンアニメーション、物理演算、3Dエンジン、グラフィックなどのコンテンツ表現に繋がるものや、非同期処理や通信などのロジック構築に繋がるものまで、さまざまなライブラリが登場しています。そのライブラリを使うことで、表現力や生産性を高めることができるため、今後Action Script開発においてライブラリは欠かせない存在になりつつあります。 本書は、そのAction Scriptライブラリの入門書です。前半では、まずライブラリを使うための基本を解説し、後半では「Tweener」「Papervision3D」「Box2DFlashAS3」「FLARToolkit」などニーズの高いライブラリや制作現場でよく利用されているライブラリを19個取り上げ、それぞれの基礎知識と使用例を解説します。Flashクリエイターが「一つ上」に行くための必読書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 2014年版 現役社労士・労務担当者のための法改正がわかる本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 法改正に伴う実務上の対応を解説 社会保険労務士や企業内の労務担当者が関与する法律は毎年のように改正が行われることから、常に最新の法律知識と実務での対応を確認しておく必要があります。しかし、現役社労士らを対象とした法改正に関する書籍は発行されておらず、彼らは社労士受験生向けの「法改正」に関する書籍をやむを得ず購入しているのが実情です。 本書では、2013年度に改正された法律の中から、社労士の実務に必要なポイントを整理して解説するとともに、法改正に伴い必要となる規程等の変更のポイントを実例を用いて説明するなど、現役社労士向けの内容となっています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるObjective-C 入門教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 iOSアプリの開発言語を学ぶならこの1 冊 iPhone/iPadアプリの開発言語として注目を集める「Objective-C」について、ゼロから丁寧に解説しました。初学者には敷居が高いと思われがちなObjective-Cですが、本書は簡単なサンプルプログラムを作りながら解説を進めるので、初めての人でも楽しく、しかも体系的に学習できます。「iOSプログラミングを基礎から学びたい」「他のプログラミング言語を使っていたが、Objective-Cに移行したい」などなど、Objective-Cに興味を持つすべてのユーザーに、ぜひ手に取ってほしい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室 第2版
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 自作のiPhoneアプリを世界に公開しよう iPhoneアプリの作り方を、ゼロから丁寧に解説しました。本書では、XcodeやObjective-Cの基本などの基礎知識はもちろん、ビューとコントローラの概要やアニメーション、グラフィックなど、iPhoneアプリ開発に必要な知識を、一通り解説しています。実際に簡単なアプリを作りながら解説を進めるので、初学者でも楽しみながら、無理なく学習することができます。もちろん、作成したアプリをApp Storeに公開するフローも解説していますので、この1冊でiPhoneアプリの制作から配布まですべてフォローできます。知識ゼロからiPhoneアプリを作ってみたい方に、ぜひ手に取ってほしい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるiPhoneアプリ開発入門教室
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 自作のiPhoneアプリを世界に公開しよう!! iPhoneアプリの作り方をゼロから丁寧に解説しました! 本書では、多機能時計アプリ、楽器アプリ、地図アプリ、アルバムアプリなど、8つのアプリを作りながら解説を進めています。各章ごとに機能の異なるアプリを作っていくので、初学者でも楽しみながら学べること請け合いです。もちろん、作成したアプリをApp Storeに公開するフローも解説していますので、この1冊でiPhoneアプリの制作から配布まですべてフォローできます。知識ゼロからiPhoneアプリを作ってみたい方に、ぜひ手に取ってほしい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 10日でおぼえるExcel関数&マクロ入門教室 2013/2010/2007/2003対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 ビジネス文書をつくりながら、あっという間に基本定着 本書は、Excel関数を自由自在に使いこなし、マクロの基礎をしっかり理解するための学習書です。業務にすぐに役立つ選りすぐりの関数と、自分の業務に合わせた自分だけのプログラムを開発できるマクロを、「実習→講義→まとめ」の3ステップで、しっかり、たのしく、身に付けます。「関数?」「マクロ?」という方でも、容易に実践で応用できるように、簡単でシンプルだけれどすぐに使える、実践的なサンプルを揃えました。関数とマクロをきちんと理解してちゃんと使えるようになる、実用的な入門書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるExcel関数&マクロ入門教室 2010/2007/2003/2002対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 オートSUM以上IF未満。しっかり学べる抜群のわかりやすさ 本書は、Excel関数を自由自在に使いこなし、マクロの基礎をしっかり理解するための学習書です。関数やマクロは大変便利な機能ですが、思い通りに使いこなすためには押さえておかなければならない重要な知識と操作がいくつかあります。 そこで本書では、ビジネスで頻繁に利用する書類を実際に作成しながら、必要な知識を丁寧に解説していきます。また、自分のペースで学習できるため、途中で躓くことなく、確実に習得できます。 計算、データ加工、条件判定、範囲検索、エラー処理……などなど関数&マクロのキモがきちんと学べる1冊です。 ●実習&解説で学べるレッスン形式 ●自分で学習スケジュールを組める ●全サンプルファイルがダウンロード可能 【各LESSONの構成】 ●やってみる=実習 手順に従って実勢に作っていきます。 ●理解する=講義 基礎知識や用テインを丁寧に学びます。 ●確認する=まとめ 学習内容のまとめです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 10日でおぼえるExcelVBA入門教室 2013/2010/2007/2003対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 VBAの基本がきっちりわかる 実践テクがしっかり身に付く 本書はExcelVBAの基礎を理解して、きちんとしたプログラムを書けるようになることをゴールとした学習書です。そのために、セルやシート、データ、グラフの操作、エラー対策などの基本はもちろん、プログラムを書く際のコツを丁寧に解説していきます。実務に役立つサンプルを動かしながら学習できるので、知識と実践的なテクニックを身に付けることができます。「VBAを使いこなして、業務を効率化させたい!でも、VBAは難しそう……」と考えている方に、ぜひ手にとっていただきたい1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるExcelVBA入門教室 2010/2007/2003対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 プログラミングの実践テクがみるみる身につく Excel VBAを使いこなせば、業務を効率化できますが、そのためには基礎をしっかり理解して、最適なプログラムを書けるようにならなければいけません。そこで、本書は、セルやシート、データ、グラフの操作、エラー対策などの基本はもちろん、実際にプログラムを書く際のコツをしっかり解説していきます。 さらに、サンプルを動かしながら学習できるので、知識と実践的なテクニックの両方を身につけることができるはず。VBAは難しい……などの先入観がある人はぜひ本書を手にとって下さい。VBAのキモがきちんと学べる1冊になっています。 シリーズ累計200万部、信頼度NO,1 だからわかりやすい3つの秘密 ●実習&解説で学べるレッスン形式 ●自分で学習スケジュールを組める ●全サンプルファイルがダウンロード可能 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 10日でおぼえるC言語入門教室 第3版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 文法から定石まで。身体でおぼえるC言語 「C言語」と言えば、言わずと知れたプログラミング言語の大定番です。数多くのプログラミング言語とも多くの共通点を持ち、業務開発でも幅広く利用されているC言語は、プログラマならば必ず身に付けておきたい言語のひとつでしょう。本書は、「難しいC言語学習の取り掛かりを掴みたい」という方のために、Cプログラミングの最初の一歩を提供する入門書です。 実際のサンプルに触れながら、入出力や繰り返し、配列、ポインタなどの基本をしっかりと学べます。また、後半では簡単なゲームソフトを作りながら、それぞれの役割を体系だって掴むことができます。はじめて学ぶ人も、これまで挫折した人も、自信を持っておすすめできる1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえるAndroidアプリ開発入門教室 第2版 AndroidSDK 4/3/2対応
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 初心者でも安心 Androidアプリの作成から配布までしっかり学べる 本書は、2012年6月にリリースされたAndroid SDK 4.1に対応したAndroidアプリ開発の入門書です。本書で作成するアプリは、電卓アプリ、カレンダーアプリ、シューティングゲームなど、バージョン4以降の機能を押さえつつも、楽しみながら学習できるものばかりです。また、初心者の方がつまづきがちなデバッグ手法についてもきちんと解説しています。これ1冊で初心者の方でもアプリの作成から配布まで、ひととおり学べます。いちからAndroidアプリ開発を始めたい方、必見の入門書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえる WordPress入門教室 第2版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 作りながら学べる入門書の最新版が登場 いまやWeb制作には欠かせない人気のCMS、WordPress。本書は、WordPressの最新バージョン3.6に対応したWebサイト制作の入門書です。1冊を通してサンプルサイトを1つ作ることで、インストールから始めて、初期設定、テーマ、プラグイン、ページと投稿、カスタム投稿、メールフォームなど、基本の使い方と作り方が分かります。学習用のサンプルサイトにはダウンロード可能な専用テーマを用意し、完成したサイトはそのまま自分のサイトとしても利用可能です。話題のWordPressを使ってみたい人・きちんと学びたい人にぴったりの1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 10日でおぼえる Java 入門教室 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Javaの基本を楽しくマスターできる (待望の改訂第3版) 本書は、2011年7月にリリースされた最新のJava SE 7をもとにしたJavaの入門書です。 JavaはAndroidアプリ開発でも幅広く利用されている言語でもあり、Androidアプリ開発を学ぶためにJavaの世界に飛び込む方も増えてきています。本書ではそうした初心者の方でもわかりやすいように、実際にサンプルを作りながらJavaの基本が学べる書籍です。 本書の各レッスンでは、習得すべき内容に合った面白いサンプルを用意していますので、楽しみながらJavaの基本をマスターできます。「Javaって何?」という初心者の方でも、本書を読めば、一通りのJavaプログラミングの基本を学ぶことができます。これからJavaを始めたい方、必見の入門書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • 10日でおぼえる Androidアプリ開発入門教室 Android SDK2.3対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 アプリの作成から配布まで Androidアプリ開発の基本をマスター 本書は、開発言語として人気のJavaを利用し、サンプルを通じてAndroidアプリ開発の基本が学べる書籍です。サンプルを基に実際に手を動かしながらAndroidアプリのプログラミング技法を学ぶことができます。Androidは、Xperiaなどのスマートフォン向けのプラットフォームで、Androidアプリの作成には、Android SDKという開発環境がGoogleから提供されています。 用意しているサンプルは、メモ帳や絵日記、音楽プレイヤーなど、Androidの基本的な機能を押さえつつも、作る楽しさを学べるものばかりです。また、作成したアプリをAndroid Marketで配布する方法も解説していますので、初心者の方でも作成から配布まで、一通り学ぶことができます。 サンプルプログラムをダウンロードしてすぐに学習を始められるので、これからAndroidアプリ開発を始めたい方は必見の入門書です。 ●7つのアプリを作りながら、楽しく学べる ●メモ帳・カレンダー・絵日記・スライドショー・フォトフレームなど、作例も充実。 ●基本から応用まで短期間で学べる集中レッスンパック 【サンプルプログラムのテスト環境】 サンプルプログラムは、以下の環境で正常に動作することを確認しています。 ●Windows7(Professional) ●JDK6 ●Andoroid SDK 2.3 ●ADT 8.0.1 ●Eclipse Helios Service Release 1 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • .com Master教科書 .com Master ADVANCE ★(シングルスター)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 最短ルートで★(シングルスター)合格 本書は.com Master Advance試験で★(シングルスター)合格を目指す方向けの対策書です。新試験カリキュラムのうち、★合格に必要な項目だけを詳しく解説しています。各章末には、検定問題の出題傾向を徹底分析して作成した練習問題を掲載しています。内容や難易度も★向けに調整しています。各章扉には、「学習のポイント」のほかに「腕試しチェック」コーナーを設けています。このコーナーでは重要キーワードについて確認することで自分の実力を事前に診断することができます。 自分に合った難易度のものから、また時間がないときは重要度が高いものから学習することで効率よく学ぶことができます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • .com Master教科書 .com Master ADVANCE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 新試験のカリキュラムに完全対応した対策書 .com Master ADVANCE(シングルスター★およびダブルスター★★)受験者のためのテキスト&問題集です。特に、★★試験出題分野の解説を節末にまとめているため、★★受験者に使いやすい構成となっています。各節・項ごとの難易度/重要度の明示、章末の練習問題、練習問題の解説から本文の解説へのリンクなど、公式ガイドにはないさまざまな工夫を施しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。 42の失敗事例で学ぶチーム開発のうまい進めかた
    6/21入荷
    -
    やらかしたくないエンジニアに贈る「失敗の教科書」! 失敗事例で学ぶ、よくある落とし穴の回避策 ソフトウェア開発は、どんなときも順調に進むとは限りません。チームで開発を進めるエンジニアたちは、開発の足を止める「落とし穴」の数々と向き合わなければなりません。 「いつのまにか機能が肥大化していて、手がつけられなくなった…」 「仕様がまったく共有されていないまま、開発が進んでいた…」 「ちょっとしたコード変更が一日分の工数を奪った…」 本書は、このような落とし穴にハマってしまった開発現場の「失敗エピソード」を面白おかしく紹介する、失敗事例集です。事例は架空の開発現場を舞台にしたフィクションですが、著者自らが体験した経験をベースに構成しているので、臨場感たっぷり。読んでいるだけで冷や汗が浮かびます。 また、失敗につながる落とし穴を回避したり、抜け出すための方法も解説しています。新しく開発チームを率いることになった新任リーダーや、チームで開発に取り組むエンジニアが、失敗に直面した際にどのようなアクションを起こせばよいか、現場で役立つ具体策がわかります。 エピソードは「企画」「要件定義」「実装」「品質管理」といった開発の工程別に42篇を収録。各エピソードの冒頭には、4コマ漫画を掲載しているので、楽しく読み進められます。 【収録エピソード(一部抜粋)】 ●機能がてんこ盛りで実装が間に合わない「全部入りソフトウェア」 ●お願いされた機能を断れない「八方美人仕様」 ●ユーザーを迷わす自分ルールのUI「オレオレ表記」 ●カタログだけで判断する「スペック厨導入」 ●行間を読ませる「文学的仕様書」 ●リリース版が復元できない「不完全リポジトリ」 ●つい自分でやってしまう「経験値泥棒」 ●修正が新たなバグを生む「バグ無間地獄」 ●アクションしない「聞くだけ進捗会議」 ●施策を打ち続ける「カイゼンマニア」 など全42篇! 【目次】 Chapter1 「企画」で失敗 Chapter2 「仕様」で失敗 Chapter3 「設計・実装」で失敗 Chapter4 「進捗管理」で失敗 Chapter5 「品質管理」で失敗 Chapter6 「リリース後」に失敗 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • すっぴん 線を整える、色をつける前のラフイラスト集
    6/21入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 線を整える、色をつける、光を当てる前の絵の「すっぴん」を大公開。 イラストレーター約30人による、彩色・塗りの前のラフやラクガキを収録。 イラストレーターによる完成作品を見る機会はあっても、その線画や完成に至らなかったラクガキを見る機会は、あまりありません。しかし、一つの作品が日の目を見るまでには、多くのラフ案や、お蔵入りしたラクガキが存在します。それらには、描き手の手元に置いておくだけにするのは勿体ないような、ラフならではの個性と魅力があります。 本書では、彩色・塗りの前のラフやラクガキを絵の「すっぴん」と名付け、紹介します。完成作品では気づけない、絵の新たな魅力に出会える1冊です。 ☆こんな人におすすめ☆ ・完成作品だけでなく、ラフや線画を見て楽しみたい人 ・イラストメイキングなど、制作過程を見るのが好きな人 ・イラストレーターの制作の裏側を知りたい人 ・プロの線画を見て、人物イラストを描く勉強がしたい人 掲載作家 ido / utu / OKADA / おと / kakimaku / 如月憂 / 木澄玲生 / きむらあんさい / 急行2号 / satou / すぴか / 田村結衣 / ちょむ / ちょん* / nowri / 凪 / najuco / ノーコピーライトガール / 番地規紗 / 船橋花 / PONKO / mna / mano mouth / marumoru / 万年喪服 / めめんち / りたお / LOWRISE / ronoh / ROMI ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本