and作品一覧

非表示の作品があります

  • 目ウロコアイデア満載!家事の裏ワザBEST36 簡単!節約!楽しい!
    -
    1巻770円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 家の中のちょっとした困りごとを、目ウロコなアイデアで解決!誰でもできる簡単な家事コツをマンガでわかりやすくご紹介します。 もったいなくて捨てられないものの活用や、諦めかけていた部屋の汚れ… 家の中のちょっとした困りごとやイライラを、目からウロコの方法で解決! アイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアする 主婦向けWEBメディア「暮らしニスタ」に投稿された 家事の裏ワザを編集部が厳選し、マンガでわかりやすくご紹介。 誰でもすぐに試せる簡単なアイデアで、家事のストレスを減らし、家の中を快適にするお手伝いをします。 ●たった3秒でできちゃう!「窓からの冷気」を防ぐお手軽防寒対策って? ●捨てないで!賞味期限切れの小麦粉、活用法はいろいろ♪ ●マスクをつけてもメガネが曇らない!曇り止めいらずの超お手軽な方法って? ●賃貸でも安心!画びょうの穴をきれいにふさぐ超簡単な裏ワザ ●指が乾燥してても大丈夫!ポリ袋を一発で開ける裏ワザ♪もうスーパーでイライラしない! and more! きもっち(キモッチ):イラストレーター。ゆるかわ系イラストのほか、体験漫画の制作も行う。WEB・広告などで活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎表紙・巻頭企画 オジー・オズボーン 記念すべきVol.1から2年半、オジーがMETAL HAMMER JAPANに再降臨! 最新作『ペイシェント・ナンバー9』を9月9日にリリースするオジーの独占ロング・インタビューをお届けする。アルバム収録楽曲についてはもちろん、ブラック・サバス・メンバーとの関係性や現在の体調について、そして引退についてなど、メタル界の帝王が現在の心境を包み隠さずさらけ出す。Forever OZZY! *** ◎NEW ALBUM SPECIAL①デイヴ・ムステイン/メガデス ◎NEW ALBUM SPECIAL②ルーク篁参謀×ジェイル大橋代官/聖飢魔Ⅱ ◎スペシャル・スタジオ・レポート:NEMOPHILA ◎The Documentary:ジューダス・プリースト『復讐の叫び』40周年 ◎ヘヴィの流儀:マイケル・アモット/アーチ・エネミー ◎スペシャル・インタビュー:ロス・ロビンソン(音楽プロデューサー) ◎特集①メタル・フェスが帰ってきた![DOWNLOAD JAPAN 2022]レポート ◎特集②音楽シーンを再定義する"ジェンダーレス・ラウドロック"! ◎来日目前インタビュー:ナイト・レンジャー ◎インタビュー ●アイス・ナイン・キルス ●ブリード・フロム・ウィズイン ◎...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎Special Feature:LOUDNESS ●Special-1 [ニュー・アルバム対談] 高崎晃×鈴木"あんぱん"政行 二井原実×山下昌良 ●Special-2 [高崎晃が見てきたヘヴィメタルの40年] デビュー40年を迎え、12月には2枚組アルバム『SUNBURST~我武者羅』をリリースするラウドネス。特集1本目は、強烈なメッセージ性を帯びた新作をバンド内対談にて深堀りしていく。それぞれのペアだからこその視点からは、新たなサウンドの秘密を知ることができるだろう。 特集2本目は、ラウドネスの象徴=高崎晃のソロ・インタビューだ。この40年間、一度も止まることなくラウド・サウンドを鳴らしてきた高崎に、"自身が見てきたヘヴィメタル・シーンの40年"を語ってもらった。世界のトップを走り続けてきた彼に、メタル界の潮流はどのように映っていたのか!? ◎BOOK in BOOK NEMOPHILA ◎ジャパニーズ・メタル・スペシャル・インタビュー ・PATA(X JAPAN/Ra:IN)×吉田"HALLY"良文(UNITED) ・筋肉少女帯は"メタル・バンドなのか!?"と問うならば! 大槻ケンヂ×橘高文彦 ・ダミアン浜田陛下が語る"聖飢魔Ⅱ前夜、日本のヘヴィメタルとはどういったものだったのか!?" ◎The Documentary① The 40th~追憶のなかのメタリカ ◎The Documentary② オジー、再臨~『ノー・モア・ティアーズ』30th ◎ヘヴィの流儀 ヴォルビート ◎Interview ・ドリーム・シアター ・ヘルリング ・メイヘム ◎特集 2022年、来日ライヴは実現するのか!? ◎...and more! NEW NOISE DISC REVIEWS METAL NEW GEAR STARS' WORDS
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.13
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版の付録『オリジナル両面ポスター』は電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙・巻頭企画 BABYMETAL 去る1月28・29日での幕張公演にて、ついに封印が解き放たれ、新たなる姿を見せたBABYMETAL。10周年を経てたどり着いた先にあったのは、別世界"メタルバース"での10の物語......初のコンセプト・アルバム『THE OTHER ONE』だった。SU-METAL、MOAMETALの言葉とともに、このパラレル・ワールドのサウンドを解き明かす! ◇本誌撮り下ろし写真! ◇オリジナル大型両面ポスター付録付き! □関連企画:コンセプト・アルバムの歩き方 BABYMETALの新譜『THE OTHER ONE』によって、その作品形態"コンセプト・アルバム"が再び注目を集めている。メタル界にもさまざまな名コンセプト作があるが、少々難解なイメージや言語の問題など、少々敷居が高いのも事実。そこで今回は、ロック史におけるルーツからメタルならではの名盤、そしてその楽しみ方をご提案いたします! ●コンセプト・アルバムのルーツと名盤 ●ヘヴィメタルにおけるコンセプト作と厳選ディスコグラフィ ●ミュージシャン・インタビュー ほか ◎NEW RELEASE INTERVIEW①LOVEBITES/miyako、midori、fami ◎NEW RELEASE INTERVIEW②ガルネリウス/SYU ◎ヘヴィの流儀:マーティ・フリードマン ◎NEW NOISE SPECIAL:DEVILOOF ◎特集①THE 50 BEST ALBUMS OF 2022から考察する日英メタル・ミュージック・ ムーブメントの同異点 □関連企画:THE CLASS OF 2023~今年注目の新進気鋭バンドは!? ◎特集②TikTokはメタルを救うのか!? ◎インタビュー ...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *著作権の都合により、印刷版に掲載されている『先取り夏スコア ウクレレで楽しむHR/HMソングス』の楽譜は電子版に収録されておりません。 ◎Special Program アグレッシブでいこう! ヘヴィメタルとは、ほかのどのジャンルよりも“激しく、攻撃的で、ラウドな音楽”である! そして、これからもそうでなくてはならない。そんな音楽性を形成していく過程には、“永遠のライバル”であるパンク/ハードコアの影響があるのも事実。そこで今回は、メタル界のなかでも特にアルレッシブな音を放ち続けるフィリップ・H・アンセルモとゲイリー・ホルト(エクソダス)に、ヘヴィメタルとパンク/ハードコアの関係性を大いに語ってもらった。メタルが最もアグレッシブな音楽となった道筋の一端がここに! □インタビュー フィリップ・H・アンセルモ ゲイリー・ホルト □分析:ヘヴィメタル・サウンドに宿るパンク/ハードコアの魂 *メタル・ファンにお薦めしたいパンク/ハードコア・アルバム11 *メタル・バンドによるパンク/ハードコア・カバー11 ◎THE Documentary アイアン・メイデン/1981年『キラーズ』の内側 ◎Special Talk Session ハロウィン アンディ・デリス×マイケル・キスク ◎インタビュー ●GOJIRA(ゴジラ) ●聖飢魔Ⅱ《MONSTER'S RHYTHM TALK BATTLE!》ライデン湯澤殿下×ゼノン石川和尚 ●ラム・オブ・ゴッド ●システム・オブ・ア・ダウン ●FUTURE FOUNDATION ●高崎晃×マーシャル・ビール ●Tatsuya(Survive Said The Prophet)×ズームG6 ◎ヘヴィの流儀 #3 ポール・ギルバート ◎BOOK in BOOK グレイテスト・ソングスTOP 100《2000年以降編》 ◎...and more! STARS' WORDS DISC REVIEWS METAL NEW GEAR
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版付録のポスターは電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙・巻頭:NEMOPHILA アルバム・デビューから3年、5人組メタル・バンドNEMOPHILAはついに日本武道館にてライヴを行なう。そのひと月前となる1月17日には最新3rdアルバム『EVOLVE』をドロップ。今回の表紙・巻頭特集では、ニュー・アルバムについてのインタビューを5人全員で、また日本武道館公演への想いをそれぞれひとりずつと、彼女たちの今の心境をじっくりと聞いていった。写真ももちろん撮り下ろし! ■関連企画:ヘヴィメタル@日本武道館 そもそも、日本武道館とはどういった施設なのか、そしてそこで行なわれるライヴはなぜいいのか? メタル・バンドにとっての日本武道館を読み解く。 ◎特集1:メガデス40th Anniversary――復讐のデイヴ・ムステイン メタリカを追放されたデイヴ・ムステインは、失意と怒りのなか、新たなバントでの活動を画策する......それがメガデスだ。1983年に始動したこのバンドも2023年で40周年を迎え、そして今もシーンの最前線で走り続けている。近年ではメタリカともステージで共演するなど雪解けした姿を見せるムステインだが、メガデスがスタートした当時は憎悪の塊であり、破天荒な生活により拍車がかかっていった。そして、それこそが我々のなかのムステインとも言える。あの当時をデイヴ自らが振り返る。 ◎LET'S TALK METAL:Ayase(YOASOBI) ◎HAMMER INTERVIEW 1:花冷え。ワールド・ツアー紀行Part.2 "USから失礼します。" ◎HAMMER INTERVIEW 2:DEVILOOF ◎ヘヴィの流儀:アイ・プリヴェイル ◎特集2:THE 50 BEST ALBUMS OF 2023から考察する日英メタル・ミュージック・ムーブメントの同異点 ◎インタビュー ●アマランス ●ダルマ ●マーティ・フリードマン ...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メタルこそLIVEだ! いまだ世界はコロナ・ウィルスに翻弄され、規模の大小に関わらず、ほとんどのライヴ活動ができていない状況にある。確かに今この瞬間に生のライヴを体感することはできないが、ヘヴィメタルの世界には素晴らしい"ライヴ・アーカイブ"があり、ライヴ・アルバムや映像作品、そして思い出のステージを振り返ることで、ライヴの熱狂を改めて感じることはできるはずだ。 そこで『METAL HAMMER JAPAN Vol.3』では"メタルこそLIVE!"を合い言葉に、古今東西の名ライヴ&ライヴ・アルバムを掘り下げていく! from 1985 to 2001 アイアン・メイデンLIVEの刻印! 名パフォーマンス数え唄 メタル的LIVE IN JAPANアルバムの歩き方 ビリー・シーンが振り返る MR.BIGと"ライヴ・アルバムの時代" 疾駆するステージこそ生演奏の醍醐味 スラッシュ・メタル名ライヴ作を探求せよ! トム・エンジェルリッパー(ソドム)が振り返る 俺がライヴ・アルバムを作った理由 ◎Memorable Show in Japan マイケル・ヴァイカート(ハロウィン) マイケル・アモット(アーチ・エネミー) キコ・ルーレイロ(メガデス) ◎Interview ラム・オブ・ゴッド ベリー・トゥモロー メイク・ゼム・サファー KORN ◎The Documentary 『ブリティッシュ・スティール』40周年/ジューダス・プリースト 炎立つスラッシュ・メタルの1986年/メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックス、テスタメント、エクソダス......and more! ◎特別インスト企画 今、このヘッドフォン&イヤフォンでメタルが聴きたい! 2020/featuring 瞬火 ◎メタル・ファン必須音楽知識講座 音が良くなる? 若返る!? リマスター&マスタリングのヒミツ ◎and more! CDレビュー メタル・ニュー・ギア MISA(BAND-MAID)×MOTORHEAD SPIRITS STARS' WORDS
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.7
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎巻頭特集 スリップノット 20年目の超激――衝撃的重音作『アイオワ』の誕生と、崖っぷちにいたそのバンド 強烈な音楽とルックスを武器に、1999年のデビューからミュージック・シーンを暴れまわるスリップノット。2001年にリリースされた彼らの2ndアルバム『アイオワ』は、1st作が持つ破壊力をさらに凌駕する絶対的ヘヴィ作となった。ただし本アルバムは、ひと筋縄で生み出されたものではなく、早くもその内部はカオス的状況に陥っていたのだ。バンドの象徴でもあるコリィ・テイラーを始めとした関係者が、20年目の『アイオワ』の真実を語り出す......。 ●追悼グラフ:ジョーイ・ジョーディソン ◎特集② アイアン・メイデン “82 MINUTES, TEN SONGS, ONE SAMURAI!” ◎BOOK in BOOK BABYMETAL 10 YEARS OF BABYMETAL IN UK~英国が見た彼女たちの10年 ◎ヘヴィの流儀 #4 イングヴェイ・マルムスティーン ◎インタビュー ●聖飢魔Ⅱ デーモン閣下 ●Mary's Blood EYE×RIO ●オーペス ●イーヴァイル ●SAKI(Mary's Blood/NEMOPHILA)×ロック・ウイスキー ◎The Documentary 《クラッシュ・オブ・ザ・タイタンズ》――スラッシュが世界を制覇した瞬間 ◎特集 ヘヴィメタルはイントロで聴け! ◎LET'S TALK METAL レイザーラモンRG ◎新レギュラー企画 NEW NOISE ◎...and more! STARS' WORDS DISC REVIEWS METAL NEW GEAR
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.2
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [表紙・巻頭ミュージシャン] ドリーム・シアター すべてのメタルはプログレッシブに通ず! ヘヴィメタル・ミュージックの主軸サブ・ジャンルと言える《プログレッシブ・メタル》だが、実はほかのカテゴリーにくくられるメタル・バンドも、総じてプログレッシブな要素を多分に含んでいる。 そこで『メタルハマー・ジャパン』Vol.2ではヘヴィメタルにおけるプログレッシブをフォーカス! ドリーム・シアターはもとより、アイアン・メイデンもメタリカも、デスもブラックもジェントも......すべてプログレッシブ・メタルである! ◇プログレッシブ・メタル・スペシャル ◎巻頭インタビュー:ジェイムズ・ラブリエ(ドリーム・シアター) ●1992年のドリーム・シアター ◎影響の源をたどる旅――幽玄なる象徴“プログレッシブ五大賢者”絵巻 ◎メタル・サブ・ジャンルの大道を進む――王道プログレッシブ・メタルの系譜 ●from 1980-2015――アイアン・メイデンは、いかにしてプログレッシブになっていったのか!? ◎禍々しきプログレッシブの森を進む――エクストリーム・メタルの深化論 ●『メタル・ジャスティス』はどうプログレッシブなのか? ◎プログレッシブ・メタルの究極形態――インテリジェント・アグレッシブ=ジェントの進撃 ●インタビュー:トーマス・ハーケ(メシュガー) ◎ノウハウ特集:知ってるつもり? 変拍子の基本と実践 ◇『METAL HAMMER』最新ピックアップ...and more! ●デイヴ・ムステイン(メガデス) ●キング・ダイアモンド ●ミルクル ●コード・オレンジ ●ティム・クリステンセン(ディジー・ミズ・リジー) ●ロブ・ハルフォード(ジューダス・プリースト) ●ヨアキム・ブロデーン(サバトン) ●ブラッド・インカンテイション □DISC REVIEW □METAL NEW GEAR
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版のスペシャル付録『デーモン閣下オリジナル両面ポスター』は電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙・巻頭企画 ●聖飢魔Ⅱ 魔暦22年(2020年)に地球デビュー35年を迎え、当コロナ禍においても精力的な期間限定再集結活動を行なっている聖飢魔Ⅱ。本邦にヘヴィメタルを根付かせたとも言える悪魔たちが、なんと本年、23年ぶりに"書き下ろし"となるオリジナル大教典をリリースすることとなった! 8月にカセット・テープとして先行発布され、その後9月に改めてCDとしてドロップされる本作。しかし、今はまだ新曲の概要は発表されていない。そこでMETAL HAMMER JAPANはデーモン閣下のもとへ赴き、どこよりも早く、その内容について聞いてきたのだった。 インタビューでは、昨年から約3ヵ月にわたり行なわれた《ヴィデオ黒ミサ・ツアー》について、コロナ禍での音楽制作について、そして鋭意制作中だという大教典についてじっくりと語ってくれた閣下。迫力&威厳に充ちた貴重な撮り下ろし写真も必見だ!特集後半ではルーク篁参謀、ジェイル大橋代官も登場! 両名とも自身が関わる楽曲について語ってくれているので、こちらも見逃すわけにはいかない。もう数ヵ月先となる最新大教典まで、本インタビューを読んでワクワク&ゾクゾクしていただきたい! □スペシャル付録:デーモン閣下オリジナル両面ポスター ●ジェイムズ・ラブリエ(ドリーム・シアター) ◎The Documentary:メガデス ◎Musician×Musician Interview①メシュガー×マシーン・ヘッド ◎Musician×Musician Interview②キルスウィッチ・エンゲイジ×エンプロイド・トゥ・サーヴ ◎ヘヴィの流儀:ホワイル・シー・スリープス ◎デビュー35周年企画:アウトレイジ ◎緊急アンケート企画:ヘヴィ&ラウド系ミュージシャンに聞く コロナ禍での音楽活動とはどういったものだったのか? ◎NEW NOISE DELUXE:BROKEN BY THE SCREAM ◎特集:ヘヴィメタルに潜む悪魔の影 ◎インタビュー ◎...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.12
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版の付録『オリジナル両面ポスター』は電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙・巻頭企画 NEMOPHILA 衝撃的デビュー・アルバム『REVIVE』から1年、早くも2ndフル・アルバムとなる『Seize the Fate』をドロップするNEMOPHILA。これまでも彼女たちの活動を追ってきたMETAL HAMMER JAPANだが、本Vol.12にて満を持して5人全員で表紙に見参! もちろん誌面も5人が登場。2022年の活動から新作制作についてまで、mayuの単独インタビューを始め、SAKI&葉月、ハラグチサン&むらたたむという組み合わせでじっくりとトーク・セッション! ◎独占スペシャル・インタビュー① コリィ・テイラー/スリップノット またしても物議を醸し出す新作『ジ・エンド・ソー・ファー』をリリースしたスリップノット。その中心人物であるコリィ・テイラーが、そんな問題作に自ら切り込む。メンバーたちとの関係も上々で、プライベートでも心の平穏を手に入れた彼は、今どのような心持ちにてスリップノットの怒りに満ちた激音を生み出しているのだろうか!? 本人による全曲解説も要チェックだ。 ◎独占スペシャル・インタビュー② THE LAST ROCKSTARS YOSHIKI×HYDE×SUGIZO×MIYAVI 去る11月11日、強烈な個性を持ったミュージシャン4人による新バンド結成が発表された。THE LAST ROCKSTARS......YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIというワールドワイドなキャリアを持つトップ・ミュージシャンによるスーパー・バンドと言っていいだろう。そんな彼らのなかには、どのようなヘヴィ・サウンドが秘められているのか!? 急遽実現したメンバー全員とのインタビューで、彼らの生み出す音楽の一端が見えた! ◎The Documentary:メタリカ『ロード』&『リロード』 ◎Book in Book:パンテラ『俗悪』30周年スペシャル ◎LET'S TALK METAL:上坂すみれ ◎NEW RELEASE INTERVIEW①瞬火/陰陽座 ◎NEW RELEASE INTERVIEW②筋肉少女帯(大槻ケンヂ、内田雄一郎) ◎ヘヴィの流儀:マリオ・デュプランティエ/ゴジラ ◎NEW NOISE SPECIAL:エレクトリック・コールボーイ ◎インタビュー ◎...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎Special Feature エヴァネッセンス オリジナル・スタジオ・フル作としては、実に10年ぶりとなる『ザ・ビター・トゥルース』をドロップするエヴァネッセンス。<ヘヴィロック×女性ヴォーカル>というスタイルの新たなる形を築き上げた先駆者=エイミー・リーが、本作を通してこの時代に思うこととは。 □最新インタビュー ●エイミー・リー ●ウィル・ハント □特集:艶麗なるメタル・サウンドのしらべ 女性シンガー躍進のヒストリー 古今東西、斬新なアプローチで個性豊かなヘヴィ・ミュージックを彩ってきた女性ヴォーカリストたち。その歴史と活躍をクローズアップ。 *** ◎追悼 卓絶のミュージシャン アレキシ・ライホ 希代のフロントマンとして、2000年代のメタル・シーンを牽引してきたアレキシ・ライホ。彼の悲報はいまだファンの胸を締めつけ続けているが、きっとアレキシならば“いつまでもくよくよせず、オレの曲で頭を振ってくれよ! ”と言っているはず。彼の残した言葉、ギタリストとしての類い希なセンス、人間的魅力に改めて触れていきたい。 ●Alexi Said So! アレキシ・ライホ名言集 ●ギターを愛し、ギターに愛されて ギタリストとしての比肩なき個性とその功績 ●関係者が語る素顔のアレキシ ●アレキシ・ライホ〜チルドレン・オブ・ボドムを育てた“森と湖に潜む激音”=フィニッシュ・メタルの系譜 ●フィンランド大使館に聞く、一般目線で見た本国のメタル人気とは? *** ◎インタビュー ●BAND-MAID ●聖飢魔II ●LOVEBITES ●プリティ・レックレス ●ゴースト ●エイリアン・ウェポンリー ●ヘイト・ブリード ◎ヘヴィの流儀 ハロウィン *** ◎LET'S TALK METAL 谷原章介 ◎特集 「THE 50 BEST ALBUMS OF 2020」から考察する 日英メタル・ミュージックの同異点 ◎...and more! STARS' WORDS DISC REVIEWS METAL NEW GEAR CRYSTAL LAKE×KISS RUM
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版の『特別付録:BABYMETALオリジナル・ポスター』は電子版では巻末に掲載しています。 ◎表紙/巻頭:BABYMETAL SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALとして、さらなるメタル・ロードを突き進む"新生"BABYMETAL。現在はワールド・ツアー中となる彼女たちの声を、現地からピックアップ! 新たに3人体制となったそれぞれのこと、そしてツアーやそのオフについてなどを、SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALが語る! ◎HAMMER INTERVIEW① コリィ・テイラー ◎HAMMER INTERVIEW② 花冷え。ワールド・ツアー紀行"EUから失礼します。" ◎特集① 爆進するアジアン・ヘヴィネス! with人間椅子 ◎ヘヴィの流儀:ダミアン浜田陛下 ◎LET'S TALK METAL:宮崎美子 ◎特集② 開催目前! 《NEX_FEST》をより楽しむための見どころチェック! ◎インタビュー NEMOPHILA 我儘ラキア ロード・オブ・ザ・ロスト ...and more!
  • METAL HAMMER JAPAN Vol.4
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *印刷版の特別付録:BABYMETAL両面ポスターは電子版には付いておりません。 ◎Special Feature BABYMETAL 表紙&巻頭特集では、希代のメタル・アクト=BABYMETALが登場! 2020年で結成10周年を迎え、12月23日には初となるベスト・アルバムをリリースするBABYMETAL。本邦はもとより、世界各国で絶賛される彼女たちの楽曲とパフォーマンスは、まさにメタルの未来へとつながる架け橋となるものだ。最新インタビューでのSU-METAL、MOAMETALの言葉から、彼女たちがたどってきた10年の軌跡に迫る。そしてその先に見据えるものとは……。 ◎The Documentary 『パラノイド』50年目のドゥーム・ロード ブラック・サバス 1970年2月13日にドロップされた伝説的1stアルバム『黒い安息日』に続き、2ndアルバムであり、多くのミュージシャンによって今も演奏される人気曲を多数収録する『パラノイド』が、発売50周年を迎えた。この2作を持ってブラック・サバスは名だたるバンドに肩を並べ、"ヘヴィメタルのパイオニア"としての地位を確固たるものにした。"ヘヴィな音楽"とはなんたるかを知るには、本作に収められる全楽曲を知ることが何よりも正道である。 OH, LORD YEAH! メンバー、関係者が語る『パラノイド』全曲。 1970年――ブラック・サバスは何に生み出され、何を生み出したのか。 英式闇滅低音を継ぐ男 リー・ドリアンの『パラノイド』考察 名曲は誰が弾いても名曲なり! 「パラノイド」カバー大全 ◎ヘヴィの流儀 ビル・スティアー(カーカス) ◎ステイ・ホーム特別インスト企画 メタルだったら部屋でも激音 MHJ的最強の"卓上&小型"アンプを探せ! (仮) ◎LET'S TALK METAL 水野真紀 ◎Interview ゴーストメーン パワー・トリップ リジー・ヘイル(ヘイルストーム) エイドリアン・スミス(アイアン・メイデン) マーク"バーニー"グリーンウェイ(ナパーム・デス) ザ・フー ◎and more! CDレビュー メタル・ニュー・ギア Crossfaith×スリップノット・ウイスキー STARS' WORDS
  • Messages from the Higher Dimensional Universe Oracular Esoteric Buddhism Teachings –the Kokuten Scripture Vol.1
    -
    What is needed to open the future door is kindness in caring for others, dreams, and hopes. Illuminating a new future will illuminate it ahead as well. Our mission is to help as many people as possible to correctly receive the messages from the Light Presence and regain their original gentle hearts. <About the author> Born in 1957. After graduating from Hokkaido University, worked for a foreign pharmaceutical company. In 1995, founded and became president of a pharmaceutical advertising company. In 2006, founded a university-launched venture company developing pharmaceuticals and became president. In 2019, founded and became president of the company to implement the grand plan of 1200 years of the Light Presence. Currently implementing the Dragon Project. Field research on the sacred places across the country. Revealing the hidden codes and messages from the higher dimensional universe and distributed them on YouTube. Also writes a guiding book, the Oracular Esoteric Buddhism Teachings (the Kokuten Scripture) and novels to open the door to a new era in the northern sacred place.

    試し読み

    フォロー
  • “Many in Body, One in Mind”: The Journey of Soka Gakkai in America
    -
    The Soka Gakkai is the most well-known and the largest of new religious movements (NRMs) in Japan. This book analyzes the Soka Gakkai’s evangelizing in the United States from a sociological perspective of religion. How did the Japanese Soka Gakkai come to be accepted by Americans and take root in American society in the United States, a country with a very different culture and religion? How did a Japanese-style organization transform itself into a culture so different from Japan’s? How were the teachings and concepts translated and localized? Why, how, and for what purpose do the members of the U.S. continue their faith? The authors’ 15 visits to the U.S., in which they participated in local events of the organization and interviewed more than 70 Soka Gakkai International members in the U.S., revealed these questions from the perspective of the sociology of religion, using life history method, conversion theory, organizational theory, and the concept of cross-cultural translation. This book is the English translation of the Japanese book “‘Itai-Doshin’ in Soka Gakkai-USA”(2018, Shinyosha Ltd.). Publisher: Osaka University Press Author: Dr. Akira KAWABATA is Professor of Graduate School of Human Sciences, Osaka University in Japan. He studied religion and social research method at Osaka University and obtained his Ph.D. in Graduate School of Human Sciences, Osaka University in 2003. He is the author of several English papers and Japanese books on religions and social research methods. Dr. Keishin INABA is Professor of Graduate School of Human Sciences, Osaka University in Japan. He studied religion at the University of Tokyo and obtained his Ph.D. in sociology of religion at King’s College, University of London in 2000. He is the author of several English and Japanese books on religions and altruism.
  • Memoirs of Amorous Gentlemen Book 1
    完結
    -
    全2巻880~990円 (税込)
    France, Paris - Beginning of the 20th century. Colette works in a brothel and entertains clients with "perverted" desires. She is leading a life without prospects. Her only happiness consists of the secret meetings with gigolo Leon, whom she feels helplessly attracted to. Even though he is visiting other women … "Perverts are people who have explored and put a shape to their desires. Just like a blind man using both hands to carefully trace the contours of a vase of flowers …" Who are these perverts Moyoco Anno brings to life in Paris, the city of flowers? This is the first new series by Moyoco Anno in eight years! After "Sakuran" and "Buffalo 5 Girls" comes another story about the strong lives of prostitutes. The e-book contains all color pages published inside the magazine.
  • メリュとセツの竜騎速達
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●メリュとセツの竜騎速達 <あらすじ> 少女メリュの仕事は配達屋。世界中を駆け回る彼女の相棒は、人前に姿をほとんど見せず、伝承上の存在とまで呼ばれていた飛竜(ワイバーン)の一匹、セツだ。 世界最速にして唯一の“空飛ぶ”配達コンビへ、とある国から一つの依頼が舞い込んだ。 「かつて国交が途絶えた隣国へと『荷物』を運んでほしい」 国交回復のきっかけとなる重要な仕事を任されたメリュ達。しかし、運んだ『荷物』の中身は誰の目から見ても不審なもので――。 配達を引き金に発生した衝突は、第三国をも巻き込む大騒動へと発展してしまう。一人と一匹は事態を収拾し、無事に依頼を完遂するため、原因となった『荷物』の正体を探ることに。 <審査時の講評より> とても楽しく読ませていただきました。 途中でセツの視点が入ってくる部分もよかったと思います。 作り込みをしっかりとすれば文庫一冊分(うまくやればシリーズ展開)にできるような設定の強さを感じました。 <著者> くーお 福岡生まれの福岡育ち。好きなラーメンは味噌ラーメン。来年から社会人になるため、暇が多い内にやれそうな事をやっておこうと画策しております。 ブログ http://light-and-slowry.blog.jp/ twitter @kuuo09 <表紙イラスト> 遊音まいあ
  • メンタルリリース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【目次】 はじめに プロローグ こころをひらく15のボタン 第1のボタン メンタルリリース Mental Release 第2のボタン 自分を愛する Loving Me 第3のボタン 感謝の気持ち 第4のボタン Thankfulness 第5のボタン コミュニケーション Communication 第6のボタン 好きなことをやる What one likes, one will do well 第7のボタン 集中力 Concentration 第8のボタン 夢・目標を持つ 第9のボタン 成功のための努力 Make an effort 第10のボタン 失敗を恐れない Try and try 第11のポタン 諦めない Never give up 第12のボタン バランス感覚Ballancein imbalance 第13のボタン 今を生きる Live in the moment 第14のポタン 自信を持つ Confidence 第15のボタン 成功への信念 Belief brings success あとがき (※本書は2005/9/25に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 儲かりたいなら パート社員を武器にしなさい
    4.0
    年収1500万円、「パート出身」の常務取締役がいる会社! 常に時代の先を読み会社を変えてきた経営者が語る、「パート社員・戦力化」の秘訣 「働き方改革」により、非正規雇用従業員の待遇改善が見直されているが、 今なお、多くの会社では「安く、都合良く使える労働力」として扱われている。 だが、著者が経営する株式会社武蔵野ではすでに何年も前から、 全社員約800名のうち4分の3を占めるパート・アルバイトの雇用環境の改善に取り組んでいる。 そしてそれだけではない。「パート・アルバイトを経営の中枢に据えて、戦力化してきた」結果、 5年前、「40億円」だった武蔵野の売上は「60億円」になり、15年連続増収、過去最高売上・最高益を更新。 「パートを“社員の手足”や“使い捨ての駒”としか考えない会社は、競争力を失い生き残ることはできないでしょう。 右肩下がりの時代でも成長を続けるには、“パートを大切にして、戦力化する”ことが不可欠です」(はじめに より) 従業員満足度は約9割! 主婦、シニア、学生の働きぶりが見違える、 「儲かる会社」のしくみを徹底解説!すべての経営者、管理職、マネージャー必携の一冊。 ●高時給、短時間労働だから優秀な人が集まる ●会社のルールを教えると「不満」が「やる気」に変わる! ●パート全員にiPadを配布して、残業時間を減らす ●実力あるパートに役職を与え、社員との差別をなくす ●パートにも賞与を出す ●人事異動させて「モンスターパート」を生み出さない ●ロッカーをなくすのは揉め事を起こさないためのしくみ……and more! 序章 パート社員は、一緒に夢を実現するパートナーである 第1章 優秀なパートを育てたいなら「会社のルール」を教えなさい 第2章 パートの能力は「しくみ」で最大限引き出せる 第3章 やる気は「お金」で買いなさい 第4章 職場のトラブルはすべてコミュニケーションで解決できる 第5章 「価値観」重視で採用しなさい
  • も学 34年もがいて辿り着いた最上の人生
    5.0
    “不器用でもいい” 生きづらい日々を変えるため、自分と向き合う1冊。 収録内容 第1章 仕事・対人関係・親との関わり方 第2章 自分の気質や病気との向き合い方 第3章 性・L G B T Q ・恋愛 第4章 コンプレックス 第5章 妊娠・出産・育児 写真家・桑島智輝氏による撮り下ろしフォトストーリー ……and more !!! こんな方へ ・人間関係に葛藤を抱える方 ・居場所がないと感じる方 ・不可抗力に振り回されがち ・心が折れそうになっている ・“性”に悩んで生きづらさを感じている方 ・自分らしく生きたい ・妊娠、出産、子育てに不安を感じる方 ・セカンドキャリアを考える方
  • もっと知りたいマイクラ 敵の襲撃に備えろ!攻防ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PC版・スマホ版・ゲーム版別の導入方法や、冒険・生活に必要なアイテム一覧など、マインクラフトのプレイに必要な情報が満載! 手順が画像で見られるので、まったくの初心者でもすんなりマイクラの世界に入っていけます。 また、新たにアップデートされた「Village and Pillage(村と略奪)」についても、大解析! 新要素を大いに生かしてマインクラフトを楽しんでみませんか?
  • もっと仲よく もっと長生き うちの猫を100倍幸せにする方法 ほのぼの猫暮らしマンガと獣医さんが教える最新猫医学
    -
    猫と女性の物語を通して、“飼い主が愛猫のためにできること”を考えます。ほのぼのとしたマンガと獣医師による最新医学情報満載のコラムで、あなたの猫の望みや長生きの秘訣がわかります! “一緒に暮らせて、よかったニャ” 我が家の猫にそう思ってもらうために飼い主にできること ●猫の挨拶、できますか? ●心を許してるから、鼻キッス ●カリカリ?ウェット?どっちがいい? ●爪切りは、1日何本? ●ハプニングに大はしゃぎ!●1匹でさみしくないですか? ●不妊手術、いつする?どうする?…and more!
  • Modelicaによるシステムシミュレーション入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Modelicaは、複数の商用モデルベース開発ツールで採用されている物理モデリングのための開発環境・記述言語で、欧州を中心に急速に普及しつつあります。 本書は、Modelica Associationでボードメンバーを務めるPeter Fritzson教授が執筆した「Introduction to Modeling and Simulation of Technical and Physical Modeling with Modelica」の翻訳書です。 欧米で急速に普及する物理モデリング言語のModelicaを、モデリングの意味、モデリングの目的、陥りやすい問題点、モデルの分類など物理モデリングの基礎から丁寧に解説しています。 また、本書では、フリーソフトウェアのOpenModelicaを前提として、解説がなされており、付録に演習問題なども掲載されていますので、Modelicaがどんなものなのか知りたい方、OpenModelicaで実際に試してみたい方などには、お勧めの1冊です。
  • モヤモヤがガソリンになる ひとりリセット旅のススメ
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    “しんどいときはバイクぶっぱなして旅へGO” YouTubeチャンネル登録29万人超!(2023年8月時点) 身長145cmながら約200kgの中型バイクを乗りこなす、 女性ライダー「こつぶ」の放浪ダイアリーが初解禁! 日本全国の絶景スポット、初出しの秘蔵写真をたっぷりと収録。 ちょっぴり自分を好きになれる、読んで旅するエピソード集です。 <著者こつぶ氏コメント> 日本一周バイク旅の絶景・食・写真・仰天エピソードや原体験……etc. YouTube非公開のものもぎゅっと詰め込んだエッセイが出来ました! 9月28日発売です! 現在、制作追い込み中です。素敵な本を完成させます! <収録予定> 第1章 人生の操縦士は私 第2章 予定は未定、しばしば変更あり 第3章 ハプニングも旅を楽しむエッセンス 第4章 何度でもリピートしたい日本の絶景 第5章 人間どこでも生きてける ……and more !!!
  • モルモットのmilk
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モルモットのミルクと、ミルクのママの優しく華麗で素敵な日常。後半にはぴんくぽっとの作品集も収録。対象年齢:2歳から。 <著者プロフィール> ぴんくぽっと 北海道生まれ、年齢は秘密。 現在は結婚し、一児の母として幸せな家庭を築くかたわら、執筆活動を行っている美魔女。 動物たちに囲まれた生活を夢見て、自宅では猫やモルモット、チンチラといった愛らしいペット達と華やかな日々を送っている。モルモットには、特別強い想いを持ち、複数匹飼育している。デザイン専門学校でグラフィックイラストレーションを学んだ後、世界のアライヘルメットでデザイン(工程)を経験、実績を積みあげた。今作は、モノ作りの情熱を次は世界中の子供達や大人に向け制作し、世界をまたぐ絵本へ仕上げた。Twitter,Facebook,Instagramを通じて情報発信など行っている。 お便り、アート依頼は随時受け付けています。 [著者メッセージ] 『Milk of the Guinea Pig』 This picture book is readable in English and Japanese. Please read. Thank you in advance for your help. この絵本は、英語と日本語で読めます。 読んでください。よろしくお願い致します。

    試し読み

    フォロー
  • MOROCCAN COOKBOOK -NIGHT AND DAY-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 What comes to mind when you think “Morocco”? It’s impossible to describe the taste of Moroccan cooking in one sentence. Just as the country’s culture has been influenced by a multitude of countries, both European and Middle-Eastern, their cooking is a complex mix of both authentic recipes born in Morocco and foreign influences. You may sometimes be surprised at the combination of ingredients, but the actual thrill of the tasting it is something I hope you can experience yourself. Spices are an important part of Moroccan cooking. Spices used in Morocco are not spicy but have a very gentle taste that is good for your skin and body. Wouldn’t it be nice if it were possible to experience both a healthy and beautiful life as a result of eating delicious dishes, which include a little bit of spice rather than relying on supplements? This book will introduce you to Moroccan recipes that are based on four different spices. Even if you have never used spices before, as long as you have these four spices, which are easily found at local supermarkets, you can cook Moroccan dishes easily. However, if you are well versed with the use of spices, you can refer to our Moroccan lessons for a more authentic taste.
  • MONSTER MEN BUREIKO LULLABY
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    At long last, this underground Japanese classic has been translated into English. A seminal work of manga from the mid-1980s, Monster Men Bureiko Lullaby is a Candide-esque tale--if you can picture Candide as a mutated sperm brought to life by radioactivity. Unremittingly explicit, this is the comics equivalent of Henry Miller at his best: direct, honest and insightful while simultaneously beautiful and grotesque. Tokyo-based Takashi Nemoto, who was born in 1958, has been called the R. Crumb of Japan: Nemoto and Crumb share a similar, surreal drawing style and pessimistic, satirical stance, for which both have faced their share of negative criticism. Due to his unapologetically squalid subject matter, Nemoto has long been a controversial figure in Japan--clashing violently with mainstream Japanese morals--and is just now receiving some critical success there. Reviewers are finally looking past his gross-out humor to find far-flung influences and connections like Mark Twain, Otto Dix and Andre Masson.
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.86 ルノー・カングーのすべて
    -
    盤石のフルモデルチェンジ RENAULT KANGOO in Paris & Tokyo ルノー・カングーのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT KANGOO 王者が王者であり続けるために Outline of RENAULT KANGOO 道具感と上質感を共存させた日本だけの仕立て Safety ひと目でわかるカングーの先進運転支援技術 Product Story 車体システム開発 エキスパートエンジニア ジル・アンジョラス Engineering ADAS ADAS担当エンジニア サミルディン・モハメド Project Story 国際プロダクトマネージャー フローラン・ピシュロー Design Interview ライトコマーシャルビークル部門 デザインダイレクター ルイ・モラス Factory Visit モブージュ工場 訪問レポート Competitors Part1 ライバル比較インプレッション その1 自由が呼んでいる Competitors Part2 ライバル比較インプレッション その2 定番にはない味と香り Comparison with Previous KANGOO 新旧カングー徹底比較 The Grand Touring パリでカングーとともに過ごした5日間 Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History フルゴネットのナンバーワンの誇り In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 2023年最新ミニバンのすべて 告知 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・カングー購入ガイド Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平 読者プレゼント & 近刊案内 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.83 ルノー・ルーテシアE-TECHのすべて
    -
    ハイブリッド+フレンチコンパクト RENAULT LUTECIA E-TECH in Tokyo ルノー・ルーテシアE-TECHのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT LUTECIA E-TECH これは日本でこそ乗るべきルノーだ! Outline of LUTECIA E-TECH コンパクトなオールラウンダーにフルハイブリッドを追加 Safety ひと目でわかるルーテシアE-TECHの先進運転支援技術 The story of Project F1技術、そしてLEGO!? から生まれたE-TECH HYBRIDテクノロジー Design Interview Bセグメントを超える上質と強さのハーモニー Competitors ライバル比較インプレッション 弾ける走りに 心も弾む The Grand Touring 東京から岡山県倉敷へ─1600km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Driving Impression of RENAULT LUTECIA 打てば響く一体感 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 電動化ルノーの意外な足跡 In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・ルーテシアE-TECH購入ガイド Interview ルノー・ジャポン代表取締役社長 小川 隼平 Present & Information 読者プレゼント & 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.82 ルノー・アルカナのすべて
    -
    未来形クーペSUV RENAULT ARKANA in Tokyo ルノー・アルカナのある風景 目次 Driving Impression of RENAULT ARKANA ハイブリッドの常識が変わった Outline of RENAULT ARKANA 新たなジャンルに漕ぎ出すフルハイブリッド・クーペSUV Safety 高い安全性能が安心快適を約束 The story of Project フランソワ・ローラン/マロリー・ニオクス/エリック・ペク Design Interview デザインプロジェクトディレクター ポーラ・ファブレガ・アンドルー Competitors ライバル比較インプレッション 走りで魅せる RENAULT ARKANA × PEUGEOT 3008 × AUDI Q2 The Grand Touring 東京から岐阜県岩村へ─800km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 新たな時代を切り拓いたルノーたち In The Showroom 正規ディーラー探訪 Dealer Network 全国正規販売店一覧 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide ルノー・アルカナ購入ガイド Interview ルノー・ジャポン執行役員副社長 小川 隼平 Present & Information 読者プレゼント & 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.81 VWゴルフGTIのすべて
    -
    スポーツハッチバックの先駆者が全方位進化 Volkswagen GOLF GTI in Tokyo フォルクスワーゲン・ゴルフGTIのある風景 目次 Driving Impression of Volkswagen GOLF GTI GTIらしさ、極まる Outline of Volkswagen GOLF GTI デジタル化へ飛躍的に前進 Safety ひと目でわかるゴルフGTIの先進運転支援技術 Design Interview デザイン部門責任者 ヨゼフ・カバン  エクステリアデザイン責任者 マルコ・パヴォーネ  インテリアデザイン責任者 トーマス・バッヒョルスキ The story of Project MQBスモール&コンパクト製品ライン責任者 マルティナ・ビーネ Comparision with Previous car 新旧GTI徹底比較 The Grand Touring 東京から山形へ──90km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit &Utility 使い勝手徹底チェック History スポーツ ゴルフの系譜 Interview VGJ アシスタントプロダクトマネージャー 山谷浩 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide フォルクスワーゲン・ゴルフ購入ガイド Dealer Network 全国正規販売店一覧 Present & Information 読者プレゼント&近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.80 メルセデス・ベンツCクラスのすべて
    -
    世界の新基準 Mercedes-Benz C-Class in Tokyo メルセデス・ベンツCクラスのある風景 目次 Driving Impression of Mercedes-Benz C-Class Cクラスの後ろに道はできる Outline of Mercedes-Benz C-Class クラスをリードする先進性 Safety ひと目でわかるCクラスの先進運転支援技術 Design Interview エレガントさとともに兼ね備えられたスポーティさ The story of Project ザ・パーフェクトパッケージ Competitors ライバル比較インプレッション 想像を上回る飛躍 Mercedes-Benz C-Class × BMW 3series × AUDI A4 Comparision with Previous car 新旧Cクラス徹底比較 The Grand Touring 東京から美濃国へ ──900km長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History プレミアムコンパクトサルーンの系譜 Go To The Showroom 試乗時は必ずココをチェック! Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide メルセデス・ベンツCクラス購入ガイド Dealer Network 全国正規販売店一覧 Information 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.76 プジョー2008のすべて
    -
    EVも選べる新世代コンパクト クロスオーバー PEUGEOT 2008 in Tokyo プジョー2008のある風景 目次 Driving Impression of PEUGEOT 2008 飛躍的進化 Driving Impression of PEUGEOT e-2008 ベストバランスの軽快EV Outline of PEUGEOT 2008 コンパクトSUVの革命児 Safety クラス水準を超える先進運転支援システム ADAS The story of Project 2008プロダクトチーフマリオン・ブヴィエ Design Interview プジョー208&2008プロジェクトデザイン統括責任者ヤン・ブレル Competitorsライバル比較インプレッション PEUGEOT 2008×CITROEN C3 AIRCROSS×VW T-Cross Comparison with Previous Car 新旧2008徹底比較 The Grand Touring 東京から木曽路へ─750㎞長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Util 使い勝手徹底チェック History プジョー製SUVの足跡 Interview グループPSAジャパン代表取締役社長トマ・ビルコ In The Showroom プジョー正規ディーラー探訪 Accessories and Dress-up Parts 純正アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide プジョー2008購入ガイド Dealer Network 全国正規販売店一覧 Present & Information 読者プレゼント& 近刊案内 Catalogue Digest 縮刷カタログ epilogue 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.68 メルセデス・ベンツCクラスのすべて
    -
    王者が王者であり続けるために全方位的進化 Mercedes-Benz C-Class in Tokyo Cクラスのある風景 目次 Driving Impression 世界のベンチマークが全方位進化 Outline of Mercedes-Benz C-Class 最先端と伝統の高度な両立 Technical Topics 「インテリジェントドライブ」がもたらす安心感 The Story of Project 「史上最もスポーティなCクラス」である理由 Design Story バランスを極めたデザイン History & Philosophy of Safety 妥協なき安全への取り組みと哲学 ライバル比較インプレッション 最強のワゴンを確かめる Comparision with Previous car 新旧Cクラス徹底比較 Test Drive! Mercedes-AMG C43 4MATIC Coupe The Grand Touring 孟冬の東海道を往く──1000㎞長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History 革新のコンパクト・メルセデスの歴史 In The Showroom 正規ディーラー探訪 Accessories and Dress-up Parts アクセサリーパーツガイド Buyer’s Guide メルセデス・ベンツCクラス購入ガイド DEALER NETWORK 全国正規販売店一覧 Information Mercedes-Benz collection NEWS 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.66 ボルボXC40のすべて
    -
    都会から大自然まで、人生のフィールドが限りなく広がる一台 VOLVO XC40 in Tokyo ボルボXC40のある風景 目次 Driving Impression 走りにも佇まいにも、あふれる上質感 Outline of VOLVO XC40 人生を楽しむ良質コンパクトSUV Technical Topics 世界最高水準の安全装備 The Story of Project 開発ストーリー 新たな選択肢の創造 Design Interview デザイン部門責任者 ロビン・ペイジ Competitors ライバル比較インプレッション Lifestyle One Day Trip ふたりの女性が手に入れた翼 The Grand Touring 孟冬の飛騨へ──800㎞長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History スタイリッシュなコンパクトSUVが生まれるまで Interview ボルボ・カー・ジャパン代表取締役社長 木村隆之 VOLVO Full Line Up ボルボ現行フルラインナップ Accessories and Dress-up Parts アクセサリーパーツガイド Dealer Network 全国正規販売店一覧 Buyer’s Guide ボルボXC40購入ガイド Present 読者プレゼント Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.65 ボルボV60のすべて
    -
    妥協なき渾身の一台 北欧の本気 VOLVO V60 in Tokyo ボルボV60のある風景 目次 Driving Impression すこぶるスポーティ、それでいて快適極まる Outline of VOLVO V60 上質さと親密さを兼ね備える基幹モデル Technical Topics 他の追随を許さない充実の安全装備 The Story of Project 開発ストーリー プレミアムエステートの新境地 Design Interview デザイン部門責任者 T.ジョン・メイヤー Safty Interview セーフティ部門責任者 ヤン・イヴァーソン Competitors ライバル比較インプレッション 伯仲の三つ巴 The Grand Touring 美景広がる若狭へ──1200㎞長距離テスト Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック History ボルボを支え続けたミディアムワゴンの歴史 Interview ボルボ・カー・ジャパン代表取締役社長 木村隆之 VOLVO Full Line Up ボルボ現行フルラインナップ In The Showroom 正規ディーラー探訪 Accessories and Dress-up Parts アクセサリーパーツガイド DEALER NETWORK 全国正規販売店一覧 Buyer’s Guide ボルボV60購入ガイド 読者プレゼント Catalogue Digest 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズVol.62 ルノー・メガーヌのすべて
    -
    本気のフレンチGT RENAULT MEGANE in Tokyo 目次 Driving Impression Outline of MEGANE Driving Impression in Paris Designer Interview Engineer Interview Director Interview Competitors Part1 Competitors Part2 The Grand Touring Tec & Topics Technology & Mechanism Cockpit & Utility History Interview RENAULT MEGANE RENAULT SPORT RENAULT TWINGO GT RENAULT Full Line Up In The Showroom Dealer Network Accessories and Dress-up Parts Buyer’s Guide Present Catalogue Digest 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズVol.61 ボルボXC60のすべて
    -
    プレミアムSUVの大本命 ボルボXC60縮刷カタログ 目次 DRIVING IMPRESSION 1 抜群の運動神経 DRIVING IMPRESSION 2 異次元の世界へ Outline of VOLVO XC60 プレミアムSUVの王道をいく a rival in VOLVO XC60 北欧の流儀 VOLVO XC60 DESIGN REPORT クラスではない独立した価値観の確立 Special Interview すべては、XC60のために Technology & Mechanism 最新プラットフォームがもたらすスマートな進化 Safety INTELLISAFEがもたらす安全性 Cockpit & Utility Check 先進のコクピット環境を使いやすい形に具現化 The Grand Touring 美濃地方を巡る2日間の旅路 VOLVO SUV History 北欧生まれのプレミアムSUVの歴史 VOLVO All Line-up いま日本で買える「ボルボ」のオールラインアップ Interview 木村隆之 ボルボ・カー・ジャパン代表取締役社長 In the showroom ボルボ正規ディーラー探訪記 Dealer network ボルボ全国正規ディーラー・ネットワーク Buyer’s Guide バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide アクセサリーパーツガイド Present 読者プレゼント ボルボXC60縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズVol.60 アウディQ2のすべて
    -
    都市型コンパクトSUV待望のデビュー!! アウディQ2がTokyoに降臨 目次 スポーティで信頼感のある走りを先進テクノロジーで成立 ポップかつプレミアムなコンパクトSUV 魅力的なライフスタイルを送る素敵な大人とアウディQ2 独・仏 最新コンパクトSUV対決 王道に挑む 異端児 デザイナー・インタビュー Engineer Interview 常識には、とらわれない メカニズム詳密解説 安全・運転支援システムは上級モデル譲り 使い勝手徹底チェック 最新コンパクトSUVで往く950㎞の旅 北陸に呼ばれて マルチヴィークルの新たなる可能性 Interview 斎藤 徹 アウディ ジャパン代表取締役社長 アウディ正規ディーラー探訪記 アウディ全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.59 最新アウディA4/S4のすべて
    -
    ミドルセダンの新機軸、1.4TFSIとS4、オールロードも登場 アウディA4のある風景 目次 AUDI A4 魅力、さらに深まる A4オールロードクワトロ もはや、メインストリーム 盤石のラインナップ、完成 Engineer Interview イエンス・ディートリッヒ・コトニック 1.4TFSI × 2.0TFSI 200㎞燃費テスト ライバル比較試乗 AUDI S4 圧倒的な軽快感 使い勝手徹底チェック 未来のドライビングに導く安全・運転支援システム メカニズム詳密解説 近江八幡へ 常に時代をリードするミディアムサルーン Interview 斎藤 徹 アウディ正規ディーラー探訪記 アウディ全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.58 メルセデス・ベンツEクラスのすべて
    -
    先進の運転支援システムを満載したハイエンドサルーン 目次 Mercedes-Benz E-Class in Tokyo Driving Impression 1 Driving Impression 2 Outline of Mercedes-Benz E-Class Designer Interview The Competitors New & Previous Driver Assistance & Safety System Technology & Mechanism MotorFan ディーゼル完全読本 告知 Cockpit & Utility The Grand Touring The Next E-Class In the showroom Dealer network Buyer’s guide Accessories and Dress-up Parts Guide Present Catalogue Digest 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.53 BMW X1のすべて
    -
    Best Size SAV アクティブ派の本命 BMW X1のある風景 目次 Driving Impression Outline of BMW X1 Engineer Interview Designer Interview ライバル比較試乗 新旧X1シリーズ比較 メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック The Grand Touring BMW X1 Story BMW SAV All Lineup Interview BMW正規ディーラー探訪記 BMW全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.52 フォード・フォーカスのすべて
    -
    新世代デザインを纏ったコンパクトハッチの定番 フォーカスのある風景 目次 Driving Impression Outline of FOCUS Engineer Interview Designer Interview 新旧フォーカス徹底比較 ライバル比較インプレッション 使い勝手徹底チェック メカニズム詳密解説 The Grand Touring フォードの将来を担う、ダウンサイジング戦略 Special Interview 栗原典善 ランドローバー正規ディーラー探訪記 Interview 森田俊生 フォード正規ディーラー探訪記 フォード全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.51 ジャガーXEのすべて
    -
    次代を斬り開く新開発プレミアムセダン「史上最高のチャレンジ」 ジャガーXEのある風景 目次 Driving Impression part1 Outline of JAGUAR XE Engineer Interview Driving Impression part2 Designer Interview The Competitors Technology & Mechanism Cockpit & Utility The Grand Touring The small JAGUAR Story JAGUAR All Lineup Coming soon! Interview In the showroom Dealer network Buyer’s guide Color selection Accessories and Dress-up Parts Guide Present Catalogue digest 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.48 BMWアクティブツアラー・グランツアラーのすべて
    3.0
    5人乗りと7人乗り、選べるふたつの魅力 アクティブ ツアラーのある風景 目次 Driving Impression part 1 グラン ツアラー Outline of Active Tourer & Gran Tourer Driving Impression part 2 アクティブ ツアラー218d Driving Impression part 3 アクティブ ツアラー225i Special Interview ペーター・クリスト Designer Interview ドマゴイ・ジュケッチ The Competitors ライバル比較試乗 Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック The Grand Touring The BMW MPV STORY Interview 大和田 岳史 In the showroom Dealer network Buyer’s guide Accessories and Dress-up Parts Guide Present 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.46 プジョー308のすべて
    -
    Cセグメントの主役へ ヨーロッパが認めた歴代最高の完成度 308のある風景 目次 Driving Impression Outline of 308 Special Interview Design Story ライバル比較インプレッション01 ライバル比較インプレッション02 メカニズム詳密解説 Next Model 308GT 使い勝手徹底チェック The Grand Touring History Peugeot All Lineup Interview 加藤泰敬 プジョー正規ディーラー探訪記 プジョー全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド Accessories and Dress-up Parts Guide プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.44 ポルシェ・マカンのすべて
    -
    新時代を斬り開くミドル・スポーツSUV ポルシェ・マカンのある風景 目次 Deiving Impression part 1 MACAN ポルシェの血統 Outline of PORSCHE MACAN ポルシェへの招待状 Special Interview ハンス・ユルゲン・ヴェーラー Designer Interview ミヒャエル・マウアー Deiving Impression part 2 MACAN S 息づくポルシェ魂 Deiving Impression part 3 MACAN TURBO 果てなきパワーに酔う ポルシェ同門対決 MACAN & CAYENNE Technology & Mechanism メカニズム詳密解説 ライバル比較インプレッション Cockpit & Utility 使い勝手徹底チェック THE PORSCHE SUV STORY CAYENNE S E-HYBRID ポルシェ・オールラインナップ Interview 七五三木 敏幸 In the showroom ポルシェ正規ディーラー探訪記 The Momentum by Porsche ポルシェ好きが集う場所 Accessories and Dress-up Parts Guide Dealer network ポルシェ全国正規ディーラー・ネットワーク Buyer’s guide バイヤーズガイド Present プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポートシリーズ Vol.43 シトロエン C4ピカソ
    -
    ふたつのボディを持つフレンチ・ファミリーカー 超個性的スタイルに先進装備を満載!「人生を、もっと楽しもう!」 シトロエンC4ピカソ&グランドC4ピカソのある風景 目次 Driving Impression Outline of C4 Picasso Special Interview Design Story クラスをリードする新次元の安全性 C4ピカソ新旧比較「ピカソ対ピカソの真実」 ライバル比較インプレッション メカニズム詳密解説 使い勝手徹底チェック 欧州での第一印象 Interview 上野国久 受け継がれる“シトロエン・イズム” CITROËN from 2014PARIS MOTORSHOW シトロエン・オールラインナップ シトロエン正規ディーラー探訪記 Accessories and Dress-up Parts Guide 2014 パリモーターショーのすべて 告知 シトロエン全国正規ディーラー・ネットワーク バイヤーズガイド プレゼントコーナー 縮刷カタログ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 インポート Vol.41 メルセデス・ベンツCクラスのすべて
    4.0
    7年ぶりの全面刷新! 世界をリードするテクノロジーと走り Opening Mercedes-Benz C-Class in TOKYO 目次 Driving Impression Special Interview Designer Interview Outline of C-Class ライバル比較インプレッション C-Class新旧比較 Intelligent Drive Close-up! Technology&Mechanism メカニズム詳密解説 From the Factory Cockpit&Utility 使い勝手徹底チェック The Grand Touring C-Class STATIONWAGON THE COMPACT Mercedes-Benz STORY Interview In the showroom Buyer’s guide Dealer network Accessories and Dress-up Parts Guide Present CATALOGUE DIGEST(縮刷カタログ) 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • The Goat and the Cricket 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A goat had sneaked into an old woman's grape field. The goat started eating the old lady's precious grapes. If this continues, all the grapes will be eaten by the goat! Please, someone kick him out of my field! (KiiroitoriBooks,Vol 109)
  • 野菜のフィンガーフード101 ひとくちからのおもてなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はパーティやイベントに欠かせない「おもてなし」料理、フィンガーフードのレシピを一挙に集めたレシピ本です。野菜を主役にした全101レシピは、野菜を器に使ったアミューズ的なものから、スープやスイーツになるものまでとってもバラエティ豊か!フォークにクルッと巻きつけたりスプーンに盛ったりと、ひとくちサイズだからこそできる盛り付け方には、たくさんのおもてなしのヒントが詰まっています。おもてなしをする側もされる側も楽しめる、おいしくてヘルシーなフィンガーフードをたっぷりとお楽しみください! ■CONTENTS 【野菜を楽しむオードブル】all VEGETABLE 野菜だけで/all EATABLE 丸ごとパクッと/IN CUP and IN GLASS カップやグラスに盛って/BY STICK AND BY SPOON スティックやスプーンで【野菜がおいしいスープとおまけのスイーツ】SOUP スープ/SWEETS スイーツ ■著者 坂井慶子(さかいけいこ) ル・コルドンブルーL.A.ディプロマ、Jr野菜ソムリエ取得。2013年1月より、季節に合わせたおもてなし料理教室「カリフォルニア食堂」を米国・カリフォルニア州で主宰。「料理を教えるだけでなく、料理を通して女性が幸せになれる場所を提供したい」という思いと自身の経験から、そこで出会った縁を大切にできるような少人数制の実践と一部デモンストレーション形式の教室を展開。開始数ヶ月で、すでに100人以上のキャンセル待ちがでるほど人気に。HPで紹介される、ハイセンスで素敵なテーブルスタイリングとおいしそうな美しい料理写真に、米在住の読者はもとより、日本国内にもファンが多い。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • YOU DON'T KNOW WHAT LOVE IS——恋の味をご存じないのね <矢代俊一シリーズ1>
    -
    1~25巻315~1,246円 (税込)
    天才サックス奏者が不惑を過ぎて初めて知る、狂おしい恋の味。栗本薫、幻のやおい小説がデジタルで甦る。 世界のヤシロとその名を讃えられる天才サックス奏者、矢代俊一。音楽に身を捧げ、妻との死別もマフィアとの軋轢も乗り越えてきた彼が、不惑の歳を過ぎて初めて知る、狂おしい恋の味。男性同性愛という形による、どうにもならない激しい衝動と音楽にかける想いの物語。 栗本薫が亡くなる1ヶ月前まで書き続けられた2万枚もの遺稿は、天狼プロダクションによって自費出版された後に絶版となったが、没後十年を経た今、電子版として、正伝25巻、外伝18巻(未完作品を含む)に及ぶシリーズが復活する。 【著者】 栗本薫 1953年東京生まれ、2009年病没。1977年群像新人文学賞評論部門を、1978年江戸川乱歩賞を受賞して文壇デビュー。小説は栗本薫名義、評論などその他の活動は中島梓名義で発表する。正伝130巻、外伝21巻のグイン・サーガ・シリーズ、伊集院大介シリーズ、魔界水滸伝などのシリーズ作品をはじめとする小説のほか、評論、エッセイなど400点を越える著作が刊行された。また、ミュージカルを手掛けるほかジャズ・アルバムとして「THE LAST LIVE」がある。
  • やっぱり、ちょうどいいブスのススメ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 2019年、連ドラ化した「ちょうどいいブスのすすめ」の待望の続編。 豪華ゲスト陣も加わり、現代を生きる女性の必読書です。 人気お笑い芸人・山崎ケイ(相席スタート)の第2弾著書! 様々な話題をふりまき、2019年に連ドラ化した第1弾「ちょうどいいブスのすすめ」に続き、 今回はさらにブスと向き合った1冊。 “ちょうどいいブス”を勘違いしているあなたへ。 恋愛も仕事も、そして人生が楽しくなる秘密が載っています。 【CONTENTS】 ◆仮定ブス幸福論・完全版◆ ◆ちょうどいいブスができるまで◆ ◆自分を肯定する生き方の法則◆ ◆「ちょうどいいブス」により最も運命を狂わされた男◆ ◆ちょうどよくない男女の違い講座◆ ◆「美人」と「かわいい」と「ブス」の違いを考える◆ ◆ちょうどいいSNS講座 ~LINEアイコンについて~◆ ◆ブスと時代をちょうどよく科学する◆ ■スペシャルゲスト対談■ ・with夏菜 ・withカズレーザー(メイプル超合金) ・with 山添寛(相席スタート) and MORE! 山崎ケイ:NSC東京校 13期生。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。 2013年、相方の山添寛とコンビ「相席スタート」を結成し、 男女のちょっぴりエロい日常をネタにしたコントや漫才で人気を博す。 第1弾エッセイ「ちょうどいいブスのススメ」は、 連続ドラマ「人生が楽しくなる幸せの法則」(読売テレビ・日本テレビ系)の原作本となる。 相席スタート名義の著書「恋愛迷路は気づかないと抜けられない」(ワニブックス)もある。 1982年6月13日生まれ。千葉県柏市出身。M-1グランプリ2016ファイナリスト。
  • 地域雑誌「谷中・根津・千駄木」Yanesen Magazine No.1
    続巻入荷
    -
    1~3巻495円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国の地域雑誌の手本となった、地域雑誌『谷中・根津・千駄木』は1984年10月に森まゆみ、仰木ひろみ、山崎範子の20代の女性3人によって創刊され、2009年夏まで季刊で94号を発行しました。地域雑誌『谷根千』のことを、「エンサイクロペディア谷根千」と評したジョージタウン大学のジョルダン・サンド教授(歴史学)による地域雑誌「谷中・根津・千駄木」の英語版 No.1。The Public Baths:A Yanesen Special Report, The Craftman at Work:Interview with Hirozo Morita, Confessions of a Henna Gaijin:by Elizabeth Kiritani, lmojin Traditional Japanese Ice Cream, Tokyo Station on the Junk Heap? A Call to Arms, Festival Calendar, Museums and Galleries, Yanesen Map を含む。
  • 【英文版】やまぐち学入門:日本文化理解のために Yamaguchi Studies: Your Door to Understanding the Culture of Japan
    -
    維新の胎動の地であった山口県の特色ある歴史と文化について、現在と過去の視点を交えつつ多角的に紹介する。日本の文化を知る窓口として一つの地域から入り、そこから学びを広げる。日本への留学生、英語で日本文化を学ぶ学生に向けたテキスト。これまでに知られていない山口県の魅力を英語で発信。 Mixing current and past perspectives, this book takes a multifaceted approach to exploring the rich culture and history of Yamaguchi Precture, the cradle of the Meiji Restoration. Yamaguchi provides a door through which the larger topic of Japanese culture can be entered by overseas students living in Japan and Japanese students learning about their own culture in English. Enjoy these fascinating, but heretofore unknown stories about the people, events, and places of Yamaguchi, all told for the first time in English.
  • ヤマケイ文庫 「身体」を忘れた日本人 JAPANESE,AND THE LOSS OF PHYSICAL SENSES
    5.0
    解剖学者・養老孟司氏と作家・冒険家のC・W ニコル氏が、都市生活によって衰えた日本人の身体をテーマに、子どもたちのこと、食べるということ、極地での気づきなどさまざまな問題に切り込んだ対談集。 アレルギーになる子ども、災害時に火をおこすことが出来ない大人たち。 便利になりすぎた都市生活によって、あまりに身体を使わない世の中になっていないだろうか。 そして自然と触れる機会もなくなった現代人は、嗅覚、免疫といった身体機能も衰えている―。そんな問題意識から、話は広がっていきます。 文庫版には、著者のお二人と交流がある甲野善紀先生による解説を追加しています。 ■内容 【1章 森と川と海のこと】 荒れた森を再生する/日本の杉は苦しがっている/木の力、森の力/森と川、そして海のつながり…ほか 【2章 食べること、住まうこと】 田舎の力/都会の罠/虫は貴重なタンパク源だった/何でも食べられるのは「貴族」/木を生かす適材適所…ほか 【3章 子どもたちと教育のこと】 「ほったらかし」が一番/二人の子ども時代/母親の世界から飛び出せ/ゲームより実体験/体験を通すと生きた知識が身に付く…ほか 【4章 虫のこと、動物のこと】 生き物の分類は分ける人によって変わる/ゾウムシは中央構造線を知っている?/オスは時々いればいい/熊との付き合い方…ほか 【5章 五感と意識のこと】 ハエも用心するクサヤのにおい/顔色をうかがうための進化/意識はコントロールできない/「意識の時代」と「身体の時代」…ほか 【6章 聞くこと、話すこと】 英語を強制されたトラウマ/気持ちと結びつく日本語/訓読みは難しい/主語の有無は文化の違い/自我の目覚めが遅い日本人…ほか 【7章 これからの日本のこと】 子供も、大人も外で遊べ/若者に責任を持たせよ/日本人に覚悟はあるか/言い訳の多い日本人/日本人よ、自分を取り戻せ…ほか ■著者について 養老孟司(ようろう たけし) 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学名誉教授。 1962年に東京大学医学部を卒業。1981年、東京大学医学部教授に就任。 1995年に東京大学を退官。脳科学や人間の身体に関するテーマをはじめ、幅広い執筆活動を行う。 昆虫研究でも知られ、2022年まで福島県須賀川市の科学館「ムシテックワールド」の館長を務めた。 著書に『養老先生と虫』(山と溪谷社)、『バカの壁』『「自分」の壁』(新潮社)など多数。 C・W ニコル(クライヴ ウィリアム ニコル) 1940年英国ウェールズ生まれ。作家、環境保護活動家、探検家。 カナダ水産調査局主任技官、エチオピア・シミエン山岳国立公園長などを歴任後、1980年長野県に居を定める。 1986年、荒れ果てた里山を購入し『アファンの森』と名付け、森の再生活動を始める。 2002年「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」を設立し、理事長となる。著書に『勇魚』(文藝春秋)など多数。 2020年、79歳で逝去。
  • 山崎怜奈の言葉のおすそわけ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【特典ポストカード】は付属されておりません。 電子版のスペシャル特典として、”幻の表紙”3パターンを特別収録! タレント、ラジオパーソナリティとして マルチな活躍で注目を集める 山崎怜奈さんの人気ウェブ連載をまとめた 初のフォトエッセイ『山崎怜奈の言葉のおすそわけ』が 2023年3月16日(木)発売決定! 【コンテンツ紹介】 ・連載撮りおろし写真を多数掲載!連載コラム第1回~第33回全収録 ・スペシャル対談その1  お笑い芸人・パンサー向井慧さん「ラジオパーソナリティ同士の深い話」 ・スペシャル対談その2  脚本家・三谷幸喜さん「三谷さんに聞きたかった、可愛げの作り方」 ・書籍撮りおろし「山崎怜奈のラジオの一日」  …and more. マガジンハウスが刊行する女性向けライフスタイルマガジン『Hanako』の公式ウェブメディア『Hanakoウェブ』で、2021年8月から掲載中の同名連載に、書籍オリジナルコンテンツを加えた初のフォトエッセイ。 2022年7月に15歳から9年半にわたって所属した乃木坂46から卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして一人の働く女性として、日々の気づきや思いを等身大に書き綴ってきた連載の第1回から33回分を収録。 連載のために撮りおろした写真を豊富に掲載します。 また、書籍オリジナルコンテンツとして、二つの豪華対談が実現。 お相手一人目は、お笑い芸人・パンサー向井慧さんとの同時代ラジオパーソナリティ対談。 ラジオ好きで帯番組パーソナリティという共通点を持つ二人が、ラジオブースで時間の許す限り語り合ったラジオ愛と、その愛ゆえに苦しむパーソナリティ同士の深い共感&お悩みトークは必読です。 そしてもう一人、山崎さんにとって憧れの人という脚本家・三谷幸喜さん。 山崎さんのラジオ番組に三谷さんがゲスト出演したちょうど一か月後に実現した本対談は、山崎さんが三谷さんの舞台稽古場を訪れ、文字通り膝を突き合わせて、ラジオでは聞き切れなかった質問など、じっくりたっぷりお話ししました。 ひとりの表現者として、悩み、もがきながら歩みはじめた山崎怜奈さんの思いと出会った言葉たちがギュッと詰まった、まさにタイトル通りの読む人への「言葉のおすそわけ」となるフォトエッセイです。
  • 山種美術館所蔵 速水御舟 作品集 Masterpieces of Hayami Gyoshū from the Yamatane Collection
    -
    山種美術館の速水御舟コレクションの全貌を紹介する完全保存版の作品集です。 山種美術館の速水御舟コレクション全120点を掲載した完全保存版の作品集です。 代表作《炎舞》、《名樹散椿》(いずれも重要文化財)をはじめ、《錦木》など初期の作品から《牡丹花(墨牡丹)》など晩年までの作品を、画家のことばと共に掲載。充実した内容となっています。国内外でも屈指の御舟コレクションの全貌を、この作品集を通してお楽しみください。 全134頁/掲載作品全120点/2019年山種美術館発行 【目次】 第一章 画塾からの出発 The Start: Out of Painting School 第二章 古典への挑戦 Tackling the Classics 第三章 十ヶ月にわたる渡欧と人物画への試み Ten-Month Trip to Europe and Experimenting with Human Figure Paintings 第四章 更なる高みを目指して Aiming for New Heights 作品リスト List of Works 【著者】 速水御舟 東京に生まれる。旧姓蒔田、本名栄一。松本楓湖に師事。巽画会、紅児会に参加。1914年、今村紫紅らと赤曜会を結成。同年より再興された院展で活躍。初期の南画風から細密描写、象徴的作風、写実と装飾を融合した画風と次々に新境地を拓き、1930年の渡欧後は人物画や水墨画など新たな分野にも挑戦した。
  • 山釣りJOY 2024 vol.8
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■保存版特集「ヤマトイワナ 釣り人が愛してやまない、深山幽谷の赤い点」 Scene 01 ヤマトイワナとは? Scene 02 最新の遺伝子解析によるシン・イワナ地図 Scene 03 ヤマトを探す山釣りへ Scene 04 最南限に棲むイワナ「キリクチ」 Scene 05 溪の化身 巻頭ルポ特集 女川岩魚思慕釣行 山形県・荒川水系女川 帰りなん、黒谷へ 福島県・黒谷川大幽沢 茗渓双六。伝説の谷のひとかけら 長野県・高原川支流 有終の一尾で飾れるか!? 福井県・九頭竜川水系打波川 野呂川イワナとの3日間 山梨県・野呂川 夏と秋の境目の色づきヤマメ探訪記 福島県・阿賀川 and more! テクニック特集  テンカラ&ルアー。厳選4大テクニック解説 アプローチ/キャスト/レンジ攻略/プランニング 解説=石垣尚男(テンカラ)、佐藤文紀(ルアー) 特別グラフ イトウへの憂鬱 知来 要 特別企画 山釣りに向くソロテントカタログ 釣り場ガイド 首都圏から厳選! 初心者でも楽しめる5つのリバーガイド ジャーナル 群馬県みなかみ市赤谷プロジェクト「茂倉沢」より。ダム中央部撤去から見えた可能性
  • 山の音
    -
    【内容紹介】 写真家の大森克己さんが紡いだ言葉、記録と記憶。1997年から2022年まで様々なメディアで発表してきたエッセイ、ノンフィクション、書評、映画評、詩、対談などにコロナ禍の日々を綴った日記を加えた一冊。マドンナ、東日本大震災、アヒルストア、ECD、家族のかたち、バラク・オバマ、ライカ、浅草、iPhone……時代の空気を言葉で写す圧巻の全464p。 【著者紹介】 [著]大森 克己(おおもり・かつみ) 写真家。1963年、兵庫県神戸市生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退。スタジオエビスを経て、1987年よりフリーランスとして活動を始める。フランスのロックバンドMano Negraの中南米ツアーに同行して撮影・制作されたポートフォリオ『GOOD TRIPS, BAD TRIPS』で第9回写真新世紀優秀賞(ロバート・フランク、飯沢耕太郎選)受賞。主な写真集に『very special love』『サルサ・ガムテープ』『Cherryblossoms』(以上リトルモア)、『サナヨラ』(愛育社)、『STARS AND STRIPES』『incarnation』『Boujour!』『すべては初めて起こる』(以上マッチアンドカンパニー)、『心眼 柳家権太楼』(平凡社)。主な個展に〈すべては初めて起こる〉(ポーラミュージアムアネックス/2011)、〈sounds and things〉(MEM/2014)、〈山の音〉(テラススクエア/2018)。参加グループ展に〈路上から世界を変えていく〉(東京都写真美術館/2013)、〈Gardens of the World〉(Rietberg Museum/2016)、〈語りの複数性〉(東京都公園通りギャラリー/2021)などがある写真家としての作家活動に加えて『dancyu』『BRUTUS』『POPEYE』『花椿』などの雑誌やウェブマガジンでの仕事、数多くのミュージシャン、著名人のポートレート撮影、エッセイの執筆など、多岐に渡って活動している。『山の音』は初の文章のみの単著となる。 【目次抜粋】 写真の歌 あのふしぎなよろこびの感覚 名前のない4つのはなし ボクが見た日比谷。東京の風景。 浦安 いま、なにが見える? ショーン・ペンも同い年 ショーン・ペンは3つ上 サミー・デイウィス・Jr.はサントリーホワイトがお好きでしょ 寝ても覚めてもなこと 夢よ、もう一度 物学びし日々 説明できるかな? 『心眼』を編む はじまりはおわり 『心眼』ができるまで 桜の咲かない春はない あらあらかしこ ほか
  • Your first slow sex Secrets of sex that Japanese women love
    -
    The most famous sexual therapist in Japan guides you through the techniques of "slow sex" that makes women have an orgasm.Best techniques that every woman loves changes your sexual life dramatically! [Text]Now we can get various information on sex through the Internet and magazines.Unfortunately, most of the information you can find is fake. The fake information comes from misunderstandings, lies and obsessions; so it is widely inaccurate. It only stimulates men's sexual urge and curiosity.If you have accurate knowledge and techniques, every man can satisfy their lady.The reason why you haven't been able to do that yet is because most of your common sense knowledge you've believed to be "true" or "normal" is wrong. [Author profile]Adam Tokunaga―A Japan-leading sexual therapist. Moved to the US in 1985 and became a massage technician in LA. As doing a massage, he noticed a woman's body had an immeasurable deep erotogenic zone. That's when he started to study erotogenic zone developments. Engaged in awareness campaigns of new techniques for the best ecstasy sensation, Adam sexual theory and slow sex.Wrote many books in Japan and they became bestsellers.

    試し読み

    フォロー
  • Your Best for a New Era
    -
    This book guides you through the journey of finding your life work, or mission-work that would bring you a deep sense of fulfillment and draw forth an imaginable power from within you. As is quoted below, this is an indispensable key for creating a new era. (Quoted from Introduction) Among the different occupations and types of activity, some are chosen by will while others are not. But the entirety of countless numbers of occupations and activities are indeed what make our society operate. Our bodies are made of 60 trillion cells, and these cells are composed of countless protein and DNA molecules. These come together in a whole to form a network inside the human body. Just like that, the various types of work carried out by individuals are certain to be joined together and resonate together like the instruments in an orchestra. They become the driving force that moves society…. What is important is that a mission-work that draws out our best is always prepared for everyone. Each person who puts everything into doing his best in their respective locations will resonate like an orchestra, one that continues to take up challenging new themes. That indeed would be the future that we should aim at.【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 勇翔デジタル版 BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE
    -
    1巻1,320円 (税込)
    『BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE』から勇翔をフィーチャー。多数の新規カットを加え再編集。
  • The Snow Woman 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Shigesaku and Minokichi, a father and a son, lost their way on snowy mountains. Wandering in the snowstorm, they found a small cabin. However, the two encountered a scary ghost.(KiiroitoriBooks,Vol 37)
  • The Snow Queen 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Kay and Gerda have been very good friends since they were little. One day, the Snow Queen came and took Kay away. In order to save Kay, Gerda headed to the northern Kingdom where the Snow Queen lived…(KiiroitoriBooks,Vol 61)
  • The Snow Maiden Natasha 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 God gave life to a snow sculpture of a girl. The girl was living happily under the care of a kind hearted couple. However, over time, as the weather got warmer, the girl became less and less cheerful.(KiiroitoriBooks,Vol 93)
  • ゆめたんのぐっすりまほうとだいぼうけん
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 世界の睡眠学最高峰であるスタンフォード大学の西野先生が、子どもの成長のために必要な眠りの理論を子どもたちに伝える絵本。 ベストセラー『最高の睡眠』でおなじみの スタンフォード大学睡眠研究所所長・西野精治先生の監修による、 子どもが5分で眠たくなる絵本です。 質の良い睡眠は子どもが賢くなる新しい習慣。 その秘密は絵本の中で紹介されている、睡眠医学にもとづいた3つのメソッド。 キャラクターのゆめたんと一緒に、「ぐっすりまほう」の3つのじゅもんを唱えると、 楽しい夢の世界へ遊びに行くことができます。 3つのじゅもんは、 (1)トーン、トーン、トーン(肩や胸のあたりをゆっくり叩く) (2)グーッパ。グーッパ(手をグーッ、パーと日結んで開く)。 (3)スー。ハー(鼻から吸って口から吐く深呼吸)。 絵本は明治「マーブルチョコレート」の「マーブルワンちゃん」のキャラクターデザインや、 絵本「くろくま」シリーズでおなじみの絵本作家たかいよしかずさん。 小さいお子さんには読み聞かせで「ぐっすりまほう」の3つの呪文を教えてあげ下さい 西野 精治(ニシノセイジ):1955年生まれ。米国スタンフォード大学医学部精神科教授。スタンフォード睡眠・整体研究所所長。医学博士。日本睡眠学会睡眠医療認定医、「Jounal Sleep」編集委員、日本睡眠学会会報誌『Biological Rhythms and Sleep」編集委員、一般社団法人良質睡眠研究機構(iSSS)代表理事。株式会社ブレインスリープ代表取締役。『スタンフォード式 最高の睡眠』は60万部を超える大ベストセラー。 たかい よしかず:大阪府堺市生まれ。絵本作家。HAPPY CREATOR。絵本作家としての活動に加え、数多くのキャラクターデザインを手掛け、CMやTVでも活躍中。キャラクターソングの作詞作曲、舞台の脚本や児童小説も手掛け、世の中に次々とハッピーを届けている。京田クリエーション代表取締役社長。2001年、2003年、2006年、2011年にはイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。

    試し読み

    フォロー
  • ゆるゆり10周年記念本 ゆるゆりX
    5.0
    10年間、笑ってくれてありがとう★ ●総勢45名がイラスト&コメント寄稿!! ゆるゆりトリビュート 【豪華ゲスト陣】 荒井チェリー、ありいめめこ、安藤正基、飯塚晴子、イケダケイスケ、市川紗椰、伊藤ハチ、大沢やよい、かおり、片倉アコ、木尾士目、黒田bb、桑佳あさ、高河ゆん、コダマナオコ、坂井久太、サブロウタ、司貴、しろまんた、高橋きの、武梨えり、ねこうめ、浜弓場双、ばふぁこ、深見真、ふじた、べにしゃけ、真西まり、南方純、未幡、椋木ななつ、merryhachi、もぐす、もなか 【ゆるゆり新作OVAスタッフ陣】 タカヒロ、鵠沼亮介、三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美、藤田咲、豊崎愛生、加藤英美里、三森すずこ、アニメ公式さん ●熱いゆりゆらー代表に直撃取材♪ 天津向インタビュー ●今さら解説!? 読めばその意味が分かる よくわかる、はじめてのゆるゆり ●ほんとにいろんなことがありました… ゆるゆり10年史 ●キャラごとにピックアップで濃厚特集 ごらく部&生徒会メンバー名場面集 ●ゆるゆりの秘密に迫っちゃう!? 七森町七不思議 ●10年間の扉絵を一挙収録 カバーガールコレクション ●受賞作品をご紹介 pixivイラストコンテスト ●今までのアニメを振り返ります アニメ『ゆるゆり』総特集 ●キャラクターから10周年のコメント 私たち七森町の住人です ●そしてついにあの本人に直撃! 直撃ドキュメンタリー ●カバーイラスト なもり …and more!!
  • You are the sea to live in
    -
    1巻121円 (税込)
    I made that I went to see the sea in two people in university student couple Koji and Asaki every summer an annual event. But it is sudden, and it is told, "it seems to be until me, this year" and is surprised from Koji which had a disease.Koji asks such her "to sprinkle my ashes on the sea".
  • UFOs 世界の軍・政府関係者たちの証言録
    -
    「UFO現象は国家安全保障上の脅威である」 アメリカ政府を動かした「衝撃のUFO証言録」がついに邦訳刊行! 2021年6月、アメリカ国防総省は「未確認空中現象に関する予備報告書(通称:ペンタゴンUAPレポート)」を公表した。UAP(未確認空中現象)とは、UFO(未確認飛行物体)に替わる用語である。これまでUFO事件を黙殺あるいは隠蔽してきたといわれるアメリカ政府が、「これらの現象は国家安全保障上の脅威である」と初めて公式に認めたのだ。この画期的ともいえるアメリカ政府の変化に大きく影響を与えたのが、本書であった。待望の日本語版は、UFOファンにとって、まさに必携必読の書といえるだろう。 「UFO(Unidentified Flying Objects:未確認飛行物体)」という用語は誤用され、大衆文化の一部になりすぎたため、本来の(そして正確な)定義がほぼ完全に失われている。……「UFO」という用語には付随する夾雑物が非常に多いため、一部の科学者や他の専門家は、真摯な研究をより軽薄なものから分離するために新しい用語を採用している。「UFO」の代わりに、一部の寄稿者は「UAP(Unidentified Aerial Phenomenon/Phenomena:未確認空中現象)」を使用することを選択した(「はじめに」より)。 原題:UFOs: Generals, Pilots and Govo On tht Officials Go on te Record
  • 要件最適アーキテクチャ戦略
    -
    モノリシックとマイクロサービス ビジネスをイノベートする最適システムとは 本書は、 Vaughn Vernon, Tomasz Jaskuła , "Strategic Monoliths And Microservices: Driving Innovation Using Purposeful Architecture", Addison-Wesley の翻訳書です。 【本書の内容】 旧来型とされるモノリシックシステムを今後も大事に育てていくのか。それとも、覇権をうかがうマイクロサービスに刷新すべきか。 真にイノベーティブなビジネスを展開するうえで必要なのは、どのアーキテクチャなのか、各アーキテクチャのメリット・デメリットを洗い出し、目的別・ドメイン別に考察し、システム設計時・再構築時の指針を示す。 具体的なケースを使って問題となる部分の切り出し方やシステム協調の仕方など、バズワードに踊らされることなく、ビジネス要件を満足し、イノベーションを加速する基盤への道は、ここから始まる。 【読者が得られること】 ・モノリシックシステムの利点・弱点 ・マイクロサービスの利点・弱点 ・ビジネスの要求をいかに満足させるか ・目的を重視した最適解の作り方 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケインズが1936年に執筆し、その後の世界経済運営を一変させた『雇用と利子とお金の一般理論』(The General Theory of Employment, Interest and Money)を山形浩生が完全要約。 1929年から始まった世界恐慌を受けて書かれた『一般理論』は、2008年のリーマン・ショックから続く世界同時不況の状況で、さらに有効性を増している。 原文のすべての段落を1段落ごとに要約した「完全要約」とともに、巻末には要約・翻訳の山形浩生自身による解説と、経済学者の飯田泰之による解説を新たに収録。 これまでで一番読みやすいケインズ『一般理論』です。

    試し読み

    フォロー
  • Yoshida Shigeru and His Time
    -
    Yoshida Shigeru is widely regarded as a pivotal figure in early postwar Japanese history―someone who guided the nation through those difficult years with a clear vision and a firm hand. Yet much of his success, this book argues, was mandated by circumstances, and he was more a practical politician than an ideologue wedded to any particular “ism”. Particularly lauded by Yoshida admirers are his adroit fending off of pressures to remilitarize, including during the Korean War years, and his accompanying focus on economic recovery as the nation struggled to get back on its feet. Yet the decision not to rearm had already been made in the postwar Constitution’s Article 9, and Yoshida was more affirming Occupation policy than breaking new ground. Indeed, his policy pronouncements in this area largely channeled MacArthur’s thinking throughout SCAP’s reign. Pushing that thought one step further, Ambassador Okazaki contends that the acceptance of Article 9 was part of a grand bargain with MacArthur: Japan would forsake rearmament and the International Military Tribunal for the Far East would not put the Emperor in the dock for war crimes. Taking issue with the conventional wisdom, Okazaki further maintains that many Occupation policies (e.g., women’s suffrage and agrarian reform) would have been adopted in the course of building upon prewar democratization initiatives even were there no Occupation. Significantly, these reforms, unlike zaibatsu dissolution and the purge, for example, were not rescinded once Japan regained its independence in 1952. Pulling together testimony from a wide variety of informed sources, this solidly argued treatise roundly rejects the Tokyo Trials, both their conduct and their verdicts, and paints a picture of Japan laboring under a capricious autocracy in the Occupation years. This is an insightful work that demands serious consideration by everyone interested in Japan past, present, and future.

    試し読み

    フォロー
  • 吉原雅斗デジタル版 BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE
    -
    1巻1,320円 (税込)
    『BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE』からを吉原雅斗フィーチャー。新規カットを多数加え再編集。
  • 吉村朗の眼: Eyes of Akira Yoshimura
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真表現の革新を目指し、絶えざる前進を続けた吉村朗。馴化されず、媚を売らず、自らの道を突き進んだ、孤高の写真家の眼差しの軌跡と奇跡に刮目せよ! *本書は日本語/英語のバイリンガル表記です。 Akira Yoshimura continued to move forward with the aim of innovating photographic expression. Pay attention to the trajectory and miracle of the eyes of a solitary photographer who pushed his own way without being accustomed and selling flattery! *This photobook is bilingual in Japanese/English.
  • 「よそもの」が日本を変える
    3.6
    「ONLY、OR」から「AND、WITH」の時代へ コロナ禍で日常生活や働き方が激変し、心のどこかで「これまで通りの生き方で本当にいいのか」と悩んでいる人も多いのではないだろうか。 ニューノーマルは見たことのない世界ではなく、「デジタル化」「多様性」「環境意識」といった後回しにしてきた問題が目の前に突き付けられただけ――。 JR東日本でエキナカや地域活性化を成功させてきた著者が、「『What if?』という自問自答が必要」「仕事と生き方は融合していく」「サステナブルが日常に」など、個人や企業の「これからの生き方」を提示する。 アフターコロナの世界では古くからあるものづくりや文化に恵まれた「地域」に大きな可能性があり、そのカギとなるのが「よそもの」だという。 テレワークの普及や副業解禁で都心のビジネスパーソンが「よそもの」として地域のものづくりやビジネスに参画し、マーケティングやマネジメントの知見を持ち込むことでシン・チホウ(新・地方)が生まれるというのだ。 本書では著者が地域の1次産業の可能性に目覚めたきっかけとなった青森のシードル工房「A-FACTORY」をはじめ、鹿児島の超高級リゾート「天空の森」、「小さくて強い農業」を提唱する茨城の「久松農園」、 英国南西部ウエールズにある古書を観光資源にした町「ヘイ・オン・ワイ」などの事例を紹介している。
  • Yodoko Guest House よどこう迎賓館
    -
    よどこう迎賓館の成立ち、造り。 フランク・ロイド・ライトについて。 アメリカの大学の建築学科の評論。 英語の建築論。 About Frank Lloyd Wright and his architecture, Yodoko Guest House, when, how to make it.
  • 読むダンス
    NEW
    -
    K-POPからJ-POPまで、老若男女問わず「見る/踊る」ダンスへの関心は高まっている。 しかし、そのダンスの何がすごいのか、どんな難しさがあるのかを説明するのは難しい。 本書では、世界を席巻した『Dynamite』や『Butter』といったBTSの代表曲からのSnow Man大人気曲の数々、そしてNiziU、NewJeans、XGというガールズグループのダンスまで、全72作品を徹底解説! ダンサーの目線、ダンス講師の目線、振付師の目線と、多角的かつマニアックに各アーティストのパフォーマンスを考察する。 YouTube大人気チャンネル「ARATA DANCE SCHOOL」主宰ARATA初の著書。 【主な掲載楽曲】 ◎BTS 『MIC Drop』 『Anpanman』 『I NEED U』 『Black Swan』 『ON』 『Dynamite』 『Butter』 『Blood Sweat & Tears』 『Set Me Free Pt.2』 『Standing Next to You』…… ◎Snow Man 『Crazy F-R-E-S-H Beat』 『KISSIN’ MY LIPS』 『Grandeur』 『ブラザービート』 『タペストリー』 『slow...』 『LOVE TRIGGER』…… ◎NiziU 『Step and a step』 『Take a picture』 『HEARTRIS』…… ◎NewJeans 『Attention』 『Hype Boy』 『Ditto』 『OMG』 『ETA』…… ◎XG 『MASCARA』 『SHOOTING STAR』 『LEFT RIGHT』 『NEW DANCE』 『PUPPET SHOW』…… ◎BE:FIRST ◎EXO ◎TOMORROW X TOGETHER ◎SEVENTEEN ◎NCT 127 ◎ENHYPEN ◎EVERGLOW ◎ITZY ◎IVE ◎Number_i
  • 予約のとれない料理教室 ライクライクキッチン「おいしい!」の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 告知後すぐに満席に! リピーターの絶えない大人気料理教室の 6年間のレッスンレシピを1冊に収録 「本当においしい! 」と評判の小堀紀代美さんの料理教室。 その生徒の構成は、お料理1年生の20代から70代のベテランさんまでと幅広く、 食通の方や芸能人もプライベートで通うほど。 人気秘密は 「食材のうまみのひきだし方のコツを丁寧に教えてくれる」 「家庭で気軽に作れるよう、高級な食材は使わない」 「1回に教わる料理は5品以上、もりもりでおなかいっぱいに! 」 と、サービス精神満載のレッスン内容です。 実際みんなで食材を切ったり混ぜたり手を動かす参加型で、 「おいしかったし、たのしかった! 」と、 みなさん大満足で帰っていかれるのだといいます。 本書では、過去6年間の料理レッスンのレシピのほぼ全てを掲載し、 それぞれの調理ポイントを丁寧に解説。 また、盛りつけや器使いのヒント、 人が集うときのもてなしのコツなど、 小堀さんならではの食にまつわるアイデア満載でお届けします! 〈コンテンツ例〉 ●まさに神回! な「台湾おみやげレッスン」 ・鹹豆漿シェントウジャン~台湾風豆乳スープ~ ・台湾風トマトとたまご炒め ・魯肉飯ルーローハン ・豆苗とピーマンと湯葉のサラダ ・えびといかとスナップエンドウの花椒ソース和え ・豚肉とセロリの水餃子 ディル風味 ●料理教室の原点「カフェlikelikekitchenのメニューレッスン」 ・謎のチキン ・ごぼうのピラフ ・カリフラワーともち麦のサラダ ・キャロット・ラ・ぺ ●みんなこぞっておさらいした「2種のカレーレッスン」 ・キウイとアボカドのサラダ ・トマトときゅうりのライタ ・スパイスごはん ・ドライフルーツとナッツ入りジンジャーキーマカレー ・野菜だけのカレー and more! 小堀さん自身が試作とレッスンで繰り返し作ってたどりついた、 「おいしさの作り方」が身につくレシピ集です。 小堀 紀代美(こぼりきよみ): 料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰、料理家。 実家は栃木の大きな洋菓子店。小さい頃から料理が好きで食いしん坊。 各国の料理を食べ歩き、そこで出会った味からオリジナルレシピを作り始める。 2010年にカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」 を開き(現在はクローズ)、 そのおいしさで食通たちの話題をよぶことに。 そこに通う常連客から「料理の作り方をぜひ教えてほしい」という声から生まれたのが 「料理教室 LIKE LIKE KITCHEN」。 抜群のセンスに加え、理論的な思考ととことん試作をくり返す探究心で、 本当においしく作れるレッスンと話題になり、レッスン告知の直後から満席に。 著書に『はじめてでも絶対失敗しない いちばん作りたいお菓子の本』(マイナビ)、 『フルーツのサラダ&スイーツ』(NHK出版) 『ライクライクキッチンのスプーンがあれば作れるパンとおやつ』(主婦の友社)ほか。
  • 読んで震えろ!世界の未解決ミステリー 今なお真相が闇に包まれた古今東西81のコールドケース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 閲覧注意 読んで震えろ! いったいなぜ? 突然失踪した人々、迷宮入り殺人、身元不明の遺体、 原因のわからぬ怪現象、謎だらけの不審死――。 今なお真相が闇に包まれた古今東西81のコールドケース! 正体不明のシリアルキラー、物証のない重要容疑者、 神隠しのように消えた少年少女、殺害動機の謎、 被害者が残した謎のメッセージ、山奥で発見された大量の人骨、 暗殺が囁かれる自殺事件、身元が特定できない遺体。 逃亡を続ける指名手配犯――。 真相が闇に葬られた「未解決ミステリー」シリーズ第5弾! ■目次 ・町田市美大生・井出真代さん失踪事件 ・日光市フランス人女性行方不明事件 ・1973「サマージャム」参加高校生カップル消失事件 ・米テキサス州フォートワース3少女失踪事件 ・レッドヘッド・マーダーズ事件 ・南アフリカ、インゲ・ロッツ殺人事件 ・金沢スイミングインストラクター殺人事件 ・大阪市西成区うどん店店主殺人事件 ・ヒマラヤ高地ループクンド湖大量人骨発見事件 ・南極大陸基地天文学者ロドニー・マークス死亡事件 ・MI6職員カバン詰め変死事件 ・福生市顔面皮剥ぎ怪死事件 ・南アルプス市女性画家死体遺棄事件  and more ■著者 鉄人ノンフィクション編集部
  • The Lion and the Mouse 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 This is a story about a small mouse helping a big lion. How can a small mouse help out a big, strong lion? Read on to find out their story! (KiiroitoriBooks,Vol 8)
  • The Donkey in the Lion’s Skin 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 A donkey was wearing the skin of lion which he had found during his walk. He was entertaining himself by scaring other animals. Everyone thought he was a real lion and ran away immediately. The next animal that came along was…(KiiroitoriBooks,Vol 121)
  • rabbit and…1
    -
    1~6巻1,650~2,200円 (税込)
    世界一かわいいうさぎ──その名も「rabbit…」 うさぎのかわいさを詰め込んだ日記型コミックエッセイ。 日々の忙しい生活にふわふわによる救済を…。
  • Love and Peace
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「エンゼル精舎のうた」絵本シリーズ】 全編英語で書かれた絵本です。 「El Cantare English」を楽しく学びながら、お子さんの「愛や平和を求める美しい心」を育みます。 【エンゼル精舎】 幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設。 生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいく。
  • Love on Ride Vol.1 ~ Yukihito Tohsaki
    -
    [Reminder] This is an ebook of scripts in English based on the CD, "Love on Ride (Tsuukin Kareshi) Vol. 1," voice acted by Seiyuu, Yoshimasa Hosoya. No sound included. [Story] One day you met a fine looking young guy on the train to the office, and he turned out to be your childhood friend!, Tohsaki Yukihito. He'd grown into a handsome man! with a heart full of kindness and passion. You started to see him again and again on the same train. You couldn't help wondering if he should have something big to tell you in his mind...
  • Rapunzel 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 While a prince from a kingdom was hunting in a forest, he heard a beautiful singing voice from somewhere. As he followed that voice, what he finally found was a deserted tall tower and there he met a mysterious girl.(KiiroitoriBooks,Vol 27)
  • ランドスケープデザイン no.156
    -
    IFLA-APR 2023日本大会(後編) IFLA Asia-Pacific Regional Congress 2023 TOKYO, JAPAN [second part] テーマセッション Theme Session グリーンインフラ Green infrastructure Report from JLAU Technical Committee 小澤亮太(HOC) Report from JLAU Technical Committee Ryota Ozawa (HOC) Landscape as a Vessel to Share in the Age of Climate Change Referring to the Communication Process in Kameoka City 武田史朗(千葉大学教授) Landscape as a Vessel to Share in the Age of Climate Change: Referring to the Communication Process in Kameoka City Shiro Takeda (Professor, Chiba University) The Slow-onset Disaster a Wholistic Approach to Climate Mitigation and Adaptation Claire Martin(Associate Director of OCULUS) The Slow-onset Disaster: a Wholistic Approach to Climate Mitigation and Adaptation Claire Martin (Associate Director of OCULUS) Climate Change: A call to Action for the Landscape Architectural Profession a Wholistic Approach to Climate Mitigation and Adaptation Leonard Ng(Country Market Director, APAC, Henning Larsen) Climate Change: A call to Action for the Landscape Architectural Profession Leonard Ng (Country Market Director, APAC, Henning Larsen) 武田史朗&#215;Claire Martin&#215;Leonard Ng モデレーター/山田順之(鹿島建設技術研究所) Shiro Takeda &#215; Claire Martin &#215; Leonard Ng Moderator: Yoriyuki Yamada (KAJIMA Technical Research Institute) ウェルビーイング Well-being ウェルビーイングとは 武田重昭(大阪公立大学准教授) What is well-being? Shigeaki Takeda (Associate Professor, Osaka Metropolitan University) Small Intervention, Big Impact Yossapon Boonsom(Director, Shma) Small Intervention, Big Impact Yossapon Boonsom (Director, Shma) Designing for Equitable Wellbeing Sandhya Naidu Janardhan(Founder, Community Design Agency) Designing for Equitable Wellbeing Sandhya Naidu Janardhan(Founder, Community Design Agency) Revisiting the Way to Create Well-being 平松宏城(ヴォンエルフ創設者) Revisiting the Way to Create Well-being Hiroki Hiramatsu (Founder, Woonerf) Yossapon Boonsom&#215;Sandhya Naidu Janardhan&#215;平松宏城 モデレーター/武田重昭(大阪公立大学准教授),忽那裕樹(E-DESIGN代表取締役) Yossapon Boonsom &#215; Sandhya Naidu Janardhan &#215; Hiroki Hiramatsu Moderator: Shigeaki Takeda (Associate Professor, Osaka Metropolitan University), Hiroki Kutsuna (Representative Director, E-DESIGN) ランドスケープカルチャー Landscape Culture Envisioning Communal Autonomy for Urban Plants and Ecology 三島由樹(FOLK代表取締役) Envisioning Communal Autonomy for Urban Plants and Ecology Yoshiki Mishima (Founding Director, FOLK) Bridging Culture(s) Jeffrey Hou(ワシントン大学教授) Bridging Culture(s) Jeffrey Hou (Professor, University of Washington) Evolving Landscape Culture Yumi Lee(ソウル大学准教授) Evolving Landscape Culture Yumi Lee (Associate Professor, Seoul National University) 三島由樹&#215;Jeffrey Hou&#215;Yumi Lee モデレーター/竹本祥子(Urban Analytics Assistant Project Manager, Woven by Toyota) Yoshiki Mishima &#215; Jeffrey Hou &#215; Yumi Lee Moderator: Shoko Takemoto (Urban Analytics Assistant Project Manager, Woven by Toyota) クロージングセッション Closing Session Gala &amp; LA &amp; Luminary Awards 2023 Ceremony Gala &amp; LA &amp; Luminary Awards 2023 Ceremony テクニカルツアー Technical Tour [Aコース]二子玉川エリア 地域資源を廻るランドスケープカルチャーツアー Course A | Futakotamagawa Area: Landscape Culture Tour to visit local resources [Bコース]丸の内・日本橋エリア 伝統と革新を廻るセントラルTokyoツアー Course B | Marunouchi and Nihonbashi Area: Central Tokyo Tour of Tradition and Innovation [Cコース]渋谷・青山エリア 都市と森林を廻るグリーンインフラツアー Course C | Shibuya and Aoyama Area: Green Infrastructure Tour of Cities and Forests [Dコース]池袋エリア 4つの公園を廻るウォーカブルシティツアー Course D | Ikebukuro Area: Walkable City Tour around 4 parks [Eコース]郊外エリア 郊外のリアルを廻るウェルビーイングツアー Course E | Suburban Area: Well-being Tour around the real suburbs ポストコングレスツアー Post Congress Tour [Aコース]北海道ツアー Course A | Hokkaido Round Trip [Bコース]京都・宇治ツアー Course B | Kyoto Uji Round Trip [Cコース]九州ツアー Course C | Kyushu Round Trip 協賛・助成・後援 SPONSORS 都市に求められる想像力とは?―kudan houseの取り組みをめぐって 吉川 稔(東邦レオ(株)代表取締役社長)&#215;近藤亮介(山水東京代表,東京藝術大学大学院非常勤講師) 構成: 編集部 写真・資料提供/近藤亮介+kudan house 進行・文責/丸茂 喬(ランドスケープデザイン編集部) What Imagination is Required for a City? &amp;#8212;A Discussion on the kudan house Project Minoru Yoshikawa (President of Toho Leo) &#215; Ryosuke Kondo (Director of Sansui Tokyo) Edited by the editorial desk, Photographs and sources by Ryosuke Kondo + kudan house 九段の地霊(ゲニウスロキ)と日本庭園の和(にき) 近藤亮介 The Genius Loci of Kudan and the Niki of the Japanese Garden Ryosuke Kondo (Graduate School of Global Arts, Tokyo University of the Arts) The Villages[大阪府高石市] ランドスケープ/積水ハウス(株)(齋藤 英) The Villages Sekisui House, Ltd. (Ei Saito) ロジポート名古屋「LOGIPORT TOWN」[愛知県名古屋市] 設計・施工/清水建設(株) ランドスケープデザイン/(株)フィールドフォー・デザインオフィス LOGIPORT NAGOYA “LOGIPORT TOWN” SHIMIZU CORPORATION, FIELD FOUR DESIGN OFFICE 岐阜県立森林文化アカデミー&#215;住友林業による「森の出張」 morino de van in UR賃貸住宅 常盤平団地 協力/岐阜県立森林文化アカデミー,住友林業(株),住友林業緑化(株),(独)都市再生機構(UR都市機構) Gifu Academy of Forest Science and Culture &#215; Sumitomo Forestry Co., Ltd. morino de van in TOKIWATAIRA-apartments デザインを読み解く24 成田山新勝寺「成田山公園」を訪ねる 文・写真/戸田芳樹((株)戸田芳樹風景計画) Deciphering the Landscape Design 24 The design of Japanese garden of NARITASAN SHINSHOJI TEMPLE “Naritasan-park” Text by Yoshiki Toda 風景散歩/海外編 7 文・スケッチ/佐藤岳三(造園家) Scenery walk / overseas edition 7 Text &amp; Sketch by Gakuzo Sato 連載 文化継承をポップに! [第4回]石積みの手順 2―根石(1段目) 文・資料提供/鈴木富幸(鈴木庭苑) [Series] Cultural Inheritance in Pop! ④ Stone masonry steps 2&amp;#8212;plinth stone (first layer) Text &amp; materials provided by Tomiyuki Suzuki (SUZUKI TEIEN) Information/Products/Books バックナンバー

    試し読み

    フォロー
  • ラーク・魅惑の微彩光アート集[絵画&ポエム] ~日本版~
    -
    本画詩集は、国際画詩人ラリサ・ピリンスキー(Larisa Pilinsky:母国はロシア)のアメリカデビュー作品『Lark's Enchanted World』の日本版。作品名の「Lark(ラーク=ひばり)」は、天空の風と光に舞う愛らしい小鳥、作者が願う自然表現のメタファー。母国ロシア語と後にアート活動を始めたアメリカ(LA)英語による独自の詩文とともに湧き起こったメタフィジカル世界の光と影によるイメージ絵画には、緻密で奥深い色彩の中に力強い微彩光エネルギーが内包されていて、生命と自然の織りなす宇宙調和のメタファーが充溢。簡潔でさりげない詩文が絵画作品に表現された彩りと淡い輝きを意味深い魂の内的暗喩を喚起。解き放たれた情動は、まるで Lark ラーク=ひばりのようにデリケートに飛翔。本書(日本版)では、デリケートな詩文表現のニュアンスを損なわないよう、基本的に邦訳は説明文等最小限にとどめました。原詩英文のニュアンスをそのまま読者のみなさまにご堪能いただくために。Using her unique style, composed from meditation and intuition, Lark brings subconscious reflections of the world around her into her art and poetry, combined in one book to bring you double musical pleasure of Lark’s worlds and colors.(原本:“Lark's Enchanted World” ISBN978-1-944920-04-3 U.S.A.)
  • resort banking everybody wins when somebody shares
    -
    Takeshi Kato, a financial independence, Japanese New Zealander and an author of several investment books, writes first time in English. This is a must-read on how you change your mindset from being rich to becoming a financial resortist. <Author Profile> Takeshi Kato Takeshi was born in Japan and has been living in New Zealand since 1991. He became financial independent in 2004 after successfully investing in New Zealand property market. He has spent last seven years in private banking business. Takeshi starts a new business, named Resort Banking in October 2014. URL: www.resortists.nz Email: hello@resortists.nz
  • LITTLE NUNS NUNS AND DUCKS ART BOOK 1
    -
    新進気鋭のイラストレーターDiva氏が描く、 修道女たちのコミカルな日常を描いたイラスト約100点を収録した画集の第1弾。 これまで語られていなかった修道女たちの設定や 画集用の描きおろしイラストが加わった、ファン待望の一冊です。
  • Reversing Destiny Miracles Started from One Choice
    -
    “Destiny is out of my control. It comes down on me from outside and tosses my life about.” If this is how you feel about your destiny, this book will serve as the guide through the road to awakening to completely change your life. Just like the five real-life stories depicted in this book, you not only free yourself from the oppression of destiny, but discover your mission in life, and begin a journey to respond to it. Keiko Takahashi unsparingly reveals the laws of life and guides those that endeavor to seek a brighter future for themselves.
  • 1945←2015: Reflections on Stolen Youth
    -
    Fifteen Japanese youth of 1945 share their stories and fifteen modern-day young people write letters to them in thirty pleas for peace that span seven decades. The war survivors were innocent children, students, soldiers, and nurses. They lived on mainland Japan and its islands, the South Pacific, Korea, and China―and all were forced to take on adult roles far beyond their years. This book bears witness to the countless ways war alters forever the lives of everyone involved―even survivors who live well into old age. Originally published in Japanese, 1945・2015: Reflections of Stolen Youth is now available in English thanks to the support of its readers and authors and publisher in Japan. People throughout the world are invited to join us, not in considering war, but learning from the past and thinking about how to make peace.

    試し読み

    フォロー
  • リフレクティブ・ダイアローグ:学習者オートノミーを育む言語学習アドバイジング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学習者の自律性を育成するアドバイジングについて知りたい教師やチューターの方、研究者の方へ 「アドバイジングで、“アドバイス”をしてしまっていませんか?」 自律的な学習は、学習者が主人公。最終到達目標は、学習者が自分自身と向き合いセルフアドバイジングできるようになること。言語学習アドバイザーは、対話の積み重ねによって、学習者がひとりではばたいていけるよう、横で伴走しながら、さまざまなかたちでサポートします。本書には、前に進もうとする学習者とどのように向き合うかのヒントが沢山つまっています! 【学習者の意識変革と行動を促す対話とは? 言語学習アドバイジングを知るために最適の一冊】 自律的な言語学習を支援するための方法の一つとして、専門的な知識やスキルを有するアドバイザーが学習者に対して傾聴や助言を行う言語学習アドバイジングへの関心が高まっている。実際のアドバイジングの豊富な用例に基づき、言語学習アドバイジングを理論と実践の両面から解説する本書は、言語学習アドバイジングの入門書として最適。アドバイザーの養成や研究の方法についても詳細に説明されており、多くのニーズに応えたものとなっている。Kato, S. and J. Mynard, Reflective Dialogue: Advising in Language Learning(Routledge, 2016)の翻訳。 第1章 研究からの示唆:アドバイジングとは (From Research to Implications: Introducing Advising) 本書全体にわたる理論的基盤のほか、アドバイジングや振り返りとはそもそも何かを詳しく解説。 第2章 研究を実践に生かす:実践の中のアドバイジング (From Implications to applications: Advising in Practice) 対面で行われるアドバイジングの実例とそのプロセスを具体的な対話例をもとに説明。アドバイジング場面ですぐに使えるツールやストラテジーも紹介する。 第3章 実践へのさらなる適用:多種多様な環境におけるアドバイジングの実施 (From Application to Implementation: Advising in Context) 教育機関でアドバイジングを実施する際の注意点や、オンラインでのアドバイジングなど、対面以外のアドバイジングの方法についても紹介。アドバイザーの養成にも言及しているため、アドバイジングサービスの開設を考えている指導者や管理者にも読み応えのある内容。 第4章 実践から研究へ:アドバイジングの研究  (From Implementation to Research: Researching Advising) アドバイジングに関する研究をどのように行うかの概説、また読むべき文献等についても紹介する。
  • フライパンでできる 米粉のパンとおやつ(立東舎 料理の本棚)
    4.0
    1~11巻1,320~1,760円 (税込)
    卵・乳製品・オーブン不使用!気軽につくれるグルテンフリーレシピ集 予約の取れない米粉のパンとおやつの教室「あれこれキッチン」を主宰する人気の料理研究家、多森サクミさんの最新レシピ集。イングリッシュマフィンからクリームパンにカレーパン、パンケーキ、トルティーヤ、ドーナツ、ビスケットなど、オーブンを使わずにフライパンで手軽に作れる、グルテンフリーなパン+おやつを約50点紹介します。小麦粉・卵・乳製品を一切使わないから、アレっ子ママからゆるマクロビおやつに興味のある方、米粉パンが好きな方まで、幅広い層に喜ばれるレシピが満載。一度食べればもっちり&ふわんふわんな食感とやさしい美味しさに、子どもも大人も夢中になること請け合いです。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

    試し読み

    フォロー
  • りん語録
    4.3
    島崎藤村の「初恋」や宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に出てくるりんごは一体、何りんご? りんごに魅せられた小説家が、りんごを巡る旅で出会った味と香りと言葉をふりかえる。りんごを追いかけて6年。〈青森りんご勲章〉受章後、山形、茨城、群馬などの農園や研究所も訪ね、伝統あるりんごのお菓子を味わいに京都や神戸へ。さらには文学作品中のりんごにも思いを馳せ――。●本書に登場するりんご 星の金貨/ぐんま名月/はつ恋ぐりん/トキ/こうとく/旭/さんさ/恋空/ピンクレディー/陸奥…and more!
  • 臨床疫学 : 臨床研究の原理・方法・応用
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オランダユトレヒト大学Julius Center臨床疫学分野の著者による『Clinical Epidemiology:Principles,Methods,and Applications for Clinical Research』の待望の日本語訳版。臨床疫学・EBMを実践するうえで、理解しておかなくてはならない疫学的原理と臨床研究への応用をわかりやすく詳細に記述。わが国の臨床研究の推進・普及に必須の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • リード・ザ・ジブン ユニクロで人材育成の責任者をやってみた。
    3.7
    「リード・ザ・ジブン」は、筆者の人生の大きな転機となった野田智義さんの「リード・ザ・セルフ」を起点にしながら、筆者がBCG(ボストン コンサルティング グループ)での組織プラクティスの責任者、ファーストリテイリング(ユニクロ)での人材育成機関FRMIC(Fast Retailing Management and Innovation Center)担当役員、アクセンチュアュアでの人材組織変革プラクティスのジャパン全体の責任者等の経験を経て、試行錯誤を重ねながら、著者が磨き上げてきた手法です。「過去最高の自分を育て、仲間を育て、最強チームをつくる」、つまり、自分を向上させ、かつ、周囲、チームをも向上させることを目的にしているものです。ビジネスで大きな成果を出し、いつ死んでも悔いはないと思えるほどの充実した豊かな人生を送るための根っこだといえるものです。 「リード・ザ・ジブン」の出発点は、自分自身が一体何をやりたい人間なのかを深く内省・洞察し、「志」として結晶化することから始まります。そして、各個人の「志」を会社の目指している「ありたい姿」とシンクロさせ自分の仕事に意味づけをします。それを“自分事化”と呼びます。“自分事化”できると、誰かにいわれるのではなく、自分の思いをベースにどんどん行動を起こすことのできる“自律自走人材”に脱皮できます。脱皮を繰り返すことにより“過去最高の自分”に進化し続けることができます。そして「志」を仲間と共有し、互いの志に共鳴しながら「同志」のチームとしての切磋琢磨を通じて、「仲間を育て」ます。人間は気恥ずかしいものを共有すると心理的な絆が過去最高の自分を育て、仲間を育て、最強チームをつくります。普段飲みに行っても話さないような青臭い、気恥ずかしい「志」を互いに共有し、チームとしての絆をつくります。 さらにチームとしての「志」に昇華させることにより、ラグビーのオールブラックスのような、阿吽の呼吸で、状況変化に臨機応変に対応しながら全員で攻撃ができる、予測不可能なものが多い時代に勝ち残れる“最強チーム”をつくることができるようになります。
  • LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハイパフォーマンス組織を実現する方策のエッセンス!―本書では、LeanとDevOpsといった開発・運用スタイルがどのように実践されているのかを科学的に調査。こうしたスタイルが、開発組織や組織全体のパフォーマンスのほか、組織文化、リーダーシップ/マネジメントとどう関連しているかを明らかにする。 ■『これはアジャイル、リーン、DevOpsの概念的根拠に関して新境地を開く本ではない。むしろもっと貴重なものを提供してくれる』― Cameron Haight, VMware南北アメリカ大陸担当バイスプレジデント兼CTO ■『現代の、何につけてもソフトウェアが中心、という未曾有の世界で生き残りを図るCEO、CFO、CIOに必須の洞察力を授けてくれる本』― Thomas Limoncelli, The Practice of Cloud System Administrationの共著者 ■『本書では「速度か安定性か」という2分化の考え方に異論を投げかけるエビデンスを示す。「速度は安定性に依存する。効果的なプラクティスを実践すれば速度も安定性も高められる」と主張』― Martin Fowler, アジャイルソフトウェア開発、エクストリームプログラミングなどの提唱者 ◇米Amazonのカテゴリーでベスト10!―2018/08/17時点。Software Development、Operations Research、Information Managementの3カテゴリー◇ ◎本書は『Accelerate: The Science of Lean Software and DevOps』の翻訳書です。
  • ルアーマガジンソルトDX Vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大型アオリイカは待つだけでは釣れない! 時合いを作るエギングテク! 山田ヒロヒト in 和歌山県南部 特集1 アジング最前線 ■総重量バトル! アジング王バトルBOAT!【第二回】 萩原 徹VS蘆原 仁 ■初・中級の上達志向アジンガー、垂涎! Soareアジング 22AW Newモデル最速レビュー 解説◎丹羽喜嗣 ■UTR-55、アジスタ新作、プロトワーム…and more 進化するティクトの新作をSCOOP! 道具を楽しむ真夏の豆アジフィネスゲーム トミー敦 in 呉(広島県) ■激戦区でも確実に釣果を引き出す、超実践テクニック! 激タフコンディション克服術 藤原真一郎 in 大阪湾(大阪府) ■集魚灯アジングでポイントを拡大せよ! 家邊克己 in 能登半島(石川県) 特集2 ショアキャスティングGAME ■ショアジギングだよ全員集合! 疲れ知らずで捕食スイッチを入れる「日中戦略」 ヒロセ監督!? withメジャクラ軍団 ■ショアキャスティングゲームを加速させるロッドシリーズを解説! 全方位をカバー! オーバーゼアシリーズという選択肢 ■堤防、サーフの「ショアジギ」からSTEP UP! 沖磯プラッギングゲーム 解説◎SHUN ■ 新潟スーパーロコのドクトルニシニシが解説! ベイトタックルで狙い撃つ 磯ロックストラテジー 西村 均 in 中越エリア(新潟県) OTHER ■カヤック&SUP より身近で便利なパドルフィッシングへ ジャクソン×高階救命器具バイファール始動 ■アジング王バトルBOAT【第2回】 試合後の赤裸々インタビュー 萩原 徹 VS蘆原 仁 ■ビギナー大歓迎 ステップアップレッスン アジング完全入門! ■やってみよう! ショアジギング!! for biginners ■年間2000枚を釣り上げた男がたどり着いた結論! フリーリグチニングゲームの真髄! 森 浩平 in 多摩川下流(東京都・神奈川県) ■身近な釣り場でOK! ターゲットは無限大 軽快ダートアクションアプローチ!! 解説◎黒田寛亮 ■新製品情報GPS

最近チェックした本