5c作品一覧

非表示の作品があります

  • 37.5℃の涙 1
    完結
    4.4
    37.5℃。 それは、保育園にこどもが行ける、体温のボーダーライン。 こどもが熱を出した。 保育園には預けられない。 病気のこどもを置いて仕事には行けない。 でも働かなくては生きていけない――。 身動きの取れない親たちに手を差しのべる存在、「病児保育士」。 病気のこどもを人に預けて仕事に行くのは果たして“親失格”なのか? 愛情とは 家族とは 親とは―― 答えの出ない問題に、笑わない病児保育士・桃子が真っ正面から切り込む! 最後には必ず笑顔になれると信じて。
  • 群青のカルテ 1
    無料あり
    -
    1~2巻0~583円 (税込)
    300万部「37.5℃の涙」椎名チカ新作 私の娘がどうしてーー…。 精神科医の凛子のもとへやってくる 人知れず悩みを抱えた人々。 うつ病、パニック障害、依存症…。 そんな人たちの悲鳴に耳を傾け 心のケアをしてきた凛子だったが…。 「悠里…!!」 目の前で飛び降り自殺を図ろうとする娘の姿。 悠里を助けようとマンションから転落した 凛子だが、病院で目覚めると!? 渾身にして最愛のヒューマンミステリー開幕!!
  • ヤバい悪グッズ80★いくらウブな処女だって、ハプバーに連れて行けばヤレるんじゃないの?★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 ヤバい悪グッズ80 ●情報けものみち ・いくらウブな処女だって、ハプバーに連れて行けばヤレるんじゃないの? ・魔法使いがあなたの好きな女性を昏睡させます ・「東大受験に失敗して八浪決定です……」で女の同情を誘う! ・住人の生活が心配になるほど「変わった家」ってありますよね ・ウチの隣室はソープの出稼ぎ寮です ・-25℃の職場 ・オナニーでもギンギンにフル勃起しなくなった貴兄に! ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 俺から女を取ったらなにが残るんやろ? ・インテリやくざ文さん 嘘は罪 ・賑わっててもいいことにしました マスターが客より飲む呑み屋 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 赤澤包囲網でも出来ているのか ・この世のひみつ フェラ女にするには? ・地球上の疑問を解決する ヒロシ探偵  クルマにUFOキャッチャーのぬいぐるみ飾ってる人、それって何の自慢ですか? ・拝啓、美人店員さま デパートの美容部員パート3 ・フーゾク噂の真相 オナ禁で精液をためた後、寸止めを繰り返し続けると、一体何が起こるのか? ・テレクラ格付け委員長 言語不明瞭 ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 「本誌は裏モノJAPAN2015年5月号の一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです。」
  • itunes徹底活用ガイド2014
    -
    ソフトバンク、auに続き、NTTドコモからもiPhoneが発売され、ユーザー層がさらに広がったiOSデバイス。そのため、初めてiTunesに触れたという人も多いことでしょう。 そんなiTunesの基本的な使い方から、「こんなこともできるのか!」というテクニックまでを、初心者向けに徹底紹介・解説します。 IPhone5s/5c、iPad Air、iPad mini Retinaモデルをはじめ、これまでに発売されたiPhone/iPad/iPodにももちろん対応。 iTunesのすべてをマスターできる一冊です。
  • iPhone 活用の手引き iPhone 5s/5c iOS7対応
    -
    知っておくと便利なiPhoneの小ネタをそろえた本。基本的な操作は知っているけど、より使いこなしたいユーザーに向け、設定の工夫、知られていない機能や使い方など、濃い内容のTipsが集まっています。Tipsは「撮る」「調べる」などのシチュエーションごとにカテゴリ分けし、欲しい情報がすぐに調べられるようになっています。
  • iPhone 5s/5c 完全活用術 au版
    3.0
    auの最新iPhone、「iPhone 5s」と「iPhone 5c」を完全解説。iOS7になって新しくなった操作からアプリの便利な使い方などていねいな解説で迷わずできる。au特有の機能も網羅。巻末付録に「すぐにできる! 設定変更ガイド」を掲載。iPhoneの設定メニューが全部載っていて超便利。
  • iPhone 5s/5c 完全活用術 SoftBank版
    -
    SoftBankの最新iPhone、「iPhone 5s」と「iPhone 5c」を完全解説。iOS7になって新しくなった操作からアプリの便利な使い方などていねいな解説で迷わずできる。SoftBank特有の機能も網羅。巻末付録に「すぐにできる! 設定変更ガイド」を掲載。iPhoneの設定メニューが全部載っていて超便利。
  • iPhone 5s/5c 完全活用術 docomo版
    -
    docomo初のiPhone、「iPhone 5s」と「iPhone 5c」を完全解説。iPhone独特の操作からアプリの便利な使い方などていねいな解説で迷わずできる。巻末付録に「すぐにできる! 設定変更ガイド」を掲載。iPhoneの設定メニューが全部載っていて超便利。
  • iPhone 5c スタートブック
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 5cの初期設定から基本操作、必携アプリまで、初めてiPhoneを使う人のために必要な情報を、この一冊で完全解説!NTTドコモ、ソフトバンク、auのすべてのキャリアのiPhone 5cをサポートし、従来の携帯電話からの乗り換えもフォローしています。
  • iPhone Fan Special au iPhone 6/6 Plus 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 auのiPhone 6/6 Plusの使い方を初歩から解説している入門書です。iPhone 5s/5cからの乗り換えユーザーはもとより、スマートフォンをはじめて使う方にもわかりやすい内容になっています。iPhoneは初心者でも使いやすい操作性が特徴ですが、実際に使っていると操作に迷う場面は数多くあります。「Apple IDとは?」「メールの設定ができない」「文字を入力するには?」「電話の着信音を変更したい」…など、本書ではユーザーがつまづきがちなポイントをまとめ、丁寧に説明しています。電話やメール以外にも、写真を撮ったり、ゲームをしたり、スケジュールを管理したりと、日常をちょっと便利で楽しくしてくれる機能もたくさん紹介しています。さらに、iPhone 6/6 Plusの大きな画面を活かした、映画鑑賞や電子書籍を読む方法もわかりやすく解説しています。また、「Appendix」のページでは、購入後すぐのセットアップの方法、データのバックアップ、紛失に備えてのセキュリティ対策などを紹介しています。安心してiPhone 6/6 Plusを使い始められる一冊になっています。≪CONTENTS≫Chapter 1:はじめてiPhoneを手にしたら? /Chapter 2:iPhoneの基本操作をマスターしよう/Chapter 3:メールやインターネットを活用する/Chapter 4:iPhoneをより便利に使いこなすには/Chapter 5:写真・映像・音楽・読書を楽しみたい/Appendix:安心して使うための必須テクニック
  • iPhone Fan Special docomo iPhone 6/6 Plus 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NTTドコモのiPhone 6/6 Plusの使い方を初歩から解説している入門書です。iPhone 5s/5cからの乗り換えユーザーはもとより、スマートフォンをはじめて使う方にもわかりやすい内容になっています。iPhoneは初心者でも使いやすい操作性が特徴ですが、実際に使っていると操作に迷う場面は数多くあります。「Apple IDとは?」「メールの設定ができない」「文字を入力するには?」「電話の着信音を変更したい」…など、本書ではユーザーがつまづきがちなポイントをまとめ、丁寧に説明しています。電話やメール以外にも、写真を撮ったり、ゲームをしたり、スケジュールを管理したりと、日常をちょっと便利で楽しくしてくれる機能もたくさん紹介しています。さらに、iPhone 6/6 Plusの大きな画面を活かした、映画鑑賞や電子書籍を読む方法もわかりやすく解説しています。また、「Appendix」のページでは、購入後すぐのセットアップの方法、データのバックアップ、紛失に備えてのセキュリティ対策などを紹介しています。安心してiPhone 6/6 Plusを使い始められる一冊になっています。≪CONTENTS≫Chapter 1:はじめてiPhoneを手にしたら? /Chapter 2:iPhoneの基本操作をマスターしよう/Chapter 3:メールやインターネットを活用する/Chapter 4:iPhoneをより便利に使いこなすには/Chapter 5:写真・映像・音楽・読書を楽しみたい/Appendix:安心して使うための必須テクニック
  • iPhone Magazine Vol.48
    値引き
    -
    目次 iPhone Hot News Case CONCIERGE iPhone 5s&5cを買っておトクに使いこなす本 告知 iPhoneアプリの使い方が一番分かる本 告知 iPhoneの使い方でここまで変わる!? 5年後生き残る人 消える人  ビジネスブックマラソン編集長 土井英司  「個」のビジネスモデルのつくり方  クラウドワークス代表取締役 吉田浩一郎  環境の変化をむしろ武器に変えよ!  アイデアプラント代表 石井力重  3つの「トリガー・リスト」を使って発想を劇的にスイッチさせる!  株式会社島本パートナーズコンサルタント 祐川京子  もらった名刺を無駄にしないiPhone名刺管理テクニック3  チャットワークアカデミー代表取締役 加藤利彦  誰にも活用されない社内SNSを成功に導く運用テクニック ステーショナリーディレクター 土橋 正 iPhoneをシンプルに使いこなし余白あるビジネススタイルを実現 プロブロガー 松崎純一 「GTD」タスク管理術を採用せよ! スマホ&ガジェットSUPER NAVI 告知 注目アイテム目白押し! iPhone Mag Storeの通販 HOTなNew Item 一気見せ!! 超定番アプリまとめます。[ Googleドライブ編 ] アプリクロスレビュー 海の向こうからホットなニュースをお届け! iPhone Magazine 海外特捜部 “i”な人たち 今さら聞けないお悩みをスッキリ解決! スマ知恵 教えて! スマホ先生 大人のiPhoneライフスタイル講座 iPhoneガチンコ実験室Z ハイテク&ハイセンスなヤバE 話 FRESH TALK iPhone今昔物語/腹を割って試そう! このアプリいいヨネ!/Phoneおやじ部 iPHONEHEAD iPhomation&PRESENT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • iPhone Magazine 特別編集 iPhone5s&5cの使い方がいちばん分かる本
    値引き
    -
    扉 目次 1 まずはiPhoneを手にとろう 各パーツを確認しよう! 2 一番最初にすべきこと iPhoneを起動してみよう! 3 基本の指タッチを覚えよう 画面に触ってみよう! 4 上手に引き継ごう データを移行しよう! step1 基本操作からはじめよう 「文字入力」をしよう 「メール」を送ろう 「電話」で通話しよう 「FaceTime」で通話しよう 「写真」を撮ろう 「ビデオ」を撮ろう 「インターネット」を使おう 「音楽」を聴こう 「マップ」を使おう 「写真」を使おう 「カレンダー」でスケジュール管理 「リマインダー」にメモしよう 「コントロールセンター」を使おう「コントロールセンター」を使おう 「AirDrop」で共有しよう 「通知センター」を使おう 「パスコードロック/指紋認証」を使おう 「Siri」に話しかけよう step2 知って得するお役立ち情報  壁紙を自分好みのものに設定するには?/電話などの着信音ってどうやって変えられるの?  起動したいアプリが見つからない!/すでに開いたアプリをすぐに見たい時って?  常に大文字の英語を打つようにするには?/URLやメールアドレスを打つのが面倒!  テザリングはどうやって使うの?/お気に入りのサイトにすぐアクセスしたい!  AppBank Store新宿店 潜入取材!  ドコモ・au・SoftBank 料金プラン比較 出張版 caseplay通信 step3 iPhoneがもっと便利になるおすすめアプリ  アプリを使ってみよう!  LINE  Facebook  Twitter  これだけはいれておきたい無料アプリ iPhone Mag Storeの通販 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • iPhone Magazine 特別編集 iPhone5S&5Cを買ったらはじめに読む本
    値引き
    -
    世界一簡単! iPhoneの説明書 目次 1 まずはiPhoneを手にとろう 各パーツを確認しよう! 2 一番最初にすべきこと iPhoneを起動してみよう! 3 基本の指タッチを覚えよう 画面に触ってみよう! 4 上手に引き継ごう データを移行しよう! おさえておきたい! 人気アプリのデータ移行 STEP1 基本操作からはじめよう 「文字入力」をしよう 「メール」を送ろう 「電話」で通話しよう 「写真」を撮ろう 「ビデオ」を撮ろう 「インターネット」を使おう 「音楽」を聴こう 「マップ」を使おう 「カメラロール」を使おう 「カレンダー」でスケジュール管理/「リマインダー」にメモしよう 「コントロールセンター」を使おう/「AirDrop」で共有しよう 「通知センター」を使おう/「パスコードロック/指紋認証」を使おう 「Siri」に話しかけよう/まだある!便利機能 STEP2 日常生活で役立つQ&A 【最新NEWS】ドコモ・au・SoftBank 料金プラン比較 STEP3 iPhoneがもっと便利になるおすすめアプリ アプリを使ってみよう! ユーザー数、国内No.1の無料通話アプリ「LINE」 世界中の人と交流できるツール「Face Book」 140文字のつぶやきで仲間と交流!「Twitter」 厳選無料アプリ10 その他おすすめアプリ アプリでお買い物をしてみよう! 他にもある! オススメお買い物アプリ iPhone Magazineバックナンバー告知 iPhone連動アクセサリー iPhone Mag Storeの通販 【巻末コラム】iPhoneトラブルシューティング 奥付

    試し読み

    フォロー
  • iPhone 5s/c大活用バイブル 2014年最新版 コンパクトサイズで便利!やりたいことからすぐに探せる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhoneを使っていると、しばしば「わからない!」「使いづらい!」と困ってしまうことがあります。そんなときは本書の出番。困った場面を「基礎」「初級」「中級」「上級」に分けて、すぐに役立つ設定手順を画面を丁寧にみせながら、わかりやすく解説しました。さらに「カメラ」や「地図」の使い方もばっちり解説。すぐに役立つアプリや周辺機器の情報も満載です。最新のiPhone 5sと5cに完全対応。コンパクトサイズの本書を、ぜひお手元に置いてご活用ください。
  • iPhone 5s/5cオーナーズブック docomo完全版
    -
    1巻1,267円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NTTドコモのiPhone 5s/5cを、はじめての人でも思い通り使いこなせる操作解説書です。これまで1機種だったiPhoneですが、iPhone 5s/5cからは上位機種の5sと廉価版の5cの2種類になりお求めやすくなりました。またiOS7では、従来の重厚なデザインから、シンプルなフラットデザインに変更され操作性も向上しています。本書は、iPhone 5s/5cの基本的な操作方法から、文字入力、メールの管理、インターネット、音楽や動画の楽しみ方、定番&人気アプリの使い方、リセット、バックアップの方法など一通りの機能や操作を図解でわかりやすく解説しています。より便利に、より効率的に使うためのヒントも満載した、iPhone完全マニュアルです。
  • iPhone5s/5c完全ガイド 週刊アスキー 2013年 11/15号増刊
    -
    11/15号増刊は新型iPhone総力特集号。iPhone5sとiPhone5cの違いから、各キャリアのプラチナバンドに対応した新iPhoneだからこそ知りたい回線強度テスト、気になる本体の中身、Androidスマホ/ケータイからの移行術まで押さえた巨大特集のほか、デザイン、UIが大きく変わったiOS7、標準アプリの使いこなしまですべてを集約。全9特集で購入後も役立つ情報満載です。※紙版の付録「週アス増刊特製ペキパキiPhoneケース」は付属しておりません。ご了承ください。
  • いますぐ使いこなせる! docomo iPhone 5s・5cの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPhone 5s/5cの使い方を初歩から解説している入門書です。NTTドコモのiPhoneに対応しています。 iPhoneは初心者でもわかりやすい操作性が特徴ですが、とはいえ実際に使っていると操作に迷う場面は数多くあります。「Apple IDとは?」「パスワードが決められない」「文字を入力するには?」「電話の着信音を変更したい」……。本書はスマートフォンをはじめて使うユーザーがつまずきがちなポイントを丁寧に説明しました。特に「ドコモメール」を利用するにはさまざまな設定が必要になるため、ある程度iPhoneに慣れたユーザーでもとまどってしまうことでしょう。 また、月々の利用料金に驚いたユーザーもいるのではないでしょうか。携帯電話からiPhoneに切り替えると、ずいぶん割高に感じられるかもしれません。本書ではそうした利用料金の仕組みや、通話料金の節約術についても紹介しています。ほかにも写真を撮ったり、音楽を聴いたり、スケジュールを管理したりと、日常でiPhoneを便利に活用できます。「Q&A」コーナーでは、バッテリーを長持ちさせるコツや、容量を節約するテクニックなども掲載しており、安心してiPhone 5s/5cを使い始められる内容になっています。 ■CONTENTS 【Chapter 1】iPhoneを使い始めるにあたって/【Chapter 2】知っておきたい基本的な使い方/【Chapter 3】電話・メール・インターネットを活用/【Chapter 4】標準アプリの利用法を覚えておこう/【Chapter 5】写真・音楽・映画を楽しむには/【Chapter 6】iPhoneをより便利に使いこなそう
  • エコファシズム 脱炭素・脱原発・再エネ推進という病
    -
    「ドイツを見習え」論、グレタ・トゥーンベリ、1.5℃目標、『人新世の「資本論」』、グリーンピース(環境NGO)、坂本龍一、コムアイ(元水曜日のカンパネラ)、EU…… “温暖化防止”という目的をすべてに優先させる考え方=エコファシズムは本当に正しいのか? ◎ロシアのウクライナ侵略がドイツに与えたショック ◎原発を“悪”と決めつけていいのか ◎中国を批判しない環境NGO ◎太陽光パネルは本当に地球のためになるのか ◎資本主義を批判するエコファシズムのエリートたち ◎環境原理主義と全体主義の親和性 ◎環境原理主義で形成される“気候産業複合体” ◎エコファシズムの欺瞞が貧困者と開発途上国を苦しめる ロシアのウクライナ侵略によるエネルギー危機で明らかになった「環境原理主義(エコファシズム)」の問題点をエネルギー温暖化問題の第一人者と気鋭の政治学者が論駁する! 【目次】 はじめに エコファシストの本性はスイカである(岩田温) 第1章 ロシアのウクライナ侵略が明らかにしたエネルギー安全保障問題 第2章 地球温暖化問題は本当に問題なのか 第3章 エコファシズムという思想 第4章 エコファシズムの正体 第5章 環境問題と経済成長 第6章 世界のエコ・エネルギー情勢の行方 おわりに 環境原理主義に基づく「化石燃料叩き」は貧しい人・国を苦しめる(有馬純)
  • au iPhone 5 [S][C] マスターブック 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 au(KDDI)のiPhone 5s/5cをフルに活用するためのガイドブックです。 iOS 7になってインターフェイスが大きく変わったiPhoneですが、本書は基本操作をはじめ、購入後にチェックしておきたい設定、各種アプリの使い方などを初歩から解説しています。指紋認証センサー、コントロールセンター、マルチタスキングといった新機能や強化機能についてもしっかり網羅しました。特に携帯電話(フィーチャーフォン)やAndroidスマートフォンから移行したユーザーの場合、各種メールやメッセージの登録方法、au Wi-Fi SPOTや留守番電話サービスなどの使い方が気になるところでしょう。本書はユーザーが戸惑いがちなauの独自サービスについても丁寧に説明しました。au版iPhone 5s/5cの多彩な機能がこれ一冊でマスターできる内容になっています。 ■CONTENTS 【Chapter1】iPhoneの基本操作/【Chapter2】iPhoneを使う準備をする/【Chapter3】文字を入力する/【Chapter4】アプリの基本/【Chapter5】iPhoneの電話操作/【Chapter6】連絡先を使う/【Chapter7】メールとメッセージを使う/【Chapter8】Webサイトを見る/【Chapter9】カメラで撮影する/【Chapter10】ムービーを楽しむ/【Chapter11】地図を利用する/【Chapter12】カレンダー・メモ・リマインダーを使いこなす/【Chapter13】音楽を楽しもう/【Chapter14】SNSサービスを使う/【Chapter15】iPhoneで生活を楽しむ
  • お医者さんがすすめる 不調を治す10倍ショウガの作り方
    3.0
    免疫力の最大の敵。 それは「○○」です。 この「○○」に何が入るか、お分かりでしょうか? 冒頭の○○、どのように予想されましたか? 疲労、飲酒、過食、、、あるいは運動不足やストレスに関連する言葉でしょうか。 確かにそれらも敵です。 しかし、最大の敵は 「冷え」 なのです。 「冷えは万病のもと」ということわざにもあるように、免疫機構の働きは、体温が低くなるほどにぶくなります。特に、現代人は体温が低下しています。 かつては、36.5℃~37.2℃が平均だったのに、そのレベルに達している人はほとんどいません。35℃台はあたりまえ、34℃台の人もいます。 現代人の体が冷えているのには、多くの理由があります。文明化による冷暖房の効きすぎや、夜更かし、ストレスの多い環境、化学物質の摂取などは、どれも体を冷やす要因です。 ガン細胞は35℃台でもっとも増殖すると言われています。 体温が低ければ血液はドロドロになり、太りやすくなり、頭痛、便秘や下痢、生理痛などに悩まされ、アレルギー性疾患や自己免疫疾患などの病気にかかりやすくなります。さらに、疲れやすく、気持ちもふさぎがちになります。 現代人のかかる病気や体調不良は、感染症に限らず、そのほとんどが低体温に起因すると言っても言い過ぎではないでしょう。 こんな時代だからこそ、多くの方におススメしたいのが「10倍ショウガ」です。 通常のショウガの10倍の効能があることから、私がこのように名づけました。 2000年前から伝わる漢方の「乾姜」と呼ばれる食材のことで、生のショウガを蒸してから乾燥したものです。 「日本薬局方」などのデータによると、生のショウガを、乾燥させるとショウガオールという健康にいい成分が7倍に、蒸して乾燥させると10倍に増加することが分かっています。 「乾姜」は、一般的に「蒸しショウガ」の名前で知られています。この書籍でも、本文中は「蒸しショウガ」の名称を使っています。 蒸しショウガは、低体温の現代人にぴったりの食材。 実際、蒸しショウガを常用するようになって健康を取り戻した方がたくさんいます。 「たった2週間で血糖値が100以上も下がった」(50歳 女性) 「薬を飲んでも治らなかった高血圧が正常値に」(56歳 男性) 「毎朝、蒸しショウガ紅茶を飲むだけで3週間で4キロやせた」(48歳 女性) 「健康診断で、メタボと血液の数値が正常になった」(45歳 男性) 「長年苦しんできた花粉症が不思議と軽くなった」(39歳 女性) 「2週間で手足のむくみがとれて、冷えや生理痛も解消」(42歳 女性) 「便秘がたちまち解消、頭痛、肩こりも楽になりました」(67歳 女性) これらはごく一例ですが、ショウガの効能をさらに濃厚にした蒸しショウガならではの薬効です。蒸しショウガは、体を温め、免疫力を上げます。血液がサラサラになるので、コレストロールが低下し、血圧が下がります。糖尿病が改善するなど、まさに万病に効く妙薬といえるでしょう。 現在、何かの病気を抱えているみなさんはもちろん、何となく元気がない、気力が低下しているといった軽い不調の方々も、蒸しショウガを試してみてはいかがでしょうか。ショウガはどこにでもある食品ですから、誰でも簡単に手に入れて、すぐに試してみることができます。 本書では蒸しショウガの作り方を何通りか示すとともに、さまざまな応用法や、簡単なレシピも紹介しました。本書がきっかけとなって、みなさんが健康で幸せな毎日を送ることができれば、こんなにうれしいことはありません。
  • オールスター・バットマン:ワースト・エネミー
    -
    トゥーフェイスの凶行がまたもやゴッサムシティを震撼させ、バットマンはこの大物犯罪者の身柄を拘束し、アメリカの辺ぴな片田舎にある隠れ家まで護送することになった。謎めいた目的地には、バットマンがハービー・デン(トゥーフェイスに残された善良な人格)と協力して用意した”ある物”が隠されていた。それさえあれば、トゥーフェイスを永遠に消し去れる――。ただし、生きてそこまでたどり着けたらの話だ! バットマンが先を急ぐ一方で、ハービー・デントとトゥーフェイスという二つの人格が主導権を巡って争い、相手の計画を探り、阻止しようと死力を尽くす。バットマンとハービーは信じていた――自分たちならトゥーフェイスの先手を打ち、目標を達成できると。しかし、二人の行く手には、想像を絶する困難が待ち受けていた……。 ●収録作品● 『ALL-STAR BATMAN』#1-5 (c) & TM DC.
  • オールドレンズ・ライフ 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は、紙版に掲載されている読者プレゼント企画はございません。予めご了承ください。 オールドレンズ・ファン必読マガジン 「オールドレンズ・ライフ」シリーズ10冊目となる2020-2021年度版。沈胴レンズがはじめての人も一度卒業してしまった人も、その深く通好みな味わいを提案する「沈胴レンズクロニクル」。様々なフレアやゴーストが出やすいレンズを集めた「フレア・ゴーストコレクション」。誰も買わないようなオールドレンズを購入して試し撮りした「無銘オールドレンズの世界」、マニアックな機材とアクセサリーを組み合わせて紹介した「華麗なるひとばしらライフ」、昨今盛況なMマウント新レンズを紹介した「Mマウントレンズニューフェイス」など、盛りだくさんのレンズ情報をお届けします。 主な内容 ■沈胴レンズクロニクル 沈胴レンズの基礎知識/Elmar 50mmF3.5/Hektor 5cmF2.5/Summar 5cmF2/Summitar 5cmF2/Summicron 5cmF2/Elmar 9cmF4 ほか ■Flare Ghost Collection フレア・ゴーストの発生条件を学ぶ G.Zuiko Auto-S 55mmF1.2/Takumar 83mmF1.9/Avenon 28mmF3.5/Auto Yashinon-DX 50mmF1.7/Auto Makinon 28mmF2.8 Multi-Coated ほか 上野由日路/一色卓丸/伊藤 弘/鬮目幸司/Koji Hirose/澤村 徹 ■無銘オールドレンズの世界 Lumax 45mmF1.9/Porst Tele 100mmF2.8 Auto/S-Travegon 35mmF2.8 R/Lithagon 35mmF4.5 C ほか ■Mマウントニューフェイス LAOWA FF II 9mm F5.6 W-Dreamer/NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II VM/NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III VM ほか ■華麗なるひとばしらライフ Woolensak Fastax-Raptar 50mmF2/Iron Glass 58/2 HELIOS 44-2/Geekster 35S 35mm F1.1/SIGMA fp ■OLL Pick Up LAOWA FF II 9mm F5.6 W-Dreamer/LAOWA FF II 11mm F4.5 C-Dreamer LAOWA FF II 14mm F4.0 C&D-Dreamer Kistar 40mm F2.4 Voigtlander VM-Z Close Focus Adapter K&F Concept 新型ライカM用マウントアダプター Roberu Leather Camera Accessories 鳥井工房 SOMKYケース 銘匠光学 TTArtisanマウントアダプター Fotodiox LM-SnyE-Pronto DULENS DULENS APO 85mm F2 KamLan 15mm F2/KamLan FS 21mm F1.8 ■レジェンドレンズの瞳
  • [改訂3版] 地球環境がわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 IPCCの1.5℃目標など,近年,地球環境にまつわるさまざまな気候問題が表面化してきました。 私たちの周りをとりまく環境では,どのようなことが起きているのか? どうして今,気候変動が問題となっているのか? 温室効果ガスの大半をしめるCO2の増加によって,化石燃料の使用の見直し,多発するようになった豪雨や海水面の上昇によってもたらされる深刻な災害など,世界や日本が取り組まなければならない課題は山積しています。 本書ではその課題がどんなものかがわかるよう,最新のIPCC第6次評価報告書をもとに,全面的に内容を見直しました。 何が問題で,どう取り組まなければならないのか,地球を取り巻く環境のさまざまな事象をイラストや図表を交えてやさしく解説します。
  • カーボンニュートラルの経済学 2050年への戦略と予測
    5.0
    日本政府は2020年10月26日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にするとの政策目標を表明しました。この目標を実現するための経済政策の道筋は日本では明確にはなっていません。米巨大IT企業をはじめ世界の企業は、サプライチェーン全体を脱炭素にしようとしています。脱炭素を目指さなければ彼らとビジネスができなくなります。DX(経済社会のデジタル化)を加速することで脱炭素を実現する変革のシナリオを描くことが必要なのです。排出量ゼロへの挑戦は歴史的ビジネスチャンスでもあるのです。  日本経済研究センターは、人工知能(AI)やあらゆるモノがネットにつながるIoT、ビッグデータが広く深く普及した第4次産業革命後のデジタル経済を想定、2050年度に13年度 比8割削減した場合の経済構造や削減コストを試算しています。現状で想定できるデジタル経済へ全面的に移行すれば、エネルギー消費量は6割減少し、さらに1万円/トン・CO2(t-CO2)の環境税(炭素税)を課税すれば8割削減は可能、との結果が得られています。1.5℃目標の達成には税率を2.1万円超/t-CO2にするほか、脱原発に移行するならば、CO2を地中埋設するCCS(CO2の回収・貯留)が必要になります。デジタル経済への移行が、生産性向上につながる経済改革だけでなく、結果的に温暖化ガス削減にも貢献し、排出量ゼロも可能性があるのです。  本書は、日本経済研究センターに蓄積されてきた地球環境問題の知見と長期予測の成果を活用してカーボンニュートラル実現に必要な制度、政策と企業の選択を明らかにするものです。
  • 36.5℃の天使(1)
    -
    未知のウイルスに侵された近未来、人類はマスクを欠かせない日常を送っていた。事故を契機に出会ったマスク不要の人類・周防元気と秋月芽衣子はそれぞれが持つ体質の特殊性から ある目的のため同棲生活を強いられる事となるが!?ぬくもり不在の世界で始まる君と僕のものがたり!!
  • 新版 世にも美しい癌の治し方(KKロングセラーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体温36.5℃命!! 私の癌が溶けたわけ。新版で登場! 余命3ヶ月のガンが消えた! 余命3ヵ月のスキルス性肝臓癌の宣告を受け、手術や抗がん剤治療での延命は難しいと言われた著者が実践し、13カ月後に癌を消した世にも美しい癌の治し方とは? 癌の治療を受けるために、石原結實先生のところを訪れたとき、全ての病気の原因は、1つだけで、そのたった1つの原因は、血液の汚れであると伺い、驚きました。血液が汚れていることを自覚し、血液をきれいにすることが、自己治癒力のスタートなのです。
  • 自動車誌MOOK アップスタイルカスタムガイド
    値引き
    -
    行きたい所があればドコにでも行ける。クルマで楽しむアウトドア 目次/奥付 巻頭特集 クルマで楽しむアウトドア  車中泊でGO!  フィッシングにGO!  キャンプにGO!  クロカンにGO!  林道ツーリングにGO!  マリンスポーツにGO! カスタムSUVの新たな可能性 SUVの新潮流 BLITZ COMPRESSOR SYSTEM for PRADO その加速、反則級 リフトアップ初心者が最初に理解すべき14のコト 車高をアゲるQ&A講座 街にもアウトドアにもジャストフィット WILD STYLE Aero Collection  LAND CRUISER PRADO  RAV4  DELICA D:5  C-HR 初心者向け 楽しく安全なオフロード走行講座 純正車高でイケるお勧めサイズを指南 オフロード系タイヤを履こう! Brand lnformation AUTO FLAGS こだわりのリフトアップを実現する足まわり 次の一手はサスペンション  ジャオス[BATTLEZ]  ブリッツ[DAMPER ZZ-R]  タナベ[DEVIDE UP40]  ACC[EASY UP]  RS-R[Best☆i上下]  ロードハウス[KADDIS]  MLJ[READY LIFT]  オートフラッグス[Perfect lift +30]  エルフォード[LIFT-UP COIL]/エスペリア[Super Up Sus]  ACC[air runner]  フォレストオート[FAF] クルマ好きもアウトドア好きも魅了 lt’s outdoor by car RECOMMEND GOODS 個性的なベース車や規格外のアップスタイル UP! Style Collection TREK ACE[UI vehicle]  LAND CRUISER PRADO[GMG]  VOXY[DC-601,inc]  DELICA D:5[GOBUYAMA PART2]  LAND CRUISER PRADO[JOINT]  AP GARAGE[PRIUS α] まずはホイール交換から始めよ!! WHEEL gallery 新車時から好みのスタイルを選べる ビギナーも安心の新車のコンプリートカー 非日常を予感させるデザインと機能美 オフ系パーツカタログ MUFFLER[マフラー]  GUARD BAR[ガードバー]  MAD FLAP[マッドフラップ]  ROOF RACK[ルーフラック] リフトアップ仕様を熟知した凄腕ショップ UP STYLE PRO SHOP GUIDE 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • スーパーサンズ
    5.0
    ”キッド・アマゾ”を止めるのはオレとお前! DCリバースから生まれた新シリーズで、スーパーマンの息子とバットマンの息子がいやいやながらもチームアップ!謎めいた犯罪と、危険で奇妙なアマゾ・ウイルスの関連性を突き止めたロビン(ダミアン・ウェイン)は、スーパーボーイ(ジョナサン・ケント)を調査に巻き込む。しかし、恐るべき少年“キッド・アマゾ”がジャスティス・リーグに破滅をもたらそうとしていると知った二人が向かった先は、まさかの……レックス・ルーサーだった!? たとえ凸凹コンビがルーサーのもとから生還できたとしても、二人の少年ヒーローにはさらなる難関が待ち構えている。つまり、ロビンの家庭教師アルフレッド・ペニーワースとスーパーボーイの母親ロイス・レーンの強力コンビだ。新世代ヒーローの大胆不敵な冒険が、ここに始まる! ●収録作品● 『SUPER SONS』#1-5 (c) & TM DC.
  • 図解でわかる 14歳からの脱炭素社会
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SDGsがめざしている世界 次世代が生きる「脱炭素社会」の新常識。 自分も、地球も、使い捨てないために。 14歳から読める! わかる! カラー図版満載の“図解でわかる”シリーズ第15弾! ●はじめに 人類は炭素を燃やすことで 自らを進化させてきた ●Part1 なぜ脱炭素社会を目指すのか 1. 人類の産業発展を実現させてきた 化石エネルギー 2. 化石燃料を燃やす産業が 地球の炭素循環を乱している 3. CO2増加による温室効果が 地球温暖化をもたらすしくみ 4. 気温上昇が引き金になって 気候変動が起きている 5. 今後どれだけ気温が上昇するか? それは人間の努力しだい 6. 地球温暖化への警鐘から パリ協定までの道のり 7. 持続可能な開発目標SDGsが 目指すクリーンなエネルギー 8. 1.5°C目標を実現するために 世界各国が掲げた目標と課題は? 9. 2050年実質ゼロ実現のために 日本がしなくてはならないこと ●Part2 人類のエネルギー転換の歩み 1. 火の利用によって人類が手に入れた 熱と光のエネルギー 2. 人類は火を絶やさないために 動植物の油や木を燃やし続けた 3. 産業革命前夜のイギリスで 木材不足の窮状を救った石炭 4. 蒸気機関と製鉄の技術革新が 産業革命とエネルギー転換を促す 5. 人類は電気の存在を知ってから 2400年かけて発電にたどりつく 6. 発電と電動力が結びつき 電気エネルギーの時代が始まる 7. わずか100年で産業界を席巻した 石油という新たなエネルギー源 8. 内燃機関の登場によって 石油に頼る車社会が到来 ●Part3 脱炭素化に向けた取り組み 1. 脱炭素社会の実現のために 世界がすべきこと 2. 世界の電気は、まだ6割以上が 化石燃料からつくられている 3. 再生可能エネルギーの本命 太陽光発電の基礎知識 4. 急速に拡大する太陽光市場で 躍進する中国メーカー 5. 風車で電気を起こす風力発電 今後の期待は洋上での利用 6. 風力利用 6000年の歴史に 支えられた風力発電の未来は 7. 再エネの6割を占める水力発電 今後の期待は中小水力 8. 膨大な海洋エネルギーを利用 期待される潮力・波力発電 9. 火山地帯に有利な新エネルギー 地中の熱を利用する地熱発電 10. 水からつくった水素で発電する 再エネの切り札、水素エネルギー 11. 水素社会を実現するために いまある課題と解決策は? 12. エンジンからバッテリーへ 車の脱炭素化が産業構造を変える 13. 自動車や飛行機の脱炭素化は 2050年までにどこまで進むか 14. 日本のCO2排出量の25%を占める 産業部門の脱炭素化は? 15. 私たちの暮らしでできる脱炭素は プラスチックごみを減らすこと 16. 日本が世界に貢献できる脱炭素 人工光合成でCO2を資源化する ●Part4 脱炭素社会の暮らし方 1. 脱炭素を目指すには いまの経済システムを変えることが必要 2. 成長しなくても豊かさのある 「定常経済」という経済システム 3. 持続可能な経済を目指すなら 先進国にこそ定常経済が必要 4. 脱炭素社会の実現のために 社会的共通資本を市場の外へ 5. 脱炭素社会のエネルギーは 一極集中型から分散型へ 6. 日本の「農協」がもつ 脱炭素コミュニティの可能性 7. 「地産地消」の経済から 豊かな社会が生まれるわけ 8. 脱炭素社会の暮らしの新常識は いまから始められることばか ●おわりに 来たるべき脱炭素社会に 原子力発電がいらないわけ 参考文献・参考サイト 索引
  • SoftBank iPhone 5 [S][C] マスターブック 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソフトバンク(SoftBank)のiPhone 5s/5cをフルに活用するためのガイドブックです。 iOS 7になってインターフェイスが大きく変わったiPhoneですが、本書は基本操作をはじめ、購入後にチェックしておきたい設定、各種アプリの使い方などを初歩から解説しています。指紋認証センサー、コントロールセンター、マルチタスキングといった新機能や強化機能についてもしっかり網羅しました。特に携帯電話(フィーチャーフォン)やAndroidスマートフォンから移行したユーザーの場合、電話帳の移行、各種メールやメッセージの登録、ソフトバンクWi-Fiスポット、留守番電話サービスなどの使い方が気になるところでしょう。本書はユーザーが戸惑いがちなソフトバンクの独自サービスについても丁寧に説明しました。ソフトバンク版iPhone 5s/5cの多彩な機能がこれ一冊でマスターできる内容になっています。 ■CONTENTS 【Chapter1】iPhoneの基本操作/【Chapter2】iPhoneを使う準備をする/【Chapter3】文字を入力する/【Chapter4】アプリの基本/【Chapter5】iPhoneの電話操作/【Chapter6】連絡先を使う/【Chapter7】メールとメッセージを使う/【Chapter8】Webサイトを見る/【Chapter9】カメラで撮影する/【Chapter10】ムービーを楽しむ/【Chapter11】地図を利用する/【Chapter12】カレンダー・メモ・リマインダーを使いこなす/【Chapter13】音楽を楽しもう/【Chapter14】SNSサービスを使う/【Chapter15】iPhoneで生活を楽しむ
  • ソフトバンク版iPhone 5cビギナーズマニュアル
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケータイからiPhone 5cに機種変更する方へ。 ソフトバンク版「iPhone 5c」の解説マニュアルです。ケータイから初めてスマホに機種変更する方でも、つまづくことなく使いこなせるよう丁寧に解説しています。本書を片手に基本から応用までマスターすれば、iPhoneの楽しい世界にすぐにとけ込めるはずです。 ・カラフルで魅力的なiPhone 5c ・iPhoneの基本の基本をマスターしよう ・洗練された使い勝手の「電話」機能 ・やり取りが楽しいケータイメール「メッセージ」 ・快適なウェブブラウザ「Safari」でネット閲覧 ・ケータイの電話帳をiPhoneにコピーしよう ・手軽にきれいな写真が撮れる「カメラ」 ・方向音痴には手放せない「マップ」 ・「時計」や「メモ」便利な内蔵アプリを使いこなそう ・「設定」アプリで自分流にカスタマイズ ・何かと役に立つ「My SoftBank」をチェックしよう ・複数のパソコンメールが使える「メール」 ・バツグンの「ミュージック」機能を満喫 ・iPhoneの世界を無限に広げる「App Store」 ・「カレンダー」と「リマインダー」で予定管理 ・便利なクラウドサービス「iCloud」で連係 ・ソフトバンクショップに寄せられた疑問と解決策
  • できるiPhone 5s/5c 困った!&便利技パーフェクトブック
    -
    初めてiPhoneを使う人も、iPhoneは2台目という人も、使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決。iOS 7の新機能をはじめ、指紋認証などiPhone 5sならではの操作、インターネット、メール、電話の基本操作といった600項目を超えるワザ+用語集で、iPhone 5s/5cの魅力を余すところなく紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • できるポケット au iPhone 5s/5c 基本&活用ワザ 完全ガイド
    -
    iOS 7を搭載して生まれ変わったiPhone 5sとiPhone 5cを徹底解説! iPhone 5sの指紋認証や大幅に機能強化されたカメラなど、注目の新機能がすぐに使いこなせます。また、携帯電話からアドレス帳を移行する方法などの基本から、LINE、Facebook、Twitterなど人気アプリの使い方まで、iPhoneの楽しみ方を充実のボリュームで解説!

    試し読み

    フォロー
  • できるポケット SoftBank iPhone 5s5c 基本&活用ワザ 完全ガイド
    -
    iOS 7を搭載して生まれ変わったiPhone 5sとiPhone 5cを徹底解説! iPhone 5sの指紋認証や大幅に機能強化されたカメラなど、注目の新機能がすぐに使いこなせます。また、携帯電話からアドレス帳を移行する方法などの基本から、LINE、Facebook、Twitterなど人気アプリの使い方まで、iPhoneの楽しみ方を充実のボリュームで解説!

    試し読み

    フォロー
  • できるポケット docomo iPhone 5s/5c 基本&活用ワザ 完全ガイド
    -
    iモード携帯電話からの電話帳移行やspモードメールの設定など、ドコモ初のiPhoneを徹底解説! 高性能なカメラや指紋認証センサーを搭載したiPhone 5sはもちろん、カラフルなiPhone 5cにも完全対応。さらにLINE、Facebook、Twitterなどの人気アプリまで、iPhoneを楽しむ方法を充実のボリュームで解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • docomo iPhone 5 [S][C] マスターブック 2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NTTドコモのiPhone 5s/5cをフルに活用するためのガイドブックです iOS 7になってインターフェイスががらりと変わったiPhoneですが、基本操作をはじめ、購入後にチェックしておきたい設定、各種アプリの使い方などを初歩から解説しました。 指紋認証センサー、コントロールセンター、マルチタスキングといった新機能や強化機能についてもしっかり網羅しています。 特に携帯電話(フィーチャーフォン)やAndroidスマートフォンから移行したユーザーの場合、電話帳の移行、spモードメール、docomo Wi-Fi、留守番電話サービスなどの使い方が気になるところでしょう。 本書は移行ユーザーが戸惑いがちなNTTドコモの独自サービスについても、丁寧に説明しました。 ドコモ版iPhone 5s/5cの多彩な機能がこれ一冊でマスターできる内容になっています。
  • インプレス[コンピュータ・IT]ムック ドコモiPhone 5s/5cを快適に使う本
    -
    ドコモからついに登場したiPhone 5s/5cを余すことなく徹底解説! ケータイやAndroidスマホからの乗り換えユーザーも安心して、電話帳やメールデータ、写真などの大切なデータの移動ほか、基本操作からスマホならではのアプリなどが快適に使えるようになります! トラブルシューティングほか、すぐに役立つネタも満載です!

    試し読み

    フォロー
  • ドコモiPhone、au、ソフトバンク版の使い方がスグわかる! iPhone5s/5cがわかる本
    -
    新型iPhoneに搭載される新OS『iOS7』は、見た目も使い方もこれまでと一新されたまったく新しいOS。新型iPhoneを購入した人、そしてiPhone5をiOS7にアップデートした人のための、iOS7の基本ワザと隠れた裏技的便利テクを徹底攻略します。
  • なぜ日本人は、一瞬でおつりの計算ができるのか
    3.8
    1巻1,300円 (税込)
    突然ですが、問題です。「17.5℃の気温が20℃下がった。現在は何℃?」 恐らく多くの読者は、「マイナス2.5℃に決まっているじゃないか」とすんなり答えることでしょう。ところがドイツでは、この負の計算を間違える人が結構います。おつりの暗算ができず、レジで四苦八苦する人もいます。ドイツ人の頭が悪い訳ではありません。日本人の教養が高すぎるのです。本書はドイツ在住30年、『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』などのベストセラーを持つ著者が日独の教育を比較した意欲作です。ドイツで3人の娘を育て上げた著者は、子育て中「日本ではこんなことあり得ない」とため息をつくこともしばしば。「日本の初等教育は世界一」と断言します。ただ大学教育やビジネスの場になると、海外の人と比べて見劣りしてしまうことが多いのも事実です。素晴らしい初等教育のそのあとが、うまく続いていないのではないか。そんな問題提起もされています。これからはますます外国との交流が盛んになっていきます。国際交流を成功させるには、まず互いの違いを知ること。そして自国に誇りを持つこと。本書はその一助になるでしょう。
  • 夏だったね
    完結
    -
    【胸キュンのさわやかラブ・ストーリー】中3のまーこは、同級生の瑞秀と大の仲良し。でも、まーこは友達でなく女の子として見てほしいと願っていた。そんな矢先、瑞秀から遠回しな告白が!! 嬉しいはずが、なぜか二人はぎくしゃく…。さらにまーこは瑞秀のいとこ、大学生の朗から突然キスされて…!! 【同時収録】37.5℃のkiss/きみを愛すること
  • 夏ぴあ2019 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 9月まで使える花火&祭りカレンダー キャンプ・夏絶景・イベント・避暑地・グルメ 感動花火ベスト10 最旬ネタたっぷりの夏遊びプラン この夏オープンの新名所&絶叫飛行体験・ 注目ユーチューバ―が教えるビギナーズキャンプ・ 個性派グランピング・野外でごちそうグルメetc. 【CONTENTS】 ・招待券&グッズプレゼント ・夏ぴあNEWS ・夏のレジャースポットNEWS ●感動花火BEST10 ●夏の祭りで盛り上がる! ●2019東海花火&祭りカレンダー ●日帰り夏遊び最旬!プラン9選 ●9月まで楽しめる! 夏イベント大集合 ●待ってました! テーマパークのレジャープール ●今年行くならどっち?海or川 水遊び3本勝負 ●体感マイナス5℃! 避暑地へのドライブ旅 ●外で食べればおいしさ倍増!! 真夏の野外グルメ ●ビギナーも必見! 夏キャンプはじめましょ! ・高速ルートMAP ・次回予告 ●総勢297名様に当たる!スペシャルプレゼント
  • 初めてでも快適 iPhone 5s/5c
    -
    これまでフィーチャーフォン(ケータイ)やAndroidスマートフォンを使っていて、ドコモのiPhoneに機種変更しようとしている方の疑問に答え、iPhoneの基本のキホンから解説します。特に、フィーチャーフォンやAndroidスマホで使っていたサービスやアプリ、データなどをどうiPhoneに移行させられるのかを丁寧に説明しています。本書を読めば、「パズル&ドラゴンズ」や「LINE」のデータを新しいiPhoneに簡単に移して、同じように楽しめます。
  • 美コア 細くて強い美ボディメイク
    -
    「人生が変わる1分間の深イイ話」「ダイエット・ヴィレッジ」 などのテレビ出演で話題になった“ドS先生”こと スポーツトレーナー・山口絵里加の初メソッド本! 「美コア」は山口絵里加が考案した完全オリジナルメソッド。 多くの現代女性の悩み、「低体温」と「体のゆがみ」を改善して 体を変えるという全く新しい概念でトレーニングを行います。 メソッドは初級、中級、上級の3つに分けて紹介。 ・初級=むくみや肩こりに悩まされているという人におすすめのストレッチをメインにしたプログラム ・中級=猫背、反り腰、O脚などで悩んでいるという人におすすめの体のゆがみを調整するプログラム ・上級=やせたい、体を引き締めたいという人におすすめの筋力アッププログラム 筋肉を大きくせずに、細く引き締めるのも美コアの特徴のひとつ。 そのコツはトレーニングを行う際の呼吸法にあります。 この呼吸の使い方もメソッドとともに紹介。 【美コアの効果】 ■体の冷え=低体温が改善します(目標は平熱36.5℃以上!) ■体温が上がり細胞が活性化されるとことで肌にハリとツヤが出ます ■O脚やX脚などの脚のゆがみ、骨盤のゆがみが改善します ■体のゆがみが修整されることで、猫背、肩こり、腰痛などが改善します ■体温が上がり代謝がアップすることで、やせやすい体になります ■筋肉は大きくせず、細く引き締めることができます さらに、体温を上げて代謝をアップするための具体的な方法を 「生活習慣」と「食事」に分けて詳しく解説。
  • 5C クリエイティブなアイデア発想法。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 この本ではクリエイティブなアイデアの発想法5Cとして以下の五段階を提示します。 1.Contribute 出す 2.Collect 集める 3.Choose 選ぶ 4.Conduct 試す 5.Communicate 交流する 自分が持っているものを出して、興味ある情報を集めるだけでアイデアが湧いてきます。でも、それを独り占めにしないことが幸せの広がりの重要なところです。小さなアイデアを大きく育てるには、出したアイデアをシェアして、行動にうつすところからが始まります。それでは、私が身近に体験した例から5Cのステップをご紹介しましょう。クリエイティブなアイデアを用いることは、だれでもどんな職業や年齢、状況にあっても可能です。 【著者紹介】 PonSeeHop(ポンシーホップ) 2016年現在、画家、教師、臨床美術士。 1982年Calvin Collegeを美術教育学士で卒業、米国ミシガン州美術教員免許取得。東京にあるインターナショナルスクールで多国籍の生徒たちに英語で美術を9年間教える。1995年慶應義塾大学英米文学科卒業、英語の教員免許取得。都立高校でフルタイム英語教師として9年間勤務後、非常勤で私立や公立の中学高校で英語を教えて今に至る。毎年、ゴールデンウイークに鎌倉の「銀の鈴ギャラリー」でMixed mediaの作品の個展開催。Art-Meter, Creema, Iichi, Society6, Redbubble等のサイトで作品展示販売中。
  • FRaU SDGs MOOK 話そう、気候危機のこと。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産業革命以降の平均気温上昇が1.5度を超えると、もはや健全な地球は望めないといわれているなか、すでに現時点で1.1℃上昇しています。私たちに残された猶予はあと0.4℃。ここを死守することこそが、「未来を子供たちに残す」最後の機会です。 日本の国連広報センターが声掛けを行い、国内120のメディアが9月19日~11月18日まで共通ロゴとともに行う国内メディア横断キャンペン「今すぐ動こう、気温上昇を止めるために 1.5℃の約束」。MOOKという形で緊急出版を行うのは出版界のSDGsのトップランナーFRaUのみ。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。※電子版からは応募できない懸賞があります。※電子版には付録は付きません。
  • プログラミング.NET Framework 第4版
    -
    本書は"CLR via C#, Fourth Edition"(Microsoft Press, 2012)の日本語版です。第4版はVisual Studio 2012、.NET Framework 4.5、C# 5.0に対応し、CLRの動作や、その提供する機能を、サンプルコードを示しながら解説しています。「コードが期待どおりに動かない」「コードの実行結果がなぜこうなるのかわからない」という疑問の解決に役立つ、すべての.NET開発者にお読みいただきたい1冊です。
  • ポケット百科[au版]iPhone5s/5c知りたいことがズバッとわかる本
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 最新iPhone&iOS7の活用テク満載!スマートに使いこなすための1冊 本書はApple社の最新スマートフォン、iPhone5sとiPhone5cおよび、iOS7対応機種の入門&活用マニュアルです。 基本の設定からアプリの上手な使い方、人に教えたくなる裏ワザまで、iPhoneを自由自在に使いこなすための秘訣をたっぷり集めました。手順を追いながら丁寧に解説をしているので、迷うことなく「やりたいこと」を実現できます。au版iPhoneを使用する際の注意点もきちんと解説。iPhoneが初めての人も、デザイン・操作方法が一新したiOS7をサクサク活用したい人にもおすすめの1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ポケット百科[SoftBank版]iPhone5s/5c知りたいことがズバッとわかる本
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 最新iPhone&iOS7の活用テク満載「ああしたい、こうしたい」が全部できる 本書はApple社の最新スマートフォン、iPhone5sとiPhone5cおよび、iOS7対応機種の入門&活用マニュアルです。 基本の設定からアプリの上手な使い方、人に教えたくなる裏ワザまで、iPhoneを自由自在に使いこなすための秘訣をたっぷり集めました。手順を追いながら丁寧に解説をしているので、迷うことなく「やりたいこと」を実現できます。iPhoneが初めての人にも、デザイン・操作方法が一新したiOS7をサクサク活用したい人にもおすすめの1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ポケット百科[docomo版]iPhone5s/5c知りたいことがズバッとわかる本
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 最新iPhone&iOS7の活用テク満載!基本から超応用までこの1冊に全部おまかせ 本書はdocomoから初めて発売される、iPhone5sとiPhone5cの入門&活用マニュアルです。設定方法やiCloudの使いこなしなどの基本を、手順を追って丁寧に解説。 本書を読めば、iPhoneビギナーも迷わず活用ができます。話題のアプリやカメラの上手な使い方も紹介しているので、日々のちょっとした「これ知りたい」も即解決できます。SPモードメールなど、docomo独自のサービスもしっかり紹介。iPhoneを便利に楽しく使いたい、全docomoユーザーにおすすめの1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 見てわかるUnity5 C#超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無料で利用できるゲームエンジン「Unity」があれば、アマチュアでも専門知識なしで本格的な3Dゲームが作れる! そう聞いてはじめたのに、プログラミングが難しくて挫折しそう……。あなたはそんな悩みをお持ちではありませんか? 本書は、実際にゲームを作りながらUnityプログラミングを学ぶ入門書です。Unityの基本的な操作方法から、すっきりわかるC#の文法、オブジェクトの操作、GUIの作り方まで一通りの基本が身につきます。
  • やさしくわかるカーボンニュートラル~脱炭素社会をめざすために知っておきたいこと~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラスト満載で子どもから大人まで楽しめる! 「カーボンニュートラル」ってなんだろう? 最近,よく聞くようになったけどなかなかピントきませんね。 私たちの身近な問題となった地球温暖化,気候変動の主な原因となっているCO2を減らして,カーボンニュートラル社会を目指そうと世界や日本が取り組みを進めています。 カーボンニュートラルはどんなことをしなければならないのか? 地球温暖化を防ぐ1.5℃目標を達成するためには,CO2を出す製品の原料となる化石燃料(石油)を使わないようにする,化石燃料にかわる物質を探す,またCO2を回収するなど,多岐にわたります。カーボンニュートラル社会をめざすには,技術のみならず社会のしくみについてもかえていかなくてはなりません。さらに,エネルギー自給率の低い日本では,地政学を踏まえたエネルギー調達についても考えていく必要があります。 本書では,難しく感じられるカーボンニュートラルの知っておきたいしくみや技術について,ウサギさん,カエルさん,フクロウさんが身近な例をあげながら,オールカラーのイラストでわかりやすく解説してくれます。 小中学生のみなさんはイラストからイメージをつかんでもらい,大人の方は解説もしっかり読んでもらうことで,楽しくカーボンニュートラルを知ることができます。 SDGsの目標を達成するためにも重要な脱炭素化をめざすためにも,本書と一緒に考えてみましょう!

最近チェックした本