大きめ作品一覧

非表示の作品があります

  • 手のひらひとつで変わる!美ボディ医師が教える 食べグセリセットダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「手のひら」をイメージすれば「ヤセる食べ方」がいとも簡単に! 1万人を指導した医師の一生リバウンドしない法則を初公開します。 著者は、美容外科医として勤務しながら、 美ボディを競うフィットネス大会にチャレンジしています。 今では健康そのものですが、じつは拒食や過食に苦しんだ過去が……。 学生時代、行き過ぎたダイエットで体重が38キロまで落ちたあと、 今度は過食になって18キロ増に。「このままではいけない」と 「いかに健康的にヤセるか」を考えた末に、たどり着いたのが……「食べグセ」を見直すこと!  その結果、「きちんと食べながら」「ストレスなく」1年で8キロ、 ストンときれいにヤセられたのです。 本書では、著者自身が実践し、絶大な手ごたえを得た「食べグセ」を数多く紹介しています。 そのひとつがだれでも、簡単にヤセるきっかけをつかめて、リバウンドしない 「手のひら」を使った食事ダイエット! さらには「メリハリ美ボディ」を加速させた「自宅で簡単筋トレ」のやりかたもお見せします。 【第1章】ヤセたい人は「しっかり」食べなさい! 1)ヤセたい人の新常識は「朝食に青魚」を食べる 2)皿は小さめを選び脳をだます 3)ひとくちごとに箸を置く 4)肉や野菜は「ちょい大きめ」に切る 5)小腹がすいたらかみごたえのあるおやつを食べる 6)一日の「食べ物を口にする時間帯」をできるだけ 10時間以内に近づける 7)食事のときはスローテンポのBGMを流す 8)1杯の白湯で「砂糖依存症」を絶つ 9)「もうひとくち」の誘惑は歯磨きで強制終了させる  など 【第2章】きれいにスッキリヤセる「食材選び」 「食べないダイエット」は美と健康の敵 カロリー計算よりあてになるのは「自分の体を見て、さわる」 「脂質抜きダイエット」はこんなに危険! ヤセ力をアップする「4つのミネラル」に注目 抗酸化成分をまんべんなく摂れる「5色の野菜」 「糖質ゼロ」にだまされないで 黒の食材に秘められた腸活パワー  など 【第3章】一日5分からでOKの美ボディづくり 体重に一喜一憂しない! 長い目で「きれい」をつくるが勝ち 「食後の筋トレ」でメリハリ美ボディ&代謝もアップ! 美ボディ運動(1)基本の「呼吸」法をおさらい 美ボディ運動(2)ストレッチでしなやかな体に 美ボディ運動(3)腹筋と体幹を引き締める 美ボディ運動(4)脇腹のムダ肉を撃退  など
  • てんきち母ちゃん&たっきーママのもっとおいしい! ホットプレート簡単レシピ 増補改訂版
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [チーズタッカルビ][タイ風春雨焼きそば][チョコフォンデュ]…etc.子どももパパも友人も大絶賛! 人気ママ料理ブロガー2名のアイデアレシピ90品! ホットプレートは焼き肉を焼くだけ・・・という概念をひっくり返した、BRUNO コンパクトホットプレート。 出しっぱなしOK! 飾っておくだけでもかわいい! と大人気を博し、発売4年で販売累計台数100万台*を突破したことでも話題になりました。*2018年4月30日時点 本書は、そんな「BRUNO」のホットプレートを使った、忙しい日の晩ご飯に! 朝食に! お弁当もできるし、スイーツも焼ける! パーティーだっておまかせ! なレシピアイデア集。 人気料理ブロガーてんきち母ちゃん&たっきーママさんによる、手軽においしく作れて、子どもやパパが喜ぶメニューは、日々の食事づくりの救世主となってくれること間違いなし! 日頃からホットプレートをフル活用しているママさんならではの、ホットプレートの普段使いテクをぎゅぎゅっと集めて掲載しています。 メニューの一例は… (てんきち母ちゃん)★豚トマチーズの重ね蒸し・・・野菜とお肉を重ねてチーズをどん! と置くだけ! 忙しい日の時短メニューに!★カリカリのり塩チキン弁当・・・カリカリのり塩チキン、にんじんのグラッセ、じゃがいもといんげんのきんぴらを同時調理で! 3品が詰まったお弁当が完成 (たっきーママ)★から揚げ風サクサクチキン・・・少ない油で鶏肉を焼くだけなのにまるで揚げたようにサックサク! 揚げるより断然手軽!★クイックブレッドの朝ご飯・・・ホットプレートで10分焼くだけで手づくりパンが完成! 焼き立てパンと目玉焼き、ソーセージのソテー。すべてホットプレートで! などなど、テーブルの上で大きなフライパン代わりみたいに使えちゃう手軽なレシピ満載です。さらに今回、4、5人分が一度に調理できる、大きめの『BRUNO ホットプレート グランデサイズ』のレシピを追加し、増補改訂版としてリニューアルリリース! 友人ファミリーや親戚同士といった大人数の集まりでもワイワイ楽しめる「チーズタッカルビ」や、大人の家呑みにぴったりの「カリカリバゲットの温サラダ」、途中で味チェンジのサプライズがある「海鮮塩焼きそば」などなど、話題の最新レシピをプラスしました。 本書では『BRUNO コンパクトホットプレート』『BRUNO ホットプレート グランデサイズ』を使用していますが、ほとんどのレシピはご家庭にある一般的なホットプレートで調理が可能です。
  • でんしゃでまなぶ03 でんしゃでまなぶ あいうえお
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく「あいうえお」をおぼえることができる一冊です。 「あ」の名前の電車は『特急 あずさ』、「い」は『E233系』など、子どもが大好きな電車にはいっているひらがなで楽しくあいうえおを覚えることができます。 かっこいい写真と文字が大きめの文章で分かりやすく、子どもたちに飽きさせない工夫を。
  • でんしゃでまなぶ02 でんしゃでまなぶすうじとさんすう
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉄道に興味を持つ子どもたちが楽しく数字・計算をおぼえることができる一冊です。「すうじをおぼえる」「たしざん・ひきざんをおぼえる」という区分けで、おおよそ小学校入学前までに覚えておきたい数字・簡単な足し算・引き算を掲載します。かっこいい写真と文字が大きめの文章で分かりやすく、子どもたちに飽きさせない工夫を。大好きな電車の写真で毎日一緒に日本地図を覚えていこう!【もくじ】 すうじをおぼえようたしざんをおぼえようひきざんをおぼえよう
  • 東京ディズニーシー 行くまえに! 知っとくガイド  2022-2023(Disney in Pocket)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界唯一の海のディズニーテーマパーク、東京ディズニーシーを、最新の情報、定番ショー、アトラクション、エンターテイメント、グッズ、メニューなど全方向的に網羅したガイドブックです。 日々進化し続ける東京ディズニーシー。その多くの施設、アトラクション、ショー、グッズなどの情報を先取りしながら最新情報を紹介しています。パークに行く前に知っておくと、その楽しさも倍増!  もちろん、「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」やダッフィー&フレンズなどの情報も満載です! また、写真が大きめに掲載されているので、見るだけで楽しめるのも本書の魅力。 いますぐに行く予定はないけどいつか行きたい...という方にもおすすめです。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • NHK子ども科学電話相談 ときあかせ!宇宙や生きもののひみつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な科学のギモンがまるわかり これできみも理科はかせだ! 「どうして人間は宇宙に行くの?」「いちばん頭のいい恐竜は?」「南海トラフ地震ってどういうもの?」…人気ラジオ番組『夏休み子ども科学電話相談』から生まれた11冊目の単行本。知っておきたい宇宙や恐竜のふしぎなど、子どもの疑問に専門家が答える。自由研究のヒントになる話題も盛りだくさん! ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラー情報を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。 □目次 ■第1章 宇宙と地球のふしぎをさぐれ! [天文・宇宙]Q01 彗星が太陽系のタイムカプセルってほんとうですか?/Q02 太陽はガスでできた星だと本に書いてあったのですが、もし太陽にさわれたら、ふわふわしているのですか? ほか [科学一般]Q24 ロケットは宇宙まで行けるけど、飛行機は何メートルくらいまで行けるんですか?/Q25 虹とオーロラのちがいはなんですか? ほか ■第2章 生きものや環境のなぞにせまれ! [昆虫]Q01 昆虫の足は6本なのに、イモムシにはもっとあります。昆虫とはちがうのですか?/Q02 カブトムシは痛みを感じるんですか? ほか [魚・動物]Q10 弱肉強食というけれど、どの動物がいちばん強いんですか?/Q11 ネコはうんちをしたら土でかくすのに、イヌはどうしてかくさないの? ほか [植物]Q20 キノコの葉っぱはどこにあるんですか?/Q21 トウガンは体を冷やすと聞いたけど、あたたかい料理でも体を冷やすのですか?ほんとうなら、どうしてですか? ほか [野鳥]Q26 いちばん速く飛ぶ鳥はなんですか?/ Q27 ダチョウは飛ぶように走り、ペンギンは飛ぶように泳ぎます。キーウィは飛べないかわりになにが得意技ですか? ほか [恐竜]Q31 なんでいまの動物たちよりむかしの恐竜たちのほうが大きいんですか?/Q32 いちばん頭のいい恐竜はなんですか? ほか [放射線]Q37 家族で放射能泉に入りました。体に悪いえいきょうはありませんか?/Q38 頭をぶつけてCTをとりました。レントゲン1万枚分の放射能と聞いて心配なのですが、ぼくはあと何回CTをとっていいの? ほか [心と体]Q41 なんで男の人は、大人になるとかみの毛が少なくなって、ヒゲが多くなっていくのですか?/Q42 ねるときは体温が低くなると聞きましたが、ねむいときに手があたたかくなるのはなぜ? ほか [いのち]Q46 赤ちゃんは足があるのにどうして歩かないんですか?/Q47 なぜ人の一生の長さはそれぞれちがうんですか? ほか 先生方の紹介 おわりに/渡部潤一
  • 特捜戦隊デカレンジャー超全集 <上巻>
    -
    SPD、スペシャルポリスデカレンジャー。燃えるハートでクールに戦う五人の刑事が、きみの元へ帰ってきた! 2004年から2005年放映のスーパー戦隊シリーズ第28作。タイトルどおり刑事ものの戦隊だが、舞台は異星人との交流が普通に行われている近未来で、デカレンジャーを指揮する宇宙警察地球署長は犬の顔をした宇宙人だった。いわゆる昭和の熱血刑事ドラマをオマージュしたような演出が随所にちりばめられ、犯人としてアリエナイザーと呼ばれる宇宙人たちが登場するのだが、見かけに反して妙に人間臭い犯罪者が多かった。この上巻では1話から26話までのストーリーとキャラクター、メカのビジュアル図解、通常の戦隊シリーズにくらべて圧倒的に登場数の多いアリエナイザーと、一般市民としての宇宙人たちの図鑑も必見だ。よいこのお兄さんたちには、イエロー役の木下あゆ美、ピンク役の菊地美香のちょっと大きめなストーリービジュアルがおススメです。 底本総ページ数78ページ、フィックス型EPUB62.4MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 土井善晴の懐かしごはん
    5.0
    思い出すたびに食べたくなる、 懐かしの味74品 『きょうの料理』で好評を博した「土井善晴のホッとするごはん」をムック化。ナポリタン スパゲッティ、チキンマカロニグラタン、チューリップから揚げ……。思い出すたびに食べたくなる懐かしの味74品を、土井さんの丁寧なレシピで紹介します。思いやりにあふれた家庭料理こそ、いちばんのごちそうです! ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラーコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
  • ナスの糖質オフレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナスは糖質オフの味方! \人気ナスレシピのバリエたっぷり/麻婆ナス・肉巻きナス・蒸しナス・ナス×豚肉レシピ…余ったナスの冷蔵・冷凍保存法も! 焼けばとろ~り、蒸したらふっくら。 ナスは、ESSE読者2000名アンケートで「糖質オフレシピが知りたい夏野菜」ナンバーワンに輝いた人気野菜。 リクエストにお応えして、ESSEで過去に好評だった糖質低めのナスレシピを100以上集めました。 ナスは糖質量が少なくて(1本当たり1.8g)、「カリウム」や「ナスニン」など美容にうれしい成分も豊富。ダイエット中も積極的に食べたい野菜です。 大きめに切って食べごたえを出したり、こんがり炒めて香ばしさをアップさせれば、低糖質でも満足のいく味わいに。 暑い季節はもちろん、1年じゅうつくれるレシピでナスを心ゆくまで楽しんで! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 70歳のたしなみ
    5.0
    大ベストセラーが文字大きめで文庫化! “人生100年時代”の現代では、70代こそ人生の黄金時代です!「今さら」「どうせ」と自分をおとしめるのはもうやめて、若いうちから“黄金の70歳代”を迎える準備をしましょう。超人気ベストセラー『女性の品格』の著者が、《上機嫌にふるまう》《人は人、自分は自分》《若い人をほめる》など、人生の後半生をポジティブに生きる32の具体的なヒントを伝授。30代~90代まで男女さなざまな読者から「元気をもらった」「親にプレゼントしたい」「前向きに生きられるようになった」とたくさんのハガキやお手紙が届き、大反響です。  また著名人から次のような推薦の言葉も届いています。 ◎上野千鶴子さん(東京大学名誉教授)「『上機嫌』がいいですね。私も『明るい』『楽しい』老後より『機嫌よく』過ごす老後が目標です」 ◎あさのあつこさん(作家)「70歳になっても80歳になっても人としてのたしなみを生き方によって新しく得ることができることを教えてもらえました」 ◎三砂ちづるさん(津田塾大学学芸学部教授)「70代のための本かもしれないけれど、心安らかにその時を迎えられるよう、ぜひ70代より若い人にこそ読んでいただきたい」 ※この作品は単行本版『70歳のたしなみ』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • 西村ツチカ短編集 アイスバーン
    完結
    3.3
    西村ツチカが描く摩訶不思議な作品集第3弾 イラスト、装画など多ジャンルでも活躍、うっとりする線と独特の構図で多くの漫画愛好家を惹きつける西村ツチカ作品。3冊目となる短編集を、『北極百貨店のコンシェルジュさん』第1集と同時に刊行します。 卒業後の母校をふと訪れる男子を描く新作読切『アイスバーン』、厄介男子とスーパー美少女が袖振り合う『P対NP問題』、月刊誌「ヒバナ」で掲載した読切『ゲームくん』、夜中の少女の部屋を幻想的に描く『ココット物語』など、本人の意欲作を計8作品収録! 前作『さよーならみなさん』から4年ぶりとなる新刊はA5判サイズ(148ミリx210ミリ)で登場、摩訶不思議な世界をちょっと大きめの判型で楽しめます。 新しい世代の「マンガ」のそよ風を感じる1冊です。
  • 2019年最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
    -
    トーク、スタンプ、音声通話、ビデオ通話、タイムライン、ニュース、ウォレット… 定番機能から最新機能までLINEの最新バージョンを徹底解説!! iOS(iPhone/iPad)&Androidスマートフォン/タブレット完全対応版!! LINEのインストールから基本操作を大きな画面写真や大きめの文字で 一番わかりやすいLINEの教科書!! スマホで普段使っている「LINE」のさまざまなサービスの全容を理解し、 使い方を基本からちょっとした応用まで学べるベストな入門書です。 “わからない!”“困った!”を解決するQ&A付き!! 【 内容・構成】 Part1 インストール&アカウント取得 Part2 アカウント設定&友だち登録 Part3 トーク&スタンプ Part4 通話&タイムライン Part5 ニュース&ウォレット
  • 2017年最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
    -
    トーク、スタンプ、無料通話、ビデオ通話… Q&A付きでわからないところがすぐわかる! わかりやすい図解やイラスト 大きな画面写真や大きめの文字 一番わかりやすいLINEの教科書!! スマホで普段使っている「LINE」の さまざまなサービスの全容を理解し、使い方を基本から ちょっとした応用まで学べるベストな入門書です。 【 構成 】 Part1 設定&友だち登録 Part2 トーク&スタンプ Part3 通話&タイムライン
  • 2018年最新版 初めてでもできる超初心者のAndroidスマートフォン入門
    -
    従来の携帯電話(ガラケー)からAndroidスマートフォンに乗り換えた人必読の1冊! 「初期設定がわからない!」 「ガラケーから電話帳を移動したい!」 「文字入力方法がわからない!」 「セキュリティ設定はどうすればいい?」 「Wi-Fiの設定はどうやってやる?」 「パソコンのメールをスマホで受信するには?」 「スマホで買い物がしたい!」 「アプリのインストール/アンインストールの方法」 Androidスマホ初心者が知りたいこと必要なことを わかりやすい図解や大きな画面写真や大きめの文字で 実際の操作手順をくわしく解説しています。 Part1 初期設定 Part2 基本操作 Part3 電話 Part4 メール Part5 インターネット Part6 音楽/動画/カメラ Part7 アプリ Part8 困ったを解決するスマートフォンQ&A
  • 2018年最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
    -
    トーク、スタンプ、無料通話、ビデオ通話… Q&A付きでわからないところがすぐわかる!! LINEのインストールから基本操作を 大きな画面写真や大きめの文字で 一番わかりやすいLINEの教科書!! スマホで普段使っている「LINE」の さまざまなサービスの全容を理解し、 使い方を基本からちょっとした応用まで 学べるベストな入門書です。 Part1 インストール&アカウント取得 Part2 アカウント設定&友だち登録 Part3 トーク&スタンプ Part4 通話&タイムライン
  • 2022年最新改訂版!ワード/エクセル/パワーポイント基本の使い方がぜんぶわかる本(これだけマスターすれば困らない!)
    -
    パソコンを使うなら避けては通れない、 「ワード」「エクセル」「パワーポイント」を 一通り使えるようになるための解説書です。 2020年に発売した「2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本」の 改訂版となります。今回はワード、エクセル、パワーポイントの解説を以前より増量して エクセルの一部などに上級寄りのテクニックも掲載しました。 より仕事に使えるようになっています。Windows対応版です。 最低限知っておきたい操作方法や、仕事をより速く、 より簡単に、より確実にするテクニックを224個網羅しています。 これらのテクニックをある程度マスターすれば、 一般的な仕事で困ることはなくなるでしょう! 大きめの画像、丁寧な指示・手順解説で パソコン初心者の方でも簡単に内容を理解できます。 また、Windowsでの、最低限覚えておきたいテクニックも掲載しています。 これからパソコンでオフィスを使い始める人でもこれだけ知っておけば、 とりあえず困ることはありません! ●1章=「Windows 10を使いこなすテクニック」 ●2章=「Wordを使いこなすテクニック」 ●3章=「Excelを使いこなすテクニック」 ●4章=「PowerPointを使いこなすテクニック」
  • 2020年最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門
    -
    トーク、スタンプ、音声通話、ビデオ通話、 タイムライン、ニュース、LINE Pay…… 定番機能から最新の機能まで、LINEの使い方を わかりやすく徹底解説しました!! iOS(iPhone/iPad)と、Androidスマートフォン/タブレットに対応しています。 LINEのインストールから、基本操作、便利な設定方法などを 大きな画面写真や大きめの文字で紹介した 一番わかりやすいLINEの教科書です。 初めてLINEを使う人はもちろん、普段から普通に使っているけども 少しステップアップしたい人……そんな人に最適な一冊です。 “わからない! "“困った! "を解決する便利なQ&A付き!! 【内容・構成】 Part1 インストール&アカウント取得 Part2 アカウント設定&友だち登録 Part3 トーク&スタンプ Part4 通話&タイムライン Part5 ニュース&ウォレット
  • 2020年最新改訂版! ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本
    3.0
    「ワード」「エクセル」「パワーポイント」を一通り使えるようになるための最速ガイド本です。 最低限知っておきたい操作方法や、仕事をより速く、より簡単に、より確実にするテクニックを233個網羅しました。 このテクニックをある程度マスターすれば、一般的な仕事で困ることはなくなるでしょう! 大きめの画像、丁寧な指示・手順解説でパソコン初心者の方でも簡単に内容を理解できます。 また、Windows 10の必須テクニックも網羅しているので、 これからパソコンを始める人でもこれだけ知っておけば、 とりあえず困ることはありません! ●1章=「Windows 10を使いこなす 73のテクニック」 ●2章=「Wordを使いこなす 50のテクニック」 ●3章=「Excelを使いこなす 74のテクニック」 ●4章=「PowerPointを使いこなす 36のテクニック」
  • 煮干しの解剖教室
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「えーっ,煮干しの解剖?」  そう,この本で解剖するのは,料理のだしに使う,そのまま食べてもおいしい,あの〈煮干し〉。カタクチイワシという魚の〈煮干し〉です。といっても,特別な道具はいりません。大きめの煮干しが数匹,そしてこの本があれば,あなたも魚の体についてたのしく研究することができます。  この小さな魚から,生きものの体と暮らしについていろいろなことが見えてきます。もちろん,解剖したあとは,おいしくいただきましょう。たかが煮干し,されど煮干し。目でも口でも味わいつくす煮干しの解剖です。  たのしいおどろきの時間を,さあ御一緒に。 ★★ もくじ ★★ ようこそ煮干しの解剖教室へ 用意するもの 煮干しをまるごと見てみよう 煮干しを2つに分ける 頭の中身  脳・目・耳  さいは・えら  心臓 胴体を2つに分ける  胴体  消化管 食べる・食べられるカタクチイワシ  肝臓  卵巣・精巣  背骨・せきずい・血管・筋肉  見分けにくいもの  もしも見ることができたら 解剖で見えてくるもの 謝辞―あとがきにかえて 参考文献

    試し読み

    フォロー
  • ネコのコットちゃんお洋服BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 のんびりとした表情とかわいい立ち姿の「コットちゃん」は、 手作りとおしゃれが大好きなネコの女の子。 子ネコらしいちょっと大きめの頭と、チェックの耳がチャームポイントです。 おんなじ型紙から作っても、おんなじ人が作っても、 ぜったいに同じ「コットちゃん」は作れません。 本誌は「コットちゃん」の作り方、普段着や童話の主人公の衣装など、 着せ替え用の服の作り方を掲載。 耳の布を変えたり、刺しゅう糸の色を変えてもいいかも。 あなただけのコットちゃんを作ったら、たくさん服を作って着せてあげてください! ※「コットちゃん」は、ハンドメイド雑誌『コットンタイム』の  100号刊行記念キャラクターコンテストで誕生した  オリジナルキャラクターです。 撮影落合里美、八幡宏、岡利恵子(本社写真編集室)、亀和田良弘(本社写真編集室) 【目次】 コットちゃんプロフィール COLUMN 1|コットちゃんの仲間たち 《第1章》コットちゃんダイアリー お花摘みに行くの巻 ハイキングに行くの巻 入園式の巻 夏祭りに行くの巻 海水浴に行くの巻 運動会の巻 お月見をするの巻 ハロウィーンの巻 聖夜の巻 クリスマスパーティの巻 初日の出を見に行くの巻 書き初め大会の巻 《第2章》世界を旅するコットちゃん ロシアの巻 韓国の巻 アメリカの巻 北極の巻 洋服と小物 COLUMN 2|We LOVE コットちゃん 《第3章》コットちゃんお仕事体験記 パティシエの巻 ナースの巻 アイドルの巻 絵描きさんの巻 COLUMN 3|コットちゃんのアトリエ 《第4章》童話の中のコットちゃん 赤ずきんちゃんの巻 長靴をはいたネコの巻 シンデレラの巻 ピーターパンの巻 ヘンゼルとグレーテルの巻 メアリーポピンズの巻 コットちゃんを作ってみよう! ウサギさんを作ってみよう! この本に共通することがら 洋服と小物の作り方 作者からのメッセージ
  • はじめてつくる、すてきな布箱 カルトナージュで暮らしを彩る
    -
    お菓子やアクセサリーなどが入っていたおしゃれな箱は、ついつい取っておきたくなるものです。その一方で、色や大きさが「こうだったら、もっといいのに……」と思うことも多いはず。だったら、その「箱」を自分でつくってみませんか?カルトナージュとは「厚紙を組み立てて作るもの」、フランス生まれの手工芸。お気に入りの布や色を組み合わせ、大きさも形もデザインも、好みや用途に応じてアレンジ可能です。本書は、すべての基本となる長方形の「受箱とフタ」の作り方を中心に、カラー写真でわかりやすくお教えします。仕切りのついた「わがまま小箱」、子どものおもちゃもスッキリ片付く大きめの「チャイルドBOX」、箱そのものがプレゼントになる「リボン飾りのラウンド(円形)BOX」など、色柄とりどりの箱たちを美しく仕上げるポイントも満載です。初心者さんも不器用さんも、作る楽しみ、飾って使う喜び、贈る幸せを味わえるオススメの1冊。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてでも作れるビジューストーンアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キラキラした爪付きのビーズや大きめのアクリルビーズなどを使って、かんたんなテクニックでセンス良く仕上げたアクセサリーを掲載。
  • はじめてでもできる! かわいいハムスターの育て方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットとして飼われているハムスターは、体が大きめのゴールデンハムスターと、そのほかの体が小さいハムスターとにわけられます。 ゴールデンハムスターは昔からペットとして親しまれており、おとなしい性格で人になれやすく、飼いやすいといえるでしょう。 体が小さいハムスターはまとめてドワーフハムスターと呼ばれていますが、 なかでも比較的有名なドワーフハムスターは、ジャンガリアンハムスター、 キャンベルハムスター、チャイニーズハムスター、ロボロフスキーハムスターの4種類。 なかでもジャンガリアンはおとなしく、人になれやすく人気があります。 一番小さいロボロフスキーはとても怖がりで人になつかない子もいます。 それぞれのハムスターの特徴や習性を知って、かわいいハムスターとできるだけ長くつきあっていきたいですね。 そのための知識がいっぱいつまったわかりやすい1冊です。
  • 初めてでもできる!世界一わかりやすいLINE入門
    -
    初心者が知りたいこと必要なことを わかりやすい図解や大きな画面写真や 大きめの文字で実際の操作手順をくわしく解説! LINEの入門書の決定版!
  • 初めてでもできる超初心者のAndroidスマートフォン入門
    -
    「文字入力方法」「セキュリティ設定」 「Wi-Fiの設定はどうやってやる?」 「パソコンのメールをスマホで受信するには?」 「スマホで買い物がしたい!」 「アプリのインストール/アンインストールの方法」など Androidスマホ初心者が知りたいこと 必要なことを徹底的に解説します。 従来の携帯電話からAndroidスマートフォンに 乗り換えたばかりの人たちにとても役立つ情報が満載! わかりやすい図解やイラスト・大きな画面写真や大きめの文字で 実際の操作手順をくわしく解説しています。
  • 初めてでもできる超初心者のAndroidスマートフォン入門 最新版
    -
    従来の携帯電話からAndroidスマートフォンに 乗り換えたばかりの人たちにとても役立つ情報が満載! 「初期設定がわからない!」 「ガラケーから電話帳を移動したい!」 「文字入力方法がわからない!」 「セキュリティ設定はどうすればいい?」 「Wi-Fiの設定はどうやってやる?」 「パソコンのメールをスマホで受信するには?」 「スマホで買い物がしたい!」 「アプリのインストール/アンインストールの方法」 など Androidスマホ初心者が知りたいこと必要なことを わかりやすい図解やイラスト・大きな画面写真や大きめの文字で 実際の操作手順をくわしく解説しています。
  • 初めてでもわかる超初心者のiTunes入門
    -
    Appleの音楽管理&再生ソフト「iTunes」の使い方を詳細解説。 パソコンで音楽を聴く方法はもちろん、CDのインポート、 iPhoneやiPadとの同期、Apple Music、iTunes Matchなど、 わかりやすい図解や大きな画面写真と大きめの文字で 操作手順を初心者でもわかりやすく解説しています。 【 構成 】 Chapter.1 iTunesで音楽を楽しむ Chapter.2 iTunesで動画を楽しむ Chapter.3 iTunes Storeを利用する Chapter.4 iTunesとiPhoneを同期する Chapter.5 iTunesでバックアップと復元を行う
  • はじめてのハムスター そだてかたブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 世界一幸せなハムスターをそだてよう! <マンガ付・ふりがな付> いちばんわかるハム飼いスタートガイド ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 いちばんかわいくて、いちばんわかりやすい ハムスター飼育書の決定版です! ☆ころころ、もちもち、ふわふわの 動物キャラクターを得意とする イラストレーター・ふじもとめぐみさんが 大好きなハムのマンガ&イラストを描きおろし ☆種類も毛色もひと目でわかるハムスター図鑑 ☆必要なグッズやお世話のハウツーを 写真たっぷりビジュアル解説 ☆ハムの気持ちやハムのひみつ、 ハムと仲良くなる方法もわかる ☆病気・ケガ・事故の予防&対処もよくわかる ☆文字大きめ&ふりがな付で 小学校低学年のお子さんでもすらすら読める <目次> PART1 ハムスター博士になっちゃおう PART2 ハムスターを迎える準備 PART3 お世話名人になろう PART4 ハムスターと仲良くなろう PART5 ハムスターの命を守ろう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • はじめてのゆかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 特製ゆかたで着つけと帯結びを詳しく解説。 魔法のひもで10分華やか帯も紹介。 インフルエンサーがSNS映えの自撮り術も伝授。 超初心者に向けたゆかたの入門書。 基本となるゆかたの着つけと帯結びは、 着つけ解説用の特製ゆかたと帯を使い、 大きめ写真で詳しく紹介。 どの本よりもわかりやすく、 これなら知識ゼロでもひとりで着られます。 帯結びも「文庫」、「片流し」といった伝統スタイルのほか、 魔法の「トリプルひも」を使った、 結ばず作れる超簡単な華やか帯スタイルを、 オリジナル4パターン紹介。 また、人気インフルエンサーの西村笑花さんが、 今どきのゆかたコーディネートやヘアメイク術、 さらにSNS映えするゆかた姿の自撮りと他撮り術も公開! 渋谷で人気の着物ショップ・和風館ICHIの人気ゆかたも 好み別でコーディネート例も楽しめます。 着たときの所作や、 着終わってからの洗い方、たたみ方、しまい方までフォロー。 役立つ情報満載で、この1冊があれば 今年の夏は、誰よりもかわいいゆかたを楽しめます。
  • はじめてのLINE ~超初心者のための一番やさしいライン入門書
    -
    スマホ初心者・アプリ初心者の方に向けた、 もっともわかりやすく、解説が親切な「LINE」の入門書が登場 ! iPhone・アンドロイド両対応、もちろん格安SIM・格安スマホにも対応しています。 初めてLINEアプリを使う方に向けて、アプリのインストールから 友だちの登録、無料通話・トーク・スタンプ送信など必要な情報を、 誰にでも理解しやすいよう、一本道で詳しく解説します。 本書は、本文文字・写真サイズが大きめで、幅広い年齢層の方にとって たいへん読みやすくなっております。また、他のライン解説本のように不必要な情報を 詰め込みすぎていないため、迷うことなくすぐにラインの使い方がしっかりわかります ! ●目次 ●[準備編] LINEを使えばこんなことができる! LINEを使う前の準備 【第1章】LINEを使い始めてみよう! LINEに必要な物は?LINEの初期設定をしよう 画面の見方を覚えよう プロフィールを設定しよう COLUMN Facebookで初期設定ができる 【第2章】友だちを追加して通話やトークをしよう 友だちを増やしてLINEを楽しむ LINEに友だちを追加する 登録した友だちと通話してみよう 登録した友だちとトークしてみよう スタンプを送ってみよう 写真や動画を送受信してみよう <コラム>友だちのいろいろな追加方法 【第3章】複数人でコミュニケーションをとろう 複数の友だちとトークや通話を楽しむ グループを作って複数人でトークしよう グループのアルバムを作って共有しよう グループは作らずに複数人でトークする COLUMN タイムラインで近況を投稿してみよう 【第4章】LINEをもっと活用しよう LINEにはいろいろな機能がある ニュースを利用する ウォレットを利用する いろいろなスタンプを使ってみよう 公式アプリを使う LINE Cameraで写真を加工してみよう LINE Cameraでおもしろ写真を撮ろう 【第5章】 無料お得ワザ & トラブルQ&A
  • ハッピーシュガーライフ 公式ファンブック 恋色ライフログ
    5.0
    【鍵空とみやき先生全面協力! 初の公式ファンブック】 『ハッピーシュガーライフ』待望の公式ファンブックが発売! 鍵空先生全面協力のもと、松坂さとうをはじめ各メインキャラクターの初公開プロフィールや、物語の制作裏話にふれたロングインタビュー、秘蔵の初期ラフスケッチや描き下ろしおまけ漫画、カラーイラストメイキング特集をぎゅぎゅっと収録。さらに、さとうとしおのとある一日を描いた掌編小説も。巻頭には、これまで発表された50枚以上の美しいカラーイラストをたっぷりと収録しました。コミックスよりもちょっと大きめなA5サイズでイラストを隅々までお楽しみください──! (C)2018 Tomiyaki Kagisora/SQUARE ENIX
  • パリ発!サダハル・アオキのフランス菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 至高のパティシエが贈る極上のレシピ パリを活動の拠点とする人気パティシエ、サダハル・アオキ。フランスの伝統的な焼き菓子に、モダンさと和の素材を取り入れた独自の世界には定評がある。そのアオキが、手軽に焼けるマドレーヌから、パリブレスト、マカロンなどの本格的フランス菓子まで、オリジナルレシピを詳細な解説付きで紹介します。 ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラーコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
  • ひとつ結びしかできない人のためのヘアアレンジBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 福岡の人気美容師・土田瑠美さんによる初心者向けヘアアレンジ本。ひとつ結びしかできない人のために、基本のキからレクチャー。 Instagramフォロワー数31.2万人超えの 福岡の人気美容師Rumiさんこと土田瑠美さんによる、 超初心者向けのヘアアレンジ本。 「結局ひとつ結びしかできない……」と嘆いている人は必見! ただのひとつ結びが、ちょっとしたコツを覚えるだけで あっという間にふんわり抜け感たっぷりのヘアアレンジに大変身。 大きめプロセスでわかりやすいのはもちろん、 本を開いたままヘアアレンジができるつくりになっているのもうれしい。 表紙は大人気モデルの岸本セシルさん。 「基本のアレンジ」、「基本の巻き方」「ニュアンスを出すためのコツ」といった基礎編と、 「ひとつ結びの高さだけ変えて3パターン」 「ひとつ結びとくるりんぱだけでできるヘアアレンジ」 「巻かないヘアアレンジ」「モテアレンジ」 「簡単テクだけでつくれるおよばれアレンジ」など応用編を加えた充実の全45アレンジ。 土田 瑠美:インスタグラムのフォロワー数31万人超えの福岡の人気美容師。 ヘアアレンジストのパイオニアとして、 抜け感たっぷりの“rumi_ヘアアレンジ”は常に注目の的。 RumiヘアアレンジBOOKシリーズなど書籍のほか、 福岡では朝のTV番組でヘアアレンジコーナーを持つほど。 アパレルブランドとのヘアアクセコラボやヘアアレンジ剤の開発など、多岐にわたって活躍中。
  • er-秘蜜の恋の溺愛レシピ オネェタレントの甘い罠
    -
    恋した人はオネェでし、た? 小橋このみは動物カメラマンになる夢を追い求めて、おしゃれや恋とは無縁の生活。生活のために宅配ピザのアルバイトもしている忙しい日々。 宅配ピザの常連客が飼いはじめた子犬になつかれたこのみは、常連客の依頼で犬のしつけの手伝いをすることに! いつも大きめのサングラスとマスクで顔を隠している常連客は、なんと『オネェタレント』で『服飾デザイナー』のハルだった!? 犬のしつけを教えるお礼にと、このみに美容やおしゃれの指導するハル。いつしかその指導は「美容のため」の域を越えてしまって……? リンパマッサージをする指先はこのみの秘部へと入り込み……。 「もっと美容にいいことしようね」 ハルの甘く淫らなささやきにこのみの体は敏感に反応してしまう。 どうしてこんなにドキドキしちゃうの――!?
  • PPバンドで編む オシャレなプラかご:おでかけバッグから住まいの収納かごまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プラかごとは、PPバンドというポリプロピレン製の梱包用バンドで編まれたかごのことです。 ベトナムでよく作られていて、雑貨として人気があります。 耐久性に優れ、水にも強いので汚れたら洗える便利なかごです。 ワンショルダーバッグ、ピクニックバスケット、フタ付きの収納BOXなど、前作『毎日使えるプラかご』とはデザインや形が違う30点を掲載。 持ち手やボタンの素材、種類も豊富になっています。 複雑な編み図もページ数を増やし、大きめに掲載。 編み図だけでは分かりにくい部分には、写真も入れて紹介しています。 現在、手芸用に20色ものカラフルなPPバンドが発売されています。 今回は、新たに開発したストライプ柄のPPバンドを使ったかごも紹介。 ぜひ、本を読んでオシャレで便利なプラかごをたくさん作ってみてください。
  • ふくよかさん (1)
    完結
    -
    今日も食べながら悩むぽっちゃりライフ♪ 身長174cm・体重84kg・体脂肪率35% ちょっぴり大きめなOL 福岡羽菜子(25)は同じ職場の大河内全に片想い中♪ “重い女”を卒業して、振り向いてもらうためダイエットを決意するも失敗続きで……!? 恋も食欲もノンストップの第1巻! ★単行本カバー下画像収録★
  • 別冊旅の手帖 せとうち広島 しまなみ、やまなみで、ひろびろ未体験
    -
     本誌の特集では、しまなみ海道やとびしま海道など、気軽に自転車に乗って潮風に吹かれながら瀬戸内の島々をめぐる旅を紹介。初心者でも風光明媚なロケーションと開放感を満喫できるように、立ち寄りスポットやレンタサイクルの情報も豊富です。  新たな観光列車「etSETOra」(エトセトラ)、観光型高速クルーザー「SEA SPICA」(シースピカ)の登場で、鉄道と船を使った瀬戸内の周遊ルートがさらに充実。誌面ではさまざまなルートの魅力を紹介しています。  写真映えする町並みにあふれているのも、せとうち広島ならでは。尾道や竹原など、日常が絵になる風景を切り取って、大きめの写真を掲載しています。嚴島神社と原爆ドームの2つの世界遺産を含めた名建築が多いのもせとうち広島の特長。迫力ある写真で深奥なる世界を探訪します。  そのほか、王道のお好み焼や牡蠣のほか、尾道ラーメン、呉海自カレーなど、“ぶちうま”グルメが大集合。せとうち広島で出合う“感動体験”が盛りだくさんです。エリア別ガイドでは各市町の観光スポットを余すところなく掲載しています!
  • 訪問販売の断り方。~少しの工夫で断れる。後悔する契約とおさらば~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 訪問販売や勧誘の押しに弱く不要なものを思いがけず契約してしまう友人がいる。 彼女は毎度、契約完了後に断り切れなかった悔しさと怒りに襲われ、数日間は後悔の念に苦しむ。 そりゃあ、最初から本気で欲しかったものではない上に、本当に納得した上での契約ではなく、 「断り切れなかったから」という理由での契約なのだから、その感情を抱くことは普通であろう。 あなたもそういった経験をしたことはないだろうか? 私自身結婚し、引っ越した先は訪問販売が今までの倍以上押しかける訪問販売が盛んな地域で、 多い日は1日に5人も訪れた。今もほぼ2日に1人以上が家のインターホンを押す。 これまで経験したことのないしつこい販売人にも遭遇するようになった。 カメラ付きで玄関に出ずとも家の中で応対できるインターホンを持つ人は玄関を開けずに対応できるが、 それがないアパート暮らしには、玄関を開ける際、訪問販売との決戦の覚悟がいる。 訪問販売を上手く回避する私と、押し負けてしまう友人の話を聞く中で、いくつかの違いを発見した。 私や夫、友人の経験をもとに訪問販売に対応する方法を研究し述べていく。 もう悔しい契約はご免だ!そういった方に是非読んで頂きたい。 【目次】 断る声は大きめで 玄関ドアのどこを持つ? 話は真剣に聞かない アンケートは要注意 「夫に聞いてみないと」は使いよう 居留守はほどほどに 気を付けることまとめ クーリング・オフ制度を活用する 【著者紹介】 ぴかぴかりん(ピカピカリン) 大学卒業後、一般企業で事務員を経験。 現在は専業主婦。 自分の経験をもとに人の役に立てる本を目指して執筆に奮闘中。 いつか自分の小説を執筆することを目標に経験を重ねている。
  • ほし☆みつきのあたまでっかちぃな可愛いあみぐるみ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『編み犬の毎日』シリーズが大ヒット!人気あみぐるみ作家ほし☆みつきのどうぶつマスコット集。頭の大きめな新しいデザインで、よりキュートな作品満載。全作品の作り方つき。
  • ポケット版 冷凍できる晩ごはん
    -
    解凍すればすぐ食べられます! 日常の料理をつくる際に、同時に冷凍する分もつくってしまい、それを保存。食べるときは電子レンジやオーブンで温めるだけという、ありそうでなかった「手づくり冷凍料理」のレシピ本。「切っただけ」や「味つけしただけ」の、従来の冷凍アイデア本とは一味違う一冊! 紹介レシピ例:のり弁/チャーハン/鮭ご飯/ドライカレー/混ぜご飯の素/さぱのみそ煮/きのこと鶏肉の煮物/ひじきの煮物/鶏そぼろ/パスタソース/ミネストローネ/豚汁/ハンバーグプレート ほか ■ご注意ください■ ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラーコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 毎日食べてもふとらない! 糖質オフの持ち歩き菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子ば砂糖、小麦粉と糖質をたくさん含む材料のかたまり。 それを極力抑えた低糖質のお菓子レシピ集です。 さらに、いつでもどこでも楽しめ、 プレゼントにも向くように持ち歩きできるタイプに限定。 オフィスや学校で楽しんでもよいし、 だれかにプレゼントしても喜ばれます。 ほぼ1人分あたり糖質が5g以下になるように計算してありますが、 「大豆粉」を使わずに、ここまで抑えたお菓子を作るのは大変なこと。 著者が試作に試作を重ねた結果です。 お味はどれも、糖質制限なしのお菓子と同等なのもすばらしい! 内容は パート1がおなじみお菓子を糖質オフのレシピで! ブラウニー、焼きチョコ、マドレーヌ、フィナンシェ、マフィン、 チーズケーキ、シフォンケーキ、クッキー類、 パート2大きめに作ってカットするお菓子。 バナナブレッド、パイ、タルト、。 パート3イベントでプレゼントしたいお菓子。 ガトーショコラ、かぼちゃプリン、ジンジャークッキーなど。
  • むりなく、むだなく、きげんよく 食と暮らしの88話 茶呑みめし
    4.0
    忙しくても、暮らしを段取りよくまわせたら、ええやん! わたしの幸せは、このキッチンからはじまる――。 50代半ば、 自宅のキッチン改装で見つめた心晴れやかな暮らし方、 あらためて大事にしたいと思った家庭料理のことなど、 88のおいしく&お役立ちなキッチントークを集めました。 「自分らしく無理せず、命を無駄なく使い、毎日を機嫌よく」 生き方というとちょっと大げさだけど、忙しくても暮らしを段取りよくまわして、 ほんの少しの余裕を持てたら、それだけで明日が輝いてきます。 『あてなよる』『きょうの料理』で人気の料理研究家・最新エッセイ集! *** ミートソース、サワラとカブのひらひら煮、大きめキャベツと鶏だんごの炊いたん、オムレツ、鶏の照り煮など… うちの家族が本当に好きな「普段のおかず」レシピ付き
  • 室町オペラ 読み切り
    完結
    -
    全1巻500円 (税込)
    【悲報】87%の日本人応仁の乱を説明できない これを読めばなんとなくわかったような気になれる! ただでさえ複雑な動きをする”応仁の乱” 同じ服きたおじさんばかりじゃわかりにくい! ♡オールイケメン ♡学生さんに優しいワンコイン ♡絵と文字大きめだから90ページもあるけど ♡30分もあればわかる! ♡受験や中間期末の休憩のおともに! ♡今のところ紙の本はありません ━━━━応仁元年 1467年から1477年文明9年までの約11年間 20万人を超える兵が全国から京都に集結 東西入り乱れて京都を焼き尽くし 都は荒廃 勝者すら見いだせないぐだぐだの戦争っぷりで 将軍の権威は失墜 群雄割拠の戦国時代へと突入していく━━━━ 日本史上最大の不毛な内戦が今はじまる!!
  • メンズライクなバッグ&ポーチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 男女問わずに使える、ユニセックスなアイテムのハンドメイドが流行しています。 本誌はメンズライクなアイテムの特徴として「ロゴ柄」「デニム素材」 「カーキ&迷彩柄」「ヴィヴィッドカラー」の4カテゴリーに分類。 それぞれ、バッグやポーチ、小物類を紹介しています。掲載アイテムは全41点! 表紙の2WAY ショルダーバッグは、プロセス写真入りで詳しく解説してますよ。 【目次】 メンズライクなアイテムを作る4つのキーワード 【ロゴプリント柄】 01|パックンポーチ 02|スクエアショルダー 03|ワンショルダーバッグ 04|スクエアポシェット 05|2WAY ショルダーバッグ 06|アクティブムーンバッグ 【デニム素材】 07|ツートーンデニムのトート&リュック 08|ネックストラップ付きホルダー 09|シーンズ形めがねケース 10|ロープポシェット 11|メッセンジャーバッグ 12|大きめウールショルダー 【カーキ色&迷彩柄】 13|パスカードケース 14|スクエア型 4WAY バッグ 15|大人顔ボディバッグ 16|太い持ち手のビッグトート 17|スープジャーケース 18|迷彩柄のキーケース 【革素材】 19|身支度ポーチ 20|シンプルなカードケース 21|タブレットケース 22|ポケットポーチ 23|ブックカバー 24|二つ折り革財布&キーケース 【ヴィヴィッドカラー】 25|チェックのボディバッグ 26|ぺたんこポーチ 27|通院ケース 28|ピクニックバッグ 29|ボーダーメッセンジャーバッグ 30|ロープ持ち手のトートバッグとコインケース 31|スポーティなリュックサック 32|ボーダーマリンリュック 33|リュック形ミニポーチ 34|スリムなペンケース 35|がま口パスポートケース ★HOW TO MAKE★ 誌上レッスン(1)5ページの「ヴィヴィッドカラーのトートバッグ」を作りましょう 誌上レッスン(2)12ページの「2WAY ショルダーバッグ」を作りましょう 型紙ダウンロードサイトのご案内
  • やさしい花の描き方BOOK 3ステップスケッチ&らくらく水彩
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3ステップで形をとらえて花を描こう! 初心者が「花の絵は難しい」と感じるのは、花の形を理解しないままスケッチをして色を塗り始めてしまうためです。 本書では、花びらが少ないシンプルな花や大きめの葉の描写から始め、バランス良く形を取るコツを「3ステップのスケッチ方法」で紹介します。 さらに、水彩絵の具によるなめらかな塗り方や、効果的な配色、陰影とハイライトについてもレクチャー。 色塗りのコツを学ぶことで、花びらのグラデーションや葉のみずみずしさなど、色鮮やかでいきいきとした表現ができるようになります。 美しい花の絵を描きながら、自信とスキルが同時に身につく一冊です。 お茶を入れて好きな音楽を聞きながら、絵を描く時間を楽しみましょう。
  • やる気の続く台所習慣40
    3.4
    予約の取れない熱血教室の料理家が伝授 モチベーションがどんどんアップする【すごい台所ルール】決定版 「効率が上がり、自分の時間が増えた」「イライラがなくなり、笑顔が増えた」「毎日の献立がスムーズに決まるようになった」など、これまで料理教室の生徒さん1000人以上を笑顔に変えてきた、プロのノウハウを一冊にまとめました。 ◆こんな「習慣」が、あなたの台所しごとを劇的にラクにします!◆ 【献立編】・献立のルーティンは「無印のカレンダー管理」でマンネリ知らず。・定番レシピ本を「家族ごはんのネタ帳」にする。・帰宅時間が見えない相手には「栄養満点セルフ鍋」。 【買い物と保存編】・買い出しが「週1回」で済む、新鮮な食材の選び方。・大きめ野菜は「部位別保存」で余すことなくおいしくいただく。・100円ショップのブックエンドで「立てて保存」して冷凍庫の迷子をなくす。 【調理編】・仕込みは調理の合間の「ついで切り」と「ついで茹で」だけ。・「ひと味足りない」を助ける、味つけの足し算のルール。・「ちょっといいグラス」と「100均の小皿」が、おうち飲みをスペシャルにする。 【整理と収納編】・どんどん増えがちな調理器具、この9点だけでOK! ・「エア調理」をすれば調理器具のベスト収納場所が見つかる。・バラバラのカトラリーこそホームパーティーで活かす。 【掃除とリセット編】・消耗品は「毎年1日に交換」でストレス知らず。・ふきん、タオルは3枚ずつ台所にセットする。・日々の「4分間掃除」があれば、年末の大掃除はしなくていい。 etc… 今日からできる、かんたんなコツを惜しみなくご紹介! これらは、すべて料理教室の生徒さんから著者に寄せられた「リアルなお悩み」がベースになっています。 本書で紹介する40個の習慣のうち、「これならできるかも」「やってみたいな」と思えるところから、一つずつ取り入れてみてください。 あなたの台所の「やる気」が復活し、毎日キッチンに立つのが楽しくなること間違いなしです!
  • よくわかる うつ病 診断と治療、周囲の接し方・支え方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これって、うつ病?」「どんな治療をするの?」「うつ病は治る?」「薬はやめられる?」「家族はどんな言葉をかけたらいい?」「職場復帰が心配」「再発を防ぐには?」――。病気の基礎知識、検査・診断、間違われやすい病気、薬や精神療法などの治療、再発防止、職場復帰、周囲の接し方など、“うつ病”に関する情報をわかりやすく解説する。 ※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、2色画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
  • 世の中まるごと早わかり NHKニュースのキーポイント 2015年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2014年を振り返り、2015年を展望する NHKでは、約50名の解説委員が『時論公論』『おはよう日本』『くらし☆解説』などの番組で、各専門分野のニュースに関する解説を行っている。2014年に放送されたニュース解説を厳選し、最新の情報に更新してまとめた一冊。2015年を展望するための必読の書! ※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、カラー画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。 [内容] ■特集1アベノミクス/アベノミクスと私たちの暮らし/ベア復活 果たせるかデフレ脱却 ■特集2集団的自衛権/どう向き合うか? 戦後日本の転換点/集団的自衛権 解釈変更から関連法整備へ ■特集3国際紛争/先が見えない不安定な時代/式典が外交の舞台に ノルマンディー上陸作戦70年  日本政治(特定秘密保護法案 修正合意で衆議院通過/ 国家安全保障戦略から見えるもの ほか)  国際関係(大きく変動する朝鮮半島/ 日本・ASEANの40年と今後 ほか)  各国事情(全人代 中国はどこへ向かうのか?/ 天安門事件から25年 矛盾深まる中国 ほか)  経済・産業(正念場のアベノミクス/ 新成長戦略でどうなる 日本の“稼ぐ力” ほか)  環境・自然災害(震災3年半 復興の課題/ 復興を加速するために必要なことは? ほか)  科学・技術(汚染水がふさぐ廃炉への道/ 電力も“選んで買う”時代に ほか)  医療・健康(超高齢社会に備えて医療改革が始動/ 新型出生前検査と命の選択 ほか)  社会・暮らし(“国家機関が無実の人を陥れた”袴田事件/ ベネッセ事件 個人情報保護制度の見直しを ほか)  文化・スポーツ(芥川賞・直木賞、女性受賞者が急増/ 最新技術が解明した古代鏡の謎 ほか) キーワード索引
  • 世の中まるごと早わかり NHKニュースのキーポイント 2014年版
    -
    2013年を振り返り、2014年を展望する NHKでは、約50名の解説委員が『時論公論』『おはよう日本』『くらし☆解説』などの番組で、各専門分野のニュースに関する解説を行っている。TPP・財政・巨大地震など、2013年に放送されたニュース解説を厳選し、最新の情報に更新してまとめた一冊。 [巻頭特集]TPP/財政/巨大地震 [一般解説]日本政治/国際関係/各国事情/経済・産業/環境・自然災害/科学・技術/医療・健康/社会・暮らし/文化・スポーツ ※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、カラー画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。
  • 令和六年 高島易断運勢本暦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みやすくて、わかりやすい! 幸福な運命を開く指針となる易暦 いち早く【令和6年】の運勢を知りたいあなたへ。 「高島易断」とは、横浜の実業家でもある高島嘉右衛門(1832~1914)が創始した易経をベースにした占いです。 その中でも本シリーズの特徴は ①読みやすい大きめのフォントとレイアウト ②わかりやすい解説で初めて読まれる方にもおすすめ ③親しみやすい語り口 人事百般問題解決のための力強い味方になる一冊です。 天地の呼吸に合わせて幸福な運命が開けていく 網羅性よりも実用性を優先した『高島易断運勢本暦』。 「運勢を知り、実生活に活かしたい!」という方へおすすめです。 暦の基礎知識、行事・祭事、九星別個人の運勢、実用百科ほか、 日常的に活用度の高い項目を中心に収録しています。 【運勢本暦ではこんなことが分かります!】 ■令和6年のあなたの運勢 ■日本と世界の動きや景気 ■方位の吉凶、吉日 ■人相・手相・家相 ■厄年の知識 そのほか、日々役立つ知識が満載です。
  • 令和六年 高島易断開運本暦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みやすくて、わかりやすい! 強い運命を開く英知のデータベース いち早く【令和6年】の運勢を知りたいあなたへ。 「高島易断」とは、横浜の実業家でもある高島嘉右衛門(1832~1914)が創始した易経をベースにした占いです。 その中でも本シリーズの特徴は ①読みやすい大きめのフォントとレイアウト ②わかりやすい解説で初めて読まれる方にもおすすめ ③親しみやすい語り口 人事百般問題解決のための力強い味方になる一冊です。 強い「運命」を開く英知のデータベース 『高島易断開運本暦』は、完全版『高島易断本暦』から、 他のツールで簡単に調べられる項目を除いた本暦の別冊版。 必要な知識は漏らしたくないという堅実派の方におすすめです。 暦の基礎知識、行事・祭事、冠婚葬祭の常識のエッセンスはすべて入っています。 【開運本暦ではこんなことが分かります!】 ■令和6年のあなたの運勢 ■日本と世界の動きや景気 ■方位の吉凶、吉日 ■人相・手相・家相 ■幸せを呼ぶ命名法 ■厄年の知識 ■魔除けのおまじない ■冠婚葬祭の常識 そのほか、日々役立つ知識が満載です。
  • 令和六年 高島易断吉運本暦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みやすくて、わかりやすい! 吉日、吉方を知り吉事を招く知恵暦 いち早く【令和6年】の運勢を知りたいあなたへ。 「高島易断」とは、横浜の実業家でもある高島嘉右衛門(1832~1914)が創始した易経をベースにした占いです。 その中でも本シリーズの特徴は ①読みやすい大きめのフォントとレイアウト ②わかりやすい解説で初めて読まれる方にもおすすめ ③親しみやすい語り口 人事百般問題解決のための力強い味方になる一冊です。 吉日、吉方を知り吉事を招く知恵暦 本シリーズの中でも『高島易断吉運本暦』はコンパクトに要点を知りたい方に最適です。 記述を簡潔にし、日々の行動指針が一目で判るようにしました。 毎月の運勢強弱のグラフが好評を得ています。 【吉運本暦ではこんなことが分かります!】 ■令和6年のあなたの運勢 ■日本と世界の動きや景気 ■方位の吉凶、吉日 人相・手相・厄年の知識など役立つ情報がコンパクトにまとまっています。
  • 令和六年 高島易断本暦
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みやすくて、わかりやすい! 維新より百有余年読み継がれる易暦 いち早く【令和6年】の運勢を知りたいあなたへ。 「高島易断」とは、横浜の実業家でもある高島嘉右衛門(1832~1914)が創始した易経をベースにした占いです。 この「高島易断」は、令和6年のあなたの運勢を明らかにするだけでなく、 日本や世界の情勢から景気の動向、年・月・日の行動指針に加え、 行事、冠婚葬祭、暦の知識等も網羅的に詳しく説明しています。 その中でも、本シリーズの特徴は ①読みやすい大きめのフォントとレイアウト ②わかりやすい解説で初めて読まれる方にもおすすめ ③親しみやすい語り口 人事百般問題解決のための力強い味方になる一冊です。 あらゆる情報や解説を網羅した、この『高島易断本暦』は 本シリーズの中で最も情報量が多い完全版です。 年月日の運勢や、易や暦、しきたりの解説はしっかり網羅。 カラーの口絵ページを掲載しているのもシリーズ中では本暦だけ。 初めての方から、毎年買っている方までご満足いただける、「迷ったらこれ」の一冊です。 【本暦ではこんなことが分かります!】 ■令和6年のあなたの運勢 ■日本と世界の動きや景気 ■人相・手相・家相 ■幸せを呼ぶ命名法 ■厄年の知識 ■魔除けのおまじない ■冠婚葬祭の常識 ■八十一画吉凶判断 ■夢占い そのほか、日々役立つ知識が満載です。
  • レースベストセレクトBOOK 方眼編みのレースドイリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 模様がくっきりと浮き出て、編みやすい方眼編みは息の長い、愛されている模様です。編み方は長編みと鎖編みのとてもシンプルな技法だけで驚くほど様々な作品が生まれます。過去に出版された昭和40~50年代の本の中から、選りすぐりの40点を紹介します。40番レース糸で編んだ繊細な美しさを充分に楽しめます。図案は華やかな大輪の薔薇を編み込んだものや、モダンな幾何学模様、親しみやすい可愛らしいデザインなど、方眼編みならではのバリエーションです。25センチぐらいの小さめな作品から、大きめなテーブルセンターまで、バラエティを持たせました。41点掲載です

最近チェックした本