国見作品一覧

非表示の作品があります

  • 欲しいときだけ、好きなだけ 【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.6
    見た目も仕事も完璧な椿(つばき)は、 理不尽なパワハラでストレスフルな日々を送っていた。 そんなある日、地方から赴任してきた槙野(まきの)の面倒をみることになる。 正義感強めな男に初日から食ってかかられ、面白くない椿だったが、 なんと社員寮のとなりの部屋に引っ越してきて…! 苦手なタイプ…そう思っていたのに、 浴室でバッタリ出会った槙野の完璧な肉体に思わず見惚れてしまう。 しかもハプニングから、衝動的な欲をぶつけるように関係を持ってしまい!? 「俺でよければ甘えてくださいよ」 本気になりたくない椿はセフレを提案するが、 雄全開に真正面から迫られて、熱っぽさに抗えず――。 ◆単行本収録の描き下ろし後日談(after days)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(国見寮での日々)収録
  • 小悪魔ワンコの甘やかし方【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    完結
    -
    全4巻550円 (税込)
    【おまけ描き下ろしマンガ6p付き!】4年付き合った彼氏に理不尽に振られ、仕事でも災難続きの少女漫画編集者・田村桃(たむらもも)。そんな彼女は、たまたま入ったお店で可愛い年下イケメン梨央(りお)と出会う。酔いも回ってあれやこれやと彼に悩みを話してしまう桃。そのまま酔っぱらった桃を家まで送り届けてくれる梨央であったが、桃のある一言で突然その態度を一変させ――!? 小悪魔イケメン漫画家×どん底編集者のちょっとHな甘々ラブストーリー♪ 描き下ろしでは、秘密の特別レッスンが見られちゃう「国見先生のHなキス講座」が収録!!(このコミックスには「小悪魔ワンコの甘やかし方[ばら売り]第1~4話」を収録しております。)
  • 舞姫七変化 悪霊転生絵巻 (1)
    完結
    -
    「出雲の一座 立女形六世 紫片宗三郎」「同じく 笛方 直江鈴也」 舞う源は二つなり 荒ぶる魂の鎮らいと 招魂鎮魂の儀礼なり よろず舞方指南処 つかまつる 「出雲の阿国見参!!」人の心がおごりすさんだために、再び悪霊は目覚めはじめた。それを鎮めるのが「よろず舞方指南処」の本当の仕事! 出雲の阿国の勧進道中が始まる! (※この作品は、電子版用に祥伝社刊行のコミックスを分冊しています。)
  • 堅物副社長の容赦ない求愛に絡めとられそうです
    完結
    4.3
    古民家活用の事業を担当するOLのあかり。その事業に興味を持つ大企業の副社長の國見貴が三カ月の間古民家に滞在することになり、あかりは貴をもてなすことになる。ところが、ある弱点を持つ貴のために、急遽同居することに!? 貴の隙の無いクールな態度に反発心を抱いていたあかりだったが、一緒に過ごすうちに惹かれていく。酔って貴と同じベッドで眠ったことを機に、二人の距離は近づいていく。ある日の夜、貴に「君が欲しい」と甘く迫られ、一夜を共にしてしまう。御曹司でもある貴との身分差を気にしてこれ以上の関係を拒むあかりに、貴は容赦なく求愛し、一途な想いを刻み込んできて――!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • ヘブンバーンズレッド コミックアンソロジー
    完結
    4.0
    待望の『ヘブンバーンズレッド』初コミックがついに登場♪ 31A部隊を中心に、ヒロイン達の日常が描かれます。『ヘブバン』好きの著者たちの愛が詰まったコミックアンソロジーです! <執筆作家/タイトル> カバーイラスト:ごとP 漫画: ZEN「新たなる伝説」(第31A部隊) 戯屋べんべ「ファッショナブル―」(蒼井、菅原、佐月、石井) しーめ「諜報員は見た」(東城、第31A部隊) 玉崎たま「ユイナ先輩へお悩みそーだん!」(白河、和泉) 仲村ひなと「恐怖のこじらせ生ラジオ」(柊木、茅森、朝倉) みさき樹里「SECRET MISSION」(山脇、豊後、第31A部隊) 深月遊「ユア・ヒーロー」(逢川、茅森) 吉岡榊「優しい日々」(國見、逢川)
  • 【スパイシーレディ】性欲野獣と濃密イキ~ひとりエッチよりエロいことシてあげる (1)
    無料あり
    3.7
    1~4巻0~220円 (税込)
    「どうしてこんなに満たされていくのーー…」ーー人より少し性欲が強いことがコンプレックスの国見鈴香はひとりエッチをする日々。ある日、送別会の幹事をすることになるが、お店に詳しくない鈴香は犬猿の仲の角田匠に頼ることに。性格が合わず犬猿の仲のふたりだったが、食の好みが似ていて意気投合…と思ったのもつかの間、飲んでないとやってらんないとお酒が進みベロベロに。自宅まで送ってくれた角田に、なんと前日に使用していたオモチャを見られてしまう!こんなの見られたら絶対脅される!と思いきや、誰にも言わないという角田にお礼を言おうとすると押し倒してしまい……角田なんて嫌いなはずなのに…角田も私もきっとどうかしてる……
  • 【スパイシーレディ】性欲野獣と濃密イキ~ひとりエッチよりエロいことシてあげる【合冊版】
    値引きあり
    4.0
    合冊版でお得に読める! 「どうしてこんなに満たされていくのーー…」ーー人より少し性欲が強いことがコンプレックスの国見鈴香はひとりエッチをする日々。ある日、送別会の幹事をすることになるが、お店に詳しくない鈴香は犬猿の仲の角田匠に頼ることに。性格が合わず犬猿の仲のふたりだったが、食の好みが似ていて意気投合…と思ったのもつかの間、飲んでないとやってらんないとお酒が進みベロベロに。自宅まで送ってくれた角田に、なんと前日に使用していたオモチャを見られてしまう!こんなの見られたら絶対脅される!と思いきや、誰にも言わないという角田にお礼を言おうとすると押し倒してしまい……角田なんて嫌いなはずなのに…角田も私もきっとどうかしてる…… ※本書は合冊版となります。重複購入にお気を付けください。
  • 男子高校生、はじめての ~真夜中は落ちこぼれ~ (1) もっと奥まで、お前を触りてぇ
    3.7
    【大人気ドラマCD、待望のコミカライズ第4シーズン! 物騒な溺愛彼氏×キャパ極小の陰キャ】常に自信の無いタマこと山本地球と、何でもできる天才肌の煉谷什三。正反対の二人だが、なぜか什三はタマにだけ優しい。春休み、補習を受けていたタマは什三に誘われ学校に泊まることに。先生にバレないようロッカーに隠れる中、什三がキスをしてきて!? 大人気シリーズ「男子高校生、はじめての」より、第13弾のカップルをお届け!
  • アルペンガイドNEXT 関西周辺週末の山登りベスト120
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西周辺のベストコースを厳選し、シンプルなデザインのなかに、山登りに欠かせない情報を満載。 山歩き、ハイキングのスタートブックとしても便利です。 【主な紹介山域】 六甲山周辺の山(六甲最高峰、有馬三山、全山縦走路ほか)、京都周辺の山(稲荷山、比叡山、大文字山、京都一周トレイルほか) 比良、湖西の山(蓬莱山、武奈ヶ岳、高島トレイルほか)、湖北、鈴鹿の山(呉枯ノ峰、伊吹山、湖南アルプスほか)、丹波、但馬、丹後の山(虚空蔵山、小野アルプス、青葉山ほか) 金剛、生駒、紀泉の山(国見山、生駒山、ダイタモンドトレイルほか)、紀州の山(高野山、護摩壇山ほか) 奈良、伊賀、伊勢の山(春日山、高取山、青山高原ほか)、大峰、台高の山(稲村ヶ岳、八経ヶ岳、大台ヶ原ほか)など。
  • 磯釣りスペシャル2022年3月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 磯釣りスペシャル2022年3月号 【CONTENTS】 エサ取りや小型のグレが姿を消し、産卵に備えて体力と脂を蓄えた良型が狙える寒グレ本番。『磯釣りスペシャル3月号』はまるごと一冊寒グレ特集号です。伊豆半島、和歌山、徳島、高知のジモティーがレクチャーする40cmの突破術、寒グレ攻略ベーシック、寒グレのハリローテーション、エキサイティングなメンバーによる激釣グラビアなど、すこぶる濃い内容でお届けします。 ガッツGUREファイターリターンズ 金井田竜矢in三重県尾鷲 [特集] 竿を出すなら、やっぱり釣りたいグレ師の合格点 週末40cmの壁を超えろ 至難の和歌山で40cmOVERを釣り上げよ! 友松信彦が考える40cmの壁と価値とそれが意味するもの 高難度エリア40cmオーバー捕獲術 伊豆半島/菅野太郎 和歌山/桑原英高 徳島/三原正樹 高知/国見孝則 PEACE完全勝利 圧巻の口太50cmオーバー2尾! 平和卓也×初めての愛媛県蒋淵 中重心の師匠・小松和伸、低重心の弟子・吉田尚玄 師弟のウキに、違いあり 食い渋りの三重県尾鷲をどう攻めるのか 寒グレ必釣鈎4メーション 使い分けるなら、ローテーションするなら、これで決まり 行動パターンから食わせ方まで盛期を楽しむ基礎をレクチャー 寒グレ攻略ベーシック ひとときの独断場で非日常体験を! 予約磯でじっくり遊ぶ 環付きウキで深ダナをシビアに攻略 中型の数が出て初釣りは大満足 レポート/谷脇英二郎in三重県神前浦 最強ハリス「Vハード」DEBUITバトル 城本尚史が愛媛県日振島&御五神島で見せた力の証明 真冬とは思えないエサ取り地獄。納竿間際に奇跡を起こす 難攻不落の寒チヌ決戦 価値ある1尾にすべてを 南康史in兵庫県沼島 連載 TOMOMATSU ism '21 大野くんのマルチにフィッシュオン 屋根裏部屋の名機たち グレ必釣ワザの百貨店 フカセ釣り難解!?用語 磯スペキングダム ローグII お悩みレスキュー 磯釣りインフォメーション 阿波釣法の歴史物語 磯スペ寄り道ステーション あの日 あのとき あの言葉 ボス・ホソダの磯釣り今昔 編集後記 ピース・アカデミー 日本全国磯メシレストラン 磯SP新製品
  • 王様社長は独占する【イラスト入り】
    4.0
    「お前は今日から俺のものだ」夢を実現させるためなら手段を選ばない人気ホストの神咲は、「六本木の夜の王」と呼ばれる敏腕実業家の國見と、出店の代償に愛人契約をかわす。気ままに呼ばれては、國見の強引で熱い愛撫にとろかされてしまう身体。傷つくプライドをこらえ店に全てを捧げる神咲だが、ある日後輩からライバル店に移りたいと言われる。傷心の神咲を真摯に励ましてくれたのは意外にも國見で!? 素直になれない男たちの熱愛ラブ。「極上ホストは溺愛する」スピンオフ!
  • おとな旅プレミアム 鹿児島・宮崎 熊本・屋久島・高千穂 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 癒しと元気がもらえる九州3県の旅 天文館、商業施設、ホテルが続々オープン 南からの復旧の便り、新たな賑わい 鹿児島、霧島、指宿、知覧、高千穂、熊本・阿蘇、宮崎・日南、屋久島の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 約70店の飲食店やショップ、上層階にはホテルもある鹿児島一の繁華街のセンテラス天文館、熊本市街中心部、下通りの入口に位置するHAB@熊本など複合商業施設の誕生、阿蘇くまもと空港のリニューアル、リゾートホテルのオープンなど最新ニュースもお届け。 巻頭特集は「太古の力湧き出づるパワースポット」。 高千穂峡、屋久島の縄文杉、桜島、大観峰、菅原神宮、天安河原、国見ヶ丘、青島神社など神秘の絶景が並びます。 続く第二特集は「南九州、感動列車の旅」。 「36ぷらす3」や「指宿のたまて箱」などを乗り継ぎ、車窓に広がる景色と旅のストーリーを楽しむツアーを紹介。 鹿児島は島津斉彬が進めた幕末コンビナート、集成館事業を辿る旅からスタート。大地の息吹を感じる桜島へ上陸し、迫力の火山ビューを歩き、西郷隆盛ゆかりの地も訪ねます。 フォトジェニックな風景とパワースポットの宝庫である山峡の地・高千穂では、高千穂峡散策とパワースポット巡りを提案。 熊本では熊本城と城下町を深堀り、阿蘇の大パノラマ・ドライブ、宮崎・日南の海岸線ドライブ、屋久島の白谷雲水峡・縄文杉トレッキングと続きます。 「食べる」は、鹿児島の黒豚、薩摩味噌や甘露醤油を使ったさつま料理、焼酎バー、日本茶が楽しめる和カフェ、熊本や宮崎での最上級の肉の宴、屋久島の島ごはんやアイランドカフェなど。 歴史特集では島津四兄弟と三州統一、薩英戦争と集成館、明治維新と薩摩の両雄など薩摩藩主・島津氏の700年を語り、「神から人へ、日向神話を往く」と題して「古事記」と「日本書紀」の世界の舞台となった地を紐解きます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 鬼降る森
    -
    故郷は、神と鬼の伝説が共存する里だった。 「この歓びと放心はなんだろう。胸の痛みはなんだろう。生まれ育った土地をめぐって、ケリをつけなければならないことがあった」。 宮崎県高千穂。山頭火が「分け入っても分け入っても青い山」と詠んだ、著者の生まれ故郷である。川端康成をして「山川不老」と書かしめた、山高く谷深い里だ。 「高千穂はどこにある」。そこにいるはずなのに、呆けた祖母がふともらした言葉がきかっけだった。道路が整備され、高千穂峡には巨大な橋が架けられ、国見ヶ丘には、巨大な神様の像が建っている今ではなく、「祖母が見ていた高千穂に行ってみたい」と思った著者が、故郷をめぐる。そこは、「天孫降臨」の神話と「鬼八」伝説が共存する、混沌と矛盾の里だった。大宅賞作家が、愛も憎しみも超越した感情で書き尽くした、渾身の風土記。 多くの書評に取り上げられた名著、文庫版を電子化。
  • 【合本版】麒麟は一途に恋をする 全7巻
    -
    新進気鋭の女性イラストレーター春原麻由の前に現れた、謎の黒髪の青年―国見遥。その日を境に、平穏だった麻由の生活は一変した。次々と襲い来る怪物たち、麻由に敵意をむき出しにする謎の美少女、そして麻由の周囲に、常に見え隠れする遥の姿―。身に覚えのない災難に翻弄される麻由の前に、新たな襲撃者が現れるが…。消滅したはずの「桜の妖魔」が狙う麻由の秘密とは?慈愛の「星獣」麒麟とは? ※本電子書籍は、『麒麟は一途に恋をする』全7巻を1冊にまとめた合本版です。
  • キミと秘め事
    -
    私たち、やっちゃいました――成績トップで真面目女子の青山さんは、学校で隠れて乙女用エロまんがを読むのに夢中。それをクラスのやんちゃ男子の国見くんに見られてしまい!? 「…した事ある?」、「…ねぇよ」、「して…みたいよね」。 暴走する若い好奇心はもう止まらない!? ちょっと大胆、でもかわいい青春ラブコメ! 上森優の、これまで電子未配信だった恋愛読切作品、配信第6弾! 読切全1話(分冊版)
  • 麒麟は一途に恋をする
    3.5
    新進気鋭の女性イラストレーター春原麻由の前に現れた、謎の黒髪の青年―国見遥。その日を境に、平穏だった麻由の生活は一変した。次々と襲い来る怪物たち、麻由に敵意をむき出しにする謎の美少女、そして麻由の周囲に、常に見え隠れする遥の姿―。身に覚えのない災難に翻弄される麻由の前に、新たな襲撃者が現れるが…。消滅したはずの「桜の妖魔」が狙う麻由の秘密とは?慈愛の「星獣」麒麟とは?
  • 恋する本能
    4.0
    1巻990円 (税込)
    真夜中に電柱を口説き、通りかかった史信に突然キスした変人は、なんとお隣さん!日頃は寡黙で近寄りがたい隣人・国見は、ある一線を超えると情熱的な男に変身してしまうのだ。しかもその間の記憶が飛ぶようで、なりゆきから国見の食事の面倒を見るようになった史信とキスしたことさえ、憶えていない様子。一見、野犬のようで懐かない男の持つ二面性に惹かれ始めた史信は、情熱的な時の国見に口説かれるまま関係を持ってしまい!?

    試し読み

    フォロー
  • 公認会計士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本 [第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは公認会計士がどんな仕事をしているかご存知ですか? 公認会計士は日本の三大国家資格の一つであり、経済界の最高峰の資格です。しかし、一般人の生活に直接かかわることが少ないため、その仕事内容は正確に知られていません。本書は、公認会計士の資格取得支援スクールで教壇に立つ著者が、公認会計士になる方法から、仕事やキャリアの進め方、収入や魅力などをわかりやすく紹介します。公認会計士の本当のところがわかります!
  • 佐藤春夫中国見聞録 星/南方紀行
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    「あまり日本語で話をしない方がいい。皆、日本人を嫌っているから」―――中華民国初期の内戦最前線を行く「南方紀行」、名作「星」など運命のすれ違いを描く9篇。  佐藤春夫は戦前の二十数年間に中国を五度訪れた。一九二〇年、台湾から対岸の福建省へ。七年後には杭州・南京へ。しかし時代は田漢・郁達夫との友情に暗い影を落とす……。 「南方紀行」では東アジア初の社会主義実験都市・漳州を訪れているほか、「曾遊南京」で明らかになる蒋介石とのすれ違いなども興味深い。  また、「わが支那游記」は長らく行方不明であったが近年発見された。 文庫オリジナル。〈編集・解説〉河野龍也〉 目次 ・星   ・南方紀行 厦門採訪冊    厦門の印象/章美雪女士の墓/集美学校/   鷺江の月明/漳州/朱雨亭の事、その他  ・市井の人々-大陸逸聞-   老青年    南京雨花台の女  ・ 交遊の思い出-郁達夫・田漢-   西湖の遊を憶う    秦淮画舫納涼記    曾遊南京  ・わが支那游記  ・旧友に呼びかける
  • 純愛ステーション 1巻
    完結
    4.8
    全2巻528円 (税込)
    姫野舞はすれ違う男子が振り返るほどの美少女。けれど実は車掌の父に影響を受けた「鉄道ヲタク」だった! 通学する星河駅で舞は駅員の青年・國見晴に一目惚れ☆ 鉄道+制服男子の姿に萌える舞だが、告白されることが多い國見は女の子に無関心で…。二人の恋の行方は…?
  • 上司と子育て同棲中!?
    3.7
    「はじめまして…パパ」デザイン事務所に勤める蒼衣の前に突然現れたのは、覚えがない自分の娘!? その事実になぜか蒼衣以上に取り乱す会社のいけ好かない社長・国見。突然「俺も一緒に子供の面倒を見てやる」と言い出し、蒼衣と子供の生活に強引に転がり込んできて、半同棲状態に! 犬猿の仲である国見との同居に最初は不満だらけの蒼衣だったが、ある日、川の字で寝ている布団の中で突然国見が触れてきて…!? 素直になれない男たちの同棲子育て奮闘ラブ!
  • 好きって云っていいですか
    完結
    5.0
    【今まで閉じ込めていた想いが溢れだす】高校時代、先輩の川崎に恋をしたが告白することもできずに別れた国見。だが、就職した会社で偶然川崎と再会。酒癖が悪く数々の伝説を持つ川崎のストッパー役として飲み会のたびに呼び出されるうちに……。【Dariaラブコレ vol.45収録作品(表紙:みよしあやと)】
  • SOLO SEX
    完結
    3.0
    高校に通いながら、デートボーイ「リョウ」として働く滝谷は、目立ってバレないように学校では極力地味に装っている。 ある日、クラスメイトの国見が客として現れる。 医者の息子だという国見は地味な滝谷をいつもバカにしてくる嫌なヤツ。 バレないかと焦るリョウだったが、国見はまったく気づかないばかりか一目でリョウを気に入って、可愛い態度で甘えてくる。 リョウは親密になりすぎないよう国見を突き放そうとするが――!?
  • 天からの一撃 ダブルクロス・リプレイ・ストライク
    4.0
    国見以蔵はUGNに協力する高校生のオーヴァード。一日中、部屋でごろごろしながら「あー、どっかから女の子でも降ってこねぇかなー」「女に惚れるだけで金くれる国とかねーかなー」とか言ってる夢見がちの十六歳。ところがある日、以蔵の頭にナゾの隕石がストライク!! それからなぜか、人間・非人間を問わず次から次へと美少女が集まってくる!?ついでにトラブルも山盛りでやって来た!! 新鋭・小太刀右京が描く『ダブルクロス』リプレイシリーズでも類を見ない大爆笑の怪作。
  • 中国見聞一五〇年 生活人新書セレクション
    4.0
    先人が教えてくれる中国とのつき合い方高杉晋作から、夏目漱石、吉田茂、大江健三郎まで、幕末からの150年間、日本人は中国とどうつき合ってきたか――。今、ビジネスパートナーとして注目を集める中国の近代史を、現地を訪れ、あるいは現地に暮らした日本人の見聞を通して読み解く、まったく新しい中国理解のための入門書!

    試し読み

    フォロー
  • 天使のフライパン(1)
    2.0
    父の失踪以来、1年以上ひきこもりを続けていた国見聡は、同級生の辻慶太との出会いによって、 無事中学校を卒業することができる。  そして、一流のシェフになるべく、 父もかつて籍を置いた洋食の最高峰「帝都ホテル」に就職するのであった。 世界一心の美しい料理人が歩む、波乱万丈の物語が始まる!!
  • 天皇と和歌 国見と儀礼の一五〇〇年
    5.0
    1500年に及ぶ天皇と和歌の「多彩で強固な関係」を通観する。『万葉集』の巻頭、少女への恋心を歌う雄略天皇の作に読み取れる、敵対者との抗争。平安時代から編まれた21もの勅撰集。戦国乱世の「古今伝授」。幕末の尊王運動への影響。明治天皇は、厖大な数の歌を詠むことで「国民国家の元首」となり、日米開戦を目前にした昭和天皇は御前会議で祖父の御製を読み上げた。「和歌」という視点から描く、異色の「天皇の歴史」。
  • 日本国見在書目録に就いて
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 日本の特別地域 特別編集 これでいいのか 神奈川県 相模原市(電子版)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地域とその住民の真実を探る「地域批評シリーズ」。 ここ神奈川県ではこれまで横浜市、川崎市という政令指定都市をフューチャーした。 神奈川県では「横浜市2」「湘南エリア」を含めて第5弾となる本書では、 2010年に政令指定都市となった相模原市を取り扱うこととなった。 大阪府を逆転し、人口で全国第2位の県となった神奈川県だけに、 これまた全国最大となる3つの政令指定都市を抱えることになった。 これはめでたい、さっそく相模原市も一冊にまとめねば! しかしである。 横浜、川崎といえば知名度も高く、日本全国見回してもほとんどの人が知っている「地名」である。 それに対し、我らが「相模原市」はどうだ。 首都圏住民でも正確な位置関係をそらんじることを出来る人は、決して多数派ではない。 主要産業、名物、歴史名跡などはあったっけ? と聞かれれば、 「うーーーん」と腕を組んだまま固まってしまうレベルである。 だが、2011年3月11日、東日本大震災が発生したことで、 ぎりぎり首都圏域という立地にある相模原は、帰宅困難者を大量に出した。 神奈川県の水瓶である相模原のダム群だって、大地震の直撃を受けたら決壊してしまうのでは? これより展開されるのは、街を歩き、各種データを調査した結果見えてきた「相模原市の真の姿」だ。 読んでもらえば改めて思うだろう「これでいいのか相模原市」と。
  • 花にアラシ 1巻
    完結
    3.9
    全2巻528円 (税込)
    尋常ではない身体能力を持ってはいても、“普通の”女子高生(のつもり)の国見理子。そんな理子のところに、一人の男がやって来た。世界屈指の大富豪・龍華一族の御曹司である彼の名は龍華嵐! いきなりプロポーズしてきた嵐と、それを拒む理子のハイテンションロマンス☆
  • パレット文庫 こゆるぎ探偵シリーズ4 番外編 野原のロマンス
    3.0
    小田原(おだわら)中二年の廼原偲(のはらしのぶ)は物理部所属。ラジオ作りや通信技術に熱中する。そんな彼だが、文芸部部長・小由留木楓(こゆるぎかえで)先輩に憧(あこが)れてもいた。しかし箱根(はこね)にある実家の老舗(しにせ)旅館の危機を知り、休学を決心。跡取りの兄が出奔(しゅっぽん)し板前(いたまえ)が辞め、父が病(やまい)で倒れたのだ。別れる前、楓に想いを伝えたいと勇む偲だが……。 偲の実家・廼原楼(のはらろう)の新しい板前はすぐに見つかった。料亭で働いていたが、国見恭一(くにみきょういち)という男との浮気がバレ、料理への妥協(だきょう)を許せず板長(いたちょう)と喧嘩(けんか)ばかりして店を追い出された真田斗志(さなだとし)である。斗志と若旦那(わかだんな)・偲は惹(ひ)かれ合い、経営も軌道に乗りかけた頃、別れたはずの斗志の元恋人・恭一が現れ……!?

    試し読み

    フォロー
  • 美人なあのコと恋煩い(単話版)
    -
    「溺れるくらい愛される覚悟してよね」 突然アパートが燃えて住む家がなくなってしまった、ひなこ。 長い修復期間中、友だちの家に泊めてもらうのも申し訳ないし…と困っていたところ「じゃあ、ウチくる?」と声をかけてくれた人が。 それは、すごく綺麗で男女ともに人気のある学内の有名人、ゆうちゃんこと国見侑里だった!! その言葉に甘えて、ひなこは同棲生活を送ることになるけど…いつしかゆうちゃんと一緒にいるとドキドキするようになってしまった。 順調な同棲生活を送っていたはずが、ときめきの毎日で…!? 女の子同士なのに、どうしよう…! 「好きになっても…いいの?」期間限定のドキドキ同居生活LOVE♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2022年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 風土記
    4.0
    王土のすべてを一望のもとに見渡して祝福しようと撰進された『風土記』は、王者の儀礼である国見の伝統のなかで継承され開花した。生活共同体の神話とつながった説話の宝庫。
  • 風土記
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 王土のすベてを一望のもとに見渡して祝福しようと撰進された『風土記』は,王者の儀礼である国見の伝統のなかで受けつがれ,開花した。生活共同体の神話と結びついた民衆生活の説話の宝庫。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子限定おまけ付き】 舞台裏から失礼します。
    完結
    4.4
    全1巻726円 (税込)
    大手芸能事務所・森プロダクションにコネ入社した国見は、スカウト中に同じ高校だった阿久津と再会する。 ストーカー被害にあった上に、勤め先をクビになったばかりの阿久津に「俺のとこに来るか?」と声をかけるが――。 本来は会社を辞める自分の後釜に……と誘ったはずが、なりゆきで阿久津はタレントに、国見は担当マネージャーになってしまう。 阿久津は、国見の言葉をきっかけにエンジンがかかり仕事が増えて活躍中。国見は、そんな阿久津のためにと頑張るが、それが原因ですれ違ってしまい……!?電子限定おまけ付き!!
  • 分県登山ガイド35 徳島県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『徳島県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 剣山(一ノ森)、剣山・三嶺、剣山(ホラ貝ノ滝~周回)、三嶺、三嶺~天狗塚、 土佐矢筈山・笹、塔ノ丸、丸笹山・赤帽子山、高越山、東宮山、友内山、八面山、 雲早山、高城山、樫戸山、天神丸、高丸山、山犬嶽、西三子山、青ノ塔、黒笠山、 津志嶽、矢筈山・石堂山、風呂塔・火打、烏帽子山、寒峰、中津山、国見山、 野鹿池山・黒滝山、高尾山・藍染山、大麻山、鴨島~気延山、眉山、眉山縦走、 中津峰山、太龍寺山、後世山(御世山)、明神山、五剣山・鬼ヶ岩屋、石立山、 湯桶丸、鈴ヶ峰、全42コース。
  • 分県登山ガイド 38 高知県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『高知県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 瓶ヶ森・西黒森、子持権現山、伊予富士・東黒森、寒風山、笹ヶ峰、平家平・冠山、三ツ森山、手箱山・筒上山、稲叢山・西門山、椿山、程野の滝、大座礼山、大森山・佐々連尾山、カガマシ山・橡尾山、笹ヶ峰・三傍示山、奥工石山、野地峰・黒岩山、白髪山(本山町)、鎌滝山、三嶺・天狗塚、白髪山(物部)、綱附森、土佐矢筈山・小桧曽山、高坂山・奥神賀山、大ボシ山、梶ヶ森、鉢ヶ森、御在所山、妹背山、三本杭、篠山、松尾峠、石見寺山、八丁山、鈴ヶ森、添蚯蚓、鷹羽ヶ森、南嶺、工石山、国見山(雪光山)、仏ヶ峠・高峰ノ森、清滝山、雨ヶ森、五在所山、横倉山、蟠蛇ヶ森、猿越山・雑誌山、中津明神山、天狗ノ森、不入山、西又山、千本山、東山森林公園、計53コース。
  • 分県登山ガイド2 岩手県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『岩手県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 岩手山(1)柳沢コース、岩手山(2)焼走りコース、鞍掛山、黒倉山、三ツ石山、 源太ヶ岳、八幡平、茶臼岳、畚岳、烏帽子岳、秋田駒ヶ岳、笹森山・貝吹岳、 中岳、稲庭岳、田代山、七時雨山、大荒沢岳・沢尻岳、高下岳、和賀岳、 女神山、真昼岳、太田薬師、南昌山、東根山、八方山、羽山、仙人山、 焼石岳、牛形山、南本内岳、経塚山、駒ヶ岳、栗駒山、久慈平岳、折爪岳、 平庭岳、安家森・遠別岳、遠島山、姫神山、兜明神岳・岩神山、朝島山、 黒森山、早池峰山(1)河原坊コース、早池峰山(2)小田越コース、 早池峰剣ヶ峰、鶏頭山、薬師岳、霞露ヶ岳、鯨山、石上山、 砥森山、国見山、片羽山、六角牛山、五葉山、氷上山、 経塚山(束稲山系)、室根山、全58コース。
  • 分県登山ガイド26 大阪府の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『大阪府の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 主な紹介山岳・コース: 金剛山、大和葛城山、岩湧山、ダイヤモンドトレール、歌垣山、妙見山、国見山、犬鳴山、生駒山、飯盛山など全55コース。
  • 分県登山ガイド45 鹿児島県・沖縄県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『鹿児島県 沖縄県の山』。 パワーアップして完全リニューアル!シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 高千穂峰、大浪池・韓国岳、えびの岳、烏帽子岳、粟野岳、矢筈岳、紫尾山、烏帽子岳、長尾山・本仏石・仏石、藺牟田池外輪山、鷹ノ子岳、八重山、花尾山、三重嶽、冠岳、金峰山、烏帽子岳、鼻山、野間岳、亀ヶ丘、磯間嶽、車岳、下山岳、矢筈岳、開聞岳、大箆柄岳、御岳、横岳、白山、刀剣山、御在所岳、黒尊岳・国見山、甫与志岳、北岳、中岳、八山岳、大尾岳、荒西岳、野首嶽・辻岳、木場岳、稲尾岳、摺ヶ岳、遠目木山・嶺の山、櫓岳、宮之浦岳・永田岳、黒味岳、太忠岳、愛子岳、モッチョム岳、、嘉津宇岳、名護岳、熱田岳、於茂登岳、野底岳、ピナイサーラの滝、マリユドゥの滝・カンピレーの滝、全56コース。
  • 分県登山ガイド40 佐賀県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『佐賀県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 脊振山全山縦走(十坊山~浮岳~女岳~羽金山~雷山~井原山~金山~猟師岩山~鬼ヶ鼻岩~脊振山~蛤岳~石谷山~九千部山~基山)、基山、九千部山、石谷山、城山(鳥栖)、蛤岳、脊振山、金山、井原山・雷山、浮岳、杓子ヶ岳、鷹取山、土器山(八天山)、金立山・正現岳、金敷城山、天山、作礼山、岸岳、唐津・大島、鏡山(領巾振山)、八幡岳、聖岳・鬼ノ鼻山、武生オルレ、黒髪山、青螺山、牧ノ山、腰岳、国見山、虚空蔵山、経ヶ岳、多良岳、多良岳・経ヶ岳など、全43コース。
  • 分県登山ガイド42 熊本県の山
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『熊本県の山』。 20年ぶりにパワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 阿蘇山・高岳(1)仙酔峡コース、阿蘇山・高岳(2)行儀松コース、烏帽子岳・往生岳・杵島岳、阿蘇山・根子岳東峰(1)釣井尾根、阿蘇山・根子岳東峰(2)大戸尾根、清栄山、一ノ峯・二ノ峯、冠ヶ岳、大矢野岳、鞍岳・ツームシ山、俵山(1)萌の里、俵山(2)俵山峠、涌蓋山、八方ヶ岳、国見山、小岱山、二ノ岳・三ノ岳、金峰山、洞ヶ岳、目丸山、京丈山、雁俣山、大金峰・小金峰、天主山、黒峰、小川岳、国見岳(1)五勇谷橋、国見岳(2)広河原、国見岳(3)とぞの谷橋、烏帽子岳、白鳥山、山犬切、上福根山、仰烏帽子山、白髪岳、市房山、木原山、竜峰山・竜ヶ峰、笠山、矢筈岳、三角岳、次郎丸嶽・太郎丸嶽、蕗岳・白嶽、念珠岳、龍ヶ岳、倉岳・矢筈嶽、染岳、角山、頭岳、権現山、全50コース
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09
    NEW
    -
    目次 016 特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する 018 絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり 030 拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論 036 グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷 040 トーナメントのレジェンドたち 042 うれしはずかしトーナメント参戦記 044 最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック 048 3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策 054 勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊 056 とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大 058 勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューン 060 グレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加 062 頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操 064 自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎 066 思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定 068 アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ 076 名手に教わるプレミアムな一日 078 カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史 084 地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人 090 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀 092 徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘 099 もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック 100 棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人 106 チヌは練りエサに弱い! 百合野崇 110 魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁 114 アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也 124 阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さん 128 オキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.08
    -
    目次 016 第1特集 もう見逃さない極小アタリ 食い渋る寒グレに効く全方位対策 018 明確なアタリを出すための正確なタナ取りと繊細な仕掛けワーク 前岡正樹 026 どうしてアタリが渋いのか? 028 触っているのはグレなのか? 030 マキエワークでアタリを導け 木村真也/上田泰大 034 対食い渋りの解決はサシエから 和泉泰久 036 1尾を引き出すハリ使い 久保野孝太郎 038 ハリスで食わせるひと工夫 川本雄貴/国見孝則/平和卓也/前岡正樹 040 張りを重視した沈め釣りで小アタリを導き出せ 城本尚史 048 2号バリと1号ハリスでのみ込ませる 田中貴 050 ミチイト1.3号で今まで分からなかったアタリが取れる 谷脇英二郎 052 小さな潜り潮を脈釣りのように攻略 田中修司 053 アクティブ・アングラー6人の“激シブ”ウキ使い 山元優希/吉田尚玄/小堀敬太/濵田竜也/仁木陸斗/敷地翔太朗 060 アタリの認識を大きく変えるカヤウキの威力 土谷賢太郎 062 自慢のこだわり料理に勝るものなし ちぬ三昧 064 第2特集 重いから作れる「釣れる」要素■B以上の重さで状況打破 高負荷仕掛けの有効活用術 山本雅弘/山元隆史/東弘幸 074 24歳、“王座”に挑む 瀬戸内トーナメンター“最高傑作” 篠原豊の7試合630分に密着 082 鬼才激釣メモリーズ マダイはこう釣る 松田稔の本流に“鮮紅”を追う 088 第3特集 地磯に魅せられて ここでしか味わえない最高のひとときを 090 和歌山を知り尽くす池田翔悟に聞く 通いつめた地磯だからこそ 099 なぜ行くのか?どうやって行くのか? 一問一答トモマツ流地磯の楽しみ方 友松信彦 104 磯釣りの原点 中紀の地磯の楽しみ方 桑原英高 107 グレフカセ釣りベーシック 【マキエ】講座 PART.1 マキエはどうミックスする? 近藤雅士 PART.2 名手のこだわりマキエ・ブレンド7 岡田建治/柴原啓二/森井陽/平山康弘/和泉泰久/東弘幸/武田一平 116 【インタビュー】 渡船の船長になりたくて 猪熊博之/佐野聡/藤田優雅 128 時合いと気合の入れどころ 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.07
    -
    【特集1】あなたの知らないラインの秘密 【特集2】黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック 仕掛けを潮に乗せてポイントまで送り届け、しっかり潮になじんでサシエを食わせる……フカセ釣りで釣果を得るために、とても大きな役割を果たすミチイトとハリスの秘密に迫る今号の第1特集。ラインの知識と使いこなしはこれでバッチリです。第2特集では、磯の周りのどこにグレはいるのか、ポイントの見立てとアプローチを分かりやすく解説します。グレマスターズ2連覇、通算7勝を達成した田中貴さんと、80歳を過ぎても磯に立つ阿波釣法の鉄人・小里哲也さんのインタビューや、冬の黒鯛&石鯛のベーシック攻略術など、盛りだくさんの内容でお届けします。 目次 目次 太平洋に強い魚を求めて 和歌山県見老津にピース見参! 特集もっと生かせるアングラーの生命線 あなたの知らないラインの秘密 釣りイトの基礎知識 扱いやすいナイロンラインは どういったものなのか? 城本尚史ミチイトの理想を求める旅 細いナイロンラインにこだわる理由 ハリスの長さにはワケがある ハリスが切れる本当の原因は何か? ノットの締め込みどこまでやるの? ライン結びを決める ラインの巻きグセと食いの関係性 ナイロンラインが劣化する原因とは 最新モデルから定番アイテムまで グレ用ラインカタログ まずフカセ釣りはヤツの動きを推理することからはじまる… グレはどこにいるのか 5つの状況パターンで学ぶ名手たちの攻めアクション 難関!高水温期の前哨戦 手強い高知県足摺岬 エサ取りまみれでも ネバーギブアップ/国見孝則 尾長が僕らを熱くする 次世代の大物師は何を考え磯に立つ? 山﨑康弘/岩崎秀雄/山中久志/敷地翔太朗 グレ三昧 わが家のとびっきり素人クッキング ダイワグレマスターズ2022 田中貴2連覇V7達成! “デカ尾長の巣窟”配合材が再び禁止に 黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック 水温の下がる今がチャンス■好敵手に挑戦しよう イマどき冬チヌ フカセで釣るための9つの質問 波多瑞紀 イシダイは力強いアタリと強烈な引きを楽しもう 【インタビュー】阿波釣法の鉄人に訊く釣り人生 小里哲也さん 「100歳までやりたいけどお金が続くか心配じゃ」 オキアミボイルの秘めたる力 釣行費用を抑える ETCマイレージの活用術 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.06
    -
    【特集1】釣れるタナの管理術 【特集2】グレザオのすべて どんな仕掛けや釣り方であろうともグレの口元にサシエを届けられなければ釣果は得られません。たまたま釣れたとしても、もう一度同じ場所をねらうことができなければ釣果は伸びません。グレがいる、エサを捕食するタナをしっかり把握することがグレ釣りではなにより大事です。『磯釣りスペシャルMAGAZINE vol.6』の第一特集はねらってグレを釣るための「釣れるタナの管理術」です。ウキ下をきっちり決める半遊動派、設定しない全遊動派もそれぞれの理論とテクニックを盛り込みました。第二特集は「グレザオのすべて」。グレザオの歴史、最新のテクノロジー、一本のグレザオができるまでの工程とストーリー、今秋登場する注目のNEWモデルまであますところなくお届けします。 目次 目次 ねらってグレを釣るために不可欠なピース 釣れるタナの管理術 ウキ下とタナのホントの関係 レンジを的確にねらい打つ 全遊動戦術 木村真也 全遊動および沈め釣りのタナ把握はどうするか? 金井田竜矢/小堀敬太/安田裕也/谷脇英二郎/小谷さとし 固定&半遊動を使い分ける理由 北村憲一 タナに合ったウキの浮力はどのように決めるのか? 山元隆史 細かな調整幅で見極める半遊動の精度 城本尚史 ウキ下調整は口に刺さったハリの位置から判断する サンノジが釣れるとタナが深いのか 水中から見た仕掛けの真実 原見昭司 グレのタナで確実に食わせる効果的なハリの使い分け 上田泰大/国見孝則 タナにまつわるQ&A 前岡正樹 ウキ止め結びを完全マスター&専用ウキ止めカタログ 歴史、素材、技術から2023秋NEWモデルまで グレザオのすべて グレザオの歴史 グレザオはこうして作られる 竹内潤太郎 カーボンの基礎知識 福山宗春/長島祐馬 グリップ&リールシートの進化論 木村州一 忘れられないあの1本 3大メーカーのロッドテクノロジー一覧 2023秋リリース 気になるNEWロッド クローズアップ フカセ釣りに最適モデルをラインナップ 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯師のとびきりクッキング 盛期の秋こそ磯の帝王に挑戦しよう いざ! クエ釣り 西畑勝二/傍士幸孝/高園知明/中根孝弘 堤防から始める奥深きフカセ釣り 友松信彦 3つの切り口で読み解く エサ取り対策 小松和伸/田中貴/東弘幸 釣果を左右するフカセ釣り師の必須アイテム マキエシャク選びの超基本 最高の趣味を受け継ぐZ世代2人に聞く 僕らが磯釣りにハマった理由 タックルよりもエサよりも釣り方よりも大事なこと 渡礁の心得20箇条 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.05
    -
    CONTENTS 016 全遊動派の2トップ 圧倒的強さの秘密を徹底解剖 田中貴と友松信彦 018 ふたりの釣りを読み解くキーワード 022 僕らの共通点と相違点 030 対談を終えて実際に釣りを見て 032 いまさら聞けないフカセ釣りの大基本 理論、タックル、テクニック…ホントの理解でレベルアップ 034 フカセ釣りってどんな釣り? 036 現代フカセ釣り 基本の3スタイル 固定/半遊動/全遊動 040 “ウキ固定”の底ヂカラ/長谷川勇太 046 べーシック攻め 半遊動仕掛けはこう使う/城本尚史 052 全遊動と半遊動を使い分ける理由/木村公治 060 全遊動釣法の心得/安田裕也 064 グレザオとチヌザオは何が違う? 065 LBD徹底活用術/小谷さとし 066 フカセ用ミチイトいまどきの基本 068 釣れるハリを選ぶために 071 ウキの浮力は微調整がカギ/国見孝則 073 なるほどウキ止めの衝撃 074 ハリスの話 076 エサの基礎を学ぶ/前西喜弘 060 ミチイトとハリスをつなぐ “直結ノット”再確認 086 アオリイカを手軽にねらうための基本を知る ヤエン釣りQ&amp;A 092 YAEN GOODS CATALOG どこでも手に入れやすいヤエンとあれば便利なお役立ちアイテム 096 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯釣り師のとびきりクッキング 099 グレとチヌで考える基本 フカセ釣りのマキエとは? 東弘幸/中西毅 108 バラシのリスクを軽減させるやり取りとは/山元隆史 110 どこで釣れる? どうねらう? 列島イシダイ最前線 藤澤友得/前川力/雛倉逸人/和渕誉貴/岡林土佐男/田原誠/早田昭浩 117 【インタビュー】 和歌山の巨匠40年を振り返る 藤原義雄さん カゴ釣り師ばっかりやったから フカセで釣りまくったよ 124 友松信彦選手が獲得 グレ釣りKING OF KINGS 2023 128 なんとなく選んでいる数値のルーツはどこにある? 磯用タックル号数の基準 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.04
    -
    CONTENTS 016 【プロローグ】 無限に広がる磯の世界へ 022 変わったこと、変わらないこと、 チャンスを増やす意識改革 新時代の寒グレ釣り 024 軽い半遊動仕掛けで水平捕食の回遊性をねらい撃つ 真冬の遠投戦略 山元隆史 in 愛媛県矢ケ浜 032 この10年で変わった海、グレはどう変わったか? 久保野孝太郎 in 静岡県東伊豆地磯 仕掛けは立てず“完全同調” それがイマどき冬の釣り 040 情報ゼロから釣りをどう組み立てる 初見の磯 名手の思考回路は どう働くのか? 田中修司 in 大分県米水津 048 食いにきたら逃さない3号スタートの積極的なアプローチ 小バリ使いの最先端 前岡正樹 in 三重県白浦 054 封印された大遠投 その先に魅せた技は 一瞬の時合いをついて大型口太を引き出す 国見孝則 in 愛媛県日振島 060 低水温期のマキエワーク私はこう考える 桑原英高/小谷さとし/吉田尚玄 066 食わせのカギは仕掛けの角度 池田翔悟/東弘幸 071 ハイギアのLBリールに隠された利点/田中貴 072 強い横風の最終手段 デカウキの沈め釣り 074 風の中でPEラインが有利な理由とその生かし方/友松信彦 076 “風の島”の爆風対策/敷地翔太朗 078 低水温でも浅ダナで釣れるようになった理由 080 デカ尾長の巣窟で密かに実績を上げている冴える2段ウキ/市川誠司 081 釣りの幅が広がる 1号オモリ使い/平和卓也 082 釣れる寒のマキエレシピ 木村真也/谷本鋼紀/安田裕也/金井田竜也 085 のフカセ論 3人のアングラーはどう攻める? 考えて上達する机上のフカセ論 川本雄貴/野口真平/山口美咲 092 2022開催トーナメント 優勝者のセオリー グレマスターズ/ワールドフィッシングガイア オブ グレ ジャパンカップ磯グレ/G杯グレ 096 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯釣り師のとびきりクッキング 099 真冬の攻略パターンを追う 熱いエリアの名手に一問一答 寒チヌを極める 淺野俊彦/高木道朗/近藤雅士 南康史/大知昭/鶴原修 112 松田稔の回想録 雪の秋田県男鹿 114 高知県沖ノ島&鵜来島がマキエの見直しに その経緯と展望 “デカ尾長の巣窟” 配合材解禁 120 【インタビュー】 フリーランスの修理職人 リール屋ピカレスク店主 氏原充弘さん ガタガタなのを直すのが楽しいね… 126 はじめての“熟成魚” 磯釣り師のために独習マスター 旨みがアップするという刺身は本当なのか 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.03
    -
    CONTENTS 014【プロローグ】 異なるスタイルで寒グレをねらい撃つ 020 引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために…    グレに効く1000%ウキ活用術 022 全遊動派の分岐点/友松信彦    ウキ止めを付けるべきか 付けざるべきか 032 半遊動仕掛けを使い続ける理由    森井陽のウキ戦術を解き明かす 042 アタリウキ活用ニューベーシック    何のために使うのか? その効果はどうなのか? 062 国見孝則/城本尚史/田中貴    釣りたいからパイロット仕掛けは進化した 046 タナプロ仕掛けに隠された秘密 048 求めるのは感度? それとも遠投力? 050 けっこう違うゼロウキの定義 054 現代フカセ釣りウキの先駆    松田稔の理念 056 アンダーロックのウキが威力を発揮するとき 058 ゼロウキ+全遊動はウキ下調整の必要性をなくしたか? 060 2Bオーバーのウキを使いこなす 072 棒ウキで一歩先行くグレ釣りを 076 3人のアングラーはどう攻める?    小谷さとし/東弘幸/和泉泰久    考えて上達する机上のフカセ論 082 よりシビアなアプローチが身につく    波止グレでフカセ釣りの精度を上げよ 089 僕らも波止で鍛えました 092 新鮮だからホントうまい磯釣り師のとびきりクッキング    ようこそ磯ごち食堂へ 094 素顔と漁と加工現場の舞台裏    オキアミがエサになるまで 099 初冬のチヌを迎え撃つ &amp;#8212;フカセ釣り3つの戦略    深ダナ釣り、底釣り、沈め釣りを極める 110 各地の傾向と対策、特選ポイントを公開    冬こそアツいデカバン石鯛 118 【インタビュー】キャリア40年の磯釣りマニア 田辺市長/真砂充敏さん    夢は小笠原のクチジロ釣り 目標は3kg超えのイカ拓です 124 海中ワールドQ&amp;A    アンダーウォーターからの報告 127 どうする? 磯の防寒対策 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.02
    -
    CONTENTS 014 磯釣りを全力で楽しむ 心地よい秋風とともに 020 ぶち切られてたまるか! パワフルなターゲットに挑め! 大物を取る新極意 痛快な磯ゲームのはじまりだ 022 激走する弾丸に真っ向勝負 迫力のパワーフィッシングに惚れる城島健司 in 長崎県五島列島 032 38年ぶりに日本記録更新!? 島根県隠岐でヒラマサ163.5㎝31.2㎏ 034 怪力無双のスーパーフカセゲームでもっと楽しく 040 キビナゴは“エコ撒き”で時合いをキープせよ! 042 磯にキビナゴを持ち込んだパイオニア 与那嶺功が語る黎明期 045 フカセで狙うスリリングなビッグワン 048 パワフルファイター図鑑 050 vs大物タックルカタログ 052 計り知れない感動があるからこそビッグゲーム人生 055 ライトに近場でもエキサイト!スーパーファイトがたまらない 058 太いラインのがっつり結び 060 ランディングツールを使いこなせ 061 大型クーラーにはロープを 062 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯釣り師のとびきりクッキング 064 釣果に差がつく秋グレ戦略 最先端のテクニックで心地よい季節をより楽しむ 066 高水温期を制す秘策のマキエワーク/田中修司 074 大事な1尾を逃さないリールワークQ&amp;A/国見孝則 077 LBリールの過去と現在/田中貴 082 考えて上達する机上のフカセ論/金井田竜矢/濱田竜也/山元優希 088 独断ご容赦! 編集スタッフのこいつはイケる 092 のんびりゆったりでっかくねらう 南紀石鯛スロースタイル 099 イチから分かる誰でもできる チヌ遠投フカセのベーシック/中西毅 106 釣り大好き研究室「うみの研」 脳を調べて魚の考えを読んでみよう 108 沖磯や地磯に勝るとも劣らないフィールドへGO! スーパー堤防 超ガイド 117 手放せない快適アイテム 118 【インタビュー】 魚拓職人/森岡俊博 「出したいのは写真にないリアル感…」 124 サクッと合間に楽しむルアーフィッシング/ヒロセマン 127 釣り人目線の天気図解読 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 恋人を飼いましょう
    完結
    2.7
    TV番組で、親のラーメン屋再建資金として五百万円を騙し取った主税。が、出資主の芸能プロ社長・国見朝和に捕まってしまう。国見はすでに無一文の主税にAV出演か、自分の愛玩動物になるか、を選べと迫り…!?
  • 【マイナビ文庫】幸せが授かる 日本の神様事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評既刊『幸せが授かる 日本の神様事典』の文庫版が登場! 本書では、『古事記』を中心に、97柱の神様たちを紹介しています。 神々の伝説やプロフィール、お祀りされている神社のほか、 個性豊かな神々たちがどんな役割を持つのかまで、 フルカラーの力強いイラストとともに、詳しく紹介しました。 この本を通して、自分自身、そして神々とのつながりを再認識し、 あなたのこれからの人生に、光とヒントをもたらしてください。 ○第一部 神様の基礎知識 ・神様と日本人 ・神様の起源と歴史 ・記紀の世界構造 ○第二部 神様プロフィール 【第一章】日本のはじまり 【第二章】高天原 【第三章】出雲 【第四章】天孫降臨 【第五章】人皇誕生 【第六章】大和の国見とその後 【第七章】そのほかの八百万の神 【第八章】神聖視される山々 ○第三部 『神様と出会うために』 ・神様を詣でる作法と心構え ・神様をお迎えするために
  • ヤマケイアルペンガイド 関西周辺 週末の山登りベストコース123
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この一冊で関西エリア一帯の登山・ハイキングが楽しめる。 関西在住の登山者、ハイカーに向けた登山・ハイキングガイドブックの決定版! 関西地方の山々とその近郊の有名山岳のなかから、 日帰り~1泊で登れる全120コースを収録。 初心者から経験者まで、レベルに応じて楽しめるコースガイドブックです。 「この週末、どこに登りに行こうか」というときに、ページをめくって、登山計画づくりに役立ててください。 掲載コース(山) ■六甲・北摂の山 六甲最高峰、東お多福山、摩耶山、荒地山、有馬三山、再度山、菊水山、高取山、須磨アルプス(旗振山・横尾山)、丹生山、大岩ヶ岳、中山連山、剣尾山、三草山、能勢妙見山、ポンポン山、深山 ・関西のロングトレイル1 六甲全山縦走路 ■京都周辺の山 稲荷山・清水山、大文字山、比叡山、愛宕山、金毘羅山、天ヶ岳、桟敷ヶ岳、峰床山、皆子山、青葉山 ・関西のロングトレイル2 京都一周トレイル ■比良・湖西の山 蓬莱山、白滝山・長池、リトル比良(岳山・岩沙利山)、蛇谷ヶ峰、箱館山、武奈ヶ岳、赤坂山・大谷山、・三国山、乗鞍岳・芦原岳、駒ヶ岳、三十三間山、岩籠山 ・関西のロングトレイル3 高島トレイル ■湖北・鈴鹿の山 横山岳、賤ヶ岳、伊吹山、霊仙山、御池岳、イブネ・クラシ、綿向山、日本コバ、鎌ヶ岳、御在所岳・国見山、湖南アルプス(太神山・堂山・笹間ヶ岳)、金勝アルプス、箕作山・太郎坊山、三上山、繖山 ■丹波・但馬・丹後の山 三岳・小金ヶ岳、白髪岳・松尾山、三尾山、虚空蔵山、向山連山、千ヶ峰、高御位山・桶居山、善坊山・笠松山、書写山、雪彦山、段ヶ峰、氷ノ山、七種山 ・関西の雪山1 ■金剛・生駒・紀泉の山 国見山・交野山、生駒山、二上山、大和葛城山、金剛山、岩湧山、和泉葛城山、雲山峰、飯盛山 ・関西のロングトレイル4 ダイヤモンドトレール ■紀州の山 高野山、百合山、竜門山、嶽ノ森山、龍神山・三星山 ・関西の雪山2 ■奈良・伊賀・伊勢の山 春日山・若草山、矢田丘陵、竜王山、高取山、朝熊ヶ岳、伊勢山上、赤目四十八滝、倶留尊山、大洞山・尼ヶ岳 ■大峰・台高の山 吉野山、稲村ヶ岳、観音峰、大普賢岳・七曜岳、釈迦ヶ岳、八経ヶ岳、大台ヶ原、薊岳・明神平・桧塚、高見山、学能堂山、三峰山
  • ヤマケイアルペンガイド 東北の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル!  1 エリア内の全コースを網羅 2 ガイド本文による詳細なコース紹介 3 豊富な情報で見やすい地図 4 美しい写真でコースの特徴を伝える といった従来から変わらない「ヤマケイアルペンガイド」ならではの魅力はそのままに、各エリアのコースマップを「アルペンガイド 登山地図帳」としてまとめています。 東北地方の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。 ※「アルペンガイド 登山地図帳」は表紙に「取り外せる!持ち歩ける!」とありますが、電子版では巻末に掲載しています。 ■内容 【東北北部の山】 岩木山 百沢コース・嶽コース(サブ:大石赤倉コース)、白神岳 マテ山コース、 八甲田山 八甲田大岳・毛無岱(サブ:1酸ヶ湯から仙人岱、八甲田大岳、2仙人岱から高田大岳、3南八甲田・櫛ヶ峰)、 八幡平 八幡沼・源太森(サブ:1茶臼岳から八幡平山頂、2裏岩手縦走路、3八幡平のその他のコース)、 岩手山 柳沢コース、岩手山 焼走りコース(サブ:岩手山のその他のコース)、 姫神山、秋田駒ヶ岳(サブ:1乳頭温泉から烏帽子岳(乳頭山)、2国見温泉から秋田駒ヶ岳、3秋田駒~烏帽子岳縦走、4秋田駒ヶ岳周辺のその他のコース)、 森吉山 様田コース(サブ:ヒバクラコースと黒石川コース)、 和賀岳、早池峰山 早池峰剣ヶ峰(サブ:1小田越から薬師岳、2門馬コース、3鶏頭山縦走コース)、 焼石岳 中沼コース・つぶ沼コース(サブ:1焼石岳から夏油温泉、2東成瀬口から焼石岳)、 栗駒山(サブ:1栗駒山から湯浜温泉、2須川温泉から栗駒山・秣岳周回)、 神室山 小又山・火打岳(サブ:役内口から神室山周回) 【東北南部の山】 鳥海山 象潟口(サブ:1吹浦口から笙ヶ岳、2一ノ滝駐車場から千畳ヶ原)、 鳥海山 湯ノ台口(サブ:大清水から七高山)、 鳥海山 矢島口、月山(サブ:1湯殿山口コース、2肘折口コース)、摩耶山、 朝日連峰 以東岳・大朝日岳(サブ:1大鳥池から以東岳周回、2日暮沢から竜門小屋)、 朝日連峰 鳥原山・大朝日岳(サブ:1祝瓶山荘から祝瓶山周回、2大朝日岳から祝瓶山へ縦走)、 朝日連峰 ハナヌキ峰・大朝日岳、朝日連峰 障子ヶ岳・天狗角力取山、 蔵王連峰 地蔵山・熊野岳・刈田岳(サブ:1笹谷峠から雁戸山、熊野岳、2刈田峠から屏風岳、不忘山)、 飯豊連峰 飯豊本山(サブ:1大日杉コース、2ダイグラ尾根を下る)、 飯豊連峰 飯豊本山・大日岳・北股岳(サブ:1石転び雪渓、2門内岳から大石岳)、 飯豊連峰 杁差岳(えぶりは木偏に八)、安達太良山(サブ:安達太良山のその他のコース)、 吾妻連峰 一切経山・東吾妻山、吾妻連峰 一切経山・東大巓・西吾妻山、磐梯山(サブ:八方台コース) 【東北のその他のおすすめの山】
  • 幽霊屋敷
    -
    1巻495円 (税込)
    不気味な洋館に怪しげな家族が越してきてから、行方不明者が多発して…  現代においてなお、河童の目撃例が後をたたない熊本・国見村。東京から越してきた正樹は、初めて暮らす大自然を探索中、村外れに巨大な洋館を発見した。不気味な佇まいに興味を覚えた正樹は、村人に由来を尋ねるが、何故か皆口ごもる。一体この屋敷には何が隠されているのか。  そこへ、ある一家が入居してきた。その直後から村では不思議な出来事が…。 ●友成純一(ともなり・じゅんいち) 1954年福岡生まれ。1976年、早稲田大学在学中に「透明人間の定理リラダンについて」が幻影城新人評論部門に入選。映画評などでも活躍したのち、1985年「肉の儀式」で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を発表。またロンドン関連の著書も多い。現在はバリ島在住。
  • 四畳半王国見聞録
    3.5
    「ついに証明した! 俺にはやはり恋人がいた!」。二年間の悪戦苦闘の末、数学氏はそう叫んだ。果たして、運命の女性の実在を数式で導き出せるのか(「大日本凡人會」)。水玉ブリーフの男、モザイク先輩、凹(へこみ)氏、マンドリン辻説法、見渡すかぎり阿呆ばっかり。そして、クリスマスイブ、鴨川で奇跡が起きる──。森見登美彦の真骨頂、京都を舞台に描く、笑いと妄想の連作短編集。
  • ライバルに気をつけろ
    3.5
    大学生の廉(れん)は可愛い年下の従弟・栄(さかえ)に片想い中。ところが、そんな廉の前に強力な恋敵(ライバル)登場! 相手は栄の同級生・国見(くにみ)だ。高校生のクセに、クールで生意気な国見には負けられない!! でも、栄を挟んで張り合ううちに、なぜか国見といる方が楽しくなってきて…!? 攻×攻同士のスイート&スリリングLOVEv
  • 劣情ハニー
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    【初めてなのに気持ちよくってどーしよう!?】 超面倒見のいいオカン編集者と超ドSでツンツンなデザイナーのアダルトな業界ラブ! 大手青年誌の編集者・宮本は、かねてから憧れていた人気デザイナー・藤堂と仕事をすることに!ところが、藤堂はとんでもないドSのゲイで、『天国見せてやる』と言って宮本に乗っかってきて!?

最近チェックした本