てっぺん作品一覧

非表示の作品があります

  • ルチル 2024年07月号
    NEW
    -
    Boys' Cute and Sweet Magazineこのルチル電子版の目次・広告・価格表示は全て紙版発行時のものとなります。プレゼント・アンケートの応募はできません。何卒ご了承ください。 【Line Up】 「君なしで生きてゆく人生に価値など」第1話 久松エイト 「ナチュラル・コンプレックス」第4話 そらと 「先輩は聖域だけどめんどくさい」第2話 前編 二須りぃ 「便利屋アズマは星を数えない」第7話 一樹らい 「一途な男は加減を知らない」第4話 西原ケイタ 「てっぺんの苺いつ食べる?」第10話 山田ユギ 「好きだからって、奪ってごめん」最終話 桃尻ひばり 「ハローハロー宮前くん」第1話 環山 「バー・パンタ・レイ」第3話 圷見南子 「0距離ブランケット」第3話 あずみ京平 「癒やすその手に従者は接吻をおくる」第1話 富士山ひょうた 「つむぎくんは幼なじみを挑発したい」第3話 めがね 「六月の七星」第30話 カスカベアキラ 「僕らの食卓 ~おかわり~」ショート 三田 織 「HANGER―執行人―」第59話 如月弘鷹 「杉浦くんの初恋」第2話 秋葉東子 「感情のなまえ」第18話 テクノサマタ 「俺がおまえに恋してやんよ」第2話 ARUKU 「ピカピカスローライフ」最終話 山本小鉄子 「恋愛できない磯村さん」第9話 山葵マグロ 「田辺さんがころんだ」第5話 阿部あかね 「プルーストの恋人」第15話 縞ほっけ 「森の仔たちは今日も」第50話 ナナキシコ 「PIN-UP」 ocha ※ルチル 2024年7月号は2024年10月4日までの期間限定配信です。※
  • ヤンキー高校にお嬢様【単話版】(1)
    続巻入荷
    -
    1~14巻82円 (税込)
    悪名高い超不良高校に転校してきたのは可憐なお嬢様!?理想の不良を追い求め「てっぺん」を目指すお嬢様が次々とクズをぶっ飛ばす、スカッと爽快アクション!(著者名:江垣沼/初出:GANMA!1話掲載分)
  • 月刊ブシロード 2024年5月号【デジタル版】
    -
    ※「月刊ブシロード」デジタル版には、紙版の付録PRカード、ポスター、シリアルコード等は含まれません。 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承ください。 ============================= ■特集記事! ・カードファイト!! ヴァンガード巻頭特集 ■オリジナル&コミカライズ作品! 『カードファイト!! ヴァンガード YouthQuake』 『カードファイト!! ヴァンガード will+Dress D2』 『てっぺんっ!!!』 『よんこまてっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!』 『RAiSe! The story of my music』 『バンドリ! ガールズバンドパーティ! コミックアンソロジー おんぱれーど!! 』 『カードゲームしよ子』 『輝け!! スターダム女子校』 ほか ■そのほか、ブシロードコンテンツ情報盛りだくさん!! リリカルなリリック/ヴァイスシュヴァルツ/響連/TAMA-KYU STARDOM HERE COMES A NEW COSTUME! ほか ※月刊ブシロードは2024年5月号をもって休刊となります。
  • 100年の推し【単話版】(1)
    無料あり
    -
    1~24巻0~82円 (税込)
    職なし、貯金なしの人生崖っぷちな主人公・狗山(いぬやま)が、ある日任されたのはグラビアアイドルの「配信アドバイザー」兼、「疑似彼氏」!? グラビア界のてっぺん目指すハーレムラブコメ♪(著者名:南部ゼロイチ/初出:GANMA!1話掲載分)
  • 熱烈求婚してきた旦那様は私のことだけお忘れのようです(1)
    完結
    -
    「お前は誰だ?」 目が覚めた旦那様のフレデリックが訝しげな目をしながらミラルーナを頭のてっぺんからつま先まで眺め回すように見ていた。 とある事情で出会った公爵令息フレデリックから、出会ったその場で求婚された。 なんだかんだと言いくるめられフレデリックの押しの強さに負けて結婚したミラルーナだが、結婚してからもフレデリックにひたすら毎日甘く愛される新婚生活を送っていたはずだったーー。 貧乏な男爵家の令嬢ミラルーナは、世間に必死に隠してきたが「魅了」の魔力を持っていた。 ある日、それを知った公爵令嬢のリンゼイに、魔法のことも黙っているし借金も返してあげる代わりに婚約者を魅了して婚約破棄させるよう手助けしてほしいと依頼される。 しぶしぶ了承し、リンゼイとともにいざターゲットの公爵令息フレデリックと会うやいなやいきなり彼に求婚された。 魔法のせいだと思っているミラルーナだが、そうではないらしい……。 流されるまま、溺愛される結婚生活を過ごしていたはずだったが、ある日フレデリックが魔物の討伐で重傷を負い意識不明になってしまう。 目が覚めて安心したのもつかの間、フレデリックはなぜかミラルーナのことだけわからない。 そう、記憶喪失になっていた……。 作者より この作品は、私が初めて書いた長編のTL作品です。 最初は勢いで結婚することになった二人が色々な困難に直面し、絆を深めながら本当の夫婦になっていく……というお話を書きたいと思いました。 不慣れな部分も多いですが、楽しく読んでいただけると嬉しいです。 『熱烈求婚してきた旦那様は私のことだけお忘れのようです(1)』には「プロローグ」~「三章」(前半)までを収録
  • ばべるちゃんの冒険
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    バベルの塔に暮らすばべるちゃんが塔のてっぺんに登ると、かいちゃんという子と、あんよちゃんという足のある魚に出会う。2人が大切にしていたボールをいっしょに探す、ばべるちゃんの冒険のお話。 全32P
  • みうちゃんのふしぎなハコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『みうちゃんのふしぎなハコ』は、思いやりの心や想像力を育む、子どもも大人も心温まるファンタジー物語です。 【あらすじ】 ある夜のこと、みうちゃんは不思議な箱をもらう夢を見ます。次の日、その箱が手のひらの上に・・・。ポンポンとたたくと「あらあら、ふしぎ!」。中からニィ~タン、ニンニンジンなど、可愛いキャラクターたちが次々出てきて、「いっしょに遊ぼう!」 と誘います。みうちゃんはかいじゅうの着ぐるみを着て、みんなの仲間入り。 さあ、どんな遊びになるのでしょう。遠くに見えるお山のてっぺんを目指して、みんなで歩いて行くことになりました。森をぬけ、急坂を下り、湖を越えて、可愛い冒険の始まりです。キャラクターたちの得意な変身で困難を乗り越え、みんなで助け合い、みうちゃんとの友情を育みます。見事ゴールにたどり着いた夕方、「また会おうね!」と約束してバイバイします。 そしてその夜、みうちゃんは不思議な箱を、今度は誰か他のお友だちにあげる夢を見ました。次の日、みうちゃんの手のひらの上には、不思議な箱はもう現れません。でも、自分の胸をポンポンとたたいてみたら「あらあら、ふしぎ!」・・・。 不思議な箱は、友だちから友だちへ、楽しくて不思議なお話しを運んでゆきます。
  • 牧場の本(アルプ選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩人、随筆家、翻訳家、また、クラシック音楽への造詣も深い著者は、山や自然を描いた詩や散文の秀品を多く残した。 「私の牧場は家のうしろにある。広くて平らで、ここから見えるかぎりでは谷の上でのいちばんいい場所だ。さまざまな木が、たとえばハンノキだの、いろいろな種類の灌木だのが、この草原くさはらをかこんでいる。しかしまたそこには二本のトネリコや、梢にみごとな葉のかんむりを茂らせた一本のカエデのような大木も立っている。そしてその向こうには、山を正面にして針モミの林があり、暗い色をした深い森林がよこたわっている。  地面は南がわでわずかに高くなっている。岩にも、はざまにも、もちろん雄大なおもむきはなく、ただ空へむけて二つのやさしい丘がもり上がって、そのてっぺんに生垣いけがきの断片と、シダや広葉ヘビノボラズの藪のもやもやとが載っているだけである。しかし、春は年ごとにまずそこの土から萌え出る。とは言ってもその春たるや哀れにもはだかで、乞食同様、ほとんど何物をも産まず、ただ少しばかりの緑の色と、もじゃもじゃしたフキの花茎を二三本、古草のあいだに見せるばかりである。 夏になると、しばしば、何週間ものあいだ、熱した匂いの雲がイチゴ類の実の上に立ちまよう。それに草のいきれや砕けた土の匂いもして、そういう香りが怪しくも血液にまじりこむ。キリギリスが力いっぱい鳴き立て、褐色のトカゲが石の上にひらたく身を伏せて、 暑熱のなかでその脇腹をぴくぴく動かしている。しかしすべての物の上には静寂があり、更にその上に苛烈な天空が、その青さの全重量をかけて横たわっている。 そして寒い季節になっても、なお岩かげには霜の手のとどかない場所がある。そういう場所には何かしら親しみぶかい物が残っていて、ヒカゲノカヅラとか、緑の地衣とか、オランダゲンゲのような草が見られ、軽率な甲虫が苔の中にあおむけになって眠っているのである。」(本書より) 【目次より】 牧場の讃美 牧場の本 あとがき 著者自作の切抜絵 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ご主人様、仰せのままに
    -
    「そろそろフェラチオを教えてやろう」 「どなたですか?」 「人ではない」 2週間前、モリーはアッシュフォード・ホールのメイドに雇われた。 美しい容貌の主アッシュフォード卿は、堕天使さながら気に入らないことがあれば使用人たちを容赦なく怒鳴りつけ、激しく叱責する。 ある日、図書室ではしごのてっぺんに立ち、本の埃取りをしていたモリーは、物音に気づいて振り返った。ご主人様のブルーの目がモリーを見上げていた。 はしごの一番下の段に乗ったご主人様の手が、スカートの下を這い上ってくる。 逃げるべきなのはわかっていた。でも……相手はご主人様だ。 「旦那様、失礼いたしました。あとで戻ってまいります」 「だめだ」ブルーの瞳がきらりと光る。 「まだアッシュフォード・ホールへの歓迎のもてなしがすんでいない」 そう言うとアッシュフォード卿ははしごを上りながら、モリーの真っ白なふくらはぎから太腿へと指を――。
  • 小さなピスケのはじめてのおてつだい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタジオジブリが放つ数々の名作群の中でも、とりわけ人々の記憶に残るシーンの作画を数多くご担当された天才アニメーター・二木真希子さん。 そんな二木さんが残した唯一のオリジナル絵本である「小さなピスケ」シリーズは、2016年に二木さんが亡くなられた後、その一周忌を機に、映像研究家の叶精二さんなどの呼びかけにより、SNSを通じて多くの復刊リクエストを頂き、これまでに弊社から新装版『小さなピスケのはじめての旅』、『小さなピスケのはじめての友だち』として、復刊をさせて頂きました。 このシリーズには続きが存在します。 じつは二木さんは亡くなられる直前まで、病床で、続編である本作の絵に筆を重ね、ラフ(=仮印刷本)を幾度となく推敲し、最後まで赤字を入れたそうです。当時の担当編集者に託されたラフには、絵や台詞など、所々に細かなえんぴつ書きで指定が残っています。 このたび、その最終段階のラフを元に、生前の希望に沿って、漢字や書体などを新たに再編集しまとめたのがこの『小さなピスケのはじめてのおてつだい』です。 宮崎駿監督や美術監督の男鹿和雄氏からも、自然描写や想像の世界の木々の力強さ・透明感を絶賛されていた二木さん。今回もこれまでの2冊同様に二木さんが得意とした動植物への描写が満載です。 また、主人公・ピスケをハラハラ、ドキドキさせてしまう、いわば弟ともよべる存在が初登場します。 二木真希子さんが後世に遺し、伝えたかったもの。 本当に大切なものとは何か? ぜひ本書から感じ取っていただけると幸いです。 ピスケは、ふるさとから遠くの町の、そこからもだいぶはなれた川の側にある小さな丘の、そのてっぺんにはえている大木の根もとに空き家をみつけて住んでいます。まい日、木の実や草の実を集めて干したり粉にしたりして町に持って行き、さとうや布のように必要な物と取りかえて生活をしていました。ある日、きみょうな小山のつみかさなった落ち葉のあいだから、しっぽがつき出していて…。 (『小さなピスケのはじめてのおてつだい』本文より)
  • 改訂版 手編みのどんぐり帽子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭のてっぺんのとんがりがポイントの、かわいいどんぐり帽子。気軽に編めて、キッズとベビーにぴったりのかわいいデザイン満載!麦わら風のどんぐり帽子と、バラクラバのどんぐり帽子をプラスして、改訂。バリエーション豊富なラインナップに!見やすいオールカラー。
  • 声に出して、演じる子ども落語 ふしぎなへんてこ話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さくらんぼのタネを食べて、頭のてっぺんから桜の木が生えたケチべえ。その桜が花を咲かせると、ケチベえの頭は花見の客で飲めや歌えの大さわぎに。/背をのばしたいと、背のびの神様におまじないを教えてもらった小男。そのとおりにやったつもりが……。/飲むとわか返る水があることを知ったおばあさん。飲みすぎた結果は……。 昔の人がユーモアにあふれていたことがわかる、奇想天外でわくわくする落語・小ばなしを13話収録。落語まんざい、落語コント、落語げきなど、友だちと演じられるスタイルで紹介している話もあるので、学校行事などの出し物のシナリオとしても使えます。 音読用:頭山、せをのばしたかった男、わしが歩いていく/小ばなし:運の悪いゆめ、かみなりのお手つき、三人の旅、足が速すぎる男、二人のひきゃく、あごとかかと/落語まんざい:手と足のケンカ/落語コント:じしゃく宿/輪読用:大じゃと医者/落語げき用:わか返りの水
  • フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2022 北京五輪スペシャル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男子シングル専門誌『Quadruple Axel』。トップスケーターを密着取材! 北京五輪スペシャル号。 CONTENTS [五輪代表インタビュー] 鍵山優真「世界の頂点を見据えて」 宇野昌磨「さらなる成長の先に」 [スペシャルレポート] 羽生結弦「銀盤に刻んだ4回転半」 [五輪代表インタビュー] 坂本花織「最強師弟のセオリー」 樋口新葉「新しい旅路へ」 河辺愛菜「大技に夢を乗せて」 [団体戦レポート] 「オールジャパンで悲願成就」 [五輪代表インタビュー] 三浦璃来/木原龍一「感謝の気持ちを込めて」 小松原美里/小松原 尊「運命の地へ続く道」 [特別ゲスト] 〈羽生結弦を語る〉シェイ=リーン・ボーン 「気高さと、誇りと」 [独占インタビュー] 三浦佳生「てっぺんを獲るために」 三宅星南「全日本でつかんだ自信」 田中刑事「スケートの新たな可能性」 [オンライントーク] 友野一希×山本草太×山隈太一朗×須本光希「温泉同好会2022新年会」 [大好評連載] 宇都宮直子「都築章一郎の言葉」 鈴木 潤「In my life──文舞両道のすすめ」 [シリーズ] 「個性を磨く振付師の力」#14 服部瑛貴 [出版記念インタビュー] 町田 樹「『若きアスリートへの手紙──〈競技する身体〉の哲学』刊行に寄せて」 [大会レポート] 全日本選手権 [フォトギャラリー] プリンスアイスワールド 名古屋フィギュアスケートフェスティバル メダリストオンアイス
  • 出世の教室 課長止まりのおじさんは、なぜ部長になれないのか?20分で読めるシリーズ
    -
    説明文 さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 なぜあの人は出世していくのか? なぜあの人は課長止まりなのか? 会社の中で同じようにがんばって仕事をしているように見えるが、なぜか出世する人としない人がいる。 たしかに考えてみると出世する人、出世しない人は何かが違う。 何が違うかと言われても、はっきりとはわからない。しかし明らかに違う。 空気感というか、オーラというか、出世する人には出世する雰囲気がある。 サラリーパーソンとして働いているからには、ある程度は出世したい。 課長止まりではなんとなくやり切ったという感じがしない。 そう感じている読者も多いだろう。少しチープな考えかもしれないが、部長なら格好がつく。 そう感じている人もいるかもしれない。 本書では課長止まりの人の特徴と部長になれる人の特徴をお伝えしていく。 そして最終的には部長になるための宿題を出す。 「部長ぐらいにはなりたい」そう思っている人のための本だ。ぜひご利用いただきたい。 【目次抜粋】 一部 出世する意味を知れ ・課長は一般社員を相手にする、部長は課長を相手にする ・管理は楽になる、リーダーシップが必要になる ・時間のコントロールができるから勉強できる ・転職の際のキャリアになる ・絶対に出世したほうがいい 二部 課長止まりのおじさんたち ・ポストが空くのを待ってしまう ・部下に対する思いが弱い ・上司に対する思いが弱い ・自社の魅力に気づいていない ・自分の才能に気づいていない ・ぬるま湯グループでのんびりしている ・上司に媚を売る ・人によって態度が違う ・管理はできても爆発力がない ・前例がないことを恐れる 三部 お兄さんのうちに部長になるには ・本当のイエスマンであれ ・上司をてっぺんに連れていけ ・部下の才能を限界まで引き出せ ・社長のように視野を広く持て ・ビジョンを発しろ ・新規事業はビジョンを語るヤツのところに来る ・社内で唯一無二のキャリアを作れ ・勝負になったら必ず勝つ ・泣くほど仕事しろ ・課長から部長は地続きではない ・おもしろがれ 四部 出世の教室 ・10の宿題
  • 一点突破 岩手高校将棋部の勝負哲学
    -
    エリートじゃなくたって、てっぺんを獲れる! 「頭脳の格闘技」といわれる将棋の世界で、エリート進学校を次々と倒し、頂点を極めた岩手高校将棋部。たった3人でゼロから始めた弱小クラブを、全国屈指の強豪に育て上げた名顧問が、生徒たちと歩んできた20年間を振り返り、常識破りの指導論を語る。「上下関係は作らない」「練習メニューは本人が決める」など独自のセオリーも満載。若き棋士たちの熱戦が瑞々しい観戦記も収録。
  • サンデー毎日臨時増刊 北京冬季オリンピック全記録
    -
    歓喜と無念、新たな挑戦が始まる 冬季大会で史上最多の18のメダルを獲得(金3、銀6、銅9)した日本選手の躍動 羽生結弦 前人未到への挑戦 [High Light] 小林陵侑(スキージャンプ) 平野歩夢(スノーボード・ハーフパイプ) 髙木美帆(スピードスケート) 鍵山優真(フィギュアスケート) 宇野昌磨(フィギュアスケート) 村瀬心椛(スノーボード・ビッグエア) 冨田せな(スノーボード・ハーフパイプ) カーリング女子 藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、石崎琴美 堀島行真(フリースタイルスキー・モーグル) 山本涼太(ノルディック複合) 森重航(スピードスケート) フィギュアスケート団体 鍵山優真、宇野昌磨、樋口新葉、坂本花織、木原龍一、三浦璃来、小松原美里、小松原尊 カミラ・ワリエワ(フィギュアスケート) 髙梨沙羅(スキージャンプ) ノルウェー(バイアスロン・混合リレー) [STORY] 羽生結弦 9歳の自分と跳んだ「4A」 髙木美帆 全ての距離を、もっと速く 羽生結弦 前人未到への挑戦 STORY 羽生結弦 9歳の自分と跳んだ「4A」 野口美恵(スポーツジャーナリスト) High Light 小林陵侑 「僕が魔物だったかもしれない」 High Light 平野歩夢 「この4年間のチャレンジが今日で全てクリアになった」 High Light 髙木美帆 「最後に自分の全てを出し切ることができた」 High Light 鍵山優真 「自分自身のベストを尽くした」 High Light 宇野昌磨 「1位を争う立場になりたい」 High Light 村瀬心椛 「次は一番てっぺんを目指す」 High Light 冨田せな 「夢を見ているみたいな感じ」 High Light カーリング女子 藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、石崎琴美 「このチームでファイナルに上がれたことを、結果以上に誇りに思っている」 High Light 堀島行真 「最後まで攻め切れた。心で滑った」 High Light 山本涼太 「プレッシャーをひっくるめて楽しかった」 High Light 森重航 「『誰か一人でも』という思いで滑った」 High Light フィギュアスケート団体 鍵山優真、宇野昌磨、樋口新葉、坂本花織、三浦璃来、木原龍一、小松原美里、小松原尊 「みんなが近くで見守ってくれていた」 High Light カミラ・ワリエワ(ROC) 疑惑の中、後味の悪い結末 High Light 髙梨沙羅 「みんなの人生を変えてしまった」 High Light ヨハンネスティングネス・ベー(ノルウェー) コロナ禍で、歓喜の輪もソーシャルディスタンス 開会式 スキージャンプ アルペンスキー スノーボード ショートトラック スケルトン リュージュ フリースタイルスキー スピードスケート STORY 髙木美帆 全ての距離を、もっと速く 折山淑美(スポーツジャーナリスト) ノルディック複合 フィギュアスケート バイアスロン クロスカントリースキー ボブスレー カーリング アイスホッケー 閉会式 北京冬季オリンピック2022全記録 目次

    試し読み

    フォロー
  • 西遊記(一)おれは不死身の孫悟空
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四方を海にかこまれた花果山という島山のてっぺんに、とてつもなく大きな石がころがっていた。ある日、その石がぱかっとわれて、一ぴきの石猿がこの世に生まれた・・・。その名は孫悟空!!
  • 2人の戦士と乙女の激しすぎる夜~淫欲の呪いがとけるまで~【合本版】
    -
    ~こんな刺激、初めて! 官能オトナ女子ノベル~ 極上エロティック&官能ロマンスレーベル【エロティカ・ラブロ】からお贈りするのは、 超売れっ子絵師、蝶野飛沫氏の美麗イラストが表紙を飾る、超絶エロティック短編集! センセーショナルな傑作3編を収録。 『2人の戦士と乙女の激しすぎる夜~淫欲の呪いがとけるまで~』 黒い妖精に“欲望”という呪いをかけられた美しい貴族の養女ミラ。 狂おしい身体の疼きに悶え苦しんでいたある日、 美貌の戦士ジェラードとアランが現れる。 友情以上の深い関係にある2人も、同じ黒い妖精に呪いをかけられていた。 ジェラードがミラを四つん這いにさせ、アランが甘く淫らに奉仕する。 連日連夜、淫欲に耽るうち…?! 『ご主人様の甘い手ほどき~禁断のメイド~』 2週間前、モリーはアッシュフォード・ホールのメイドに雇われた。 美しい容貌の主アッシュフォード卿は、堕天使さながら 気に入らないことがあれば使用人たちを容赦なく怒鳴りつけ、激しく叱責する。 ある日、図書室ではしごのてっぺんに立ち、本の埃取りをしていたモリーは、物音に気づいて振り返った。 ご主人様のブルーの目がモリーを見上げていた。 はしごの一番下の段に乗ったご主人様の手が、スカートの下を這い上ってくる。 逃げるべきなのはわかっていた。でも…相手はご主人様よ。 「旦那様、失礼いたしました。あとで戻ってまいります」 「だめだ」ブルーの瞳がきらりと光る。 「まだアッシュフォード・ホールへの歓迎のもてなしがすんでいない」 そう言うとアッシュフォード卿ははしごを上りながら、モリーの真っ白なふくらはぎから太腿へと指を――。 『溺愛調教』 彼との約束を破った私に待っていた、熱いお仕置き―― ある夏の夜、テスは“物騒だから窓は必ず閉めて寝ろよ”というドルーの言いつけに背いた。 思いのほか怒った彼はテスを激しく奪い、気絶しそうなほどのオーガズムを与えたあと、 なんと彼女の尻に平手を振り下ろしたのだ。容赦なく、何度も。 驚き、抗うテスだったが、焼けつくような痛みはやがて熱い疼きとなって溢れ出し、 いつしか彼女は懇願していた。「お願い、やめないで……」
  • バッドビート
    -
    てっぺん取れなきゃ、人生じゃねえ! 幼馴染みのワタルとタカトは、ヤクザの下仕事をするチンピラ。将来の希望もなく、ぱしりとして使われながら「ここではないどこか」に行きたいと願っている。ある日、兄貴分から荷物運びを頼まれた2人。簡単な任務に思えたが、気づくと目の前には3人の遺体が――。疾走感溢れる、ノンストップミステリー。
  • ご主人様の甘い手ほどき~禁断のメイド~
    -
    2週間前、モリーはアッシュフォード・ホールのメイドに雇われた。 美しい容貌の主アッシュフォード卿は、堕天使さながら気に入らないことがあれば使用人たちを容赦なく怒鳴りつけ、激しく叱責する。 ある日、図書室ではしごのてっぺんに立ち、本の埃取りをしていたモリーは、物音に気づいて振り返った。ご主人様のブルーの目がモリーを見上げていた。 はしごの一番下の段に乗ったご主人様の手が、スカートの下を這い上ってくる。 逃げるべきなのはわかっていた。でも……相手はご主人様だ。 「旦那様、失礼いたしました。あとで戻ってまいります」 「だめだ」ブルーの瞳がきらりと光る。 「まだアッシュフォード・ホールへの歓迎のもてなしがすんでいない」 そう言うとアッシュフォード卿ははしごを上りながら、モリーの真っ白なふくらはぎから太腿へと指を――。
  • NHK出版 不調を食生活で見直すための からだ大全
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 からだのどこかに不調を感じていらしたら、ぜひこの本を手に取ってみてください。 消化器、呼吸器、循環器、内分泌器、泌尿器、感覚器、脳、骨。頭のてっぺんから足の裏まで、からだの各部位の機能をわかりやすく解説。不調の原因や対処法をていねいに説明し、症状の改善が期待できるレシピも多数収載しています。また漢方や生薬の基本、アレルギー、ダイエット、ウォーキング、ストレッチ、ツボ、スキンケアなど、からだに関係するコラムも多角的に掲載しています。病院や薬だけではなく、家庭でからだをよりよい状態にしたいと考えている方に向けた、決定版の一冊です。 監修 池上文雄(千葉大学名誉教授)/樫村亜希子(千葉大学医学部附属病院 総合診療科 医員)/加藤智弘(東京慈恵会医科大学 付属 総合健診・予防医学センター センター長)/川俣貴一(東京女子医科大学 脳神経外科学講座 教授・講座主任)/松田早苗(女子栄養大学短期大学部 食物栄養学科教授) 第1章 食べること 第2章 息をすること 第3章 血が巡る 第4章 脳を使う 第5章 五感で感じる 第6章 体を支える 第7章 体を浄化する 第8章 体を守る 第9章 体を整える 用語解説/索引
  • 体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術 新装改訂版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 体育指導のプロが伝える 子どもの運動能力をのばす教え方。 ★ かけっこ・跳び箱・逆上がり・ 走り幅跳び・ボール投げ・一輪車…他 ★ 運動が苦手な子も 「できた!」と実感できる 家庭で取り組むノウハウ満載!! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 「どうして、そんなこともできないの!?」 「もっと○○しなさい!」 「あなたは何やってもダメね」 ガミガミ、イライラ。 そんな経験はありませんか… 私たちが育ってきた環境と、 現在の子どもたちを取り巻く環境は 全く違います。 少子化、都市化、核家族化、 受験志向による勉強時間の増幅。 子どもたちは、今、大変な環境下にいるのです。 そんな時代だからこそ、この本を通して、 子どもたちの運動能力を向上させ、 心と体を成長させる一助となれることを 願っています。 ◇パパ・ママの心得その1 「最初はできなくて当たり前。だから一緒にがんばろう」 という姿勢で臨むこと。 楽しみながら、色々なことを覚えていこうとする 気持ちが子どもに芽生えます。 ◇パパ・ママの心得その2 たとえば、かけっこのモモが少し上がるようになった、 「もう1回やってみる」と自分から言った…など、 子どもたちのちょっとした変化を見逃さず、 ひとことほめてあげましょう。 上達させ、成長させる最大のチャンスです。 ◇パパ・ママの心得その3 根気よく、気長につきあってあげることが必要です。 必ずできるようになることを 教えてあげましょう。 人によって、できるまでにかかる時間や 回数が違うだけのこと。 子どもたちだって、パパ・ママだって、 「やればできる!」のです。 体育家庭教師・スポーティーワン代表 水口 高志 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 走る力をのばす 【速く走る】 * 小さく前ならえのポーズから、 力を抜いて小さく腕を振る * ヒザタッチと手拍子で 高くテンポよくモモを上げる * カカトでお尻をたたくように蹴って走る 【長く走る】 * 親子で一緒に楽しく走って ペース配分を考える * スッスッハーのリズムで呼吸をしながら走る ・・・など全10項目 ☆ PART2 跳ぶ力をのばす 【なわ跳び】 * 頭からつま先までを一直線にして、 一定のリズムで跳ぶ 【垂直跳び】 * 頭のてっぺんをヒモで 引っぱられるつもりで跳ぶ 【走り幅跳び】 * 片足で踏み切り、 両手両足を前方に投げ出すように跳ぶ 【立ち幅跳び】 * 1、2の3のタイミングで、 腕を前後に振りながら跳ぶ 【反復横跳び】 * 中腰のまま頭の位置を変えず横へ 体重移動する ・・・など全10項目 ☆ PART3 投げる力をのばす 【ボールを正しく持つ】 * 親指を曲げてボールを持ち、 今より5m飛距離を延ばす 【大きいボールを投げる】 * 投げる方向を目と手で 確認することで投球が安定する *顔だけを正面に向けて、 体をひねって投げる準備をする 【小さいボールを投げる】 * 左足のつま先とヒザを正面に向けて、 まっすぐ踏み込む * ボールを持たない側の手を胸に当て、 壁を作って投げる ・・・など全10項目 ☆ PART4 回る力をのばす 【前転・後転】 * マットの中心線と自分の体の中心線を 重ねるように回る * 小さいボールになったつもりで コンパクトに回転する 【側転】 * カエル横跳びを練習し、 横回転の感覚を少しずつ覚える 【鉄棒】 * 肩幅に開き、手のひらを下に 向けてしっかり鉄棒を握る 【逆上がり】 * つま先を前に向け、足を前後に 開いて踏み込む準備をする ・・・など全10項目 ☆ PART5 バランスを取る力をのばす 【一輪車】 * 乗る準備ができたら 顔を上げて進行方向を目で確認 【手押し相撲】 * 前後や横方向の圧力に負けない バランス感覚を身につける 【尻相撲】*太モモと足の指に力を入れ 両足でバランスを取る 【バランスボール】 * バランスボールの中心に 真上からまっすぐ腰を下ろす 【腹筋トレーニング】 * おヘソの下の丹田を意識して 腹筋を鍛え、バランス力を強化 ・・・など全10項目 ※ 本書は2009年発行の 『体育が得意になる!パパとママのとっておきコーチ術』 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 初恋ワイルドビースト Round.1
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    猪突猛進型ヤンキーのタイガは、泣き虫だった初恋の女の子を守るため日々強くなることを目標にしていた。 ヤンキー校でも入学式で「てっぺんをとる!」と宣言。 先輩ヤンキーどもからケンカを売られまくるようになるが、実はまだ修行中の身。 百戦百勝とはいかず、同級生インテリヤンキー・レオとコンビを組むことに。 日々ケンカに明け暮れながら初恋の女の子を捜すうちに2人の距離も近づいていき……!?※本作品はデジタルマガジン『Spicy Whip vol.7』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にはご注意ください。
  • 読書感想文書き方ドリル2020 小学校 課題図書 全学年対応
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フジテレビ系「ノンストップ! 」サミット、 朝日放送テレビ「おはよう朝日です」、 TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」など、 これまでさまざまなテレビ・ラジオ番組、ウェブサイトで紹介された定番ドリル、 大・大好評につき、2020年も出ました! 「賞をもらいました! 」の声続々! 「夏の読書感想文」特別授業、今年も開講!! 夏の読書感想文コンクール課題図書に完全対応しているのは本書だけ! 佳作ぞろいの2020年小学校課題図書12冊を徹底分析、 ひとあじちがうハイレベルな読書感想文を書くために必須の1冊です (小学校全学年用)。 夏休みの宿題が終わるのと同時に、「一生ものの読解力」も身につく! さらに使いやすくなった「読書感想文すらすらドリル」も大好評! 「6つの質問」に順に答えていき、その答えを順に並べて文章にすれば 読書感想文ができ上がるように工夫しました。 ◼️第66回青少年読書感想文全国コンクール 課題図書▪️ 山のちょうじょうの木のてっぺん おれ、よびだしになる タヌキのきょうしつ ながーい5ふん みじかい5ふん 青いあいつがやってきた!? ねこと王さま ポリぶくろ、1まい、すてた 北極と南極の「へぇ~」 :くらべてわかる地球のこと ヒロシマ 消えたかぞく 月と珊瑚 飛ぶための百歩 風を切って走りたい!:夢をかなえるバリアフリー自転車
  • かぜのこピピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒューンヒューン ビューンビューン ピピはきょうもげんきにピッコロ山をかけまわる ピピは、ピッコロ山(やま)のてっぺんにすむ、げんきなかぜのこ。 はるは小(こ)鳥(とり)といっしょにピロピロ ピロロー。 なつは海(うみ)をヒューンとかけまわる。 ピピのあしはどんどんはやくなり、空(そら)をビューンとまいあがって……。 オノマトペが楽しい、感じる心を育む、読み聞かせ絵本。

    試し読み

    フォロー
  • 塔の上の秘め事 髪長姫(ラプンツェル)
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    グリム童話『ラプンツェル』を完全リメイク。甘くて禁断、ちょっぴりエロスな書き下ろしとして登場です。塔の中に閉じ込められた美少女ラプンツェル。偏愛で狂気的な愛に囚われた、妖艶な魔法使いの青年。自由奔放な美少年の王子様。その二人の愛に翻弄されるラプンツェル。今までにない、切なく甘い物語の結末とは……。電子書籍向け書き下ろし作品!!【主な登場人物】●ラプンツェル/継父である魔法使いによって高い塔のてっぺんで養育されている。●魔法使い/ラプンツェルと実母を助け、実母亡き後はラプンツェルを養育する。●王子/ラプンツェルに恋して、塔に通うが魔法使いから邪魔をされる。
  • マーチング・ウィズ・ゾンビーズ ぼくたちの腐りきった青春に
    -
    フィッツジェラルドに憧れる大学生の藤堂はゾンビウィルスに感染し、内臓から腐り始めていた。部室に集まる先輩たちはいつものように接してくれるが、決して仲がいいってわけじゃない。藤堂は「ゾンビの会」という自助グループに通いながら、ステージ5のゾンビになるまでの時間を過ごそうとするが、部室のみんながバラバラになって…… そして安楽死前日。スカイツリーのてっぺんでぼくたちの青春は急速に動きだす―― 居場所を求めてさまようゾンビたちのポップでせつない青春小説。
  • キャラクターを彩る 小物の描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 てっぺんからつま先まで、 おしゃれを極めたイラストが描ける! 頭から足先まで、身につける小物の描き方本です。縫い目や質感、テクスチャーの表し方を解説します。 既に絵を描いていても「人物は描けるけど、小物はごまかしがち」な方に大変おすすめです。 小物に説得力が出る事でイラストのクオリティがさらにアップする技法書となっています。 【CONTENTS】 はじめに ギャラリー 24式イラスト技法 FACE キャップ / ハット / 麦わら帽子 / ベレー帽 / ニット帽 / ヘアゴム / ヘアアクセサリー / ヘアバンド / カチューシャ / イヤーアクセサリー(レディース・メンズ) / メガネ / サングラス BODY ネックレス / えり巻き / ネクタイ / コサージュ / ブローチ / 腕時計 / 指輪 / バッグ / 財布 / ベルト FOOT スニーカー / 革靴 / そのほかの靴 / パンプス / サンダル / レディースサンダル / ブーツ OTHER スマートフォン / 文房具 / 書籍 / 飲料水 / 食料品 / 日用品 / 応援グッズ 小物の思考指南 ヒールの種類 骨格スタイル 素材の表し方 柄のいろいろ カラーパレットの紹介 カバーイラストのメイキング 作家紹介

    試し読み

    フォロー
  • ぴょん
    完結
    -
    全1巻408円 (税込)
    ここは、ある山のてっぺん。うさぎに似たキュートなオバケがおりました。このオバケ、わけあって里におりてきて、元気な女の子・ぴょんと友達になったのですが…。【同時収録】鬼ラブ/くせ毛女/熱血幼児戦記/ムンバドール
  • りゅうせーアートブック スクランブル!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・映像作家・デザイナー・作詞家など、幅広く活躍するクリエイターりゅうせーのアートブックが登場。これまでに手掛けた作品のキャラクターが集結した描き下ろしのカバーにはじまり、動画制作のために描かれたイラストやスケッチ、キャラクターデザイン等たっぷり収録しました。『脱法ロック』ほか複数の作品でタッグを組むNeruとの対談、りゅうせー自らの半生を振り返ったロングインタビューも必見! <掲載作品> 少年少女カメレオンシンプトム、かなしみのなみにおぼれる、テロル、脱法ロック、SNOBBISM、人生は吠える、スイヘイリーベと僕の舟、ナキムシロボ、イタズラ忍法帳、ハチビットアドベンチャー、幾千のテロリズムへ、性悪オンナ・オンライン、ツキノワグマ、うしろめたフィクション、猫屋敷心中事件、7日間.、オールカテゴライズ、子捨て山、てっぺん底辺、待ちぼうけの彼方、わすれられんぼ、夢のまた夢、ロールプレイングゲーム、#嘲笑ポラロイド、シン・ゾンビ、んなわけないけど、ドッペルアリー、#コンパス 戦闘摂理解析システム(桜華 忠臣・グスタフ ハイドリヒイラスト) 他
  • 日当りの椅子
    -
    北海道は道南、浦河という町の中の小さな漁師の集落。そこを守るようにして切り立つ草山のてっぺんで、著者は「山の上のセンセエ」と呼ばれながら、夏を過ごす。厳しい自然を受け入れ、その自然で暮らしを立てる人々は、いつも優しく温かく、そして時は暢気に過ぎていく。――へそを曲げた神サマのご機嫌をなだめたり、安全カミソリと木綿針で肩凝りを治してもらったり……。「笑い」と「ビックリ」がいっぱいの日々を愉快に綴るエッセイ。
  • 吹部ノート3
    -
    「吹奏楽の甲子園」を目指し、厳しい練習の日々を記録したノート、楽譜、寄せ書きに込められた想いとは。 友情・努力・涙・葛藤……感涙必至の青春ノンフィクション「吹部ノート」第3弾! 「12分間」そのために綴った言葉が自分を変える― 今回は第65回全日本吹奏楽コンクール高等学校の部・出場校一覧を写真とともに掲載。 全国11支部から集結した代表校を紹介! 全国大会金賞を目指し、日々厳しい練習に励む部員たちが綴ったノートにはどんな想いがこめられているのか。 常総学院、浜松聖星、旭川商業、市立柏、平商業、埼玉栄、岡山学芸館。 強豪校を中心に4月から10月に開催される全国大会までを取材。 友情・努力・涙・葛藤・プライド…ひたむきな高校生の青春を追いかけた感涙必至のノンフィクション。 01 もう一度てっぺんに――恩師、中学時代の仲間たちと交わした約束 4月 常総学院高等学校 02 「誰かがやらなければ」 楽器をコンバートする決断。強い気持ちで前へ 5月 浜松聖星高等学校 03 自分が自分に助けられる。部活ノートで取り戻した自信を胸に 6月 旭川商業高等学校 04 日誌がつなぐ「過去」と「今」。強豪校のライバルは自分自身 7月 柏市立柏高等学校 05「音」で勝負――部活崩壊の危機、少人数編成のハンデを乗り越える 8月 平商業高等学校 06 メンバー落ちした先輩、一緒に名古屋に行けない仲間のために 9月 埼玉栄高等学校 07 怒り役の副部長を泣かせた、楽譜に書かれたメッセージとは 10月 岡山学芸館高等学校
  • 暴愛遊戯 DEATHキューピッド
    完結
    -
    ノーズリッパー! 標的となる女性に薬物を注射して鼻をそぎ落とす、猟奇的な無差別大量傷害犯。頭髪のてっぺんが赤い、危ないキューピッドの二人・ララとラジ。ララはリッパーをおびき寄せる囮としてノーズ・クイーン・コンテストに出場するが……!? オリジナリティあふれるスタイリッシュな筆致で描かれるファンタジック・サイコホラー・アクション! 並ぶ物なし、唯一無二の作品集!
  • ぴゅあ☆どる 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ルルとラーラは双子ユニットアイドル「ピュアツインズ」。今は売れてない二人だけどてっぺんを目指して頑張り中。でも実はラーラには秘密があって…!?
  • ピンキュー★★★(1)
    完結
    -
    「超一流選手への登竜門」と称されるスポーツ強豪校・蔵ノ一高校。その中で唯一の弱小クラブ=卓球部に、世界一を本気で目指す天才卓球選手・南雲一卓が加入した! 超速で動き続けながら、敵との頭脳戦を繰り広げる世界・卓球で、南雲はてっぺんへと突き進む! 熱血高校卓球譚、開幕!!
  • ぼくたちの空色
    完結
    -
    高校生になって出会った美しい少女は、次明(つぐあき)が幼い頃あこがれた年上のガキ大将・ショウにそっくり!! でも、彼女はなぜか次明のことをさけてばかり…。彼女とショウの関係とは!? マルコの人間味あふれる作品を集めた、大好評プリズムシリーズ第2弾!! 表題作の他、「千姫調(せんこちょう)スプリングタイム」、「聖者たちのてっぺん」、「箱舟の子どもたち」の3編を同時収録。――『風光る』の渡辺多恵子がセンシティブに描く、傑作短編集。
  • 遊々さんぽ 「式根島」
    -
    1巻660円 (税込)
    【電子書籍撮り下ろし】 『遊々さんぽ』シリーズ 熱帯夜の大東京。竹芝から大型船に乗って南に約160kmの「式根島(東京都)」に向かう。潮風がとっても心地良く、甲板から見える都心のイルミネーションを見ていると灰色の空、汚れた空気の中で生活していることも忘れてしまいそうだ。時計の針がてっぺんを越え、酔いもまわってきた頃に仮眠する。大島、利島と下船のアナウンスの度に起こされて、新島に着く前には眠い目をこすりながら下船の準備を始める。まもなく新島、そして新島を出航するとあっという間に「式根島」に着く。 青い空、青い海、白い砂浜。のどかな大自然の中を遊々さんぽ。疲れたら海を眺めながら天然温泉に入るも良し。夕陽を見ながら酒を呑むも良し。
  • 変身
    -
    「ある朝のこと、落ちつけぬまどろみの夢からさめたとき、グレゴール・ザムザは寝床のなかで一匹のばかでかい毒虫に変わった自分に気がついた。かたい甲羅(こうら)のせなかを下にした寝姿だった。ちょっと頭をもたげてみると、せりあがったアーチ型の腹部が見えた。鳶(とび)色の、固い環節(かんせつ)でいく重にも仕切られている。そのお腹(なか)のてっぺんには、掛けた布団がいまにもずり落ちそうなかっこうで、やっとこふみとどまっているしまつ」……セールスマン、グレゴール・ザムザのへんてこりんな「変身」を通じて家族に引き起こされる悲喜劇。奇才カフカの面目躍如たる短編。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本