英語・英会話作品一覧

  • 大学入試 自由英作文が1冊でスラスラ書ける本
    4.0
    「自由英作文」にまつわる3つの誤解 「英語の知識がカンペキじゃないと書けない」 「日本語の解答を作ってから英語に直す」 「英文をたくさん暗記すれば書けるようになる」 すべて間違いです! →大事なのは、 思いついたことを簡単な英語に言い換える力! 本書を読めば、最短2時間で高得点をとるコツがわかります!
  • 核心のイメージがわかる!動詞キャラ図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の前置詞をまさかのキャラクター化した第1弾に続き、本書は不可能とも思える“動詞”をキャラにしました。全部で33の動詞キャラたちが、全身全霊で核心のイメージを伝えてくれます。キャラクターたちの活躍だけでなく、しっかりした例文&解説で、どんどん読み進められる1冊。listenとhearの使い分けなど、それぞれのキャラたちが浮かぶので、いままでイメージをつかみきれなかった人にも、手にとって欲しい本です。
  • 英語高速メソッド パーフェクト英会話集 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万人(シリーズ累計発行部数)の読者が認めたいちばん使える英語学習法! 本書は「海外旅行で、買い物や食事くらいならギリギリなんとかなる」という方が、さらに自信を持って英語を話せるようになる本です。 そのためには、「脳」や「耳」をネイティヴと同じにすることが一番。 そして、それが実現する、聞き流すだけで話せるようになる「高速メソッド」です! また、「ネイティヴの脳」に必須な「英語の語順」も身につきます。 日本語は、主語を最初に言って最後に述語を言う「語順」です。これをベースに脳を使っていると、なかなか、主語の直後に動詞が入るような「英語の語順」が身につきません。 高速メソッドでは、英語をセンテンスごとに区切って、そこに笠原訳という日本語訳が挿入されているため、英語の語順が自分の脳に染み込みます。     そして、本書では「ネイティヴの耳&脳」を効率的に身につけるため、思い切って「長文」を集めました。 「長文」を聞いていると、「途中でわけがわからなくなる」という事態が、よく起こります。でも、笠原訳が入っていれば安心。センテンスごとに区切られた英語のすぐ後に日本語が挿入されているので、どんな人でも理解できるのです。 その結果、自然と英語の語順がどんどん身につき「ネイティヴの脳」になるのです。 「高速メソッド+長文」は、自分の英語力に自信をつけるためには、とても効果が高いモノなのです。 さらに、本書はサンプルの文章にも工夫を凝らしています。 学生時代の友人との会話やペットの話など、多くの人にとって親しみやすい話題から始め、教育やビジネスといった、ニュースに載るような興味深い話題を取り上げています。 会話の内容を親しみやすく興味深いモノにしたことで、飽きやすい勉強を継続的に学んでいけるようになっています。 自信を持って英語を話したい、流ちょうな英語を使いたい。そう思われている方にオススメの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド パーフェクト英会話集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 英語高速メソッド ビジネス英会話集 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万部超のベストセラー『英語高速メソッド』シリーズに待望の「ビジネス英会話集」の電子版です。ビジネスの現場でそのまま使える実践的な会話を充実のCD3枚に収録。内容は、電話の応対から始まり、プレゼン、ブレインストーミング・会議、M&Aなど本格的な経営の話まで紹介。本気で「英語を使えるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力―言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができるメソッド。「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッドで、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。ビジネスで英語が必要な方はもちろん、生きた英語を学びたい方には超おすすめの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド ビジネス英会話集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 英語高速メソッド 10分間英会話トレーニング <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 120万部超のベストセラー「英語高速メソッド」のシリーズ第6弾!108万人(シリーズ累計発行部数)の読者が認めたいちばん使える英語学習法!本書は、「短い時間なら学習できる」という、多くの読者の声から誕生した1冊。1週目は、旅行英会話の基本をマスター。2週目は、お付き合いの英会話の基本をマスター。そして、3週目には日常生活で使える英会話の基本をマスター。著者 笠原禎一の自信作!海外でも使える本気の英語が学べる!「英語を話せるようになりたい」人に、英語を使う瞬発力―言いたいときに言いたいことが言えるようになる英語力を身につけることができる高速メソッド。「笠原訳」という英語→日本語→英語→日本語……の流れで訳していくメソッド効果で、英語を自由自在に使いこなす力を養成していきます。英語に興味のある、すべての人に、おすすめの一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「英語高速メソッド 10分間英会話トレーニング」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • えいごで日記 文法 動詞・時制
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評既刊『えいごで日記』の姉妹版。 文法用語を一切使わない「パズル形式」はそのままに、今回はさらにレベルアップ! 「日記シート」(2006年12月実用新案登録認可)に「時制チャート」を加えたので、さまざまな時の流れを「えいご日記」で表現できるようになります。 進行形や受動態はもちろん、完了形や助動詞canなど、中学~高校レベルの内容を掲載。 視覚的に理解できるチャートで示されているので、小学生からでも充分に使いこなせます。動詞がイラスト付のためヴィジュアルで記憶に定着し、楽しみながら英作文のレッスンができる1冊です。 ≪ 対象年齢 8歳~15歳 ≫
  • 英語で発想・英語で表現! えいごで日記
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文法を知らない子どもでも「えいご日記」が書ける! 幼児から中学初級まで、幅広い学齢に対応した充実の内容です(英検5級レベルに準拠)。 子どもたちは、本書オリジナルの「日記シート」(2006年12月実用新案登録認可)を使って、パズルのように英単語を並べていくだけ。 自分の書きたい内容を頭でイメージさせる→日記シートの日本語を頼りに、自分のイメージが当てはまる英単語を選ぶ→選んだ言葉をノートへ書き写す、という手順で簡単に英語で日記が書けるようになります。それを繰り返すうちに、英語で自分を表現する楽しさを覚えていきます。 6歳から9歳までの子どもが書いたサンプル日記を掲載。カラフルなページ構成と豊富なイラストで、子どもたちが飽きずに毎日「えいご日記」を書きたくなる楽しさにあふれた本です。 姉妹版に『親子で始める えいごで日記』(対象7~15歳 + 大人)、『えいごで日記 文法 動詞・時制』(対象8~15歳)があります。
  • TOEIC TEST 速読WPMトレーニング(音声DL付)
    4.0
    WPMとはword per minuteの略で、1分間に読むことのできる単語数を表します。TOEICの問題を最後まで解き終えるには150wpmの速さが必要ですが、日本の大学生の平均は80wpmでネイティブの小学2年生レベル。内容を理解しながら速く読めるようにするには多量の英文を使ったトレーニングが必須です。本書では、Part4のレベルに合わせた100ワードの英文で速読の基礎を身につけ、仕上げにPart7に出題される形の200ワードの英文で速読しながら正確に意味をつかむ訓練ができるようになっています。
  • 英語の常識力 チェック&チャレンジ1800問
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知識と情報の宝庫である英語辞典をずっと作り続けて40年の著者が、その莫大な量と時間をかけた仕事の蓄積をまとめた本です。学校英語はもちろん、学校英語では習わなかったが大人なら最低限知っておきたい聖書や神話、文化的な内容など幅広い分野の知識について、テスト形式で確認していきます。問題を解くことで知識の穴をみつけ、何を学べばいいのか、どんなことを補えばいいのかを認識し、これからの学習の足掛かりにしていくことができます。辞書のおもしろさも再発見できる一冊。(音声はベレ出版ホームページにてダウンロード販売しております)
  • ミニダイアローグで覚える英会話(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話し相手の人や話の内容に興味、関心を持って質問し、相手の答えに自然なあいづちや、適切なコメントが言えるようになる、会話をつなげるためのコミュニケーション術とその表現を身につけていきます。すべてQ(質問・話しかけ)・A(答え・返事)・C(コメント・あいづち)のミニダイアローグ形式になっており、交わされる会話はナチュラルで、ひとことで言える英語表現ばかり。カンタンにまる覚えできてすぐに使えるフレーズが満載です。初対面の場面から、親交が深まっていく流れになっているので、話し相手との関係に合わせて使い分けられます。(音声はベレ出版ホームページにてダウンロード販売しております)
  • 中学・高校6年分の英熟語を総復習する(CDなしバージョン)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っている単語なのに、いざ使おうとすると組み合わせる動詞がわからなかったりして困る…という問題を解消するために、英単語を熟語単位で身につけていくことは英語習得の近道です。本書では見開きで1ユニット、左頁では覚えやすいよう関連づけられた英熟語を効率的に確認し、右頁の例文でINPUTした表現をOUTPUTする練習をしていきます。単語を適当に並べるレベルから脱却して、フレーズ単位で英語を扱える「使える英語力」を身につけるための本です。(音声はベレ出版ホームページにてダウンロード販売しております)
  • [新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル
    5.0
    頻出する6つの文法問題につき、必要最低限の基礎知識と解法の時短テクニックを確認後、やさしく徐々にレベルアップするドリルをたくさん解く(=習うより慣れる)ことで、挫折することなく実力を養うことができます。 その効果は、著者が企業研修、大学のTOEIC講座で実証済み。英語が苦手で何から始めてよいか分からない人、スコア300点レベルを脱したい人にもピッタリの土台作りドリルです。 ドリル(全540問)には、TOEICに出題される単語だけを使用しているので、ついでに語彙力強化もできます。 全英文の無料音声付き。スマートフォン無料アプリ対応。 監修は『出る単特急金のフレーズ』のTEX加藤先生。 各章、問題タイプ別に、基礎知識→解法テクニック→基本ドリル(2択のシンプル問題)→復習ドリル(4択の確認問題)→チャレンジドリル(本番レベルの問題)、という順番でレベルアップします。 ※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です! ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語入門以上 【ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3形式・約1時間30分 ●収録内容: 1. 全英文音声 耳からも頻出英文や語彙を確認できます。 2. 音声解説 文法ポイントを著者がやさしく解説しているので、聴くだけで重要点が分かります。 【著者プロフィール】 高橋恭子: 英語講師(講師歴25年)、企業研修講師。数々の有名企業や大学でTOEICテスト対策のセミナーや授業を担当。これまでに500人以上の受講生のスコアアップを実現し、スコアアップ請負人としての定評を得ている。特に英語が苦手で悩んでいる受講生からの支持が厚い。TOEIC990点(満点)、英検1級、通訳案内士。
  • 核心のイメージがわかる!前置詞キャラ図鑑
    3.8
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の前置詞を図解で説明する本は幾つもありますが、キャラクター化してしまった本はこれだけ。全部で30のキャラたちが、日本人にはいま一つ、つかみきれなかった「前置詞」を、わかりやすく教えてくれます。著者は英語教育界の革命児、関正生先生。前置詞の核心をつくキャラクターたちの活躍で、どんどん読み進められる1冊。いままで、数々の英語語学書にチャレンジしてつまずいた方にこそ、手にとって欲しい本です。
  • 出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 読解編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★マル秘テクニックを大公開!!★★「出るとこ集中10日間!」シリーズ完結!最後は『読解編』。英語が苦手な初心者がつまづく長文読解...そこにも攻略のツボがありました! 「解答のヒントは〇〇の順番に登場する」「メールの〇〇がヒントになることがある」などなど、具体的な攻略法を徹底解説します。20の解法パターンを身につけて、10日間で苦手な読解パートを攻略。 【目次】 【DAY1】ピンポイント情報を問う問題 【DAY2】目的を問う問題 【DAY3】選択肢が長い問題 【DAY4】提案や依頼を問う問題 【DAY5】同義語問題 【DAY6】意図問題 【DAY7】NOT問題 【DAY8】マルチプルパッセージ 【DAY9】文位置選択問題 【DAY10】直前練習問題 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 英語は「名詞」と「動詞」が9割! 速効! 英文ライティング
    3.5
    「私の犬の耳は白い。」を直訳すると、The ears of my dog are white.になります。これでもいいですが、耳のイメージが強く浮かんでくる表現です。 そこで、「私の犬」を主語にすると、My dog has white ears. 文は7語から5語と短くなり、犬を主体にしたシンプルな表現になりました。 My dog, white earsのように、情報を伝える「名詞」を「動詞」でつなげると、シンプルでわかりやすい表現になります。 このコツをつかむと、あなたの「英語で書く力」は大幅にアップします。 英文ライティングは、「主語+動詞」を基本に、目的語や補語を添えることを意識すれば「明確」「簡潔」「正確」に伝わります。 本書は、「明確」「簡潔」「正確」な英文を書くことを目的にルール化されたテクニカルライティング(技術英語)のノウハウを使い、主語と動詞の組み合わせでシンプルな英文を書く技術を身につけることを目的にしています。 仕事でちょっとした英文を書く必要に迫られた方々、知的でシンプルな英文を操りたいと考えている方々に向けて、テクニカルライティングのプロ講師が優しく解説します。
  • ピーターラビットで学ぶ!英語イメージ楽読術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●英語がスイスイと楽に読めたら、どんなに幸せでしょう。 学生時代、英語が0点だった私はそんなの夢だと思っていました。 ●でもある日、気づいたのです。究極の楽読法に。 英語劣等生だからこそ発見できたといえます。 ●楽読のコツはたったの3つ。 ●1、英語を / (スラッシュ)で区切って、そのかたまりごとに理解する。 2、わからなくても心配無用。今もっている知識から想像してみる。  3、全体をイメージする…の3つだけ。 ●その究極の楽読法を『ピーターラビットのお話』を題材にしてご紹介します。 ●<目次> 第1章=文法も辞書もいらない、英語をイメージで楽読する方法とは。 第2章=実践編『ピーターラビットのお話』を読んでみよう。 第3章=巣立ち編『あひるのジェマイマのお話』を読んでみよう。 第4章=暗記が苦手でもできる、楽々ボキャアップ法。 ●では読者の皆さん、早速、楽読していきましょう。 Once upon a time there were four little Rabbits,  and their names were ------Flopsy, Mopsy, Cotton-tail, and Peter.
  • 世界へむけて歌いつぐ―日本人愛唱歌道53次
    -
    日本人の心のふるさと“唱歌”“童謡”“名歌”……。 「赤とんぼ」「うさぎ」「荒城の月」「わらべうた」など 数ある愛唱歌の中から国境を越えて歌い継ぎたい53曲を厳選! 叙情あふれる日本語の歌詞を、メロディに合わせて歌いやすく英訳。 下の歌詞の曲名わかりますか? How grateful we are to our teachers! How much we grew because of you! We learned in this school of life together through these years How swiftly they rolled by! Now is the time to part and say Good-bye to you, every one of you, our heartfelt thanks to you (答え:「仰げば尊し」)
  • 中学3年分の英語チャレンジワークシート
    -
    ワークシート形式で問題を解きながら、中学3年間で習う英語を使える英語として身につけていく本です。前著『中学3年分の英語やりなおしワークシート』では、ローマ字の読みからはじめて、文法を中心にしっかりと復習していく内容でした。「ワークシート」第2弾は、中学英語の文法を使って話す、書くという、「使う」ことを意識したものになっており、会話と作文の問題に挑戦します。本書にしっかり取り組めば、中学英語でも日常会話や自己紹介、日記やお手紙が書けるようになります。中学英語をより楽しく学ぶことができる一冊です。
  • やさしい英語で話がはずむ!外国人が喜ぶ日本のトピック108(MP3 CD-ROMなしバージョン)
    -
    日本の食べ物、文化・芸術、娯楽、サービス・技術、考え方、風習などなど…日本人がズラズラと事実を解説するタイプの日本紹介ではなく、外国人のお客様が興味をもってくれそうな日本のトピックを著者が自身の経験を元に108厳選し、楽しく話が盛り上がるように配慮した、そんな英語初級者向けのフレーズ集です。約1800フレーズが掲載されていますが、やさしく短い例文で構成されているので、初級者でも大丈夫。言ってみたいフレーズを選んで覚えれば、いざという時に自信を持って外国人のお客様にも応対できます。
  • 世界をもてなす 語学ボランティア入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [内容紹介] 五輪を支え、外国人をもてなすために 今こそ一歩踏み出すための 完全ガイド 東京2020オリンピック・パラリンピックを3年後に控え、語学ボランティアに関心が高まっている。 英語を使いたくてもなかなか機会がない、オリンピックのボランティアに興味がある、外国人と交流したい、 急増している外国人観光客の力になりたい――そんな人のための語学ボランティア入門書。 オリンピックに向けた東京都のボランティア育成事情から、英語ボランティアガイドの種類、 現役ボランティアのインタビューまで、すぐに役立つ情報を幅広く紹介する。 巻末には、ボランティアの英語表現集を収録。 [この本の内容] 第1部 なぜいま、語学ボランティアなの? 1. オリンピックはみんなが民間大使 2. あなたも東京オリンピックで活躍できる! 3. 語学ボランティアの育成が始まった! 4.「学んだ英語で貢献したい」 5.「逃げ出さないマインド」のすすめ 第2部 英語ボランティアガイド入門 STEP1 自分に合ったボランティアを探そう STEP2 ボランティア団体に登録しよう STEP3 ボランティアガイドとして活動しよう 【付録】ボランティアの英語表現集 ■使える英語表現 ■使える英文Eメール [著者プロフィール] イーオン 1973年創立の英会話スクール。全国外国語教育振興協会加盟校。2015年4月から「ボランティア通訳ガイド養成講座」をスタートしたほか、2017年2月に横浜市と提携して「おもてなし英語セミナー」を実施するなど、新しい時代に求められる事業に着手。2017年4月現在、企業・社会人・学生・児童を対象に、全国で250校の直営スクールを展開し、受講生徒数は約7万6000人。 〈監修〉 TOKYO FREE GUIDE 2004年設立のNPO法人。細やかなボランティアガイドの対応と高い語学力により、外国人観光客からの知名度No.1の観光ボランティアガイドグループ。 インターカルト日本語学校 1977年設立の日本語学校。輩出した卒業生2万人、出身国65カ国に及ぶ多国籍の学校。さまざまな国籍の学習者たちの目的や期間に合わせて多種多様なコースを設定している。 [協力] 東京都 生活文化局都民生活部地域活動推進課 東京都 産業労働局観光部受入環境課 鎌倉市観光協会
  • CD付 楽しく親子英会話 <CD無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界に通じる生きた英語が学べます! 本書は、お母さんが、子どもに話しかけながら、子どもに英語を学んでもらえる本です。 ○絵本の世界で学ぶ 本書の前半は、「絵本の世界」が表現された、楽しいイラストがいっぱい並んでいます。 そのため、飽きやすい、小さな子どもでも、楽しく学ぶことができます。 ○使える、生きた表現がいっぱい 覚えられる表現は「What's that?」をはじめ、「Where is my ○○?(私の○○はどこ?)」「Which do you want?(どれがほしい?)」「What kind of ○○ do you like?(どんな種類の○○が好き?)」「What are you doing?(なに してるの?)」といった、よく使われる代表的なフレーズが、大きな素敵なイラストとともに掲載されています。 もちろん、これらの質問に答える英語も掲載していますので、英会話というキャッチボールが、かわいいお子さんと、楽しく行えます。 後半では「Are you hungry?(おなか すいた?)」「Do you want to try?(やってみる?)」「Let's play together.(一緒に遊ぼう)」のような、子どもが日常生活の中でひんぱんに使われる表現をふんだんに掲載しています。 これらの質問に対する答え方は「Yes」「No」だけでなく、文章として回答する例文も多数載っています。 本書は、「将来、世界で羽ばたいて活躍する!」 そんなお子さんを育てるのに最適な一冊です。 【なお、底本にはCDが付いていますが、電子書籍版には、CDは付録されておりません。】 ※本書は、「CD付 楽しく親子英会話」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とCDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • [音声DL付]仕事英会話まるごとフレーズ
    -
    ビジネスの現場で遭遇するさまざまな状況を12に分類し、各状況で絶対に覚えておきたい英語表現を網羅したフレーズ集。仕事に役立つ英語の数字・単位、度量衡換算表、さらにはビジネスキーワード集もカバーしました。隅から隅まで使える、社会人のマストアイテムです。 ●状況別に重要表現を紹介 国内・海外で外国人を相手に仕事をするときの状況を、「電話でアポイント」「対面」「案内・説明」から「別れ」まで時系列に分類。 それぞれの状況における重要表現と会話例を【Key Expressions】と【Mini Story】で紹介しています。順を追って読み進むことで、実際の仕事の流れをシミュレーションしながら、英語表現を身につけられるようになっています。 ●敬語表現もしっかりカバー! 「英語には敬語がない」というのは、大きな間違い。ちょっとした言い回し一つで丁寧さのニュアンスは大きく変化し、自分にその気がなくても、いつの間にか相手の気分を害している可能性もあります。巻頭のコラムでは、状況に応じて丁寧さの度合いを調整するノウハウを伝授。ビジネスパーソンにふさわしい言葉遣いをマスターしましょう。 ●仕事に役立つ巻末付録 巻末では、苦手意識を持つ人が多い、英語の「数字」「単位」を集中サポート。桁数の多い数字の読み方に自信がない、日本と異なる度量衡の単位に戸惑う、といった悩みも、これですっきり解決できます。 ※本書は『新装版 まるごと使える仕事英会話ミニフレーズ』(2007年刊)を改題し、加筆・修正したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全81トラック、約44分 ●収録内容:【Key Expressions】と【Mini Story】の音声(英語) 各章で紹介している重要表現と、その表現を使ったミニストーリーの音声です。繰り返し聞き、さらに繰り返しまねるなどして、本書の英語をぜひ自分のものにしてください。 【著者プロフィール】 細井京子: 英語研修会社コスモポリタン・インスティテュート(CI)主宰。東京女子大学英米文学科卒業後、テンプル大学大学院(日本校)にて教育学修士取得。毎日新聞英文毎日編集部を経て、1977年より国際協力機構(JICA)国際協力総合研修所で主任講師を務める(2011年退職)。2004年、CI設立。大手企業・官庁などの英語研修に携わる。03年より、文部科学省認定教科書PRO-VISION作成委員。著書に「英語でスピーチ!」(語研)など。 松岡 昇: アルクの通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ。獨協大学、東洋大学講師。青山学院大学大学院国際政治経済研究科修士課程修了。専門は、社会言語学、国際コミュニケーション。著書に『日本人は英語のここが聞き取れない』、共著に『まるごと使える仕事英会話ミニフレーズ』(ともにアルク)など。趣味は、勝てないテニス、話せない落語、スイングできないジャズ。
  • [音声DL付]旅行英会話まるごとフレーズ
    -
    海外旅行をよりアクティブに楽しみたい人、現地の人と積極的に会話をしたい人のための、一歩進んだトラベル表現集。「空港」「ホテル」「食事」など旅の各場面で使える定番表現と、旅先で出会う人たちとの気軽なおしゃべりを楽しむためのヒントが満載です。 ●旅のシーン別必須表現を網羅 旅先で遭遇すると思われる場面を、「飛行機の機内」「空港」「食事」「買い物」など9つの章に分け、それぞれの場面で必要になる表現と会話例を【Key Expressions】と【Skits】で紹介しています。キーフレーズは丁寧な解説付きで、代替表現や類似表現、フレーズにまつわる文化的な背景知識も学ぶことができます。順を追って読み進むことで、実際に旅をしているような気持ちで、使える表現と会話の仕方を自然に身に付けることができます。 ●旅先で英会話を楽しむためのコツを伝授 旅先で出会う人と気軽なおしゃべりを楽しめば、旅の楽しさは倍増、英語力にもさらに磨きがかかります。【Communication Tips】では、「列車で向かい合わせに座っている人に」「買い物を終えてから店員と」など、実際に遭遇するような場面での、英語での話しかけ方や、会話をはずませるためのヒントを紹介しています。コミュニケーションの幅を広げ、旅をより一層思い出深いものにしましょう。 ●安全でスマートな旅をバックアップ パスポートの紛失や体調不良など、万一のときに役立つ【SOS】のコーナーも充実。衣服サイズ早見表など、旅に役立つデータも収載しています。 ※本書は2008年発行の『新装版 まるごと使える旅行英会話ミニフレーズ』の内容を一部加筆・修正し、改題したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全100トラック、約59分 ●収録内容:【Key Expressions】【Skits】【Communication Tips】【SOS】の音声(英語) 声に出して練習し、旅行に備えましょう! 【著者プロフィール】 高橋朋子: アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。藤田保: 上智大学言語教育研究センター教授。専門は応用言語学(バイリンガリズム)と外国語教育。NPO小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)理事。著書に『英語教師のためのワークブック』『先生のための英語練習ブック』(共にアルク)。
  • [音声DL付]電話英会話まるごとフレーズ
    -
    基本の応対から仕事の交渉まで、電話を使うシーンを幅広くカバーし、状況別にそのまま使える英語表現を網羅したフレーズ集です。覚えておきたい電話のマナーから、効果的に会話を進めるコツ、海外の電話事情までを盛り込んだ、電話英語に自信のつく1冊。 ●これで電話はこわくない! すぐに使える状況別実践表現集 電話を使う場面を「基本編」「ビジネス編」「生活編」の3つのCHAPTERに分け、さらに具体的な状況別に「取り次ぎたい相手が話し中のとき」「電話を終えるとき」「問い合わせをするとき」など、18のSECTIONに分類。それぞれのシーンでそのまま使える表現と会話例を、【基本表現】と【Short Calls】(実践に即した短い電話の会話例)で紹介しています。順を追って読み進むことで、実際の電話の流れをシミュレーションしながら、英語表現を身につけられるようになっています。 ●スムーズなやり取りを実現するコツ徹底伝授 声だけが頼りの電話で満足のいくコミュニケーションを図るには、表現を知っているだけでは不十分。相手の返答を予測する、表現に関連したマナーを心得る、感じの良い一言を添える、などちょっとしたコツが大きな差を生みます。本書にはこうした電話英会話のスキルアップに役立つコツとヒントが満載。スマートな電話応対ができるようになります。 ●楽しく役に立つ電話コラムと巻末のキーワード集 海外の電話事情に関連した情報とエッセーをコラムでお楽しみいただけます。巻末には、学習に役立つ「これだけは覚えておきたい 電話のキーワード100」も収録。 ※本書は『新装版 まるごと使える電話英会話ミニフレーズ』(2007年5月18日刊行)を改題し、加筆・修正したものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)はすべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 英語初級~ 【ダウンロードコンテンツ】 ●MP3音声 全123トラック、約59分 ●収録内容:【Key Expressions】と【Short Calls】の音声(英語) 各章で紹介している基本表現と、その表現を使った電話会話例の音声です。繰り返し聞き、さらに繰り返しまねるなどして、本書の英語をぜひ自分のものにしてください。 【著者プロフィール】 高橋朋子: アメリカ創価大学大学院長・教授。応用言語学博士(コロンビア大学)、翻訳学博士(モナッシュ大学)、人文学名誉博士(アルバータス・マグナス大学)。著書、訳書、研究論文、英語学習書ほか多数。 花田七星: ECC国際外語専門学校専任講師。フリーランス学術論文翻訳者。オハイオ州立大学政治学部比較政治博士(Ph.D.)。英検1級(優秀賞)、TOEIC 990点。TESOL 取得。英語学習認定コーチ。アメリカの大学で政治学と女性学を教えたのち、日本の英会話学校、大学、専門学校で教鞭を執る。英検、TOEIC、TOEFL、文法、ビジネス英会話、子供英会話、翻訳、ライティング、面接対策などの多様なクラス指導を経験。政治博士として政治行動、第3セクター、国際政治でのアイデンティティーの役割についてなどの論文を海外の学会誌や学術書に投稿、出版している。「実践、経験を通して学ばせる」をモットーに教室から出て、今までにない活動的な授業を展開している。
  • 英文徹底解読 スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式講演
    4.0
    プレゼンのとき以上にことばを選び、ことばの力だけで自分自身を全力でプレゼンをしたことがジョブズには一度だけあります。それが伝説とまで言われるスタンフォード大学の卒業式でのスピーチです。あまりにも有名なスピーチですが、ほとんどの人がわかったつもりになっているだけで、ジョブズの背景と英文法の知識を駆使してちゃんと読むと、誤解していたこと、メッセージをちゃんと受け取れていなかったことに気づかされます。理論言語学の専門家であり、ジョブズ信者でもある著者が完全解釈し、徹底解剖して、深く深く掘りさげていきます
  • 英語リスニングができるようになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒアリングに強くなるには、ヒアリングの法則を知らない限り何度聞いても分からないところは分からないのです。本書のPART1では、映画・日常会話に強くなる最強のヒアリングの8つの法則を紹介します。PART2では、聞くと同時に意味が分かる方法を公開します。英語を聞いて頭から意味を理解するリスニング簡単上達法です。
  • 出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 文法編
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★文法マル秘テクニックを大公開!!★★ 「英文法の知識を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?」 よくいただく質問に著者がわかりやすく文法の解法の仕方を指南します!!  TOEICテストの「文法」の得点力を「直前10日間」で劇的にアップさせるための文法対策本の決定版です。あなたも攻略のツボを押さえてTOEICのスコアアップを目指しませんか? 【目次】 (DAY1)品詞問題を攻略!(1)副詞 (DAY2)品詞問題を攻略!(2)名詞 (DAY3)品詞問題を攻略!(3)形容詞・動名詞 (DAY4)動詞のカタチ問題を攻略!(1)態・時制・一致 (DAY5)動詞のカタチ問題を攻略!(2)その他の定番 (DAY6)接続詞・前置詞問題を攻略! (DAY7)代名詞問題を攻略! (DAY8)関係代名詞問題を攻略! (DAY9)頻出問題を攻略! (DAY10)直前練習問題 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 大学入試 「英語4技能」試験を一発でクリアする 最強の勉強法
    -
    「英語4技能」入試のメインストリーム化は必至。本企画は、「読む」「書く」「聴く」「話す」の学習法、さらには外部試験の対策にも言及。他社に先駆けて刊行する”「英語4技能」はじめの一歩”。
  • 英会話 これを聞かれたらどう答える?―――1つの質問に4パターンで答える発話トレーニング【音声無料ダウンロード】
    -
    突然ですが、もし、ネイティブに How are you? と聞かれたら、何と答えますか? 「えッ!? I'm fine, thank you. And you? じゃないの?」 ・・・そう思ったあなた、ちょっと考えてみてください。 もし、調子が悪くて「何とかがんばっている」ような状態だったら? あるいは逆に、fineどころかすごく調子がよくて「絶好調」だったら? そんなとき、自分の状態を英語で伝えられますか? 私たちは、おもに学校の授業などの影響で、英語で質問されたときに、 定番フレーズを“反射的に"答えてしまうクセがついています。 でも、それでは会話の幅が広がりません。 また、自分が本当に伝えたかったことが相手に伝わらない可能性もあります。 本書は、1つの質問に4パターンの応答文を考えるというトレーニングを全58収録しました。 1つひとつの表現を自分のものにして、英会話の力を強化しましょう! 【おわりに】に、無料音声ダウンロードに繋がるリンク記載。 ■目次 ●ベーシック編 ・場所の表現/時間の表現 ・電話の表現/天気の表現 ・体調の表現/あいさつ ・あいづち(1)/あいづち(2) ・気持ち・感情(1)/気持ち・感情(2) ●応用トレーニング編 ・トレーニングの流れ ▲基本コミュニケーション 1 How are you? ・ 10 Where is the restroom? ・ 15 See you later. ▲基本コミュニケーション 1 What's he like ・ 10 How did you like the restaurant? ・ 17 How did you meet your girlfriend? ▲職場のコミュニケーション 1 Where is the boss? ・ 7 Did anybody tell you what we talked about in the meeting yesterday? ・ 13 How did your meeting with the new clients go? ▲むずかしいコミュニケーション 1 How old are you? ・ 7 Oh no! I forgot my appointment today. ・ 13 I really want to get to know him. Is he shy? おわりに ■著者 藤澤慶已
  • 留学の真実
    -
    留学の最新情報と、成功の秘訣を教えます! 人気留学エージェント・高野幹生が、自身の留学体験と、仕事として多くの学生の留学に関わった体験をもとに、留学に関する有用な情報を厳選して伝授します。留学のバリエーションや、目的別の最適な「留学」コースの選び方、費用や国毎の特徴などの最新情報と、エージェントだから知り得る「留学をめぐる周辺知識」などタメになる情報が満載。当人はもとより、ご家族や学校の先生にも読んでいただきたい一冊です。
  • [音声DL付] 30秒でできる! ニッポン紹介 おもてなしの英会話
    -
    シンプルでも、しっかり伝わるニッポン紹介英会話! 街で困っている外国人を助けたいと思っても、言葉のせいでお手伝いすることができず、見て見ぬふりをしてしまう…、そんな自分から卒業しよう! 本書では、外国人がよくする質問への回答や、おもてなしに欠かせない表現を30秒以内の英文で学べます。シンプルでしっかり伝わる本書の英語をマスターして、立派なニッポンナビゲーターになりましょう! ※音声データ(MP3)は本書内記載のURLより無料でダウンロードいただけます。
  • 続・翻訳の基本――素直な訳文の作り方
    4.0
    「原文を書かれたとおりに訳す」。 この翻訳の普遍の原則を、ベテラン翻訳者がさまざまな用例をあげながら、詳しく解説。 著者自身の実践的な翻訳例も多数紹介。 『翻訳の基本――原文どおりに日本語に』の待望の続編! ※著作権の問題により、紙書籍とは内容が一部異なります。 【目次】 第I章 翻訳力をつけるには  1 物知りの友人  2 訳語の選び方  3 原文には当たり前のことしか書いていない 第II章 単語力養成講座 第III章 重箱には四つ隅がある  1 国語に気をつけよう  2 西洋事物翻訳事情
  • 「ちょい足し」英語で、ネイティブのように会話ができる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった1語、プラスするだけで、日本人の知らないネイティブ表現に! 「ちょい足し」は、食べ物やファッションばかりではありません。 英語の「ちょい足し」で、「味=ニュアンス」が激変します! たとえば、I don't know.だと「興味ないね」と聞こえます。 しかし、reallyを1語プラスして、I really don't know.にすれば、 「考えたけど、わからなかったんだよ」と好感度がUPします。 本書では、「ちょい足し」以外にも、効果的な「ちょい引き」「ちょい変え」も収録。 来日30年のカリスマ英語教師が、ビジネスや日常生活の様々なシーンでネイティブ流に話すために効果的な500フレーズをご紹介します。
  • 【新形式問題対応】これだけ! TOEIC TESTパート7速攻対策! 【音声ダウンロードサービス付】
    5.0
    シリーズ累計25万部! 2016年5月開始の新形式に完全対応!! リーディングパートのシングル、ダブル、 そしてトリプルパッセージを完全読解! ●出題パターン別攻略法 ●頻出場面別単語&表現を網羅 ●速く、確実に読めるディスコースマーカー学習法 ●難関ポイント「推測と軌道修正」の攻略法 問題と解説だけでなく、傾向や解法、試験テクニック、時間配分まで伝授。 初めて受験する人から、スコアアップを目指す人まで。 まさに“これだけ”です。 ■目次 ●実践問題で理解度チェック ●直前実践模擬問題を解くその前に―底ぢからをつけるトレーニング  (「読解問題」に頻出の重要単語と熟語をジャンル別に覚えよう) ●リーディングスキル養成 ・Part7の長文を速く正確に読む攻略法講座 ・状況判断と方向性をつかむトレーニング ・予測と推測、そして軌道修正のトレーニング ・言い換え表現を攻略する ・出題パターン別攻略法―語彙問題とNOT問題 ●直前対策!実践模擬問題 ■著者 赤井田拓弥     Jeffrey M. Bruce
  • 【新形式問題対応】これだけ! TOEIC TESTパート4速攻対策! 【音声ダウンロードサービス付】
    -
    シリーズ累計25万部! 2016年5月開始の新形式TOIECに完全対応!! リスニングパート説明文問題対策の決定版! ●出題パターン別攻略法 ●頻出場面別単語&表現を網羅 ●ひっかけ対策でケアレスミス防止 ●ニュアンスを理解できる文法講座 問題と解説だけでなく、 傾向や解法、試験テクニック、時間配分まで伝授。 初めて受験する人から、スコアアップを目指す人まで。 まさに“これだけ”です。 リスニングパート説明文問題対策の決定版!出題パターン別攻略法。 頻出場面別単語&表現を網羅。ひっかけ対策でケアレスミス防止。 ニュアンスを理解できる文法講座。 2016年5月開始の新形式に完全対応!! ■目次 ・実践問題で理解度チェック ・直前実践模擬問題を解くその前に―底ぢからをつけるトレーニング  (Part4に頻出 ジャンル別重要必須単語と表現発音が似ていて紛らわしい単語を攻略しよう意味が似ていて紛らわしい単語を攻略しよう) ・リスニングスコアに直結―Part4の説明文を確実に理解する英文法講座  (使役動詞の正確な意味合いを区別してしっかり理解しよう受け身形の現在形と現在進行形を混同しないように聞き取ろう部分否定と完全否定の違いをしっかり聞き取ろう 間接疑問文の語順に注意! 過去完了形は何を表す? 仮定形過去と仮定法過去完了形を完全マスターしよう仮定法現在って、何? 分詞構文の意味をしっかり聞き取ろう) ・リスニングスキル養成―Part4のトークを確実に聞く攻略法講座  (問題指示文で放送文の方向性をキャッチする聞き方頻出ジャンルの放送文を聞き、その特徴と展開を知ろう) ・直前対策!実践模擬問題 ■著者 赤井田拓弥     Jeffrey M. Bruce
  • 【新形式問題対応】これだけ! TOEIC TESTパート3速攻対策! 【音声ダウンロードサービス付】
    5.0
    2016年5月の試験より、 TOEICRTESTの形式が変わりました。 一言で言うと、『難しく』なりました。 問題と解説だけでなく、 傾向や解法、 試験テクニック、 時間配分まで伝授。 初めて受験する人から、スコアアップを目指す人まで。 まさに「これだけ」の1冊です。 著者はTOEICR指導のプロ中のプロ。 どこよりも早く、新形式の解説書を刊行します。 ■目次 1.TOEICテストとは 2.改訂版TOEICテストの出題問題パターンとその攻略法 3.「会話問題」の出題傾向 4.2016年の改訂による変更点 ■著者 赤井田拓弥     Jeffrey M. Bruce
  • 読むだけでTOEICテストのスコアが200点上がる本
    -
    スコアアップに必要なのは、英語力よりも○○力。 英語に自信がなくても、400点台が600点台に! ■目次 ・1 「英語」と「TOEICテスト」はどう違うのか? (英語は話す人任せ、日本語は聴く人任せの言葉全部聴き取れなくてもだいたいわかる ほか) ・2 リスニングのスコアを短期間で上げる! (ローマ字読みに惑わされないこれだけ日本語と違う英語の口の動き ほか) ・3 リーディングは社会人経験とタイムマネジメント! (日頃知っていることを英語に置き換えるだけ電子辞書は捨てる ほか) ・4 学習の効果を倍速にする心構え (「TOEICはTOEIC」と割り切る暮らしのリズムに英語の時間を組み込む ほか) ■著者 河野木綿子 西友の教育担当から英語学校の職員に転職しその後モルガン・スタンレー証券、バクスター、世界最大の製薬企業ファイザー、シーメンスなどに勤務。人材開発部長として人材開発に従事。プロジェクトの達成による社長賞受賞は4回に及ぶ。現在は英語で仕事をするビジネスパーソンの個人向け英語トレーナーとしての活動を中心に、グローバルナレッジマネジメントセンターの講師として世界中で90年にわたり年間300以上の研修プログラムを提供
  • 「カゲロウデイズ」で中学英単語が面白いほど覚えられる本 [高校入試対策編]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての英単語をキャラクターのセリフから覚えられる!? ゆううつな英単語暗記を吹き飛ばす、革命的英単語帳! 高校入試で戦うための1000語+αをこの1冊で!!! Chapter1: ゼッタイにおさえておきたい 重要330単語マスター編 Chapter2: ゼッタイにおさえておきたい 得点源になる330単語マスター編 Chapter3: ゼッタイにおさえておきたい これで差がつく340単語マスター編 ※本作品には、紙書籍に付属している「特製しおり」、「カバー裏特製ミニポスター」は含まれておりません。また、初回限定特典の「ミニ下敷き」も同様に含まれておりません。 ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • ネイティブが教える ほんとうの英語の前置詞の使い方
    3.5
    英語の「前置詞」を完全マスター! ネイティブが普段どのように前置詞を使っているか、またそれをどのように使い分けているか、わかりやすく説明します。 では、問題です。 それぞれの英文の違いがおわかりでしょうか? 1 ・He sat in the chair. ・He sat on the chair. 2 ・Alice sang for me. ・Alice sang to me. 3 ・I'm Taro Suzuki from ABC. ・I'm Taro Suzuki at ABC. ・I'm Taro Suzuki of ABC. ⇒答えはすべて本書の中!
  • ネイティブが教える ほんとうの英語の冠詞の使い方
    3.7
    英語の冠詞はむずかしくありません! ネイティブのように冠詞を使いこなしましょう! 冠詞の意味合いを「感覚的」に身につけ、そのルールを(暗記ではなく)直感的に判断できるようになれば、冠詞を自然に使い分けることができるはずです。 以下の3つの文を「冠詞のニュアンスを出して」日本語に訳してみてください。 1. John has a cat. 2. John has the cat. 3. John has cat. 1 がもっとも一般的な文で、「ジョンはネコを飼っている」です。 2は「ジョンはネコのほうを持っている」、3は「ジョンはネコ肉を持っている(?!!)」です(なぜこのような訳になるのかは、本書をご覧ください)。 冠詞の使い方を知るには、冠詞本来の意味を知ることが大切です。 では、どうすれば冠詞の意味がわかるようになるでしょうか? 冠詞の使い方をルール化すれば、100 近いルールになるといわれ、例外も山ほどあります。 そんなルールをすべて暗記するのは、至難の業です。 この本では「冠詞のルール」を紹介しながらも、それを感覚的に理解してもらうために「山ほどの例文(!)とネイティブの解釈」をセットにして紹介していきます。 さまざまな例文と、ふだん目にする「自然な日本語」では訳されていない「ネイティブが感じとる冠詞本来の意味合い」を繰り返し読むことで、「ほんとうの冠詞の使い方」を身につけてください!

    試し読み

    フォロー
  • 本当はちゃんと通じてる! 日本人エイゴ
    5.0
    日本人の英語は「間違いだらけ」「誤解される」「怒らせる」……ちょっと待った、それ本当? 本書では、ネイティブ72人にアンケートを実施。その結果、多くのフレーズは「問題ない」ことが判明しました! 自身もネイティブの著者が、実は「ちゃんと通じてる」25のフレーズをお題に語ります。読んで楽しく、英語を話す勇気がわいてくるエッセイ集。 ネイティブは、小さな間違いなど気にしません ・「教科書英語は間違いだらけ」? 「a を抜かしただけで笑われた」? 「感謝の表現のつもりで、相手を怒らせた」?……いつしか定説化した「通じない日本人エイゴ」について、国内・海外のネイティブ72人に尋ねてみると……大半は「その程度のことは気にならない」「何も問題ない」「ちゃんと通じる」ことがわかりました。 定説だからって、事実とは限りません ・本書では、巷でささやかれているこんな説・あんな説を大検証。 「“How are you?” “Fine, thank you.” は死語」? 「Pardon? と聞き返すのは超失礼」? 「Call me taxi. と頼んだら、『タクシーさん』と呼ばれる」? 「No, thank you. はキツい拒絶になる」? 「Today's hot. は文法ミス」? ……こんな話を聞くと、英語を話すことが怖くなってしまいますね。でも実は、いずれも心配するほどの間違いではありません。それどころか、ネイティブが普通に使う表現も多く含まれています。 ・アンケートでは、ネイティブ目線で見た各フレーズの許容度を○(全然問題ない!)、△(まあまあかな?)、×(絶対ダメ)で判定。結果を円グラフで示してあります。 心配性のあなたにこそ、読んでほしい ・「あの説・この説」が生まれた背景とは? 著者がネイティブならではの切り口で考察します。身近な出来事や友人たちの意見も紹介しながら、コミュニケーション・ツールとしての英語の柔軟性を語ります。心配せずに、もっと気楽に英語を話しましょう! ・英会話ビギナーはもちろん、「ノンネイティブの英語」「グローバル言語としての英語」に興味がある方にも楽しく読める1冊です。 【対象レベル】英検4級/TOEIC(R) TEST 300程度から カン・アンドリュー・ハシモト: アメリカ・ウィスコンシン州出身。教育・教養に関する音声・映像コンテンツ制作を手掛ける(株)ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。NHK、公益財団法人 日本英語検定協会、(株)ベネッセコーポレーション、(株)アルク、(株)旺文社、(株)学研プラス、(株)Z 会、(株)mpi 松香フォニックスなどの英語教材や、文部科学省、法務省、警察庁、東京都などの教育用映像(日本語版・英語版)の制作を多数担当。また、作詞作曲家としても活動しており、NHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」、CM ソングなどに楽曲を提供。パン・スクール・オブ・ミュージック元講師。東京都内の公立小学校で ALT として教えた経験も持つ。著書に『3語でできる おもてなし英会話』(DHC)。『英語で歌おう!』シリーズ(アルク)(共著)の解説執筆も手掛ける。
  • 日常語なのに日本人が知らない英語の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタい、うざい、倍返し……アメリカ人はなんて言う? ベストセラー『日常会話なのに辞書にのっていない英語の本』(講談社、現在講談社+α文庫に収録され、版を重ねている)で、とことん使える日常英語を紹介した著者が、いままさに会話に使いたい言葉や言い方、また英語にしづらい日本語を厳選して紹介。おすすめの英文だけでなく、通じない英文、失礼な英文、間違いやすい英文、あまりすすめられない英文なども明記。さらに、「アメリカ人の言い分」「かならず役立つセリフ集」「耳よりトリビア」などで、英語力が深まります。
  • ネイティブがぐっとくる英会話
    -
    おしゃれで気の利いた言い回しを集めたかんたんフレーズ集! かんたんなのに、すべての会話がネイティブの心にぐっとくる。 初対面でも、店員とお客さんという関係でも、仕事上の関係でも、言い回しのちょっとしたユニークさは、相手の心に残ります。 それが「この人とまた話したい」と思うきっかけになったりします。 これは日本語でも英語でも同じことです。 中学校の教科書通りの英語は正確ですが、ネイティブ相手にはどうしても「通じる」どまり。 教科書の英語は堅苦しい表現が多くて、なかなか相手が笑顔になるところまでいきません。 目的が「相手を笑顔にすること」ではなく「文法を教えること」なのですから仕方のないことです。 しかし、本書で紹介する、相手の心を動かすフレーズを使えば、相手が思わずクスッとしたり、なんとなくあなたのことが知りたくなったり、あなたと心を通わせたいと思ってくれたりします。 魔法のフレーズ集です。 思い切って外国人と英語で話してみたい人、外国人の友達を増やしたい人、FacebookなどのSNSで印象に残るコメントやメッセージを送りたい人、いままで英会話の本を読んでも実際にはあまり話せなかった人に ぜひ読んでいただきたい1冊です。
  • 世界一わかりやすい!基本から学べる英会話3冊セット
    -
    英語が話せるようになりたいけど時間がない... そんな人の為の、0から英語が学べる超簡単英会話術がここに! 1日1分ずつでも大丈夫!誰でも英語を身につけるための簡単ノウハウでスラスラ身につく! 【セット内容】 『世界一わかりやすい!基本がしっかり身につく英会話』 『1日1分で英語脳』 『誰でもなれる!英語脳に変わる本』
  • アウトプットに必要な基本英文法
    -
    ★「発信に必要な英文法」教えます! 正確に意志や気持ちを伝えるために、英語で言いたいことを明確に伝えたい。 話すために(+書くために)必要な英文法をわかりやすく解説。 これ1冊で英語の効果的なoutput(発信)術が身につく。 音声無料ダウンロードつき。
  • 創造する翻訳―ことばの限界に挑む
    3.0
    名著『英和翻訳表現辞典』(研究社出版)の著者が、折々に発表した翻訳論と翻訳技術論を、加筆・修正して主題別にまとめたもの。翻訳学習者を意識してか、抽象論よりも例文を使った学習色の強いページが多く、わかりやすい翻訳案内書になっている。 前半の第3章までは、日英語比較や翻訳手順、理想的な翻訳についての解説などが収められた本書の理論的なオリエンテーション。この部分も解説は具体的で、たとえば「品詞」という文法用語の理解にあたっては、「単語を形態と職能によって分類した種別」などという辞書的な理解を排し、「名詞」「動詞」「形容詞」などを総称して言うときに使う語と考えよ、といった、簡潔なアドバイスが並んでいる。 第4章以降が本論にあたるが、特におもしろいのは「掛け言葉」と「言語イディオム論」の両章だ。ワン・センテンスの例文を選択する手つきと解説の口ぶりは、第一線の翻訳家らしい感覚と著者独特の教育家的な情熱にあふれており、本書のタイトルである「創造する翻訳」という考え方の内実は、この2つの章で具体的に理解できるといってよい。 著者の考え方のポイントは「両言語が互いに対してイディオムである」ということにある。では、「創造的翻訳」なるものが目指すのは、一体何なのか。冒頭の題辞がそれに答えている。 「…何事をも付け加えず、何事をも削らず、しかしまたこの不変の内容を…なるべく読みやすく、且つ洗練された文体で提供すること」。(今野哲男) 意訳と直訳、詩的な訳と散文的な訳…。翻訳者はこうした対立項のいずれを選べばいいのか? 名翻訳家が、広く日本語と英語を比較しつつ、翻訳全般について考えた、翻訳指南書の決定版。巻末に「演習問題」も収録。
  • [音声DL付] コミュニケーションのためのやり直し英文法
    -
    「会話力アップ」を目的に英文法をやり直そう! コミュニケーション・ツールとしての英会話力に必要な「50の文法」。中学や高校で学んだ英文法。文章読解や英作文だけに使っていたその文法は、会話をする上でも、やはり大切な要素です。相手が言っていることを間違いなく理解し、自分が考えていることを正確に伝えるために必要な文法を、会話文から実践的に学びます。挨拶程度ではなく、“コミュニケーション・ツール” としての英会話力に必要な「50の文法」をギュっと凝縮して1冊にまとめました。
  • 秘書の英語〈実務ハンドブック〉
    4.0
    現場で求められる「英語力」とは? 外資系企業数社で役員秘書(エグゼクティブアシスタント)を務めた著者は、英語圏への留学や就業経験はゼロだが、 日本人として初めて米国公認秘書検定(1995年)、および米国上級秘書検定(2002年)に合格。 本書では、その豊富な経験を通して、秘書に必要なスキルやテクニック、勘どころを惜しげもなく披露する。 簿記会計の知識や英文履歴書、英語の勉強法などにも触れる。28の貴重な「体験コラム」付き。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]キクタン英会話【おもてなし編】
    -
    「道案内」から「社会・文化」「交流」まで! 40のシーンを英語で「おもてなし」! 「キクタン英会話」シリーズ第6弾の『おもてなし編』では街角で、駅で、お店で 外国人旅行者の役に立つ超カンタン372フレーズを徹底マスターします。 ●街角で、駅で、お店で 外国人観光客の役に立つ! カンタン372フレーズ 2020年の外国人観光客。日本に来て「困る」「驚く」シーンとは何か、外国人向けのガイドブック、外国人観光客によるブログなどを徹底分析。その結果浮かび上がった40のシーンで使われる、定番372フレーズを厳選。実際の「おもてなし」に即した効率の良い学習ができます。 ●「おもてなし」の主役は「あなた」! 本を片手に今すぐスタート! ネットなどで日本についての情報が爆発的に増える中、思わぬ場所で外国人観光客に道を尋ねられたりします。「おもてなし」を、有名デパート・ホテルのスタッフに任せて済む時代ではありません。この本をマスターすれば、外国人観光客の思い出になる一言が、口をついて出てくるようになります。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド シリーズ既刊同様この本でも、「キクタン英会話」メソッドを採用。無料でダウンロードできる音声を使い、「(1)フレーズをチャンツで聞く」 、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロード可能! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPCとPC用のメールアドレスが必要です。 【目次】 Chapter 0 基本フレーズ12 Chapter 1 道案内 Chapter 2 街角 Chapter 3 交通 Chapter 4 食事 Chapter 5 買い物 Chapter 6 観光 Chapter 7 宿泊 Chapter 8 社会・文化 Chapter 9 交流 Chapter 10 トラブル 対象レベル:初級から(英検4級/TOEIC TEST 300程度から) 無料ダウンロード音声:106ファイル。合計約144分(収録言語:日本語・英語)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ロジカルイングリッシュ
    3.5
    中学・高校・大学と、10年近く英語を勉強してきたはずなのに、なぜ日本人は英語が話せないのか?それは「学校で習った難しい単語を使う」「すぐ関係代名詞を使う」といった“お勉強英語”に縛られているから。シンプルで伝わる英語ほど、実は簡単! 10のルールで、考えずにスラスラ話せる!
  • 理系のための英語最重要「キー動詞」43 600超の例文で独特の用法を完全マスター!
    3.7
    基本動詞の「理系的」活用法がわかる! 動詞を制する者が、理系英語を制す! 実験報告や特許の出願から、論文執筆まで。徹底した実例主義で、関連表現も同時に習得! (ブルーバックス・2015年5月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 101動詞
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    「受験英語」と「使える英語」の違いは動詞にあった! 1.「使える意味」で覚え直す、2.似ている単語と使い分ける、3.超頻出フレーズを丸暗記する、4.初級動詞と使い分ける、5.「日本人が知らない意味」を知るの5つのアプローチで、ネイティブに「教養のあるちゃんとした人だ」と思われる英語力が手に入る。
  • 翻訳の秘密――翻訳小説を「書く」ために
    3.5
    翻訳者だからわかる、ほんとうは言いたくない、翻訳の秘密。 アーサー・ゴールデン『さゆり』(文藝春秋)では京都弁を見事に使いこなして訳出し、 ジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』(新潮社クレスト・ブックス)を大ベストセラーに押し上げ、 最近はポーやフィッツジェラルドの新訳にも果敢に挑戦する名翻訳者がこっそり教える「翻訳の秘密」。
  • 翻訳家の書斎――〈想像力〉が働く仕事場
    5.0
    翻訳の道には落とし穴がたくさん口を開けている。 翻訳家の書斎にはどんな道具がそろえてあるか、誤訳はどう発生するか、それをどう防ぐのか、 日本語をどう選ぶか、さらに、明治時代からの翻訳の先達たちの業績など、 ベテラン翻訳者が楽しく語る、翻訳百科。
  • 「カゲロウデイズ」で高校英単語が面白いほど覚えられる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データベースから厳選した高校必須1200語をメカクシ団のセリフからイッキに覚えられる! 高校英単語の予習・復習にも、大学受験前の基礎固めにもピッタリの1冊。「名言訳してみた」など特別ページも超充実!! ※音声データは、書籍の説明に沿って手順を進めることで、中経出版のホームページからダウンロードできます。電子書籍そのものに含まれているわけではございませんので、あらかじめご了承ください。 【目次】 Prologue とある夏の日の出来事 Chapter01 入試超頻出レベル400単語マスター編  ご主人のちんけな脳みそをフル回転させて思い出しましょう! Chapter02 重要レベル400単語マスター編  ご主人の黒歴史も織り交ぜながらたのしく勉強しましょう! Chapter03 高校必須レベル400単語マスター編  ご主人の空きスロットに「ガリ勉」「折れない心」を装填です! Epilogue とある夏の夕刻に Special Page Part 1 あの名言訳してみた Special Page Part 2 「カゲロウデイズ」訳してみた
  • 陰山英男の英語学習「再入門」
    3.8
    100ます計算で有名な陰山英男氏による、大人のための英語学習の実践マニュアルです。著者自身が50歳、TOEIC400点台から英語学習をはじめて、苦労や挫折を重ねながら勉強を重ね、とうとう国際会議で英語でスピーチをするに至るまでの話と、そこから生まれた大人のための英語学習法をまとめています。
  • 自分のこと100言う英会話【CD無し】
    3.0
    【本電子書籍には音声CDは付属しておりません。音声CDをお求めになりたい方は、紙版書籍をご購入下さい。】 20万部のベストセラー『村上式シンプル英語勉強法』公認テキスト!自己紹介と自分に関する話題の100パターンの例文が、たった5分で身につく!
  • ゴロあわせ合格英単Vワード 入試基礎レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴロあわせで英語の偏差値90を獲得した著者が、実際に勉強で使っていた方法を公開! コンパクトでわかりやすいゴロに、詳しい解説、笑えるイラストがついているので、ひと目で英単語を覚えることができます。 (目次) PART I ここからはじめる基本単語 PART II まだまだ続く基本単語 PART III 知って得する重要単語 PART IV 明日へのステップ重要単語
  • ゴロあわせ合格英単Vワード センター試験レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の偏差値90を獲得した著者のゴロあわせ単語集の第2段! より受験を意識した英単語をセレクトし、コンパクトなゴロと詳しい解説、笑えるイラストで偏差値をアップさせることができます。 (目次) PART I 覚えておきたい必修単語 PART II 試験によく出る必須単語 PART III 読解に役立つ重要単語 PART IV ライバルに差をつける重要単語
  • ゴロあわせ合格英単Vワード 国公立・難関私大レベル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の偏差値90を獲得した著者の、ゴロあわせ単語集第3段! 難関大学に出題される難関な英単語を厳選し、語彙レベルを4500語までアップさせることができます。ゴロあわせで笑って志望校に合格しよう! (目次) PART I 覚えておきたい 難単語 PART II 合格を左右する 難単語 PART III 一歩先行く 難単語 PART IV さらに差がつく 難単語
  • 留学不要の英語勉強法
    4.0
    帰国子女でもなく、英会話スクールに一度も通ったことのない普通の人が、どうすれば英語が聞き取れ、話せるようになるのか? 留学経験なしで今日まで(今も継続して)英語の勉強にもがいてきた著者が、自身の様々な試行錯誤の体験をもとに、覚えがいいわけでもなく、生まれながらの語学の才能に恵まれなくても、できるだけ無駄を省いて最短で英語をモノにできる具体的な方法・解決策・さまざまな工夫を1冊にまとめました。読者と同じ目線で書かれた本書の内容には、説得力があります!
  • 英語が激伸びする10の条件
    5.0
    がんばって勉強しているのになかなか伸びない、一方で同じ時間、同じ練習をしているのに短期間で劇的に伸びる人がいる。同じことをしているはずなのに、どうしてこのような大きな差が出てしまうのか? 実は、伸びる人がやっていることや考えていること、要は練習の質が大きく違うからなのです。本書では、激伸びに必要な条件とその練習方法について、具体的に詳しく解説していきます。どんな勉強法を試してもなかなか伸びないという学習者にとって救いの一冊になるはず。
  • 2文型と100語でこんなに話せる!英会話(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書なら、「だれは = どんなだ」「だれは どうする なにを」の2文型を基に、英文の仕組みを簡単に理解できます。基本の「2文型」と「100語」を組み合わせて、どんどん英文を作ってみましょう! 電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属していたCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。
  • 間違いだらけの英語科学論文 失敗例から学ぶ正しい英文表現
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15年かけて収集した誤例のエッセンスを凝縮。日本人が書く英語論文やマニュアルは、ネイティブには意味不明の誤文や文法ミスが数多く発見される。技術翻訳、科学英語のプロとして長年活躍してきた著者が豊富な例文を用いて、なぜ間違えるのか、どう直したらよいかを懇切丁寧に解説。必ず役立つ超実践的なハンドブック。(ブルーバックス・2004年7月刊)
  • 英語論文基礎表現717
    4.0
    英語学術論文を読解したり執筆したりする際に、どの学術分野の研究者でも必ず知っておかなければならない最低限の英語学術基礎表現をアルファベット順で、コンパクトに、網羅的に、機能的にまとめました。見出し項目は厳選された717項目で、どの学術分野でも使用する可能性が高いと考えられる重要な英語学術表現を中心に選択しています。見出し項目と置き換えて使用可能な類似表現、そしてその見出し項目と接点のある関連表現も豊富に併記しています。 巻末には、英語と日本語の両言語からの豊富なキーワード検索、オリジナル例文を整理した「日本語例文集」と「英語例文集」も収録。
  • これを読むまで英語はあきらめないでください!
    4.8
    12万人を教えてきた超人気講師のノウハウがてんこ盛り! 英語学習のモチベーション維持、文法の使い分け、相手に伝わる英語の話し方など、バイリンガルだから見える、日本人が英語を上達させるコツ。読み終えたら英語が話したくてたまらなくなる!
  • [音声DL付]キクタン英会話【オフィス編】
    -
    大ヒット英会話集が会社でも使える! 「キクタン英会話」シリーズの『オフィス編』では、「出社」から「アフター5」までを、1日の仕事の流れに対応する形で学習。仕事がはかどる基本372フレーズを、3週間でマスターします。 ●「出社」から「アフター5」まで、1日の仕事の流れに対応した40シーンの372フレーズを厳選 この本で学習するフレーズ数は372。他のビジネス英会話書と比べ、数を絞っています。その代わり、「出社」から「アフター5」まで、1日の仕事の中でよく出会う、40シーンで使われる英語フレーズを厳選しました。 ●リアルな会話形式で、基本フレーズを自然にまとめて覚える 初出勤の外国人同僚へのあいさつ・外国人上司への仕事の依頼など、それぞれのシーンは、「あなた」と「相手」との会話形式になっています。オフィスでの英会話が疑似体験できるリアルな3往復のダイアログを通して、6つの基本フレーズが自然にまとめて覚えられます。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド シリーズ既刊同様この本でも、「キクタン英会話」メソッドを採用。付属の音声を使い、「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロードできます! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 【目次】 Chapter 0 基本フレーズ12 Chapter 1 あいさつ Chapter 2 始業前 Chapter 3 日常業務 Chapter 4 備品・機器 Chapter 5 休憩 Chapter 6 来客・面会 Chapter 7 電話 Chapter 8 会議 Chapter 9 予定 Chapter 10 アフター5 対象レベル:英検4級/ TOEIC TEST300 程度から 無料ダウンロード音声:156ファイル。合計約141分(収録言語:日本語・英語)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ビジネス英語はIRレポートで学べ! ―学生時代の英語力不問!お金も時間もかからない!
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハリーポッターを読んでも、TOEICを勉強しても、実践的なビジネス英語は身につかない。ビジネス英語のカリスマ講師がIRレポートを使った独自の英語学習法を初公開! 【主な内容】 Part1 間違いだらけのビジネス英語学習法 Part2 IRレポートでビジネス英語を学ぶ! Part3 IRレポートの読み方 Part4 IRレポート頻出の英単語&英語表現を押さえておこう! Part5 IRレポートからわかるビジネス英語の特徴 Part6 ライティング、リスニング、スピーキング学習法
  • 英語はまず日本語で考えろ!
    3.9
    「今度こそ英語が話せるようになりたい!」と一念発起し、TOEIC対策本や英語の勉強本を大量に買い込んで、時間をやりくりしてまで英会話教室に通いはじめても、「あれ? わたし、いつまでたっても英語が話せるようにならない…」と落ち込み、挫折……。 こんな経験をしたことはありませんか? あなたが英語を話せないのは、決してあなたのせいではありません。これまでまことしやかに語られてきた「間違った常識」に縛られているからです。実は、英語を話せるようになるために、「TOEICの勉強」「単語の暗記」「英語脳」は必要ないどころか、今すぐゴミ箱に捨ててしまっていいのです! 著者は、高校時代、英語の成績が「2」か「3」だったにもかかわらず、26歳でパイロットになるために渡米。当初、「お前の英語ではダメだ、日本に帰れ!」と手痛い洗礼を受けるも、英語が母国語ではないノルウェー人の教官に「非ネイティブのための英会話の方法」を学んで開眼。3か月後には英語がペラペラになった経験を持っています。 現在は、「英語を話すのなんてまだ無理」と思っていた5,000人が、3か月のレッスンでペラペラになったという大人気の英会話スクールを主宰しています。 本書では、「本城式英会話スクール」の 4つのメソッド  1. 話す前に、まず日本語で考えろ!  2. 英語を話せなければツッコミを入れろ!  3. リスニングも日本語で考えろ!  4. 発音は5つだけマスターしろ! を惜しげもなく大公開! ぜひあなたも、「本城式英会話術の奇跡」を体験してください! 「英語で人生が変わった!」本城式英会話スクール 受講者の声 ・「会社の旅行でハワイに行って英語でしゃべったら、『留学経験あったの?』と聞かれて一目置かれる存在になれました」 ・「本城式のコミュニケーション・メソッドを使ったら、英語が話せるだけでなく、夫婦関係もよくなり、妻と一緒に英会話の習得に楽しく励んでいます」 ・「家族旅行でシンガポールに行き英語で話したら、子どもから尊敬されました」 ・「本城式英会話スクールで理想の女性に出会い結婚。英語力も認められ、現在、ロンドンに夫婦で住んでいます」
  • 暮らしの英語を書いてみよう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれに英語をたのしもう!冷蔵庫・レシピ・カレンダー…使用頻度の高い自宅で使う例文と単語を網羅。いちばん身近なものから簡単に英語に親しむ学習法。

    試し読み

    フォロー
  • ジョンブルとアンクルサム―イギリス英語とアメリカ英語
    4.5
    英語の2大変種であるイギリス英語(全10章)とアメリカ英語(全30章)のそれぞれの国内の地域差・階層差、および、イギリス英語とアメリカ英語の関係史について、章ごとに一つのテーマにしぼり、単なるエッセイではなく、専門的にならないよう配慮もしながら、英語学習にプラスとなる情報を盛り込んだ読本。Daily Yomiuri (2013年4月より The Japan News に紙名変更)で好評連載のコラムの単行本化。
  • [無料音声DL付]キクタン英会話【海外旅行編】
    3.8
    大ヒット英会話集となった「キクタン英会話」シリーズ。今回の『海外旅行編』は、「入国」から「出国」まで、実際の旅の流れに対応する形で学習。会話が弾む厳選フレーズを、旅行前3週間でマスターします。 ●「出国」から「帰国」まで、旅先で遭遇する40シーンの372フレーズを厳選 この本で学習するフレーズ数は372。多くの旅行英会話書と比べ、数を絞っています。その代わり、「出国」から「帰国」まで、旅先で良く出会う40シーンで使われるフレーズを厳選しました。旅行前の3週間にこの本で学んだフレーズは、「即戦力」として使えるものばかりです。 ●リアルな会話形式で、フレーズを自然にまとめて覚える 入国審査・空港での両替・ホテルのチェックインなど、それぞれのシーンは、「あなた」と「相手」との会話形式になっています。旅行が疑似体験できるリアルな3往復のダイアログを通して、6つの必修フレーズが自然にまとめて覚えられます。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド 独自の「キクタン英会話」メソッドを採用。ダウンロードした音声(無料)を使い、「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「3ステップ」で学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド 「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「キクタン英会話」メソッドで、「3ステップ」学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロードできます! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 【目次】 Chapter 0   基本フレーズ12 Chapter 1   機内 Chapter 2   入国 Chapter 3   ホテル Chapter 4   移動 Chapter 5   観光 Chapter 6   買い物 Chapter 7   食事 Chapter 8   交流 Chapter 9   トラブル Chapter 10   出国 対象レベル:英検4級/TOEIC(R)TEST 300程度から 無料ダウンロード音声:156ファイル。合計約140分(収録言語:日本語・英語)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • [無料音声DL付]キクタン英会話【初級編】
    5.0
    大ヒットのキクタンシリーズの英会話編! 本当に使える160フレーズをセレクトし、「入れ替えフレーズ」など豊富なバリエーションも収録しました。表現豊かな英語が話せるようになります。 ●もっと使える!160フレーズを厳選 本書では「中学英語レベル」のような語彙レベルに関係なく、本当に使えるフレーズ160を厳選。SVL(標準語彙水準)2000語レベルのExcellent!(素晴らしい!)や、4000語レベルのAbsolutely.(もちろん!)など、語彙レベルは高いものの、英語のネイティブがよく使うフレーズを選びました。 ●「入れ替えフレーズバリエーション」拡大で表現力UP! Aren't you + hungry?(おなかすいていないの?)⇒Aren't you + glad?(うれしくないの?)など、基本となる部分(この場合はAren't you ~ ?)に、さまざまな単語・フレーズを付け加えて言い換えていく「入れ替えフレーズ」を41個収録。 それぞれのフレーズごとに3つの言い換え例を学ぶので、41×3=123のバリエーションが学べます。入れ替えフレーズで、あなたの表現を豊かにしましょう! ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド 「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「キクタン英会話」メソッドで、「3ステップ」学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロードできます! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。 ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。 【目次】 Chapter1  たった2語までの重要フレーズ32 Chapter2  ほんの3語の重要フレーズ32 Chapter3  たかが4語の重要フレーズ40 Chapter4  挑戦! 5語以上の重要フレーズ56 入れ替えフレーズバリエーション123 機能別フレーズ160リスト 対象レベル:英検4 級/ TOEIC TEST300 程度から 無料ダウンロード音声:67ファイル。合計約105分(収録言語:日本語・英語)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 心に響く英文フレーズ 1200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大事な手紙や作品に一筆添えるのに最適な英文を1200以上紹介。あいさつ、素敵なメッセージ、世界の諺、賢人や有名人の言葉、スピリチュアルなメッセージなど。
  • アメリカの小学校ではこうやって英語を教えている  英語が話せない子どものための英語習得プログラム ライミング編
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語が話せない・読めない・書けない子どもが急増している移民の国アメリカの小学校。ふだんは親の母国語(スペイン語など)を話している移民の子どもは、なかなか英語を身につけることができない。そんな彼らに、どうやって英語を教えるか-。試行錯誤を重ねるアメリカでいま最も注目されているのは、話し言葉の音に注目させ、耳をきたえることから入る「フォネミック・アウェアネス」という理論。日本人でありながらアメリカの小学校で教職に就き、英語教育に携わったリーパー・すみ子が、日本の子どもたちのために、この「耳からきたえる英語学習法-フォネミック・アウェアネス」を紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • [無料音声DL付]キクタン英会話【基礎編】
    4.0
    人気の「キクタン」の英会話集! 『キクタン英会話【基礎編】』では、日常生活・会社・海外旅行など、あらゆる場面で使える厳選160フレーズを、「キクタン英会話」メソッドで完全マスターします。 ●「キクタン」が更に進化! どこでも使える英会話集登場! 軽快なチャンツのリズムに乗せて単語を覚える人気の「キクタン」シリーズから生まれた『キクタン英会話【基礎編】』では、日常生活・会社・旅先……、どこでも使える厳選160フレーズを、1日8フレーズ×20日間で徹底マスター。単語は、中学校レベルの1000語限定ですが、After you.(お先にどうぞ)、Hold on!(ちょっと待って)など、とっさに出て来ないフレーズが、次々登場します。 ●「フレーズ」⇒「ダイアログ」⇒「ロールプレイ」=「3ステップ」で学ぶ「キクタン英会話」メソッド 「(1)フレーズをチャンツで聞く」、「(2)ダイアログを聞く」、「(3)ロールプレイで音読する」の「キクタン英会話」メソッドで、「3ステップ」学習。「聞いてマネしてすらすら話せる」ようになるまで、徹底的に学べます。 ●音声は無料でダウンロードできます! 音声はmp3ファイルを無料でダウンロードが可能。お使いの再生ソフトを使い音声とともに学習することができます。※音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 ●単語数の少ない順に覚える「段階的学習」 「2語まで」、「3語」、「4語」、「5語以上」と、この本では単語数を章立ての基準とし、少ない順に学んでいきます。無理なく覚えられる短いフレーズから、段階的に学習していくことで、すらすら話せる幅が自然に広がっていきます。 【目次】 Chapter1  たった2語までのベーシックフレーズ32 Chapter2  ほんの3語のベーシックフレーズ48 Chapter3  たかが4語のベーシックフレーズ40 Chapter4  挑戦! 5語以上のベーシックフレーズ40 入れ替えフレーズバリエーション87 機能別フレーズ160リスト 対象レベル:英検4 級/ TOEIC TEST300 程度から 無料ダウンロード音声:65ファイル。合計約97分(収録言語:日本語・英語) ※特典ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 日常生活で使う短い英語表現(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 本書に収録してある表現は、生活に密着した、身近なものばかりです。覚えやすく、自然でカジュアルな英語であらわしてあるので、そのまますぐに使えます。実際に声に出して、使って、英会話の一番の楽しみ「話して通じる」が体験できます。まずは「身近な場面の表現から話してみる」のが、英会話上達のはじめの一歩です。
  • つぶやき英会話(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 探し物が見つかった時の「あった、あったー」や、仕事をした後の「ふー、つかれた」など、無意識に口にすること・思っているけれど口にしないことを、案外、英語で何と言うのかわからないものです。一番身近なこんな言葉をサンフランシスコ在住の著者が生の英語に置き換えます。楽しく身近な英語を口にすることで、生きた英語力をつける本。
  • サラリーマン・OLの1日を英語にしてみる(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 本書では会社でのつぶやき表現・よくある質問表現・同僚や上司との会話表現を紹介します。会社勤めの人にとって身近な英語表現ばかりなので、覚えやすく、すぐに使ってみることができます。この一番身近な表現をしっかりマスターすれば、リスニング力、会話力を確実につけることができ、また、TOEICのスコアアップにも効果的です。
  • 英作文のための和訳・英訳トレーニング100題
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英文を読んだり書いたりできるかどうかは、どれだけ適切な語句や構文を思いつくかどうかにかかってきます。そのためには、多くの英文が頭に入っていなければなりません。英文を自分のものにするための有効な学習法が原文復元法なのです。5行程度の英文を読んで和訳する、その自分の和訳をみて英文になおす、自分のつくった英文と原文をチェックする。まとまった英文を書く練習が英作文力を養います。英語中級以上をめざすための第一歩の本。
  • 英会話質問例文集(CDなしバージョン) : 外国人にどんどん話しかける質問フレーズ1070
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 英会話の基本をひととおり学習した後は、習うより使えです。様々な質問をネイティブにぶつけてみるのです。趣味のこと、国のこと、家族のこと。あらゆる質問をなげかけて英会話を続けましょう。自信がついて、言葉を交し合う愉しみができます。これこそ英会話の上達のカギです。ホームステイ、海外旅行、英会話学習に活躍する本です。
  • 頭から英訳できるトレーニングブック
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語の語順が徹底的に身に付けば会話力もリスニング力も英作文力もアップします。本書は英語の語順が頭に染み込むように英作文の練習を繰り返します。文法の重要ポイントを確認しながら英訳に取り組むようになっていますが、ちょっと工夫がされていて、英語語順の日本文が添えられています。中級レベルの英語力を目指すための必須トレーニング。
  • カラン・メソッド 「英語反射力」を鍛える奇跡の学習法
    3.3
    日本人の苦手なリスニングとスピーキングを短期間で上達させてくれる画期的な英語学習法――それがカラン・メソッドだ! カラン・メソッドのレッスンはとても単純。スカイプを通じて聞こえてくるフィリピン人講師のなまりのない滑らかな英語の質問に、生徒はただ英語で答えるだけ。ただし講師の話すスピードはネイティブスピーカーのナチュラルスピード。早すぎて聞き取れなかったり、質問に答えられなかったりしたときは、講師が答えを言ってくれるので、生徒はそれを復唱する。こうしてレッスン中はシビアな一問一答をくり返し、それをあとからテキストで復習することによって、生徒の頭の中には英語のリスニングとスピーキングの回路が新たにつくられていくのだ。 【主な内容】 Prologue 「カラン・メソッド」が日本人の英語力を変える Chapter1 ロンドンのスパルタ英語学校 Chapter2 英語教育の新天地フィリピン Chapter3 英語力を伸ばすスカイプレッスン Chapter4 カラン・メソッドを解剖する Chapter5 「カランの奇跡」はこうして起こる Chapter6 次世代英語教育への展開 Chapter7 体験実例 やれば伸びるカランの法則
  • どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CDなしバージョン)
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。文型ごとに中1・中2・中3のレベルに分けてトレーニングしていきます。簡単な英文さえ反射的には口から出てこない、相手の話す英語は大体わかるのに自分が話すほうはからきしダメ、という行き詰まりを打破するのにとても効果的なトレーニング方法です。このトレーニングを続けることで、頭の中に英語回路が出来上がり、学校で習った「知っている英語」が「使える英語」として生まれ変わります。話せるようになるための確実なトレーニングとして、数々のブックレビューやネット上のクチコミがその効果を証明しているベストセラー!
  • 中学英語を一瞬でネイティブ英語に変える法
    -
    「中学校で習った単語や言い回しに、プラスアルファの単語や言い回しを付け加える」、「教科書で出てくる会話例に、その『大人版』や『ネイティブバージョン』を付け加える」……。こうすることで、中学校で習った基本の英語がさらに何倍にも活きる!
  • やらされないとできない人のリピート&マスター英会話(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 英会話をマスターする一番の近道は英語を実際に声に出して練習すること。そこで一人で勉強する際も英会話スクールにいるように実際に英語を繰り返し声に出して練習できるよう構成されています。ドンドン声に出すアウトプットエクササイズを行えば、英語は必ずしゃべれるようになる!最強の英語リピート教材です。
  • やっぱり英単語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語をもう一度やりなおしたい人、きちんと単語を覚えたいひとにおすすめの一冊。例えば、1つの単語を覚えたらその派生語、接頭辞、反意語、類義語と関連付けて覚えていくのです。英語の品詞にはある種の傾向性があるのが実感できます。その語感を本書で十分養ってほしいのです。そうすると自然に単語が頭に入ってきます。
  • 100の私になりきって英語表現力をつけよう(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 1頁ごとの読みきりで、100の私になって楽しく自分のことを音読していきます。ノッポの私、田舎出の私、頑固な私などいろんな個性を持った私になって気持ちをこめてフレーズを読んでみてください。本書で楽しみながら英語にふれ、英語の語彙に慣れ、発声練習するうちに、英語の回路が頭にできてきます。そうすると英語が聞き取れるようになります。著者は最低40回を目安に勧めています。
  • はじめての人の英語(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 会話に必要な英文法の基礎の基礎から、丁寧に詳しく解説し、たくさんの練習問題を収録してあるので、英語の文の組み立てをしっかり身につけていけます。中学で習った簡単な英語なのに、それらを全く会話に活かせていないのは、使える英語として学んでいないためなのです。本書では、学校では習得できなかった実践的英語力が身につけられます。
  • すっきりわかる中学・高校英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学・高校で習った英語をこの1冊にすべてまとめました。文法項目ひとつひとつを丁寧に解説していき、その覚えたことをすぐに確認問題でテストしてポイントがきちんとつかめているか、きちんと理解できているかを確認しながら進めていけるようになっています。学校で習った英語をこの1冊で総ざらいできます。
  • 3単語→30単語ステップアップ英会話トライアル(CDなしバージョン)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 話せる英語を3単語から30単語にするための本。英語は全く話せないと感じていても3単語ならできます。例えばI like dogs.本書は3つのステップを経て、3単語を教育や環境問題について語れる30単語レベルに引き上げるトレーニングをする本。第1ステップは話すための文法トレーニング、第2のステップは接続詞や文と文をつなぐ構文を使って15単語レベルにもってくるトレーニング。第3ステップで考えを組み立てるトレーニングの構成。
  • 音読で身につける英文法(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 音読は英語力をつけるのにとても成果のあがる勉強法です。音読を使った教え方で効果をあげてきた著者が、文法項目ごとに解説をつけ、きちんと理解をしたうえでどんどん音読をしていく、という勉強法で中学3年分の英語が身につけられる本を書きました。英語を話す・書く・聞く・読むという総合的な英語力と基礎力がこの音読で身につけられます。
  • 大人のためのやりなおしの英語(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) せっかく習った中学英語を復習して今度は使える英語として身につける。中学英語の文法だけでも、単語の使い方次第で、生き生きとした日常会話にそのまま使えるとても実用的な英語になります。学校英語を活用して実用英語として身につける、大人が英語をやりなおすときの一番の勉強法です。
  • 英作文を話してみたら英会話ができる(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 英語の文の組み立てをしっかりあたまに入れて、練習問題で和文をすぐに声に出して英作文してみる。これを繰り返すことで、英会話力がメキメキついてくる。中学3年分と高校1年ぐらいまでの会話に役立つ文法を網羅し、使いこなせるまで、しっかり効率的に身につけていけるようになっている。これまであるようでなかった長沢式・英会話の画期的な上達法。
  • 英語の発音すぐによくなる105のコツ(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 発音記号と、より英語らしい発音の仕方、そしてスペリングと音との関係を丁寧に解説していきます。Q&A形式で「私にはこんなふうにネイティブの発音が聞こえるけど変?」というような、誰でもひっかかる疑問に先生が詳しい解説つきで答えてくれます。なかなか通じない、聞き取れないという人でも、本書でネイティブの発音のコツがつかめるようになります。
  • ビジネスで使ってはいけない英語100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しいと信じてビジネスで使っているものの、間違って使われやすい表現、知らず知らずのうちに相手を怒らせてしまっている表現など100項目をピックアップ。再点検、再認識でビジネス英語力が向上する1冊。
  • 英文自己PRと推薦状 : 磨こう!自己アピール力
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語による自己アピール力を磨き、国際社会で活躍したい人、必読!留学・転職に必要な書類の書き方をわかりやすく紹介し、豊富な文例により、読む人の心に響く表現法を指南する。

    試し読み

    フォロー
  • Mr. Evineの中学英文法クイック・チェック
    -
    1巻1,320円 (税込)
    あなたの英文法の実力、さくっと素早く診断します。全270問のシャッフル(順不同)出題で、理解の穴(=弱点)をあぶり出します。漠然とした知識を「どんな問題も解ける」自信に変え、真の文法力を身に付けるには、自己点検が不可欠。基本の学び直しにも最適です。 本書の大きな特長は、なんと言っても「シャッフル出題」。さまざまな文法項目が順不同に繰り出され、あなたの実力を試します。どんな文法が問われるかは、解いてみるまで分かりません。また、答え合わせと同時にニガテな文法が判明するため、「本当に理解できているかどうか」「どこがどう分からないのか」を自己点検するには最適です。 「間違っちゃったら、どうしよう?」 大丈夫! 巻末の「総合解説」では基礎知識を文法ごとにまとめて説明しているので、ミスした個所についてじっくり復習できます。 ドリル1つ(15問)を解くのに必要な時間は、たったの3分。つまり、カップラーメン級の短時間で終了します。多忙でも、これなら無理なく続けられますね。昼休み、通勤時間……細切れ時間を有効活用すれば、文法学習が習慣化すること、請け合いです。 瞬発力で勝負の「二択問題」、頭脳フル回転の「正誤問題」、そしてスピード重視の「並べ替え問題」。3タイプの問題を、ゲーム感覚でさくさく解いていきましょう。文法を敬遠しがちだった人も、これなら楽しくできますよ。 【対象レベル】英語初級以上 【著者プロフィール】 本名、恵比須大輔。夜景が美しい街、神戸に生まれ育つ。オーストラリアでのワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べあげる「根性の独学」で英語を習得。子ども英会話講師、塾の英語講師を経て、現在は「やりなおし英語JUKU」(http://evinet.biz/)を神戸で主宰し、学生から大人まで初心者を対象とした使える英語学習指導に従事している。現在アルクのウェブサイトにて、ブログ『Mr.Evineの頑張る英語人応援ブログ ~略してエビログ!~』を好評連載中。著書に『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル』『Mr.Evineの英文法ブリッジコース[中学修了→高校基礎]』(アルク刊)がある。趣味は映画を見ること、ダイビング。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 英語教師編 授業の「つかみ」は最初の5分 : 英語に興味を持たせるアイデアウォームアップ集
    -
    1~2巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学生たちが予測しにくいものをウォームアップに使用することで好奇心を高め、しかも彼らの言いたいことが、ネイティブ英語としても通じるものにする-そんな目的で作り上げたのが本書のウォームアップ集。学生たちのユニークな回答、通じる英語、正しい英語、授業の進め方の例、等をまとめてある。

    試し読み

    フォロー
  • 英語の構造と背景
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちは中学校から英語を学び、英語の発音、文法、語彙などについてさまざまな要素を記憶し、そのために英語の現象面を見ることが多い。本書はその現象面を説明すると同時に、その背景となっている事象を説明し、解説したものである。専門書を読むための準備として、日本語で説明した後に、英語で書かれた書物を引用した。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本