ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1495
46
1~50件目 / 1,495件
前世での処刑は至極当然のことだなって思います。騎士団長さんが何らかの力でもって時間を巻き戻したのかな?って思うような展開でした。
潔癖症ってこういうのだったけ?って、きちんと知らないのでイメージしきれないところもありますが、雨乞さんの気持ちはよくわかるなって思います。
親戚のクズ男と一緒にいたのが龍神さまの関係者でヒロインに生贄として白羽の矢が立ったみたいだけど、ヒロインの霊力にそこがない体質のことを知っていたってわけではなさそうです。
これって本来のストーリーからは外れてしまったってことなのかな?本当に王子さまが死んでいたらかなりショッキングな展開です。
騎士さまは腰抜けだっていうけれど、努力ではどうにもならない事情が隠されていそうです。ヒロインに隠された能力があって、騎士さまの事情をどうにかしたりするのかな?
ラストの表情からして、これからヒロインへの次期公爵さまの溺愛が始まるんだろうなって楽しみです。でも、自覚するまではまだ時間がかかりそうです。
食わず嫌いを新しい概念としてとらえて、闘争心を掻き立てられるヒロインの人となりがやっぱり魅力的でかわいいです。お野菜食べるか見守ってしまうのもよくわかります。
声が出なくなってから虐げられるようになったのは、言いつけられることがないと思ったからだろうけど、文章にするとかやりようはあるのになって思ってしまいました。
ヒロインの性格が悪すぎです。カースト下位に戻りたくないからって、いじめに加担するのは気分が悪いです。きっと、殺され続けるうちに改心するとは思うんだけどね。
蒲田住民の大らかな住民性で異世界に転移してもパニックにならずに日常を過ごせていますが、異世界住民側からの接触がありそうで、これからどうなっていくのか楽しみです。
TLによくありがちなライバルからのエロ勝負ですが、いつまで本番なしで頑張れるのか、双方の我慢が見ものだなって思います。
お母さん、腹を立てるのももったいないって考え方はいいなって思うけれど、ここまでだと懐が深いいい人ではなく、相手をダメにする質の悪い人に思えてしまいました。
驚くような態度の新人さんです。でも、ヒロインと部長さんがすごくいい人で、こんな人のいる職場で働きたいなって思いました。
勇太の態度にすごく腹が立ってしまって、ヒロインが改心した勇太を許してしまっても、なんだか許せないほどでした。
ヒロインが築いてきたのは砂上の楼閣だったっていうのはすごい納得ですが、対局で描かれている新人ちゃんはいい子ぶりが過ぎる感じであんまり好きになれないかもっていうか、わざと逆ギレを誘導したのでは?なんて思ってしまうぐらいです。
ヒロインの自己肯定感の高さがすごいなって思います。彼氏が自分の魅力に参って乗り換えたって思っているみたいだけれど、本当なら、元カノのいる職場にこんな風にやってくる男なんてロクでもないともうな。まあ乗り換えたわけではなさそうですが。
両親健在なのに結婚式でのお礼のお手紙相手がお姉ちゃんって、どれだけお姉ちゃんが妹を育てたかがわかりますね。でも、いびつな関係だったんだなって思いました。
男は浮気をするものだって思い込みで、いちいち行動を疑われるだけでもしんどいのに、テレビの女優褒めただけでも浮気認定されたら身動き取れないなって、女のわたしでも思ってしまいました。
すごい急展開ですが、何もかもがヒロインの自業自得というか、ヒロインが誘導しているとしか思えない。でも、これが天然の怖さなのかな?
本筋とは関係ないけれど、うまい人で処女を捨てたいんなら、マッチングアプリは向いていないんじゃないかな?って思ってしまいました。事故る確率が多そうです。
些細なことで喧嘩をしてしまうのも、きれいになった姿を見せたいって思うのも、怨霊かどうかなんて関係ないですよね。
BLあるあるで、隣の先輩後輩も、これから恋愛関係に発展するんだろうか?って思ってしまいました。こちらの先輩後輩の方が顔が好みです。
かっこいい顔の練習をするツルちゃんがかわいいです。それにしても3年間で一度もグラタンを料理しなかったんだろうか?
お互いの距離をはかりながら気持ちを確認しあうエピソードが二人らしいなって思います。ツルちゃんが明るくていいなって思います。
今はほのぼのとした穏やかな日常だけれど、出会い方はなかなかインパクトがあります。というか、一歩間違えばお互い危なかったんじゃ?って思うエピソードです。
あたたかな生活の物語のはずなのに、ちょっと辛そうなシーンがあってびっくりですが、今は安心できる人がいるってことが強調されるからいいのかな。
絵がわたしには拙く思えてしまうんだけれど、それが逆にほのぼのとした雰囲気を醸し出しているのかもなって思います。
ヒロインが悩んでいるのにカメラマンさんはひとり悠然としているなあって思っていたら、嫉妬心を抱くこともあるみたいで、ちょっとスッキリです。
ヒロインが、こうやって女の子をほだしていくんだろうなってつぶやいているの、すごく同感です。でも、もしかしたら、今までの子にはしていない可能性も?
絵がわたしにはすごくクセがあって読みにくい感じなのです。カメラマンもキャラを作りすぎていて現実離れしているのですが、なぜか魅力があって続きが気になります。
未熟なリーダーだから、未熟なヒロインが気持ちに寄り添えて、次巻はきっと危機を乗り越えるおもてなしができるはずです。
お父さまは子どもの成長を促すために、この旅館を選んだってことで、きっと坊ちゃんも子どもができたらこの旅館に泊まりに来させるんだろうなって思います。
どこに納税しているのか、ヒロインだけではなくてわたしも気になります。支払い方法も世界ごとに通貨違うだろうし、どうしているんだろう?
サラマンダーさんには温泉の効能が効かなかった前巻が楽しかったから、今回のおもてなしのオチはちょっと期待外れというか、ご都合展開に思えてしまいました。
サラマンダーさんには、自慢の温泉もただただ冷たいだけっていう種族の特性にすごく納得です。でも、いろんな種族がくるであろう異世界旅館は、きっとその接待ノウハウがあるはずで、次巻が楽しみです。
異世界といえば、やはり勇者は外せないってことで、最初のエピソードは勇者の接待から。ヒロインはこの旅館で働くことを決めたみたいですが、異世界旅館と現世との行き来の仕方が気になります。
ヒロイン、異世界旅館に呼ばれたとかそんなのではなく、単なる迷い子だったみたいですが、支配人の采配でお手伝いすることに。次巻から本格始動みたいです。
この巻を読んでいるだけだと、ヒロインもお相手さんもお互いのことをすごく大切にしているなって思うけど、記憶がないときに何があったのかすごく気になります。
表紙の絵より中の絵の方がかわいいなって思いました。でも、ときどきカラダのバランスとかが気になってしまいました。
離婚届けが出されていないのは、やっぱりなって感じです。男性側の退会はわかるけれど、女性側はこのまま残ってヒロインにお世話になるのだとばかり思っていました。
社長さんの考え方は、永遠の愛を信じていない方が幻想を売れるってことなのかな?ヒロインの幻想の売り方はどうなるのか、次巻が楽しみです。
元旦那さん最低ですが、ヒロインから反旗を翻されるとは想像もしていなかった感じです。ヒロインの行動で溜飲が下がる思いです。
ヒロインは逞しくも前向きに、まだフェイン王子をあきらめていませんが、読んでいる方からするとフラグはギルベルト様だよって言いたくなります。
すごい偶然ですね。チャラ男くん、チャラいけど適当ではなくて愛想がよくて単純な思考回路、そして懐が深いって感じかな。
タイトルで「純情チャラ男の我慢は限界」ってなっているけれど、この巻では、まったく我慢していないよな?って思ってしまいました。これから、我慢になるんだろうな。
ヒロインの鈍感力はさすがだなって思うけれど、まさかクートくんが王子さまだとは思ってもいないから仕方がないのかな?
ラストの方で見つけた指輪ケース、浮気相手と会いに行っているのに家に置いてあるってことは、ヒロインに渡すものなのかな?浮気していても指輪を用意しているから、浮気は浮気なんだろうな・・・
絵はあんまりわたしの好みではないのですが、キャラクターみんなの表情がすごく豊かで気持ちが伝わってきます。
借金取りのおかげ(?)で、ヒロインとドラ息子さんの距離が急接近です。ドラ息子さん、もうドラ息子さんではなく、白馬の王子さまですね。
上司として再開してストーリーは続いていくんだけれど、そうでなかったらレンタル彼女を頼んだ意味がなくなるし逃げちゃダメだろ!って思ってしまった。というか、現実なら逃げた段階で事務所に連絡言ってもおかしくないよね?
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
セーフサーチとは