【感想・ネタバレ】ドラえもん 10のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「のび太の恐竜」
のび太がピー助を大切に可愛がってる様子が微笑ましい。お別れのシーンはやっぱり泣ける。

0
2023年09月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

出てくるひみつ道具
おそだアメ、人間切断機、アパートごっこの木、ようろうおつまみ、見えなくなる目ぐすり、いつでも日記、未来の小学四年生、つけると暗くなる電球、XYZ線カメラ、組み立て円盤セット、お天気ボックス、いないいないシャワー、ハリ千本バッヂ、ほねぐみロボット、タイムマシン、動物がたにげだしじょう、潜水艦、スモールライト、あめふりがさ、けんかてぶくろ、ねがい星、人間ラジコン、スピードどけい、タイムふろしき、成長促進剤

「おそだアメ」
ジャイアンリサイタル回。
「アパートの木」
のび太のいとこで大学生の五郎さんが登場。
「ようろうおつまみ」
のび太のママ、泥酔大暴れ。
「見えなくなる目ぐすり」
作中に作者が登場。
「弟をつくろう」
三歳ののび太登場。
「ねがい星」
ドラえもんがひっくり返ってポケットの中身がみんな飛び出す。
「のび太の恐竜」
大長編でも登場、フタバスズキリュウのピー助をのび太が育てる。

0
2013年05月12日

Posted by ブクログ

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。

しずかちゃんのお父さんが語る「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人間〜」は、確かに僕の理想の人間像を形成しています。全45巻(そしてプラス)に永遠の名作とそのもとが溢れていますね。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

『おそだアメ』『人間切断機』『アパートの木』『ようろうおつまみ』『見えなくなる目ぐすり』『いつでも日記』『百年後のフロク』『夜を売ります』『XYZ線カメラ』『お天気ボックス』『いないいないシャワー』『ハリ千本ノマス』『人形あそび』『弟をつくろう』『動物がたにげしじょう』『たとえ胃の中、水の中』『ねがい星』『人間ラジコン』『スピードどけい』『のび太の恐竜』

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

「おそだアメ」はジャイアンリサイタルの話。「おそだ飴」は一粒舐めると10分間、しゃべった声が遅れて届くようになる。アニメでは「おそだアメ」として2021年5月15日に放送された。アニメではジャイアンに飴を飲ませる一工夫が入った。ジャイアンリサイタルはコロナ禍の中では無観客開催で良いのではないか。

0
2021年05月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・おそだアメ
・人間切断機
・見えなくなる目ぐすり
・百年後のフロク
(クイズパズル百科の一題、アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。)
・お天気ボックス
・ハリ千本ノマス
・弟をつくろう
・動物がたにげだしじょう
・のび太の恐竜
(ピー助を送り返した場所はアメリカではなく日本で、そのままタイムマシンに乗って帰って短編終了)

0
2014年02月24日

「少年マンガ」ランキング