ユーザーレビュー
感情タグBEST3
続き楽しみに待ってたので嬉しいです!
やっとマリーが自分の気持ちに正直になっていいんだと気づいてくれて良かった。そしてキュロス様の涙にはすごくキュンとしてしまいました。2人で幸せになれるように次の巻が楽しみです。
鉄板です。そろそろ終わりだなぁと読みすすめてます。
話ももちろんですが、絵もほんといいです。
毎回ヤキモキしながら読みますが、期待を裏切らず幸せなふたりが読めるので癒されます。
結局…1巻から一気に読み直して。
もう展開が怒涛すぎて…アナスタジアが生きているかも!よかったね!とは素直にはならない心の葛藤など切なすぎてハラハラ、キュロス様の涙も切なくて。ミオは全てお見通しだったのかなとも😏(馬車をグラナド城周りを走らせ続けているあたり)でもこの一連のことはマリーの気持ちを整理...続きを読むするためにも向き合うためにも必要なことだったのでしょう。無理やり引き留めてもつらいだけだし。まだシャデラン男爵のした罪?はわからないけれど、次巻ではキュロス様もマリーもとびきりしあわせになってほしいです!
匿名 2023年03月04日
主人公の自信のなさにイライラ!やっと親の洗脳から逃れたと思ってたのに、また繰り返すのかと……って思ってたら、自分で気付けて良かったです!
マリーの自己肯定感の低さは読み手も辟易とするほど激しく根深いものだけど、生まれてからこの年齢になるまで周囲から否定され奪われ、姉妹で扱いの差を受け続けるというのは現実的に考えて相当に重い呪縛を生むものであって、それを踏まえれば納得のいく描写だと思う。
マリーは現代で言うところの「搾取子」なわけ...続きを読むだ。
むしろここまでの生い立ちを描いていながら、読者がやきもきする暇もなく呆気なく呪縛から解き放たれてしまう方が説得力に欠けるだろう。
人は、本気で今の環境を捨ててみて(もしくは捨てようとして)初めて自分の真の欲求に気付く時がある。
私自身そういう経験をしたことがあるが、この巻でのマリーの決心に至る過程のように捨てばちで無茶苦茶で、傍から見れば道理もへったくれもないものだけど、そうする事でしか打開出来ないものがあるのも確か。
マリーが自分の本音を漸く見つけ、言葉にすることが出来て良かった。泣くと思ってなかったけど泣いた。
条件が揃い過ぎているのでアーサーは十中八九アナスタジアなのかなと踏んでいるが、今の生き方の方が幸せなんじゃないかなと思うので連れ戻されないといいですね。
あとシャデラン男爵一家もとい夫婦は人間性も才覚もなくて救いようがないけどどうなっちまうんだ?次巻に期待。
本当にうまく主人公の感情を現してくれたと思う。クライマックスが泣ける。漫画だから、言葉は最低限で良い。普通の人が言えばくさい言葉も、主人公が言うと、読者は嬉しくさえ思える。次の巻で全てが明らかになるのか?楽しみだ。
アナスタジアが生きてるかも?の可能性から、マリーの葛藤が、こじらせが、もう大変で!!どうなることかと思いました〜。
素直になれたね、良かった良かった。
やっと
匿名 2023年02月10日
自己肯定が低すぎるマリーの心の葛藤が余りにもどかしくて、最後やっと自分の気持ちに気付き伝えられて良かった。
次巻でマリーの実家、姉の謎もまだ明らかになるのか?
泣けました…最後の章に辿り着くまで本当に心かき乱されました
マリーの葛藤が物凄い、、本当に自分の気持ちを手放せれるの⁈とハラハラしましたが…
前巻の二人の結ばれた時と違うこの気持ち、、本当に泣けました
まだ途中までの話なのに、この作品に出会えて良かった、、と心から思います
表表紙も素敵で...続きを読むしたが、裏表紙の二人も最高ーーに素敵!!好き過ぎて気絶しそうです!!
原作未読ですが、、二人が結ばれてからのお話もコミカライズして欲しい作品ですーー!!
アナスタジアを送った御者とんでもない!
しかし、御者もアナスタジアは死んだと思っていたところ、彼女ではないかと
疑われる男の子の存在。
マリーがまた自信を失って、もどかしい、、、
でもやっと素直になれてよかった。
ようやく…!!!
キュロス様ほんとによかったねおめでとう
誰にも言わないで急いで出たのが逆に良かったというわけですね。もしかしてミオはそこまで考えて…!?
そしてお姉ちゃんが生きてそうでよかった
ずっと偽っては生きていけないだろうからそこもどうにかなってほしいね…
実家はお取り潰しになってもしか...続きを読むたないね、ていうか領民のためにはその方がいいよな
早く続きが読みたい!!
マリーの家の秘密がわかるのかな?
アナスタシアのことも解決して幸せな婚約式が迎らえることを願います😊
よかった
匿名 2023年06月16日
最後にマリーが本音を叫べてよかった!キュロスは何で最後にひよってしまうの?ここでもう一回押すのが男でしょうに!姉のアナスタジアはやっぱり生きてそうですね。服飾職人の弟子として…。ですが、姿を現さないということは、アナスタジアも夢を叶える為に弟子入りして、幸せだからと言うことでしょう!姉妹は仲良かった...続きを読むのだから、会えるといいなと思います。続き楽しみです。
ここまですごくすごく長かったですw
やっと素直な気持ちに気づけたマリーって感じで、キュロスよかったね〜ってなりましたw
お姉さんにすごく劣等感を抱いてたって感じで、ぎゅっと小さくなってた心をキュロスが時間をかけて溶かしていったんだろうな…と。6巻も楽しみです☺️
泣けるー!
匿名 2023年03月05日
まだまだ真相が隠されてること多いけど、とにかくマリーが自分を大事にして、気持ちを打ち明けられて良かった!
お姉さんは絶対祝福してくれるから、自信もってキュロスと結婚して3人で笑い合える日を早く見たい。
匿名 2023年02月28日
ラブラブが一転でハラハラな展開でした。
お姉さんが生きていてくれることを祈ってたのに、生きているかもと思ったら怖くて逃げて、でも結局諦められず…強くなっていくんですね!これから!
どうなることかと思いましたが、いやぁ~よかったです!
ずっと、「キュロス様の愛はそのままマリーへのもの、素直に受け取っていいんだよ~」と思いながら読んでいましたが、ようやく私の思いが通じた気がして満足でした。
小説からコミックに入りました。
コミックも面白いですが、やっぱり小説版だと細かい描写があるのでより面白いです。
コミックが面白かった方、ぜひ小説も素敵ですよ✨
自己肯定感の低さと姉に対する愛情と劣等感と罪悪感の狭間で揺れ続けたマリーがついに自分の心に向き合うブレイクスルーして良かった!!
すごい自己嫌悪というかマインドコントロールというか自己評価の低さというか…生まれた時からの両親周囲の刷り込みマインドコントロールは大成功でしたねー。読んでいて辛くなる…でもそこから自力で抜け出した爽快感が最後に味わえてスッキリ出来る巻です。誤解?謎?も次巻で明らかになるかなーとりあえずマリー生家には...続きを読む何らかのギャフンを期待します
虐げられ続け自己評価最悪の主人公マリーが、一番深いところにある自分の気持ちに本当に気づいた時の表情が圧巻だった。
鳥肌が立つかと思った。
想い合う者同士の気持ちのすれ違いなどという表現では生ぬるい。
こちらまでマリーの絶望感に苛まれるほど。
美麗な絵の中に骨太な心理描写が含まれた、読み手にも心の体力...続きを読むが必要な作品だと思う。
虐げられヒロインのよくあるシンデレラストーリーですが、ヒロインの自己肯定感が低すぎて途中イラッとします。くどいって!笑笑
そんな中ちょっと謎解きな流れも出て来て、最後が曇り一つ無いハッピーエンドで終わるのはわかっていても、ついつい読んでしまう。
匿名 2023年03月01日
キュロスとマリー、幸せになって欲しいのに、マリーの実家が不穏なんだよね💧お姉ちゃんも生きてると思ったのに実は…どう?
今後がめちゃ気になります。
ゴタゴタがあったけど、とりあえず2人はうまくまとまってよかった。けど、お姉ちゃんは会わないならどうして自分だってわかる贈り物をマリーにしたのかな?
最後は泣けました〜
ヒロインの自己肯定の低さに周りも、読んでいる私も(笑)苦しくて苦しくて…
最後は自分の気持ちに素直になれて良かったです。
次回は、姉の生死や男爵(父)の罪など伏線回収期待します!
今回も楽しく読ませていただきました!
でもマリーのうじうじさがちょっとしつこいかなー
だいぶしつこい
面白いんだけどね、5巻まできてまだあんなこと言ってるからイライラを通り越して呆れる感じ
面白いんだけどね
今までの巻はすごい楽しめてたけど、この巻は微妙というか、個人的に残念でした。
ネガティブなのはしかたないけど、まだぐだぐだ言ってんの??もう5巻ですけどー笑
そして謎のオチ。ページを無駄遣いしてるようにしか見えませんでした笑
キュロスが可哀想だし、もう5巻なんだから、もっとイチャイチャの二人を...続きを読む描いて欲しかった。。笑
次巻に期待します!!!
このお話しが大好きだけど、婚約を解消してくたさいって下りはいらないのでは?って思ってしまいました。え?ここで?と思ってしまった。あくまでも自分の好みの願望ですが。
Posted by ブクログ 2023年06月12日
アナスタジア生存の可能性。正直、マリーは何がしたいのだろう。いつまでも「アナスタジアの代わり」「自分は醜い、無能」と言っていて、逆に周りの否定をいつまでも聞きたがっているように見えた。それは「悲劇のヒロインの自分に酔っている」という事ではないだろうか。最後はお決まりの自己覚醒パターンになり、婚約者の...続きを読む下へ…。マリーの事はもういいから、両親がどうしてマリーを虐げていたのか、母親はともかく父親はアナスタジアすら粗暴に扱っていた理由や弟についても知りたい。
幼いころから植付けられた劣等感はなかなか消えないよね~
でもやっと殻を破れた感じ。
お姉さんは今充実してそう。
実家の両親がどういうつもりなのか、気になる~
弟はまともに暮らせてるのか??
原作未読です。
自己肯定感が低い自分に、主人公が逡巡する場面がもう少しあったほうが良かったように思いました。今巻ラストに至る展開が「ここに来て、え?どうして?」と主人公の思考に少し唐突さを覚えてしまって。。。ごめんなさい。
心の奥底で育てていた負の感情と、それと表裏一体の素直な希求と、そ...続きを読むれらに押し出されるように明らかになる姉への複雑な想いに気付く主人公。この展開には惹き込まれました。ありがとうございます。
次巻で姉の死の真相や召喚に応じない父親の事情が明らかにされるのでしょうか。次巻、大団円?愉しみにしています。
読んでて疲れる
匿名 2023年08月13日
頑張った人が幸せになる物語が読みたいのに、いつまでも「私がいなければ〜」「お姉ちゃんがいたら〜」続きでウンザリ。今隣にいる人の優しさや好意をひたすら踏みにじり続けててイライラする。こう頑ななのもワガママと言えるのでは。
お姉さんの方が応援できるし、うんと幸せであって欲しい。
こういうザマァ系は引き伸...続きを読むばしちゃだめだと思う。せいぜい3巻くらいで親への制裁が終わって、次は結婚後の貴族生活で令嬢ザマァ編とかにすれば良かったのに、引っ張りすぎではないかと。