丹羽宇一郎のレビュー一覧

  • 人間の本性
    著者の書いていることは極めて穏当で正論。そのように達観した人生をたどってみたいと思うが、自分には根性と鍛錬が・・・。
  • 社長って何だ!
    丹羽宇一郎さんの仕事論はこれまでにも読んだが、本書はトップとして組織を率いること、仕事に臨むことの覚悟にフォーカスされた内容と言えると思います。「清く正しく美しく」を信条に、若いころから上司にも意見を言うなど、真摯に仕事をされていたという。社長という地位に甘えず責任を果たす、人とのつながり、社員の喜...続きを読む
  • 社長って何だ!
    元伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎さんが自身の経験を通して、リーダーが持つべき資質と能力について語った本。

    組織とメンバーが持つポテンシャルをどう生かすかはリーダーの能力次第。リーダーの器以上に組織は大きくなりません。組織を活性化させるリーダーになるために備えるべきものは何か。それについて本書に書かれて...続きを読む
  • 仕事と心の流儀
    ビジネスの修羅場を数多く経験した丹羽宇一郎さんが、働くことの本質を語った本。

    元伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎さんが仕事で経験してことから、仕事を通して得られる喜びについて話しています。

    努力を続けていれば、現状を変えることができます。丹羽宇一郎さん曰く「人間は死ぬまで努力だよ」。
  • 仕事と心の流儀
    軽い読み心地ですらすら読める。
    大切なのは情熱、努力 というのは伝わったし、刺さる言葉もあった。ちょっと残念だったのは表面的な事(根性論)が多く書かれてたこと。深い部分をもっと知りたいなあ。
  • 死ぬほど読書
    読書により様々な著者の考えを疑似体験でき、様々な知見が得られるのは間違いない。
    著者のいう、教養とは相手のことを考えられること、自分がしらないことを自覚すること、という意見に感銘を受けた。
    セレンディピティはどの本でも、よく出てくる単語だが、私が好む読み物が偏ってるのだろうか。
  • 人間の器
    仕事、生き方について非常に納得感がある。但し、これを実行できるかどうかは別問題。出来たから筆者はここまでになっている。
  • 死ぬほど読書
    2度目の読破となりました。
    1度目は本を読む意義を探して読みましたが、2度目は著書の考える、人間とは、心とは、のフレーズが印象に強く残っている。
    本を沢山読み読書を推奨する人の話を聞くと、難しい有名な本も読んでみようかなと思える。
  • 死ぬほど読書
    考える力、想像する力、感じる力、無尽蔵の知識や知恵など、読書はその人の知的好奇心、そして「生きていく力」を培ってくれる。
  • 社長って何だ!
    読もうと思った理由
    大企業の社長の考え(経営全般・指導監督・人生哲学など)を知りたいと思ったから

    気づき
    ・いざというときに動いてはいけない
    ・お金は追いかけると逃げていく
    ・見たくないものから目を背けない
    ・真剣なケンカが信用を生む
    ・社員の信頼なしに改革はできない
    ・人の行く裏に道あり花の山
    ...続きを読む
  • 死ぬまで、努力 いくつになっても「伸びしろ」はある
    日本を代表する大企業の会長・中国大使を歴任された著者の
    経験と考え方を少しでも知りたいと思った

    気づき
    ・地球上で数多くの生き物がくらしているが他者に何か
     してあげることで喜びや幸せを感じられるのは人間だ
     け
    ・長い人生の中で逆境はいくらでもある。むしろ人生も 
     仕事もすべて順調にいったり反...続きを読む
  • すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート
    各項目必要なことを書いた後に、そのためにはという事が書いてあるため内容を理解しながら自分の考えと照らし合わせ手読み進めることが出来た。
    今までな気づかなかった考え方やそのためにはどういうことが必要なのか、ということを考えるきっかけになりました。

    またイラストも書いてあり読みやすいと思いました。
    ...続きを読む
  • 部長って何だ!
    元伊藤忠商事の会長が、仕事とは何かを自分の経験に基づき語った本。
    今の時代に生きる人から見るとかなり古い考え方に見える人が多いと思うが、自分は大部分がこの方の考えに同意する内容であった。自分も既に古い人間なのかもしれない。
    ただ一点、仕事のために誰かが犠牲になる、については全くだけは同意出来ない。ま...続きを読む
  • 負けてたまるか! 日本人 私たちは歴史から何を学ぶか
    丹羽さんと保坂さんの対談形式でしたが、お二方とも歴史、経済の両面から今の日本の病巣を鋭く指摘しています。
  • 部長って何だ!
    伊藤忠商事の丹羽元社長が部長にフォーカスした書籍。
    管理職のあるべき姿をご自身の経験を踏まえて、様々なアプローチにて述べている。自身の考えや行動様式と比較して、納得いく点や反省点多く、参考となった。

    底流に流れる思想としては、「仕事に情熱をもって取り組むこと。それによりやりがいも生まれ、周りもつい...続きを読む
  • 人間の本性
    生きていくうえ、仕事をするうえでのヒント集みたいな本だった。考え方を育てるのに良いかも。
    下記は参考になった考え方。
    短所は逆から見れば長所になる。たとえば、鈍感な人は細かいことにくよくよしないとか。この見方は、結構仕事で使えるかも。
    あと、2:6:2の法則で、働きアリ2、普通のアリが6、怠けアリが...続きを読む
  • 部長って何だ!
    とにかく一生懸命に働くべきという、一見、前近代的な仕事のやり方に聞こえるが今に通じるものが多い。気になった言葉。
    ・優れたスペシャリストこそ優れたジェネラリストになれる。
    ・人材育成の三大要素-認めて、任せて、褒める
    ・いい部長は一年を一ヶ月で過ごす。残りの11ヶ月は情報収集、本を読んで教養を蓄積、...続きを読む
  • 部長って何だ!
    同種の業界なのと、猛烈働き時代の最期?を過ごしてきた身としては共感できる事が多い。一方これを、今若者にそのまま言っても伝わらないだろうなと思う所もあり。適宜読み返したい。また仕事に対する心構えは学びながら、現代に適合した形を追求していきたい。
  • 人間の本性
    普遍的なテーマである「人間とは何か」について、著者自身の経験をもとに語られた本。

    人間はいつまでも未熟な生き物です。だからこそ、未熟であることを自覚して、少しでもより良い方向へ進めるよう努める必要があるのです。そのことを本書は教えてくれます。
  • 仕事と心の流儀
    佐藤康光九段がどこかで紹介していたので読んでみようと思って読んでみた。著者は伊藤忠商事で社長まで昇り詰め、バブル崩壊後の混乱から V字回復を成し遂げた立志伝中の人物。新入社員から部課長、役員、社長までそれぞれの心構えを説き、「野望」から縁遠くなった日本人の将来を憂う(実際は、時代が変わって、野望の種...続きを読む