荻原浩のレビュー一覧

  • 笑う森
    色々な要素がぎっしり詰まっているのにスッキリ読める。読後感はとにかく優しい。自分の事しか考えていなかった大人たちを変えた、森と5歳の迷子真人の見えざる力に充実感すら感じる。
    個人的には森で真人を助けてくれた5番目の「くまさん」の件がなんか沁みた。
  • 噂

    面白かった。。

    警察の人たちのキャラがそれぞれ魅力的で良かった!(特に小暮と一緒に麻生宅に踏み込んだストーカー犯罪担当の内藤が好き)

    事故のこととかチグハグな服装の配色とか途中途中で匂わされてたのに名前がはっきり出てくるまでレインマンの正体に気付けず、後になってからあれはそういうことだったのかと...続きを読む
  • 笑う森
    もはや新刊が2500円…とためらいつつも購入してよかった。
    「押入れのちよ」といい、この人の描く不器用な子どもと、社会不適合のおじさんってどうしてこんなにハートフルなんでしょう。

    荻原浩さんは「押入れのちよ」「金魚姫」が特に好きです。一方で急行ワンダーランドは合わなくて、今回も購入するか悩んだので...続きを読む
  • 明日の記憶
    小説のはじめのセリフ
    -------------
    「誰だっけ。ほら、あの人」
    最近、こんなセリフが多くなった。
    「俳優だよ。あれに出てた。外国の俳優だ」
    -------------

    いやいや、こんなん普通あるんですけど…
    あれとか、これとか代名詞連発で、喋ってしまうこと。
    そんなん、以心伝心やんか...続きを読む
  • 笑う森
    東野さんのクスノキに続いて…今度は「鵺(ぬえ)の木」。で、最後にまた泣かされてしまった。冒頭の空気からシリアスなミステリーかと思いきや荻原節全開、初期の「誘拐ラプソディー」のようなユーモアとペーソスあふれる筆致、ロードノベル的展開にハマって一気読み。エンタメ要素満載のASD5歳児の冒険譚、全てを物語...続きを読む
  • マウンドの神様
    荻原浩さん、早見和真さんの出来れば物語で読んで見たかった。好きな作家ばかりで 特別感のある短編小説で得した気分
  • 金魚姫
    感情をくすぐるポイントが多く、飽きずに読む事が出来て、尚且つ続きが気になるので読書の時間が非常に楽しく感じました。僕にとってもひと夏の思い出となりました。
  • 噂

     「レインマン」という謎の存在に足首を切られないようにするには「ミリエル」という香水をつけると狙われない、という香水を売り込むための口コミ商法として広まった噂が現実のものになるようにある日、足首の無い少女の遺体が発見され、連続殺人事件に繋がっていくというストーリーだった。純粋な警察小説やサイコサスペ...続きを読む
  • 噂

    警察特有の用語や人間関係、渋谷の若者文化、どの場面を取り上げても言葉の中に風景が立ち上がるほど表現が豊かかつ正確で読み心地が良い。
    主要メンバーは当然のこと、僅かしか出てこないキャラクターの人物描写まで丁寧にされており、物語にのめり込むことができる。
    また、シリアスで重々しい内容だが、ベテラン男性警...続きを読む
  • 二千七百の夏と冬 : 下
    2700年前のパートと現代パート、2つの自体を軸にストーリーが進みます。もちろんメインは前者のほうですが…まあ.とってもいい話です!その辺は他の方の感想を(ごらぁ

    現代のパートがなんだろ…2700年前のパートとのリンクが感涙もの。
    比較するのはおかしいけど、アサシンクリードシリーズ(ゲーム)もこの...続きを読む
  • 噂

    「最後の一行に驚愕!」
    という口コミを見て読み始めました。

    小暮と名島の凸凹コンビがサイコな事件解決に挑むというお話。
    最後の方はところどころに仕掛けられた伏線が回収されるたびに、前の部分を読んで「うわ〜そういうことだったのか!」と驚かされました。

    そしてとうとう、最後の一行が迫る…
    文庫本では...続きを読む
  • 噂

    とても読みやすく、面白い作品だった。
    犯人は後半になるにつれて分かってしまったがそれでも最後の所謂「カミソリ」には驚いたしとてもエンタメ作品としても秀逸
  • 噂

    最初からずっとおもしろい!!!

    設定も登場人物もとても興味をそそられ
    スリルもすごい。

    小暮の娘が殺されるのではないかと
    ヒヤヒヤした。

    後半、西崎の真相が分かっていくところは気持ち悪かった。

    これで終わるかと思ったら
    最後の最後に衝撃が!!!
    まさかのミンチ肉ここで!!!

    こんなに何重に...続きを読む
  • 明日の記憶
    ユーモアを交えた
    軽いタッチの小説かと思えたのは初めだけ

    主人公とその妻の苦しみが手に取るように分かり
    真剣に読み進めた

    病気になるのは仕方ないことだし
    完全に避けることはできない

    病気と向かい合わなくてはならなくなったとき
    自分の人間性が問われることになるのだと思う
  • 噂

    ミステリーの最高傑作!
    今年読んだ本でNo. 1!

    「レインマンが出没して
    女の子の足首切っちゃうんだ、でもね、ミリエルをつけてると、狙われないんだって。」香水の新ブランドの宣伝で噂が広まっていく中、足首のない遺体が発見された。

    荻原浩さんの20年以上前の本。
    映画化された
    「明日の記憶」や
    ...続きを読む
  • 噂

    おーもしろかったー!!
    火曜とか土曜の夜9時ぐらいのテレビ番組の気持ちでスルスルとページをめくるのが止まりませんでした!

    警察には私はあまり詳しくはないからまた役職とかを覚えたらまた楽しめたのかな、という気持ちもあり人のイメージがつきやすい作品でした。

    こちらの作品20年近く前の作品なんだ、と途...続きを読む
  • 明日の記憶
    とても臨場感のある作品で映画のほうは観ていないけど、どんなシーンか想像しながら読めました。
    忘れたくない、記憶をなくしたくないと思う気持ちが痛いほどに伝わり涙なしでは読めません。
    個人的には娘の結婚式あたりからがもうやばかったです。
    自分にも子供がいるのでその存在を忘れていくなんて、忘れていた事に気...続きを読む
  • 明日の記憶
    ひやひやしながら読みました。主人公よりも一回り年長ですが、これから人生でこのような病気なるかも知れません。この小説を読むことで、少し予習になった気がします。
  • 噂

    展開は非常に読みやすくて頭にスラスラ入ってくる。私にとっては少し前の時代設定で、当時の雰囲気が伝わってきた。
    捜査に協力してくれる女の子たちと主人公の刑事との掛け合いが面白い。
  • 噂

    面白すぎて周りの人に紹介しまくった本。
    昔読んだ時、実際に起こった事件なのでは?と思うくらい描写がリアルすぎて完全に本の中に入り込んでしまった。
    いつか再読しよう。