日野原重明のレビュー一覧

  • こころ上手に生きる 病むこと みとること 人の生から学ぶこと
    こころ上手に生きる
    病むこと みとること 人の生から学ぶこと
    講談社+α文庫 55-2
    著:日野原 重明

    けっこう、読んでいて痛かったです。

    本書は、病むことで、大切な人を失うことで、気が付く、心の痛みをかたっています
    その時がこないと人は、その痛みに気づくことができない
    その時をどう迎えるのか...続きを読む
  • 生きかた上手 文庫版 2
    生きかた上手 2
    著:日野原 重明

    第2巻は、日野原先生が、病に耐えること、待つことの大切さを語る

    運命も、健康も、変えられるのは、自分自身だけです

    失敗しても、つまずいて転んでも、また起き上がって歩きだせばいいんです

    大事なことは、続けていくことだといっています

    気になったのは以下です
    ...続きを読む
  • 生きかた上手 文庫版 1
    生きかた上手 1
    著:日野原 重明

    人はいくつになっても生き方を変えることができます

    日野原先生の前向きで、おもいやりのある言葉の数々

    気になったことは、以下です

    ・不幸には過敏、しあわせには鈍感

    ・しあわせは目的ではなく、結果でしかない

    ・青い鳥:しあわせは外にではなく、心の内にある
    ...続きを読む
  • 死をどう生きたか 私の心に残る人びと
    初めての患者さんの死と向き合い人間を看取ること、医療としての責任、人間力を深化させていくことの大切さを知ります。病気をみるだけでなく、一人の命としてみるかを学べる一冊。
  • いのちと平和の話をしよう
    読んだ後に優しい気持ちになれる本です。また、戦争について、平和についても書かれている本なので、今の時期読んでほしい、読みたい本だと思います。

    ・印象的だった言葉
    『ただ「生まれて良かった。本当に意味があったよ」という言葉を遺して死にたいなと思います。』
    『死が近づいた最後に、自分が生まれたことに感...続きを読む
  • 15歳の寺子屋 道は必ずどこかに続く
    日野原先生が体験してきた実際の出来事、生き方のモデルとしている、尊敬する人物の方々から得た教訓や生きる上で大事だと思うことがわかりやすい文体で書かれています。とても読みやすいです。小さいうちに読んでおいたほうがいいです。
  • いのちの使いかた【新版】
    日本の未来に希望を抱けなさそうな、不安がよぎる本を買ったのでその不安を中和したくてこちらの本を手に取りました。

    日野原先生のことは、地下鉄サリン事件の際の話で多分知ったと思います。
    地下鉄サリン事件の時、自分たちで処理をし、乗客の犠牲を出さなかった駅の駅員、リン系の農薬を生産し続ける限り責任として...続きを読む
  • 今日すべきことを精一杯!
    39歳で渡米 毎日背が伸びる思い
    アメリカ医学の良さ 日本に伝えたいという思い
    オスラー医師への尊敬の気持ち

    医師と看護師は特別な人種
    あかの他人のこれらの人たちに、患者は2つとない命を任せている

    身体を病んでいる人は心も病んでいる
    医師は全人的に関わっていかなければならない

    脳のリハビリテー...続きを読む
  • いのちのメッセージ
    日野原先生の体験談、お話大好きです。尊敬するお医者様です。日野原先生のようなお医者様が沢山この世の中、そして日本に生まれる事を切に願います。
    そして、私たちも先生のように考えられる人間でありたいと努力したいものです。
  • 最後まで、あるがまま行く
    日野原重明(1911.10.4~2017.7.18)著「最後まで、あるがまま行く」、2018.3発行です。101歳から105歳まで、1年毎に、心境、体調などを綴っておいでです。全編、誠実なお人柄が偲ばれます。メガネ、ケイタイ、パソコン、ステッキ(101歳から)、車椅子(102歳から)など、時の流れ、...続きを読む
  • 生きてるだけで100点満点【DVD無し】―――99歳のぼくから君たちへ
    「生きるとは自分の時間を使うこと」、「別れの時本当の出会いがある」なるほど、そうだなと納得できる。その生き方、心から尊敬できる人でした。私も残された時間を自分のためだけでなく、人のために使っていけたらと思います。ぜひ多くの人に読んでほしいです。
  • 戦争といのちと聖路加国際病院ものがたり
    日野原先生が先日亡くなられた。
    日野原先生の事が知りたくて、聖路加国際病院の事も知りたくて、そうしたらちょうど読みやす本があった。

    聖路加国際病院を通して見えてきた戦争の悲惨さ。
    ちょうど、この本は小学生や中学生が読めるような感じなので、沢山の子達に読んでもらいたい。
  • 日野原重明の生き方哲学 よく生き、よく老い、よく病み、よく死ぬ
    日野原重明先生、先日、105歳で健康長寿を全うされました。ご冥福をお祈り致します。生まれは私の父と同じ明治44年で、父より36年長生きされました。日野原先生は、鉄人衣笠とは、タイプは違いますが、同じ鉄人だと思います。この本にゲーテの言葉が紹介されています。「我々の命は、医者によっては一日たりとも長く...続きを読む
  • 老いて、若返る~人生、90歳からが面白い~
    日野原さんと堀文子さんの対談 日野原:私はつねづね、「よい人生」を送るのには「よい習慣」が大切で、それは「よい家庭」から生まれる、と説いています 医療は人の「体」にタッチするアートです。そして絵画や音楽は、人の「心」にタッチするアートです 堀:さまざまな国を旅して、「風景は思想だ」と私は確信した。風...続きを読む
  • 101歳の金言
    101歳でFBデビュー 医師としても働き続けとてもパワフル
    人間はみな、運命をデザインできる→まさにな一冊
  • 100歳の金言
    チェック項目11箇所。日本が復興を遂げた大きな原動力、それは、日本人一人ひとりが希望を失わずに生きてきたことです、今こそ、希望をもたなければなりません、希望は、計り知れない力を生み出す、私はそう信じています、この本には、100年という長い人生で、75年間臨床医として歩んできた私からあなたへ、ぜひお伝...続きを読む
  • 100歳の金言
    今年101歳をお迎えになられる日野原先生は、110歳までの予定を書き込める手帳を持ち、現役医師として精力的にご活躍されてるお姿に脱帽です。
    戦争等で壊滅的な日本の姿をご覧になってこられたこそ「希望の朝はかならずやってくる」と50のお言葉の深みを感じさせられました。
    「闘病中の病気があったとしても、い...続きを読む
  • 15歳の寺子屋 道は必ずどこかに続く
    聖路加国際病院理事長である日野原重明先生(現在100歳!)から若者へのメッセージ。

    ご自身の経験、大病・コンプレックス・戦争・ハイジャック事件(「よど号」に乗ってらした!)を話され、

    「どんなに辛いことや悲しいことが起こっても、道は必ず続いていた。

    困難の真っ只中では思い詰めてしまうこともある...続きを読む
  • 長生きすりゃいいってもんじゃない
    チェック項目24箇所。平均寿命が延びた今65歳以上を高齢者とする意味は?引越しは新たな緊張感。身の回りの整理ができる。新鮮な若々しいストレスが必要。耐えることで成長し続ける。人間らしく生きるのに必要なこと3つ。建設的なことをする。何かを愛する。逆境に耐える。言いだしっぺが周囲を動かす。やって後悔する...続きを読む
  • 長生きすりゃいいってもんじゃない
    美しく老いる…というよりは、どんな年齢になっても新しくチャレンジしていくその精神が何よりも美しく生きるために必要だと応援された気分です。80歳からでも何かまったく違う事を始められるし成長しようという意志が無くなったら、もうそれはただ生きているだけの「老人」になってしまう。う〜〜〜ん…こうやって生きて...続きを読む