原田曜平のレビュー一覧

  • さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち
    大学生とも関わることも多いが,コスパが何より大切という感覚を持っているというのは,何となく解るかな.「意識高い系」という言葉があるのを初めて知った.バブル世代とさとり世代の対談は純粋の面白い.
  • さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち
    さとり世代である大学生へのインタビューをまとめたもの。最後の章は、バブル時代に大学生だったバブル世代と現大学生の対談は面白かった。特に、通信手段の発展によって人間関係が変化したことを改めて思い知らされた。著者曰く、
    「ケータイとソーシャルメディアが普及する中、小さい頃から彼らががんじがらめにつながっ...続きを読む
  • 若者わからん! - 「ミレニアル世代」はこう動かせ -
    まあまあかなぁ❗️
    あれは、三年前の話。大学の先輩の従兄弟、ウチの会社入りたいと言って紹介、見事、合格
  • ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
    もう4年も経つ本だが、まだまだなるほどね、と最近の(?)というか、昭和生まれの自分とは全く違う世代のの考え方、生き方のバックグラウンドを理解することができて読む価値があった。そういう世代に対して、可能性のあるビジネスマーケティングのネタをあげている部分は、まあどうでもよかった。
  • 平成トレンド史 これから日本人は何を買うのか?
    「平成時代」の振り返り。高校、大学以降なので、昔を思い出しつつ、懐かしい記憶多数。アラフォー世代が読むと最初から最後まで楽しめるのかも。年齢的に多感で変化の多い時期とちょうどかぶっているから。それから、そろそろ「平成時代」そして「昭和時代」という言い方にも慣れた方が良いと思う。
  • 18歳選挙世代は日本を変えるか
    シルバー・デモクラシーは終わらない。240万人という全体で2%の有権者が増えることで、シルバー・デモクラシーは防げるのか。そもそもシルバー・デモクラシーは悪なのか。世代間格差は是正されるべきことなのか。20代の投票率をあげるのが先ではないか。政治には興味がないが、筆者の世代論が好きなので購入した。「...続きを読む
  • それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考
    20180310

    前半は事例も多くて大変面白かった。

    ヒット商品を生み出す秘訣は

    そう、それ!

    と消費者に思わせる商品、広告作りに尽きる。

  • 力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
    4連覇記念に再読。
    40台以上の管理者が、20台と向き合うコツがわかる。原監督も言っているようにあくまでコツの一つであって答えではない。全力で向き合うこと、それだけが正解。
  • ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
    時代が懸念していたのとは逆の保守的な層があるというような話なのだけれど。時代の衣を着てはいるが突飛な話に思えなかった。割とオーソドックスな日本人論に見える。見立てや括りとしては面白い幸福度が高いであろう点も見逃せない。あとはそれでいいのか? というような疑問を適切に持てるかどうかだと思う。幸福を感じ...続きを読む
  • 力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
    ベーシックなルールには厳しく。
    その上に自主性。
    コミュニケーションの大切さ。
    自分の意見を言えるように。
  • 18歳選挙世代は日本を変えるか
    期待以上に学ぶ事か出来ました。
    これから50年、60年生きて行く若者には自分の事しか考えない政治家の話は聴きません。
  • 力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
    箱根駅伝で3連覇を成し遂げた青学の原監督がインタビュー形式で、ご自身の考えを語られた書。
    さらっと読めて、それでいて”なるほど”と、立ち止まって考えさせられる箇所もある。
    「常に原点に返って同じ説明をする。」
    「怒られたではなく”アドバイスされた”と思わせること」
    学生と対等の立場で、ゆとり世代とひ...続きを読む
  • 力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
    あれ?唐突に終わってしまった。もっともっと原監督語録を聞きたかったのに…
    要所要所でなるほど!と思い、引用もしたけれど、それでも青学が成功したのは、原監督個人の魅力も大きいと思う。
    同じ事を私が言っても子供達に響かないだろう。
    多分今までの人生経験に裏打ちされた真実の言葉だから、学生も素直に聞くんじ...続きを読む
  • さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち
    さとり世代の大学生との議論。
    全体の代表ではないかもしれないが、SNSでつながっていることもあるので、そう差はない?
    ゆとり世代と言われるだけで憎悪の炎が燃え上がる身としてはさとり世代という言葉がもっと広まってほしい。
    経済は低迷し、SNSでつながっているのが常態化した結果、悟るしかなかったとのこと...続きを読む
  • 日本初! たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書 ―「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる
    各世代の人々の価値観を時代背景に基づきながら分析しており、その変化の過程がとても分かりやすく書かれている。
    いつの時代も若者は大人から批判の対象にされることが多いが、若者の価値観は彼らが生きている(生きていく)時代を反映しているのであり、その背景を含めて理解する必要があると感じた。

    □世代の流れの...続きを読む
  • ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
    昔ながらのいかついヤンキーの減少・消滅。そして、新たに登場しているのが「マイルド・ヤンキー」という言われる若者層。その地元志向と仲間優先志向、堅実志向は、従来までのヤンキーの消費動向とは趣味の趣向も変わってきているという。その背景には、幼少期が「失われた10年」、親子関係の変化、離婚家庭の増加等々の...続きを読む
  • 力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
    まさに今、会社で20代後半から30歳くらいの部下と向き合っていて感じる、「なぜ上手くいかないのだろう?」という思いの答えになるような本でした。

    一応管理職をやっていると、いきなり若い子に辞めたいと相談を受けて、え?と思うことがあります。聴いていると、相談じゃなくてもう自分の中で決まっているので、検...続きを読む
  • パリピ経済―パーティーピープルが市場を動かす―
    パリピ、フィクサーの存在に???!!!でした。知らなかった。すごい。幸せで、勘がいいんだな。バカにしてはいけない若者がいることに力を得ました。

    トレンドリーダーの系譜とマスコミの役割の変化も参考になります。
  • ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
    いまのヤンキーは第三世代らしい。

    第一世代は金八先生の加藤優に代表されるような大人に歯向かい、権威をぶっ壊そうとした暴力系。見た目はビーバップハイスクールに出てきた短ラン、ボンスリ、リーゼント。いかにも不良ですというオーラを出している。盗んだバイクで走り出す世代。喧嘩っぱやいのが特徴。


    第二世...続きを読む
  • ヤンキー経済 消費の主役・新保守層の正体
    タイトルはアレだけど、地元とその仲間の繋がりを大事にする“マイルドヤンキー” のインサイト。面白く納得感あった。 …沖縄の出張タイミングに読んだからとか、そんなのカンケーねー! はずだ。