桜井章一のレビュー一覧

  • 男の器 常識に囚われない生き方
    全体として、柔軟、自然、無我、身体を大切にしている印象。
    逆に信念、決意、知への現代の過大評価に反発。



    「粋」、「持っている」という感覚。



    下記抜粋。

    器は大きくなくてよい、大きな器に小さな料理は似合わないように
    柔軟で適材適所な器。

    粋な男はかっこいい
    「活き」「心遣い」「気風の良...続きを読む
  • 決断なんて「1秒」あればいい
    ”上司に言われたら瞬時に答える。魚のように動く。とにかくこのスピード感を見につけること。これが実は瞬時に最良の判断が出来る訓練になっているのだ。”

    この箇所が、印象に残ったな。

    表題の根っこにあるものは、とにかく自分で考えろ!ということですね。
    分かりやすい文章で読みやすく、自己啓発は難しいもの...続きを読む
  • 男の器 常識に囚われない生き方
    粋な人というものは見たことないし、自分にそれができるかは疑問ですが、いまより大きな器になろうとは思いました。
  • 努力しない生き方
    桜井さんは、麻雀の代打として20年間無敗のまま引退した人です。
    この本の中で印象的だったのは、「勝つ」よりも「負けない」と考えることです。「負けない」という言葉は力が抜けていて、それでいてポジティブなよい言葉だなあと思いました。
  • 負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」
    勝ちを求めすぎると弱くなる 負けない

    チャンスをものにするかどうかは、そのほんの一瞬に、自分にくっついてきたチャンスを感じ取り、どう活用するかにかかっている

    チャンスに置いていかれることを少なくするには、普段からチャンスに追いつけるように脚力、瞬発力を磨いておかなければならない

    "間違いの流れ...続きを読む
  • 男の器 常識に囚われない生き方
    人間よりも自然に学ぶことが多い桜井氏。知識偏重に苦言を呈すが、本人には非常に知識、教養があると感じる。
  • 恐れない技術
    響いたとこ。

    不安が心の柔軟性を奪い、強張っていき恐怖となる。
    明日は明日の風が吹く。
    固定給は固定されていることによる給料。
    おもしろがること。
    勝負で大事なのは、どうしたら勝つかではなく、どうしたらいい勝負が出来るか。
    「得る」ことに固執するから、色々なものに振り回され不安定になる。

    一番響...続きを読む
  • 負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」
    場の流れを感じる、そしてそれが良い流れであっても悪い流れであっても乗っかる。
    そして時には待つことも大切である。

    といういかにも麻雀の世界で戦ってきた人の文章だと思った。

    そして最近思っていた「強い人は余裕がある」「余裕がある人は強い」ということが、ちょうど最終の章の方に書かれていた。
    自分で漠...続きを読む
  • 努力しない生き方
    著者の人生観がよく分かる本。

    著者の述べている内容は、麻雀においても言えるし、人生においても言える。

    麻雀で常に勝つのは不可能である。だから、負けないことが大事になってくる。
    人生においてもまた然り。
    私は、生きている限りは負けではないという考えで生き始めてから、肩に余計な力が入らなくなった。
    ...続きを読む
  • 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」
    麻雀の裏プロとして生きてきた人の、やや啓発ものっぽい一冊。随分とエゴイスティックな内容だが、親戚にもこういったオヤジがいた気がする。幼少期に間近で接していたら、多分に影響されていたろうと思う。
  • カンの正体 「直勘力」で逆境に強くなる
    テーマが「カン」で、雀鬼の桜井さんの本ということで勝負という観点から語ってくれる本だと思っていたのですが、まったく違うものでした。
    物事を見つめている視点は普通の人と違うので新しい見方を学べるので十分楽しめたと思う。
    でも、なんか読んだ後不満が残ってるんだよなぁ~。
  • 努力しない生き方
    名越 康文さんと甲野 善紀さんの対談本、「薄氷の踏み方」をチラ見していて、著者の桜井章一さんにたどり着いた。
    全部読み終わって目次を見直してみると、努力しない・持たない・得ない・恨まない・頑張らない、などすべて「~しない」という見出しから成っていることに気づく。
    読んでいてブッダの教えそのままの「初...続きを読む
  • 努力しない生き方
    「勝つ」ことを求めず、「負けない」気持ちで。 「満足感」にはきりがないから、「納得感」を求める。 「努力」ではなく「工夫」する心を。 心に残る。裏麻雀20年間無敗の男の精神は侮れない。

    今の時代、武士道にも通じるこの心がなぜかすごく輝く。
  • 突破力
    昭和30年代後半麻雀の裏プロの世界で頭角をあらわし、20年間「代打」として絶対的な強さを誇り「雀鬼」と異名をもった筆者が、「道を拓く」「壁を破る」「運命を必然にする」というテーマについて、自身の考えをまとめた本。自分の発想を変えるきっかけとなるような言葉が沢山書かれており、刺激を受けました。(201...続きを読む
  • 負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」
    一見すると、怪しい感じがするけど、甲野先生が尊敬する人物と言われていたので、気になって読んでみました。
    言ってる内容は、内田先生なんかが言ってることにけっこう近いと思いました。ただ、内田先生は勉強して得たものが多いと思うのに対して、この人は自分の壮絶な体験から身についたことを言っている点がすごいと思...続きを読む
  • カンの正体 「直勘力」で逆境に強くなる
    どうもこの人の著書は気になって買ってしまいます。運やツキをコントロールできるとのたまう怪人です、なにものにも執着せず自然体で生きることを説いていますが、この世情・常識たるものにとらわれた私などには難しいだろうな~。譲ること(捨てること)が肝要であるとの言葉が胸に響きます。
  • 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」
    「性格ではなく癖を直す」
    性格より癖の方が直しやすい。

    「無茶苦茶から『苦茶』をとる」
    無茶苦茶は他人に迷惑をかける。

    「柔らかさこそ本当の強さ」
  • 努力しない生き方
    気を張っていた自分には少し落ち着ける内容でした。
    新書なので、軽く流す感じで読みました。
    いくつか参考になるアイデアがありました。
    が、著者自身の素養によるところが多いなと感じました。
    でも他のも読んでみようっと。
  • 努力しない生き方
    凄い。
    真似できない生き方。
    ついガツガツしてしまう自分にはできない。
    肩に力が入っているのことに気づかされた。
  • 負けない技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」
    勝負の中では、『もうこれでいい』より、『まだもっとよくなるかもしれない』と考え続けなければいけない。『このへんでいいか』と思ったときのもうひと踏ん張りが大切なのだ。

    ミスを犯した後に勝者と敗者の分かれ道がある。
    あくまでも『ごめん、悪かった。もう一度やらせて』という感覚でミスを受け止めればいいのだ...続きを読む