田中圭一のレビュー一覧

  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    うつ病になったことがある人に

    この作家さんある意味有名と言えば有名ですよね。
    まさか鬱になっていたのは思いませんでした…。元々キレッキレの作風からそんなこととは無縁の人かと。自分も鬱一歩手前まで言ったので、気になって購入。
    中身はすごく確りしています。1話ごとに1人を招いたインタビュー形式。鬱になる切欠はなんだったか?どうや...続きを読む
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    うつで悩む人は必見の漫画

    自信もうつで悩んでいたという漫画家・田中圭一さんと、同じようにうつで苦しんでいた人の体験記を綴ったコミックエッセイなのですが、うつで悩んでいる人にとっては本当に必見の内容ばかりです。
    うつを乗り越えるコツは、「自分を好きになること」。そして天気の悪い日は無理をしないこと。
    そういった「うつとの付...続きを読む
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    鬱じゃない人たちも読んだほうが

    うつのことについて漫画で見やすく描かれています。
    自分には無縁の病気だと思っていましたが、この漫画を読んで明日は我が身なのではと考えさせられました。
    世の中にはうつに気づいていない人もいると思うので、企業のオフィスや精神科以外の病院にも置くなど、ふと手に取れるようなところにあればいいのにと思いま...続きを読む
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    勉強になった漫画です。

    昔懐かしさの描き方をしている漫画でしたので、ちょっと気になってうつヌケを買って読んで見たんです。本当に絵が懐かしさを感じて親しみがあったり、この漫画を読んでからうつという病気のことが分かりました。また、うつという病気の抜け出し方というのも分かり勉強になった漫画で読んで満足しましたね。
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    鬱病に人を救う本

    うつヌケに出てくる各ストーリーは、実際に鬱病になった人にとって実体験のように感じられるものばかりです。鬱病の苦しさを共有してくれるストーリーは、鬱病患者の不安を和らげてくれます。また、鬱病から寛解に至るまでのストーリーが描かれており、鬱病患者にとっては励みになる構成になっています。鬱病患者を救うバイ...続きを読む
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    うつは怖いと思います

    実際にうつになったことがあるので所々共感をしながら読みました。無理をしすぎると心のバランスがおかしくなり、毎日生きることが辛くなります。治った時は心から晴れ晴れする、という最初の方の表現はまさにぴったりです。手塚治虫のような懐かしい絵柄でうつの表現がマイルドになっているのも良いと思います。
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    うつヌケを読んでみての感想

    うつヌケは、うつになったことがあるので、楽しく読むことが出来た。ギャグなどが入っていて、可愛い絵柄なのですが、全体的には真面目なトーンで書かれているので、安心して読めるし、参考になります。どちらかというとうつヌケのエピソード集という感じなので、軽く読めるという点も良かったと思います。
  • 田中圭一の「ペンと箸」
    憑依漫画家・田中圭一が描く
    マンガ家さんの好物から描く家族の話。

    もう~何よホントに…この本よすぎる!

    田中圭一先生がその漫画家さんの絵のタッチで描いているのですが…
    もうね、どれもその漫画家先生が描いている感じの
    特徴をよくつかんだ絵なんですよ~。
    くぅ~!すごすぎる。

    そんな絵で、家族しか...続きを読む
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    勤勉な日本人に読んで欲しい一冊

    前半は、自分の体験と重なって笑いが起こることもしばしば、、、
    後半は、寛解していく人たちの言葉に、ただただ涙が出ました。

    勤勉な日本の全国民に読んで欲しい一冊です。


    PS. このタイトル「うつヌケ」を手に取れたのは、私自身、トンネル出口の光がやや見えてきたからではないか、と感じています。
    何故...続きを読む
  • 田中圭一の「ペンと箸」
    イタコ漫画家田中圭一先生が、漫画家のご子息ご令嬢にお話を伺い、思い出の食と共に知られざるその人のエピソードを紹介して頂く食レポ漫画。
    まず田中先生の正確な絵柄コピーが凄い。お馴染みの手塚先生タッチはもとい、西原理恵子先生から池上遼一先生まで漫画家のエピソードごとにすべてその人のタッチで描き上げてしま...続きを読む
  • 田中圭一最低漫画全集 神罰1.1
    これは18禁モノだな。
    息子に見つからないように隠しておこう(笑)

    判型も手塚治虫漫画全集と同じだったら良かったのに。
  • 「ブラックジャックによろしく」にヨロシク!愛の大炎上パロディ―祭り! 田中圭一 愛のサンプル作品集

    いいね!

    こういう悪ノリ企画は電子書籍ならでは!紙の本じゃなかなかお目にかかれないですね。続きもダウンロードしますよ。
  • 「ブラックジャックによろしく」にヨロシク!愛の大炎上パロディ―祭り! 田中圭一 愛のサンプル作品集
  • 神罰
    モロに手塚全集をインスパイアした装丁といい帯といい、そして内容といい、何もかもがギリギリ、何もかもがやり過ぎ。たまらぬ一冊です。
    今や名人芸の域に達した絵柄パロは、手塚をはじめ永井豪・本宮ひろし・福本伸行など色々楽しめます。全力でお勧め。
  • 神罰
    漫画の神様等の画風を使って、霜オンリーな物語を最後まで貫きます。
    最初の方に乗っている「泥棒」は、ガン●ム第一話を知っている方は笑っていただけるかと思われます。
    知らなくても霜が好きな方は笑っていただけるかと思われます。
    カバー裏にコミックキューか何かで乗っていた手塚劇場が載っております。
    あ、言っ...続きを読む
  • 神罰
    この本棚の品位が下がるけど、敢えて載せる。品位など知ったことか。面白いものは面白いんだから仕方ない。神様を冒涜する勇気に乾杯。大体生身の人間を神格化しちまうこと自体に問題があるんだよな。手塚御大だって相当下品な表現をしていたし、表現の自由を切り開いた人だったはずだ。その意味で田中圭一は手塚の正当なる...続きを読む
  • 神罰
    様々な漫画家の絵でお下劣を描く。表紙帯には手塚るみ子の「訴えます!」の文字。さらに帯ウラには「ライオンキングは許せても田中圭一は許せません!!」って、その発言もすげぇな。
  • 神罰
    手塚、不二子、福本などの絵柄で下品話を。もうホントにただただ下品。サイコー!不二子パロディーは涙出るほどウケた
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】
    サクサク読めていいです。
    簡潔にまとめられているし
    良かったです。

    身内にうつ病で
    入院生活を送っている人がいますが
    勧めたいと思います。

    うつ病と無縁の人でも
    誰もがなるかもしれない。。
    予防方法にも気づくことが出来ます。
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】
    パロディマンガの巨星がマジに描いた、明日は我が身のうつ病脱出コミック!

    著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!
    うつ病は、「これ以上ムリをしてはいけない...続きを読む