五十嵐大介のレビュー一覧

  • SARU 下
    4年の付き合いの美容師さんに薦められている本。上巻も併せて買おうかな。
    と書いてだいぶ経ってから購入。うむ。ファンタジック。舞台が全世界に及んでいて、少し目まぐるしい。もっと凝縮された世界でも良かったかなあ。
  • SARU 上
    スケールがでかすぎて、描写が美麗すぎて失神しそうになる。人間も背景も一緒なんだな、この人にとっては。
  • リトル・フォレスト(2)
    これ読んで安易に田舎暮らしびばーという人もいそうだけどそういう話ではないことは読んでいればよくわかる。
    色々な苦しさとか辛さもおいしい野菜やケーキが揉み解してくれる。
    そういう生活はしかしあこがれてしまうなあ。
  • 魔女 1
    短編がちょっと苦手な自分には不得意分野。
    でも相変わらず世界観は秀逸。
    一方、物語が難しすぎる。1回しか読んでないからもう一度読み返すと良さが分かるかも。1度で言いたいことが分かる人は少ないんじゃないかなあ。
  • 魔女 1
    凄い画力。その一言に尽きる。見開きの画なんて見てて気分が悪くなるくらいの描き込み。素晴らしい。これボールペンとかで描いてんのかな?定規とか使ってなさそう。短編集ではあるけどどれも読み応えのある物語ばかり。癖になりそうだな。
  • 魔女 1
    神秘的な話を素晴らしい画力で伝えている。現代の環境破壊の問題も提議しており、色々と考えさせられるマンガ。
  • 海獣の子供 1
    海と生命のサイクル、巨大なうねりが
    イメージ化されてどばーっと画面に埋まっている。
    というのが五十嵐さんの印象です。
  • そらトびタマシイ
    五十嵐大介の作品の中でもこれが一番すき。

    お父さんが交通事故にあった現場で
    焦げたにおいに「お父さん、ごめんね・・・」と
    呟きながらもお腹がなってしまう少女。

    人間てすごく俗物的な生き物。

    いつまでも手元に置いておきたい一冊。
  • SARU 上
    伊坂幸太郎『SOSの猿』とのコラボ。
    五十嵐漫画、もともと好きだったので手にとりました。

    がっつりファンタジーに歴史上の人物がからまったのって、大好き。
    下巻まだかな~。

    『西遊記』完訳(君島久子訳)を今読んでます。
  • リトル・フォレスト(1)
    便利すぎる都会で育った自分には縁遠い暮らし。
    語り継がれていかないといけない、自然と共に生きるための知恵がつまってる感じ。
  • 海獣の子供 1
    不思議漫画。

    社交性の無い中二女子(!!!)琉花が出逢った二人の男子「海」と「空」はジュゴンに育てられた子供。
    もしかして人外の者?と思いつつ琉花ちゃんとふたりは惹かれあって行く、的な。

    海嫌い杉並代表の俺が、この漫画との出会いにより海にちょいと興味を持った。
    話は適度に壮大で素晴らしい。「魔女...続きを読む
  • そらトびタマシイ
    ちょっと暗い気持ちになるけど、それでも温かい気持ちになれる。
    子猫と女の子とパン屋さんの話が好き。
  • SARU 上
    初五十嵐大介

    何となく気になったので読んでみたんだけど正解でした
    絵がかっこいいです
    特に白人がすてき

    物語が淡々とではありながら、着実に結集していくところが良いです
    よどみなく小気味良い
    某少年誌なら単行本10冊くらいひっぱりそうな内容です
    でも下巻で終わっちゃうのがもったいない気も

    下巻出...続きを読む
  • SARU 上
    あいかわらず壮大。
    そしてまさかのコラボ。
    ちなみにSOSは未読

    目から蟲が出てきて
    蟲師を思い出したのだった
  • SARU 上
    西遊記とノストラダムス。さらにバチカン、アフガニスタン。
    有象無象をまことしやかに練り上げる力業。

    ネタ詰めすぎたせいか、ビジュアルのインパクトがいまいちなのと、あくまで序章って感じで盛り上げるだけ盛り上げて終わっちゃってるのが、喰い足りないっちゃ食い足りないけど。
    書き下ろしだから連載とペース配...続きを読む
  • SARU 上
    伊坂幸太郎「SOSの猿」との競作企画のマンガ側

    いろいろとちらばったピースが少しづつ繋がっていくのがおもしろい。
    下巻にも期待!
  • リトル・フォレスト(2)
     農業って大変なんだなぁ。

     これは、私のことを言っているのか?と思うシーンが1つ。


     都会(?)での生活がうまくいかなかったために故郷に帰ってきて一人で農業始めた主人公に対し、


     「一人で一生懸命やっててすごいって思ってたけど、
     実はいちばんカンジンな事から目をそらしてて、

     そのこ...続きを読む
  • 魔女 1
    異界を見通す「魔女」をモチーフにしたオムニバスの幻想譚。怖さと美しさと温かさが程好く混じりあってる感じ。絵のミクロとマクロとのダイナミズムが、読書行為を揺さぶって、運動感を与える。

    細い線で病的なまでに描き込まれた幻想表象がイメージに溢れていて独創的。
    そうした大ゴマや見開きで描かれるクライマック...続きを読む
  • 海獣の子供 3
    この人の絵って迫力があって怖い。
    先の展開がまったく読めないってのも凄い。まだまだ引き出しがたくさんありそう。
    『魔女』と同じ匂いがするなぁ。
  • リトル・フォレスト(1)
    自分の食べる物は自分で作る。

    何ヶ月かの「その時期」の為に、食べ物を仕込む。

    でも、別にやらなくてもいいことで溢れているこのマンガを読み終わったとき、

    こんな暮らし方をしてみたいと、私は心から思った。

    しっかし、この作者!
    他にはとってもエグくてグロい漫画書いてる。
    しかしながら、料理はどれ...続きを読む