キムチョヨプのレビュー一覧

  • この世界からは出ていくけれど
    早川書房の編集者が邦訳タイトルをつけたと序文で書かれてたけど、「この世界からは出ていくけれど」というタイトルに惹かれて何となく手に取った。

    読み終えたいま、七篇を射抜いた素晴らしいタイトルだとあらためて思う。

    どれも好きだったけど、『ブレスシャドー』が特に好きだった。
    あとがきも短いけどとても好...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    遠く離れた星に移住した家族を想うコールドスリープの研究者を描いた表題作ほか7編。若手韓国SF作家による短編集。

    韓国SFって若い女性の作家さんが多いのでしょうか。以前読んだ「千個の青」も若い女性だった気がします。「千個の青」のような雰囲気を想像して読み始めたのですが、意外にかっちりした固めのSFで...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    韓国の若手(93年生まれ)女性作家によるSF短編集。テッド・チャンやケン・リュウに通じる作風。7編を収録。

    「巡礼者たちはなぜ帰らない」「スペクトラム」「共生仮説」「わたしたちが光の速さで進めないなら」「感情の物性」「館内紛失」「わたしのスペースヒーローについて」を収録。

    登録数・レビュー数が多...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    どこか今と地続きのような世界を描くSF短編集。とても面白かった。地球外生命体との接触、共存。進化した人類に残るヒエラルキーの書き方。ふと宇宙に思いを馳せる小説。良かった。
  • サイボーグになる テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
    障害当事者の2人が語る話はとても読み応えのあるもので、今まで気付いていなかった様々なことに気付かせてくれた。「完全」って何だろう、「欠如」って何だろう、どの目線で考えればいいんだろう。まあ、深いとても深い作品だった。
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    柔らかで、感情を揺さぶられる。純文学的な趣がある。一編一編が大変読み応えがあり、しっとりとした読後感。めちゃくちゃ好み。読み終えたあと、ふうっとその人物たちについて、思いを馳せてしまう。正統派SFなのだけれど、ミステリー的な謎が出てくるのがよい。
    この作品の人々は、現代の人たちと地続きと感じる。だか...続きを読む
  • 地球の果ての温室で
    ダストフォールという地球規模での災害が発生した後の世界。ドームに逃げ込むことができた人と、耐性を持っていた人が生き残って、世界を再建した。ダストの時期に、地球を覆っていた植物、モスバナが、今頃になって再発生したことから始まった調査だが、主人公アヨンの思い出につながる点があり詳しく調べていく中で、ダス...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    本屋で、最近は韓国の女性作家が活躍しているという印象から一冊読んでみようと思ったが、普通の小説は重たそうということでSFにした。結論から言ってしまうと、完全にSFだが、一方で女性や障害者などのマイノリティの問題も扱っていた。未来の科学技術にわくわくする一方で、主人公が女性であること故に直面する問題に...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    SF小説短編集
    ・巡礼者たちはなぜ帰らない
      愛や生物の多様性について考えさせられるお話
     環境が変われば気持ちも変化する。だんだんと真実が明      
     るみになってくる様が楽しい。

    ・スペクトラム
      祖母が宇宙を漂流し宇宙人としばらく暮らしたお話
     彼ら宇宙人と生活する事によって生態が多...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    良いSFに会った!早く文庫化してほしい。切なさや孤独などの余韻の残る女性的な小説でありながら、設定のしっかりしたSF。たったひとつのさえたやり方に似てる。今まで読んだSFで主人公の内面を語るものは、倫理とか社会性に向いてしまってこういう繊細さはなかったと思う。
    赤ちゃんの脳波とリュドミラの惑星「共生...続きを読む
  • サイボーグになる テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
    障害に対する社会的スティグマのせいで、わたしたちは「充分に障害者になる」ことをためらった。

    健常者が、作り出した「こうだろう」という枠にハマりたくないという抗い。ありのままの自分として「障害者になる」ことをしたいのに、できない。

    わたしたち健常者は、知らずに障害者の「ありのままで、在りたい」とい...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    宇宙でのミーツを描いたSF短編集。さみしさと尊重、そして温かくなる物語たちが強烈な1冊です。
    エイリアンコンタクトや放棄された宇宙ステーションを舞台に、ここではない物語がここにあるような悩みを包むような作品です。
  • サイボーグになる テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
    伊藤亜紗さんが絶賛するTweetから検索してみると「世界が注目するSF作家キム・チョヨプと作家・弁護士・パフォーマーでもあるキム・ウォニョン」の共著とあり、おふたりそれぞれ「障害当事者」であるとの紹介文にも興味をそそられ読み始めた本書。
    2019年韓国の週刊誌連載(加筆修正したもの)と対談、日本語版...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    ずっと読みたかった韓国のSF短編集。とにかく全話、設定も物語も読みやすいし面白かった。
    宇宙や高度に発展した科学技術の話だけど、SFをメインにしつつマイノリティと世界の在り方にまで射程を伸ばしている部分から、作者の「人間への愛」のようなものを感じた。
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    どこか遠い場所へ思いを馳せる心があれば誰でも夢中になれるような、とても読みやすいSF短編集だった。
    SF的なテーマとそこに発生する人間的な悩みや矜持の組み合わせの妙に好奇心が刺激されワクワクしたり、切なく考えこんだり、大きな推進力となって全く退屈しない。
    一番興味がそそられたのは「共生仮説」、ほんと...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    とても美しいイメージ。
    SFは設定でストーリーを語りがちだが、あくまで人間感情により物語を展開していくような印象が良かった。登場人物像から著者の優しいまなざしが透けて見える。
    特に「スペクトラム」が記憶に残った。
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    装丁が可愛い〜という気持ちで読み始めたけど、内容すごく良かった
    全部好きだ

    ◎スペクトラム
    ○巡礼者たちはなぜ帰らない
  • 地球の果ての温室で
    この地球は植物のもの……人間その他の動物は植物に依存して生きている。

    SFしかもディストピア小説で、人類自らの過ちから地球上の生物滅亡の危機という設定にも関わらず、健気でひたむきな主人公たちのようすが、素直に心に響く。

    過去と現在を交互に描いているが、混乱もなくすんなり頭に入っていき、没頭してし...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    SFであろうとミステリーであろうと、人の心のありようが、読み手を惹きつける。

    地球外生命体とのコンタクトや宇宙航法技術、人体改造などを取り入れた七つの短編。
    もともと純文学に定評のある韓国だが、SFもまたなかなかの味わいがある。

    「感情の物性」などは道具にSFチックなものを取り入れているが、移ろ...続きを読む
  • わたしたちが光の速さで進めないなら
    相互理解の話、と言うよりも少しでもその人の気持ちを理解しようともがいて苦しんでその結果やっぱり無理なんだけど少しだけ分かった気がするといった話が多い。SFでなくてもできるけど、SFでないとできない話だと思う。
    お気に入りは「スペクトラム」と「館内紛失」で、特に「スペクトラム」はすべての収録作が共通し...続きを読む