吉田たかよしのレビュー一覧

  • 元素周期表で世界はすべて読み解ける~宇宙、地球、人体の成り立ち~
    高校までに習う元素周期表の見方を一歩進め、さらに人体と元素の関係を丁寧に解説する。元素に対する興味がわく本。宇宙論との関係は希薄か。個人的には量子化学やその計算論にもっと踏み込んでほしかった。
  • 脳力をのばす快適睡眠術
    [ 内容 ]
    「ぐっすり寝た気がしない」「日中、頭がボーっとして眠い」…。
    効率的な仕事や勉強をするには、質の高い睡眠をとり、脳の働きを高めるのが第一。
    本書は、脳のメカニズムに合った最適な睡眠法を紹介。
    本番前日でも普段通り眠れる入眠儀式、脳に負担が少ない起床法、生活リズムを崩さない寝だめの方法、...続きを読む
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    吉田たかよしさんが好きで読んでみた

    会話ってより
    スピーチとかビジネス向けかな

    私ってなんでビジネスパーソン向けの本についつい手が伸びちゃうんだろう
  • 不可能を可能にする 最強の勉強法 究極の鉄則編
    記載日 * 2008年12月13日 21:58 


    僕は「効率」に対して異常なまでの執着心(というか憧れ?)があるのでこういう本が大好きです笑。が、何冊かこういう本を読んでいると重複する方法論も結構あったりします。だから同じような本を何冊も読むよりもその間勉強でもしたほうがよっぽど効率的な気がしな...続きを読む
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    [ 内容 ]
    あなたの言っていること相手にちゃんと伝わっていますか?
    言いたいことが相手に伝わらないのには「理由」があります。
    その「理由」を正しく認識し、話し方を少し工夫するだけでどんな口下手な人でも、分かりやすく話すことができます。
    NHKアナウンサー、代議士秘書、医師と、さまざまな職業でマルチ...続きを読む
  • 脳力をのばす快適睡眠術
    睡眠に対して持っている多くの誤解・・
    一睡もできなかったと思った夜、横になるだけでも脈拍は下がり数秒眠りにつくマイクロスリープが疲れを取ってくれてるらしい。
    睡眠障害は、睡眠障害じゃないかと悩んだ結果なってしまう事もかなり多いそう。
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    実践的。矢印法でビジュアル的に見れば話しやすくなるというもの。
    この矢印法に慣れて、実際に喋りを練習すれば仕事に使えそうだ。
  • 脳力をのばす快適睡眠術
    文章読みやすい。

    やや専門的な面も興味深く、
    理論的背景がしっかりしているのでたいへん勉強になる。

    睡眠サイクルの個人差はウロコ。

    紙質good!
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    個人的に困ってた内容に対する対処のいわば薬のように読んだ本だった。
    本書で繰り返されている‘矢印メモ’は主述の関係と因果関係の二点から論理構成をヴィジュアル化するというもの。
    学んだことは、話を一本道にすること。最も主張したいことを骨組みとし、そこに肉付けをすること。アジェンダを作り無駄を省くこと。...続きを読む
  • 世界は「ゆらぎ」でできている~宇宙、素粒子、人体の本質~
    あ、面白かったな。
    本当にほとんど数式使ってないので、多分厳密でも性格でもないのだろうが、わかりやすい。
    本当に、量子力学から、1/fのゆらぎ、うつ病も人類が生き延びる戦略の一つだと、ゆらぎといえば何でもいいのかよと言う展開。
    でも、とんでも感はあんまり無いし、なるほどなあと言う感じ。
    超弦理論、初...続きを読む
  • 一瞬で「すぐやる人」に変わる本
    脳科学の観点から書かれていて、参考になる。
    引き寄せの法則ではないが、宝地図のように本当になりたい姿を書き、日頃見て、口に出して、潜在意識にインプットすることが大切。
    結局は、すぐできないのは目標設定がちゃんとできていないから。
  • 今どきの大人を動かす「ほめ方」のコツ29 こんなふうに声をかけられたら脳はもう、逆らえない
    A10神経@脳内=やる気神経
    A10神経が活性化すると褒められる快感が得られる、一度覚えたらやめられない

    だから楽しみながら努力し続けられる人が強い

    褒め合える組織しか生き残れない時代へ
    褒める技術は精神的に豊かに生きていくために不可欠な技術

    「いいところ」を見つける視点で相手を見る

    褒めら...続きを読む
  • 脳力をのばす快適睡眠術
    起床後は光を浴びてメラトニンの分泌を止め、就寝前は無駄な光を排除しメラトニンを分泌させる。ノンレム睡眠は記憶を定着させる。カフェインの効果は5~7時間持続する。

    ・睡眠についての知識と快眠のためのテクニックを紹介。
    ・睡眠日記、入浴、カフェインの取り方、メラトニンのコントロールなどがある。
  • 世界は「ゆらぎ」でできている~宇宙、素粒子、人体の本質~
    二重スリットの実験は、電子のゆらぎを見る実験。
    電子は、「そこにある」という確率でしか表せない。
    ブレーンワールド。超ひも理論。量子論
    フラクタル幾何学と1/fのゆらぎとの関係
    コッホ曲線。自己相似性。

    なぜ、同じ雲、波などを認識出来るのか?
    時間に関する自己相似性。
    心拍、電車の揺れ
    再現性が...続きを読む
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    著者は、元NHKアナウンサー、元衆議院議員公設秘書、医師の肩書きをもつ。

    メモの取り方、また会話時の文構成と整理方法。
    会話が長くなるケースへの対策。説得力をつけるためのテクニック。
    発生のポイントを整理している。

    話を要約し、Twitterのように無駄を省き、シンプルな一本道の短文構成にするこ...続きを読む
  • 受験うつ~どう克服し、合格をつかむか~
    <目次>
    はじめに
    第1章  増える受験うつ
    第2章  受験うつのメカニズム
    第3章  受験うつは答案用紙に表れる
    第4章  間違いだらけの治療法
    第5章  親のひと言が子どもを受験うつにする
    第6章  うつにならない勉強法
    第7章  親のコーチングで結果は出せる

    <内容>
    勉強に長けていて、心療...続きを読む
  • 宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議
    宇宙と元素と人体の関わり。切り口は面白いが、現実と遠い元素の世界と人体という身近な空間を接着するには、説得力が足りない。『月が遠ざかったから多細胞生物が生まれた』とか『ケイ素は液体に溶けないからケイ素生命体は存在しない』とか『鉄分は細菌が欲するので、体内に豊富にあると病気にかかりやすくなる』とか論理...続きを読む
  • 試験に受かる「技術」 灘高が教えてくれた「超」合理的メソッド
    自分でも受験生時代を思うと、心の状況としては、少々異常域に足を踏み入れていたように思う。
    その方面での専門家も必要ということなのだろう。
  • 「分かりやすい話し方」の技術 言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
    「話し方」の本はたくさん出ているが、どれがいいのか分からないので科学的なアプローチをしているだろうという予想からブルーバックスの本書を選択。この本は著者の経験をものにして書かれた本なので必ずしも科学的とは言えないが。
     最も重要なのは「矢印メモ」を使うということ。すぐに実践できるのでとりあえず試して...続きを読む
  • 元素周期表で世界はすべて読み解ける~宇宙、地球、人体の成り立ち~
    光文社新書らしい大げさなタイトル.

    周期表の基本の解説や個々の元素の説明が主ではなくて,もう少し大きな視点で周期表の見方を教えてくれる本.原子の構造などを一から説明してあるわけではないので,高校で学ぶ程度の化学の知識は前提として書いてある.

    著者は大学で量子化学を勉強した後で医者になったいう経歴...続きを読む