いとうひろしのレビュー一覧

  • だいじょうぶ だいじょうぶ

    Posted by ブクログ

    誰だって誰かに「だいじょうぶ 」って言って欲しいから。
    実際の日常生活では だいじょうぶ なことの方が多いし、そうでなくても 大抵のことはなんとかなるからね。
    だから、大事なあの人にも、そこにいるあの子にも、だいじょうぶ って言ってあげよう。
    「だいじょうぶ だいじょうぶ」

    0
    2015年08月26日
  • だいじょうぶ だいじょうぶ

    Posted by ブクログ

    いろいろな世の中の危険を教え、「でもだいじょうぶ、だいじょうぶ」と教えてくれたおじいちゃん。
    そのおじいちゃんは今は入院しているから、今度は僕が眠っているおじいちゃんに「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と言って手を握る。

    0
    2015年08月23日
  • おさるのまいにち

    Posted by ブクログ

    島で暮らすおさるさん
    おひさまがのぼると起きて、食べて、遊んで、毛づくろいして、夜になったら眠ります。
    年に何度か来る、旅するカメのおじいさんのお話が楽しみ。
    あ〜、うらやましい生活です。

    0
    2014年04月09日
  • だいじょうぶ だいじょうぶ

    Posted by ブクログ

    父親である私の口癖だったので、タイトルだけ見て購入しました。

    子どもが成長していく中で、楽しいことばかりじゃなく、危険なことや嫌なこともあるんだよと教えてくれます。

    しかし、そんなに心配ばかりしなくても大丈夫だよと、教えてくれるやさしい一冊です。

    0
    2014年01月04日
  • おさるはおさる

    Posted by ブクログ

    ごうじょうなやつらに悩む、それぞれの世代のおさる。
    おじいちゃんってすてきー
    そしてこの話、実はすごーく深いんじゃ…

    0
    2013年05月30日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ルラルさんご自慢の芝生のお庭。いつも丁寧にお手入れしていて、だれも入れないようにしています。庭に入ろうとする動物をみつけると、いつも恐い顔をして、パチンコで追い払うのです。
    そんなある日、ルラルさんの庭にワニが寝そべっていました。いつものようにパチンコで追い払おうとしましたが、ワニなので全く効き目がありません。そのうちワニから芝生に寝転んでみることを勧められます。おそるおそるルラルさんも試してみると本当にいい気持ち。それからは、誰でも一緒に芝生に寝転ぶようになりました。
    ルラルさんの心が穏やかになっていく様子を見て、幸せな気分になります。自分も気持ちをこわばらせず、頭を柔軟にしなければなぁと思

    0
    2012年08月28日
  • おさるのおうさま

    Posted by ブクログ

    童話の様な長めの絵本の様な本。全ページに挿し絵有り、字も大きく1頁に1~3行(ひらがなのみ)しか無いので小学一年生からと裏表紙に書いてありますが童話としたら大分ハードルが低いと思います。年長さんなら読み聞かせにも使えると思いますし読める子なら自分で読めると思います。内容もひとの気持ちについて考える良いきっかけにもなるかもb
    おかあさんが中々ナイスで好き。

    個人的には童話としたらもう少し挿し絵が少なくても良いかな~
    想像する前に絵があるので想像する暇を与えない気もするので。。。
    ほかの「どうわがいっぱい」に比べるとおさるシリーズは入門的な感じ?

    0
    2012年04月18日
  • おさるはおさる

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    おさるシリーズ。
    みんなといっしょに、まいにちのんびり過ごしているおさる。ある日、ぼくの耳を、強情なカニがはさんで離れなくなっちゃった。みんな同じだったのに、ぼくだけかにみみざるになった気がします。みんなには、カニはついたりしないのに。そこへおじいちゃんがやってきて・・。

    みんなと違うところがあっても、悪くはない。自分は自分。
    背が高いとか低いとか、メガネだとか、太ってるとか気にする子に薦めてあげたい。

    0
    2011年11月19日
  • おさるのおうさま

    Posted by ブクログ

    おさるの島には海から色んなものが流れ着きます。ある日、おさるの王様が漂着しました。シンバルを鳴らすおさるの人形です。おさるはそれをおさるの王様だと思いこみますが、王様は怒ってばかりなので、帰ってきます。ところが、妹はなにもかも気に入らなくて泣きわめきます。妹が怒ってばかりの王様のようになった時、おかあさんが来て、妹におっぱいをあげると妹はすやすや眠るのです。それ見て、お母さんなら王様にどうしたらいいかわかると思って浜辺へ連れて行きます。一生懸命王様の事や妹の事を考えるおさるが可愛い。

    0
    2011年10月16日
  • おさるになるひ

    Posted by ブクログ

    1年生のひとり読みに。おさるは、生まれてくる弟か妹について考えています。そして、自分が赤ちゃんだった時の事を全く覚えていない事に気づきます。僕は本当にお母さんから生まれたのかな?お母さんはバナナを食べながら優しく教えてくれます。そして、次に生まれてくる赤ちゃんもきっと覚えていないから、ちゃんと覚えていてね。と言うのです。お母さんの温かさにホッとする所が小さい子にとっても良いです。

    0
    2011年10月16日
  • おさるのはまべ

    Posted by ブクログ

     いとうひろしさんのおさるシリーズです。

     おさるは、みなみの島にすんでいる。島にはやまがあり、もりがあり、かわがあり、はまべがある。
     おさるははまべであそぶいちにちがだいすき。

     はまべのなみうちぎわで、すながざざーっとながれたり。うみのみずがいつのまにかふえたりへったり。
     うみべはふしぎなことがいっぱいだけど、うみべでごろごろ、ねころんで、なみのおとをきいて、かぜがとおりすぎるのをかんじます。

     童話がいっぱいシリーズは幼稚園年中くらいからでも読める子は読めてしまいます。親が読んであげれば3歳でも聞いて楽しめるかも知れません。次女みき(仮)もおませちゃんなので年中くらいにひらがな

    0
    2011年05月09日
  • おさるがおよぐ

    Posted by ブクログ

    ほんわかのんびりした気分になれる本。

    途中でカラーになったりと、寝る前にごろろんとして子どもと一緒に読みたい童話。

    0
    2010年07月25日
  • おさるのかくれんぼ

    Posted by ブクログ

    おさるの島でみんなでかくれんぼ 途中、ちょっと考えさせられるセリフもありますね・・・
    かくれんぼって1人取り残された気がするもんね。でも大丈夫

    0
    2010年05月22日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    にわが自慢のルラルさん。
    だれかが入ろうとするなら、パチンコで追い払います。
    そんな庭に、なんとわにがやってきて…

    さらっと読んでしまいました(汗)どんな話だったのか、
    はっきり覚えていません。
    コドモたちも、 「にわにいれてあげればいいのにねえ。」
    …なんて言っていたような気が。

    0
    2010年04月20日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    ルラルさんの自慢はよく手入れされた庭。誰も庭に入るのを許しません。ある朝、ルラルさんは庭に丸太が置いてあるのをみつけますが…。

    いろんな動物が気持ちよさそうにゴロゴロしてるシーンが良かったです。是非、仲間に入りた〜い!

    0
    2009年12月28日
  • おさるはおさる

    Posted by ブクログ

    次の2年2組の読み聞かせはこれに決定ww

    みんな、困ったこともあって、
    でも、
    みんな、仲好くのんびり、暮してきたんだよ。−−−

    0
    2009年10月04日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    私自身、とても楽しく気に入って、この本を読んだ。
    子供たちも楽しんだが、ワニによばれて、ルラルさんが芝生に寝転び
    気持ちがよくなった。次の場面で、たくさんの動物たちが芝生いっぱいに
    寝転んでいるのを、「なんで?」「何でいっぱいいるの?」と
    戸惑った声が聞かれ、ウーン、ちょっと5歳児には解りににくいのかな
    と、思った。少し意外だったな!

    0
    2009年10月04日
  • おさるのかくれんぼ

    Posted by ブクログ

    娘の好きなおさるシリーズです。
    もういいかい、まあだだよ、でみんながいなくなったとき、一緒に鬼になったつもりで「ここにいる!」と叫んでました。
    絵もいつもどおり、カラフルでかわいいです。

    0
    2009年10月04日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    いとうひろしさんのお話は、どれも読み終えて、ほっこり温かくなります。焼き芋さんを抱きかかえた感じに似ています。

    0
    2009年10月04日
  • ルラルさんのにわ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    毎日世話をするほど大切な庭。自分だけの自慢の庭だったけど……
    手招きするワニがかわいい。最後はみんなでごろん。

    0
    2022年09月03日