山口つばさのレビュー一覧

  • ブルーピリオド(1)

    いい説明

    美術の先生がいい具合に説明しているのがよかったです。八虎がどう成長をしていくか、どんな絵を描いていくか楽しみです。
  • ブルーピリオド(2)
    森先輩卒業したと思ったら、
    既に受験まで120日になってる。
    ちょっと絵画を見る目が変わるかも。
  • ブルーピリオド(4)

    とても面白かった。
    一次試験の八虎の作品とてもいいですね。
    受験の必死さと、大変さを乗り越えようとする彼らが、とても魅力的。
  • ブルーピリオド(3)

     

    面白かった。
    好きなことをするって事は、楽しいばかりじゃない。
    この言葉にはハッとさせられた。どんな道にも苦しいものはある。

    世田介君に意識されてた事にうれしくなってしまう八虎の気持ち分かってしまうな。
  • ブルーピリオド(2)

    グッとくる

    美術の知識もちょこちょこ盛り込まれていて無知な自分も楽しめる。
    また、お母さんと八虎が一緒に泣いているシーンにグッときた。
  • ブルーピリオド(1)
    6巻までの受験編、おもしろかったー。
    絵は描くより見るほうだけど、現代絵画ってちょっと謎だったのでへ~って思うこともあり、普通に漫画としておもしろい。
    絵の感じも好き。
    ついでにこの人のデビュー作?、告白の時間ってのが抜群に好き。

    芸大編も読み始めて最新刊まで。
    これは面白い。アニメも楽しみ。
  • ブルーピリオド(1)

    胸が熱くなる!!

    自分も何か打ち込めるものが欲しいと思える漫画。
    必死になって努力する人は本当にかっこいい。
    こんな青春したいーー!!
  • ブルーピリオド(2)

    周りのもの全てが参考書

    一般的な受験科目には参考書がある。そして美大の受験にも、参考書はあって、それは日常で触れるもの全てなんだと思った。美術館の絵は当然そうだし、普通のお店に並ぶ商品だってそうなりうる。そう思うと、街の風景を見る目も変わってきた。
  • ブルーピリオド(1)

    美術への見方が変わる

    主人公は、ちょっとした経験から、絵に対する印象が変わって、描きたい!という気持ちが強くなるわけですが、それは読者である我々にもつうじるものがあると思う。一巻を読んだ後、美術館に行きたくなりました
  • ブルーピリオド(2)
    漫画、が好きで、二次創作も好き。
    同人誌も買う。
    絵の描ける人(と呼ばれるの嫌かな?描けるようになるまで努力したんだよね)をとても尊敬してる。
    好きなキャラクターが鮮やかに二次創作で生きている。
    その人たちの考えやキャラ考察、分析をTwitterのおかげで手軽にアクセスして読めるようになって…驚く。...続きを読む
  • ブルーピリオド(7)
    教えるのが上手い人は予備校の先生で
    大学の先生が教えるのが上手い(わかりやすい)わけじゃないのがリアル

    表紙もなんか読んだ感じの大葉先生を懐かしく思う気持ちにマッチする人選です。

    過去、東京芸大出身者のnoteか何かで
    必ず一度は精神が病む、ドロップする人もいる、精神病んだ方がいい作品作れるみた...続きを読む
  • ブルーピリオド(3)
    泣けた…。

    なんなん…コレ…

    美大関連ミリしら人間からすると美大出身?美術系?の人たちは個性が強いと思っていました。我が強いとか。

    違いますね。
    表現のために永遠と延々と分析し続けているんですね。自己にしろ他己にしろ目の前の景色にしろ想像力の世界にしろ。
    一般の人が就職活動のために付け焼き刃で...続きを読む
  • ブルーピリオド(6)
    まっじっでっ

    最高です。課題図書。学校に置きましょう。



    大葉先生の言葉が、
    森先輩の言葉が、
    色んな今までの感動した点が続いて線となり、その先の目指すところへ光が差してる、そんなふうに思えました。
    絵だけでなく話運びがとてもお上手で感激です。
    何を描くか、に関して徹底した自己分析、自問自答を...続きを読む
  • ブルーピリオド(9)
    よたすけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

    よたすけ!よたすけ!!!!よたすけ!!!!
    よたすけーーー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。

    胸のとこギュッて掴まれて切なくて苦しくて
    よたすけが着てる服がチェック柄なのとか親の発言とか1人でリュック背負って帰るとことかなんか苦しい
    苦しい

    よたすけ〜〜〜〜〜〜〜〜...続きを読む
  • ブルーピリオド(4)
    絵と言葉で涙が出る

    滲んだ様な水彩画の様な、影になる部分の描き方が素敵。心掴まれた。

    今まで先生から学んだこと、努力してきたこと、友達とのこと、総決算!のように重なって試験に向かっていく様が熱い。
  • ブルーピリオド(8)
    一巻にぎゅっっっとたくさん詰まってるので感想書く時何から書けば?状態になるけどこの巻も良かったです。
  • ブルーピリオド(9)

    おもしろかった。。

    発売されているマンガ全巻を読んで、絵の世界に踏み入れたことがないので、あまりわかりませんが、一人一人に一つのものから得られる感情であったり価値観であったりが違うのだとしれました。
  • ブルーピリオド(7)
    美術だけではないと思うが、自分で考えて創作をするということの難しさであったり、他人に自分の作品に込められた思いを伝えるということは難しいのだと感じた。
  • ブルーピリオド(8)

    感情の転換

    この作品を読むまでは、美術であったり美大であったりへの興味はほとんどなかったが、読んでからは無性に絵が描きたいという衝動に駆られてしまう。
  • ブルーピリオド(3)

    深い

    今までに絵というものに全く興味がなかったが、この作品を読んでいくごとに、どんな美術作品にも何か思いであったり、テーマであったりがあることを知り、絵についての興味が深まっていった。