木下半太のレビュー一覧

  • 悪夢のエレベーター
    まあまあ面白く読んだけど
    読み物としてというより
    映像化または演劇で見たら面白いかもね
    という感じ。
    読ませていく感じではないな〜。

    気付いたらエレベーターの中で
    知らない男女といた…
    ていうシチュエーションはわくわくしたけどね
  • ナナブンノイチ
    ルパンのようなね。ありえない変装とありえない動きで事件を解決。そんなアニメタッチの小説です。
    笑笑

    毎回だけどさ。

    微妙に家族愛ものが多いような?気もする。とにかく、超スペシャル運動神経のいいやつとか、スリの天才でマリリンモンローのパンツ盗んだ爺さんとかキャラが個性強い。とにかくつよい。腕の伸び...続きを読む
  • 鈴木ごっこ
    借金を返すために
    複数の人間が集まって「鈴木」家を演じる。
    だから鈴木ごっこ。

    だんだん情がうつってくるが…

    しかし
    鈴木家を演じる目的がなんだかな?で
    だから終わりも、なんとなくパッとしない印象…
  • 悪夢のクローゼット
    クローゼットに隠れる高校球児のアイドル長尾虎之助と、クローゼットの前で美人教師を殺してしまった4人の教師。事件を隠蔽しようとするのだけど、どうして良いか分からず右往左往する教師たちと、その場から逃げ出したい虎之助。

    その後にクローゼットからベットの下に移動したり、隠し部屋があったりと、狭い部屋の中...続きを読む
  • 悪夢のエレベーター
    どんでん返し系が好きなので楽しめました。

    ただ、物語によって視点キャラクターが変わるのですが、
    キャラクターに内的焦点化されてるのに関わらず、地の文は三人称で語られているためそこが違和感を感じました。

    人にオススメするかって言われたら微妙です。
  • D町怪奇物語
    またしても手を出してしまった木下半太。内容がどうあれ(笑)とにかく読みやすいから、今月もうちょっと冊数を稼ぎたいというときについつい読んでしまうのです。質より量といっては限りなく失礼だけど、いや、なんだかんだで好きなんです、半太が。

    D町、これは大国町ですね。『悪夢のギャンブルマンション』も建って...続きを読む
  • 天使と魔物のラストディナー
    理不尽に命を奪われ人魚やフランケンシュタイン、ゾンビ等に生まれ変わった人たちが、吸血鬼の二人組と出会い復讐を遂げる。脳内でママと会話しながら手助けと称して殺人を繰り返す殺人鬼に依頼人を殺されたり、恨んでいない七歳の河童少年と出会ったり、心境が変化したり、軽快だった。狼男のゲイバーでの変貌も楽しい。
  • 悪夢のエレベーター
    目を覚ますと緊急停止したエレベーターに中年に見える胡散臭い男性、オカマが見え隠れする二十四歳、自殺願望を語る魔女のような二十一歳と共に閉じ込められていた二十八歳で浮気を隠す小川の悲劇。産気付いた妻の為に早く帰りたいという小川他に対する三人に絡む殺しや死体遺棄が軽く呆気ないけれど、黒幕には納得した。
  • 鈴木ごっこ
    最初から結構引き込まれてました!それが漫才をやっているような感じで、ちっと笑いながら読んでしまった。
    短い本で、面白いのであっという間に終了。本当にこんな事ありそう…てか、こうゆう事も問題になってる話しは聞いた事ある。
    最後の展開は、ゾッとします…
  • 悪夢のドライブ
    軽いノリで読みやすく、相次ぐどんでん返しで最後まで飽きさせない。これ一冊で完結している話だが、「悪夢」シリーズの他の作品に登場する人物がチラリと出てくるのは、シリーズを読んでいる人にしかわからないサービスになっている。
  • 悪夢のエレベーター
    予想外のラスト。こう来たか。
    で、改めてプロローグを読み返すと、ちゃんと伏線が張ってある。完全にスルーして読み飛ばしてしまっていたところに、事件の重要なヒントが隠されているのだった。
  • 悪夢のエレベーター
    公開当時に映画版を鑑賞した作品なので、まさしく【悪夢】のどんでん返しは折り込み済み。なので、今回はワンシチュエーションものとしての巧妙さを存分に楽しむことが出来た。劇作家である著者らしく、登場人物四人の繰り広げる密室劇はまるで演劇のよう。コメディ要素の強い第一章は軽快ながら、タネ明かしに終始する第二...続きを読む
  • 女王ゲーム
    【ジェットコースターに人はなぜ乗るのか?】

    久しぶりに木下半太氏の作品読んだ。これは面白い。木下氏の書く面白さは、生まれ持ったセンスがなければ成立しない。そのくらい自然に面白かった。明日忘れてしまっているかもしれない、誰かにわざわざ勧めるわけでもない。だとしても自分のために絶対に本棚にあって欲しい...続きを読む
  • 裏切りのステーキハウス
    会員制高級ステーキハウスの雇われ店長、久慈良彦は、オーナーの立浪琢郎から「妻と寝ただろう」と銃をつきつけられた。潔白なのに、身に覚えのない証拠が出てきて大ピンチ!そこへ、良彦の愛娘が来店、さらに“本当の浮気相手”とその恋人まで登場し、絶体絶命の修羅場へー。誰かが何かを仕組んでいる?
  • 悪夢の商店街
    美人結婚詐欺師の世良公子が凄腕詐欺師に命じられたのは、さびれた商店街の豆腐屋の息子と結婚すること。詐欺師は億単位の金しか狙わない。ということは、こんな街に大金が隠されている!?公子は大金を横取りしようとするが、味方は五歳の甥だけ。そこに、ヤクザと女子高生ペテン師が参戦し、果てしない騙し合いが繰り広げ...続きを読む
  • 美女と魔物のバッティングセンター
    自分のことを「吾輩」と呼ぶ、金城武似のホスト・タケシは、実は吸血鬼。彼は、歌舞伎町のバッティングセンターで美女の復讐屋・雪美に会ってから、彼女の片棒を担がされている。二人のもとを、常識外れの依頼者が次々やってきては無理難題をふっかけていく。無欲で律義で人間臭い“吸血鬼”は、体当たりで使命を全うしよと...続きを読む
  • 女王ゲーム
    賞金10億円。敗北すれば死。それが女王ゲーム、命がけのババ抜き。参加者は美女と奴隷のペア、イカサマ自由、細工したカードの持ちこみ可。主催する謎の美女に挑むのは、イケメン東大生と美女教師、都知事と女子中学生、崖っぷちアイドルとオタクの三組。策略とイカサマの果てに勝利するのは?驚異のドンデン返しギャンブ...続きを読む
  • 暴走家族は回り続ける
    「浮気相手に失恋したオトン慰安のため」、家族旅行に出発した斧田家。酒と女を愛する父、「高槻のマザー・テレサ」と呼ばれる母、20歳でバツ3の長女、17歳でヤリたい盛りの長男、なぜか同行する美人巨乳家庭教師ー各々の思惑が絡み合った時、一家の運命は予想外の暴走を始める。
  • 悪夢の身代金
    クリスマス・イヴ、女子高生・知子の目の前でサンタクロースが車に轢かれた!瀕死のサンタは、1億円の入った袋を知子に託す。「僕の代わりに身代金を運んでくれ。娘が殺される」。知子は見知らぬ家族のために疾走するが、有名サッカー選手に眼帯女など、怪しい人物に狙われ、金は次々と別の手に。裏切りが、新たな裏切りを...続きを読む
  • 爆ぜるゲームメイカー
    “嫌われ者に愛の手を”-週刊誌記者・小谷野丈二のもとに届いた謎のメモは、壮絶な復讐劇の始まりだった。別れた妻子を救うため、三人の“嫌われ者”と共に「死のPK戦」に挑む丈二。死闘の果てに、復讐に燃える男・オオシマの“本当の狙い”がわかった時、戦慄の結末が待ち受ける。