河野英太郎のレビュー一覧

  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
    誰でもぶち当たる壁について明確に文字にしてくれることで安らぎを得られる書。
    この本を手に取るということはキャリア形成の過程で思い悩むことがある人が大半で、その人たちの誰もが抱えている悩みを、まるでカウンセリングのように「そうだね、そうだね」と頷いてくれる。
    何者かでありたい人に、平々凡々であることを...続きを読む
  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
    具体的でわかりやすかった。

    夢中になれることがなくても、探し続けることに価値がある。
    没入感→娘が生まれて、やってくるようになった。この子が大きくなってもつまんねぇと言い続ける姿を見せたいか→自分の仕事が今の社会、将来の社会に繋がり始めた。
    没入経験を探し続けることが、未来への仕事につながる。

    ...続きを読む
  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
    私が普段悩んだり感じていることが書かれていてスッキリ。どっぷりキャリア思春期なんだなと感じました。
    誰のためかに常に立ち返り仕事をしたいなと思います
    ・先輩は後輩より優秀でないといけないという発想はやめる。むしろお手本に
    ・誰のためにやってるのか。お客さんのため。お客様基準で
    ・他を見てみる
    ・自分...続きを読む
  • 図解 99% の人がしていないたった 1% のリーダーのコツ
    会社であまり深く教われないリーダーの心構えを学べた。部下を積極的に携わらせるのもリーダーの役目であると改めて気付かされた。また、「矢面に立つ」「メンバーの顔をつぶさない」の章では自らの行動を反省した。部下は仕事の役に立ちたいと思っているはず、ミスをした部下は責任を痛感して(こちらから反省を促さなくて...続きを読む
  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
    社会人10年目、中堅層の社会人がぶつかる悩みを「キャリアの思春期」と表現するのは非常に腹落ちした。
    と同時に、自分が悩んでいることは同世代の普遍的な悩みの一つでもあるという安心感がある。
    書かれているのはあくまで基本の羅列であるものの、それらを並べて俯瞰し、自分の立ち位置やこれからを考えるのによい気...続きを読む
  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ〈若手でもベテランでもない中堅社員の教科書〉
    もうすぐ10年目を向かえるにあたり、目に止まった1冊。

    本書で紹介されている置かれている立場や心情に重なる部分があり、読みやすい本だった。

    上司でも部下でも優秀な人は優秀であり、劣等感や嫉妬心を抱く必要はない。
    評価者は上司ではなく、お客様である。そのために仕事に工夫を凝らし、チャレンジする日々...続きを読む
  • 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
    ちょうど求めている時期に読んだこともあり
    勉強になった。

    すぐに実践できることが多く、理解しやすい。
    基本的なことではあるのかもしれないが
    自分自身できていないことが多く、
    普段の仕事への姿勢を振り返ることができた。

    あらためて基本をおさえ、活かすことで
    日々の業務を円滑に進めていきたい。

    ...続きを読む
  • まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
    【内容】
    社会人一年目でついやりがちな曖昧な報連相、それからあたふたしていて上司に怒られる・・・。
    そんなよくあるシチュエーションを漫画にして対処法・コツを解説したものです。

    【感想】
    社会人未経験でこれから社会にでる私にとっては、気をつけなければならないことを先に学ぶことが出来ました。
  • 99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ
    ・知ってるものもあるけど、割と分かりやすく解説している
    ・1パーセントのコツとあるが、実践と習慣化にはそれなりに努力が必要で簡単に出来ることをまとめた訳では無い
    ・マイナス状態(落ち込み)から回復したい人向けではなく、プラス(パフォーマンスを引き出す)目的の人向け
  • 図解 99% の人がしていないたった 1% のリーダーのコツ
    愚痴と文句は絶対に言わない。
    不機嫌な時があってもそれを周りに見せず上機嫌でいることが大切。
    態度に出てしまうところがあるから気をつける。

    忙しい時に暇を装うは自信のあるふりと似てると思った。

    ローランドがTwitterで言ってた今日の俺に勝てるのは明日の俺だけ。
    昨日より1%成長することと同じ...続きを読む
  • どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?―――古い「仕事のやり方」を変える30の方法
    電通やアクセンチュアでの就業経験があり、仕事術の本でベストセラーも出している著者がコロナ禍になって変化した仕事における30の考え方をエピソード共に紹介した一冊。

    コロナによる感染防止のための出社制限などによってテレワークが推進され本書で紹介されているような事例が当てはまる場面が多々あると読みながら...続きを読む
  • まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
    当たり前のようで、出来ていない事も沢山あるなと思いました。
    人間関係で「摩擦をおそれない」というのは、自分に足りていなかった考え方だなと思いました。
  • 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
    会議をする上で大切なことや
    時間のコツなど
    すぐに実践できることが書かれていた

    とても読みやすく、
    あっという間に読むことができた


    目的とゴールが事前に参加者に共有されていないなら、会議は開くべきではない

    一つの行動に二つ以上の目的を持たせる

    少し意識していきたい
  • 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
    仕事における様々な場面での気づきを教えてくれるいい本。

    ただ「99%の人がしていない」とまではちょっと言い過ぎかな。

    いずれにしろちょっとした気づきが仕事を円滑にするということが理解できた。

    難しいことはあまりなく、ほんの少しの気遣いや、習慣化することで実践できることが多かったと思う。

    こう...続きを読む
  • 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
    今日から使えるコツで溢れている!

    「1分だけいいですか」は使ってみたらすぐに効果があった。

    周りの仕事できる人たちがことごとくここに書かれていることをやっていて、実感がとてもした。
  • 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ
    リーダーとは役割である。

    メンバー選びのコツ
    自分がトップのチームにしない。
    アンドリューカーネギーの墓碑銘。己の周りに、己より優れし人物を集めたる者、ここに眠る。
    性格の違いを大事にする。
    多様性を意識する。
    相談できる人を1人は入れる。
    イエスマンに注意する。
    適宜シャッフルする。

    仕事の依...続きを読む
  • 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
    仕事の取り組み方のノウハウ本。

    実際の業務上でよくあるつまづきそうなケースが取り扱われており、それに対する対策がわかりやすく説明されている。

    報告は相手と情報レベルを揃えて報告すること、会議は「目的」と「ゴール」を事前に共有して進めること、
    メールは箇条書きを上手く使い、スクロールさせない分量に...続きを読む
  • どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?―――古い「仕事のやり方」を変える30の方法
    大手ネット企業で働く自分としては、かなり当てはまっていた。
    とはいえ、なかなか変わらないのは会議の多さや空気を読むことかな。
    業務委託さんが多いと、意思決定者に聞かないと進められない事が多いので、会議が多いのはしょうがないんだろうな。
    空気を読むのは日本人だからってのと、人格者がいるかいなかに左右さ...続きを読む
  • 本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン
    ◾️概要
    VUCAの時代、働き方は変われどその本質は変わらないことを論じた一冊。

    ◾️所感
    VUCAをチャンスに変える方法を知るため、読みました。最も印象的だったのは、信頼=(信憑性+信頼性+親密さ)÷自己志向性です。こなし仕事も大きなプロジェクトも、まずは手を付けてみて方向転換した方が早い場合が...続きを読む
  • 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ
    【上に立つわけじゃない】

    依頼する際は背景や意図に加え、「頼む気持ち」や相手のメリットを伝える。
    確かに、自分にメリットがある仕事はやる気が向上気がする。
    リーダーは、性善説を。細かい指摘、監視は要らない。信じて方向性を伝える。

    ・決断する→何をやるか
    ・自分が全てで秀でる必要なし
    自分より優れ...続きを読む