ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 562,335タイトル 1,107,988冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
コロナ禍は日本企業に「働き方」の面で大きな影響を与えました。テレワークの導入、印鑑の廃止、無駄な会議 や飲み会の減少などなど。これらは「良い変化」であり、後戻りすることはありません。企業も個人も、「新しい働き 方」に早急に対応する必要があるのです。その秘訣を新旧の働き方を比較しながら解説します。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年11月10日
タイトルから、まるで何年か前の働き方を反省して振り返るような印象を受けるが、本書に書かれる「今」の働き方は、コロナの影響もあり、ほんの半年程度で起きた転換である。 紙やハンコ、スーツに対面などと30の項目について、過去と現在を対比した例示がなされる。登場する「過去」のビジネスシーンに重なる自分も...続きを読むさながら、テレワークや便利ツールという「現在」の方法が違和感なく、合理的で快適なことに気づかされる。 変化は依存集中から自律分散、時間労働から価値労働、アナログからデジタル価値観へと整理されるとのこと。 コロナを機に「働くこと」も「生活する」ことも格段に幸せな方向へ向かうのではないか。そんな期待が感じられるのである。
Posted by ブクログ 2020年10月10日
自分のサラリーマン生活を振り返ると、この本に書かれていることにうんうんと頷く。40代以上の読者層に意外と響く内容かも(笑
Posted by ブクログ 2020年09月21日
アフターコロナでリモートでの働き方が増え、これまでとは変えなければならないポイントが語られている。ただ、当たり前のことが多い感じだった。 相手が誰であろうが、指示ではなく依頼する これが一番印象に残った。
レビューをもっと見る
まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ
ブラウザ試し読み
【合本版】99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ・仕事のコツ
【合本版】「図解」 99% の人がしていないたった 1% のリーダーのコツ・仕事のコツ
99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ
現代語訳 学問のすすめ
図解 99% の人がしていないたった 1% の仕事のコツ
「河野英太郎」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
▲どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?―――古い「仕事のやり方」を変える30の方法 ページトップヘ