鎌谷悠希のレビュー一覧

  • 隠の王3巻
    萬天の忍達の前に現れた、戸隠の里の首領、織田八重。彼女は帷達にある要人の暗殺を依頼する。禁術によって心を人質に取られた壬晴達は…
  • 隠の王1巻
    主人公は、身の内に、隠の世の生んだ禁忌の術“森羅万象”を秘め、彼を巡って伊賀、風魔、現代に生きる忍達の戦いが始まる。
  • 隠の王2巻
    風魔の里を急襲した死神、宵風は、突如萬天の里に現れる。仲間からも恐れられる少年を前に壬晴はどうするか…
  • モーニング 2023年1号 [2022年12月1日発売]

    最近のモーニングは、、、、

    もうこれ以上新連載を増やさないでほしい
    核となる作品を(ジャイキリや宇宙兄弟など)をしっかり掲載してくれ!
  • ヒラエスは旅路の果て(1)

    何処へ

    死がテーマにあるのに、相反して生命力あふれる主人公の躍動感ときたら!
    表紙も明るいですもんね、紹介文みてどんな方向の漫画なのか想像つかなくて。
    思ったよりも明るく、しかもしっかり深く扱われるようです。

    アポ〇チョコを黄泉へのお土産にとはwそうして重ねていく行動が癒しになってくれるのかな。
    ...続きを読む
  • まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女

    子供向けに

    アンネの日記を主軸にしつつ、当時の出来事や、実際に生き延びた方の証言をもとに、子供向けに分かりやすくライトにコミックス化されています。これを機会に実際のアンネの日記も読んでみてほしい。
  • まんが人物伝 武田信玄と上杉謙信
    夏休みの息子の教養強化シリーズ。
    角川のこの漫画のシリーズが絵が綺麗で現代風で読みやすい。

    これまで武田信玄と上杉謙信についてあまり詳しく知らず、聞き齧った程度でしかなかった。ということで、正直なぜそこまで人気があるのかもわからなかった。
    が、この本を読んで、いかに二人が魅力的な武将であるのか、ま...続きを読む
  • まんが人物伝 ベートーベン 生きる喜びを伝えた作曲家
    夏休みの息子の教養強化シリーズ。
    角川のこの漫画のシリーズが絵が綺麗で現代風で読みやすい。
    読みやすいけれど、内容としても端折りすぎということもなさそう。十分とはいえないだろうけど、どのような時代の人で、どのような人生を送ったのか、どのような偉業をなしとげたのかは小学生にも理解できるようになっている...続きを読む
  • まんが人物伝 坂本龍馬
    息子用に購入して私も読んでみた。
    文庫ほどではないが、漫画としては十分な内容だと思う。
    現代風の綺麗な絵で、登場人物がほぼ美男美女だった。
    主人公がイケメンだとそれだけで読むモチベーションになる。(私には。笑)
    ただ、特徴がないとキャラなどが覚えにくいのでその面はデメリットなのかも。
    息子もさっくり...続きを読む
  • まんが人物伝 野口英世 感染症とたたかった医学者
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世を買ってみた。しかもハードルが低いであろう漫画版。
    ハマってくれたようで良かったけれど、次回はマンガ版でなく活字で読んでほしいなぁ。

    自分も読んでみたけれど、絵もキレイなうえなかなか充実した...続きを読む
  • まんが人物伝 チャールズ・シュルツ スヌーピーの生みの親
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世、エジソンとともにこちらを買ってみた。
    息子は漫画家になりたいらしいので、少しでも参考になれば、という気持ちも。

    絵もキレイだし、ピーナッツのイラストも豊富に出てきて見ているだけでほっこり。...続きを読む
  • まんが人物伝 エジソン いたずら大好き発明王
    12歳息子に、尊敬する人物は?と聞いてみてもとくにいない・・・とのことでこれではイカン、と思い王道の野口英世とともに、こちらのエジソンを買ってみた。

    絵もキレイだし読みやすかった。内容としては、伝記を読ませたい親としてはもう一声!と言いたいところ。

    ある程度成功を手にしてからのエピソードの方が多...続きを読む
  • 少年ノート(1)

    中学生日記

    昔NHKに「中学生日記」というドラマがあったが、このコミックを読んでそれを思い出した。
    読んでいてこちらが気恥ずかしくなるほどの、一途さ純粋さひたむきさ...
    これらの感情を評価する方が多いが、私にはどうも合わないみたいだ。
    絵柄が少々幼い感じなのも気になる。
  • 少年ノート(1)
    『隠の王』(スクウェア・エニックス)の鎌谷悠希さんによる新刊。

    *****

    天使の歌声を持ち、音に対して非常に純粋な蒼井由多香(ゆたか)。
    純粋なあまり、“音”から受ける影響も甚大。
    物語はそんな由多香が中学校の合唱部に入部することから始まる。
    由多香の個性に周囲は最初こそ戸惑いつつも…。

    ...続きを読む
  • 少年ノート(8)
    堅苦しく書くと、稀有な才能を持ったがために生み出してしまう負の遺産をどう対処するかってお話し。
    純粋過ぎるが故の悩みともいえるのかしら。
  • しまなみ誰そ彼 2
    不穏な感じのドキドキ…主人公が片想いしている男の子がどう動くか?裏の顔がありそうで…。今後の展開次第ですが保留の★3。

    女装っ子がいきなりキレてホモ野郎はないわな…
  • しまなみ誰そ彼 1
    東京レインボーウィークのLGBTを知る100冊、レインボープライドブース出展を後から知って慌てて買って読んでみたけど……うーん…………

    そういう売り方するからにはやっぱ昨今のLGBTムーブメントの文脈に沿ったものなんだろうけどなんだかリアリティがない…

    鎌谷先生は隠の王とても好きで読んでてどうい...続きを読む
  • ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録 1巻
    仏像や運慶達に四天王たちの設定は面白いと思ったけど、この時代に現代ノリが入ってるのがちょっと辛いのと、今のとこ主人公に入れこめない…先は気になります。
  • ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録 3巻
    自分的な仏像ブームが来ているので、ついでに読んだ…この人は、「隠の王」と言う漫画を昔に読んだが、絵は大層お上手なんだけど、それに終始しちゃう感のイマドキな作家さんで、お話がもひとつザンネンだった感想そのまま今回も! 巻を重ねると化けてくれるのか?
  • ぶっしのぶっしん 鎌倉半分仏師録 3巻
    ふしぎなテンポなんだけど、心地良い感じで面白い。
    北条の政子さまは、よりともLOVE☆って感じの面白い人な件。
    想運のために親指を彫る如意ちゃんがめっちゃ可愛い。
    教経の菊王丸喪失の悲しみと、菊の半分仏から人間になりたいという願いがこれからどうなっていくのか楽しみ。
    茶経ちゃんはどうなってしまうのだ...続きを読む