鎌谷悠希のレビュー一覧

  • 隠の王12巻
    最も印象的なのは雷鳴と虹一のエピソード。遂に、離別する展開になってから待望だった思いをぶつけ合う展開に。どこまでも真っ直ぐな気持ちでぶつかり続ける雷鳴と、その思いに心打たれ、雷鳴に惹かれながらもどうしても不死から逃れたい虹一の会話・描写全てが切なく、愛しく思える。台詞回しや構図も素晴らしい。
    存在が...続きを読む
  • 少年ノート(2)
     1巻では感覚が浮世離れした由多香くんの心情が中心だったせいか、どこか物語を俯瞰して読んでいる気持ちでしたけど、背伸びしていっぱいいっぱいな秋年くんだったのでもうちょっと俯瞰より近い気持ちで読めた感じです。
     鎌谷先生の描く気持ちの表現は本当に素敵な絵です。それが一般的に負の気持ちの表現でも様になっ...続きを読む
  • 少年ノート(2)
    合唱部が一つにまとまってきた所での主人公にトラブル発生!的な。なにが原因かサッパリだ。

    歌を絵で表現するなんて素敵!
  • 少年ノート(1)
    隠の王とはがらっと雰囲気の違う作品で少しびっくりしました。
    絵は申し分ないし、青春の香りがして読むとほのぼのします。
    続きが気になる!
  • 少年ノート(2)
    ストーリーのモチーフもさるところながら、色づかい、佇まいがとても魅力的です。登場人物紹介頁の可愛さったら!
  • 隠の王14巻
    完結!!旭の願いで壬晴を甦らせ。宵手の死の哀しみから壬晴を救った森羅万象---それは誰かの願いを叶えることで愛されたいと願った少女のたどり着いた場所だったよう。
    けれど彼女が選んだ器たちは皆、彼女(力)を拒んだ-
    ソレは何かが「それ」では愛は得られないのだと・・
    彼女に教えていたのかもしれません。
    ...続きを読む
  • 少年ノート(1)
    「音」に対してとても純真な心と、素敵なボーイソプラノを持つ少年の物語。合唱部が舞台です。いずれは失われていく、希少な声…中学という敏感な年頃の心の揺らぎがとても美しく繊細に描かれています。音の表現がとても綺麗で面白いです。
  • 隠の王14巻
    みんな好きでした。
    幸せの形はひとそれぞれですが、違う形の結末もありえたかもしれないとおもうと胸が痛くなります。
    いいお話でした。
  • 隠の王14巻
    とてもいい終わり方だったなあと思います
    ちゃんと宵風の記憶が戻ってただいまが聞けてよかったです
    しじまもふもふ
  • 隠の王14巻
    読んでる途中でこれが最終巻だと気付き、衝撃を受けた

    宵風は結局、生きていないの?
    思い出されはしたけど、秘術が消えたあとにはやはり存在しないのだろうか…

    何故か訳も分からず涙の溢れるラスト
    宵風の「ただいま」と雪見さんの「おかえり」に胸を締め付けられる
    キーパーソン・宵風を、主人公・壬晴とではな...続きを読む
  • 隠の王10巻
    この巻でいったん一区切りだと思うので。

    6巻あたりから、ぐんぐんと加速度が増していって、今巻でサクレツした感じ。

    出てくる登場人物、浮いている人がほとんどいない(私は雷鳴が素直で大好きだ)。みな、作品の世界で役割を果たす。

    ただ、時折画が微妙になる(足の細さのバランスとか)とか、ストーリー的に...続きを読む
  • 隠の王13巻
     なんとなく買い始めて追いかけたらあと1冊で最終巻とな。追いかけて買うには丁度良いタイミングでした。(気になる引きを一気に読んで最終話をリアルタイムで楽しめるので)

     宵風の存在を消すことを実行するとは思ってなかったです。でもその後の森羅万象の術を消す為にはお話として大事だったんですね。ここまでテ...続きを読む
  • 隠の王13巻
    ついにクライマックス!

    切なくて胸の苦しいおはなしでした。
    色々怒涛の展開。
    トバリ先生の姿はじんときた。
  • 隠の王1巻
    絵、好き。
    話、最初の頃のほうがあったかくて好きだった。
    だんだん裏切りばっかりで疑ってばっかり。
    核心の部分を後に引っ張りすぎ!
    帷先生がすごく好きです。
    優しくて、暗いもんを抱えてる感じが。
  • 隠の王13巻
    表紙びびったー!
    こんなに似るもんなのか…?
    今巻は何か色々ありました↓

    ・ピンクい3人と1匹すてき!
    ・清水母!?
     てかいとこ!?
    ・子どもの頃の帷先生可愛いなー
    ・あれ…帷先生…
     氷帝ジャージ着てる?wwwwwww
     氷帝だよねこれどっからどう見ても氷帝だよね
    ・気羅なのか…?
    ・壬晴一回...続きを読む
  • 隠の王1巻
    最初は結構おもしろいけど、段々と内容が詩的な、雰囲気で読む漫画になっていきます。心理描写が好きな人にはいいかも。好き嫌いがはっきりする漫画だと思います。

    絵柄が最初は可愛くて好みど真ん中でしたが、最終巻まぎわに近づくにつれて登場人物が大分ほっそりしていきます。腕とかぽっきりいきそうな感じに…
    そこ...続きを読む
  • 隠の王13巻
    12、13巻は読んでないけど、鎌谷悠希の絵・色づかい・世界観…どれも静かで好きです。
    私には、たまに言っていることが解らないセリフがあるけど…今度買いに行ってこよう。
  • 隠の王13巻
    ついに次巻で終わりだそうで、終わりが楽しみなような、寂しいような…。雪見が好きなので、壬晴と宵風と彼がどうなるのかが気になります。宵風が消えてしまった後の二人は折に触れ切ないので。あ!雲平先生脱ヘタレおめでとうございます(でも英さんのがかっこいいですけれども)。
  • 隠の王13巻
    やっと10年前の出来事が明らかに…帷先生が隠し続けたものが出てきてスッとした!
    一季さん…!一季さぁぁぁん!!

    次で最終巻だなんて。ヨイテはどうなっちゃうんだろう
  • 隠の王13巻
    とうとう、10年前の出来事が雲平先生の口から明かされる。
    そして、みはるの森羅万象の継承がどうして起こったか・・・

    みはるはとうとう、生きようとし始めている。
    どのような結末を迎えるのか、続きが気になるところ。

    そして灰狼衆の服部先生はまさかの囮!
    黒 幕 は あ な た な ん で す か ・...続きを読む