齋藤孝のレビュー一覧

  • 話すチカラ
    普段から人前で話すことが多いのですごく参考になった。
    リアルな内容のため自分でもできそう、取り入れられそうなのがよかった。
  • 読書する人だけがたどり着ける場所
    • 著者:齋藤孝
    • とにかく読書がしたくなる。教養を身につけるため、深い会話ができるようになるため、読書を続けていこうと思う。
    • 一つのテーマに関する本を続けて5冊読むと良い。1冊目は難しくて理解できなかったことも、次の本では、聞いたことある。知ってる。に変わっていく。これが知識が身についている...続きを読む
  • なぜ日本人は学ばなくなったのか
    869

    なぜ日本人は学ばなくなったのか (講談社現代新書)
    by 齋藤孝
     では、なぜ学ばなくなったのか。それに対する私の端的な回答は、「リスペクト」という心の習慣を失ったからだ、ということです。

    繰り返しますが、仏教を敬っていた奈良・平安時代から、日本はずっと「リスペクト社会」を貫いてきました...続きを読む
  • 友だちってなんだろう?:ひとりになる勇気、人とつながる力
    思春期にかかった子どもに、何かよい一言をかけることができるかと思って、読んでみる。
    友だちづきあいを無敵にする3つの力として、
    1) 「気の合う友だちをつくる」力
    2) 「気の合わない相手ともうまくつきあう」 カ
    3) 「ひとりを楽しめる」カ
    を提示し、それぞれ力をつけるための方法を具体的に説明し...続きを読む
  • NHK「100分de名著」ブックス 福沢諭吉 学問のすゝめ
    齋藤孝先生の本はスラスラと読みやすく、福沢諭吉=一万円札の人という浅い認識しかない自分にも、「学問のすゝめ」が明治時代を支え国民皆学への大きな後押しをしたカリスマタイトルであったことが理解できました。
    コレに続いて斎藤先生訳の「学問のすゝめ」「福翁自伝」も購入したので読んでいきたい。
  • 頭のよさとは「説明力」だ
    圧倒的にわかりやすい
    わかりやすく説明するための技術

    筆者自身、この本のことを「説明力トレーニング教室」と話している通り、わかりやすく説明するためのコツや、身につけるための方法がぎゅっと詰まった一冊。

    特に意識したいと思ったポイントは3つ。
    ・ポイントを3つに絞る。
    ・具体例や例えで端的に表現す...続きを読む
  • 頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ 仕事も人生もうまくいく!大人の探究学習
    こども調べ方教室の参考文献に記載されていたため読みました。

    印象的だったのは「アウトプットを前提に調べる」。

    つまりアウトプットを目的において調べると、意識せずともとにかくアウトプットに必要な場所だけを見たり調べたりするようになるよね、ということです。

    これは実感していて、たとえばトラブルシュ...続きを読む
  • 読書力
    趣味としての読書ではなく、己の鍛錬としての読書の勧め。読書など何の役に立つんだと思っていた大学1回生の私に「本を読むことの意味」を教えてくれた本。
  • 声に出して、わかって、おぼえる! 小学生のための論語
    親である自分の背筋が伸びた。

    先ず其の言を行い、而して後にこれに従う
    (まず自分で言おうとしていることをやってみて、それから人に言うことだ。)

    はいっ!!!!

    「心の奥までぐっと入ってくる『論語』の知恵は、一生の宝になります!本書の『論語』のことばは、まず声に出して読んで下さい。」

    ▼親が子...続きを読む
  • 心を熱くする スラムダンクの言葉(きずな出版)
    詳細に分析されていることでスラムダンクの面白さの所以を再認識出来る。
    モチベーションを上げる為に最適な本。
    世界の偉人からアニメキャラクターまで多くの名言や知見を得られるのも素晴らしい点だと思う。
  • 「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑
    子供たちがコミュニケーションにおいて大人との、またその過程において必要な言葉を学ぶための本です。

    この本は、子供たちが普段使う言葉だけでなく、少し難しい言葉や専門的な言葉も取り上げています。また、言葉の意味だけでなく、実際の使い方や例文もわかりやすく解説されています。

    読んでみると、実際に自分が...続きを読む
  • 読書する人だけがたどり着ける場所
    本は様々な場所へ連れていってくれます。物価上昇、円安が切実に叫ばれる現在でも、千円ちょっと、方法によっては無料でどこにでも行けます。タイムマシンが発明されていない現代で、過去にも未来にも行けます。アメリカの大統領の話だって身近に味わうこともできます……、と、この本で言いたいことはきっとそういった実態...続きを読む
  • いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人
    1分間で話す。基本的には30秒を想定して話し、興味を持ってくれそうなら30秒伸ばして1分でやめるのがベスト。1分で実に多くのことが語れる。15秒が4つ①事件のあらまし②真相③さらにその奥の真相④この事件の本質まとめ
    話す際の時間感覚を身につけると、誰もが簡潔に中身の濃い1分間の話ができるようになる
  • 定義
    さすが、齋藤先生、とても楽しく深くためになる本でした
    「愛」の定義は特に興味を惹かれました
    そこで多くの友に問いかけてみました
    ある友は「川」ある友は「色」等々実に様々な答えが返ってきました
    私は「愛は赦すこと」と定義しました

    「愛」につき経験活かし定義する「赦すことだ」と私は思う

    世の中のもの...続きを読む
  • 15分あれば喫茶店に入りなさい。
    2010年の本です。でも古くない。今でも通じる考え
    です。

    ここで言う喫茶店とはカフェを指します。

    今ではカフェで仕事や勉強をしている人がいるのは
    当たり前の風景です。

    そういう環境に自分を置けば、自ずとオンのスイッ
    チが入ります。それを使わない手はないです。

    スイッチが入るということは効率...続きを読む
  • 齋藤孝の名著50
    教養が自分には足りないと思っていたので、この本の解説を読むことで少しだが名著について知ることができ自信につながった。
  • 「なにを書けばいいかわからない…」が解決! こども文章力
    各テーマが書ける、具体的な質問が書かれていて良かった。
    幼い頃からこの練習をして、手順が身につけられれば頭の良い子に育つだろうな
  • 本当に頭がいい人のメンタル習慣100
    メンタルを保つための方法がたくさん書かれていてかなりタメになった。

    ・自分のコントロール外の事は気にしない
    ・怒りは6秒間耐える
    ・自分のミスを笑い飛ばす余裕を持つ
    ・時々の初心を忘れない
    ・聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
    ・60点主義。60点で合格とする
    ・性格を変えたいときは行動を変える
    ・好...続きを読む
  • 考え方の教室
    考え方の教室
    著:齋藤 孝
    岩波新書 新赤版1571

    柔軟で強靭な思考力を身につけるための16のレッスンとあります
    考えるとはどういうことかを、具体的に説明するのが本書の目的です

    気になったのは、以下です

    【第1回】
    ・ゼロから考えるのではなく、すでにあるものの「組み合わせを考える」ことから、...続きを読む
  • 話すチカラ
    言葉のプロが使う、話す力とは。
    相手に伝わりやすい話し方、人間関係をうまくいく話し方、自分の機嫌を上げる話し方。大学生を前にした講義形式なので、本を読んでいると言うより、講義を受けているような楽しさがある。1つの単語を取るにしても、ビールというよりスーパードライと具体化した方が、相手に伝わりやすいな...続きを読む