いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人

いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人

1,100円 (税込)

5pt

話の「深さ」は、人間の「深さ」である。

なぜ、あの人の話はいつも「浅い」のか?
話しぶりは流ちょうでも、
実は中身のない話をとうとうと話している人がいるものです。
そういった人たちは、まわりがいくらうんざりしていようとも、
「浅い話」を繰り返し、最終的には、
「浅い話」をする「底の浅い人」という評価をされるようになってしまいます。

当たり前のことばかり述べる話
ポイントを押さえていない掘り下げ方の甘い話
具体性がなく、終始、漠然とした話
思い込みが強くて視野の狭い話
ものを知らない、知識のない人の話
思いつきだけで、思考の形跡がない話
人生観のない話
普遍的視点がない話

・・・これらは聞いている人に、「浅い」という印象を与える話し方です。
情報や知識に乏しいというだけでなく、
その人自身が知的ではない印象を与えてしまうこともあります。
一方で、「深い話」ができる人は、
「あの人の話は示唆に富んでいる」、とまわりから好感をもたれることが普通です。
思慮深く、ものごとの本質を知っている印象もありますので、
周囲からは「深い人」として一目置かれることになります。
はたして私たちは、その人の話のどこに、
「浅さ」や「深さ」を感じるのでしょうか。
本書は、ビジネスの場面はもちろん、
日常の会話やテレビ、ネットに出ている人の発言などまで、
私たちのまわりにあふれる「浅い話」の問題点を解き明かし、
「深さ」、「浅さ」とはいかなるものなのかを具体的に示します。
そして、聞き手の心を動かす「深い話」をするための能力とはどのようなもので、
それをどう伸ばしていけばいいのかを解説。
あわせて、「深さ」を強調する話し方のテクニックも紹介。
「浅い人」から「深みのある人」へと変わる44の戦略。

まえがき◎あなたのまわりの「浅い人」
第1章 話の「浅い人」、「深い人」の違いはここだ
「深い話」をするために必要な3つの能力
「展開力」があると話は深くなる
「練られたもの」が深さである
深い人は「感覚の変容」体験がある
受け売りの誤情報に飛びつく「浅さ」
・・・など

第2章 本質がわかっている人は、やっぱり深い
普遍的な部分にまで思考できる人は深い
深さとは「具体的かつ本質的」なものだ
「本質」は斬新なものより「一見、平凡なもの」にある
「深さの感覚」を養う練習
細部に着目すると本質が見えてくる
・・・など

第3章 深い人は「エピソード」をもっている
具体化する力が話を深くする
話を深くするエピソードとは何か
実は誰もが、深いエピソードをもっている
見えないところで考えている深さ
「判断力」をキーワードにすると深いエピソードが見つかる
・・・など

第4章 「あの人は深い」と言われる話し方の技術
なぜか「深い人」の口癖
「スリーステップ論法」が話を深くする
会議で「あの人の意見は深い」と一目置かれる発言
逆質問に深さが出る
面接試験で深い受け答えをするには
・・・など

...続きを読む

いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年01月04日

    深い話とは、他の可能性を疑った跡がある話のこと。仕事でするのであれば、他の可能性を紙に書くと良さそう。自分で立てた仮説について、現物で確かめる。すると自信を持って、自分しか知らない話ができると理解しました。

    0

    Posted by ブクログ 2023年05月09日

    ■浅い話
    ・既に知っていることや、当たり前のことばかりを述べる話
    ・大事なポイントを押さえていない掘り下げ方の甘い話
    ・具体性がなく終始漠然とした話
    ・思い込みが強くて視野の狭い話
    ・ものを知らない、知識のない人の話
    ・思い付きだけで思考の形跡がない話
    ・人生観が感じられない話
    ■深い話をするために...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月19日

    齋藤孝氏はやはり天才だ。そして努力も惜しまず、話が上手いから本も簡潔でポイントだらけ。
    素晴らしい!

    深い話とは
    1. 展開力=情報源力、知識力
    2. 本質把握力
    3. 具体化力=提案力

    1. 情報集めでは角度をつける、多面的な情報収集で自分の話を展開していく
    浅さとは視野の狭さ、脳内会...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月22日

    話し方にコンプレックスがあり、訓練して改善したいけど、ネットを探しても腹落ちするような改善方法が見つからず、途方に暮れていました。
    そんなときに出会ったのがこの本。

    知りたいことが具体的に書いてある。
    もっと話したいと思わせる人との違いが明確になったので、地道に改善していきたい。

    0

    Posted by ブクログ 2023年11月28日

    日頃から深く考えることを避けているので、浅い話しかできないんだなぁと痛感。自分の経験をネタ張に書くことと好きなものをとことん追究することから始めよう。

    0

    Posted by ブクログ 2023年10月31日

    深い話をするには、
    確かな情報量と知識量に裏打ちされた「展開力」
    物事の核心を掴む「本質把握力」
    抽象的な話に終始しない「具体化力」
    の3つが重要である。

    当書の話も実際に上記の要件を満たしている。本質的かつ具体的な内容が書かれていて参考になった。述べられている内容は至ってシンプルである。

    メモ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月26日

    本屋さんに並んでいたのでなんとなしに購入。

    実践方法や例が載っており、とても分かりやすい。

    下手な面接練習なんかの本よりもよっぽど面接のためになることが書いてあり、自分の就職活動中にこの本を読んでればもう少し楽だったな、、、と感じた。

    ただ、一つの話題に対して色々意見か書いてあるものだから、少...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月06日

    話の浅い人は浅い人間、話の深い人は深い人間である。当たり前すぎる内容だが、本質をついている。重要なのは、具体的、本質的な内容を思考し語ること。それに必要な能力は、展開力、本質把握力、具体化力=提案力。自分も深い話ができる様、日々思考を回して精進していきたい。

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月29日

    ・深い話をするために必要な3つの能力
    ①展開力:情報力、知識力
    ②本質把握力:核心の部分、本質をつかみ、それを提示する力
    ③具体化力:提案力とも言い換えられる。具体化したり、エピソードとして話に加えることで深い話になっていく。

    ・教養力を高めるためには古典を読むことが大切
    (100分de名著、論語...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月11日

    私たちは普段の生活を送る上でどこまで深く物事を考えているのだろうか?という問いを突き付けられた一冊だと思いました。

    なぜ話に深みがでるのか?という問いに齋藤さんは「どこまで深く考えているか」を軸にどうすれば深く考えることができるかを解説しています。私も目の前の仕事をこなすことばかりに集中して、どれ...続きを読む

    0

いつも「話が浅い」人、なぜか「話が深い」人 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

詩想社新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

齋藤孝 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す