Posted by ブクログ 2020年05月30日
人の分析、自己のありたい人間像、仕事の目標設定、ものの分類の仕方、時間、居場所、人生。
すべて3つに区切って考えると思考力が自動的に推進され、ものごとを深く考えることができる、という内容。
簡潔でわかりやすく、日々の仕事や生活ですぐに実践できる内容にまとめられていてとてもしっくりきた。
個人的にはア...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年02月21日
本書を読み進めると、何でも強引に「3」にしているだけではないか、と思えてくる。でも、その強引さが重要だとわかってくる。「3」という形式で考えてしまうことに意味があるのだ。「3」という形式が思考に勢いを与えてくれる。思考に推進力を与えるきっかけが「3」という数字であり、形式なのだ。これを活用しない手は...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年03月13日
「3色ボールペン」など、ほかの著作で述べていることと
重なるところも多いが、コンセプト化の妙でそう感じさせないところが流石。
3が森羅万象を網羅するかどうかは別として
(五行とか四天王とか)
直感的に把握しやすい数であることは確か。
自分の行動や思考の精度を高めるために
意識的に3本柱に整理してい...続きを読む