44の例題で学ぶ統計的検定と推定の解き方

44の例題で学ぶ統計的検定と推定の解き方

2,860円 (税込)

14pt

3.6

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

統計学の基本となる検定と推定を例題をあげて解説!
本書は、近代統計学に関する研究の中心課題である「仮説検定」と「区間推定」の理論と解法を集中して解説するもの。各解法には、例題と解答をわかりやすく説明する。検定・推定の統計的方法には、数多くの解法が存在していて、データの取り方や諸条件によって解法がまったく違ってくるため、本書で使い方をていねいに解説する。

第1部 検定と推定を学ぶための予備知識
第1章 基本統計学

第2部 仮説検定の考え方
第2章 仮説検定の基本
第3章 仮説検定法の分類

第3部 区間推定の考え方
第4章 区間推定の基本
第5章 区間推定法の分類

第4部 仮説検定と区間推定の解き方と例題
第6章 仮説検定の解き方と例題
第7章 区間推定の解き方と例題

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

44の例題で学ぶ統計的検定と推定の解き方 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    44の例題を通して推定と検定の方法を理解する。
    パラメトリック、ノンパラメトリックや母分散が既知な場合、未知な場合というようにパターン分けされているので頭の整理になる。

    CochranのQ検定やKolmogorov-Smirnov(S-V)検定のようなマニアックな検定も載っているの、辞書的に使って

    0
    2021年02月20日

    Posted by ブクログ

    久々に書籍をもとに、自分でノートを作って、実際に解いてみた。これまで良くわからなかった検定や信頼度というものの概要は理解することが出来た。Z検定・t検定・χ2検定・F検定くらいが分かっていれば良いか。結構いい書籍だと思う。

    0
    2011年10月15日

    Posted by ブクログ

    検定と区間推定を習ったことのない人でも分かるくらい簡易に書かれた本。しかし,説明が軽すぎて,疑問も出てしまうかもしれないので,別の本で補間する必要はある。
    検定と区間推定の44の例題は身近な例を用いて,手計算でできる例があるので,1度やってみたほうがいい。実験をする際に,どんなデータを作ったらいいか

    0
    2011年01月25日

    Posted by ブクログ

    よく使われる検定と推定の計算の仕方。JSStarのメニューにならんでいる検定や推定が実際どういう風に計算されているのかを体験しながら理解できる。大標本と小標本,z推定とt推定,信頼区間の考え方,等,基本的なところを簡潔に示してくれる。簡潔な説明で理解できるためには一定の知識や理解がいるのかもしれない

    0
    2023年11月23日

    Posted by ブクログ

    統計の基礎の概説を1章を使って行っている。残りはどんなときに、どの検定や推定を行えばよいのかがまとまっていて使いやすい。例もついている。
    読み終わったというよりざっと眺め終わった。実際に検定する際などに引く本だった。

    0
    2015年12月27日

44の例題で学ぶ統計的検定と推定の解き方 の詳細情報

閲覧環境

上田拓治 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す