トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術

トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術

70万部突破! 業界トップの生産率を誇るトヨタ。しかし現場では最初からすべてうまくいくわけではない。むしろ「失敗をどう生かすか」が改善の基本。トヨタの改善力をオフィスワークに生かす一冊。

第1章 トヨタの改善は「失敗」から始まる
第2章 失敗を「視える化」する
第3章 失敗を「成功」に変えるワザ
第4章 失敗を活かすコミュニケーション
第5章 失敗こそが創造を生む

詳しい情報を見る

閲覧環境

トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術 のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    トヨタの本久しぶりに読みたくなり読みました。

    内容は、各テーマについて図解を含めて5.6ページでコンパクトにまとめられておりあっという間に読み終わりました。 
    図解もわかりやすいし、ホントにトヨタすごいと思います。

    やはり、時とともに忘れてしまってるんだなぁと思いました。

    現場の大切さ、人の育

    0
    2025年04月01日

    Posted by ブクログ

    一にも二にも文化。それも非常識な文化。
    このエキスの恩恵にあずかったとて、自組織に浸透させるのは相当の根気が要る。

    0
    2023年07月02日

    Posted by ブクログ

    大きい字で書かれた本で読みやすいので、初心者向けだと思います。
    標準を定めて、そこから生まれるアウトプットが良くなければ、標準を改善する。ある意味これだけのことのような気がします。製造現場固有のことはあるとは思いますが、システム開発にも転用可能かと。ポカヨケとか出来ることもあるはず。部署間で横展する

    0
    2018年10月19日

    Posted by ブクログ

    失敗を失敗にせず、改善のきっかけとして活かすこと、失敗を顕在化させるための仕組み・人間関係作りについて書かれた本。

    他のトヨタシリーズも読みたくなるような本でした。

    小さい問題だから…と流してしまうことが、実は先々大きな問題になる。
    だから、小さな問題のうちに解決し、芽を摘むことが大事。
    実践で

    0
    2025年03月22日

    Posted by ブクログ

    失敗は怖くない、挑戦の大切さを教えてくれる本。
    部長としての在り方も書いてあるので、管理職になる頃にもう一度読み返したい。

    0
    2023年08月21日

トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術 の詳細情報

閲覧環境

(株)OJTソリューションズ のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す