ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
70万部突破! 業界トップの生産率を誇るトヨタ。しかし現場では最初からすべてうまくいくわけではない。むしろ「失敗をどう生かすか」が改善の基本。トヨタの改善力をオフィスワークに生かす一冊。 第1章 トヨタの改善は「失敗」から始まる 第2章 失敗を「視える化」する 第3章 失敗を「成功」に変えるワザ 第4章 失敗を活かすコミュニケーション 第5章 失敗こそが創造を生む
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
トヨタの本久しぶりに読みたくなり読みました。 内容は、各テーマについて図解を含めて5.6ページでコンパクトにまとめられておりあっという間に読み終わりました。 図解もわかりやすいし、ホントにトヨタすごいと思います。 やはり、時とともに忘れてしまってるんだなぁと思いました。 現場の大切さ、人の育...続きを読むて方、失敗の対応方法を今一度見直し、また今日から仕事に活かしたいです。
一にも二にも文化。それも非常識な文化。 このエキスの恩恵にあずかったとて、自組織に浸透させるのは相当の根気が要る。
大きい字で書かれた本で読みやすいので、初心者向けだと思います。 標準を定めて、そこから生まれるアウトプットが良くなければ、標準を改善する。ある意味これだけのことのような気がします。製造現場固有のことはあるとは思いますが、システム開発にも転用可能かと。ポカヨケとか出来ることもあるはず。部署間で横展する...続きを読む文化もいいですよね。 さすがに部下の私生活に踏み込むとか、昭和じゃあるまいし、、と思うこともありますが。
失敗を失敗にせず、改善のきっかけとして活かすこと、失敗を顕在化させるための仕組み・人間関係作りについて書かれた本。 他のトヨタシリーズも読みたくなるような本でした。 小さい問題だから…と流してしまうことが、実は先々大きな問題になる。 だから、小さな問題のうちに解決し、芽を摘むことが大事。 実践で...続きを読むきるよう精進します!
失敗は怖くない、挑戦の大切さを教えてくれる本。 部長としての在り方も書いてあるので、管理職になる頃にもう一度読み返したい。
失敗は改善の機会 改善の機会を逃さないためにどんな考えが必要かどんな組織の関係が必要か記されている。 リーダーになる人が参考になる本。 2ページ毎に話が区切られているので、読みやすい。
失敗から学び、成果に変える。 ある意味、当たり前のように聞こえますが 人為的ミスをポカミスという言葉で矮小化したり 叱れば直ると思い込んでいる上司は意外と多いんじゃないでしょうか。 一時的な効果はあるかもしれませんが 部下も叱られるのが嫌になって失敗を隠したりして せっかく発見した問題をまた地中...続きを読むに埋めてしまう。 本当は対策を考える方が大変だから 安易な方法に走るんでしょうね。 ・失敗を記録する ・再発防止策を考える ・改善を横展する 失敗は成功へのスタート地点という考え方が浸透すれば 隠蔽もなくなり、積極的に問題解決に取り組めるんでしょうね。 その為に心の余裕も必要ですが。
5点の感想 どこかで聞いたことだけど、改めて確認出来て、認識できて、良かった。 1.現地現物の意味 最終的には、上司の言う基準と部下が思う基準のギャップが埋まらず、結果問題の再発になるということ。現地現物でものを見て基準をすりあわせること。 2.リーダーは、現場に入って、うまく回すのは役割ではな...続きを読むく、全体のフローがまわるように追求することが求められている 3.基準のないところ、改善なし 4.上司は、答えを教えない、だけど、根気強く最後まで付き合う 5.大部屋方式
正にトヨタのあるべき姿が表現されていると思う。 現場でよく言われているというエピソードもそのまま記載されている。
「改善」は「失敗」から始まる。 *真因(問題を発生させる本当の原因)は何か? *最初の一言は『何が起きましたか』? *ミスを事前に防ぐ「定点観測」…日々の体調からプライベートな問題まで、朝礼で人の状態を把握。 *言い訳を聞いてあげる。どんな理由があったのか? *ダメなら元に戻せばいい。でも戻し方には...続きを読むコツがある。コツは「なぜうまくいかなかったのか」を徹底的に考えること。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術
新刊情報をお知らせします。
(株)OJTソリューションズ
フォロー機能について
トヨタの段取り
トヨタの現場力 生産性を上げる...
仕事の成果を最大化する トヨタ...
仕事の生産性が上がる トヨタの...
【7冊合本版】トヨタ流 仕事の...
トヨタの日常管理板 チームを1...
チームマネジメント成功のしかけ
決めることに疲れない 最新科学...
会う力―シンプルにして最強の「...
行動する人に世界は優しい―自分...
Recruitment Branding Book ”Jo...
あなたとつながり、未来を紡ぐ。
JICA Magazine 2024年4月号 :...
劇的再建―「非合理」な決断が会...
「ビジネス・経済」無料一覧へ
1位
半分論
2位
自分の変え方 認知科学コーチン...
3位
これが本当のWebテストだ!
4位
2025年度版 みんなが欲しかった...
5位
敗者のゲーム[原著第8版]
6位
世界一やさしい スイングトレー...
7位
令和07年 【春期】【秋期】 応用...
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
トヨタの問題解決
仕事の成果を最大化する トヨタのすごい線
[図解]トヨタの片づけ
最強のチームをつくる トヨタの上司
仕事の生産性が上がる トヨタの習慣
トヨタ 仕事の基本大全
トヨタの片づけ
トヨタの口ぐせ
「(株)OJTソリューションズ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
貧困の計量政治経済史
▲トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術 ページトップヘ