ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
片づけは雑務じゃない。「仕事そのもの」だ――。勤務40年以上の元現場リーダーたちが語るトヨタの知見をまとめた1冊。20万部超えのベストセラー!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
5Sの基本が事例とともにわかりやすく書かれている。今となっては当たり前だが、監査の際の参考にもなった。
片づけは、家事だけではなくて仕事でも必要な考え方なのだと、気づかせてもらった!読みやすいけれど、実践的な良い本です。 ・そうじも仕事のひとつ ・「そうじしないで済む仕組み」を考える ・うまくやる人を「特別」と考えずに、みんなができるように標準化していく
「片付け」で、驚くほど仕事がうまくいく。「ムダ」が宝になるトヨタ式、驚くほど結果が出るようになる「片付け」の極意。「いらないもの探しは壁ぎわから」「1年間使わなかった名刺は即刻処分」「線を1、引きなさい」など、すぐ使えるメゾッドが多数。(2015年刊) 片付けとは、古くて新しいテーマではないか。誰...続きを読むもが必要性を感じているのになかなか出来ない。本書の内容も、全てが目新しい訳では無いが、タイトルにトヨタの名が付くと重みが違う。当たり前のことに気がつくか否か、当たり前の事をいかに行うのかが重要なのだろう。本書は、まず始めるためのヒントをくれる本である。 以下、備忘録として、 片付けと掃除は仕事である。 整理・整頓と整列の違い。 整理は、いるものといらないものを分け、いらないものは捨てる。 整頓は、必要なものを必要なとき、必要なだけ取り出せるようにする。 整列は、きれいに揃えること。 赤札活動、使わないもの、使えないものに貼る。担当者を明示する。 ものを探している時間は、お金を生まない。 道具はシェアする。 定位置を決める。 他人が探せるようにする。 誰がみてもわかるようにする。 清掃は点検。 原理原則を教えないと定着しない。 仕事の効率を上げたい人にお勧めである。
これも以前事務所づくりのときかな、オススメされて読もうと思っていた一冊。今の職場でも活用できそうなアイデアをたくさんいただいたし、もちろん自宅でもこんな感じで整理できてたらもっと部屋が広くなりそうだな~と感じました。スペースがあるとストックしておきたくなりますが、ものがそこにないことが価値でもあるん...続きを読むですよね。なんだかんだでモノが増える傾向にあるので、肝に銘じて不要なものは棚卸していきたいなと思います。これPCの中身もそうなんですよね、ビシっと整理していかないとですね。大掃除の前に読んでみるといいかもしれません。
ムダなもは、壁際の床に直接おかれている…嫌なこと言ってくれますねぇ~ >興味深いのは、片づけが出来ていない会社ほど、利益がでていないなど、業績面でも苦しんでいる場合が多いという点です。作業のムダが多く効率が悪い。十分な成果を出せていない…デスクのまわりに、まったく使わないものや段ボールが積み重...続きを読むなっていないでしょうか。それらを片づければ「ムダ」が利益に変わります。スペースが広くなり有効活用できます。職場の雰囲気がパッと明るくなり、従業員の「次の改善をやってやろう」という前向きな気持ちも芽生えます。「整理」と「整頓」をやるだけでも、必ず職場の効率がアップし、成果が上がるのです。 私たちは、探し物に、膨大な時間を浪費しているそうなので、「10秒以内に欲しい資料を取り出せる状態に!」という話には、耳が痛いですね。 個人宅とは違い職場の場合には、スペースや時間が利益に繋げなければならないリソースですから、それを目に見える或いは見えない形で浪費するモノやコトを徹底的に排除することで、成果が生まれるということは事実だと思います。ある意味、古いやり方に拘っている人は、片づけができない人なのかもしれません。
トヨタの5S 整理 整頓 清掃 清潔 しつけ だそうですσ^_^; 全部苦手ですが生産効率が上がりそうなのでまずは要らないものを捨てるところから始めたいと思いますd(^_^o)
文庫になったので手許にいつも置いておきたいと思い購入。整理の必要にすごく迫られているので、これを御守り代わりに。
「マンガでわかる!トヨタ式仕事カイゼン術」を読んだ後だったので、スイスイ読めた。 とにかくムダを気にして生活することが重要で、そのムダをどうにか潰すことで、人間的にも組織的にも成長するというのが理解できた
当たり前にすべきことが書かれています。整理整頓が苦手な人は一度読んでみると良い本です。 整理整頓は当たり前だからこそ、何のためにするのかという目的を分からないまま、片付けを始めてしまうケースが多いと思います。やはり真髄としては目的を知ることなのかなと感じました。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)の重要性が説かれている。 これら1つ1つに具体的な事例を用いて説明があるため理解しやすい。 重要なことはなぜ整理をして、なぜそれを維持する必要があるのかという原理と原則を理解してもらうこと。(=自分で理解すること) それと私が仕事で見落としていたポイントが2...続きを読むつ。 ①業務中に清掃(整理も)を行う時間を確保しているかどうか。 「清掃は帰る前にやります」これだけで過ごしてきたが、何回も清掃をせずに帰宅したことがある。 あらかじめ10分は清掃の時間と確保してやっと見ようと思う。 ②紙とデータの使い分け ペーパーレス時代といえど、紙の方が視覚的に、直感的に伝わりやすい場合は多々ある。 どちらを使うべきかもう一度考えてみようと思う。 また、これらの話は職場の整理整頓の話だが 仕事の進め方にも通ずるところがあるとも感じた。 成果を出すために5Sを意識するという心がけをやっていきたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
トヨタの片づけ(中経の文庫)
新刊情報をお知らせします。
(株)OJTソリューションズ
フォロー機能について
「中経の文庫」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
最強のチームをつくる トヨタの上司
仕事の生産性が上がる トヨタの習慣
[図解]トヨタの片づけ
トヨタ 仕事の基本大全
トヨタの口ぐせ
トヨタの現場力 生産性を上げる組織マネジメント
トヨタの失敗学 「ミス」を「成果」に変える仕事術
トヨタの育て方
「(株)OJTソリューションズ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲トヨタの片づけ ページトップヘ