ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
北海道の向こう岸、ロシアの沿岸に、ウスリータイガとよばれる森があります。トラやクマ、カワウソやシマフクロウが今も生息する豊穣な森です。この森で古くからくらす猟師たちは、川で魚をとったり、シカやイノシシを狩って生活しています。彼らは、「私たちにとって、森は家」と言います。深い森に棲む、人、動物、草木それぞれの営みと、そのつながりを、現地を旅した写真家が感性豊かに綴ります。
ブラウザ試し読み
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
風景写真なのに、そこにある自然が語りかけてくるような気持ちにさせられる。長い間かかって培われた、その土地での暮らし。気候風土に抗わず、寄り添うように、そしてときにしがみつくように。持ちつ持たれつの営みが伝わる。
タイガの森・川と猟師たちの暮らしを、美しい写真と文で紹介する。文章が詩的なので、小学生への読み聞かせにぴったり。タイガは日本から近いのにあまり知られていない。小学校中学年から、中高生でも楽しめる。
ロシア沿岸アムール虎の住むウスリー川支流のビキン川。川と森に寄り添い暮らしてきたウデ族の暮らしのリアルな写真が美しい。 2016年発行。 たくさんのふしぎ傑作集は大好きだ。
【動機】別の本で紹介されていたので/「たくさんのふしぎ」シリーズに興味を持って 舞台が雄大だからだろう。読みながら、その場にいたらこうだろうな、と想像させる、たっぷりした間、空間を感じる。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
川は道 森は家
新刊情報をお知らせします。
伊藤健次
フォロー機能について
「たくさんのふしぎ傑作集」の最新刊一覧へ
くらべて、けみして 校閲部の九...
アーティスト伝説―レコーディン...
世界の果てまで行って喰う―地球...
移民・難民たちの新世界地図―ウ...
ルポ スマホ育児が子どもを壊す...
天路の旅人 無料お試し版
不倫と正義(新潮新書) 無料お...
「ノンフィクション」無料一覧へ
1位
鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本...
2位
母という呪縛 娘という牢獄
3位
負けへんで! 東証一部上場企業...
4位
コミックルポ 解離性障害、なん...
5位
ラーメンの神様が泣き虫だった僕...
6位
田中角栄研究全記録
7位
永谷脩の仕事 野球人に最も愛さ...
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
アイヌプリの原野へ 響きあう神々の謡
分県登山ガイド0 北海道の山
ヤマケイアルペンガイド 北海道の山
「伊藤健次」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲川は道 森は家 ページトップヘ