コーピングのやさしい教科書

コーピングのやさしい教科書

2,178円 (税込)

10pt

一生使える・スラスラわかるストレスと対処法の楽しい教科書!
ふつうに生活していてもストレスは避けられません。ストレスをためて心と体の不調にはまりこむまえに,ストレスへの意図的な対処=コーピングのレパートリーを増やして自分を助けてください。ストレスのしくみを知って要点を身につければ,コーピングはもっと効果的に,もっと楽しい習慣になります。ストレスとコーピングのメカニズムから「最強のコーピング」マインドフルネス,ストレス反応に深くかかわる「スキーマ」まで,ストレス心理学と心理療法のポイントをやさしく解説したこの教科書を,ひとりで・みんなで使って使って使い倒してください。

詳しい情報を見る

閲覧環境

コーピングのやさしい教科書 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    優しく口調で書かれており、ストレス無くサラッと読み進められました。コーピングは質より量と記載ありましたが、改めて考えると普段の日常生活の中でプチハピネスを感じる場面は多々あり、それもコーピングの一種なんだと再認識できたのも良かったです。
    マインドフルネスやスキーマ療法についても紹介されてましたが、認

    0
    2024年12月18日

    Posted by ブクログ

    ストレスに対応するための、ストレッサーの観察・コーピング・マインドフルネスについて紹介されたものです。

    伊藤さんの文章は素人にも分かりやすく平易にかかれているため、とても分かりやすいです。
    ストレスは生きていたら避けられないもの。それに抗うのではなく、やんわりと受け流したり観察したりする方法が書か

    0
    2021年09月18日

    Posted by ブクログ

    これは良いです。とっても平易な言葉で具体例交えて書かれているので、すぐに実践出来そうです。これから実践していきたいと思います。

    0
    2021年07月05日

    Posted by ブクログ

    セルフケア、自分助けをすぐに始めてみたくなる内容でした。
    タイトル通り「コーピングのやさしい教科書」だと感じました。

    本書でも提案されていますが、コーピングについてのワークショップをしたらとても楽しそうです。

    研修講師をするときに紹介したい本が増えました。

    0
    2021年06月25日

    Posted by ブクログ

    ストレスへの対処として、入門書でもあり実用書でもある。ワークシートが付いているので、これを使えば自分である程度セルフケアが可能だと思う。
    説明も日常的なもので、親しみやすい

    0
    2025年03月09日

コーピングのやさしい教科書 の詳細情報

閲覧環境

伊藤絵美 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す