ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
寝ているはずなのに、朝からダルい…それは疲れを持ち越しているのではなく、眠っている間に疲れることが起きているせいかもしれません。それが「夜間低血糖」です。食事をとると血糖値は上がりますが、そのコントロールがうまくいかないと、自律神経が乱れ、さまざまな心身の不調を招くのです。日本の栄養医学の第一人者が疲労を回復させてパフォーマンスを上げる食べ方を解説する1冊。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
歯にもダメージがある程に、糖質摂取が多いと感じていたし、たまに発症する朝ダルが気になって手に取ってみた。近くに常時朝ダルの人がいるのもきっかけ。今まで学んだ筈なのに、実際に悩みを抱えてみると、学舎の頃よりも断然興味が湧いた。笑 『糖質×睡眠』で朝ダルを解明し、たくさんの食事法を具体的に教えて貰いま...続きを読むした。専門的だけれど何度も繰り返し復習があり、慣れない人も読みやすいと思った。 糖質は摂ってはいけないのではなく、コントロールする事が大事。常に70-80mgを維持しようとするから、血糖の急上昇急降下(血糖スパイク)を起こす事で「朝ダル」を引き起こす。 どんな体質の人が、いつ、どのタイミングで、何を摂るのか。特に、脂質からのエネルギー供給が上手くない人は、主に糖質をエネルギー源とするから、血糖値の上下がよく起こり夜間血糖スパイクにもなりやすい。‥‥夜間に血糖スパイクが起こらないように、寝る前に中鎖脂肪酸(MCTオイル、パームオイルかけの豆乳ヨーグルト)を摂るのは新たな習慣になりそう。乳製品ヨーグルトの摂取過多はカゼインでリーキーガット症候群の原因になるから、発酵食品として、ウイルス対策の乳酸菌として腸内環境に良いようで、実は悪い。夜に摂取するのは控えようと思った。 「1.5-アンヒドログリシドール」 HbA1cよりも直近の血糖値から評価可能!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
「朝からダルい」は糖質が原因だった!
新刊情報をお知らせします。
溝口徹
フォロー機能について
ストレスの9割は「脳の錯覚」
「精神医療」崩壊 メンタルの不...
「もうもたない…」折れそうでも...
しょうがの料理
自分のすべてにOKを出せば、人生...
にんにくの料理
60歳からの仕事の壁 10年後も食...
老けない、ボケない、病気になら...
「青春新書インテリジェンス」の最新刊一覧へ
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
even if TEMPEST series 公式ビ...
2位
機動戦士ガンダムSEEDシリー...
3位
とある超百科
4位
終遠のヴィルシュ -ErroR:salvat...
5位
STAGEnavi
6位
ミュージカル刀剣乱舞 和泉守兼...
7位
勝利の女神:NIKKE 公式アート...
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
医者が教える日本人に効く食事術
医者が教える もっと! 体にいい酒の飲み方
ウイルスに強くなる「粘膜免疫力」
うつがよくなる食べ物、悪くなる食べ物
お酒の「困った」を解消する最強の飲み方
花粉症は1週間で治る!
がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学
試し読み
9割の人が栄養不足で早死にする!
「溝口徹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲「朝からダルい」は糖質が原因だった! ページトップヘ