R 18作品一覧

非表示の作品があります

  • MOTO NAVI(モトナビ) 2024 SPRING No.124
    -
    バイクが好きな「たまバイ」オヤジたちは各々、みんな、自分の流儀とセンスがある。流行っている、人気、高いか安いかなんて「たまバイ」オヤジたちにとって関係ない。自分が満足する価値が、喜びがあるか、それがものさしだ。バイク好きオヤジが選んだ、最新の一品。センスと満足コレクションを、ご覧あれ! AD_SUZUKI AD_SHOEI Contents1 AD_BMW Motorrad Contents2 AD_Triumph Pickup1 AD_KTM Pickup2 AD_Husqvarna Pickup3 AD_Michelin オートバイ海外サイト紹介 AD_RIDEZ 続・軟式バイク同好会 GEARS FRONT WHEEL 特集に寄せて 特集・バイク好きオヤジの「満足一品」 Moto NAVI FASHION 満足一品_インテリアデザイナー 満足一品_ファッションデザイナー 満足一品_グラフィックデザイナー 満足一品_会社員 満足一品_格闘家 満足一品_クリエイティブディレクター 満足一品_会社員 満足一品_メシ Moto NAVI的ギアセレクション 編集長の物欲 46worksが理想とする ミラーをTANAXが作ったら Moto NAVI好きの満足一品 オヤジのしあわせの素は Motorcycle Questions 「昭和」と「令和」、バイク乗りは変わった? BONNEVILLE SALT FLATS INTERNATIONAL SPEEDWAY 2023 REPORT The Great “morning”Escape AD_REDBARON INFORMATION フルバンクで行きたい食堂 Moto Obi 名車にこだわらない ハズシの旧車ガイド タカナシのファッション持論 Moto NAVI GARAGE HUSQVARNA SVARTPILEN 401 & VITPILEN 401 REVIEW TRIUMPH SCRAMBLER 400 X/ SPEED 400 KTM 1390 SUPER DUKE R/990 DUKE/390 DUKE BMW CE02 REVIEW ROYAL ENFIELD SHOTGUN 650 REVIEW ROYAL ENFIELD SUPER METEOR 650 redesigned by CHERRY’S COMPANY MICHELIN POWER 6×SASHIDE MIZUKI MICHELIN POWER 6 & MICHELIN POWER GP2 TEST RIDE REPORT VOLVO EX30 REVIEW マックスフリッツが 静岡に初上陸 Motorimoda LUCE 移転リニューアル! 企画発行人の物欲 MOTORCYCLE MAN -松井 勉- 企画人通信 「たまに、たまたま、たまらない」 〇と× Moto NAVI Members、募集中!! AD_HONDA

    試し読み

    フォロー
  • Nostalgic SPEED vol.43
    NEW
    -
    Nostalgic SPEED Vol.043 2024 July 004 [特集]パワーとスピード、安心感を追求する 最新ストリートチューン! SUPER STREET TUNED 006 KGC10ハコスカ×TC24-B1Z 015 S30フェアレディZ×TC24-B1Z 019 AE86レビン×4.5A-G 028 KP61スターレット×4K 035 B110サニー×A12 041 AE86トレノ×4A-R 051 ADVAN ALL FAIRLADY Z MEETING 2024 青空に恵まれたFSWに約1500台の歴代Zが大集合! 067 FUJITSUBO SA22C PROJECT #03 ホイール、足まわり、ブレーキ、シートなどを一気にアップデート! 073 ENDLESS 匠の技 クラシックカーに新たな命を吹き込むレストアプロジェクトの原点 ホンダN360 078 OS技研から間もなく発売! ・鉱物油+エステル配合の旧車用エンジンオイル ・高性能ポジションセンサー式汎用フルトラキット 083 KOYORAD×STAR ROAD:OIL COOLER Project 渋滞からサーキット走行まで3.2lフルチューンでも安心して走れるオイルクーラーを! 090 最新・注目パーツを厳選!! Nostal gic SPEED Parts Selection 090 Number7 Racing Product/CAR BODY COVER 093 レストアパーツ.com/S30Z用アルミボンネット、AE86用パーツ 098 coffeebreakしゃえくるま絵工房 天才・長谷見昌弘のドライビング哲学とR31スカイラインGTS-Rの栄光 100 2024 RAYS FAN MEETING RAYSホイール装着車が約800台集結 走り好きからドレスアップ派まで百車百様! 102 WORKS GT-R Project #20 カムまわりを仮組みし、バルブタイミングを計測 104 HAYASHI’s 280Z project SEMA SHOW 2024への道 #05 From U.S.A. ド・ノーマルからフル・カスタムへ! 107 レーシングドライバー松田次生が行く! ADVANオールフェアレディZミーティング 2024 気になるカッコいいZをたくさん拝見しました! 110 2024 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJI GT 3Hours RACE スーパーGT初の3時間レースは13位完走 113 OS GIKEN Collection コンセプト by OS技研 技術はデザインに通じる 120 カメラマン清水良太郎/時にはキャメラを置いてZで出かけよう! 貴婦人Z運行記 #7 122 NEWS Flash/新製品&ニュース 124 次号予告 126 年間購読キャンペーンのご案内 127 Nostalgic SPEEDバックナンバー 128 読者アンケート & プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • 【無料】寿命ですよ、お客さま 第01話【単話版】
    無料あり
    3.9
    全44巻0~88円 (税込)
    「お迎えに上がりました――」 人の命が尽きる時 フューネラル・サービスA.R.S《アルス》と名乗る3人組が現れる。 死の使いらしからぬハイテク装備で(勝手に)サービスを施していく日々を 送っていた彼らだったが―― ある日、少年の死者のイレギュラー事案に巻き込まれ 振り回されていくことに…!?
  • クトゥルフの呼び声 ラヴクラフト傑作集【タテスク】 Chapter1
    無料あり
    4.0
    1~20巻0~66円 (税込)
    星辰正しき刻、其れは永き夢から目覚める。 名作『クトゥルフの呼び声』を、待望のタテスク化! “Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah'nagl fhtagn” “死せるクトゥルフ ルルイエの館にて 夢見るままに 待ちいたり” ●【ラヴクラフト傑作集】シリーズ 『時を超える影』全2巻/『狂気の山脈にて』全4巻/『魔犬』/『異世界の色彩』/『闇に這う者』 ●田辺剛・好評既刊 『The Outsider 田辺剛 Extra Works』/『サウダージ』(作:カリブsong)

    試し読み

    フォロー
  • 蝶、虎のまわりの恋愛物語1
    無料あり
    4.0
    1~50巻0~110円 (税込)
    片思い、誤解、スキンシップ… 4組のカップルたちの4色BLロマンス! 999歳の九尾の狐である楠葉には時間が足りない。 あと1年で1,000歳になると尻尾が10本になり寿命が尽きて土に還るか生まれ変わらなければならない九尾の狐の楠葉。 延命のためには残った命を捧げる人間が必要だが、そんな犠牲は望んではいなかった。 ひょんなことで目の前に霊に苦しめられている大木勲が現れた…。楠葉は勲に古の人物と何故かダブる…。 勲は霊を見ずに済むようにしてもらう換わりに毎晩楠葉に陽気を上げるのだが... <蝶々、虎を噛む>に登場する大木勲x楠葉、湯沢 柊吾x優成、ダイゴxロイド、ケイxM.O.R(モア)の4カップルのビハインドストーリー
  • 月刊少年マガジンR 2023年2号 [2023年1月20日発売]
    -
    【ご愛読感謝! これにてマガジンRは最終号!!】  ●表紙は単行本3巻大好評発売中! 『魔剣鍛冶師になりたくて!』●豪華連載陣!『虚構推理』 『ピーチボーイリバーサイド』『白聖女と黒牧師』他。●連載作品の掲載先を御確認のうえ、変わらぬご愛読をよろしくお願いいたします!!
  • 俺たちのカワサキ空冷Zシリーズ 2023/01/18
    -
    表紙 CONTENTS 1970年前後に急成長を遂げたカワサキ 開発ストーリーとプロトタイプ 1972年のZ1国内初試乗 Z1/Z2(1972ー1975) Z900/Z750Four(1976) 4ストエンジン用新工場見学 1973年の500ー750cc比較試乗 Z1000/Z750Four(1977ー1978) 激走! 世界の高速バイク 主要モデルスペック一覧 俺たちのカスタムZ(1) Z1-R/Z1-RⅡ(1978ー1980) Z1-Rターボ国内初試乗 Z1000MkⅡ/Z750FX(1979ー1980) 1979年のナナハン比較試乗 Z1000J/Z1100GP(1981ー1983) Z1000J試乗+技術者インタビュー モリワキのZ1000Jレーサー Z1000R/Z1100R(1982ー1984) 俺たちのカスタムZ(2) GPz1100(1983ー1985) イレブンの世界 ポリス仕様とクルーザーの変遷 1990年代以降のビッグネイキッド

    試し読み

    フォロー
  • OwnersCarArchives2018
    -
    Owners Car Archives 2018 NISSAN PRINCE/DATSUN 004 スカイライン 036 フェアレディ Z 054 セドリック/グロリア 058 シーマ 060 ローレル 063 ブルーバード 071 チェリー/パルサー 073 バイオレット/ステージア/セフィーロ/プリメーラ 074 サニー 079 レパード 081 シルビア/180SX 085 ダットサン/マーチ/Be-1/キャラバン/ホーミー/セレナ/ラルゴ/エルグランド/クリッパー/ダットサントラック TOYOTA 087 トヨタスポーツ 800 088 トヨタ 2000GT 092 ソアラ 097 セリカ 099 セリカ XX 100 スープラ 101 MR2(SW)/カレン 104 カローラレビン/スプリンタートレノ/MR2(AW) 111 クラウン 115 セルシオ/アリスト 116 マークII/チェイサー/クレスタ 123 カムリ/ビスタ/コロナ/カリーナ/カリーナED 127 パブリカ/カローラ/スプリンター/カローラII/ターセル/コルサ/スターレット/セラ 132 ハイエース/ミニエース/タウンエース/ライトエース/エスティマ/ランドクルーザー/ハイラックスサーフ/RAV4/ダイナ/ライトスタウト/デリボーイ MAZDA 134 コスモスポーツ 137 サバンナ/コスモ/ルーチェ/ユーノスコスモ/767B 138 RX-7/シャンテ 144 ユーノスロードスター 150 ユーノス 500/オートザム レビュー/AZ-3/ボンゴブローニー 147 ファミリア 149 フェスティバ/MS-6 150 R360/ポーター/K360/キャロル/AZ-1 151 アコード 152 プレリュード 153 シビック/シティ 154 バラードスポーツ CR-X/CR-X デルソル 155 NSX/S600/S800/ホンダ 1300/レジェンド/インテグラ/アスコット/インスパイア/N360/N III/Z/ライフ/アクティ/トゥデイ/ビート/ステップワゴン MITSUBISHI 160 ギャラン 161 ランサー/スタリオン/コルト/エテルナ/ミラージュ/GTO/デボネア/プラウディア/デリカスターワゴン/ミニカ/シャリオ/パジェロ/キャンター SUZUKI 165 フロンテクーペ 166 アルトワークス 167 フロンテ/セルボ/アルト/マイティボーイ/アルトラパン/ワゴン R/ジムニー/キャリイ/カプチーノ/スイフト SUBARU 170 スバル 172 レオーネ/R2/ェィェィオ/サンバー/レガシィ/インプレッサ/ドミンゴ DAIHATSU 174 アプローズ 175 シャレード/フェロー/リーザ/ミゼット/フェローバギー/ミラ/コペン/ハイゼット ISUZU 177 117クーペ/ベレット/ジェミニ/ヒルマンミンクス/フローリアン HINO BUBU HOPESTAR 178 日野 178 BUBU 178 ホープスター IMPORT 180 ランボルギーニ/ポルシェ/インターセプター/トライアンフ/ランチア/オースチン/ケーターハム/フォード/ベントレー/モーリス/ロータス/ローバー/メルセデスベンツ/BMW/フォルクスワーゲン/ハイケルトロージャン/ルノー MOTOR CYCLE 183 ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ/HD/ピアジオ NISSAN 185 R31ハウス全国ミーティング INDEX 187 掲載誌順インデックス

    試し読み

    フォロー
  • GoRIDE Vol.21
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Go RIDE №021 22年12月号 CONTENTS 7p  オガP編集長の前口上 10p NEW MODEL EXPRESS 14p 名車トレールのトリセツ 25p K T M A D V E N T U R E C H A L L E N G E 30p 2 0 2 2 全日本トライアル・レポート 33p 三ツ橋淳コラム 34p やたぐわぁのG o Ri n d o! 36p 勝間田先生「ゴーインにマイ♡ ウェイ」 40p G o RI D E PI T 43p F a nt a s ti c F a nti c 44p ツイスターレ ーシング・レポート 46p G o RI D E I nf o r m ati o n 49p 渡辺学が徹底テスト&インプレッション 2023Beta RR Series 54p T e c h ni x E x p e ri e n c e P r e mi u m M e eti n g 56p ちぱるのふらっと食わせろー 59p オフロードF u n Ri d e Hi r o s hi m a 62p P a s t Ti m e R e vi e w 65p オフロードイベ ントレポート 68p 真っすぐ な 道 は さみし い 69p バハのひとつ覚え 70p だいじろー氏のボヤキ連 載 71p オ フ ロ ード 飯 / 社 長 と バ イク 75p ホ ットコ ー ナ ー 81p ビレッジ・モトナレッジ 82p G o Ri d e F e at u r e d It e m 86p 御荷鉾まったりツーリング 88p カフェカ ブ ミー ティング 90p コイカブカスタム 92p クシタニとオフロード 94p コイチャレ ☆ R R 96p V ストロームミー ティング 2 0 2 2 98p 渡辺 学スキルアップ・ラボ 104p P R E S E N T F O R R E A D E R S 106p 霊峰富士・展望ツーリング
  • G-WORKS バイク Vol.34
    -
    空冷バイクの魅力 Simple is BEST 西東京に集まったカワサキ空冷バイクたち JB POWER BITO R&Dコンプリートマシンに乗る イラストで見る名車コーナー誕生!「当時を知ろう!」 ヤマハRZ250/350系編 GirlsBike HONDA CB750 フルシーズン乗れれる、Z。KAWASAKI Z1 ゼロハンRZ50にTZR250エンジンを搭載 カスタムシーンを沸かせたあのブランド 第20回 KERKER(カーカー) ビモータと2台のハコスカに囲まれたカー&バイクライフ タイトでワイドな4MINI仲間 おれの街のバイク自慢 プライベーター百物語 目次 BIG HON本舗のバイク探訪 G-ワークスバイク工作室 千葉県・木更津のバイクチーム Zを愛するZ ASSOCIATIONの仲間たち YAMAHAな人に会いに行こう! KAWASAKIマッハの魅力を伝える伝道師 後藤武がレポート 全日本ライダーがマッハに試乗だって!? 境界線 ──Border rine── 谷中乱歩 様々なバイクが草木湖に集まった! マッハMTG関東 バイクをいじるための便利ツール ストリート最強チャンバー K2 tec BURAPA PATTYA BIKE WEEK2024 RZの教祖がRZとRZRを同時レストアする ショップオーナー、カスタムを語る 走り続けるオレのバイク道!! イレブン刀 フルレストア 80-90RR伝説 プロフェッショナルが使う内燃機屋さんTISに聞く ボルトの軸力のお話 原点回帰? 再原付2スト シングルシート化 スズキングのGAG最速計画! Gバイクレディ G-ワークス 告知/編集後記 みんなの愛車、チーム大募集!!! TOKYO OUTDOOR SHOW 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • SALT WORLD(ソルトワールド) 2022年4月号
    -
    進化、変化し続けるソルトタックル 隔月発行誌のソルトワールドは、今号をもって終了いたします。今後は、WEB・FUNQ SALTWORLDや、不定期発行ムックで情報を提供していきます。153号に渡る長らくのご愛読、ありがとうございました。 さて春は、各社から新製品が続々と発表、発売されます。そこで今号では、「進化、変化し続けるソルトタックル」と題し、春に発表されるNEW GEAR、各社のオススメのアイテムを特集にしました。前半は実釣をまじえ、新製品&オススメ製品を紹介。後半部分は、製品をより詳しく掲載しています。また、定期発行最終号となる今号の連載記事では、筆者さんがこれまでのソルトワールドのことや、オフショアの進化などについても書かれており、読み応えのある内容です。 表紙 ソルトワールド水族館 目次 ソルトワールドからのお知らせ&本誌の歴史 ソルトワールドECサイト オリジナルデザイン・バケットマウス再販&#8252; 特集 進化、変化し続けるソルトタックル 久米島釣行・清水一成×22SALTIGA15 鈴木斉52kgとの激闘×最先端キハダタックル マグロ用・ブルーヘブンL50&L80CFリミテッド PPJスピニングモデル登場!鹿児島県種子島のカンパチ メジャクラ最新タックルで獲る!南紀串本のスロージギング ビッグベイトシーバス・リップルフィッシャー開発レポート がまかつNEWロッド・ラグゼ ジグドライブR ダイワNEWロッド・アウトレイジ ゼスタNEWロッド&ジグ ゼナック・レコメンドロッド シンパ・トビゾー・フォキート イカリ エゾハチ・青物対応ジグ&フック 対談・パパ大津留×和田信一郎「ネイチャーボーイズの挑戦」 サクラマスジギング行脚 2022 太平洋・白老沖エリア 東京湾の湾口&相模湾東のサワラゲーム 早春の外房マダイゲーム 常磐沖のタチウオジギング 秦拓馬☆俺達。 3 フィッシングギャングAZUSA「The Real」3 平松慶 ヒラマサワールド 98 北村秀行 コラムオブウォーター 101 内田進 海辺の叙情詩 95 ディープライナーのディープフィッシング 42 ハリ屋が語るハリの話 78 平川知広 南伊豆黒潮日記 133 JGFAインフォメーション 鈴木文雄 海道釣紀 119 パパ大津留のKeep on !!  47

    試し読み

    フォロー
  • DUCATI Magazine(ドゥカティマガジン) 2020年5月号
    1.0
    巻頭特集は「いっそ乗るなら最高峰、パニガーレに乗りたい!」。2012年に登場したスーパーバイク“パニガーレ”。2018年にはそれまでLツインだったエンジンをV4に変更、そして2020年はそのパニガーレV4をモデルチェンジ、そして新たにパニガーレV2、224ps/159kg、1195万円の超スペシャル限定車“スーパーレッジェーラV4”も登場! 歴代パニガーレはもちろん、中古車情報、さらにはオーナーさんの声から乗りこなしのコツまでをご紹介します。いつかはパニガーレ! そんな方は必見です! その他、原田哲也のダブルドゥカティライフ、宮城光のスクランブラーに惚れた、などの連載企画もお楽しみください。 表紙 ZOOM UP 目次 乗るならいっそ最高峰 パニガーレのすべてを徹底ガイド! ドカティスタのライフスタイル DUCATI is “MY LIFE” ドカプロの愛車拝見! 今やドカ乗りの必需品「ドライブレコーダー」 Recomend for DUCATISTA 今、世界で大人気! ムルティストラーダ完全ガイド 宮城 光のスクランブラーにひと目惚れ! 原田哲也のダブル・ドゥカティ・ライフ NEWS CLIP for DUCATISTA D-WAVE1299MHZ PRESENT 2020オールラインナップをご紹介! 全国のドゥカティ正規ディーラーガイド DUCATI SHOP INFORMATION Owner’s Custom レースのために生まれた「R」748R開発秘話 RACING NEWS

    試し読み

    フォロー
  • NALU(ナルー) No.124
    -
    SURF'60s STYLE ■Special: SURF'60s STYLE / サーフィンの源泉が、ここにある。  輝かしき60年代。それはまさにサーフィンが華開いた時代である。個性的なサーファーが生まれ、さまざまなカルチャーに影響されると同時に、アメリカンポップカルチャーに対して与えた影響も多大だ。そして半世紀以上を経た今もなお、我々を強烈に感化し続ける。波乗りにすべてを捧げたサーファー達の純情をきめ細やかに、力強く切り撮ったグラフィック。数々の情熱的な物語。我々NALUが大切にしてきた“クラシック”というキーワードを通してあの時代、あの空気、サーフィンのルーツを感じてほしい。 ■Regular 木村拓哉×眞木蔵人の対談や、その他人気企画も必読! 表紙 Surfer’s Inspiration Words 目次 Kaleidoscope Special 1:Surf 60’s Style The Shaper DONALD TAKAYAMA 伝説の匠、永遠なれ。 The Surfer DEVON HOWARD ドナルドに愛された男の人生。 Who’s going to be next RYAN LOVELACE ? Hawaii Colors and Textures 10年に一度、巨大なうねりの到来。 The Surfing Discovery Discover Japan EXPOSURE NALU’s choice On The Road, Again Be true to your Surfing Utopia of surfing Surfrider Foundation Column Longboard Trip Hamakai Teacher Catch the wave Yoga×Surfing Unique Surf Shack Feel Good Old Days Step into the OASIS Information Present Surf Shop Guide Thanks

    試し読み

    フォロー
  • バイカーズステーション 2022年5月号
    -
    おなじみの4人が語り合う オートバイはいかに造られるべきか 座談会に出席したのは、元ホンダの 本多和郎さんと小澤源男さん ケンツの川島賢三郎さん そして編集長・佐藤康郎の4人 オートバイはいかに造られるべきか 2022年に向けた日本と海外メーカーのニューモデル Ducati DesertX Panigale V4 SP2/Streetfighter V2/Multistrada V2S/V2 Triumph Tiger 1200 Series/Tiger Sport 660 Aprilia Tuareg 660/SR GT Honda ADV350 Yamaha YZF-R7 Bimota KB4 16機種/21タイプの主要なスペックを表にして並べた 試乗と解説:HONDA NT1100 MotoGP 2022 Machines:Honda RC213V Yamaha YZR-M1 Suzuki GSX-RR Ducati GP22 KTM RC16 Aprilia RS-GP 2022年のモトGPを走るライダーと所属チーム Harley-Davidson Sportster 1957-2021 連載第1回 New Models 連載メニュー Z1000Sの公道仕様を組み立てる 第41回 TRIAL 第161回 スーパーカブ連載 第4回 TOZO 爺のクロスケ・ダイアリー 第4回 八ヶ岳の麓から 第13回 吉村誠也が徹底的に遊ぶXJ900の爽快チューン 第200回 PHOTOGRAPH TELLS A STORY:ドゥカティ 500 ビチリンドリカ Mail Box 読者の投稿とクラブニュースなど Race and Event レースとイベント、その他の情報ページ バイカーズステーションのバックナンバーとウェブサイトのお知らせ 沼尻新の観察ノート 第134回 ホンダ GB350 奥付と広告索引 etc

    試し読み

    フォロー
  • BMW Motorrad Journal(ビーエムダブリューモトラッドジャーナル) Vol.19
    -
    ■巻頭特集「史上最大のビッグボクサーR18」 排気量1802ccを誇る、新型モデルであるR18を徹底解明! BMW試乗最大排気量の空冷「新型エンジン」、 クルーザーという「新カテゴリー」であることから 大注目のR18。 そんなR 18の成り立ちから実車の細かなディテールまで一挙にご紹介します。 ●特集目次 クルーザーの王道スタイル BMWモトラッド史上最大の排気量 細部に宿るBMWのこだわり メーカー純正カスタムも力作揃い なぜ、BMWはR18を作ったのか? なぜ、BMWはR5をベースとしたのか R18が生まれるまで (主なコンテンツ) BMW純正ウエア大解剖! RECOMMEND ITEMS 認定中古車コレが買い! ニッポン酔夢譚 表紙 目次 休刊のご案内 エンブレムを刷新! 新・BMWロゴはコレだ! 期待のニューモデル徹底試乗 S1000XR/F900R&XR 史上最大のビッグボクサー R18 クルーザーの王道スタイル BMWモトラッド史上最大の排気量 細部に宿るBMWのこだわり メーカー純正カスタムも力作揃い なぜ、BMWはR18を作ったのか? R18が生まれるまで なぜ、BMWはR5をベースとしたのか BMWにぞっこん!出会いと乗り続ける理由 いつでもビーエム乗りだから 純正アパレル大解剖! New Products RECOMMEND ITEMS Life Style for BMW BMW RIDER SPECIAL TALK SESSION「星野知也選手&関口太郎選手」 INTERNATIONAL GS TROPHY OCEANIA 2020 レポート BMW Motorrad首都圏ディーラーネットワークは遊びのフィールドづくりに積極的! BMW Motorrad All Line Up 認定中古車コレが買い!「S1000XR」 MOTORRAD NEWS 幻のBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2020 白馬で会おうプロジェクト始動! 日本全国のBMW正規ディーラーリスト 読者プレゼント TOMO連載 ニッポン酔夢譚[山梨・富士山] メトロ&中部ディーラー最新情報 編集長・中村のR1200GS Long term Impression カメラマン・あらーきー はじめまして! バイクライフ

    試し読み

    フォロー
  • 薪ストーブライフ No.39
    -
    目次 Life in the woodstove Newcomer 新ブランドアックス2種 ハースストーン グリーンマウンテン60 特集 愛情があるから敢えて言わせてもらおう!     薪ストーブユーザーたちの本音  FA225  アキミックス  クラシック4  ピキャンオーブン  Q-TEE2C-US   【コラム】プチアウトドアで火を楽しむアイデア集  C850  F 400  F 305  ノルン ソープストーン+オーブン   F 373  【コラム】自宅で出来る“完璧薪”のつくり方  7140CB  1126CB  E-30M  グランマ・ドーター(改)  アイアンドッグNo07  【コラム】オンライン飲み会を楽しもう!  アイアンドッグNo04  ソールズバリー12  オーロラ・アクア  T-LINE eco2  ケープコッド  【コラム】薪ストーブのあるワーケーション  T-SKY eco2  ロックポート  アグニCC  メイスンリ・ヒーター  S43 B-TOP  【コラム】Stay Homeで読んだ本から浮かんできた音楽  TT22R  TQH33  7443CB  640WD  ビンテージ50  【コラム】手のひらサイズのパーソナル焚き火  アルセ  エクスプローラーⅠ  アンコール  【コラム】家族をもてなすスロークラフト 薪ストーブの数だけ人生がありドラマがある X-CUTの実力&インプレッション Homeの音楽から見える人々の心のありどころを考える 薪づくりの日々 早池峰山の麓より 田舎のテーブル越しに見える火は。 全国薪ストーブリテーラーガイド 全国ペレットストーブショップガイド 薪販売情報 私と薪ストーブのネコな関係 次号予告/編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 眼鏡Begin Vol.27
    -
    408~980円 (税込)
    ファッションとリンクさせて最旬トレンドを提案。専門用語からサイズの見方など、もうショップで迷わせません。注目ブランドの新作情報もモリモリ!! 目次 目次 あえて4mm厚の特殊レンズ! これが999.9のツートップ! 極太ワイドテンプル! ウブロのアイウェアが本格始動 モスコットの2大定番モデルに 日本限定カラー! 別注でよりイエローズらしく 解説!ペラーアーム式蝶番 R.C.P.とボストンクラブがコラボ! 変幻自在な積層カーボン ヴァーチャル試着自撮りでBESTな一本を見つけよう 本格眼鏡は得をする  フレームの価格帯から読み解く眼鏡業界のヒエラルキー Part1 プロダクト編 攻めてるツーポは本格眼鏡の証 ツーポのデキはヨロイをチェック! オーバー5万円の高級ブランド ラグジュアリーブランドの本格度 本格眼鏡ならセレブと同じ! 遠目で伝わる“ディテール芸” 世界に羽ばたくニッポンの本格眼鏡 eスポーツに◎な本格軽量眼鏡 美容効果のある本格眼鏡 Part2 ファクトリー編 CAZALの製造現場 LINDBERGの製造現場 マスナガシンス1905の製造現場 Part3 ショップ編 本格眼鏡の“見極め術” 経験豊富な“お見立て力” 認定眼鏡士のいるショップ 「クラフト眼鏡」の世界 世界に1つの木製眼鏡を作る テンプルのないツーポイント!? 思い出のレコードを眼鏡に 「僕が作った眼鏡です」それがいちばん説得力があるでしょう 納得できる眼鏡を作る Der Spielplatz 読めば視野が広がる眼鏡コラム 眼鏡橋華子の“眼鏡”街歩き メイクアップで眼鏡姿がこんなに“映え”る!! ブランド永世定番モデルに跳ね上げ式が仲間入りした! ブランドの真価を具現化する5つのキーワード ハイテク素材がビジネスマンを全方位でカバー 高次元で整えた大人メタルの真打ちを見逃すな! 愛好家も買い足したくなる“日本企画モデル”第2弾が登場 美しすぎるミストめっきに脱帽! 世界の名だたるブランドが並ぶラグジュアリーショップが開店 秋の「展示会」レポート 「G.B.ガファス」の提案力で眼鏡選びのお悩みを解決! ウチの自慢眼鏡教えます! 読者プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • モーターヘッド Vol.26
    -
    特集:M POWER 目次 Route 22 Head Line MH Awards 特集:M Power  01:魂の在り処。 / M1 Procar  02:真夜中のM。 / M4 CS  03:和夫センセー、M5を語る。  04:BOBの本音。 / Team Studie  05:超える勇気。 / AC-Schnitzer ACL2 America Fast:速くて熱い、アメリカン  1.SHELBY GT350R Tribute  2.Heffner Ultima GTR “G” Maniax 1.Brabus 5.8  2.G350d Professional シャコタン★ミッドナイト IDOL SHOW TIME WEAR 日産CPS田村宏志×トップシークレット永田和彦 Democar NEW ノブハチ 連載コラム MH新車 Photo Session 編集後記 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ヤンキー烈風隊(1)
    完結
    3.5
    20以上の学校で退学転校をくり返し、素手のタイマンじゃ負けしらず、女にホレたら命がけ、トッポい顔のスゴイ奴――そいつの名は門田紋乃丞(もんだもんのじょう)!! 伝説の超硬派暴走族“烈風隊”をめぐって、紋乃丞が極悪暴走族“ブラック・ツェッペリン”を相手に大あばれ!! 愛車DJ-Rにまたがってペケペケペケっと登場!
  • RIDERS CLUB(ライダースクラブ) No.448
    -
    Contents 巻頭特集 シンプルな空冷ツインだからできる 命のより大きな膨らませ方 空冷ツイン カスタム美学 第2特集 ノスタルジックかパフォーマンスか? スタイルで遊ぶ CB1100カスタム オトナのライダーは グローブを”3つ”持つ。 TUMI&#215;DUCATI 2011 FALL DUCATI COLLECTION トゥミとドゥカティのコラボバッグに新作登場!! SHORAI POWER SHORAI LFX BATTERY 小型・軽量・安全で、これからのスタンダードに DAINESE T.AVRO DIV 685 ダイネーゼの2Pスーツが、リーズナブルに価格改定 GALESPEED TYPE-D CARBON WHEEL ゲイルスピードのカーボンホイールが登場! SUOMY EYE WEAR COLLECTION 日本人の骨格にあわせた、専用設計のサングラス 新人村上のデジタルアイテム入門 イケてるライダー養成講座 「”ボア&#215;ストローク”って いったい何のコトですか?」 RIDING TECHNIC ブレーキを曲がるキッカケに使う? Long Term Impression Moto Guzzi V7Cafe Classic / KAWASAKI ZRX1200DAEG / YAMAHA SR400 外車。だけど日本の道にピッタリ! ALL ABOUT KTM in JAPAN vol.1 扱いやすくてスパルタン? RC8Rが優しいモデルチェンジを敢行! R/C IMPRESSION Special! DUCATI SUPERBIKE 848EVO 素直さに磨きをかけた 胸躍るスーパーバイク R/C IMPRESSION MV AGUSTA BRUTALE920 ブルターレが139万円で買える! Ken’s Talk &amp; From Staff キャプテン竹田津 皆様にお別れです ......ほか
  • RUDO(ルード) 2018年6月号
    -
    660円 (税込)
    EDGE of RUDO ルード編集部が集めた最先端の尖りモノ 8年分の「ありがとう」を込めて…俺たちの大好きな”仲間”たちが大集合! 永久保存版!RUDOブランド大感謝祭! S/PEAK With 渡辺俊美 渡辺俊美×誰かと誰かのレコードジャケット [legend] presents人気スタイリストが作る最新&こだわりの男着アクセコーデ 「俺流。」 Vol.3 New Era(R) × Yohji Yamamoto パリを熱狂させた美しきコラボレーション ストリートの主役となる〝黒い春? 命をかけて選びたい本気の品々 365日推奨 男デニムの極み 世界が絶賛!“日本ジーンズ”の源流を巡る 男の「岡山」デニム旅! Cover Model Interview EXILE SHOKICHI 初夏にアガる全天候型サングラス BLACK FLYS 鉄板アイテム、最旬スタイル、拘り小物…etc 先取り!夏男の“無頼派”8大ルール RUDO garage Vol.1 VIVIFY 風合いとモダンさが融合した息吹感じる男のアクセサリー New Era(R)  これからの男は“蒸れない、臭わない、ダサくない”!最新「パフォーマンス・アパレル」が見参 GWも梅雨も…ぜ~んぶまとめて楽しめる!超多角的! 快適爽快「アウトドア」完全攻略SNAP RUDO garage Vol.2 EFFECTEN  テキスタイルで多彩な表情を作り出す「エフェクテン」の新たなアプローチ! ~THE CRAFTSMANSHIP~legendが示す「錺職の仕事」 RUDO garage Vol.3 Cannon Ball 中崎町 拘りを持った男達が集うキャノンボールが皆が待ちわびた2号店を中崎町にオープン! RUDO garage Vol.4 NO name! LIBERTY STORE 男臭さに拘る関西No.1のセレクトショップが新システムを提げてリニューアルオープン! Ground Y× AH MURDERZ for Red Spider× New Era(R) シーンを揺るがす“音楽+ファッション”のトリプルコラボレーションアイテム! キマっているのにさりげない! 5月の男髪、「刈り上げ」最強説 「男前」時計 [第十九回] 一生モノ―。心の底から一緒に人生を歩みたくなる……そんな真の「男前」時計をその腕に! New Authentic タフでシンプルに着こなせ。RUDOな大人の新定番 RUDO Valuable Topic RUDO Present Fever SHOP LIST

    試し読み

    フォロー
  • ROBOCON Magazine 2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ロボコンマガジン」2019年9月号は、ロボットと食の特集号!!食品産業におけるロボットの最先端の活躍を見よ!  今号の特集は「ロボットが起こす食品産業革命」。日本では、加工食品や海外への食品輸出、国内での単身者の食品需要の増加の傾向があるにもかかわらず、食品事業所が減少傾向にあり、現場の人手も不足しつつあります。本特集は、こういった背景のもと自動化・高効率化が求められている食品産業にかかわるロボット技術やソリューションに取り組まれている企業に取材して、その最先端の技術を紹介する記事としてまとめています。また、FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)のレポートも収録しています。[掲載企業:株式会社アールティ/川崎重工業株式会社/コネクテッドロボティクス株式会社]  Focus記事では、楽天・西友、離島へのドローン配送サービス発表やDJI社のドローンの自律航行による農薬散布実証実験の模様をお届け。そのほか、「RoboMaster S1」(DJI)、「マイコンロボット工作セット」(タミヤ)、「SPIKEプライム」(LEGO EDUCATION)、「VEX EDR V5」(VEX Robotics)などの最新プログラミング教育キットをご紹介。もちろん、NHK学生ロボコン2019や第31回知能ロボットコンテストなどのロボコンのレポートも掲載してますよ。 ---目次--- 【特集】 ロボットが起こす 食品産業革命 【Focus記事】 NHK学生ロボコン2019 ~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~ 第31回知能ロボットコンテスト レポート 国内初!ドローンを使って離島で注文ができる! 楽天と西友、ドローン商用配送サービスを提供 ドローンが農業を変える DJI・シンジェンタ、自動航行によるドローン農薬散布の実証実験 DJI、初のロボットプログラミング教育キット 「RoboMaster S1」爆誕! LEGO EDUCATIONから新たなSTEM教育キットが登場! SPIKE(TM) プライム タミヤの新キット「マイコンロボット工作セット(クローラータイプ)」登場! analogram(R)トレーニングキットはロボコンを応援しています! 有明高専ロボット研究部 VEX EDR V5でロボット製作にチャレンジ 第2回 【製作記事】 基礎からのメカトロニクスセミナー ロボコントップランナーに聞く オススメ工具ガイド 機械加工かんたんレッスン しくみがわかる!マナブとハジメの工作教室 LEGO(R) MINDSTORMS(R) であそぼう 【読み物】 人工知能とロボット技術の最前線 超人スポーツのすすめ ロボコンOB・OGの履歴書 ロボットホビー最前線 【Robocon Report】 第25回かわさきロボット競技大会 テクノ・クエスト部門 inrevium杯 第19回レスキューロボットコンテスト 岡山・東京予選 【News Report】 VOLLMONTホールディングス、交通誘導警備システム「誘導ロボ1号」を発表 楽しみながらアイディアが湧き出すワークショップ「Regional Gate Robotics Editionが登場 教育ITソリューションEXPO 2019 東京おもちゃショー2019 スマートファクトリーJAPAN 2019 関西ロボット情報局 ロボットがあるけん、福岡タイ!
  • ラジオ受信バイブル2024
    -
    “ラジオは電波派”のアナタに! 「月刊ラジオライフ」および「ラジオマニア」のラジオ関連記事をよりすぐったお得な一冊。 最新の受信ネタなど新規記事も豊富に追加し、優れた現行ラジオがわかるレビューも満載。 ■カラー企画 ・FM波の飛びを実感しよう! 瀬戸内海受信実験レポート ・感度、音質、操作性を比べてみた 短波ラジオ3機種 徹底比較 ・日本の名機列伝 ソニー ICF-EX5(MK2) ■第1章 実験・知識編 ・受信できる最後のチャンス!? AM停波実証実験 地理的大考察! ・まずは日本語放送から聴いてみよう! はじめての短波放送 ・廃止が決まった送信網を徹底検証 NHK第二放送の大研究! ・受信実験で確かめた! AMもFMも“岬受信”が最強説 ・AIノイズキャンセリングはラジオ受信の救世主となるか? ・AMラジオの移動受信に適した場所はどこだ!? あの頃の情熱をもう一度 BCLラジオ再入門 ・FM・AM・短波放送局 ラジオ送信所巡り~千葉編 ・日本語放送を中心に短波の今がわかる 2023 BCLニュース ■第2章 改造・工作編 ・電子工作キット“透明2バンドラジオ”を作ってみよう! ・作りやすさと再生音質にこだわった ステレオFMホームラジオの製作 ・「TY-HR3」魔改造シリーズ 針式チューニングラジオにプリセット機能を付けよう! ・誰でもできる! SDGs的ラジオかんたん修理術 ・小型軽量で分解組み立てが簡単 FM受信用フォークヘンテナの製作 ■第3章 機材編 ・SANGEAN ATS-909X2使用レポ ・RADIO from U.S.A ・ランタン付きラジオ マキタ・MR008Gは「買い」か否か ・アイコムIC-R8600長期使用レポート ・見た目バッチリ、中身は…? SANGEAN DT-800徹底使用レポート ・欲しい機種がここにある! 現行ラジオ使用レビュー RF-U156/R5/TY-SHR4/ZWS-787/FR-AA50/TR629/UR18DA/ZWS-A320ほか
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ どこから見てもカッコいい 愛しのクラシックカー
    -
    1,200円 (税込)
    OLD FASHIONED CAR 目次 Classic Car In CUBA クラシックカー博物館 どっから見てもカッコいい 愛しのクラシックカー No.01 シトロエン ライト フィフティーン[1956/フランス] No.02 トヨタ クラウン ピックアップ[1969/日本] No.03 モーガン プラス 8[1988/英国] No.04 ダットサン 1000[1958/日本] No.05 トヨタ 1600GT[1968/日本] No.06 フォード マスタング[1966/アメリカ] No.07 ダットサン フェートン17型[1938/日本] No.08 メルセデス ベンツ 280SL[1969/ドイツ] No.09 トヨタ ランドクルーザー60[1989/日本] No.10 スズキ ジムニー8[1977/日本] No.11 三菱 ジープ L-J37[1981/日本] No.12 トヨタ スポーツ 800[1965/日本] No.13 ダットサン サニー 1000[1967/日本] No.14 ダイハツ ミゼット DKA[1960/日本] No.15 ダットサントラック 320型[1964/日本] No.16 モーガン スリーホイラー[1933/イギリス] 昭和 大衆名車図鑑 No.17 モーリス マイナー 1000 フォードアサルーン[1958/英国] No.18 モーリス マイナー ピックアップ[1961/イギリス] No.19 トライアンフ TR4A[1965/イギリス] No.20 フォード F100[1956/アメリカ] No.21 日産 セドリック エステートワゴン[1965/日本] No.22 バモス ホンダ[1971/日本] No.23 フィアット126[1973/イタリア] No.24 スバル 1000 スポーツ セダン[1968/日本] No.25 三菱 デボネア A31[1973/日本] No.26 モーガン スリーホイーラー[2013/英国] No.27 ダットサン ブルーバード[1963/日本] No.28 いすゞ ヒルマン ミンクス[1964/日本] No.29 ジネッタ G4[1997/イギリス] No.30 シボレー コルベット C3[1968/アメリカ] No.31 日野 コンテッサ 1300[1967/日本] No.32 マツダ キャロル 360[1966/日本] No.33 日野 コンテッサ クーペ 1300[1966/日本] No.34 ジャガー XJ6[1972/イギリス] No.35 日産 サニー110GX[1970/日本] No.36 コニー 360[1965/日本] 昭和を駆けた4WDたち No.37 いすゞ ベレット 1600GTR[1970/日本]/No.38 マツダ カペラ ロータリー クーペ[1974/日本] No.39 ダットサン 240Z[1970/日本]/No.40 トヨタ スポーツ 800[1965/日本] No.41 ベントレー S2 サルーン[1960/イギリス]/No.42 DMC-12 デロリアン[1982/アメリカ] No.43 日産 チェリー X1R[1970/日本]/No.44 フィアット アバルト 750GT ザガード[1957/イタリア] No.45 ホンダ LN360[1969/日本]/No.46 ホンダ SM600 クーペ[1966/日本] No.47 ホンダ Z GSS[1973/日本]/No.48 ホンダ ライフ ピックアップ[1974/日本] No.49 ホンダ T360[1965/日本]/No.50 ミニ 1.3i[1996/イギリス] No.51 日産 プリンス スカイライン 1500[1967/日本]/No.52 ジャガー XK150 ロードスター[1958/イギリス] No.53 ダットサン サニー 1000[1969/日本]/No.54 シトロエン 2CV[1988/フランス] No.55 バモス ホンダ[1973/日本]/No.56 ジネッタ G4[1996/イギリス] No.57 ランサー EX 1800GSR ターボ[1985/日本]/No.58 ロータス エラン S4[1970/イギリス] No.59 BMW 2002[1972/ドイツ]/No.60 ダットサン 320 ピックアップ[1964/日本] No.61 A110 アルピーヌ 1600S[1972/フランス]/No.62 日産 スカイライン[1971/日本] No.63 日産 セドリック カスタム[1965/日本]/No.64 シムカ 1200S[1971/フランス] 男の隠れ家 PREMIUM トミカのクラシックカー大集合 厳選グッズ通販 男の隠れ家SELECT SHOP レトロ喫茶探訪 ─古き良き、時代の香りとともに─ 告知 ブルース・リーに愛を込めて ─香港クンフー映画よ、永遠に─ 告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ジムニー・スーパースージー No.142
    -
    Jimny SUPER SUZY No. 142 2024.6 17 ジ・アルティメット・ワン THEULTIMATEONE ~プロが提案するフラッグシップカスタム~ 18 Apio 20 Satou Auto 22 Rv4 Wildgoose 24 Topy APD 26 Datasystem 28 Rim Corporation 30 Suzuki Complete Saitama 32 Showa Garage 34 C.a.t 36 OffRoad Service Taniguchi 38 Piston Witz 40 C.L. Link 42 Outclass Cars 44 Hangar 46 Jaos 47 Damd 48 Ride+Tech 49 Klc Heritage 50 Beyond Japan 51 Fusion 52 Addict 53 Seven & Seven 54 Beast-R 55 Mat Service Factory 56 Dice 57 Koeda Jidosha 58 Buff 59 Masterpiece 60 Kudo-j 61 Take Auto 62 CLOSE UP GEARS BRIDE ERGOSTER & STRADIA III EVO-S Genb サスペンションピボットブレース & モーションコントロールビーム 66 Suppin shota_jimny 69 User's Special KURONY 2nd 編 74 お気に入りの1枚が撮れちゃった! Hey SUZY ちょっと見て! 76 My PERSPECTIVE 第12話 なかなか変えられない 78 ヒロシのジムニー徒然日記 焚火台はキャンプの相棒! 80 EーDIY ~ジムニーハーネス工房~ ギボシ圧着基本編 84 メカナンデス Vol.1 今知りたいスプリングのこと 86 技ありネタが満載! ジムニー玉手箱 第84回 お手軽バイク牽引アイテムをゲット! 88 秩父の山で感じた四駆考 思うがまま書き連ねます ブロンコで深呼吸 100 ソロジムニーツーリスト赤ぞうの 林道パラダイス 104 ジムニードラテク塾 vol.15 V 字溝/ U 字溝走行 106 九州J通信 九州最大級のイベント TAKE-GT with Kudo-j 今回も大盛況! 108 Jimny information Express ニュース&TOPICS 110 ジムニークエスト ~みちの終着地に花の楽園が~ 112 スージー・マーケット 今すぐ欲しいジムニーグッズが大集合! 114 PRESENT for READERS

    試し読み

    フォロー
  • 遠いアトラス
    -
    現代詩人、歌人、俳人が実験的な作品制作に挑むブログ「日々が紙から飛びだして」で行われた石田瑞穂、管啓次郎、暁方ミセイによる旅をテーマにしたリレー詩の試みを電子書籍化。三人の詩人が、国内外の好きな時間に、好きな場所にたたずんで詩を書きおろし、あるいは記憶の引き出しを開けて紡いだ18編を収録。 【収録作品】 砂洲、旅の瞳/石田瑞穂 ターマキ・マカウラウ(オークランド)/管啓次郎 妙蓮寺、弁財Temple/暁方ミセイ 幻書の街から/石田瑞穂 アムステルダム/管啓次郎 検見川Weekly Radio/暁方ミセイ はだしの星/石田瑞穂 アイツタキ/管啓次郎 駐アカシック、ニュー稲荷トゥーム/暁方ミセイ デュシャンの墓/石田瑞穂 レユニオン島レストラン/石田瑞穂 マンハッタン/管啓次郎 ヒカミ、アオガキ、Sage,Rosemary and Thyme./暁方ミセイ N.R.S.(Nishi-Shinjuku Record's shop Street)/石田瑞穂 シアトル/管啓次郎 トワイライトタウンの八咫烏/暁方ミセイ T.B.C. (Terminal Baggage Claim)/石田瑞穂 中野/管啓次郎 旅の余白、ひとまずの到着地から(あとがき)
  • パンデミック時代における国際俳句の苦闘と想像力2020·1―2021·1 Struggle and Imagination of International Haiku …
    -
    1巻2,200円 (税込)
    俳句はもはや日本国内・日本語だけのものではない!世界30カ国以上の俳人たちによる俳句と鑑賞の実践録。 本書で行われている世界30カ国以上の俳人たちによる国際俳句の実践は、日本国内や海外に清新な風をもたらすだろう。パンデミック時代の世界情勢を映す鏡であるとともに、国境を越えて同じ苦悩や希望を抱え、心を一つにした国際俳句交流の軌跡である。 推薦・国際俳句協会会長 大高霧海 Recommendation by Mukai Ohtaka, President of Haiku International Association. 【目次】 序 向瀬美音 preface Mine Mukose 1 Anne-Marie Joubert-Gaillard(France) 2 Soucramanien Marie(Réunion) 3 Françoise Maurice(France) 4 Margherita Petriccione(Italy) 5 Nuky Kristijno(Indonesia) 6 Nadine Léon(France) 7 Angiola Inglese(Italy) 8 Jean Luc Werpin(Belgium) 9 Nadine Léon(France) 10 Tanpopo Anis(Indonesia) 11 Loch Aber(France) 12 Françoise Maurice(France) 13 Margherita Petriccione(Italy) 14 Nuky Kristijno(Indonesia) 15 Nadine Léon(France) 16 Herve Le Gall(France) 17 Angiola Inglese(Italy) 18 Nadine Léon(France) 19 Jean-Louis Chartrain(France) 20 Nuky Kristijino(Indonesia) 21 Nadine Léon(France) 22 Françoise Maurice(France) 23 Joëlle Ginoux-Duvivier(France) 24 Angiola Inglese(Italy) 25 Fabiola Marlah(Mauritius) 26 Soucramanien Marie(Réunion) 27 Florin Ciobica(Romania) 28 Mona Lordan(Romania) 29 Nadine Léon(France) 30 Fabiola Marlah(Mauritius) 31 Anne-Marie Joubert-Gaillard(France) 他 【著者】 向瀬美音 1960年、東京生まれ。上智大学外国部学部卒業。日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会会員。2013年頃から作句を始める。2019年、第一句集「詩の欠片」上梓。現在、「HAIKU Column」主宰。2022年、第二句集「カシオペア」上梓。 Born in Tokyo, 1960. Graduated from Sophia University, Faculty of Foreign languages. Currently,she preside at “HAIKU Column”.
  • マッキンゼー ボーダレス時代の経営戦略(2015年新装版)
    -
    ※本書は1992年にプレジデント社から発刊された同書をデジタル加工し、著者インタビューを追加収録した2015年新装版です。 新装にあたり、挿入図版はすべてリデザイン・著者インタビューを巻頭収録しております。 ■【マッキンゼー社内レポートをコンサルタント大前研一が解説】■ 同書は「プレジデント」誌にて大前氏が連載していた「マッキンゼー・ワールド・レポート」に加筆・修正し、発行したものです。 ニューヨーク・ロンドン・チューリヒ・トロント・東京… 世界各地のマッキンゼー事務所スタッフから寄せられたR&Dレポート・論文を邦訳し、 大前氏解説を加えて掲載しています。 マッキンゼー社シカゴ事務所ディレクターJoel A. Bleekeによる、アメリカにおける規制緩和が企業に与える影響に関する論文を皮切りに、「多国籍企業の経営変革」「商品化実現力の向上に必要なこととは」「国境を越えたM&Aの鍵」「欧米企業の環境対策」といった“より大きな領域で競争する企業のための分析”が300ページを超えるボリュームで展開されます。 発行からの経年により、収録される統計・事例には古くなり検討が難しくなってしまったものが多く含まれますが、国境を含むあらゆる境界線(ボーダー)の定義が曖昧となり、企業の経済活動が真の意味でグローバルである必要に迫られる現在、大前氏を含むマッキンゼー社コンサルタントが本書で展開した分析を(分析の俎上に載せられた時事トピックがその後どういった展開を迎えたかを含め)振り返ることは、価値を持つものと考えられます。 ■【目次】■ 新装版発行に寄せて はじめに 第1章 アメリカ「規制緩和」の衝撃 第2章 「米国企業は日本で成功しない」の大嘘 第3章 日本企業「EC統合」戦略の死角 第4章 「ドイツ通貨・経済統合」に潜む陥穽 第5章 「市場統合」で欧州企業はどこへいく 第6章 二一世紀に日本企業が生き残る条件 第7章 「ボーダレス・マネジメント」革命 第8章 日本企業の「ポストM&Aマネジメント」は落第 第9章 日本企業を巻き込む「クロス・ボーダーM&A」 第10章 「資産神話」崩壊後の企業経営 第11章 日本企業に「真の経営力」はあるか 第12章 資金の「無国籍化」が招く金融不安 第13章 日本の銀行は世界のベストバンクとなれるか 第14章 金融界を震撼させる「企業内銀行」 第15章 「環境」こそ九〇年代超優良企業の課題 第16章 経営革新を生む「新・SIS」 第17章 企業の命運を握る「R&Dマネジメント」 第18章 夢ではない行政コストの六割削減

    試し読み

    フォロー
  • BIKEJIN/培倶人 2024年7月号
    NEW
    -
    ■巻頭特集 永久保存版 ビーナスライン 信州を代表する名道「ビーナスライン」 全国的にもアクセスがしやすく、総距離は70㎞以上、ワインディングはバリエーションに富んでいて、満足度の高い道だ。 今回は、そんなビーナスラインを徹底的にご紹介! アクセスガイド、周辺のワインディング、温泉やグルメなど 1日では到底足りないビーナスラインの魅力を一冊に詰め込みました! ツーレポ写真館 目次 [ 9/1(日) ] BikeJIN祭り@北海道・白老2024 イベント情報 TT通信7月号「皆さん18 、気が付いてた? シークレットスポット」 [ 6/2(日)] BikeJINTTミーティングin諏訪 イベント情報 [ 巻頭特集 ]永久保存版 ビーナスライン ビーナスラインパーフェクトガイド ビーナス周辺MAP 初夏のビーナスラインでタイムトラベル [ column① ] あの人のLOVEビーナス 地元の人に聞いた! オススメツーリングスポット 高地ツーリングノウハウ ビーナスライン編 マヒトが行く【第70回】ギュッと詰まった下諏訪の魅力 [ column② ] あの人のLOVEビーナス ビーナスラインと併せて走りたい イチオシ快走ロード! 立ち寄りルート/もっと満喫ルート ココにも行きたい! 周辺スポットガイド グルメ/スイーツ/温泉 心の眼で見渡したあの日の絶景 ライダーにやさしい宿 深掘りバイク日誌 SUZUKI GSX-8R Under400で行こう!Benelli LEONCINO250 [DUNLOP]長島哲太、SPORTMAX Q5A 試乗インプレッション! 買いたい新書 編集ヤマキの不動ゼファー復活記 [Kabuto]EXCEED-2 カンタン、SENA「操作スタイル②3ボタン」編 雨からライダーと荷物を守る! レインアイテムカタログ バイク日和 トナリのバイク人 [レッドバロン]那須MSLライディングスクール 体験レポート 定期購読キャンペーン ハーレー和尚のバイク説法 南米バイク放浪記 LIGHT MY FIRE 東京1/2DAYツーリング [A.S.H]エンジンオイルの超基礎知識 なるほど! 世界のバイクジン Thinking Time 培倶人チャンネル 奥付 読者プレゼント 多聞恵美のうまいもんツーリング 岡山県・真庭市~鳥取県・伯耆 [Event Report]NAPS MOTOGYMが大磯ロングビーチに帰ってきた!

    試し読み

    フォロー
  • ハグで終わるわけねぇだろ?~今夜、同期に抱き潰される1巻
    完結
    4.0
    全37巻165円 (税込)
    「ほら、イってスッキリしろよ」同期の熱い胸板に抱き潰され、沁み渡る快感。もう…イクの、止まらない…っ!社畜の果歩は、同期の有馬と犬猿の仲。なのに、フランス出張で海外にかぶれた有馬は、「ストレス解消には、30秒間のハグが良い」と抱きしめてきて!?暴れるカラダを押さえつけられ、腕の中に閉じ込められてしまう。すると…思いがけず心地良い体温に、心も身体も本当に癒されていき――すっかり気を緩ませていると「まだ足りねぇ」と力強く引き寄せられ!?「今度はセックスでストレス解消」って…嘘でしょ!?
  • 世界の最強拳銃Top45
    -
    豊富なイラストとレーダーチャートで視覚的に読書を楽しめるtop45シリーズ! 【装弾数】【弾薬の入手難易度】【堅牢性】【手入れのしやすさ】【秘匿携帯性】【威力】、6項目のレーダーチャートで実力を徹底分析! <目次> ●Introduction ●オートマチックTop33 第1位 グロック17 第2位 ヘッケラー&コッホUSP 第3位 CZ75 第4位 コルト・ガバメント・シリーズ 第5位 SIG P210 第6位 ブラウニング・ハイパワー 第7位 SIGザウアーP220シリーズ 第8位 ベレッタM92FS 第9位 ワルサーP99 第10位 スミス&ウェッソンM39 第11位 SIGザウアーP230 第12位 IMIデザート・イーグル 第13位 ヘッケラー&コッホP7シリーズ 第14位 ヘッケラー&コッホVP70 第15位 コルト・ウッズマン 第16位 ワルサーP-38(P-1) 第17位 トカレフTT30/33 第18位 ワルサーPPK 第19位 ベレッタM93R 第20位 ブラウニングM1910 第21位 ウィルディ・マグナム 第22位 マウザーHSc 第23位 コルト・ヴェストポケットM1908 第24位 コルト・オートポケットM1903 第25位 ベレッタM1934 第26位 .44オートマグ・ピストル 第27位 ルガーP08(パラベラム・ピストル) 第28位 マウザー・ミリタリー(C96シリーズ) 第29位 南部式小型拳銃 第30位 14年式拳銃 第31位 94式拳銃 第32位 レミントン・ダブルバレル・デリンジャー 第33位 FP45リベレーター(SAC-7) ●リヴォルバーTop12 第1位 コルト・パイソン 第2位 スミス&ウェッソンM29 第3位 スミス&ウェッソンM19コンバット・マグナム 第4位 スタームルガー・スーパー・ブラックホーク 第5位 フリーダムアームズ・カスール454 第6位 スミス&ウェッソンM500 第7位 コルト・リヴォルバーMk.IIIシリーズ 第8位 コルトM1873シングルアクション・アーミー 第9位 コルト・オフィシャル・ポリス 第10位 マテバ2006M 第11位 ニューナンブM60 第12位 スミス&ウェッソンM1875(モデル3)スコフィールド
  • 宇宙切手シリーズ
    -
    1巻220円 (税込)
    あれから二年たつけれど、わたしはいまでも泣くことがある。幸せそうな恋人を見るたびに、笑いながら通り過ぎるひとたちを見かけるたびに。さびしさからDVDをかけっぱなしにして過ごしていた日々、公園で品のいいおじいさんに声をかけられた。かつては端正な顔立ちで、不器用なプレイボーイだった浩介さん。御年88歳。文通を始めてから、浩介さんに負けない字を書くために書道をたしなみ、手紙で教えてもらった肉じゃがをつくり、着付けを習うようになった。傷ついた日々に希望をくれる、じんわりあたたかな物語。第4回R-18文学賞読者賞受賞。

    試し読み

    フォロー
  • おもしろ無線受信ガイドver.24
    -
    2023年春に発売されたアルインコのデジタル受信機DJ-X100を総力特集 DJ-X100を量産試作機の段階からレビュー。 現行モデルのデジタル受信機やアナログ受信機をオールレビュー。 DJ-X100で聞けるようになったおもしろ無線を加え、受信ジャンル紹介コーナーを大幅にリニューアル。 世の中の裏側が聞こえる「おもしろ無線」の世界をとことん楽しもう。 特集 デジタル受信機レビュー アルインコDJ-X100総力特集 ・メーカー開発インタビュー DJ-X100のライバル機  IC-R30/AR-DV10 デジタル固定機の活用術  IC-R8600/AR-DV1/AR5700D/ARD300 受信機データ解析ラボ  IC-R6/DJ-X11A/DJ-X100/AR-DV10 ・アマチュア無線機の魅力 第1章 おもしろ無線の基本 第2章 アクシデント無線 消防無線 マスコミ無線 防災無線 ・山岳遭難対策波 第3章 乗り物無線 エアーバンド カンパニーラジオ 鉄道無線 ・駅員連絡用無線 タクシー無線 バス無線 船舶無線 ・AISの通信システム 第4章 レジャー無線 レジャー無線 特定小電力無線 ・デジタル業務無線 第5章 ミリタリー無線 ミリタリーエアーバンド ・GCI波は戦術エアーバンド ・航空祭に行ってみよう! 第6章 プライバシー無線 盗聴波 ・コードレスホン 第7章 ステップアップ編 アンテナ交換の基礎知識 アンテナ13本のSWR測定 ・アンテナ基台活用のススメ ・八木アンテナ実践リポート 【付録】受信機&無線機データブックver.24 181機種の受信改造マニュアルを掲載
  • 恋猫暦~1月編 ひとり時間
    -
    多くの隠れファンを持つ人気ブログ『R18恋文屋のひとりごと』(http://saita99.iza.ne.jp/blog/)から生まれた猫写真の総集編 “◆陽だまりにゃんこシリーズ”。日本各地で著者が出合ったキュートな“野良にゃんこ”たちの写真とやさしいまなざしの言葉。ケータイの中で、ひだまり“にゃんこ”に愛を!◆1月生まれのあなたとにゃんこへの誕生日占い付

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK ABARTH 500/595/695 メンテナンス&リペアガイドブック
    -
    312A1型エンジン徹底分解 目次 蘇らせる妙味 走行10万kmでハードメカはどれくらい劣化する?  CHECK 01:1-4番気筒すべての圧縮圧力が50-250kPa向上した  CHECK 02: 機械摩擦損失が低減、低いブースト圧でも同性能を発揮  CHECK 03:エンジンは10万km走行程度ではまったく平常  CHECK 04:復活したオーバーステア一歩手前のリアの踏ん張り 312A1型eng. ボンネットを開けると見えるもの/分かること、降ろしたエンジンから見えるもの/分かること 絶妙な四段重ねの機能構造だが素材/製造方法/結合方法が異なる  カムシャフト/カムシャフトプーリーを収納する専用設計の独立したケース  シリンダーヘッド側の浅い燃焼室が特長だが、これにヘロン型ピストンが加わる  重さを承知で継続使用しているのはその強靭性。135-180psまで同じ製品を使用  クランクシャフトのオーバーラップが存在しない理由はコンパクトな全体設計  クランクキャップ不要のラダーフレーム式クランクキャップ=ロアフレーム  オフセットピストンとピストンスラップの関係性と重要性を考えてみる  2010年の電子制御ユニットでも監視/管理する項目は驚くほど細かいメッシュ  トリム値とA/R値、ターボユニットの性能とキャラをチェックする指標考察  タイベルの素材は国産車と同じHNBRなのに、なぜ5万kmが交換の目安?!  デュアルマスフライホイールは振動防止/静粛性/乗り心地向上を求めたもの  外部制御機構と6速トランスミッションの組み合わせがターボにはない…… 312A1型ENG.+C514 TRANSMISSION 全バラシと組み上げ 記録+解説  フロントバンパー/ECU 接合カプラー/LLC  ロアボールジョイント/リアクションリンク  インタークーラー/ドライブシャフト/オルタネーター  ターボチャージャー/EX へダースの接合ボルト  ターボチャージャー/接合スタッドボルト/オイル& LLC デリバリーパイプ  遮蔽板/EX へダース/オイルクーラー  タイミングベルト/オートテンショナープーリー/バルブセット位置治具  カムシャフトケース/カムシャフト/オートラッシュアジャスターカップ  オートラッシュアジャスター/インターミディエイトプーリー  燃焼室/ラダー式メインクランクキャップ(ロアケース)  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク  ベアリングメタル/ピストンピン/ピストンリング  ピストンリングコンプレッサー/ピストンリング/ベアリングメタル  ウォーターギャラリー/オイルギャラリー/120Nmの締め付けトルク  カムシャフトケース/INカムシャフト/EXカムシャフト/シザースギヤ  シザースギヤ式インターミディエイトプーリー/オートラッシュアジャスター  IN/EX カムシャフトプーリー/ヘリカルギヤ/シザースギヤ  オイルポンプ/プレッシャーランプ/オイルフィルター  タイミングベルト/オートテンショナー/ウォーターポンプ  サーモスタット/カムアングルセンサー/スパークプラグ  ターボチャージャー/EX マニホールド/ラダーフレームキャップ/ビッグエンドシール  C514型トランスミッション/インターロック機構/シフトロッド  オイルオペレートレリーズベアリング/シフトロッド/シフトフォーク  H パターン変換リンク機構/インターロック機構のキャンセル方法  インダクションボックス/フューエルパイプ+インジェクター/スロットルボディ  デュアルマスフライホイール/クラッチディスク/プレッシャープレート 基本はFIAT500のプラットフォームだが短縮+引き締めを図っている  L字型ロアアームのボディ側前後ピボットは強固なサブフレームが接合点  スプリングをストラットAssyにオフセット装着で得られる乗り心地の向上  F/Rのフローティングキャリパー型ディスクブレーキを各種電子デバイスで制御 STRUT/TRAILING ARM/FLOATING BRAKE 全バラシと組み上げ 記録+解説  マクファーソンストラット/コイルスプリング/ショックアブソーバー  ブレーキキャリパー/キャリパーブラケット/ブレーキピストン  ドライブシャフト/ブーツ/CVJ/DOJ  フロントウインドーアンダーカバー/バルクヘッドの排水溝  リアバンプストップラバー/複筒式油圧ショックアブソーバー  Extra Edition+Summary ABARTH“FANATIC”はサーキットがお好き ABARTH HISTORY 312A1/312A3型 ENGINE HISTORY SUSPENTION 構造とメンテナンス考 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • パートナー
    -
    1巻220円 (税込)
    している行為は同じなのに、健と先輩とは何もかもが違う。唇も手も指もすりつける肌も、ただただ気持ちがいい。親が帰ってくるまでの数時間、私たちはベッドで求め合う。あたらしく試したディープ・キスは、立ち上がれないほどに私をめろめろにして……。恋人じゃない、一番気楽で、最高のパートナー。頭をからっぽにして、最後まで浸っていられるのは相手が幼なじみだからこそ。さらっと理知的な語り口、読後がさわやかな第2回R-18文学賞優秀賞受賞作。

    試し読み

    フォロー
  • 星空サナトリウム
    -
    初恋の女性を亡くした画家の『私』は、かつて過ごしたサナトリウムで仕事をすることになった。 このサナトリウムは、傷ついた子供たちが心の傷を癒すための場所だ。そこで私は、初恋の人である先生と出会い、画家を志した。 『私』は帰ってきたサナトリウムで1人の少年と出会う。自分のことを『星の王子さま』という彼は、初恋の先生と良く似た顔立ちをしていた―― 名作『星の王子さま』になぞらえて綴られる、10年の時を駆ける純愛ボーイズラブ、ここに開幕。 本作には一部、R18禁描写が含まれます。
  • コンピュータでとく数学 ―データサイエンスのための統計・微分積分・線形代数―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Wolfram|Alpha,Python,R,Mathematicaをフル活用して,大学教養レベルの統計,微分積分,線形代数の全体像を把握する.学び直しにも最適な一冊. コンピュータ(Wolfram|Alpha,Python,R,Mathematica)を活用して,数学の学びの質を高めましょう. 本書の具体的な目標は,線形回帰分析を理解することです.そのために必要な微分積分と線形代数も学びます.微分積分は多変数の微分積分まで,線形代数は特異値分解までです.これで,大学教養レベルの数学はほぼ網羅できます. すべてが線形回帰分析につながるので,何の役に立つのかと疑うことはありません.面倒な計算はコンピュータにまかせるので,計算に迷い込んでしまうこともありません. 線形回帰分析はデータサイエンス(人工知能・機械学習)の出発点です.本書を読んで,データサイエンスにおいて必要とされる数学力とプログラミング力を身に付けましょう. 大学教養レベルの数学の全体像の把握,学び直しにも最適な一冊です. コードは全てウェブで公開されます. 第I部 入門 第1章 実行環境 第2章 数と変数 第3章 データ構造 第4章 可視化と方程式 第5章 論理式 第II部 統計 第6章 1次元のデータ 第7章 2次元のデータ 第8章 確率変数と確率分布 第9章 多次元の確率分布 第10章 推測統計 第11章 線形回帰分析 第III部 微分積分 第12章 関数の極限と連続性 第13章 微分 第14章 積分 第15章 多変数関数の微分積分 第IV部 線形代数 第16章 ベクトル 第17章 行列 第18章 ベクトル空間 第19章 固有値と固有ベクトル 第20章 特異値分解と擬似逆行列
  • おいしいアメリカ
    -
    まさにグルメ万博! ハイカロリー is the ベスト☆ 本当はおいしい!アメリカのごはん。 多民族国家ゆえに生まれた絶品グルメの数々をロサンゼルス在住の漫画家、芽衣田珠子がご紹介!! 本場の肉厚ハンバーガー、アメリカの定番家庭料理M&C、ジューシーな南部のフライドチキン、色とりどりのドーナッツ、ボリューム満点のわんぱくステーキ……etc. カロリー度外視のご機嫌グルメの数々をご堪能ください!! 読んで楽しい&見ておいしいコミックエッセイ。 【目次】 introduction Episode.1 Habit Burger Episode.2 CHIPOTLE Episode.3 LBX Food Court Episode.4 Lawry's Episode.5 Ragin Cajun Café Episode.6 Veggie Grill Episode.7 Yogurt Land Episode.8 Rascals Episode.9 Sidecar Donuts Episode.10 Mac n Cheese Episode.11 BAGEL Episode.12 WHOLE FOODS Episode.13 Stinking Rose(R) Episode.14 Foster's Freeze Episode.15 Bottega Louie Episode.16 Brio-Baby shower Episode.17 California Fish Grill Episode.18 Farmer's Market あとがき
  • F1速報 特別編集 F1メカニズム最前線2019
    -
    2018F1総決算&2019規定変更のすべて 目次 森脇基恭が分析する新レギュレーションの狙いとグランプリの未来 新規則は、F1を面白くするための“第一歩” ホンダF1パワーユニット開発責任者&ホンダ・モータースポーツ部長インタビュー 2019年型「RA619H」にかける期待 光は、見えた ライバルのパフォーマンスから予想する現在地とこれから ホンダ、5年目の期待と不安 PARTⅠ 2018 ALL F1 Machines Detail Update File メルセデスvsフェラーリvsレッドブル ダウンフォース確保を目指した三者三様の開発哲学“究極”のエアロウォーズ TORO ROSSO STR 13 HONDA 2018 Formula 1 Machine REVALIDATION 2018→2019 F1レギュレーション変更を読む! 新レギューレーション制定の目的と顛末「抜ける」F1のために レースの鍵はやっぱりタイヤ?! 2019年仕様変更のキモ コースレコード更新ラッシュだった2018年 F1はどこまで速くなる? 押さえておきたい イマドキ F1テクノロジーの基礎Q&A やっちまった?? 「お蔵入り」ハイテクノロジー集 PARTⅡ 2018 ALL F1 Machines Detail Update File  ルノーR.S.18  ハースVF-18・フェラーリ  マクラーレンMCL33・ルノー  レーシングポイント・フォース・インディアVJM11・メルセデス  ザウバーC37・フェラーリ  トロロッソSTR13・ホンダ  ウイリアムズ FW41・メルセデス 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 男の隠れ家 特別編集 ベストシリーズ 憧れのクラシックカースタイル100
    -
    いま、古いクルマが新しい! オーナー110人の自慢の愛車とその物語を拝見! AD 目次 憧れのクラシックカースタイル100 No.01 好きなクルマに乗ることは、私の人生の一部パンツェッタ・ジローラモさん 憧れのクラシックカー〈前編〉  No.02 オースチンヒーレー100(1955/イギリス) ダットサンブルーバード1300SS(1966/日本)  No.03 モーリス1100(1963/イギリス)  No.04 アルファロメオジュリアスパイダー(1963/イタリア)  No.05 サンビームレイピア(1963/イギリス)  No.06 ロータスエランSr.I 26Rタイプ(1964/イギリス) No.07 ホンダS800クーペ(1966/日本)  No.08 三菱ウイリスジープ(1958/日本) No.09 スバル360(1968/日本)  No.10 フェラーリディーノ246GT(1970/イタリア)  No.11 フォードマスタング(1966/アメリカ)  No.12 ロータスエランSr.1(1963/イギリス)  No.13 ロータスエランスプリント(1971/イギリス)  No.14三菱ギャランGTO 2000GS(1975/日本) No.15 VW タイプ2 クルーキャブ(1967/ドイツ)  No.16 ホンダS600(1965/日本)  No.17 日野コンテッサ900(1964/日本)  No.18 オースチンヒーレー100/4(1956/イギリス) No.19 モーガン4/4(1975/イギリス)  No.20 トヨタカローラ(1967/日本)  No.21 三菱ミニカ70 GSS(1970/日本) No.22 トライアンフTR4A(1965/イギリス)  No.23 MG-A 1500 マークⅠ(1959/イギリス) No.24 ロータスセブンシリーズⅡ(1964/イギリス)  No.25 フォルクスワーゲンTypeⅡ(1966/ドイツ)  No.26 日産ローレルSGX(1975/日本) No.27 フィアット500ジャルディニエラ(1963/イタリア)  No.28 オースチンミニ1000MKⅡカントリーマン[MKI仕様]( 1969/イギリス)  No.29 MG TF-1500(1954/イギリス) No.30 フォードマスタングGT(1965/アメリカ)  No.31 MGミジェットMKⅡ(1965/イギリス)  No.32 フォルクスワーゲンTypeⅠ(1974/ドイツ)  No.33 スバル360ヤングS(1969/日本) No.34 日産オースチンA50ケンブリッジ(1959/日本)  No.35 ダイハツコンパーノスパイダー(1970/日本) No.36 アルファロメオGT1600JR(1973/イタリア)  No.37 MG-TF1500(1954/イギリス)  No.38 ロータスヨーロッパスペシャル(1973/イギリス)  No.39 フォルクスワーゲンTypeⅢ(1965/ドイツ)  No.40 ポルシェ911S(1973/ドイツ) No.41 シムカ1000 4CV(1970/フランス)  No.42 シボレーコルベット(1961/アメリカ)  No.43 ダットサンサニークーペ(1969/日本) No.44 トライアンフTR3A(1958/イギリス)  No.45 アルファロメオジュニアザガート(1969/イタリア) No.46 フィアット600D シオネリ(1962/イタリア)  No.47 トヨタ2000GT(1967/日本)  No.48 ロータスエリート(1974/イギリス)  No.49 ホンダS800(1966/日本)  No.50 パナール・ディナX(1951/フランス)  No.51 ウィリスM38(1951/アメリカ) No.52 BMW イセッタ300(1957/ドイツ)  No.53 シトロエン2CV(1976/フランス) No.54 アウトビアンキビアンキーナカブリオレ(1969/イタリア)  No.55 フォードマスタングコンバーチブル(1966/アメリカ)  No.56 アルファロメオアルフェッタGT(1975/イタリア) No.57 アルファロメオジュリアスーパー(1972/イタリア)  No.58 ホンダ1300クーペGTL(1972/日本) No.59 トヨタ1600GT(1967/日本)  No.60 フィアット500R(1972/イタリア) 憧れのクラシックカー〈後編〉  No.61 アルファロメオ2000GTV(1973/イタリア)  No.62 トヨタミニエースUP100(1974/日本) No.63 ロータスヨーロッパスペシャル(1971/イギリス)  No.64 ダットサンブルーバードP510(1969/日本) No.65 MG-A 1500 マークⅠ(1957/イギリス)  No.66 オースチンヒーレースプライト(1959/イギリス)  No.67 BMW 3.0CS(1972/ドイツ)  No.68 ヒルマンインプ(1967/イギリス) No.69 ダットサントラック320型(1965/日本)  No.70 ホンダシビックRS(1975/日本) No.71 ダイムラーベンツメルセデス280SE 3.5 カブリオレ (1970/ドイツ)  No.72 サンビームアルパイン1(1959/イギリス)  No.73 BMW 2002tii(1972/ドイツ)   No.74 三菱ランサー1600GSR(1974/日本) No.75 プリンスグロリアS40型(1965/日本)  No.76 ホンダライフSA型(1972/日本) No.77 トヨタトヨペットコロナデラックスRT40(1968/日本)  No.78 ホンダライフ(1972/日本)  No.79 フィアット128ラリー(1972/イタリア)  No.80 マツダK360(1968/日本) No.81 トヨタパブリカコンバーチブル(1968/日本)  No.82 ダットサンサニーKB10型(1969/日本) No.83 ホンダバモスホンダTN360型(1971/日本)  No.84 GM シボレーベルエア210(1955/アメリカ) No.85 メルセデスベンツ170S(1953/ドイツ)  No.86 ニッサンスカイラインGT-R(1972/日本) No.87 オペル1900GT(1969/ドイツ)  No.88 ダットサンSPL310(1967/日本)  No.89 ボルボP1800ES(1972/スウェーデン) No.90 フィアットパンダ1000CL(1988/イタリア)  No.91 ニッサンシルビア(1967/日本)  No.92 マツダルーチェロータリークーペ(1969/日本)  No.93 マツダコスモスポーツ(1968/日本)  No.94 ビアンキーナ・パノラミカ(1967/イタリア) No.95 シトロエンDS21(1972/フランス)  No.96 スバルR-2(1970/日本) No.97 ジャガーEタイプ(1964/イギリス)  No.98 ウーズレー9 ロードスター(1946/イギリス)  No.99 いすゞ117クーペ(1970/日本)  No.100 VWタイプ1 ラグトップ(1962/ドイツ)  No.101 BMW C1 2.3アルビナ(1981/ドイツ)  No.102 日産フェアレディZ432(1971/日本)  No.103 サーブ96GT850 モンテカルロ(1965/スウェーデン)  No.104 シボレーコルベアモンザ(1961/アメリカ)  No.105 GM シェビー3100(1956/アメリカ)  No.106 いすゞベレット1600GT(1966/日本)   No.107 ダフ44(1968/オランダ)  No.108 三菱ミニカ(1967/日本)  No.109 トヨペットクラウン(1957/日本)  No.110 VW カルマンギア(1968/ドイツ)  No.111 MG ミジェットTDⅡ(1953/イギリス) 厳選グッズ通販男の隠れ家SELECT SHOP 時空旅人別冊名画鑑賞に最適なバックナンバー告知 男の隠れ家告知 サンエイ新書告知 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL付]英語でゾクゾクする ちょっと怖い話
    3.0
    本書は、アメリカ、イギリス、日本の都市伝説から厳選した18の「ちょっと怖い話」を収録。英語圏で広く知られる歴史的な定番ものから、2009年にインターネットで生まれた話題の都市伝説まで、幅広く紹介します。 ■「背筋がひんやりする」都市伝説18編 収録されているのは、アメリカ、イギリス、日本の都市伝説。「ウィジャボード」のような子どもの遊びにまつわる物語から、「ベビーシッター」のような映画化されている定番や、2009年にインターネットで登場して話題の「スレンダーマン」、さらには歴史的な謎に満ちた物語まで、怖さのバリエーションに富んだ物語を集めました。テレビ番組で取り上げられた、イギリスの「座ると必ず死ぬ椅子」の物語も収録。日本の都市伝説からは、誰もが知っている「トイレの花子さん」「口裂け女」を収録しています。 ■初中級レベルの英単語と基本的な構文がベース 初中級4000語レベルの英単語(*)と基本的な構文をベースにリライト。英語で面白いストーリーを読み切る達成感を味わえます。また、固有名詞や難しい単語には語注が付いていますので、気軽に読み進めることができます。 *アルクの「標準語彙水準12000」(SVL[Standard Vocabulary List]12000)のレベル1~4を指します。なお、SVL12000については こちらをご参照ください。 ■物語本文の英語音声は無料でダウンロード可能 本書に収録されている物語本文の音声は無料でダウンロードできます。男女ナレーターの「真に迫った」声によるナレーションを聞きながら読めば、怖さ倍増! また、音読のお手本やリスニング素材としてなど、「聞く」「話す」力を伸ばす教材としてもご活用いただけます。 ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 ■日本語訳付き 英文が難しく感じられても大丈夫! 「日本語訳」を配置していますので、すぐ参照できます。 ■充実のダウンロード特典も! 本文以外の「このストーリーのポイント」部分も別途ダウンロードできる音声(MP3形式)でお聞きいただけます。 さらに物語を楽しみたい人のための特典ダウンロードコンテンツもご用意。本書未収録の2編をお楽しみいただけます。 ●対象レベル:英検準2級、TOEIC(R)テスト470点程度 ●無料ダウンロード音声(物語本文の英語音声):18ファイル。約76分。 ●特典ダウンロード音声(すべての物語の「ストーリーの背景」および本書未収録の物語2編の本文+「ストーリーの背景」):22ファイル。約22分。 (すべての収録言語:英語)
  • [音声DL付]英語でハッとする聖書の話
    -
    日常会話やメディアで聖書に由来する表現が頻繁に使われたり、大統領が聖書の言葉を引用したりするなど、英語と英語圏の文化を深く理解する上で聖書の知識は不可欠です。英語力も教養も身に付く、含蓄に富んだ聖書の名ストーリー18編をやさしい英語でお届けします。聖書の物語は文化・芸術でも非常によく用いられるテーマです。聖書の「元ネタ」を知っていると、作品の鑑賞は断然面白くなります。本書では名場面を描いた絵画も掲載していますので、ぜひお楽しみください。また、「もうちょっと深い聖書の話」のコーナーで、聖書のミニ知識も身に付きます。 ●世界のベストセラー「聖書」の有名な物語18編をダイジェストで! 「アダムとエバ」「バベルの塔」「イエスの誕生」など、聖書の有名な話18編をダイジェスト版で読むことができます。麗しい話や教えられる話、残酷な話など、驚きと発見に満ちた多彩な内容をお楽しみいただけます。 ●物語由来の慣用表現が身に付く! 物語から生まれた英語表現が実際にどのような場面で使われるかを「聖書の表現」のコーナーで解説しています。聖書にちなんだ言い回しと背景のエピソードをあわせて知ることで、英語をより深く理解できるようになります。 ●やさしい英語がベースだから、すらすら読める! キリスト教英語の専門家、石黒マリーローズ先生の書き下ろしによる、やさしい聖書物語です。初中級レベルの英単語(※)をベースにし、難しい単語や宗教用語には語注が付いています。 ※アルクの「標準語彙水準12000」(SVL[Standard Vocabulary List]12000)のレベル1~4相当。 ●物語の英語音声は無料でダウンロード可能 本書収録の物語の英語音声(mp3)はすべて無料でダウンロードできます。耳からも聖書の物語を味わうことができます。 ●他にも無料ダウンロードできる特典が! 「聖書の表現」の英語音声(mp3)と、本書未収録の物語1編のテキスト(英文・和訳。PDF)と音声(物語と聖書の表現。mp3)をダウンロード特典としてご用意しました。 ※ダウンロード音声、ダウンロード特典はPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 ・対象レベル:英検準2級、TOEIC(R)テスト470点程度 ・無料ダウンロード音声(物語本文の英語音声):18ファイル、約76分 ・ダウンロード特典:本書未収録の物語1編「Joseph and His Jealous Brothers(ヨセフと嫉妬深い兄弟たち)」の音声(mp3)とテキスト(PDF)、本書掲載の「聖書の表現」の英文音声(mp3)。 【著者プロフィール】 石黒マリーローズ: レバノン生まれ。外交官の語学教授やクエイート王室つきの教師などを歴任。1972年日本人実業家と結婚。1989年神戸市の「国際文化交流賞」受賞。2014年レバノン・ノートルダム大学より、外国で活躍するレバノン出身者をたたえる「生涯功労賞」受賞。大阪大学と大阪教育大学で教鞭をとる。著書に「キリスト教文化の常識」講談社新書、「聖書でわかる英語表現」岩波新書、「英語で読む罪と悪の聖書」コスモピアなど多数。
  • [音声DL付]完全攻略! IELTS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験者急増中のIELTS対策書籍の決定版!IELTSの概要から各セクションの出題傾向や攻略法、1回分の模試まで入った本書でバンドスコア「6.5」(海外大学~大学院留学レベル)を狙う! ★今注目の英語能力判定試験、IELTS(アイエルツ)の総合対策書 イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドに加え、近年アメリカの多くの大学でもTOEFLに代わり入学審査に採用されるようになり、受験者数が急増している英語能力判定試験IELTS(International English Language Testing System:アイエルツ)。2014年度には日本での受験者が30,000人を超えるなど、今まで以上に注目を集めています。 ★Listening、Readingはもちろん、日本人が苦手なWriting、Speakingのトレーニングが充実 本書はそんなIELTSの概要と詳細、出題傾向、ハイスコアを獲るノウハウ、1回分の模試までを1冊にまとめた総合対策書です。英語の「4技能」(聞く、読む、書く、話す)の力をテストされるIELTSで好成績を残すために、本書ではListening Test、Reading Testの詳細解説はもちろん、日本人が苦手とするWriting Test、Speaking Testにおける「書き方」、「話し方」の対策とトレーニングを充実させました。 ★初受験でもリピーターでも、本書でバンドスコア「6.5」を狙う! 本書が掲げる目標バンドスコアは「6.5」。これは海外の大学から大学院留学までも目指せるスコアで、留学を真剣に考える方にとって現実的な設定です。IELTS指導において生徒から絶大な信頼を集める著者による「実践」を意識したわかりやすい誌上レッスンでしっかり学習し、このスコアをクリアして夢をかなえましょう! ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】 英語中級~ 【無料ダウンロードコンテンツ】 本文学習用音声(MP3):全18トラック。約1時間20分  収録言語:英語  ※紙書籍付属のCD-ROMと同じ内容です。 【著者プロフィール】 河野太一: 早稲田大学政治経済学部中退。半年間シアトルに留学した以外は日本で英語を身に付けた「国内派」。TOEIC、大学受験指導を経て留学準備校にて TOEFL/GMAT/IELTSの講師として活躍。現在は個人塾「河野塾」も主宰。幅広い層の英語指導にあたっている。あだ名は「白くま」「ジャイアン」など、多数。著書に『必ず聞き取れるTOEFL(R)テスト リスニング』、『必ず聞き取れる新TOEIC(R)テスト リスニング』、『完全攻略! TOEFL(R)テスト英単語4000』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 くみたて編』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 いろどり編』(すべてアルク)がある。河野塾:http://www.konojuku.com/
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2019[秋冬]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカとイギリスはもとより、日本や中国、オーストラリア、エジプト、エチオピアなど、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 ・ご購入者は本書の電子版(PDF)が無料でダウンロードできるサービス付き。 【内容】 ・ キム・カーダシアン、日本文化を盗用!? ・ 禁断の実験! 猿の脳に人間の遺伝子を移植 ・ スマホいじりで若者の頭にツノが生えた? ・ 日本人の名前、ローマ字でも「姓→名」の順に ・ 115通もの大学合格通知を受け取った高校生 ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 日本人の名前、ローマ字でも「姓→名」の順に 02. スマホいじりで若者の頭にツノが生えた? 03. すべての昆虫が100年以内に絶滅か 04. サウジ政府の女性追跡アプリに排除を求める声 05. ビジネスチームの男女比が収益に影響する 06. 禁断の実験! 猿の脳に人間の遺伝子を移植 07. 卒業生全員の学生ローンを億万長者が肩代わり 08. 実は無許可建築だったサグラダ・ファミリアに許可 09. トランプ氏と金正恩氏、軍事境界線を越える 10. キム・カーダシアン、日本文化を盗用!? ■イギリス英語 11. 史上2人目のHIV治癒、幹細胞移植で成功か 12. 米政府が偽の大学を設立して不法滞在者をワナに 13. 115通もの大学合格通知を受け取った高校生 14. 人身売買組織から大勢の子どもらが救出される 15. アジア初、台湾が同性婚を合法化 ■オーストラリア英語 16. 商業捕鯨を日本が約30年ぶりに再開 17. 中国の月面探査車内で植物が芽吹いた! 18. 牛だって愛する相手探しはマッチングアプリで 19. オオトカゲ密売を防ぐためコモド島閉鎖へ 20. 最も厳しい中絶禁止法がアラバマ州で成立 【音声ファイルの入手方法】 ・本書のご購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2023[秋冬]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカはもとより、フランス、台湾、韓国、日本など、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 【内容】 ・ ジャニーズ事務所、性加害認め社長辞任 ・「植物の声」の録音にイスラエルの大学が成功! ・ 高齢者がやせると早死にしやすい!? ・ 増え続けるUFO目撃情報を米国政府が公表 ・ ジェンダー平等の実現は2154年か ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 500年前の貴重な香辛料を沈没船から発見! 02. ポップアートの巨匠、著作権侵害が確定 03. 巨大レアアース鉱床発見でEUの中国依存が終わる? 04. アルツハイマー病の新薬、米国で迅速承認 05. 中国の軍事圧力に対抗し、台湾が兵役延長へ 06. 増え続けるUFO目撃情報を米国政府が公表 07. メタバース上で裁判を開いた南米コロンビア 08. 活況のボードゲーム業界は持続可能性を目指す 09. オーストラリアのカモノハシ、国立公園に再登場 10. ジャニーズ事務所、性加害認め社長辞任 ■イギリス英語 11. 高齢者がやせると早死にしやすい!? 12. AI開発の一時停止求める書簡に専門家多数が署名 13. 大リーグの試合時間短縮でビール販売は延長突入! 14. 自然環境に残されたヒトのDNAが採取可能に 15. 火星と木星の間で彗星の水を検知 ■オーストラリア英語 16. ジェンダー平等の実現は2154年か 17. 中国を抜きインドが人口世界一に 18. バズり狙いの「すしテロ」に悩まされる日本 19.「植物の声」の録音にイスラエルの大学が成功! 20. ビートルズ最後の新曲、AIの力を借りて完成 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声データ付き]CNNニュース・リスニング 2024[春夏]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【特長】 ・1本30秒のニュースで素早く世界を知る! ・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。 ・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。 ・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。 ・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。 ・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。 ・TOEIC(R) L&Rテスト形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラーなども掲載。 ・アメリカとイギリスはもとより、スイス、イタリア、ドイツ、インド、チリ、日本など、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。 【内容】 ・ 大谷翔平、史上最高額でドジャースへ! ・ プラスチックごみからアイスクリームが作れる!? ・ 皮膚がんの治療にワクチン療法の可能性 ・ グーグルが新しい生成 AI「Gemini」を発表 ・ テイラー・スウィフトのファンが、地震を引き起こす!? ……など合計20本のニュースを収録。 【目次】 ■アメリカ英語(カナダ英語を含む) 01. 水の都ベネチア、観光客から入場料徴収へ 02. プラスチックごみからアイスクリームが作れる!? 03. 古代の線虫、4万6000年の眠りから目覚める 04. 失敗は成功のもと、「失敗博物館」が人気 05. ドイツに 1748人の「ハリー・ポッター」が集結 06. 米メリアム・ウェブスターの辞書に690の新語追加 07. 皮膚がんの治療にワクチン療法の可能性 08. グーグルが新しい生成 AI「Gemini」を発表 09. ビートルズの4人が日本公演中に描いた絵、競売に 10. 大谷翔平、史上最高額でドジャースへ! ■イギリス英語 11. 硫黄島近海に新しい島が誕生 12. テイラー・スウィフトのファンが、地震を引き起こす!? 13. Appleロゴ入り特注品!激レア・スニーカーが競売へ 14. チャールズ国王の即位記念硬貨が流通開始 15. 2030年サッカーW杯は3大陸6カ国開催に ■オーストラリア英語 16. 孤独は心身に毒!WHOが対策委員会を設置へ 17. チリの砂漠が不法投棄された衣類の「墓場」に 18. インドが法律で議員定数の3分の1を女性に 19. 変形機能も搭載!日本企業開発の搭乗型ロボット 20. 6つの惑星の軌道が共鳴!? 不思議な惑星系を発見 【音声ファイルの入手方法】 ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。 ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • 外資系投資銀行の資料作成ルール66
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空前のエクセルブームの火付け役となった著者の待望の第2弾! 外資系投資銀行で培った「見やすくて伝わる」エクセルとパワーポイントの資料作成ルールを、贅沢にも一冊に集約。 見やすい表、数字をうまく魅せるグラフ、そして説得できるプレゼン資料の作り方まで、盛りだくさん。 外資系ならではのスゴ技テクニック解説だけでなく、資料作成ステップまで公開しているので、すぐに実践できます。 ステップによる手順までを一挙公開。会社のデスクに常備したい資料作成の鉄板ルール66個が詰まった一冊! ◆ルール66の一部を紹介! RULE1 行の高さは18に統一 RULE5 文字は左ぞろえ、数字は右ぞろえ RULE9 シマシマ背景色で表を見やすく RULE29 成長性の強調は、折れ線グラフ RULE30 競合との差をごまかすなら、縦棒グラフ RULE45 フォントサイズは、18、24、30 RULE64 画像使って印象度UP 66のルールに加え、9個のスピードアップテクニックまで収録! 【著者紹介】 熊野 整 (くまの・ひとし) ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。 退社後はグロービズ経営大学院にてMBAを取得。その後、エムスリー株式会社に入社し、事業責任者として事業計画の立案から戦略遂行までを行う。 現在はスマートニュース株式会社にて、財務企画として収益計画の策定や資金調達を担当。 「グローバル投資銀行のエクセルスキルを、わかりやすく伝えたい」というモットーの下、2013年10月から週末や平日夜に個人向けエクセルセミナーを開催し、 いまや年間3000人以上が受講する大人気セミナーとなっている。企業研修も数多く開催し、多くのビジネスパーソンに収益計画の作成指導を行っている。 初著『外資系投資銀行のエクセル仕事術』(ダイヤモンド社)は、エクセルブームの火付け役にもなりヒットを記録した。 【目次より】 Part1◆エクセルの基礎をしっかりマスター! 見やすい表のルール Part2◆見せ方次第でビジネスの成功を左右する! 魅せるグラフルール Part3◆シンプルなのに説得力大! 伝わるプレゼン資料ルール 応用編◆資料作りのスピードアップテクニック9
  • マイガーデン 111号
    NEW
    -
    マイガーデンは、美しい写真とスタイリッシュな編集・デザインで提供するビジュアル・ガーデ二ング情報誌です。植物を生かした庭づくりの提案や、園芸を愛する方のこだわりや知的好奇心にお応えします。またガーデンデザインの専門家を志す人のために役立つノウ・ハウを、事例を通してより具体的に提供します。植物を身近な住空間に取り入れてお洒落に楽しみたい人など、様々なライフスタイルに合ったガーデニングの総合情報誌です。 憧れの青い花・デルフィニウム イラスト&エッセイ/小出麻由美 1.それは、まるで花美の宝石箱のような 浜名湖花博2024の花風景 インタビュー/天野麻理恵さん、徳原真人さん 2.自然界にたくましく生きるバラの姿を再現! 新感性ローズガーデン×R(コラボローズ)を歩く 3.今年オープン! 斉藤よし江さんのバラ×ポタジェの庭 ポタジェガーデンin浜名湖 4.障がい者と健常者が、一緒に楽しめる庭づくりのスタイル 新生!ユニバーサルガーデンin浜名湖 5.豊かな自然に囲まれた、もう一つの花博会場へ はままつフラワーパーク 6.20年目のガーデンパークの「これまで」と「これから」 浜名湖花博、20年の軌跡を辿る 話/佐原宏康さん(浜名湖ガーデンパーク 花修景計画責任者) ワイルドフラワー 都市に花と緑を低予算・省力管理で導入可能にします。 構成・文・写真/渡辺拓也 ㈱渡辺農園 個人宅の庭を訪ね、ガーデンライフを覗いてみました 庭ぐらし 五十嵐邸の庭[東京都大田区] 写真/編集部、五十嵐由美子 ACAO FOREST 心ゆくまで、森の癒しを 文・写真/白砂伸夫 取材協力/ ACAO FOREST NPO法人「しづの里」のボランティア活動が生む新しいライフスタイル2 癒やしの里づくりが生み出すほんとうの幸せなひと時とは 解説/前原克彦 飛弾元美 森田加津子 高尾俊子 篠塚幸子 協力/NPO法人「しづの里」 写真/前原克彦、飛弾元美、高尾俊子、篠塚幸子、編集部 自然に根差したナチュラリスティックガーデンを農家に学ぶ2 美山「茅葺の里」の農家 構成・文・写真 白砂伸夫 「世界一のばらの聖地」福山 白砂伸夫 造園家が描いた農業再生と里山再生の景観農業 市原みつばち牧場ものがたり13 話・写真/中村伸雄(日本リノアグリ㈱) 泰樹園・季節の盆栽づくり18 「涼を求めて」山野草・盆栽を楽しむ 文・写真・解説/江坂泰樹・江坂正子 取材協力/泰樹園 榊原八朗さんのガーデンデザイン講座 第31回 私のデザイン手法9 文・資料提供/榊原八朗 NewGoods Books Information

    試し読み

    フォロー
  • 獣でなぜ悪い
    4.5
    女は未来しか見ていない自由な獣だ―― 吉高由里子、満島ひかり、二階堂ふみ…… 彼女たちはなぜ壁を突破できたのか? ・日本社会に蔓延する「透明な檻」を打ち破れ ・セックスにこそ、その人の自由(=インテリジェンス)があらわれる ・映画なんて観なくていい、古典を読め ・仕事の中身と生き方で輝く「アデル力」とは? リドリー・スコットからシモーヌ・ヴェイユまで――縦横無尽に語り尽くす、園子温監督初のR‐18な自由論、ついに解禁!
  • 月刊ドキュメント 千年を寿く天地人の鼓舞 IN 丹波篠山×チャーリー・アキ
    -
    新シリーズ「月刊ドキュメント」。写真家 チャーリー・アキが、空間を切り撮る!!能を取り入れた「傾舞(かぶくまい)」で世界を股にかける天人JUN氏と、そして丹波へ移住され大倉流小鼓方の能楽師上田敦史氏との共演による演舞。 舞台となるのは9年後に一千年祭を控えた柏原八幡宮。今回は宮司様のご厚意により、御本殿でのご奉納の演舞とさせていただくことになりました。さらに驚くべきは、一般公開されていない八幡様の重要文化財である能面を背景に舞うという奇跡のコラボレーションが可能となりました。 「とても緊張感のある傾舞でした。JUNさんをはじめ、撮影している時のあの緊張感と集中力がたまらなく好きです。次は夜桜ですかね?また、皆様とお会いできることを楽しみにしています。皆さんにあたたかく迎えて頂き、ご一緒できたことを嬉しく想っています。ありがとうございました。その時間をここに残したいと思います。」 チャーリー・アキ ■演者 傾舞 天人JUN   能楽大倉流小鼓方 上田敦史  能楽森田流笛方 野口亮  落語家 月亭太遊  柏原八幡宮一千年を想う会 葉山生子  花田匡平  神谷圭治  田代春佳  ■スタッフ 恒松智子 林田牧子 ■舞台提供 柏原八幡宮  里庵      ■小道具提供 常光寺       レストラン山の駅  西山酒造場     ■広報協力 丹波新聞社  ■ムービー Sakamon ■写真 チャーリー・アキ 使用カメラ: FUJIFILM X-T1 使用レンズ: XF35mm F1.4 R / XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS ■柏原八幡宮 http://www.kaibarahachiman.jp/ 【天人JUN氏】 幼少より武道武術をたしなみスタントマンから大道芸人を経てパフォーマーに世界を旅するうちに日本人独自の運動特質と環太平洋の古い部族の動きを各地の格闘技、伝統舞踊学び、研究しその共通点を編集、独自の哲学をもとに傾舞(かぶくまい)を創始した。 ブログ  http://amanto.jp/groups/planet-jun/blog/ 掲載記事 http://share-living.jp/project/post2392/ 【上田 敦史氏】 鋭い着眼点とアイデアで『鼓舞志座』の活動を支えるフロントマン的存在。昭和48年生まれ。能楽大倉流小鼓方。大倉流小鼓16世宗家 大倉源次郎に師事し、平成4年「小鍛冶」で初舞台を踏む。企画公演「能楽囃子の世界」や「五人囃子ライブ 能楽オーケストラ+α」などを開催するほか、シンガポール・アメリカ・カナダ・韓国・ヨーロッパ各都市での海外公演にも多数参加。 丹波定住物語より http://teiju.info/a/4851 掲載記事  http://takeme.osoto.jp/tradition02.html
  • GO OUT特別編集 GO OUT OUTDOOR GEAR BOOK Vol.6
    -
    おしゃれなキャンプ好き53人の愛用ギアコレクション。 目次 CAMP OVERLOOKING おしゃれなキャンプ好き53人の愛用ギアコレクション。 01 UNBY GENERAL GOODS STORE マネージャー 長田 真 02 meanswhile デザイナー 藤崎尚大 03 A&F 代表取締役社長 赤津大介 04 ALDIES デザイナー ターザンAQZAWA 05 ELNEST CREATIVE ACTIVITY 代表 宮田 亮 06 Ballistics 代表 塚原 学 07 nanamica ゼネラルマネージャー 野村剛司 08 Chi-bee デザイナー/イラストレーター 伊藤タケヒロ 09 Botanize ディレクター 横町 健 10 CANVAS 代表 鈴木義人 11 F/CE. プレス 平沼久幸 12 Harf track products 代表 土屋雄麻 13 LUNETTES 店主 水戸岳志 14 Brown Brown クリエイター 川村達郎 15 Twelvetone 代表取締役 角田 崇 16 スタイリスト 中島貴大 17 atelierBluebottle デザイナー 辻岡 慶 18 DOVE WORKS. 代表 上田大輔 19 フォトグラファー 平安名 栄一 20 fridge setagaya イケメン店長 内田 優 21 NATAL DESIGN ディレクター 後藤伸介 22 INOUT 代表 小林 卓 23 AlexanderLeeChang プレス 一柳 聡 24 JOURNAL STANDARD プレス 久世直輝 25 Blue Lug スタッフ フォトグラファー NB 26 ボルシチ 代表/PRディレクター 辻井国裕 27 ACME Furniture/journal standard Furniture セールスプロモーション 勝山龍一 28 イエローデビジョン プレス 佐々木 俊介 29 あそぶ株式会社 CEO とも 30 BEAVER プレス 高橋明良 31 BAMBOO SHOOTS 内藤 真理子 32 ANSWER4 代表 コバヤシヒロマサ 33 GALLERY STORE R&NT.co オーナー 岡村 奈津樹 34 FREAK’S STORE メンズデザイナー 相馬逸人 35 MAMUDS 店長 大岡孝文 36 Sunbath オーナー 小田島 勉 37 CLAMP 店長 武村信宏 38 LIFE son マネージャー/音楽家 小木戸 寛 39 NICO&MOUNTAINEER APARTMENT ディレクター 西尾雄大 40 FUNCTION JUNCTION 店長 小瀧久人 41 FAVUS マネージャー 福井五大 42 URBAN RESEARCH DOORS チーフブランド販促 喜多泰之 43 SUNDAY 用務員 石川 幸之助 44 SORA 昭島店 スタッフ 吉田智洋 45 Solaryth 店長 新保 壮太郎 46 THE NORTH FACE 昭島ODV店 店長 佐藤嘉高 47 Yosemite オーナー 豊田祥大 48 color at against オーナー 高橋優太 49 Viblant 店長 永澤大樹 50 Allfor1,inc. 代表 木原彰夫 51 チャムス表参道店 店長 中野 奏 52 SEE SEE 代表 湯本弘通 53 バートンジャパン マーケティング 山本香那 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 新版図解Z-80の使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [本書は底本(1993年発行)をスキャンし、復刊・電子書籍化(固定レイアウト)したものです] [発行当時の図書目録より]  8ビットマイコンは、今でも制御用などに数多く用いられており、なかでもZ-80はそのすぐれた汎用性と機能的によく整理された性能により、8ビットマイコンの世界標準となっている。  本書は、2色刷の図解でZ-80をわかりやすく解説したマイクロコンピュータ入門の定本である。 目次 1.マイクロコンピュータの特質 2.マイコンシステムの種類 3.特質を活かすシステム設計 4.Z-80ファミリの特長 5.CPUコアASIC 6.Z-80 CPU 7.Z-80 PIO 8.Z-80 CTC 9.Z-80 DMA 10.Z-80 SIO 11.メモリの種類と用途 12.ビットパターンと16進表現 13.プログラムの実行 14.CPUの信号のやりとり 15.データバス、アドレスバスとシステム制御信号 16.命令語の構成 17.命令の実行 18.アセンブラ記法のルール -1- 19.アセンブラ記法のルール -2- 20.命令の分類 21.メモリ空間とIO空間 22.アドレスデコーダ 23.バスバッファ 24.システムクロック 25.リセット 26.システム構成 27.フェッチサイクルの動作 28.メモリリードサイクル 29.メモリライトサイクル 30.IOリードサイクル、IOライトサイクル 31.リフレッシュサイクル 32.CPUと周辺の接続(インターフェース) 33.ウェイト信号とホルト信号 34.割り込みの概念 35.ノンマスカブルインタラクト(NMI) 36.インタラプト(INT) 37.モード0のインタラプト 38.モード1のインタラプト 39.モード2のインタラプト 40.デージーチェーン 41.バス要求と応答 42.内部レジスタの構成 43.A、I、R、Fレジスタ 44.汎用レジスタ 45.補助レジスタと交換命令 46.IX、IYレジスタ 47.スタッカとスタックポイント(SPレジスタ) 48.転送命令 49.算術演算命令 50.論理演算命令 51.ビット操作命令 52.ローテート、シフト命令 53.ブロック転送、ブロックサーチ、ブロック入出力命令 54.ジャンプ命令 55.コール、リスタート、リターン命令(サブルーチン) 56.Fレジスタとフラグ変化 57.2進化10進数と10進補正命令 58.ペリフェラルのプログラミング 59.PIOモード0の動作 60.PIOモード1の動作 61.PIOモード2の動作 62.PIOモード3の動作 63.PIOのプログラミング 64.PIOのプログラミング例 65.CTCカウンタモード 66.CTCタイマモード 67.CTCのプログラミング 例題  プログラム1(ループ)  プログラム2(判断)  プログラム3(メモリクリアサブルーチン)  プログラム4(変換-テーブルサーチ)  プログラム5(スイッチの表示)  プログラム6(スイッチの表示-割込み) 付録  付1 Z-80命令表  付2 Z-80規格表(参考)
  • 図解マイクロコンピュータZ-80の使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [本書は底本(1993年発行)をスキャンし、復刊・電子書籍化(固定レイアウト)したものです] [発行当時の図書目録より] インテル8080とともに広く使われているZ-80の使い方について、CPUの概論から各種命令、動作、プログラムのテクニックに至るまでを65項目に分類・整理し、それぞれ見開き(片面が解説、対面が図表)としてまとめ、初学者でも十分理解できるよう平易に解説してある。巻末に例題・付録をつけて、理解の一助となるよう配慮。 目次 1 マイクロプロセッサの特質 2 マイコンシステムの種類 3 特質を活かすシステム設計 4 Z-80 ファミリの特徴 5 Z-80 CPU 6 Z-80 PIO 7 Z-80 CTC 8 Z-80 DMA 9 Z-80 SIO 10 メモリの種類と用途 11 ビットパターンと16進表現 12 プログラムの実行 13 CPUの信号のやりとり 14 データバス、アドレスバスとシステム制御信号 15 命令後の構成 16 命令の実行 17 アセンブラ記法のルール -1- 18 アセンブラ記法のルール -2- 19 命令の分類 20 メモリ空間とIO空間 21 アドレスデコーダ 22 バスバッファ 23 クロック 24 リセット 25 システム構成 26 フェッチサイクルの動作 27 メモリリードサイクル 28 メモリライトサイクル 29 IOリードサイクル、IOライトサイクル 30 リフレッシュサイクル 31 CPUと周辺の接続(インターフェース) 32 ウェイト信号とホルト信号 33 割り込みの概念 34 ノンマスカブルインタラプト(NMI) 35 インタラプト(INT) 36 モード0のインタラプト 37 モード1のインタラプト 38 モード2のインタラプト 40 バス要求と応答 41 内部レジスタの構成 42 A、I、R、Fレジスタ 43 汎用レジスタ 44 補助レジスタと交換命令 45 IX、IYレジスタ 46 スタッカとスタックポイント(SPレジスタ) 47 転送命令 48 算術演算命令 49 論理演算命令 50 ビット操作命令 51 ローテート、シフト命令 52 ブロック転送、ブロックサーチ、ブロック入出力命令 53 ジャンプ命令 54 コール、リスタート、リターン命令(サブルーチン) 55 Fレジスタとフラグ変化 56 2進化10進数と10進補正命令 57 ペリフェラルのプログラミング 58 PIOモード0の動作 59 PIOモード1の動作 60 PIOモード2の動作 61 PIOモード3の動作 62 PIOのプログラミング 63 PIOのプログラミング例 64 CTCカウンタモード 65 CTCタイマモード 66 CTCのプログラミング 参考文献 例題  プログラム1(ループ)  プログラム2(判断)  プログラム3(メモリクリアサブルーチン)  プログラム4(変換-テーブルサーチ)  プログラム5(スイッチの表示)  プログラム6(スイッチの表示-割り込み) 付録 付1 Z-80命令表 付録 付2 Z-80規格表(参考)
  • 対応分析の理論と実践 -基礎・応用・展開-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 対応分析の実践的ガイドの翻訳書!  本書は、著者自身による長年のセミナー経験での検証を経た極めて実践的な本であると同時に、今も発展を続ける「対応分析」の理論的な先端部分へのガイドともいうべき原書の翻訳出版です。  Rの普及によって、かつてであれば高価なコンピュータ環境がなければ実践できなかったような高度な多変量解析が手軽にできるようになっていますが、対応分析もその1つです。しかし、「わかりやすい」グラフィカルな出力を特徴とする対応分析に関する解説も増えているものの、その正確な解釈は簡単ではないのが現実であり、ほとんどの解説書は、グラフを描画するところまでというのが実情です。  本書は、数理的な基礎は最小限にとどめ、その結果の解釈において注意しなくてはならない点について、事例をもとに(サポートサイトでのRのスクリプトまで配布されている)わかりやすく説明しています。 日本語版への序 はじめに 1. 散布図とマップ 2. プロファイルとプロファイル空間 3. 質量と重心 4. χ2距離と慣性 5. χ2 距離をプロットする 6. 次元を縮減する 7. 最適化尺度法 8. 行分析と列分析の対称性 9. 2次元表示 10. さらに3つの事例 11. 慣性への寄与 12. サプリメンタリ・ポイント 13. 対応分析バイプロット 14. 推移と回帰の関係 15. 行と列のクラスタリング 16. 多重表 17. 積重ね表 18. 多重対応分析 19. 同時対応分析 20. MCAのスケーリング特性 21. サブセット対応分析 22. 組成データ分析 23. 照応行列の分析 24. 正方表の分析 25. ネットワークの対応分析 26. データ・リコーディング 27. 正凖対応分析 28. 共-慣性、共-対応分析 29. 安定性と推定 30. 並び替え検定 ・付録[A] 対応分析の理論 ・付録[B] 対応分析の計算 ・付録[C] 用語集 ・付録[C] 対応分析関係の参考文献 ・付録[E] エピローグ
  • TAMIYA ヴィンテージ RCカー ミュージアム2 2019/06/26
    -
    好評を博した「TAMIYA ヴィンテージRCカーミュージアム」の続編が登場。今回は1992年から2000年に登場した、タミヤ製RCカーのほぼすべてを網羅 (一部、掲載していないモデルもあります)。 掲載写真はすべて撮り下ろしとなり、またボックスアートもすべて掲載。 90年代の一大ブームとなった、タミヤ製ツーリングカーの歴史がわかる資料性の高い一冊です。 日本のレースシーンのマシンだけでなく、海外のマニアックなレーシングチームのボディも発売され、全国各地のサーキットで、熱にうなされたかのような盛り上がりをみせた“ツーリングカー熱狂時代”を、本書に掲載したマシンの数々から感じていただけたら幸いです。 表紙 目次 The MILESTONE ロータス107Bフォード アルファロメオ155 V6 TI 三菱パジェロ・メタルトップワイド ローバーミニクーパー フィアット アバルト 1000TCR ベルリーナ コルサ KUREニスモGT-R カルソニック・スカイラインGT-R ローバーミニクーパー レーシング ワイルドウイリー2 フェラーリ360 モデナチャレンジ TAMIYA RC CAR MUSEUM 1992~2000 ツーリングカー熱狂時代を彩ったRCカーたち ジョーダン 191 ブッシュデビル ウイリアムズ FW14ルノー スタジアム・ブリッツァー メルセデス・ベンツ 190E エボリューションⅡ AMG ニッサンR91CP(’92デイトナ優勝車) スーパーブラックフット トヨタ・ハイラックス4WDマウンテンライダー フォード エスコート RSコスワース シュニッツァー BMW M3スポーツエボリューション フットワークFA13無限ホンダ コンカラー4WD ダイナストーム2WD ランチアデルタHFインテグラーレ(’92WRCチャンピオンカー) ベネトンB192 トヨタ・セリカGT-FOUR RC(ラリーコンペティション) ’92WRCドライバーズチャンピオンカー アクシア・スカイラインGT-R Gr.A ブリッツァービートル 出光MOTION無限シビック ダイナブラスター2WD スーパーホーネット ミシュランパイロット フォード エスコート RS コスワース カストロール セリカ(トヨタ・セリカGT-FOUR RC)(’93モンテカルロラリー優勝車) ザウバーC12 トムス・レビン ジャックス・シビック(’93全日本ツーリングカー選手権クラス3 チャンピオンカー) トヨタ プリランナー ブリッツ トヨタ スープラGr.N ニューマン・ハースKマートテキサコ ローラT93/00フォード(’93インディカーワールドシリーズチャンピオンカー) TOPIC 1 フォーミュラシャシー ルノー クリオ ウイリアムズ AMGメルセデス・ベンツCクラスDTM・D2 HKS ニッサン・スカイライン GT-R Gr.A ジープ・ラングラー フェラーリ412T1 フォード・モンデオ BTCC プロマルクト・ザクスピード AMG メルセデス Cクラス DTM シェビー S-10 レイホール・ホーガン モトローラ ローラ T94/00 ホンダ カストロール ニッサン プリメーラ JTCC オペル カリブラ V6 DTM カルソニック・ニッサンプリメーラJTCC デイトナサンダー いすゞ・ミュー COLUMN CC-01シャシー M1205 ハマー ロックタイト スカイライン GT-R・N1 HKS オペル ベクトラ JTCC ダートスラッシャー フォード F-150 フォルクスワーゲン ゴルフVR6 トヨタ・セリカGT-FOUR トヨタ・トムスエクシヴ JTCC ニスモ・クラリオンGT-R LM ’95 ル・マン出場車 アルピーヌA110 フォードSVTマスタング コブラ R カストロール・トヨタ トムス スープラGT BMW 318i STW ストリート デビル タイサン スタカードポルシェ911GT2 TOPIC 2 TAシリーズ フォルクスワーゲンビートル ホンダ S800レーシング レプソルフォード エスコートRSコスワース ホンダ CR-V ウイリアムズ ルノーFW18 ユーノスロードスター アウディ A4 STW ボルボ 850 BTCC ファイターバギー RX ピア アコードVTEC アルファロメオ ジュリアスプリント GTA オペル カリブラ クリフ マルティニ アルファロメオ 155 V6 TI ジャックス アコード キングブラックフット ポルシェ911GT1 F103RX シャーシキット アルファロメオ155 V6 TI ボッシュ ホンダ S-MX ローダウン ポルシェ ボクスター ピア ナカジマ レイナード97D 三菱ランサーエボリューションⅣ トヨタ セリカGT-FOUR‘ 97モンテカルロ メルセデス・ベンツSLK ニッサン R390 GT1 ブレイジングスター マッドブル フォルクスワーゲンゴルフV5 avex童夢 無限NSX ポルシェ911カレラ オペル ベクトラ STW スバルインプレッサWRC プジョー406 ST フェラーリF310B ピアポルシェ911 フォードエスコートWRC 三菱ランサーエボリューションⅣ モンテカルロ仕様 TOPIC 3 TA03シリーズ トヨタ カローラWRC バハチャンプ モービル1 NSX フォード SVT F-150 ライトニング プジョー306マキシWRC ペンズオイル・ニスモGT-R 三菱ランサーエボリューションV WRC スバルインプレッサWRC フォードマスタングコブラR TA03R-TRFスペシャルシャーシキット トヨタ GT-One TS020 ジャガノート(フォードF-350) ポルシェ911GT1 ’98ル・マン優勝車 カストロール無限NSX ワゴンR RR マクラーレン メルセデスMP4/13 ホンダS2000 ペンズオイル・ニスモGT-R(R34) トヨタ アルテッツァ BMW Mロードスター フォード フォーカス WRC メルセデスCLK-GTR オリギナルタイレ TA03R-S TRFスペシャルシャーシキット アルファロメオ 156 レーシング イタリアスーパーツーリングカー選手権仕様 アウディR8R スタジアムレイダー トヨタ セリカ プジョー206WRC トヨタ アリスト ブリッツァービートル クロームメタリックスペシャル トヨタ GT-One TS020 ’99 レイブリック NSX ’99 カルソニックスカイランGT-R(R34) ジャガノート2(フォードF-350) 三菱ランサーエボリューションVI WRC F103LM-TRFスペシャルシャーシキット スバルインプレッサ(99年ドイツ国内ラリー選手権優勝車) メルセデスベンツ CLK DTM 2000 チームD2 トヨタ bB TA04 PRO レイブリックNSX(2000年仕様) TOPIC 04 Mシャシー

    試し読み

    フォロー
  • 足りないくらし
    4.0
    1巻770円 (税込)
    ぬるぬるするシャワーブース、髪の毛だらけの電気カーペット、押入れもひと部屋!? おしゃれとは程遠いシェアハウスに住む事情 明大前駅から徒歩18分のところにある「ティラミスハウス」。その名にまったく似合わない古い木造長屋のシェアハウスに住む女たちは、それぞれ事情を抱えていた。貧困、生活保護、シングルマザー、ネグレクト、外国人技能実習制度――。ひっそりと息を詰めながらも、懸命に生きる彼女たちの本音とは。持たざる者たちの生きづらい現状と、その先にある希望を描いた問題作。R‐18文学賞出身の気鋭が、現代社会のリアルに迫る。
  • 手編みで日々のおしゃれ小物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編み進むごとに色が変わるマルチカラーの糸やニュアンスの出るラメ糸、 なめらかなさわり心地のベルベットヤーン、空気を含んだ軽い編み上がりのリリヤーンなど、おしゃれな輸入糸で編んだニット小物集。 秋冬シーンには欠かせないニットキャップやマフラーをはじめ、輸入糸ならではのXXLサイズの大玉毛糸1玉で編める大判ブランケットや、 ルームウエアにかわいいキャミソールやショーツ、おしゃれなクッションなどのインテリア雑貨まで全22点掲載。 人気作家gemelli、ナガイマサミ、plankton、miquraffreshia、ミスミノリコ、R*oomの6名による、 どれもこの本でしか出会えない作品ばかり。初心者さんも安心の基本の編み方の図解付き。 【もくじ】 この本で使う糸の紹介 基本の編み方 01|リブニットキャップ 02|チェーンつきマフ 03|ボリュームスヌード 04|モールヤーンミトン 05|模様編みのマフラー 06|バンブーハンドルバッグ 07|スカラップヘアバンド 08|カラフルイヤーマフ 09|ねこマフラー 10|パッチワークバッグ 11|ポンポンピアス 12|透かし編みのブランケット 13|もこもこルームシューズ 14|くまの編みぐるみ 15|がまぐちポーチ 16|ミックス巾着ポーチ 17|キャミソール&ショーツ 18|アシンメトリーソックス 19|湯たんぽカバー 20|シンプルストール 21|格子柄クッション 22|横長クッション
  • デニムカラーの糸でおしゃれ手づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デニムカラーの春夏糸で編むナチュラルおしゃれな小物を22点掲載。 季節やトレンドに関係なくオールシーズン活躍するデニムアイテム。 春から夏は、とくに主役にしたい気分。 そんなデニムのような色味のやわらかなコットンヤーンを使って7人の作家さんに、ファッション小物や雑貨をつくってもらいました。 デニムカラーといってもインディゴのような深いブルーからユーズドデニムやウォッシュデニムのようなほどよい色落ち感のあるものまでさまざま。 定番のブルー系だけでなく、カーキやブラウンなどの色味も楽しめます。 何とでも相性のいいデニムカラーはファッションはもちろん、インテリアにもすっとなじんでくれます。 さあ、あなたは何を編みますか? 【目次】 01|ハニカム模様のニットキャップ 02|模様編みのポーチ 03|切り替えネットバッグ 04|チェック柄のサコッシュ 05|ボタンつきミニバッグ 06|フリルリメイクTシャツ 07|透かし模様のソックス 08|つけ袖&背中あきトップス 09|ホルターネックのブラトップ 10|レギンス 11|ポンポン巾着バッグ 12|巻きスカート 13|デニムリメイクバッグ 14|フロントねじりターバン 15|メリヤス編みのブランケット 16|タッセルつきタペストリー 17|ガーランド 18|海モチーフのコースター 19|ネズミとウサギのあみぐるみ 20|ティッシュボックスカバー 21|裂き布カメラストラップ この本で使った、デニムな糸たち 基本の編み方 ★作家★ gemelli a[スモールエー] ナガイマサミ miquraffreshia ミスミノリコ 山本彌(schole) R*oom
  • ハンバーガーの発想と組み立て
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファストフードとは別物のジャンルとして存在感を放つ「グルメバーガー」の世界。 日本で独自の進化を遂げるハンバーガーの世界を、豊富な資料と分析的なオペレーション紹介、人気店へのインタビューまで紹介します。 本書では、日本でのハンバーガーの歴史やグルメバーガーへの進化過程、グルメバーガーの系譜などを徹底紹介。 またグルメバーガーの黎明期に誕生し、その後の職人たちに大きな影響を与えた「GORO'S★DINER」の元オーナーシェフ、吉澤清太氏を技術監修に迎え、ハンバーガーを構成する各パーツの作り方と考え方を徹底解剖。 パティ、バンズ、野菜、ベーコンなどの自家製パーツ、ソースのレシピを紹介するとともに、ビルドの際の発想と考え方を詳解します。 牛肉100%パティのハンバーガーの他、ジビエ肉などを使ったアレンジバーガー、ハンバーガーと合うサイドディッシュなどのレシピも多数掲載。 また、グルメバーガー新時代を牽引する9店、バンズを提供するパン店も紹介。 グルメバーガーの黎明期を支えたレジェンドとの対談会、これからのグルメバーガーを語り合う座談会も収録。 グルメバーガーの「今」が分かる1冊です。 【掲載店】 ICON(アイコン) R-S(アールズ) E・A・T(イーエーティー) OLD NEW DINER(オールドニューダイナー) CRUZ BURGER(クルーズバーガー) Sun2Diner(サンツーダイナー) shake tree(シェイクツリー) No.18(ナンバージュウハチ) Baker Bounce(ベイカーバウンス) VIBES(バイブス) 【バンズ掲載店】 峰屋/zopf(ツォップ)
  • BUBKA 2024年5月号電子書籍限定版「SKE48 上村亜柚香ver.」
    -
    【表紙】 SKE48 上村亜柚香 【SKE48 初水着&初写真集SP】 ・上村亜柚香 (SKE48)グラビア&インタビュー 「ハタチの決心。」 ・菅原茉椰(SKE48) 1st写真集刊行直前アザーカットグラビア 「Wonderful time, it’s precious time」 【巻頭特集】 ・久保史緒里(乃木坂46)ロンググラビア&インタビュー 「Life」 ・伊藤理々杏(乃木坂46)グラビア&インタビュー 「夜を泳ぐ」 ・阪口珠美×向井葉月(乃木坂46)インタビュー 「12年と一瞬」 ・黒見明香×松尾美佑(乃木坂46)インタビュー 「次女の事情」 【グラビア・インタビュー特集】 村山彩希(AKB48)グラビア 「桃源」 ・インタビュー連載 23人の空模様 vol.08 杉浦英恋(僕が見たかった青空) 「15の夢」 【グラビア&スペシャル企画】 ・雪村花鈴 グラビア 「Gimme more」 ・堀みなみ グラビア 「やわらかベイビー」 ・ベロティカ インタビュー 「血湧き肉躍るエクスタシー」 【私立恵比寿中学8thアルバム記念特集】 ・安本彩花&桜木心菜(私立恵比寿中学)×KennyDoes 「東西Respectサイファー」 ・川崎みるく(SME Records ディレクター)×石崎裕士(SDR A&R) エビ中の新しい挑戦 「突き抜けた実験が生んだ音楽」 【スペシャル記事】 ・吉田豪インタビュー「What’s 豪ing On」 第十五回 TOSHI-LOW 「90年代、あの刹那の先にある今」 ・越中詩郎 『玉袋筋太郎の闘魂伝承座談会』発売記念対談 「闘魂と王道の生き証人」 【BUBKAレポート】 ・BookReturn 第65回 大田ステファニー歓人 「みどりいせき」 ・すべての球団は消耗品である byプロ野球死亡遊戯 #18「2005年の田尾楽天」 ・アイドルクリエイターズファイル #39 パソコン音楽クラブ ・「Rの異常な愛情」 R-指定&KennyDoes 「それぞれのRIP SLYME感」 ・宇多丸のマブ論 ※本電子書籍限定版の収録内容は「BUBKA 2024年5月号」と同様です。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合があります。 ※電子版ではポスターなどの付録はつきません。 ※電子版では誌面の一部を切り取って使用する応募、申込等はできません。

    試し読み

    フォロー
  • みんなで楽しむ知的遺産 中世イングランド・アイルランドの極彩色写本文化
    -
    本書では、長きにわたって言語研究を重ねてきた著者が、〝英国中世前期の文化人〟や〝文化・学問継承〟という視点から、写本の美しさと共に、時代・地域によって異なる文字や文化の奥深さを紐解きます。「アミティアヌスの書」「リンディスファーン福音書」「カンタベリーの金の写本」「ケルズの書」など、様々な写本を数多く収録。聖パウロ教会を訪れたことがきっかけで、知的遺産を広く知らしめる大切さを知った著者が、研究テーマを細部まで掘り下げ、貴重な情報を惜しみなく書き綴った一冊です。 【目次】 第1章 英国中世前期の文化人たち 第2章 文化・学問伝承の媒体写本 第3章 『カンタベリーの金の写本』または『ストックホルムの金の写本』 第4章 『リンディスファーン福音書』の制作者たち、写本遍歴の跡 第5章 『リンディスファーン福音書』の構成 1:カーペット・ページ、ヒエロニムス の書簡、序文、対観表、福音書あらすじ、朗読聖句見出し、福音史家肖像画 1.17世紀の筆跡による写本についての記述(f. 1r) 2.極彩色カーペット・ページ(ff. 2v, 26v, 94v, 138v, 219v) 3.聖ヒエロニムスから法王ダマススへの書簡(ff. 3r-5vb) 4.聖マタイに関する聖ヒエロニムスの解説への序文(ff. 5vb-8ra) 5.エウセビウスからカルピアーヌスへの書簡(ff. 8ra-9r) 6.エウセビウスの対観表(ff. 10r-17v) 7.福音書あらすじ (ff. 18v-19ra, 90r-90vb, 130v-131vb, 203v-204ra) 8.福音書の朗読聖句見出し(ff. 19rb-23v, 89vb, 91r-93rb, 131vb-137r, 204ra-208rb) 9.福音書に関する指定聖書日課のための祝祭日表(ff. 24r-24v, 93rb, 130rb-130v, 208rb-208v) 10.マタイ,マルコ、ルカ、ヨハネの肖像画(ff. 25 v, 93v, 137v, 209v) 第6章 『リンディスファーン福音書』の構成 2:各福音書第1章1節の豪華装飾 ページ 1. 「マタイの福音書」第1章1節(f. 27r) 2.「マタイの福音書」第1章18節の前半部(f. 29r) 3.「マルコの福音書」第1章1節~2節の前半部(f. 95r) 4.「ルカの福音書」第1章1節の前半部(f. 139r) 5.「ヨハネの福音書」第1章1節(f. 211r) 第7章 『リンディスファーン福音書』の構成 3:行間注と欄外注を愉しむ 1.アルドレドの注の特徴 2.ラテン語 sabbatum(サバトゥム)(安息日)に対する二重注釈語や欄外注 3.特殊な注釈語:virgo(ウィルゴー)(virgin)の注釈語hehstald(ヘヒスタルド) 終章 英語の時代区分 年表・人物相関図 参考文献 1.聖書、ファクシミリ 2.聖書解説書 . 3.辞書、語彙集、コンコーダンス 4.アングロ・ラテン及びアングロ・サクソン校訂本、ファクシミリ 5.写本研究書、古文書研究書、文献学書 索引 【著者紹介】 田本健一。1950年3月青森県平賀町生まれ。愛知県豊橋市在住。1982年3月上智大学大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了。2001年3月博士(文学)上智大学(乙178号)。1992年7月~1994年7月、2007年4月~2008年2月、オクスフォード大学留学。愛知大学名誉教授(2020年4月~)。著書にThe Macregol Gospels, 等。

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 歴代シリーズ  60年代レーシングカーのすべて
    -
    60年代はoh! モーレツ“スカG伝説”からTNT対決まで、熱狂を生んだ日本グランプリとホンダF1の活躍にシビれた60年代、珠玉の銘車たちを全網羅! 目次 Part1 Big Machine  NISSAN R382  TOYOTA 7(5L)  LOLA T70 Mk.III / T70 / T70 Mk.II  PORSCHE 917  McLAREN M12 / M6B / M1B  LOLA T160 / T163  NISSAN R381  TOYOTA 7(3L)  PORSCHE 906 / 910 / 908 / 908/02 / 907  PRINCE&NISSAN R380  PORSCHE 904  HINO SAMURAI  DAIHATSU P-5 / P-3 / P-1 / P-2  ISUZU R7  BELLETT R6  HONDA R1300 / 800R  CARMAN APACHE  Japanese Original Proto Variery Column 今すぐ買える、必ず買うべき60年代“レーシング”ミニカーたち 日本の名レース100選 告知 Part2 Touring Cars  PRINCE SKYLINE GT / SKYLINE1500 / SKYLINE SPORTS / SKYLINE(BLSID) / SKYLINE(S21D)  PRINCE GLORIA / NISSAN CEDRIC  NISSAN SKYLINE GT-R  TOYOTA 2000GT  TOYOTA 1600GT / TOYOTA RTX  TOYOTA SPORTS 800  DATSUN FAIRLADY 2000 / FAIRLADY S / FAIRLADY 1600  HONDA S800 / S600  LOTUS 23  LOTUS ELAN / ELITE / 47GT  SUBARU 360 / 450  MAZDA CAROL 360 / 600 / R360 COUPE  SUZULIGHT FRONTE  MITSUBISHI 500 / 600 / 1000  60’s Japanese Touring Car Variety  60’s Overseas Touring Car Variety Racing on 告知 世界のレース史に名を刻んだ日本のレーサー・レーシングカーたち 告知 Part3 Sports Cars  FORD GT / FORD Mark.II / FORD J Car/ FORD Mark.IV / FORD GT40 / MIRAGE M1  SHELBY DAYTONA COBRA COUPE / SHELBY COBRA  FERRARI 250GTO / FERRARI 25O LM  FERRARI 250 / 275P / 330P2 / 330P3 / 412P / 330P4  60’s Sports Cars Variety  60’s Can-Am Cars Variety F1全史 告知 Part4 Formula 1  HONDA RA270 / RA271 / RA272  HONDA RA273 / RA300 / RA301 / RA302  COOPER T53 / T55 / T66 / T77  FERRARI D246 / 156P/ 156  LOTUS 18 / 25 / 33  BRM P48 / P57 / P261  FERRARI 156-63 / 158 / 1512  BRABHAM BT3 / BT7 / BT19 / BT20 / BT24 / BT26 / BT26A  LOTUS 43 / 49 / 49B  McLAREN M2B / M5A/ M7A / M7C  MATRA MS9 / MS10 / MS11 / MS80  60’s F1 CARS Variety 1/18精密RA272ミニカーを“詳解”する完成の域に達したクオリティ Part5 Japanese Formula  COLT F2  BRABHAM BT16  Other Japanese Formula Variety [特別抜粋収録]1969 NIPPON CAN-AM FUJI 200MILE ’69ワールドチャレンジカップ 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ロバート・ツルッパゲとの対話
    -
    「君たちに足りないのは哲学だよ。知らんけど」 国内外で活躍を続ける写真家・アートディレクターのワタナベアニ氏による初著書。海外と国内とを行き来する著者による、この国の「哲学」について。「自分がしたいことを考えず、与えられたことだけをこなして自分を騙してしまう。これが哲学の不在です」と、著者はそう語ります。私達はいま、自分に正直に生きているでしょうか。“大人の幼稚さを通過して、もう一度純粋な子どもの目を取り戻"したい、そんなあなたへこの本を贈ります。哲学の世界へようこそ。 【目次】 客観的なまえがき ワタナベアニの前書き ワタナベアニの前書き その2 1 哲学者とサラリーマン 2 殺人と不倫 3 竹刀とラケット 4 ラノベとワイドショー 5 パラレルとワールド 6 ウィトゲンシュタインと少年ジャンプ 7 名詞とパラダイム 8 野外とフェス 9 サバティーニとスターバックス 10 西葛西とニューヨーク 11 ソクラテスとツルッパゲ 12 デュシャンとゴッホ 13 75億人とカサブランカ 14 ビキニとオオトカゲ 15 ソーシャルとメディア 16 ガラパゴスと世界のサカモト 17 古民家カフェと干し柿 18 ムクドリとワゴンR 19 お金と倍数 20 気づきと学び 21 生きていると死んでいる 22 求めると求められる 23 パリとベルリンのカフェ 24 美容師と料理人 25 キム兄とホームレス小谷 26 ランプと自殺 27 名刺と空港 ロバート・ツルッパゲとの対話 後書き 【著者】 ワタナベアニ 1964年横浜生まれ。写真家・アートディレクター。広告プロダクション、株式会社ライトパブリシティ勤務を経て、独立。「45R」などのクリエイティブディレクションを手掛ける。日本テレビ『anone』ドラマポスターで日本写真家協会・優秀賞を受賞。雑誌・広告・ファッションカタログ、国内外での写真展を中心に活動。
  • 38℃のキス~真夏の午後、クーラーが壊れた部屋で…(1)
    完結
    3.9
    全31巻165円 (税込)
    「そんな顔されると…止まれないよ」暑さで意識が朦朧として…滴る汗と熱い舌遣いに全身がトロけるように…イク――最高気温38℃の酷暑日に、家のエアコンが壊れた弥生。急いで業者を呼ぶと、やってきたのはなんと年下の幼馴染・玲くん!成長した彼はガタイのいい頼もしい男になっていた。2人きりの密室にこもる熱。妙に意識してしまっていると、躓き足を滑らせて玲くんを押し倒してしまい――「俺、もう限界…」誘うような熱いキスと汗のにおいにくらくらする弥生。太い指でイイところを弄られると、溢れるのが止められなくて…。
  • 大人のオモチャ、没収されちゃった!~使い方教えてやるよ~(1)
    完結
    3.3
    全37巻165円 (税込)
    「こんなイヤらしい顔もできるんだな」放課後の教室、先生にローターを当てられて…腰が勝手に動いちゃう…っ!―生徒に人気があって、授業も楽しい柊先生。そんな先生に憧れて、知香は学級委員長に。淡い恋心は胸に秘めたままのはずだったが…そんなある日の持ち物検査、問題なく終わるはずだったのに、知香のカバンにはさっきまで無かった大人のオモチャが!しかも没収された大人のオモチャを使って居残り授業が始まって…「教えてやろうか、コレの使い方」
  • ノンケなのにゲイバーでアルバイト!?(1)
    完結
    3.9
    全24巻165円 (税込)
    「お客の目、お前に釘付けだぞ?」――乳首もアソコも弄られて、ぐちゅぐちゅと店内に響く水音…――怪我をした友人・湊の代理でバイトをすることになった俺。早速お店に挨拶に行くと、初対面でお尻を触られ……って、この変態が店長!?しかもこの店……ゲイバー!?でも、俺みたいなもやしっこは相手にされないって言うから渋々OKしたのに、客からはセクハラの嵐!抵抗出来ない俺に店長は「俺と恋人同士ってことにしろ」とお客の前で舌を絡めて来て――。身体までどんどん開発されて、俺…このまま本当にゲイにされちゃうの!?
  • あえぎ声はお静かに★(1)
    完結
    3.4
    全38巻330~495円 (税込)
    「入れてやろうか、彼氏に内緒で」彼氏がいるのに、幼なじみにトロトロになるまで奥を弄られ、開発途中のうぶなカラダは、あえぎ声を漏らすだけ…。初めての一人暮らし。彼氏とのHを、隣人に聞かれてしまった結斐子。しかもこの隣人、結斐子にイジワルばっかりしていた幼なじみ・葵だった!「心置きなく彼氏とお部屋Hできる様になるため」と称して始まった、幼なじみの淫らな特訓は、徐々にヒートアップしていき…!?
  • 俺に注がれるなんてありがたく思えよ?~暴君インキュバス来りて、舐めしゃぶる1巻
    完結
    3.8
    言え、俺に「抱かれたい」と――。全身を性感帯にされ、注がれる甘い快感…むさぼるように舐められて――もう逃げられない…!希々花の通う学園へやってきた、新任教師の東条。彼は妖しげな色気を放ち、学園の生徒の注目の的になっていた。そんなある日の夜、違和感に目を覚ました希々花の下半身にむしゃぶりついていたのは――…と、東条先生!?ツノが映え、タトゥーも入った異様な姿…彼の正体は、女性の愛液を主食にする淫魔・インキュバスだった。驚く希々花に、悪びれる様子もない暴君は「今夜はおまえに決めた」と、不敵に笑い―…
  • 桜庭くんの「ド絶倫」、だだ洩れなんです…1巻
    完結
    4.3
    全24巻165円 (税込)
    「お前のやらしい本音、ココからトロトロ溢れてる」同僚に秘部を舐められる度、むき出しのソコはヒクヒク反応して…--フラれて傷心中のOL・冬子は、ひょんなことから「Hなヒミツが見える眼鏡」を入手する。しかもその眼鏡によると…淡泊な同僚・桜庭が実はド絶倫だと判明!更には案の定、眼鏡の事が桜庭にバレてしまい…。--「お前の秘密、なんて書いてあるか教えてやろうか」眼鏡をかけ、冬子のHなヒミツを知った桜庭。突然、とろける様な激しいキスをしてきて…--。「絶倫と欲求不満なんて…俺達、相性最高じゃないか?」
  • 今夜、NOとは言わせない…外国人上司のケモノな本性(1)
    完結
    3.9
    全36巻165円 (税込)
    トロけるようなキスで火照るカラダを、じっくり焦らすように触れられて…外国人上司とのエッチがこんなに気持ちイイなんてっ!紳士的で優しい外国人上司、クリスに憧れる萌衣。ある日、バーでナンパされていた所をクリスに助けられるのだが、スマートに萌衣を送り届けるだけで立ち去ろうとするクリス。どこか異性として見てもらえてない距離感に、つい挑発的な態度を取ると「それなら、君にお持ち帰りされてみよう」と迫られて―!?ベッドで舌を絡め濃厚なキス…紳士の皮を脱いだ情熱的なエッチの快感に、声が止められなくて…
  • セフレから彼女になる方法。(1)
    完結
    3.6
    「まさかこんなことで緊張してるワケじゃないよな?」先輩に触れられて熱くなるカラダ。初めてなのに…もう何も考えられないよっ!―高校時代から憧れだった相楽先輩を追いかけて同じ大学に入った主人公。気合いを入れて大学デビューをした主人公をサークル勧誘をしてきたのは、なんと相楽先輩!2年ぶりに再会した先輩はさらにかっこよくなっていて…。でも先輩には高校時代から「彼女は作らず、セフレだけ」という噂が。本気だと思われないように遊んでるフリをしてちゃったけど、先輩のテクに乱されておかしくなりそう…っ!
  • 中でイク方法、教えてください!(1)
    完結
    3.6
    全26巻330~495円 (税込)
    「中イキの仕方、俺が教えてやろうか」初めての絶頂に、ビショビショに濡れるアソコ。ダメって分かってるのに、どうしてこんなに感じちゃうの?――彼氏と付き合って1年。心もカラダも満たされていると思っていたある日、那月は初めて自分が「中イキ」出来ていない事を知る。彼氏にはこんな事、言えなくて、親友に思い切って告白…のつもりが、担任のイケメン先生に聞かれちゃった!!しかもそのまま中イキ指導を受ける事に…!?何この感覚…カラダが変になっちゃう―…!
  • 妊男~男子校で妊娠した俺。(1)
    完結
    4.0
    全30巻165円 (税込)
    「俺の子を妊娠しろよ」指をナカに入れられて、嫌なのに感じるカラダ…。『妊男』のフェロモンは、幼馴染をも狂わせて――人口減少対策として一部の男性が妊娠可能な『妊男』になった日本。郁巳は妊男でありながら、それを周囲に隠して生活していた。しかし、一番知られたくなかった幼馴染にそれがバレてしまい――妊娠なんて絶対したくねぇ…!なのに、後ろの穴はアイツを求めてヒクついて…弄られたところがアツくなって…こんなにも感じるなんて…!苦しいだけだった発情期が、アイツに触れられると気持ち良い――
  • 檻の中、私は淫らに壊される。(1)
    完結
    3.1
    いやらしく躰を舐められ、愛撫されるために引き取られた私――初めての快楽に堕ちていく…この家からはもう、逃げられない……!孤児院で育った詩織は、ある日、櫛笥(くしげ)というお金持ち一家に引き取られることに。迎えに来たのは、かつて同じ施設で一緒に暮らした憧れの男性・久遠だった。昔の優しい雰囲気とは異なり、冷たく無表情なその様子……でも、これで家族として暮らせる。そう思っていたのに、久遠はただの「召し使い」、そして、自分もまたこの家の兄弟達の相手をするために呼ばれたことを知り――!?
  • 俺の陥没ちくびが、先輩の舌ピで勃ちました。(1)
    完結
    4.2
    全19巻165円 (税込)
    「ちゃんと出てきたぞ、乳首」窪みを舐められ、奥まで入る先輩のピアス…敏感な乳首はぷるぷると勃ちあがり始めて――!?大学生、女の子にもそこそこモテるけど踏み出せない日々を送る俺。その原因は、この胸の「陥没乳首」のせい…。誰にも内緒のはずだったのに、よりにもよって、サークルのモテ男・トーヤ先輩にバレてしまった!バカにされると思いきや、変なスイッチが入った先輩は「ココに俺のピアスはまりそうだな」と舐め始めて…!?乳首の溝をグリグリと押し進んでハマる舌ピ。なにこれ…っ、変な声でる…!
  • 寝たふりしても、無駄だから~姉の彼氏が私を夜這う(1)
    完結
    3.8
    全54巻165円 (税込)
    「人のセックス見て濡らしてるなんて、意外とヤらしいんだな」寝てる姉の隣で、姉の彼氏にイカされる私の罪な躰…――就活で上京したあずみは、姉とその彼氏の同棲先に泊まることに。姉の彼氏・博斗は、実は密かに恋していた憧れの人。だが、狭い部屋で3人川の字で寝る時に、2人がこっそりHしてるのを目撃してしまい…。「見てたでしょ」となじられ、密着したまま敏感なナカを責めてくる博斗。寝たふりしても、執拗な愛撫で濡らされ…姉の隣で声を抑え、何度も何度もイカされ続けて…お姉ちゃんがいるのに一体どうして…!?

最近チェックした本