資産形成作品一覧

  • 日本株の歴史的大相場が始まった!
    NEW
    -
    1巻1,100円 (税込)
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 日本株の歴史的大相場が始まった! 株価は年内5万円も、10年で10万円へ! 2年前に平均株価4万円を予測していた 経済アナリストの最新刊! ・日本株はまだ超安値、4万円は通過点に過ぎない ・米中対立という地政学が株価を押し上げる ・日本が最先端半導体の大製造工場になる ・世界経済を牽引する日米2強時代が来た ・中国、ドイツは凋落へ、GDPは日本が抜き返す ・この大相場を資産形成に活用しない手はない それでも悲観論をぶちたがる輩は無視せよ 「好調日本」のパラダイムは当分続くのだ!
  • 社会をよくする投資入門:経済的リターンと社会的インパクトの両立
    NEW
    -
    ★投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 創業以来14年連続選出 ★『きみのお金は誰のため』著者/元ゴールドマン・サックス 田内学氏 推薦! 「社会なんて他人事」な人ほど、「10年後の自分」のために読むべきだ 投資には、自分のお金を増やしながら 社会をよくする力がある。 本書は、「お金の流れ」から投資を理解し お金を託す先を考えるきっかけになる これまでにない投資入門です。 こんな人におすすめ ・「とりあえずインデックス」でNISAを始めた ・そもそも投資とは「お金をどう使うことなのか」学びたい ・資産形成するうえで、選択肢を広げたい ・日頃から、「社会にとっていい選択をしたい」と思っている この本を読んでわかること ・「社会をよくする投資」とは、お金だけでなく「価値」を増やす投資 ・株価上昇は「みんなの共通目的」になりやすい ・リターンの源泉は「一人ひとりの仕事」や「環境」である ・インデックス投資とは、GDPが上がり続ける世界を期待すること ・金融市場は「お金を増やす」ための手法を発達させてきた ・ESG投資では「ペーパーテストの優等生」が評価される ・「ソーシャル証券取引市場」の可能性 ・投資成功のカギは「先入観を外す」「予測しない」「投資観をもつ」 ・サイボウズやヘラルボニーの「価値づくり」 「自分の老後も不安なのに、『社会』なんて優先できない」 もしかすると、あなたはこう思ったかもしれない。 私たちは投資・資産形成をするとき「お金を増やすこと」「コストが安いこと」だけを考えてきた。 著者が「いい会社」への厳選投資を理念に鎌倉投信を立ち上げて15年。 創業初期から預けていたお客様の資産は2倍以上になっている。 でも「数字しか見ない投資」はいい未来をつくるのだろうか? "「社会」という言葉に何かを感じてくれたあなたであれば、 仕事なら「やりたいこと」や「働く意味」を、 買い物なら「ブランドに込められたメッセージ」や「自分なりのこだわり」を持って 選択を積み重ねているのではないだろうか。 僕は、投資のモノサシがいまだにお金だけであることに違和感を抱いている。 全財産を「社会のため」に投資すべき、とは言わない。 1%でも、10%でも、十分だ。 僕はこの本を入口に、なかなか考えるきっかけのない 「投資のその先」を考えてみてもらいたくて、筆をとった。" (「はじめに」より一部編集)
  • 人生は投資である―――起業家・経営者そして資本主義社会を生きるすべての人々へ
    NEW
    -
    日本に住む私たちは、日本という「国」が採用する「資本主義」という経済・社会システムの上で暮らしている。そのシステムの上で、豊かに幸せに生きるためには、いわゆる「成功」や「経済的自由」ではなく、「経済の成立」と「幸せ」を明確に区別して、自分が望む形で「統合」することが重要である。これまで多くのオーナー経営者の企業価値向上と資産形成をサポートしてきた著者が語る、幸福の再定義とは?
  • お金偏差値30でも始められる 株式投資の教科書
    NEW
    3.0
    楽天証券の投資情報メディア「トウシル」で人気連載を持つ著者が伝授。 投資でお金をしっかり増やせる人になるために、新NISAが始まったいまだからこそ読みたい株式投資の教科書。 2024年2月22日、日経平均株価がそれまでの最高値である1989年12月29日の3万8957円44銭を突破して史上最高値を更新。多くの投資家にとって忘れられない出来事となりました。そして3月4日には初の4万円乗せを果たし、以後、近年にはなかった高値水準で推移しています。 ここまで上昇していると、例えば2024年に始まった新NISAで投資を始めた個人投資家の方のなかには、逆に「いつ下がるのだろうか」「またバブル崩壊がくるのでは」と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし実は、これほどの上昇相場は、利益を得る絶好のチャンスなのです。 ここまで環境が整った状況で強気にならないのはあまりにももったいない……。本書は、いま不安に思っている投資初心者に、さまざまな角度から銘柄選びや売り買いのルールなど実践的スキルをわかりやすく解説し、自分の利益を大きく増やすことのできる個別株投資に挑戦する=「もう一歩進む」ための勇気を得てもらうために書かれた書籍です。 世の中では格差社会が広がっているといわれますが、資産形成の分野においても、「貯金でしかお金を増やせない人」と「投資でしっかりお金を増やせる人」の格差が大きくなっています。もう「投資は難しい」「怖い」「危ない」と、株式投資をためらっている時代ではないのかもしれません。 とはいえ、株式投資している個人投資家の実に9割は損しているといわれます。大成功している人はほんの一握り。その人達の手法を真似して利益を得ることはなかなか難しく、非現実的です。 そんな今、株式投資本の世界で累計発行部数40万部を売り上げるベストセラー株式投資本作家であり、個人投資家としても大成功をおさめている著者が、だれでもきちんと株式投資でしっかりお金を稼げるようになるための「実践的金融リテラシー(能力)」をまとめた画期的な株式投資の実践入門書を著しました。 投資で成功するために必要なリテラシーを「お金偏差値」と題し、貯金しかしない偏差値30の状態から少しでも株式投資などでお金を増やせる人になるための知識、経験、ノウハウをコンパクトにぎゅっとまとめました。
  • 100%ムックシリーズ 50代からの新NISA入門ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老後資金2000万円も十分間に合う! 50代からの新NISAの始めかた 2024年、新しい少額投資非課税制度「新NISA」がいよいよ始まりました。 新NISAは投資で得た利益が1800万円まで非課税になるというお得な制度です。 資産形成や老後資金の備えとして有効に活用しましょう。 「今から始めても遅いのでは?」と思っていた50代以上の人もご安心を。 本書では、50代から失敗しない新NISA戦略を解説していきます。 もはや預貯金だけでは実質的に資産が目減りするのと同じといえる時代。 新NISAとつみたて投資で賢くお金を作りましょう。
  • 米国会社四季報2017年版秋冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップル、アマゾン、アルファベット(グーグル)、マイクロソフト、フェイスブック、ネットフリックス、ナイキ… 日本でも非常に身近な存在である米国企業情報を、投資家のバイブル『会社四季報』に倣ったフォーマットで、見やすくわかりやすくまとめました。業績・財務情報はもちろん、連続増配やクラウドといった投資テーマ、ブランド名、トップの年収、ライバル企業など企業を把握する情報も満載。米国株式投資・ビジネス・研究を強力にサポートする米国企業情報の決定版です。 今号では、要望が多かったETF(上場投資信託)について、新たにチャート、投資実績、配当推移などを追加し、より使いやすく工夫をしています。海外では定着しているETF投資。これを機会にパッシブ運用を使って気軽に資産形成してみては? 【掲載銘柄】 ◎ニューヨーク証券取引所・ナスダック上場企業 631社 ――日本で取引可能なS&P500採用全銘柄+IPO(新規公開)などで話題の新興・有力企業  ※今号では中国ハイテク(ADR)銘柄に注目して追加収録 ◎日本で売買可能な米国上場ETF(上場投資信託)全253銘柄 【特集】 特集1 グローバル景気に底堅さ、2017秋冬のテーマ注目株     膠着を抜け出す銘柄は?手元から広がる世界 特集2 FP(ファイナンシャル・プランナー)が教える米国ETF活用法     初心者からベテランまで、投資スタイル別の活用術 特集3 ランキングで選ぶ有望銘柄     「上昇、成長、配当」銘柄はこれだ! 【ランキング】 時価総額、売上高(営業収益)、連続増配 ほか
  • 銀行研修社 SDGs・ESG金融検定試験模擬問題集24年度試験版
    -
    2020年10月内閣総理大臣が所信表明演説において「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と宣言し注目を集めました。気候変動問題等をターゲットとした、持続可能な開発目標(SDGs)は、企業・経済の持続的成長と安定的な資産形成等による国民の厚生の増大を目指すという金融行政の目標にも合致するものであり、金融庁もその推進に積極的に取り組んでいます。このような中、多くの金融機関がSDGs宣言を行い、SDGsやESG金融の視点からの地域創生サポートが展開されつつあります。金融検定協会のSDGs・ESG金融検定試験ではSDGsやESG金融の基本から、金融機関職員としての金融ビジネスへの繋げ方・取引先支援の考え方等が問われます。本問題集は、出題の理解の一助となるとともに出題の傾向把握に役立ちます。
  • マンガと図解でよくわかる新NISA&iDeCo&ふるさと納税[増補改訂2版]ゼロからはじめる投資と節税入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新NISAをフル活用し、賢く資産形成を! 本書は、国の3大税制優遇制度「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。 3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、1.マンガで自分ごと化しやすく、2.図解で理解しやすい、3.具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説します。 物価高の時代になり、日々の生活費の管理はもちろん、「貯蓄や年金だけでやっていけるの…?」という将来に対する不安を抱く人も多いでしょう。本書では「貯蓄から投資へ」「資産運用から形成へ」とお考えの方々に参考になるような、投資と節税の基礎知識、オススメの銘柄、世帯別ポートフォリオなどを幅広く、そしてわかりやすく紹介しています。 国の制度を上手に活用して、賢くお金を増やし、将来に対する備えをしていきましょう。 【コンセプト】 1.マンガによるストーリーで自分ごと化 2.各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい 3.何をしたらよいのか具体的な選択肢がわかる 【目次】 第1章 「貯蓄と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう 第2章 新NISAの仕組みと120%使いこなし法 第3章 iDeCoの仕組みと活用法 第4章 NISA・iDeCoで使う「投資信託」って何? 第5章 ライフステージ別 NISA&iDeCoの賢い運用法 第6章 ふるさと納税の仕組みと活用法 第7章 投資スタート後の“もやもや”を解消しよう
  • 新版 いますぐ妻を社長にしなさい
    5.0
    ■NISAより確実にお金が増える! メガバンクの銀行員時代、株で失敗して破産寸前まで追い詰められた著者が、 5年で借金を返済して数億円の資産を築いた秘策を記した10万部のベストセラー 『いますぐ妻を社長にしなさい』(初版は2014年刊行)。 その秘策とは、プライベートカンパニーを設立して妻を社長にし、 賢く節税しながら、妻の経済的自立もはかり、 お金と心の両面で本当の幸せを手に入れるという画期的なメソッド(通称:妻社長メソッド)。 本書が刊行されて10年、多忙なビジネスパーソン、副業しにくい公務員、 経営者や士師業、パートや主婦、海外居住者などさまざまな人たちが妻社長メソッドを実践しました。 ◎夫が病気休職、赤字の家計から3年で収入が倍増。 ◎貯金0から開始、お飾り社長のはずの妻が名経営者として覚醒。 ◎高3の娘を社長にして4年で3000万円稼ぐ。 ◎貯金0→プライベートカンパニーで年商1000万円。 など この新版では、プライベートカンパニーを活用した節税により、 理不尽な税金と社会保険料に対抗するという軸は保ちつつ、現況に合わせて情報をアップデート さらに潮流の変化をとらえた新章を4章分、約5万字増補しました。 初めて読む人も、旧版を読んだ人も、楽しく学べる内容に仕上がっています。 10年前のメソッドが、令和においても通用するのか? そんな疑念を持たれるかもしれませんが、 妻社長メソッドは収入減・税金増・物価高の令和だからこそ強力な資産形成の武器になるのです。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ385 ほったらかし投資完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新NISA開始でいまこそはじめどき! お金が増える手順解説します 「投資を始めたいけど、時間もないし難しいことは苦手……」 そんな人にこそおすすめしたいのが「ほったらかし投資」。 難しい投資の知識も、毎日パソコンに張り付いている手間も必要もナシ! 最初にインデックス型の投資信託を選んでつみたての設定しておくだけで、 あとはなにもしなくても勝手に資産形成できてしまいます。 円安や物価高、増税に老後の不安。今や一人ひとりが お金について真剣に考えなくてはいけない時代。 預貯金だけでは将来の備えとしては不十分といえます。 しかし、ほったらかし投資なら投資ビギナーでも、 10年後、20年後には安定した利益が期待できます。 しかも今ならよりつかいやすくなった「NISA」制度のおかげでお得度もアップ。 本書でほったらかし投資の第一歩を踏み出しましょう!
  • THE21 2024年4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※THE21電子版は、紙の雑誌とは一部内容が異なります。表紙・目次に書かれていても、収録されていないページや記事、写真などがあります。あらかじめご了承ください。】老後資金への不安から、60歳を過ぎても働き続けることが当たり前になりつつあります。しかし、中には体力的なしんどさを感じている人や、「リタイア後にやりたいこと」を我慢し続けている人もいるでしょう。一度しかない人生、定年まで頑張ったあとは、自分の好きなことをして自由に生きたいもの。そこで、定年までに「経済的自由」を手に入れるための具体的な方法に迫ってみました。 【目次より】総力特集:普通のサラリーマンが定年までに「お金の自由」を手に入れる方法 〈第1部〉まだ間に合う! 40代・50代からの資産形成講座 〈第2部〉初心者から一歩抜け出せる「4つの株式投資法」 〈第3部〉堅実派のための「不動産投資」超入門
  • 高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を4倍速で増やす!
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ○新NISAで爆益を狙いたい投資初心者向け ○高配当と高成長のハイブリッド投資 ○登録者数19万人超! 分かりやすい解説で大好評の投資YouTuber =============目次============= ◎プロローグ 新NISAの最適解! 高配当×成長株のハイブリッド投資で資産を「4倍速」で増やす ◎第1章 「高配当」こそ「高成長」が狙える! 爆速&着実に資産形成するロードマップ ◎第2章 9割の素人投資家がハマる高配当投資の甘い罠 ◎第3章 10倍×高配当を根こそぎ炙り出すスクリーニング! ◎第4章 伸びしろしかない会社はコレがある! 「爆益」&「爆配」予備軍の賢い見つけ方 ◎第5章 数字を追えば明々白々! ピンチをチャンスに変える暴落の買いタイミング ◎第6章 迷ったらコレを見ればOK! 購入リスト即候補入りの厳選9銘柄
  • お金持ちがこっそり始めてる「くせ強」資産ブースト術 1億の壁を超える「シンお金の増やし方」
    -
    1巻1,760円 (税込)
    新NISAが話題ですが、実は「つみたてNISA」で投資信託を毎月コツコツ積み立てても、億り人にはなれません。さまざまなインフルエンサーの方法論の中で見落とされているのは、彼らの多くが1度は清水の舞台から飛び降りる決断をしてきたという事実。1億の壁を超えるには。単純な積み立てといった基本的投資法に加え、ほんの少しだけ勇気を出して資産形成にブーストをかける手法を交えることが大切になります。サラリーマン時代、年収450万円ながら32歳で億を築いた著者が、世間一般で良いとされている資産運用が本当はNGな理由、インフレ時代到来の今に適した最先端の“クセが強い”副業や資産運用ノウハウを公開。不動産投資、レンタカー投資、外貨両替機投資など、現物投資の爆発力を味方に1億の壁を乗り越えるためのメソッドが満載です。
  • 20万円から始めよう 自分投資への第一歩 Jリートであなたもプチ資産家に!
    -
    1巻847円 (税込)
    ファイナンシャル・リテラシーの基本を身につけ、賢い投資家として、マイナス金利時代でも豊かに暮らすための実践的指南書。投資というと難しく、リスクが高いもの・資金がないとできないもの、と二の足を踏みがちな初心者でも、安全安心な資産形成の道はある。その代表格であるJリートを、NISA・ジュニアNISAに非課税枠を活用して運用する。その注目銘柄の選び方を学べる一冊。
  • 保存版 攻める資産形成術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「老後に1億円」を叶える! これ1冊ですべてがわかる!家計・不動産・株式投資 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 Chapter1 家計アドバイス 凄腕FP 田中香津奈が診断 所得税に注目で目指せ「老後に1億円」! 世帯タイプ別「資産形成」メニュー A家 典型的高収入専業主婦ファミリー 年収1000万でも老後は厳しい…… B家 中小企業お勤めのDINKs 中小でも共働きの底力で老後に1億円達成! C家 中小企業勤めのおひとりさま 税負担が大きくなりがち、さてどうする? Chapter2 株式投資 日本最強アナリスト 馬渕磨理子が解説 「NISAだけ」から一歩踏み込む! 手堅く勝ち抜く「黒字転換2倍株」投資術 STEP1 投資テーマ 知らないで損をしないために! STEP2 IR情報 信頼できる企業を見極める! STEP3 米国株・海外ETF 次は海の向こうに目を向けよ! 今さら恥ずかしくて聞けない 投資Q&A Chapter3 不動産投資 不動産投資コンサルタント 姫野秀喜が指南 絶対に失敗できない会社員が ゼロから始める「不動産投資」虎の巻 不動産専門税理士 萱谷有香が講義 ポイントは「損益通算」と「減価償却」! 会社員大家さん「節税」バイブル Chapter4 富裕層の投資 富裕層研究のプロ 米村敏康が解説 野村総合研究所・最新データから読み解く 「日本のお金持ち」その思考と行動
  • モンゴルがいま熱い! モンゴル不動産投資をおススメするこれだけの理由(ワケ)
    -
    1巻1,650円 (税込)
    本書と連動した内容が楽しめるYouTubeチャンネル「デイリーWiLL」 動画URLはこちら→https://www.youtube.com/@Daily_WiLL 資産形成のプロが明かす、お金に困らない“モンゴル不動産投資術”の極意!  ワクワク生きる未来を一緒に創りましょう! 世の中には不安が溢れ、特に若い世代の将来に対する不安はさらに大きくなっているのでないでしょうか。日本はこれからさらに人口減少、高齢社会が進行し、自分の生活は自分で守り、資産も自分で増やす時代に。そんな時代におススメしたいのが、モンゴル不動産投資! 1章 いまこそ知っておくべきお金の常識 2章 海外不動産投資、ここに大注目! 3章 モンゴル経済の未来は明るい! 4章 狙い目はモンゴル不動産 ノウハウを大公開! どんな物件があるのか/価格を比べよう/不動産投資の相場動向を知ろう など  5章 モンゴル不動産投資で後悔・失敗しないために
  • とことん得する新NISA(週刊エコノミストebooks)
    -
    個人の資産形成を強力に後押しする新制度が始まった。今年は日本にとって真の「投資元年」となりそうだ。 ※2024年1月9日・16日合併号の特集「とことん得する新NISA」を電子書籍にしたものです。
  • 40代からの「逆算型資産運用」の教科書
    -
    ⽼後2000 万円問題や定年年齢の引き上げなどを受け、年齢とともにお⾦の不安・悩みが増⼤する⼈は多い。しかもインフレ・物価⾼が始まっている昨今、理想に満たない資金額でも定期預⾦・普通預⾦に頼る人が6割を超える現状がある。本書は、⼈⽣100 年時代のいま、⽼後を控えた40~60 代の読者が、今後の⼈⽣を憂いなく豊かに過ごすために必要な資産運⽤・資産形成の知識をはじめ、具体的な実践ステップを解説する。プロのIFA(Independent Financial Adviser/独⽴系⾦融アドバイザー)が、お⾦にかかわる⽼後の不安を “対話篇”でわかりやすく払拭する一冊。
  • 暴落ドミノ 今すぐ資産はこう守れ!
    -
    今は買い場ではなく、売り時だ。 新NISAにも手を出してはいけない! 好調な株式市況や新NISAの開始に伴い、株式投資による資産形成を考えている方も多いことでしょう。 ただ冷静に考えてみると、現在の市況は、大金融緩和下(日本はマイナス金利政策)によるカネ余りを背景にして起こっていることで、決して健全な状態とは言えません。 果たしてこのまま順調な市況が継続していくのか・・・? そのあたりの見立てを、生粋の長期投資家として、52年に及ぶ投資経験をもとに筆者に書き下ろしてもらったのが本書です。 バブル後30数年ぶりの高値を更新している今だからこそ、片方で冷静な視点も持っておきたいものです。 筆者の見解はとんでもなく悲観的です。しかしその根拠や見立ては、半世紀以上の運用経験に基づくもので、説得力があります。 長期の資産形成のためには、大ダメージはなんとしても避けたいところ。いっときの儲けにぬか喜びせず、しっかり資産を築いていきたい人には必読の内容です! (「はじめに」より) 金融緩和バブル、そう言っていい展開だが、もういつ大崩れをはじめてもいい。その先では、あらゆる金融商品で大暴落の連鎖は免れない。それは、経済合理性のしからしめるところである。 経済合理性が働く? そう、経済では勢いが強まって、ひとつの方向へ行き過ぎるのは、よくあること。しかし、その間にも反動エネルギーは着々と蓄積されていっている。そして、どこかで力関係が拮抗し、逆に反動エネルギーが勝りだす。そこで勢いの方向が反転する。 それを、経済合理性が働いたという。ちょうど、ゴムが引き伸ばされるにつれて、縮もうとするエネルギーがどんどん蓄えられていくのと同じだ。そして、どこかで反転エネルギーが勝って、ゴムは一気に縮む。 ゴムが伸び切って、プチンと切れてしまったら、どうなるのか? それが、歴史に残る「なんとかショック」とされるバブル崩壊である。 ■目次 第1章 暴落はもう、秒読み段階だ 第2章 ひずみが次々に顕在化する世界経済 第3章 金融緩和の果てに 第4章 どこから崩れだしてもおかしくない 第5章 暴落ドミノ、どう乗り切るか 第6章 機関投資家運用の落とし穴 第7章 これが本物の長期の資産形成だ 第8章 金融のプロは、資産運用がわかっていない ■著者略歴 さわかみホールディングス代表取締役、さわかみ投信創業者。1971 年から 74 年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後 79 年から 96 年までピクテ・ジャパン代表を務める。96年にさわかみ投資顧問(現さわかみ投信)を設立。販売会社を介さない直販にこだわり、長期投資の志を共にできる顧客を対象に、長期保有型の本格派投信「さわかみファンド」を99年に設定した。同社の投信はこの 1 本のみで、純資産は約 3900 億円、顧客数は 11 万 8000 人を超え、日本における長期投資のパイオニアとして熱い支持を集めている。著書多数。
  • つみたてよりも個別株! 新NISAこの10銘柄を買いなさい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年1月よりNISAが新制度に移行することから、たくさんのNISA入門書が刊行されています。それらの多くは、つみたて投資を推奨するものです。  テレビやラジオでもおなじみ経済評論家の佐藤治彦氏は、つみたてももちろん良いけれど、「普通の人が資産形成できるビッグチャンスは成長投資株!」と言います。  投資の醍醐味は「安く買って高く売る」値上がり益にこそあります。 ・値上がり益に税金がかからない ・投資枠が年間120万円から360万円へ ・投資枠が生涯で1800万円に ・非課税期間が無期限  新NISAの4つの恩恵を存分に受けて、大きく資産を増やしましょう。 「知識がない」「何を買っていいかわからない」「リスクがあるし……」  老後のことを考えても銀行に預けた場合の金利を考えても、絶対に投資をしたほうがいいことはわかっていますが、投資に対する不安や知識不足から二の足を踏んでいる人も多いでしょう。  そこで、株で資産形成した経済評論家の佐藤治彦氏が、優待を狙うならコレ、配当がいいのはコレ、値上がりを待っているのはコレと、実際に所有している銘柄、今まさに指値を入れている銘柄をリアルに紹介します。  また、自分の使える資産に合わせて、10万円、60万円、100万以上の予算別おすすめプランも紹介。 「安く買って高く売る」この基本をどのように行うのか。日々のちょっとした贅沢、ちょっと早めのリタイア、ちょっと豊かな老後にそなえるなど、豊かに生きるための株投資入門書。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • はじめてのNISA 知識ゼロからの始め方・選び方 「新しいNISA」完全対応版
    -
    NISA初心者のためにお金の専門家が始め方、選び方をわかりやすく丁寧に教えます。2024年1月から始まった新しいNISAに完全対応!これまでのNISAとどう違うのか? 新しいNISAとiDeCoでどのように投資を行えばいいのか?をFPが解説!具体的に銘柄や商品にふれて世代別プランを紹介していきます! </b> 【商品紹介】 将来のためにNISAを始めたほうがいいかもとは思ってはいるものの 「これからNISAを始めるメリットで何?」 「新しいNISAと以前のNISAどう違うの?」 「口座はどこで作るの?」 「非課税が無期限になるって何?」 「投資で損をしたくない」 「iDeCoもやらないといけないの?」            などなど、 NISAに関する様々な疑問を お金に詳しいFPの伊藤先生と野原先生が解決! NISAの基礎知識、NISAで買える金融商品の選び方、 具体的な商品はなにをどう買えばよいかなどの買い方 など初心者がわかりにくい、迷いやすい点を中心に図解を交えて丁寧に解説。 NISAのメリットとお金をどう増やしていくかの方法を教えてくれます。 また、もう一つの投資制度「iDeCo」も解説。 NISAと併用できるiDeCoをどう扱うかもアドバイスしています。 巻末には年代やライフスタイル別で資産形成プランを公開。 自分に状況に合った商品、積み立て方がわかります。 この本があればどなたも正しくムリなくNISAを始めることができます。
  • 新NISA対応版 いちばんカンタンつみたて投資の教科書
    3.0
    新NISAがスタートして、将来のために投資を始めたいが、 何からやっていいかわからない……。 とりあえず始めてみたが、これでいいのかイマイチ自信が持てない……。 20代でも、50代でも、知識ゼロでも超安心! 賢く、着実に資産をつくる方法を教えます。 そんな投資初心者に超おすすめ。 新NISAの概要はもちろん、安全な資産を築くために ・やるべきこと ・買うべきもの ・必要なメンタル までイラストや図を使ってわかりやすく解説します。 ここがポイント! ●なぜいまつみたて投資なのかを詳細なデータを使って、  経済アナリストならではの視点で解説!!  「いくらもうけられる」といったことではなく、経済の流れを見て、  しっかりと地に足をつけ、現実的に、着実に、  資産形成していくことの大切さとその方法を紹介しています。 ●入門書なのでやさしく・わかりやすく書かれているのがこの本のいいところ!!  巻頭のカラーページではつみたて投資の魅力をわかりやすくポイントのみ抽出して紹介しています。  文章も平易で読みやすく、極力難しい言葉を使わないように配慮されています。 これからの人も、すでに始めている人も、 若者も大人も、男の人も女の人も、すべての人に読んでほしい一冊です。 ■目次 ●第1章 なぜ、今つみたて投資なの? ・新NISAの登場でますます広がるつみたて投資 ・投資をしていたことを忘れるぐらいのスタンスでOK ・まずは投資の王道について詳しくなろう ほか ●第2章 つみたて投資ってそもそも何? ●第3章 超カンタンつみたて投資の始め方 ●第4章 初めてでもできる! 投資信託の選び方 ●第5章 長期で投資を続けるための心得 ■著者 森永康平(もりながこうへい) 株式会社マネネCEO。経済アナリスト。 証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして 日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。 業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて 新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEO を歴任。 その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。 現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、 AI ベンチャーのCFO も兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。 著書に『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』『いちばんカンタン つみたて投資の教科書』(あさ出版) 『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』(技術評論社)、『マンガでわかる お金の本』(扶桑社) 『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)、『親子ゼニ問答』(角川新書、父・森永卓郎氏との共著)など多数。 日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員。
  • これが投資のスタンダード 20代・30代必読!! インフレ時代を生き抜く長期投資メンタル
    4.0
    老後不安で投資を始めたものの失敗する人が少なくない。資産形成に必要なのは「長期投資メンタル」。正しい理解と身につけ方を日本の長期投資のカリスマ、澤上篤人氏が分かりやすく伝える。
  • 100年使える住宅で暮らす
    -
    一戸建て注文住宅でなるべく質の高い家、長持ちする家を持ちたいと考えている20代、30代、40代の男女に、100年住むがことができ、トータルコストも安くなる性能の高い家の作り方を提案する。長寿命住宅なら、結果的に自由になるお金が残り、資産形成にも有利。茨城県で建設会社を経営する現役社長が、本当に知っておくべき情報を厳選して語る。住宅建築を考えている方だけでなく、個人向け住宅を手がける工務店、建設会社、設計事務所など関係者にも参考になる一冊。
  • ワン・パブリッシングムック 50代からでも間に合う新NISAとiDeCo
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年開始の新制度対応。50代から投資をはじめる人のための新NISAとiDeCoの活用術。50代からでも資産運用を始めるべき7つの理由。50歳以上が押さえておきたい資産形成の基本から、つまずかない口座開設、損しない受け取り方まで。
  • 40代からの自分革命 幸福に生きるための33の新習慣
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    「コミュ力・モテ力」「お金の知識」「美容・美活」「筋トレ・ボディメイク」 の4つの軸からの習慣で周囲に差をつける! 800の企業・組織のクリエイティブディレクションを手がけた起業家が贈る、 “お金と時間から自由になる”生き方。 ●海外に視野を広げた資産形成で老後の不安は消える ●SNSは“スキルと経験値”を副業に変えるための武器! ●ボディメイクと眉カットは高コスパの自己投資 ●筋トレ習慣は日々の仕事パフォーマンスを高める! 序章  人生逆転への4つの軸 第1章 良い人間関係をつくる「本当のコミュ力・モテ力」 第2章 美容・美活を極めて自信をつける 第3章 若さと集中力を保つ筋トレ・ボディメイク 第4章 稼ぐ力を高めよう~自分の商品を作り、広めるスキル 第5章 “グローバル投資家の目”で資産形成を始める
  • いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新NISAスタートの今が始めどき! 「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安……」 「住宅資金、教育資金なども並行して準備できるか不安……」 「預金だけで大丈夫かな……」 そんな人は「新NISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作りましょう! 新NISA&iDecoを活用すれば、 住宅資金400万円、教育資金800万円を引き出したとしても、 65歳時点で3800万円の貯蓄も夢ではありません! 新NISAつみたて投資枠とiDeCoは、 毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。 投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。 さらに、つみたて投資枠とiDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。 これにより、投資への不安「元本割れ」のリスクが減らせるので、 初心者にもおすすめの制度なのです。 2024年スタートの新NISAは、 投資金額・期間が拡大してますます使い勝手が良くなり、やらないのはもったいない! 本誌では、制度の解説はもちろん、金融機関選びや証券口座の開設方法、 商品選びや管理まで、具体的な資産形成の方法をわかりやすくレクチャー。 これを読めば、新NISA&iDecoを始められます!
  • ガチ速FIRE―知識ゼロ貯金ゼロからたった5年でセミリタイアする最強の株投資・資産形成
    -
    ★会社に縛られない生き方を、貯金ゼロから「たった5年で」手に入れる★ 資産ゼロからガチで5年でサイドFIREした著者が教える最強メソッド! 攻めの個別株投資で10倍株 × 守りのつみたて投資でほったらかしで年間100万円 =半オートモードでお金がどんどん増える! ◎2024年1月スタート新NISA対応! ◎『会社四季報』を最大活用! 戦略的に10倍株を狙う「小型成長株投資術」を徹底解説! ・FIREに一歩近づくお宝銘柄6選 ・新NISA時代のつみたて戦略 ・3か月でマネタイズを目指す簡単副業ランキング ・住居費をタダにする「住宅ローン活用術」 ・1年で収入3か月分の貯金ができる森口流節約術
  • 新NISAを最大限使いこなすにはどうすればいいですか? 目的別・年代別のシミュレーションで徹底解説
    4.0
    新NISAは、今までのNISA(一般NISA、つみたてNISA)よりも使い勝手が非常に良くなり、自身のライフプランに応じて、ある程度自由にお金を引き出せたり、入金したりできるようになりました。本書は、日本最大規模の投資信託運用会社であるアセットマネジメントOneの現役社員が、様々なシチュエーションをもとに、新NISAの活用方法を解説していきます。20代独身「趣味にお金を使い続けながら老後資金2000万円を確保したい」、30代シンママ「子ども2人の教育費を確保しつつ資産形成もしたい」、50代預貯金ゼロ「老後に向けていまから投資を始めても間に合う?」など、20~60代の計17のケースの資産運用の事例をシミュレートします。
  • わかる!安心! 新NISA&iDeCo THE 入門2024【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新NISAとiDeCoをスムーズにはじめる!  非課税のほったらかし投資でお金を増やし、老後に備える! 本書は投資の基礎から編集部がおすすめする銘柄、応用テクまで 知識&経験ゼロの初心者にもわかりやすく解説した1冊。 全ページカラーで、図表を多用しているため、読みやすさも抜群です。 【主な内容】 「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」 投資信託&株式のイロハ/つみたてNISAについて知りたいこと iDeCoについて知りたいこと/編集部おすすめ 国内&海外の銘柄 「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」 新しいNISAで非課税投資はどう変わる? 投資信託初心者のためのQ&A つみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部イチオシの投資先 「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」 投資&お金の基礎知識/投資信託の基礎知識 NISAとiDeCoの基礎知識/編集部おすすめの金融商品 投資に慣れてきた人のための応用テク/今さら聞けない!?素朴な疑問 「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! ビギナーのためのQ&A/投資信託の基礎/投資後の注意点 つみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部オススメ国内&海外投資商品 「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」 投資を始めるべき4つの理由 お金の基礎/投資信託の基礎/株主優待の基礎 NISAとiDeCoの基礎/NISAとiDeCo 編集部の注目商品 ※本書は、 「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」(2023年6月)と 「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」(2023年5月)と 「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」(2023年3月)と 「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)と 「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)を合本化した作品です。
  • 新NISAはこの9本から選びなさい
    3.5
    ★2024年からいよいよ新NISAがスタート ★投資を始めるなら、今が絶好のタイミング! ★新NISAの「つみたて投資枠」の中で、買っていい投信はこれだけ! ★長期投資のプロが正しい投信の選び方・買い方をアドバイスする ★一生お金に困らないために今すぐ始めよう! 岸田政権「資産所得倍増プラン」の中核とも言える新NISAが2024年からスタートする。 新NISAのポイントは、以下の5つ。 1.非課税保有期間の無期限化 2.口座開設期間の恒久化 3.「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 4.年間投資枠の拡大(つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円、計年間360万円) 5.非課税保有限度額は1800万円(成長投資枠は1200万円まで。枠の再利用が可能) 新NISAは、金融庁お墨付きの税金が得する資産形成の制度。 将来のお金の不安を解消するためにも、このお得な制度を利用しないのはもったいない。 新NISAで本当にいい投資信託を1本選んで、積立投資を初めれば、 知識ゼロでもほったらかしで2000万円つくれる。 長期投資のプロが、新NISAを使った失敗しない正しい投信の選び方・買い方を アドバイスする資産形成のための入門書。
  • 18歳からはじめる投資の学校 解きながら身につける!知っておきたい投資の基本&お金の常識
    3.0
    「投資」や「資産形成」をはじめたい学生や若手社会人の方へ! 【本書のポイント】 ・クイズ形式だからスラスラ読めて、投資&資産形成の基本知識が身につきやすい ・専門用語もかみ砕いて図表とともにイチから解説 ・章末問題で覚えたての知識をサクッとおさらい ・特典「ライフイベント表」で資産形成のシミュレーションができる 「お金のことで将来がなんとなく不安」「貯めるだけではなく増やしたい」――そんな思いから、投資に興味を持つ方は多いでしょう。 でも、いざ調べてみると投資のしくみや投資方法の種類、市場で飛び交う「金利」や「利回り」などの用語、口座の種類や商品の選び方、証券会社のHPに載っている数字やグラフの意味etc……わからないことだらけなのが投資の世界。 そこで、本書では投資の基本知識をイチから「クイズ形式」で解説。 ○×で答える初級レベル~少し頭をひねる中・上級レベルまで、本書のキャラクターと一緒に解きながらサクサク読み進められて、同時にきちんと頭に残ります。 クイズを解いた後の解説も、投資のしくみや用語の意味など、イメージしにくい内容を図解でしっかりビジュアル化。 押さえておきたい「株式投資」「債券投資」「投資信託」「新NISA」「iDeCo」の特徴や運用のポイントも、各授業でしっかり解説します。 また、資産形成をする上でポイントになる考え方も、大学等で金融リテラシーを教えるファイナンシャルプランナーの著者が、具体例を絡めながらイメージしやすく教えます。 最後には章末問題を用意しているので、各授業の内容をサクッと総ざらいすることもできます。 特典「ライフイベント表」では、これから起こりそうなイベントをまとめて自分だけのプラン表が作れます。 資産形成のシミュレーションにぜひ活用してください。 すべてのクイズに答えていくうちに、押さえておくべき投資の知識が身についているはずです。 【目次】 特典「ライフイベント表」って何? オリエンテーション ~「これから」のお金の動きをイメージしてみよう~ 1限目 資産形成の基本のき 2限目 投資の基本のき 3限目 投資をきちんと勉強!~株式投資を知ろう~ 4限目 もっと投資を勉強!~債券投資を知ろう~ 5限目 プロにお任せ!~投資信託を知ろう~ 6限目 早く始めたもん勝ち!~NISAとiDeCoを知ろう~ オフィスアワー ~投資も人生も自分次第~ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【iDeCo編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iDeCoをはじめて、 老後資金の不安を解消する! 本書はiDeCoの仕組み、メリットやデメリット、 手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。 【目次】 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消 CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A CHAPTER.2 投資信託の基礎 CHAPTER.4 iDeCoの基礎 CHAPTER.5 投資後の注意点 CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品 CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品 CHAPTER.8 お役立ち用語一覧 iDeCoはどんな制度なのか、 その仕組みや詳細について解説するだけでなく、 「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」 「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」 「ぜったいに損しない投資はないの?」といった 今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。 iDeCoをはじめるのであれば ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、 経済の動きにも敏感になれるはずです。 全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。 投資の知識ゼロでも安心してiDeCoをはじめて 賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。 ※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。
  • つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【NISA編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つみたてNISAをはじめて、老後資金の不安を解消する! 本書はつみたてNISAの仕組み、メリットやデメリット、 手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。 【目次】 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消 CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A CHAPTER.2 投資信託の基礎 CHAPTER.3 つみたてNISAの基礎 CHAPTER.5 投資後の注意点 CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品 CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品 CHAPTER.8 お役立ち用語一覧 つみたてNISAはどんな制度なのか、 その仕組みや詳細について解説するだけでなく、 「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」 「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」 「ぜったいに損しない投資はないの?」といった 今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。 つみたてNISAをはじめるのであれば ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、 経済の動きにも敏感になれるはずです。 全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。 投資の知識ゼロでも安心してつみたてNISAをはじめて 賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。 ※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。
  • やりたいことが絶対見つかる神ふせん
    2.9
    1巻1,485円 (税込)
    ★書いて貼って並べるだけで9割完結! ☆ふせんはやりたいことを実現する最強ツール ★脳からあふれるドーパミンがとまらないから続く ☆3つの作業と5つの特色で凡人→成功者へ変身 ★やりたいことで生きて行く人、続出! 著者はこれまで、プライベートカンパニーを利用した、サラリーマンのための節税術/資産形成術『いますぐ妻を社長にしなさい』『サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい』『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい』など、銀行員時代の知識を総動員したお金の本を上梓。その一方、銀行員時代の過酷な労働環境の中、情報の徹底管理などをこなすために、仕事の効率化/時短/無駄とりなどを目的とした「ふせんノート術」を出版し、各メディアに紹介されるなど人気となりました。 今作は、「ふせんノート術」を活用した、お金のソムリエ協会で最初に学ぶ「夢実現メソッド」、「やりたいことを見つける」を目的とした本です。 お金のソムリエ協会には、副業/起業したい人たちが集まり、好きなことを仕事にして成功していますが、まず最初にぶつかるのが、「やりたいことは何なのか?」。この問いに答えられる人が少ない。やりたいことが見つからないというのは、何もここに来る人たちの問題ではありません。やりたいことが見つからない――最初にこの問題をクリアするために、「夢実現シート」を制作します。今回の本の核は、これです。ふせんを使って、思考を言語化し、貼って、並べ替えるだけで、やりたいことが見つかります。 やりたいことが顕在化すれば、だいたい、転職/起業/副業は成功します。社会人に限らず、学生/専業主婦、シニアクラスなどもこの本のターゲット。「あのとき、こうしておけばよかった」「こうしたかった」と後悔しないためにも、やりたいことを見つけて、人生を楽しむ、夢を叶えるシステムを提供します。
  • 新NISAとiDeCoで資産倍増 人生100年時代の新しいお金の増やし方
    3.6
    2024年に生まれ変わるNISAと、老後資金づくりに役立つiDeCo。 今すぐ実践できる両制度の最新の使い方や上手な組み合わせ方を、 「現役世代の資産形成」に長年携わってきたプロが徹底解説。 年齢別・職業別の活用法、投資信託&株を選ぶポイントも分かる! 運用益が非課税で、資産形成の強い味方になるNISAとiDeCo。 NISAは2024年の制度リニューアルで、 生涯投資枠が最大1800万円と大幅に拡大。 非課税保有期間も無期限となり、使い勝手が大きく向上します。 iDeCoも掛け金の全額所得控除による節税メリットが大きく、 老後に向けた資産形成には欠かせません。 実はこちらも、公務員や一部の会社員にとって有利になる 拠出限度額のルール改正が2024年末に控えています。 これらの制度を利用するのとしないのとで、 10年後、20年後の資産が倍くらい違ってくることも十分にあり得ます。 資産運用を始めるのは40代からでも、50代からでも遅くありません。 新しいNISAとiDeCoを上手に活用し、長い将来に備えるためのお金、 つまり「老後資金」を効率よく増やしていきましょう。 そのための制度利用のポイントから、将来必要になるお金の知識、 実際に投資する際の投資信託や株式の銘柄の選び方、 年齢別や職業別のNISA&iDeCoの活用法までを徹底解説します。
  • 確実にお金を増やして、自由な私を生きる! 元外資系金融エリートが語る価値あるお金の増やし方
    4.8
    1999年に開催されたドラッグクイーンの全国大会で初代MISS DIVAとなる。以後、ニューレディとしての活動の傍ら、大手金融会社を渡り歩いてきた異色の経歴の持ち主、肉乃小路ニクヨさん初の著書。TV番組では、お金のプロとして投資から暗号資産まで、今の時代における正しいお金の使い方を分かりやすく解説し注目を浴びています。大きく儲けることを考えるのではなく、まずは働いてお金を稼いだ上で、無理なく金融商品に投資し、投資で増えた分を「自己投資」に回すのが上昇スパイラルに乗るコツ。現在48歳、波乱万丈なライフチェンジを経験してきたニクヨさんが、独身時代、結婚するとき、結婚後の生活、子どもが生まれたら等、人生のライフステージに応じてどんな資産形成をしていくべきかを具体的に解説。今おひとりさまでも、たとえこの先一人になっても大丈夫! 本書で今よりも確実にお金を増やし、自分を高めバラ色の人生を手に入れましょう。
  • 元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資
    -
    1巻1,760円 (税込)
    30歳前半で純資産額3000万円を達成し、これまで1000名以上の家計管理を担ってきたファイナンシャルプランナーの著者が徹底解説。9割の凡人投資家が実践していない「勝てる」債券投資。 第1章 資産形成「基本のキ」! 収支管理とゴールの見定め 第2章 利息&売却益で2 度おいしい! 本当は儲かる債券投資 第3章 ETFなら超手軽! 米国債を実際に買ってみよう 第4章 金利上昇時の長期債を狙え! 米国債売買のタイミング 第5章 雪だるま式に資産増加! インカムゲインの再投資
  • NISA&iDeCo 知りたいことがわかる本 (【投資の疑問をスッキリ解消!】)
    -
    「口座はどこで作るのがいいの?」 「みんなが注目している銘柄や投信の銘柄教えて」 「投資信託の目論見書の見方を知りたい」 「ポートフォリオを組み替えるタイミングは?」 「iDeCoの税制優遇は実際いくら得するの?」 NISAとiDeCoの入門書は数多くありますが、本書は、「具体的に説明してほしい」「この場合どうなるのか?」などの疑問・質問をまとめ、投資に詳しいお金の専門家が初めての人にもわかりやすく解説しました。 巻頭においては、初めての人のために24年1月からはじまる「新しいNISA」を中心に、押さえておくべき基礎知識を解説しています。 NISAやiDeCoのしくみの細かいところ、投資信託や株の銘柄はどう選ぶべきか、もしくは何を買うべきか、購入後の見直し案件など、制度上の解説はもちろん、損をしないためのアドバイスまで、幅広くまとめました。 Q&Aに答えてくれるのは、投資に詳しいファイナンシャルプランナー、秋山 芳生先生と、向藤原 寛先生です。 せっかくのNISAとiDeCo、始めるなら失敗しない資産運用にしましょう。 【監修・解説プロフィール】 秋山 芳生 大手広告代理店を経て、2014年に株式会社マネーフォワードに参画し 本部長としてマネーフォワードMEの事業責任者となる。 その後、お金の相談窓口「miraitalk」を立上げ、FPとして年間1000回以上の家計相談をうける。 現在は、個人投資家としてFIREを達成するとともに、FP YouTuberとして 「FPよしおさんチャンネル あなたの4403(よしおさん)FP相談室」を開設。 家計改善、ライフプランニング、資産形成の情報配信やオンライン面談などマルチに活動する。 向藤原 寛 証券会社で営業職とプライベートバンキング業務に携わり、 その後、保険代理店勤務を経て、FPの資格(CFP)を取得し、立川でFP事務所を開所。 確定拠出年金・ 投資関連に強い独立系FPとして、相談者目線で無駄なコストを省くなど、 顧客の資産を増やすことを目的としたライフプランをサポートしている。 高校生を対象とした金融教育にも力を入れている。
  • 新NISAで始める投信道場(週刊エコノミストebooks)
    -
    長期資産形成を強力に支援 まずは「全世界株」で分散投資 ※2023年9月12日号の特集「新NISAで始める投信道場」を電子書籍にしたものです。
  • 50年間投資で食べてきたプロが完全伝授! 一生お金に困らない人の株式投資術
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    投資に使えるお金はあんまり多くないけれど、一生お金の心配をして暮らすのはつらい… そんな人のために、50年間山も谷も超えて勝ち残り、投資で食べてきた著者の極意を完全公開します。 勝ち抜き続ける人の【黄金ルール】【損切ポイント】【現状分析と未来予測】【リアル失敗談】etc…で着実に資産形成! 買った株が上がったらすぐに売るべき?/長期保有と短期保有どちらがいい?/投資を始める際の注意点は?/証券会社任せでも儲かる?/なぜ今「日本株」がアツいの?/ゴールドや積立NISAって?/これから先「上がる」業界はどうやったらわかる?/どんな銘柄を買えばいい?/勝てる人はどんなニュースに注目しているのか?……本書ですべてお答えします。 「たくさんの情報に振り回されないための超基本」から「無難な勝ち方」「ハイリスクハイリターンでちょっと冒険」まで、これ1冊。注目30銘柄も収録!
  • 60分でわかる! 新NISA 超入門
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【新NISAで自由な未来への第一歩を!】 2024年1月からスタートする新NISA。現行のNISAからの最大の変更点は、制度の恒久化と非課税期間の無期限化です。新制度では期間の制限がなくなり、ライフステージのどのポイントからでも(18歳以上であれば)運用が可能、少額からでも始められます。 100年人生を乗り切るなら活用必至の新NISA。ゼロから始めたい人にとっても、現行NISAを継続しながら運用したい人にとっても知っておきたい知識をコンパクトに凝縮した1冊です。投資が初めてという人でも、新NISAを賢く利用し、資産形成をめざすための知識が身につきます。 ■こんな方におすすめ ・新NISAのことを知りたい人 ・これからNISAで資産形成を考えている人 ・現行NISAとの併用、乗り換えを考えている人 ■目次 ●Part1 NISAの基本とメリット   001 現行NISAがバージョンアップ! 2024年から「新NISA」がスタート   002 初めての投資はNISAがベスト! その理由は?   003 NISA投資が最強な理由① 分散投資に向いた商品が選べる   004 NISA投資が最強な理由② 非課税で長期投資できる   005 NISA投資が最強な理由③ 積立投資が簡単にできる   ……ほか ●Part2 新NISAのスゴさを知ろう   007 新NISAは現行NISAからどう変わる?   008 非課税期間が無期限に 使い勝手が大幅にアップ   009「つみたて投資枠」と「成長投資枠」はどう違う?   010 年間360万円の非課税投資枠は使い切らないとどうなる?   ……ほか ●Part3 現行NISAを利用している場合どうなる?   013 現行NISA口座があれば自動的に新NISA口座も開設される   014 現行NISAが満期になる時の注意点は?   015 つみたてNISAの資産は最長2042年まで保有できる   016 一般NISAの資産は2027年まで別口座として継続できる   ……ほか ●Part4 つみたて投資枠の商品選びは?   018 つみたて投資枠は厳しい要件をクリアした投信ばかり   019 つみたて投資枠の基準が生まれた理由   020 つみたて投資枠の投資信託は信託報酬が低い   021 投資信託は運用方法によって大きく2種類に分かれる   022 NISA初心者なら「株式型インデックス投信」で始める   ……ほか ●Part5 つみたて投資枠をどう生かしていく?   028 目的や使うタイミングによってお金を3つに分ける   029 手持ち預金がないなら貯蓄と投資を並行する   030 結婚したら夫婦でもそれぞれつみたて投資枠を活用   031 子どもが生まれたらつみたて投資枠で教育資金づくりを始める   032 マイホーム資金をつみたて投資する時の注意点   ……ほか ●Part6 成長投資枠の生かし方と銘柄選びは?   035 成長投資枠はどのように使うのがよい?   036 成長投資枠でも投資できない商品がある   037 株式投資をするならどんな活用ができる?   038 株式投資をする時に気をつけることは?   039 株主優待銘柄をあえて選ばなくてもよい   ……ほか ●Part7 金融機関選びと変更時の手続きは?   042 金融機関はどうする? 口座開設の方法は3パターンあり   043 新NISA申し込み時の手続きは? 書類を送るだけで簡単開設   044 金融機関選びは慎重に! 商品ラインナップなどを確認   045 NISAの配当金・分配金の受取方法に注意しよう   046 変更依頼のタイミングに注意! 金融機関変更の3つのルール   ……ほか ●Part8 iDeCoとNISA どちらを選ぶべき?   049 iDeCoとはどんな制度?   050 iDeCoの最大のメリットは手厚い税制優遇   051 NISAの拡充でiDeCoは必要なくなった?   052 投資が初めての若者は新NISAから始めよう   ……ほか ■著者プロフィール 酒井富士子:経済ジャーナリスト/金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。 日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。近著に『知りたいことがぜんぶわかる!新NISA&iDeCoの超基本』(Gakken)『おひとりさまの終活準備BOOK』(三笠書房)など多数。
  • 収益と節税力を最大化 医師の不動産投資超入門
    -
    忙しい医師のお金の悩みを戦略的不動産投資で解決! 投資家ドクターから絶大な信頼を得る不動産コンサルタントが、 堅実に資産を増やし守っていく資産形成の極意を徹底解説! 研修医や大学病院教授、開業医etc 「高収入だけど税金が重すぎる…」 医師ならではのお金の悩みに寄り添う不動産投資の入門書。 【目次】 ◆はじめに 第1章 困ってませんか? 医師のお金のリアル 第2章 医師に不動産投資が適している10の理由 第3章 どんな物件を購入すべきか? 第4章 知っておきたい不動産と税金の話 第5章 利回りを高める物件管理のコツ 第6章 不動産投資は「始まり」でしかない ◆おわりに 【著者】 森田 潤 1982年、東京都出身。5歳のときに実父が不動産投資をはじめ、成功を収めたことから、 不動産投資を軸とした資産形成に関心を持つようになる。 いくつかの投資用不動産会社を経て、透明性の高く誠実な不動産取引を実現するため、 不動産販売・管理会社のReBIRH株式会社を2017年に設立。 サラリーマン時代より医師の不動産投資を特に多くサポートしている。
  • “カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック
    3.8
    1巻1,650円 (税込)
    ●「新NISA」「iDeCo」ほったらかし活用術 ●“自己投資×家族との余暇”で人生を充実化する ●買ってはいけない!日本の投資信託の9割が危険 我慢よりも毎日幸福感を感じながら、長期的に資産形成を成功させるためのノウハウが満載! Twitterで大反響の海外MBA・トップファイナンシャルプランナー初の著書。
  • 0からわかる!お金の増やし方超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一番わかりやすい資産形成の入門書です。 注目が高まるNISAとiDeCoを中心に、資産を守り増やすために必要な情報を網羅しました。 家計における固定費の見直し、節税の方法、投資の基礎、NISAの始め方・運用、現行NISAと新NISAの比較、iDeCoのメリットとはじめ方・受給方法、投資以外の方法でお金を増やす方法までを掲載。 資産形成をこれからはじめる人にぜひ読んでいただきたい一冊です。
  • 長期的バリュー投資の基本と原則 ――「低PER、低PBR、高配当」銘柄は裏切らない
    -
    長期的な「資産形成」を学びたい人のバイブル! バリュー投資は永久に不滅です! 一からバリュー投資を学びたい人の入門書!  バリュー投資の人気は、時に高まり、時に失速する。それは、人気のある銘柄を高値で買い、人気を失った銘柄を安値で売りたくなるという、人としてあがらうことができない誘惑と群集心理が理由である。本書は投資家がこの衝動に打ち勝ち、バリューの規律を用いることで、株式投資で成功するという難問に取り組む方法を学ぶ一助となることを目的としている。ウォール街のベテランであるカレンは、投資家がバリューの規律とデータを信じ、長期的に投資をするかぎり、有効であることを証明している。  本書では、長期投資におけるバリュー投資の有効さを裏付ける目を見張るようなデータが満載されている。そして、今日、投資家がどのようにバリューの方法論を用いて投資で成功できるかを説明するとともに、ウォール街でカレンが経験した興味深い物語も教えてくれている。  本書で学べることは次のとおり。 ●本物のバリュー投資の規律 ●カレンが行う銘柄選択の方法の詳細 ●成功したバリュー投資の刺激的なケーススタディー ●投資家が注意を払うべき分野  本書はまた過去100年に及ぶ市場の歴史を簡潔に説明している。弱気相場、リセッション、バブル、メルトアップ、金利などを見直すことで、市場がいかに常軌を逸した振る舞いをするかが示されている。本書では、バリュー投資が有効である理由と市場の理解の仕方を学べ、そして投資家として成功するための究極の入門書となっている。
  • 7年で資産4000万円を達成した アラサー夫婦のゆる早セミリタイア
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夫は専門卒、妻は高卒。住まいは1K賃貸アパート、車はなし。 給料が入ると、その月にほとんどを使ってしまう浪費家で、借金もあり。 そんな2人が7年後には資産4000万円に到達し、セミリタイアを実現! 7年の間に一体何があったのか? その道のりにスポットを当てた資産形成を学べる一冊です。 「きっとギャンブルで成功したか、誰かのサポートがあったんでしょ」 と想像してしまいがちですが2人がやってきたのは、ごくフツーのこと。 ・収入を少し上げる ・無駄遣いしない ・投資し続ける の3つ。そう、誰でもできることをフツーにがんばったおかげで資産を増やすことに成功したのです。 投資もテクニックを駆使して毎日トレードをするスタイルではなく、一度買ったら放ったらかし。 1日じゅう市場に張りついて、株のことを考えているわけではないんです。 資金を元に将来に向けたお金を形成[インデックス投資]しながら、 今の暮らしも楽しめるよう、高配当株投資も行っています。 この本では、そんな投資の基本の考え方から、おすすめ銘柄まで、詳しくご紹介しています。 2人の目的は大金持ちになることではありません。 ほしいものを買って、贅沢な家に住んで、高級車を乗り回す気は全然なく、 資産4000万円に到達した今でも、暮らしは質素なまま。 でも、それが2人の望む豊かな暮らし。 生き方や働き方に縛られず、自分たちらしく生きれたらそれでOK。 そんな2人の考え方や価値観も見逃せないポイントです! 【contents】 CHAPTER1 セミリタイアとは CHAPTER2 元手をつくる CHAPTER3 貯める CAHPTER4 増やす CHAPTER5 セミリタイア達成後
  • 投資のきほん
    4.0
    正確でシンプルな解説が好評!日経電子版連載「キソから! 投資アカデミー」を書籍化しました。 株式、債券、投信で投資をし始めている人はもちろん、 為替や貴金属などの仕組みを理解したい人にも最適な入門書です。 <本書でわかること> ・どのような金融商品があるのか ・それぞれの違いは何か ・商品別に投資を使い分けるコツ ・注目指標から相場を読む分析方法 ・市場が動く要因やニュースの捉え方 日々マーケットの第一線で取材し、市場を知り尽くした日本経済新聞の記者が 中立的な視点から執筆し、豊富な図表とともに よく目や耳にする投資のキーワード、テーマを厳選して解説します。 資産形成に関する基礎知識を余すことなく、一冊にまとめました。
  • 人材が続々集まる、メキメキ育つ! スゴい保険代理店経営
    -
    営業活動の制約ばかり増える時代の必読書! 「業界の常識」を捨てれば 売上はみるみる伸びていく。 顧客からの信頼を仕組みで生む具体的手法を解説。 保険業界では当たり前すぎて問われることすらなかったフルコミッション型のビジネスモデル。 その限界を踏まえながら、新しい保険代理店の経営のあり方について論じています。 【目次】 第1章 保険代理店の大淘汰時代が始まろうとしている 第2章 生き残る保険代理店に必要な業務の構造化 第3章 顧客増・売上増につなげるには会社を一つのチームにする 第4章 選ばれる保険代理店には「信頼」を生む仕組みがある 第5章 経営者が決意すれば、どんな代理店も変われる 【著者】 稲葉 晴一 1982年生まれ。埼玉県出身。 2002年に保険代理店として独立した後、 卓越した生命保険・金融のプロフェッショナルの組織であるMDRT会員となる。 TOT(Top of the Table)会員 2018年よりIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として 株式会社イナバコンサルティングカンパニーを設立。 資産形成だけに限らず、保険全般、経営に関するアドバイスを提案。 現在は保険代理店の経営者を対象とした講演やコンサルティング領域にも取り組む。
  • 初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビiDeCo編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識は不要!「ほったらかし投資」を始めて、老後の不安を解消する! 本書は投資信託の基礎やiDeCoの始め方、おすすめの投資信託について、 初心者向けにわかりやすく解説した1冊です。 【目次】 NO.1 投資信託の基礎知識 NO.2 iDeCoの基礎知識 NO.3 iDeCoでおすすめの投資信託 NO.4 ビギナーのための質問集 老後資金は最低2000万円必要だといわれていますが ただ貯金しているだけでは資産が増えない時代、 しかも新型コロナや不況の影響で不安は募るばかり……。 そんな今こそ、「ほったらかし投資」を始める時です。 投資信託には、 「商品購入後は投資のプロに任せられる」→ほったらかしでOK 「1つの商品で分散投資できる」→リスクをある程度軽減 「投資信託なら低コストで運用可能」→負担の大きい商品が少ない 「福利効果で利益が増える」→長く続けるほど効果が高まる などのメリットがありますが、 本書は、投資の知識が一切なくても安心して始められるよう 基礎から徹底レクチャー! 年金受給率が年々減少していることを受け、 金融庁はNISAやiDeCoといった 国民の資産形成を推奨する制度を設けましたが 本書はiDeCoについて、わかりやすく紹介しています。 いずれもメリットだけでなく、デメリットまで掲載しているので リスクも把握した上で、無理なく始めることが可能です。 全ページカラーで、グラフや写真などを多数用いて解説。 読みやすさも自慢の1冊です。 ※本書は「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)を分冊したものです。
  • 初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビNISA編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識は不要!「ほったらかし投資」を始めて、老後の不安を解消する! 本書は投資信託の基礎やNISAの始め方、おすすめの投資信託について、 初心者向けにわかりやすく解説した1冊です。 【目次】 NO.1 投資信託の基礎知識 NO.2 NISAの基礎知識 NO.3 長期積立におすすめの投資信託 NO.4 分配金がもらえるおすすめの投資信託 NO.5 NISAの運用方法 NO.6 ビギナーのための質問集 老後資金は最低2000万円必要だといわれていますが ただ貯金しているだけでは資産が増えない時代、 しかも新型コロナや不況の影響で不安は募るばかり……。 そんな今こそ、「ほったらかし投資」を始める時です。 投資信託には、 「商品購入後は投資のプロに任せられる」→ほったらかしでOK 「1つの商品で分散投資できる」→リスクをある程度軽減 「投資信託なら低コストで運用可能」→負担の大きい商品が少ない 「福利効果で利益が増える」→長く続けるほど効果が高まる などのメリットがありますが、 本書は、投資の知識が一切なくても安心して始められるよう 基礎から徹底レクチャー! 年金受給率が年々減少していることを受け、 金融庁はNISAやiDeCoといった 国民の資産形成を推奨する制度を設けましたが 本書はNISAについて、わかりやすく紹介しています。 いずれもメリットだけでなく、デメリットまで掲載しているので リスクも把握した上で、無理なく始めることが可能です。 全ページカラーで、グラフや写真などを多数用いて解説。 読みやすさも自慢の1冊です。 ※本書は「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)を分冊したものです。
  • やらなきゃ損する!ほったらかし投資の手引き
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資初心者でも、ほったらかし投資を始める! NISAやiDeCoでお金を増やす! 本書は投資信託の基礎、NISAやiDeCoについて詳しく解説する1冊です。 【目次】 ◇投資信託とは? ほったらかし投資に最適な金融商品・投資信託について 初心者にもわかりやすく解説します。 ◇投資信託での資産運用に最適な2つの非課税制度 NISAとiDeCo、それぞれのメリットをチェックします。 ◇第1章 投資信託編 投資を始める前に本章をしっかりと確認し 投資の種類や仕組み、お金の流れなどを頭に入れましょう。 ◇第2章 iDeCo編 老後の資産形成をしながら節税ができるiDeCo。 制度改正後の変更ポイントも本章で確認しましょう。 ◇第3章 NISA編 投資初心者にもオススメのNISA。 2024年から始まる新NISAの情報もしっかりチェック! ◇第4章 編集部注目の投資商品 国内外の優良銘柄を基本データとともに紹介します。 ◇第5章 よくある質問集 ◇第6章 ビギナー向け用語一覧 全ページカラーで、図表を使って解説しているため 読みやすさも抜群の1冊です。
  • つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つみたてNISAやiDeCoといった「ほったらかし投資」をはじめて、 老後資金の不安を解消する! 本書はつみたてNISAやiDeCoの仕組み、メリットやデメリット、 手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。 【目次】 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消 CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A CHAPTER.2 投資信託の基礎 CHAPTER.3 つみたてNISAの基礎 CHAPTER.4 iDeCoの基礎 CHAPTER.5 投資後の注意点 CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品 CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品 CHAPTER.8 お役立ち用語一覧 つみたてNISAやiDeCoはどんな制度なのか、 その仕組みや詳細について解説するだけでなく、 「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」 「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」 「ぜったいに損しない投資はないの?」といった 今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。 つみたてNISAやiDeCoをはじめるのであれば ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、 経済の動きにも敏感になれるはずです。 全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。 投資の知識ゼロでも安心してつみたてNISAやiDeCoはじめて 賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。
  • ゼロから学ぶ 超初級投資ゼミ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識がなくても、投資を始めてお金を増やす! 老後資金の不安を解消する! 本書は、専門の知識ゼロ&投資経験ゼロでも 今から投資デビューするための情報を盛り込んだ1冊です。 【目次】 なぜ“いま”投資を始めるべきなのか? NO.1 基礎編 NO.2 株式編 NO.3 投資信託編 NO.4 債券編 NO.5 NISA編 NO.6 iDeCo編 NO.7 その他の投資編 NO.8 よくある質問&用語集 人生100年時代といわれる昨今、それ自体は喜ばしいことですが 老後資金に不安を抱えている人は少なくありません。 しかも、銀行預金の金利は歴史的な低水準。 銀行にお金を預けているだけでは、資産形成はとうてい無理な話……。 そんな今こそ、投資をはじめる時期です。 そこで本書は、投資経験値ゼロの超初心者に向けて 投資の基礎知識をとことんわかりやすく解説しました! ビギナーでもはじめやすいNISAやiDeCoはもちろん 株式のしくみ、投資信託の基礎、債券と債券投資の基本など くまなく紹介しています。 「FX運用」「金投資」「先物取引」「暗号資産(仮想通貨)」など 知っていると役立つ注目ネタもピックアップ。 投資は、今からでも遅くありません。 本書片手に、賢くお金を増やしていきましょう。
  • ビビリ投資家が考えた、買ったら永遠に売らない株投資法
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    自分達の「投資」は、実は「投機」でただのバクチだった…。株の初級者から十年二十年やっているベテランまでの多くが間違えていることだ。一攫千金は止めて、資産形成のスタンスこそがまっとうな投資法である。ステップ1・2・3で銘柄を絞り込んでいき、初級者でも簡単にマスターできる目からウロコのスタイル。

    試し読み

    フォロー
  • 「お金の不安」をやわらげる科学的な方法 ファイナンシャル・セラピー
    3.0
    【内容紹介】 コロナ禍や物価高騰といった経済不安が高まる今、資産形成をしたいと考える人が増えています。 しかし、その考えとは裏腹に、 「資産運用をしたほうがいいとわかっているけれど、なんとなく不安で一歩を踏み出せない」 「老後のために資産運用を始めたいけれど、難しそうで二の足を踏んでいる」 など、なかなか資産運用を始められないという人も少なくありません。 資産運用の重要性はわかっているのに、なぜ行動できないのか――。 金融先進国・アメリカでは、多くの専門家たちによって「お金に対する思い込み(価値観)」が行動の妨げになっていることが明らかにされつつあります。 そしてそれに伴い、心理学と脳科学に基づいて「お金の価値観」と向き合う「ファイナンシャル・セラピー(Financial Therapy)」が注目されています。 金融教育家である本書の著者は、自身の講座でファイナンシャル・セラピーのワークを行なったり、ライフプランの立て方、実際の運用方法を伝えることで、多くの受講生が自分らしいお金の価値観を手に入れ、実際に行動するためのサポートをしてきました。 先の見えない今こそ読みたい、人生を豊かにするための一歩が踏み出せる一冊です。 【目次】 第1章 なぜ今、お金×心理学・脳科学なのか 第2章 ファイナンシャル・セラピーとは 第3章 お金の価値観とライフプラン 第4章 お金の価値観を見直すワーク 第5章 安全に資産運用するには 第6章 資産形成の先にあるもの
  • 定年後でも間に合うつみたて投資
    4.3
    定年後でも遅くない。人生100年時代を生き抜くためにつみたて投資を始めよう。 老後資金2000万円不足問題は、コツコツ投資で無理なく対策! 21,000件の家計を再生してきた資産形成のプロが、少額投資法を わかりやすく解説! 2024年スタート新NISA完全対応。
  • 今ならつくれる明日の安心 世代別新NISA、iDeCo徹底活用法
    4.0
    このチャンスを逃すな! 長く多様化する人生を豊かに過ごす、 誰にでもできる長期・分散投資の基礎的知識を解説。 世代を超え、最適プランをシミュレーション!  2019年、大騒ぎとなった「2000万円不足問題」。それから3年が経ち、個人の資産運用をめぐる環境に大きな変化が起きつつある。背景にあるのは、24年から始まる新NISAが期待以上に「長期投資に適したお金の置き場所」になったこと。そして、政府がようやくフィデューシャリーデューティ(顧客本位の業務運営)に本腰を入れ始めたことだ。  本書は、金融庁金融審議会「市場制度ワーキング・グループ顧客本位タスクフォース」の委員を務めるなど、ニュートラルな立場から金融情報を発信する岩城氏と、実際の過去データに基づいたリターン・リスクのシミュレーションなど4つの機能をもった株価指数連動積立投資シミュレーション・ソフト「FIWAつみたてインディくん」の開発に携わった竹中氏がタッグを組んで、同シミュレーションもふんだんに活用しながら、新NISA、iDeCoを活用した長期資産づくりを実践的にアドバイスするもの。  若年層からリタイア世代まで、長く多様化する人生を安心して豊かに過ごすために、誰にでもできる「長期・分散投資」の有効性を理解し、投資による資産形成をスタートするための基礎的知識を解説。具体的な数字を当てはめて自分の資産運用を考えることのできる一冊。
  • 2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全
    4.0
    恐れるか。楽しむか。 未来を知れば、希望が湧く! ホリエモン、本気の未来予測! 「AIの爆発的進化で、ついにシンギュラリティが来た。この5年で『社会』の在り方は様変わりし、10年後には『人間』の定義も変わる。それを怖いと取るか、楽しみと取るか――。まずは未来を知ることだ」(著者) 日本経済・資産形成・社会保障・老後問題・AI・メタバース・通信技術・エネルギー問題・ビジネス・働き方・産業・犯罪etc 私たちの暮らしに直結する58トピックを完全網羅! ■目次 Chapter1 AI シンギュラリティ到来。恐れるのか、それとも楽しむのか ・ついに「ドラえもん」が誕生した! ・AIは人間を侵食するのか ・あなたの「個性」が増殖する ・亡くなった人が甦る ・AIデスクワーク元年 ほか Chapter2 お金・経済 史上空前の人口減、少子高齢化。あなたがいまやるべきことは? ・円安は続き、円安が起爆剤になる ・がん保険料は大幅に値上がりする ・投資形成の鉄則 ・銀行が見境ない営業をはじめる ・中国人は二束三文の土地も買っていく ほか Chapter3 仕事・暮らし あらゆる局面でパラダイムシフトが起きる。本質を見抜け ・タイパ格差が拡がる ・満員電車は不滅だ ・オフラインが最強という新常識 ・老人の定義が変わる ・全国3万の橋が一気に崩れる  ほか Chapter4 産業 スケールするもの、縮小するもの。その明暗を読み解け ・日本の産業は三極化する ・「会話」が付加価値になる ・自動車界の日本包囲網が加速する ・ガラケーで起きた惨劇が繰り返される ・電気代値下げのキーマンは外資 ほか Chapter5 テクノロジー すべての常識が覆される。未来は希望と興奮に満ちている ・廃れるメタバース ・「人工の太陽」がいよいよ稼働する ・通信の破壊的革命 ・人工冬眠の現実味 ・健康寿命がさらに延びる ほか
  • 完全解説 都市型トランクルーム経営
    -
    投資初心者が始めるなら 都市型トランクルーム一択! 都心だからこそローリスクと安定収益を実現! 少額でスタートできる「都市型トランクルーム経営」を徹底解説 ------------------------------------------------------ 人生100年時代といわれる今、長い老後の生活に備えて 多くの資金確保が必要といわれています。 2019年には金融庁ワーキンググループが老後の30年間で2000万円が 必要になるという資料を発表し、世間にショックが広がりました。 また、2022年にはロシアのウクライナ侵攻をきっかけに 世界的な物価高騰が始まりました。 長らくデフレと物価下落が続いていた日本でも電気代やガス代など 光熱費をはじめ、あらゆる商品・サービス価格が急激に値上がりして 家計を圧迫し続けており、将来のお金に対する不安は尽きません。 こうしたなか資産形成の必要性を感じ、投資に注目する人が増えています。 しかし数多くの投資商品があるなかで、リスクを抑えて効率よく運用するには 何に投資すべきだろうかという選択に悩む人は少なくありません。 本書の著者は2016年からトランクルームの運営管理と開発分譲に着手し、 日本で初の区分投資型のトランクルーム事業を始めました。 トランクルーム経営とは、収納スペースとしてトランクルームを貸し出す 不動産投資の一種で、その魅力はなんといっても中長期にわたって 月々の使用料という安定的な利益が得られる点です。 特に東京や大阪などの都市部では地価が高いこともあり、 住宅の収納スペースが足りないという人が多いため、 常に高い稼働率を維持することができます。 また、コロナ禍を経てリモートワークが浸透したことで、 住宅の中にワークスペースが必要になり、より多くの収納が求められるように なったことも重なって、都市部におけるトランクルームの需要は右肩上がりと なっているのです。そのため、将来に向けた資金づくりには 都市型トランクルーム経営が最適だと著者は主張します。 本書では都市型トランクルーム経営について、仕組みや開業1年目から ハイリターンを得るためのポイントなどを余すところなく収めています。 将来に不安をもつ人へ、お金の問題を解決する助けとなるための一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのNISA 知識ゼロからの始め方・選び方
    4.0
    NISA初心者のためにお金の専門家が始め方、選び方をわかりやすく丁寧に教えます。 新旧NISA・iDeCo対応。具体的な世代別プランも公開 将来のためにNISAを始めたほうがいいと思ってはいるものの 「NISAは始めたほうがいいの?」 「新NISAって今までのとどう違うの?」 「NISAはどうやってはじめるの?」 「そもそもなにを買えばいいの?」 「どうやって増やすの?」 「iDeCoもやらないといけないの?」 ……などなど NISAに関する様々な疑問を お金に詳しいFPの伊藤先生と野原先生が解決! NISAの基礎知識、NISAで買える金融商品の選び方、 どうすれば安全に買えるか、なにを買えばよいかなどの買い方 など初心者がわかりにくい点を中心に図解を交えて丁寧に解説。 NISAをやるメリットとお金の増やし方を教えてくれます。 また、もう一つの投資制度「iDeCo」も解説。 NISAと併用できるのでどう扱うかもアドバイスしています。 そして、巻末には年代やライフスタイル別で資産形成プランを公開。 自分に状況に合ったお金の増やし方がわかります。 この本があればどなたも正しくムリなくNISAを始めることができます。 【解説】 伊藤亮太(いとう りょうた) (CFP・DCアドバイザー) スキラージャパン株式会社取締役。証券会社にて営業・経営企画部門、社長秘書等を行う。 また、投資銀行業務にも携わる。独立後、不動産を含む資産運用と社会保障(特に年金)を主に、 FP相談・執筆・講演を行っている。 東洋大学経営学部ファイナンス学科および秀明大学総合経営学部非常勤講師。 著書に『キホンから新常識までまるわかり! 超図解 お金再入門』(PHP研究所)など多数。 野原亮(のはら りょう) (AFP・企業年金管理士) 株式会社ゼロ・ミリオン代表取締役。証券営業・株式ディーラー、営業コンサル会社を経て FPとして独立後ポイント投資により元手0 円から貯めた100万円で法人化。 AFP、企業年金管理士(確定拠出年金)、公的保険アドバイザーといった資格を駆使しながら、 中小企業への確定拠出年金制度の導入サポートや研修、 個人向けの資産運用などの相談役として活躍。FMラジオにレギュラー出演中。 著書に『スピードマスター 1時間でわかるiDeCo~50 代からの安心投資』(技術評論社)、 『ポイントですぐにできる!貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」』(日本実業出版社)がある。
  • 貯金ゼロの元浪費家・3児の父が子育てしながら成功できた しあわせFIRE
    -
    1巻1,540円 (税込)
    経済的に独立して早期リタイアを目指す「FIRE」が注目されています。しかし、子持ち世帯だと実行を躊躇してしまうこともあるのでは? この本では、貯金ゼロの元浪費家が3人の子どもを育てながらFIREを成功させた体験をもとに、ストレスフリーの節約、初心者でも怖くない投資、お金を使わない子育てのスキルを紹介。体を壊すほどの残業地獄から、仕事を辞めることで家族と過ごす時間を増やし、幸せな生活を手に入れた方法に迫ります。 【内容】 1章 何をするにも重要な「資産形成マインド」 2章 知っておきたい「家計管理のコツ」 3章 節約に対する「意識改革」 4章 お金の不安を解消するために 5章 FIREを目指すには 6章 どうしても投資へ踏み出せない人へ 7章 お金をかけなくてもうまくいく「子育て」 8章 FIRE後に感じたメリット 9章 人生で大切な幸せの見つけ方
  • 人生に必要な年金の常識
    5.0
    年金不安はこれ一冊で解決! 本書は、年金不安を解消するため、年金のお得な受け取り方、今からできる年金の増やし方を知った上で、後悔しない年金戦略を立てるための本です。 年金制度そのものの仕組み、何歳からもらうのが正解なのか、足りない分をどうすればいいのか、など年金にまつわる疑問や悩みを解消します。 「年金はいつからもらうのが正解なのか」をテーマに、年金にかかる税金や年金の繰り上げ・繰り下げ、年金はいつからもらうべきかをシミュレーションします。 定年後の生活費や病気・介護にかかる費用、そして足りない分を補うためにできることを紹介します。 複雑な公的年金制度でミスや誤りがあったり、もらえるお金がもらえなかったりすることを防ぐための注意ポイントを確認します。 資産形成に役立つ制度を活用して年金の上乗せを上手に用意していくことを考えます。 本書を読むことで1人でも多くの方が年金の常識を知り、後悔しない老後を迎えられることを目指した一冊です! もう年金のことで悩む必要はありません! 頼藤太希(よりふじ・たいき) ㈱Money&You代表取締役/経済ジャーナリスト 中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に現会社を創業し、現職へ。資産運用・税金・年金・家計管理などに関する執筆、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力すると同時に、月400万PV超の女性向けWebメディア『Mocha』や登録者1万人超のYouTube『Money&YouTV』を運営。『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計100万部超。日本年金学会会員。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。 Twitter: @yorifujitaiki
  • 最強の株の買い方「バーゲンハンティング」入門
    3.0
    資産形成の王道とされる「長期×分散×積立」ですが、実はその成果は相場しだい。一方で、「安く買い、高く売る」投資の基本を実践して確実に資産形成をしようというのが「バーゲンハンティング」。暴落時に買うべき銘柄、買いに出るタイミング、売りのタイミング、運用資産の少ない人でも可能なやり方などを徹底解説。数年に一度の暴落を大チャンスに変える、初心者にこそお勧めの投資手法です。
  • 知ってる人だけ得する! 今からそなえる新NISA
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年から始まる「新NISA」。税金ゼロで運用できる生涯投資枠が、従来の最大800万円から1800万円に大幅アップ! 資産形成の柱として期待が高まっています。本誌では、お金のプロやインフルエンサーが新NISAをとことんやさしく解説! 制度やしくみをしっかり理解して、現行NISA枠も取りこぼさず使い尽くして、今から投資の元手を作れる家計にシフト! 2024年のスタートから最大限お得に始めるために、今やるべきことがスッキリわかる一冊です。
  • 世界屈指の資産運用会社インベスコが明かす世界株式「王道」投資術
    -
    デフレからインフレ時代に転換した2020年代、ぜひ注目していただきたい選択肢の1つが、世界株式への投資です。 「世界」といっても、もちろん日本を含めて「世界」です。 日本だけでなく、また米国や欧州など特定の地域に絞り込まず、様々な国・地域にリスクを分散しながら世界経済全体の成長による利益を取り込むことが長期的に安定した資産形成に役立つと考えています。 本書では、日本と世界の投資の実情や、世界株式になぜ今目を向けるべきなのか、世界株式に〝アクティブ運用〞を掛け合わせる資産形成について説明します。 「これから投資を始めようと思っている方」はもちろん、「すでに長い期間投資を実践している方」「金融機関で運用商品の販売に携わっている方」「メディアやSNSを通じて投資の情報発信をする方」など、多くの方のお役に立てれば幸いです。
  • 解くだけでお金が増える! 世界一面白い! とっておき資産形成トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 9年間で資産を8倍にした、元専業主婦FPによる初の著書! 楽しいクイズを解きながら、「資産形成の超基本」が身につく1冊! 本書は、これまで1000世帯以上のお金の悩みや不安を、投資(投資信託、NISA、iDeCoなど)によるアドバイスで解消してきた凄腕のファイナンシャルプランナーが、知識ゼロから学べる資産形成の極意をクイズ形式で紹介します。具体的には、 ●40代世帯の資産状況は? 資産と負債はいくらあるの? ●リタイア後の収支、一カ月あたりの赤字額はいくら? ●25年間で資産を2倍にするには利回り何%必要? ●バブル絶頂期から日経平均に積立投資をしたら、今の損益は? ●預貯金と運用額のバランスはどうすればいいの? ●お金の相談は、どこですればいいの? など、30題の楽しいクイズを解きながら解説を読み進めるだけで、いつの間にか資産形成の知識が身につきます。「30代独身男性の資産を、3年半で3600万円にした例」や「40代夫婦の資産を、8年で1530万円から7800万円にした例」など、誰も気になるリアルな実例を出しながら、著者が実際にコンサルした内容も一挙公開。この1冊で、「一生お金に困らない人」になれる!
  • 11歳から親子で考えるお金の教科書 - 子どもに年収を聞かれたら?
    3.8
    ★11歳から学べる「お金の超・基本」★ お金の基本を、子どもに説明できますか? 著者累計100万部突破のFP夫婦が、 漫画と図解で、11歳の息子に教えた お金の「稼ぎ方」「使い方」「増やし方」 年収、社会保険、電子マネー、投資、NISA… 「うちの年収っていくらなの?」 ―― 子どもからそんな質問を受けて困ったという話をよく耳にします。どう答えたらいいものでしょうか。 「そんなこと、子どもは知らなくていいのっ!」などと叱りりつけて、切り捨ててしまうのも気が引けます。これからの社会を生き抜いていくうえで、お金の話は大事。学習指導要領の改訂により、2022年度からは高校の家庭科で「資産形成」の授業がスタートしました。 家庭でも、お金について正しく伝え、子どもにはしっかりとした金銭感覚を身につけてほしいもの。けれど、大人である自分自身、お金のことを正しく理解できているかというと、ちょっと心もとない気がする……。 そんなモヤモヤを解決するためにファイナンシャルプランナー(FP)夫婦がつくった、楽しくてわかりやすいお金の教科書です。大人の入門書にも好適。
  • マンガでわかる ピーター・リンチの投資術(SIB)
    4.0
    ベストセラー「マンガでわかる バフェットの投資術」に続く「マンガでわかる投資家の手法」! シリーズ第2弾は10倍株のピーター・リンチ! 投資の世界において、自ら運用するファンドにおいて、13年間で運用資金を777倍にするという驚異の実績、そして、株価が10倍になる銘柄が多数あることで10倍株(テンバガー)という言葉まで作り、「伝説」とまで呼ばれた投資家。 かのウォーレン・バフェットと並び三大投資家と称される「ピーター・リンチ」の半生を通して投資の哲学と手法を学ぶ! 本書は次の流れで投資家を知ることができる。 ・名言で考えを深める! ・マンガで生涯を知る! ・投資手法を理解する! ピーター・リンチ アメリカ、マサチューセッツ州生まれ。 フィデリティ・インベストメンツのファンドマネージャーとして、 マゼラン・ファンドにおいて1977年から90年までの13年間で平均29.2%の 年間リターンを達成。マゼラン・ファンドを世界最高の投資信託ファンドに押し上げた。 運用資産は1800万ドルから140億ドルに増加し、 その割安な成長株に投資して大きな利益を上げる運用方法から、 大きく成長する株、「10倍株(テンバガー)」の名付け親にもなった。 1988年。妻、キャロリン・アン・ホフと共同で、教育、医学関係、 宗教・文化・歴史的団体への支援を目的としたリンチ財団を創設している。 監修解説 栫井駿介 1986年鹿児島生まれ。つばめ投資顧問合同会社代表、 株式投資アドバイザー、証券アナリスト。 東京大学経済学部卒業。2009年より大手証券会社にて投資銀行業務に従事。 2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。 2016年にバリュー株投資の実践を目的としたつばめ投資顧問を設立。 ビジネス・ブレークスルーにて、「株式・資産形成実践講座」の講師を務める。 著書に『株式vs. 不動産 投資するならどっち?』(筑摩書房)、 『年率10% を達成する!プロの「株」勉強法』(クロスメディア・パブリッシング)。 漫画 ちゃぼ 神奈川県出身の漫画家、イラストレーター。 青年週刊誌の漫画プロダクションにアシスタントとして所属後、自身も商業デビュー。 現在ではさまざまなタッチ、ジャンルでイラスト、漫画の制作をしている。 最近の仕事では『マンガでわかる バフェットの投資術(SIB)』の作画を担当。
  • 完全版 不動産投資の嘘
    4.0
    1巻1,672円 (税込)
    ・高収益物件ほど融資が下りやすい ・「都心部・駅近」なら必ず儲かる ・大手の管理会社に任せれば安心 これらはすべて「嘘」! ベストセラー『不動産投資の嘘』が発売されて6年 今なお、なくならない「嘘」の数々…… 5000人以上の投資家に対して資産形成のコンサルティングを行ってきた著者が、 嘘に惑わされずに投資で成功できるポイントを解説! ------------------------------------------------------ アベノミクスの金融政策として2013年に導入された 「量的・質的金融緩和」(異次元緩和)によって、 過剰ともいえるほど銀行の融資条件が引き下げられました。 そのなかで、収益不動産に対する融資も拡大—— それにより、サラリーマンを中心に「不動産投資ブーム」が起こりました。 これまでは資産家や地主の専売特許であった不動産投資の裾野が一気に広がって、 不動産投資での成功を夢見る多くのサラリーマン投資家が誕生したのです。 本書の初版が発売されたのは、融資額が増え続けるさなかの2016年のこと。 ブームが過熱していくなか、不動産業界に蔓延する「嘘」を暴きつつ、 正しい不動産投資の指標を記した書籍『不動産投資の嘘』はベストセラーになりました。 しかし残念なことに、今も「嘘」はなくなっていないと著者はいいます。 多くのサラリーマン投資家が騙されて辛酸をなめているというのです。 例えば「この物件は、利回りが良いからおすすめです」という嘘です。 サラリーマン投資家にとって、たしかに高利回り物件は魅力的ではありますが、 それらの物件が必ずしもおすすめできるわけではないといいます。 さらには、「法人化は“5棟10室”以上になってからにしなさい」という嘘です。 一概にはいえない部分はあるものの、事業規模以上に投資を拡大させたいのであれば、 1棟目から法人化するほうが早道だといいます。 ほかには、「大手の管理会社に任せれば安心」、「不動産投資は節税になる」 などという嘘です。大手だからといって管理会社に丸投げしていたら空室だらけに なっていたケース、所得税還付を目的にまったく利益の出ない物件を購入している ケースもあるといいます。 ではサラリーマンは、不動産投資業界に蔓延している「嘘」に踊らされて、 損をするしかないのか——決してそんなことはないというのが著者の主張です。 著者は、全国の投資用不動産の売買を行う会社を経営し、これまで約5000人以上の 投資家に対して、資産形成のコンサルティングを行ってきました。 なかには、業者のうまい話に騙されて失敗物件をつかまされた人も多数いますが、 そういう人にも有効な手立てを示し、確実に利益を出せるようサポートしています。 その経験から「購入」「運営」「出口」の3つの段階において、 騙されやすいポイントさえ押さえておけば、不動産投資の「嘘」に惑わされず、 投資で成功できるといいます。 また、本書では不動産投資において欠かせない知識として、 CCR(自己資本利益率)、IRR(内部収益率)、FCR(真実の利回り)、 K%(ローン定数)などの基本指標を紹介しています。 さらに、初版発売以来、初心者向けの説明をもっと増やしてほしいという 読者からの要望にこたえるべく、より分かりやすい解説を加えています。 不動産投資の「嘘」を見破り、長期安定収入を得るための必読書です。

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからわかるNISA&iDeCo 2023年版
    -
    2023年のいまだからこそ、始めておくべきNISAとiDeCo。 NISAとiDeCoに強い関心を持ちながらも、知識と理解に自信がなく、どうすればいいのかわからない人に向けた入門ムックです。 NISA(少額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)は、国が税制優遇措置を設けている資産づくりの制度で、リスクを抑えて安定的にお金を増やすことを目的としています。 どちらも制度改正の過渡期にあり、NISAは、2024年1月の抜本的な制度改正で、「新しいNISA」としてこれまで以上にお得な制度に生まれ変わり、iDeCoは2022年の制度改正により、加入要件が大幅に拡充されました。 NISAとiDeCoをまだ始めていない人はもちろん、すでに加入している人にとっても、この制度改正は資産を大きく育てるチャンスです。 本書では、NISA・iDeCoの始め方から、投資信託の金融商品の選び方まで、初心者でも理解できるように解説しています。 [目次] ■巻頭 ---------------- ・生まれ変わるNISAとiDeCo メリットしかない資産運用の仕組み ・つみたてNISAとiDeCo のすごい実力 60歳では3000万円以上にも積み上がる ・NISAとiDeCoの運用目的と税制優遇の違い ・制度改正により抜本的に拡充 新しいNISAとiDeCo の変更点とメリット ・「NISA」と「iDeCo」 気になる7つのギモンQ&A ■第1章 【将来のお金の不安を解消】 NISAとiDeCoはなぜ必要なのか? ---------------- ・収入が増えない時代だからこそNISAとiDeCoが必要 ・「老後2000万円問題」をNISAとiDeCoで解決 ・3種類ある公的年金の違いと職業で異なる受給可能な金額 ・「長期」&「積立」+「分散」でリスクを抑えてお金を増やす ■第2章 【ライフイベントの資金を形成】 知っておくべきNISAの要点と利点 ---------------- ・無期限となり限度額も引き上げ 2024年からの新しいNISA ・2024年に制度改正される少額投資非課税制度・NISA ・2024年からのNISAは現行のNISAと何が違う? ・NISAを始める前に知りたい 口座開設・非課税対象の規定 ・NISA口座開設手順と金融機関を選ぶポイント ・新旧NISAで大きく異なる投資限度額と投資期間の制限 ・投資の初心者でも始めやすいリスクが低いつみたてNISA ・つみたてNISAの基本となる「積立投資」のメリットとは? ・つみたてNISAの買付方法はドルコスト平均法に設定される ・つみたてNISAで運用できるタイプの異なる3種類の投資信託 ・現行のNISAは狙いどき 2023年の賢い運用方針 ・住宅・教育・老後の資金づくりに新しいNISAで人生を備える ■第3章 【公的年金を補う私的な年金】 知っておくべきiDeCoの要点と利点 ---------------- ・自ら備える自分のためだけの年金個人型確定拠出年金・iDeCo ・長期運用の強みを発揮するiDeCoの3つの税制優遇 ・iDeCoを運用する前に知っておくべき制約と負担 ・iDeCo口座の金融機関選びと口座開設に必要な手続きの概要 ・iDeCoの掛金の上限金額は加入している公的年金で決まる ・元本確保型と元本変動型で選択 iDeCoの金融商品の判断基準 ・iDeCoの運用は分散投資で元本確保型の金融商品にも配分 ・「配分変更」と「スイッチング」でiDeCoの金融商品を見直す ・非課税となる税制優遇が使えるiDeCoの3種類の受給方法 ■第4章 【世代ごとに異なる拠出金額】 ライフステージ別 NISAとiDeCoの組み合わせモデル ---------------- ・ライフステージによって変わる必要な資金と資産形成のモデル ・つみたてNISAとiDeCo 主軸の投資信託をどう選ぶ? ・時間が最大の味方になる20代 積極投資で知識と経験を積む ・「夫婦で投資」を基本として30代では積極と安定の両方を ・中期&長期的な資産形成と計画 ふたつの方向に対応すべき40代 ・シニア世代への移行を視野に 50代からは資産バランスを調整 ・60代からでもNISAであれば長期での資産運用を楽しめる ■第5章 【安定運用と安い手数料がセオリー】 NISAとiDeCoで運用する投資信託の選び方 ---------------- ・バリエーション豊富な対象資産つみたてNISAの商品選び ・長期運用を活かした「分散」がiDeCoの商品選びのカギ ■Column ---------------- 01)「リスク」は「損失」ではない 02)資産運用の大発明「投資信託」 03)インデックス型とアクティブ型
  • 新世代大家 完全実行マニュアル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★不動産投資中級者向け。メガ大家=不労所得1憶達成マニュアル! ★不動産を購入したものの入居者が埋まらず、苦戦する大家さん向け。 ★知識ゼロ、貯金ゼロでも5年間で現金資産1億円を築くための実践ノウハウがここに! 本書は、一棟物の賃貸不動産を何棟か保有している大家を対象としています。 姉妹書「不動産投資 一棟目の教科書」の内容を理解していることを前提にしたレベルの内容で構成されていますが、「戦略」は実にどれも具体的です。 だからこそ、「将来の資産形成」の基礎教養としても充実した内容になっています。 それらは体系的に「4つの戦略」として解説されています。 さらに不投動産資家育成協会だからこそできた600名の統計的なデータから見出された「再現性のある体系的な正攻法」を公開します。その法則に従って実践すれば、資産10億円以上、家賃年収1億円以上も決して難しいことではないマニュアルがそこにはあります。それを実行するのが「新世代大家」です。 投資に関する基礎知識を学び知るのにも、最適な一冊です。 ※同時発刊『不動産投資 一棟目の教科書』の中級者向けマニュアル。利益をしっかり出すための具体的なノウハウが満載です。
  • 40代から知っておきたいお金の分かれ道
    3.3
    1巻1,540円 (税込)
    ■働いても働いてもお金が貯まらないのは、なぜ!? あなたは次のような「常識」を信じていませんか? ・住宅ローン返済額は年収の25%までに抑えれば大丈夫 ・家賃は月収の30%以内ならギリギリセーフ ・生活費は手取り収入の70%以内が標準 ・定年までに住宅ローンを完済していれば安心 ・定年までに預貯金3000万円あれば夫婦2人の老後も安泰 ・持ち家と賃貸住宅なら、持ち家の方が資産になるのでトク これらは今ではまったく安心できない「常識」となっています。 将来、「下流老人」に陥らないためには、こうした世間の尺度、時代遅れの常識に 惑わされないことが重要です。 ■20年後、お金に困らないためにやるべきこととは? 備えさえあれば、まったく心配はいりません。 現在61歳の著者はサラリーマンのかたわら、 20代のころより不動産、株式投資を始めるものの 90年代のバブル崩壊で1億2000万円の借金を背負うことに。 その後、損切り処分を積極的に行って 会社勤めを続けながら、10年で借金を完済! 現在では会社を辞め、純資産5億円をベースに 不労所得で悠々自適に暮らす毎日を送っています。 そんな著者が30代、40代から実践してきた 資産形成の心構え、極意、メソッドとは? 最大のヒントは 「人生の3大無駄遣いから脱却」です。 ハイリスクな一攫千金はけして狙わず、 着実に資産を育てるノウハウをお伝えします。
  • いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生100年時代が目前に迫る今、なにかと話題になるのが老後資金の問題です。「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安です……」「住宅資金、教育資金なども平行して準備できるか不安です……」そんな人は国の税制優遇制度である「つみたてNISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作っていきましょう!つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。さらにつみたてNISA&iDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。これにより投資への不安「元本割れ」のリスクは、減らせるので初心者にもおすすめなのです。では、つみたてNISAとiDeCo、実際に挑戦すると将来どんなことが待っているのでしょうか。コツコツと投資信託(つみたてNISA&iDeCo)と定期預金を毎月2~5万円ずつ積み立てた場合、住宅資金500万円、教育資金1000万円を引き出したとしても、60歳時点で、複利運用の効果で2100万円まで増えるという結果になります!さらに2024年からは新NISAがスタートし、投資金額・期間が拡大し、ますます使い勝手が良くなります。本誌では、新NISAにもいち早く対応した内容で資産形成の方法をレクチャーしています。本誌はそんなつみたてNISA&iDeCoの制度やメリットなどを優しく解説しています。見開きで1トピックずつ、右に解説文、左に図解というわかりやすい構成の誌面になっています。さらに金融機関選びや証券口座の開設方法、さらに投資する商品選びなど、わかりにくいつみたてNISA&iDeCoの始め方も手順を追って紹介。制度の理解から、実際に始めるところまで、しっかりレクチャーしていきます!基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
  • ESG不動産投資
    -
    Environment(環境)、Social(社会)、Governance(統治)の観点から評価する「ESG不動産投資」。 収益性、融資、資産価値などでメリットのあるESG不動産投資について解説した初の書籍! ------------------------------------------ 長期的に資産価値を保つために、不動産にもESGによる評価が導入され出しています。 すでに株式投資においては、PL(損益計算書)やBS(貸借対照表)といった財務情報だけでなく、 企業経営におけるサステナビリティ(持続可能性)に着目する機運が高まり、気候変動などを踏まえた 長期的なリスクマネジメントや新たな収益機会創出へのチャレンジを評価するため E(環境)・S(社会)・G(統治)に着目した「ESG投資」が当たり前となっています。 E(環境)では、二酸化炭素の排出量や廃棄物をどう削減するか、大気や水の汚染対策をどうするか、 原材料やエネルギーなど資源の利用方法、生物多様性への配慮などがあげられます。 S(社会)はかなり広い概念であり、地域コミュニティからグローバルまでさまざまなテーマがあります。 最近では、コロナ感染症対策や「人的資本経営」などが当てはまります。 G(統治)は、直接的には企業経営におけるコンプライアンス(法令遵守)や情報公開のことです。 「ESG不動産投資」とは、こうした「ESG投資」の考え方を不動産投資の分野に適用したものです。 不動産投資においてもこれまでは、インカムゲインやキャピタルゲインというリターンを いかに最大化するかが重要視されてきました。 しかし、近年は20年後、30年後も安定して収益を上げ、市場価値が維持される物件をどのように選べば よいのかについて考えたときに、E(環境)・S(社会)・G(統治)の視点が重要になると考えられているのです。 こうした動きはすでに金融機関で、融資の際の重要な評価ポイントの一つになりつつあります。 不動産投資におけるE(環境)では、建物の省エネ性がまず挙げられます。省エネ性の高い建物は 二酸化炭素の排出を抑えるだけでなく、居住環境、執務環境としても優れています。 不動産投資におけるS(社会)では、地域コミュニティとの関わりが重要です。 例えば地域の景観への配慮や地域の伝統文化との関わりが考えられます。 不動産投資におけるG(統治)では、法令遵守は当然のこととして、顧客をはじめ関係者への説明責任が問われます。 こうした取り組みを意識することで不確実性の高まるこれからの時代において、 不動産投資で長期的に安定したリターンを確保できるのです。 著者は京都を中心に、ワンルームマンションなどの投資用不動産を開発しているデベロッパーです。 京都エリアではワンルームマンションの供給数トップを長年維持しています。 京都は1000年以上の歴史を持つ日本の古都であり歴史の宝庫です。 また、日本一厳しい景観保護のための建築規制があります。さらに、世界全体で取り組みが進む 気候変動対策の原点となったCOP3京都議定書が締結された環境都市でもあります。 こうした京都で活動する不動産企業として、著者はいちはやくESG不動産投資の意義と可能性に着目してきました。 具体的な物件開発にESGの視点を取り入れるとともに、個人投資家、仲介不動産会社など 関係者にESG不動産投資の重要性を伝えています。 本書はESG不動産投資の入門書となっており、ESG不動産投資とは何かから始まり、 他の不動産投資に比べてどのようなメリット・デメリットがあるのかを解説しています。 ESG不動産投資の重要性と可能性について理解を深め、長期的に安定した資産形成を実現したい人は必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 買って得する都心の1LDK 借りるのは「負け組」
    -
    人口減少が叫ばれ、全国に空家が急増。人件費の高騰からマンション価格も高止まり。今マンションを買うのは一見リスクが高そうです。だがそんな今こそ、都心の1LDKマンションなら、実は「買い」なのです! 本書では、●マンション価格が値上がりすると1LDKが分譲される●都心部は人口減少の影響を受けにくい●記録的低金利の住宅ローンを活用すべし●一人暮らし向けの分譲1LDKは割安で提供されているなどの理由から、「都心部のシングル向け1LDKは今こそ買い時」という著者独自の理論を展開します。 学生~40歳前後のシングル・一人暮らしの方々に向けて、分譲1LDKを使った資産形成術と、値下がりしにくい狙い目物件の見分け方を伝授します! ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 #シンFIRE論
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    「ぼんやり」生きるか、「自分の意思」で生ききるか。お金の価値観、情報の本質のとらえ方、対人の想像力、投資の臨機応変。 人生にふりまわされたくない多くの社会人へ。精神と経済の自立を得て自由で主体的な人生を生きる、日本FIRE第一人者の壮大なる人生戦略! ■1章 選択の思考法 ―一度きりの人生、他人にゆだねるな―  ◇ 決断疲れを減らす「意志力の最適化」  ◇ 情報に惑わされない洞察力の磨き方 ■2章 遮断の思考法 ―研ぎ澄まして動物的五感を磨け―  ◇  情報遮断して「幸福センサー」を高めよ  ◇ 脱社畜のための思考法 ■3章 対人の思考法 ―利他の精神で心地よく生きる―  ◇ 人は1面ではなく多面的であるという話  ◇ 不毛な「マウント合戦」から決別せよ ■4章 目標の思考法 ―最高の景色が見える気高い山に登ろう―  ◇ ミッション最短ルートの「逆説的思考法」  ◇ 負の感情=執着を手放す ■5章 集中の思考法 ―自らの頭で考えて考えて考え抜け―  ◇ 小さなタスクの分解法  ◇ スマホの奴隷になるな。「すきま時間」の攻略法 ■6章 常識の思考法 ―世間体の呪いから自由になれ―  ◇ 常識という名の「重たい鎧」を脱ごう  ◇ 固定観念を捨てよ、「物事の裏側」に真実あり ■7章 価値観の思考法 ―唯一無二の物差しを持てー  ◇ ―時間の価値― 自分の時間単価はいくら?  ◇ ―仕事の価値― はたらき方を工夫しよう  ◇ ―お金の価値― お金があれば幸せ? ■コラム 投資の思考法  ◇FIRE前・FIRE後の投資観の変化 ◇長期的に続けやすいストレスフリー投資  ◇初心者向け投資プラン(年代・年収別) ◇米国株ブームの暴落時に私が利益を得た方法 ◇資産形成後の出口戦略
  • 金融商品として考える不動産投資
    -
    長期的な資産形成を実現するインフレ時代の新しい不動産投資戦略 ------------------------------------------ 投資を始める目的は人それぞれ違い、株式や投資信託、債券、外貨預金、FXなど投資対象となる金融商品にもさまざまなものがあります。 さらに、30年近く続いてきた世界的な金利低下のトレンドが底打ちし、インフレ時代に突入しました。 このような状況のなかで、どのような資産運用が自分に適しているのかを見定めるのは簡単なことではありません。 本書の著者は「不動産×ファイナンス×AI」を駆使した独自の不動産投資サービスを展開しており、 長期的な資産運用を検討している人にとって最適なものが不動産投資だと言います。 その理由は不動産の賃料や価格は物価に連動して上昇する可能性が高くインフレ時代の資産防衛に有効である、という点です。 一般的にインフレ時には不動産価格は上昇し、土地、投資用不動産、マイホームに関わらず価値が上がります。 預金などの金融資産は目減りする一方で、不動産であれば大切な資産を守ることができます。 また不動産は少ない自己資金で長期にわたり安定して賃料が得られるため大きな資産をつくることが可能です。 さらに、借り入れるローンに団体信用生命保険という特別な保険が付帯していることが多く、生活を防衛する手段としても魅力だと 著者は言います。このように不動産投資は〝攻め〟と〝守り〟が同時にできることから、不動産投資が最適な資産運用だというのが著者の主張です。 一方で、二つとして同じものがない不動産において、その価格が適正なのか、将来どのようなリスクがあるのかを見極めるのは容易ではありません。 その不透明性がネックとなり、株式や債券などの金融商品と比較したときに二の足を踏む人が多いのも事実です。 しかし、この点についても著者は個別性の高さや情報の少なさをリサーチや分析で補うことができれば、 将来一定のキャッシュフローを生み出す不動産は安全な金融商品として考えることができると断言しています。 そこで本書では不動産投資のメリットに加え、著者が独自に開発した適正利回りと賃料から不動産の理論価格を計算する スコアリングモデルについて解説しています。 長期的に安定した資産形成を実現したい人は必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ369 ほったらかし投資完全ガイド 2023最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界一カンタン! お手軽手間なし資産形成! 戦争、コロナ、円安、値上げ…… 将来の不安が高まっている今こそ ほったからし投資で資産を増やす! 投資はしたいけれど、なにをしたらいいかわからない。 そんなあなたにピッタリの資産形成がほったらかし投資! 商品を選ぶだけで、プロがあなたのかわりに運用してくれます。 本書では、専門家がズバリ選んだおすすめ商品ランキングを掲載。 マネするだけで老後資金を作れます!
  • 元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話
    4.0
    あなたは自分の時給を知っていますか? 青色と白色の申告の違いがわかりますか? 元国税職員でお笑い芸人のさんきゅう倉田氏が、 お金と税金のことをやさしく解説する一冊。 独立したいな! 副業したいな! そんな人も必読! フリーランスで稼ぐために ぼくの「多くの失敗」と「ほんの少しの成功」の 中から大事なことだけ集めてみました! by さんきゅう倉田 ぼくが知っているフリーランスを「お金の不安から解放してくれる」 知識と方法一冊にまとめてみました ・仕事効率UP 自分の時給を把握する/スキルの見える化で依頼を増やす/自分の製品の価格を決める他 ・金額交渉   「お金がない」と口に出さない/選択肢は多く用意する/価格は依頼者に提示してもらう他 ・危ない取引  「うちに来てください」「あなたのためです」は要注意/ツイッターでの依頼も要注意他 ・申告と税金  確定申告の準備/申告書類の提出方法/インボイス制度と消費税/経費の考え方他 etc わかりやすい!面白い! エピソードも盛りだくさん!! 芸人=フリーランスではありませんが、 僕の仕事はフリーランスに近いと思います。 テレビや高校の出演依頼よりも、取材や執筆、講演の方が多い。 フリーランスとして効率よくお金を稼ぐ方法や、 こんな取引先には気を付けましょうといったことから、面倒くさい、 よくわからないといったことで放置してしまっている税金の話まで、 フリーランスの人知らないと大損しかねない必須知識を、 自身の体験も含め、わかりやすくぶっちゃけます。 自分の経験が少しでもフリーランスの皆さんに役立ったら嬉しい、 そう思って書きました。 ■目次 ●第1章 フリーランスの仕事と報酬の現実 ●第2章 フリーランスが仕事の効率を上げる方法 ●第3章 駆け引き上手なフリーランスの行動経済学 ●第4章 危ない取引先への対処法 ●第5章 フリーランスのための確定申告と資産形成 ■著者 さんきゅう倉田 芸人。ファイナンシャルプランナー。1985年神奈川県生まれ。 大額卒業後、国税専門官採用試験を受けて東京国税局に入局。 中小法人を対象に法人税や消費税、源泉所得税、印紙税の調査を行ったのち、同局退職。 吉本興業の養成所NSCに入学し、芸人となる。Twitterなどで発信した税やお金の情報が話題になり 執筆や講演等の仕事を増やす。以来フリーランスのような働き方をしながら芸人として活動し、 現在は税理士会、法人会、商工会、医師会、保険会社、労働組合、各種学校、中小企業などでの講演に加え 「週刊東洋経済」「東洋経済オンライン」「ダイヤモンド・オンライン」「プレジデントオンライン」 「マイナビニュース」「税と経営」などでも税やけいざいについての記事を執筆。自身でも、テレビや広告の 出演依頼より取材や執筆、講演の方が多いと言うほど好評を得ている。 著書に「お金持ち 貧困芸人 両方見たから正解がわかる! 元国税職員のお笑い芸人がこっそり教える 世界一やさしいお金の貯め方増やし方 たった22の黄金ルール」(東洋経済新報社)などがある。
  • 資産形成の超正解100
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大切な資産を運用するためのテクを100紹介。「財布にクレカは1枚、キャッシュカードは入れない」など今すぐ始められるものから、「教育費の予算はこどもに伝える」「外貨建て保険は将来日本に住むなら不要」「NISA満額投資した後は…?」などじっくり見直し、考えたいものまで。
  • 脱・高収入貧乏
    -
    1巻1,567円 (税込)
    数多の「高収入貧乏」を救った独立系FPがライフプランに沿った資産形成の方法を徹底解説! --------------------------- 年収1000万円超えといえば今なお多くの人に羨まれる存在であり、 高い収入を得るために相当な努力をしているはずです。 しかし、残念ながら思い描いていたほど金銭面で理想的な生活を送れていないのが実情です。 「お金はいつか貯めよう」と安易に考え収入のほとんどを使い切り、 まとまった貯蓄もなく十分な資産形成ができていない「高収入貧乏」が少なくないのです。 この状態を続ければ、一生お金の不安を抱えることになってしまい、 突然の病気や失業といったリスクに無防備であるうえ、 ゆくゆくは老後の生活資金が不足してしまう可能性さえあります。 正しいお金の使い方、育て方を知らなければ「年収1000万円あるから将来安泰」とは決していえません。 著者はそんな「高収入貧乏」である顧客に向けて、独立系ファイナンシャルプランナー(FP)として ライフプランの設計からそれに合わせた投資や保険についてのアドバイスを行っています。 本書では年収1000万円超のビジネスパーソンに向けて、基本的なマネーリテラシーから、 貯蓄なしの原因を洗い出すために必要な家計管理、 お金を「流動性」「安定性」「収益性」の3つに分けて行う資産形成の方法を伝授します。 「高収入貧乏」から抜け出し、豊かな生活を送るうえで必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 最強の老後資産づくり iDeCo(個人型確定拠出年金)のトリセツ 2022年施行 法改正完全対応版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年施行の法改正に完全対応! 本書は、老後のための資産形成として注目を集めるiDeCo(個人型確定拠出金)の制度の概要から、加入方法、自分に合った金融商品の買い方・運用方法などの「これから始める方」だけの情報ではなく、「お得なもらい方」などの「すでに加入されている方」向けの情報もしっかり解説しています。
  • お金と資産の羅針盤 豊かな人生を手に入れる一番わかりやすい教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ▶あの名著「株の教科書」の著者が世界でやってきた伝説の資産形成のセミナーが本になりました! それは、お金を稼ぐことが目的ではなく、豊かな人生を送るのが目的。 ▶あなたは「お金に関する本」「お金持ちになる本」を何冊読みましたか? いきなり質問ですが、あなたは今の生活に満足していますか? 幸せだと心の底から言えますか? 答えは大体わかっています。 もしあなたが本当に幸せで今の生活に何の不満もなければ、本書の内容紹介を読むはずはありません。 では質問を変えてみましょう。 今までお金に関する本、お金持ちになる本など豊かな人生に関わる本を何冊ぐらい読みましたか? もう何冊も読んだという人もいるでしょうし、はじめてという人もいると思います。何冊も読んだという人はちょっと不思議に思いませんか? その手の本を読んで、世界が可能性で溢れていることを知り、あなたも実現できますよと、ワクワクさせられてきたと思います。 そしてそれが全部実現できていれば今、あなたは幸せなお金持ちのはずです。 ▶必要なのは正しい地図と明日から実践できるアクションプラン 私がこの本であなたに渡したいのは、次の2つです。 1豊かな生活にたどり着くまでの正しい道筋を示した地図 2明日から一方踏み出せるアクションプラン いわば 「豊かな人生プロジェクト」の全容です。 ▶あなたが本書で学ぶのは、「再現」と「実践」 「わかってはいるんだけどね」となかなか実践に移せない人、実践したけど何も変わらなかったという人も、無理な精神論を押しつけるのではなく、正しい道を示して、毎日実践できるアクションプランを一緒につくっていこうというならどうでしょうか。 あなたがすべきことは、再現できるルートに乗り、毎日実践していくだけ。「再現」と「実践」のみです。 ▶この本を読み終えるころには この本の構成については第1章で詳しく説明することにして、これからの流れを簡単にまとめておきます。 第1章では、あなたが危機感を持つ理由と、持たない場合は持たないといけない理由について詳しく説明します。 そして、その現状を打開して豊かな人生を実現するプロセスを3ステップでお見せします。 第2章から第4章までが、3ステップの理解と実践編になります。 多くの本は第3章の「マインド改革」までを扱い、結局明日から何をすればいい の?という疑問を残したまま終わっていました。 本書は第4章でアクションプランの立て方から第5章の実践法までお話します。 中心概念は「PPI」ですが、このPPI、今はわからなくても全然かまいません。 後々の楽しみにしておいてください。 この構成は私の著作に一貫して出てくる執筆哲学でもあります。 「明日から実践できる」を「わかりやすく」「楽しく」伝えます。 難しい数字も一切使いません。 それでは準備はいいですか? さあ、今の自分にさよならを告げて扉を開けましょう。
  • マンガと図解でよくわかる お金の基本 高校生から理解できる資産形成&金融知識
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学校で教わらなかった賢い貯め方&増やし方 2022年、高校の授業で「資産形成」の要素が導入されたことで、10代でも金融リテラシーを身につける時代になりました。「貯蓄から投資へ」というトレンド共に、学校では教わらなかった世代も投資や資産運用など「お金の基本」を知りたい人は多いでしょう。 本書では、そんな方に向けて、高校生でも理解できる「貯め方&増やし方」を超わかりやすく解説した本です。全編をマンガと図解で構成。家計管理、ライフプランニング、経済と金利の仕組み、お金を借りる・貯める・増やす・備えるといった基本をこの1冊でおさらいできます。 目次 第1章 家計管理とライフプランニング 第2章 経済と金利の仕組み 第3章 お金を借りる・返す 第4章 お金を貯める・増やす 第5章 税金と社会保障 第6章 いざという時に備える 第7章 ここが知りたい!素朴な疑問
  • リアルガチ!3倍になる米国個別株の見つけ方 月収30万円ボーナスなしサラリーマンでも2.6億円つくった方法
    -
    1巻1,540円 (税込)
    月間最高230万PVのモンスター投資ブログ「チョコの株式投資Dairy」運営者による初の著書。 これまで米国株や個別株投資を行った経験のない投資初心者での、「米国個別株投資」のノウハウと「倍に値上がりする成長株」の見つけ方を学び、実践できるようになる1冊。 本書の知識を実践に落とし込めば、立派な一人前の「米国個別株投資家」になれる! 「チョコの株式投資Dairy」の著者は元々サラリーマンで株式投資の経験ゼロから投資をスタート。 投資開始当時は月収30万ボーナスなし、毎日終電まで残業のいわゆる、社畜サラリーマンだったが、投資開始から8年でセミリタイアを達成している。 金なし、時間もなし、知識もなしでも実はカンタンに資産形成ができる「米国個別株で値上がりする株の見つけ方」を紹介します。 値上がりする株を見つけるシンプルな2大ポイント! 1、買われそうな株を買う 2、自分が知っている株を買う こんなカンタンなの?と疑問を持つかもしれませんが、ホントなんです。 そのカンタンさを本書でしっかり解説しているので、まずは手に取ってみてください! 【目次】 STEP0:「金融資産1億円」を目標にしよう STEP1:資産が少ないうちは積極的にリスクを取る STEP2:「2倍、3倍に値上がりする株」を当てる STEP3:3000万円まで増やせば1億円達成はほぼ確実
  • 会社員のまま経済的自由を手に入れる ハック大学式 超現実的で超具体的なお金の増やし方
    3.0
    「年収350万円でも」「年金があてにならなくても!」 会社員としての「ポテンシャル」と「時間」を武器にお金の不安と一生サヨウナラする! チャンネル登録者数27万人超の人気ユーチューバーであり、 外資系金融機関でマネージャーを務める「ハック大学ぺそ」。 著書4作目となる今回のテーマは、 一番の得意分野とも言える「資産形成」の話。 会社員の方が、稼いだお金・持っているお金をどう運用し、 増やしていくかに焦点を当てて会社員のまま経済的自由を手に入れる方法を紹介します。 実は、これまでYoutubeチャンネルでも 「お金」のことについてあえて多くを語ってこなかった「ハック大学 ぺそ」。 その最大の理由は、“最適な資産形成のアプローチは人それぞれだから”。 でも、今回はあえてそこに踏み込んで解説していきます。 対症療法的な節税術・節約術・投資ノウハウを学び、実践することももちろん重要ですが、 何よりもまず、自分自身の現状を把握し、到達目標地点に向けた適切なPath(道筋)を描くことが、 お金の悩みから解放され、真の豊かさを得るための近道です。 本書には、 会社員のまま自身の市場価値を上げつつ経済的自由を手に入れてきた著者による 超現実的で超具体的な資産形成術がたくさん詰め込まれています。 読めば、よくわからないお金のこと ・会計の知識 ・運用の知識 を自分事として身近に感じ、考え、理解し、 資産形成ができるようになるでしょう。 ■目次 ●PART1 会社員であることを強みに買えるハック大学式資産形成術 ★1 まずはお金に対する考え方と資産をとらえなおす ・老後が不安という人ほどお金のことを知らない ほか ★2 ゴールイメージを明確にして無理せず十分な資産を築く方法 ・現状を正しく把握できていると目標の限界地点もわかる ほか ★3 お金の不安を解消するハック大学式ポートフォリオの組み方 ・ポートフォリオを構築する4つのステップ ・CASE2 社会人4年目で資産形成まで余裕がないと考えるBさん ・CASE6 「将来が不安」でも投資に踏み切れない超堅実タイプのFさん ほか ●PART2 お金にもっと強くなる! 会社員のためのマネー講座 ★4 リスクを取ってお金を増やす会社員のための投資のポイント ★5 リスクを取らずにお金を残す会社員のyための節税策 ●付録 会社員として稼ぐ力を上げる仕事術10選 ■著者 ハック大学 ぺそ YouTubeチャンネル「ハック大学」27万人超。 キャリアやマネーなどの教育テーマを中心にビジネスパーソンに有益な情報を発信。 事業会社やコンサルティングファームを渡り歩き、 その経験を生かして現在は外資系金融機関のマーケティング部門のマネージャーを務め、 投資・資産運用業界で年収約2,000万円を叩き出す現役の会社員。 終身雇用や年功序列 が崩壊していく中で、会社員が持つべき資産形成の方法など、 目先にとらわれない「本質的」な情報を発信し続けている。 著書に『行動が結果を変える ハック大学式最強の仕事術』(ソシム)や 『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』(アスコム)、 『「超」メタ思考頭がよくなる最強トレーニング57連発』(KADOKAWA)がある。
  • 給料が上がらないのは、円安のせいですか? 通貨で読み解く経済の仕組み
    5.0
    1巻1,400円 (税込)
    なぜ、今まで通り頑張っているのに、豊かになれないのか。その構造的な欠陥が、わかります! 私たちの給料が低いのは、円安のせいなんでしょうか? いえ、違います。「物価が低いまま」だからです。この答えに対して、「あらゆるモノの価格が上がっているんですけど」と違和感を持つ方もいらっしゃるでしょう。この正確な答えを知りたい方にこそ、本書はお勧めです。本書は、マクロ経済解説に定評のある、第一生命経済研究所の首席エコノミスト・永濱利廣氏が、円高・円安論を皮切りに、知っているつもりでよくわからない「為替の基礎知識」を、講義形式で体験できる一冊となっています。円高になれば、経済は良くなるの? 物価はなぜ、上がらなければならないの? 金利が上がるのは、良いこと? 悪いこと? 経済の仕組み、お金の流れについて学び直したい! 投資、ローン、資産形成で損したくない! そんな人たちにおくる、金融リテラシーが上がる1冊です。
  • 老後の不安がなくなる50歳からのお金の増やし方
    -
    「シニア・プライベートバンカー」「資産形成のプロ」がイチからお金の増やし方を教えます!「老後の不安」とは、突き詰めれば、お金の問題に他なりません。「長生き」は喜ばしい反面、その分、お金がかかることも事実。今から準備を始めて、老後の不安を解消しましょう。50歳から「確実にお金を増やす」には、正しい手順があります。 1、「ゴール」を決める――何歳までに、いくら作るか。 2、「投資金額」を決める――いくらから始めるか。 3、「配分」を決める――どの資産に投資をするか。 4、「金融機関」を決める――信頼できるパートナーはどこか。 5、「金融商品」を決める――お金が増える商品は何か。この5つのステップを踏まえれば、「投資経験ゼロ、余裕資金ゼロ」の初心者の人でも必ずできます。人生を楽しみ尽くすために、今できることから始めましょう!

    試し読み

    フォロー
  • “こわい”がなくなる投資1年生の教科書
    3.0
    投資が"こわい"と思っている方へ。 あなたの不安や感覚は正しいと思います。確かに投資にはリスクがあり、こわい面もあります。 しかし、それは何もわからないままいきなり始めようとするからです。 本格投資に入る前にきちんと練習をして、自分が納得した上で進んでいけば、投資はこわくはなくなります。 本書は、全く初めての方でも一人ひとりのレベルや志向に合わせ、投資のリテラシーを学びながら資産設計のステップアップができる「マネトレ投資」をご紹介する本です。 ノーリスクの「バーチャル投資」や「ポイント投資」から始めて、投資のリテラシーを学びながら、次の「資産形成の投資」へとステップアップ。慣れてきたら、進みたい人は次のステージ「楽しみもある個別株投資」へも進めます! 知識ゼロでも少額からでも、これなら本格投資へ無理なく進める!
  • NISA・つみたてNISA・iDeCo プロの選び方教えてあげる!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近よく聞くNISA(ニーサ)、つみたてNISA、iDeCo(イデコ)は、運用益に税金がかからないおトクな制度です。本書は、RIA(金融商品を販売せず中立の立場から資産運用アドバイスを行う投資助言業)の著者が、NISA、つみたてNISA、iDeCoをうまく使って、おトクに資産形成するコツをわかりやすく解説する入門書です。2024年スタートの新NISA制度の最新情報や、金融機関のセールストークではない運用のプロによる「独自調査ランキング」付き。
  • コイン投資入門
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ■オススメコインをカラーで解説! ついに生まれたアンティークコイン投資の定番書! 日本人で知っている人がほとんどいない超穴場の投資法なので、 今のうちに買っておけば値上がりが期待できます。 しかも…、 ・株やFXより安全・安心 ・不動産より簡単・低予算 ・美術品より手間いらず ・金(ゴールド)よりも価値がある コインの種類から購入方法まで、初心者でもわかるように解説しました。 ■早い者勝ちの資産形成術 「アメリカ・アンティークコイン投資」と聞いて、 ピンと来る人はほとんどいないのではないでしょうか? おそらく、この本に書いてある内容は日本人の99.9%が知らないことばかりです。 しかし、だからこそコイン投資について学んでおくのは、 あなたの資産形成において間違いなく有利にはたらくはずです。 事実、著者はさまざまな投資で多くの失敗を経験してきましたが コイン投資に出会い、比較的安全に儲けを重ねることができ、 「もっと早くコイン投資に出会っていれば」と何度も思ったそうです。 ・なぜアメリカ・アンティークコイン投資なのか? ・ほかの投資と比べたときのメリット、デメリットは何か? ・具体的なコイン投資の手法とは? ・オススメのアメリカ・アンティークコインはどれ? 最初によく理解していない投資に手を出すことは不安だと思います。 しかし、欧米では当たり前の投資であり、日本が遅れているだけにすぎません。 自信を持って挑戦してみてください。
  • 「お金に苦しまないで生きていきたい」と思ったときに読む本30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「子どもの教育費が足りるのか心配」 「生活が不安でマイホームなんてムリ」 「将来年金だけじゃ足りないの?」 今、将来の生活やお金に対して不安を感じている方が増加しています。 一方、世の中には知っておくとお得になるお金術がたくさん存在します。 税負担が軽くなるもの、家計の節約術、効率よく資産を増やす方法など、多岐にわたります。 これらは知って得をするのではなく、知らないと損をすると考えるべきです。 既に実践している方が増えている一方で、「面倒くさい」「リスクがあるからこわい」と言って避けている方がまだまだ多数存在します。 ですが、何も考えずにノープランで人生を渡り歩くことこそリスクでしかありません。 正しく知ることで、不安を抱える方々の気持ちを少しでも軽くして、「お金に苦しまない方法」を踏み出すきっかけになればと、本書を執筆しました。 ポイントは、問題を可視化し、短・中・長期に分けて資産形成の計画をすることです。 そのための知識や、必要となる原資を確保する方法をまとめましたので、これを読めばやるべきことが見えてくるはずです。 本書により、知識を付けるだけでなく、はじめの一歩を踏み出すお手伝いができれば幸いです。 【目次抜粋】 第1部 お金の知識の重要性について  1章 お金の知識がないと損をする  2章 お金の知識がないと不安になる  3章 お金に苦しまない3つのポイント 第2部 資産形成の目標を決めよう  1章 目標設定の重要性  2章 ライフプランシミュレーション 第3部 資産形成の計画を立てよう  1章 短・中・長期視点で考える 第4部 原資を確保しよう  1章 原資確保の必要性  2章 現状を知ろう  3章 固定費の節約術7選  4章 変動費の節約術7選 第5部 実践してみよう  1章 今できることを考えよう  2章 定期的に計画を見直そう 【著者紹介】 安竜たくみ(アリュウタクミ) 会社員として経営企画やプロジェクト管理に勤しむかたわら、ファイナンシャルプランナーとして講習や個人相談を受け合う。 マネーリテラシーによるお金の格差を埋めるための活動を信条としている。
  • 米国株「レバナス」投資 月1万円の積み立てから狙う“悪魔的リターン”
    -
    1巻1,650円 (税込)
    日本初のレバナス本、発売。メリット・デメリット含め、中立的に解説。 「YouTubeはエンタメ。だから、論争相手をコキ降ろしたりしてます。でも、本ではそういうのナシ。 努めて統計的に論じたので、レバナス民やレバナスに興味がある方はもちろん、アンチレバナスの方にご一読いただけたら光栄です」 (風丸) 【第1章】世界最強の株価指数NASDAQ100のメリットを全力で叫ぶ! 【第2章】「レバナスの組み入れが資産形成に効率的」と思うワケ 【第3章】レバナス「3大リスク」の脅威と考え方 ★レバナスにとって高金利は地獄・低金利は天国 ★これからは低金利時代が濃厚? ★2024年からは非課税運用できない ★レバナスに繰上償還リスクはある? ★繰上償還と受益権総口数の関係 ★受益権口数は右肩上がり! ★リスクを受け入れることができるか? 【第4章】最大成果を出すための「1%の知識と99%の気絶」理論 ★レバナス放置野郎にあなたは勝てない ★レバナス変則分割投資の極意 ★一括投資が弱い時期、強い時期を把握する ★風丸式・レバナス変則分割投資法 ★買い増し判断にはRSIを活用 【第5章】「リスク最小化・リターン最大化」を目指す「最強&万能ポートフォリオ」 ★レバナス・プラスアルファのスパイス投資法とは? ★攻守兼ね備えた風丸式最強ポートフォリオ ★楽天USA360で米国債にレバレッジ投資 ★レバナスと楽天USA360の投資配分 ★インデックス投資をはるかに上回る成績 ★万能ポートフォリオの過去の運用成績を試算 ★リーマンショックを挟んだ運用は超優秀
  • 50代から年収100万円アップできる老後資産構築法
    -
    50代からスタートしても間に合う「手堅い老後資産構築法」を公開! 「老後が不安! 年金と貯金では生活費が足りない!」 「物価高騰で家計が破綻しそう!」 「投資に興味はあるけど、知識や経験がないし、損したくない」 そんなお悩みをお持ちの中高年の方向けに、 お金の不安をなくすための方法を紹介。 本書のやり方なら、少なく見積もっても1年で年収100万円アップでき、数年以内のFIRE(経済的自由、早期リタイア)も夢ではありません。 本書で学べることは以下になります。 ・老後破産(資金2000万円不足)が回避できる3つの収入源のつくり方 ・貧乏投資家とお金持ち投資家の違い ・株式(投資信託、NISA、iDeCo)、FX、仮想通貨、不動産投資(ワンルームマンション、アパート、空き家戸建て)の中でベストな資産運用 ・投資初心者でも失敗しにくい、低リスクでハイリターンの安定収入(不労所得)のつくり方 ・高利回り&ハイスピードな資産形成ノウハウ ・手取り月収が増え、幸せで豊かな暮らしが実現する「投資成功の秘訣」 これから投資や副業をはじめたい方、裕福なセカンドライフを過ごしたい方、将来の安定や安心を得たい方、定年退職前に会社を辞めたいビジネスパーソンは必見。 不動産投資の失敗で、手元資金ゼロ・借金7000万円という最悪の状態から、投資のやり方を大きく変えたことで、いつでもFIREできる状態を手に入れた著者がやさしく解説。 何歳からでも人生は挽回できますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 18歳からの投資信託の教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほったらかしで、お金が増える! 新成人の年齢が18歳に引き下がり、クレジットカードなどの契約や「つみたてNISA」の口座開設(2023年1月開始)もできるようになりました。 高校家庭科で「金融教育」の授業も始まり、よりお金について考える機会が増えています。 年金の減額、収入格差、物価高騰……など、将来のお金に不安を抱えていながら、 「何から始めたらいいかわからない」 「投資ってギャンブルみたいで怖い」 と思っている人はいませんか? 本書は、そんな資産形成初心者におすすめの「投資信託」を、図やイラストを用いてわかりやすく解説。 投資信託とは、低リスクで、手間もかからず、少額(100円から!)で始められるお金の増やし方です。 大人なら知っていて損しない、“正しいお金の知識”を身につけて、将来の自分のためにお金を増やしましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 人生を逆転させる、サラリーマンの【不動産投資FIRE】
    -
    1巻1,650円 (税込)
    サラリーマンが資産形成する、FIREを目指すという場合、長期で大きくリターンを得られるのは株投資・投資信託ではない。 なぜ不動産投資を始めるべきか9つの理由を挙げ、不動産投資のお金の流れを秒で理解できるカンタン解説。 もちろん個人事業主、主婦、誰でも可能で、ゼロから資産づくりができるキムラ式不動産投資術。

    試し読み

    フォロー
  • 月3万円で3408万円の超安心資産をつくる! 毎月5分のシン・米国株投資術
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    投資知識ゼロから始めても、カンタンに3千万円超えの資産形成ができる「ほぼ自動でお金が増える仕組み」を全公開! 本書は、どんなシナリオを描いても、「最低でもお金持ち」になれる戦略、「シン米国株投資術」を3つのステップで分かりやすく解説しています。 STEP1 必要な投資目標金額は「投資信託」で複利を味方にカンタン形成 STEP2 GAFAMなどの「成長銘柄」でグンと資産を伸ばす STEP3 資産形成の大きな武器になる「投機銘柄」で大きく勝つ 2022年4月から日本の高校で「金融経済」と「資産形成」の授業が始まりました。 教育科目に金融経済、資産形成が組み込まれたということは「日本国民全員」にその知識が必要だと、国が認めたことに他なりません。 つまり日本は「投資」をしなければ生きていけない国になったのです。 日本人にとって「投資をしないこと」こそ、「最大のリスク」なのです。 「人生100年時代、将来のお金が不安」、「給料も上がらないし、貯金が増えない」、「お金の不安を感じずに人生を楽しみたい」…… こんな悩みを感じたことがあるなら、ぜひ本書を開いて「シン・米国株投資術」を実践してみてください! 本書があなたの「明るく豊かで自由な人生」を約束します。 【目次】 はじめに 序章:知らなきゃ野垂れ死にレベルのお金の話 第1章:超安心資産を作るための「米国株投資」のキホン 第2章:最低でも「お金持ち」確定のシン・米国株投資戦略 第3章:「黒歴史」含めて話す 私が投資を始めたワケ 第4章:楽しんで儲けるための9つの米国株キーワード 第5章:知識、英語力がなくても大丈夫!お金を生む4+1の情報源 おわりに
  • すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!
    3.7
    老後資金、住宅ローン、教育費、投資、FIRE……お金のすべての基盤は「貯蓄力」にあり! お金において一番重要なのは「貯蓄力」です。 金持ちかどうかは、稼いでいる額ではなく、貯めている額で決まります。 資産形成も投資もFIREも、すべての基礎は「貯蓄」にあります。   本書は、一生お金に困らないための「貯蓄力」の身につけ方、貯蓄100万円・500万円・1000万円の壁を突破する最速・最短のロードマップが分かる、お金本の新たな決定版。   ・働いているのに貯まらない ・50手前なのに資産を築けていない ・忙しくて家計を振り返れない ・FIREへの最速切符を手にしたい ・老後資金に不安しかない ・教育費から目をそむけている ・投資したいがタネ銭がない ・奨学金返済が終わっていない そんなお金に不安がある全世代に捧ぐ、貯蓄メソッドが満載!   貯蓄0・年収360万円から4年半で2000万円貯めたサラリーマン著者による、最強のお金の貯め方・増やし方をぎっしりと掲載しています。   ――これからの時代、貯めたヤツだけが人生逃げ切れる!   1章 「まずは本気で100万円貯めろ!」と言い続ける理由 2章 私が貯蓄マシンになるまでの屈折お金遍歴 3章 貯蓄率8割の超節約術と鬼貯蓄 4章 生きているだけでお金が貯まるメンタル術 5章 500万円の壁を超えるには、「逃げるな、戦え」 6章 死ぬ気で1000万円の壁を超えたら人生変わる!
  • 東大卒億り人が考案したロジカル株式投資 市場平均を超えるリターンを手に入れる超合理的な方法
    3.8
    新卒1年目で資産2000万円 東大卒4年目で資産1億円突破! SNSで人気、いま話題沸騰の東大ぱふぇっとさんが、「できるだけ損しないで、勝手にお金が増えていく」方法を初心者にも向けて解説。 おすすめは、その市場を構成する複数の銘柄に広範な分散投資ができる「インデックス投資」ですが、長期的に、本当に儲かる「分散投資」の仕方、銘柄の選び方をとことんわかりやすく解説していきます。 「インデックスでインデックス投資」を超える! 超ロジカル長期投資戦略 ・時間分散するよりも、資金は早いうちに投入せよ ・資産形成期の余剰資金はすべて株式に投入せよ ・投資対象は[全世界株式][全米株式][S&P500] ……etc. 本書では、常識的な「分散投資」をくつがえす方法を解説しつつ、初心者向けにおすすめのロボアドバイザの活用法から、いつどの割合で投資をしていくのが正解か、リスク管理の考え方、レバレッジETFまで、超合理的な投資法などをレクチャーしていきます。 ※インデックス投資とは、株価指数などの値動きと連動した運用成果を目指す投資スタイル。一方、アクティブ投資とは、成長性が高いと見込まれる銘柄を個別に選んで運用していく方法。 ※カバー画像が異なる場合があります。

最近チェックした本