海鮮作品一覧

非表示の作品があります

  • 虚無レシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料、手間、最低限。 YouTubeで大人気の「虚無シリーズ」 ついに待望の書籍化!  「リュウジ@料理のおにいさん」最新作! ・YouTube登録410万人 Instagram登録150万人、SNS総フォロワー約880万人。 料理動画を公開しているYouTubeはチャンネル登録者数400万人を超える。著書は累計145万部を突破。 ・「料理レシピ本大賞 in Japan」2度の大賞受賞 ・金スマをはじめ各メディアで話題沸騰 虚無レシピとは、 極限まで無駄を削ぎ落としたレシピである。 「冷蔵庫の中が虚無」でも、 「財布の中が虚無」でも、 「二日酔いで虚無」でも いかに少ない材料と手間で、いかにうまいものを作れるか 突き詰めたのがこの本です。 ●具なしでバカウマ。最短最速「虚無油そば」 ●ケチャップだけなのにマジでナポリタン「虚無リタン」 ●極限まで削ぎ落としたら、至高を超えました「虚無ボナーラ」 ●料理研究家が出す飯じゃねえ。でもこういうのでいいんだよ「虚無ご飯」 ●調味料ぶちこむだけ。具なしでこのコクはやべえ。「虚無カレー」 ●米と卵だけで、まるで高級海鮮炒飯の味「虚無炒飯」 ● 卵も玉ねぎもパン粉も使わない「虚無バーグ」 ●八宝菜ならぬ一宝菜「虚無宝菜」 ●市販のソース買うのがバカらしくなる「虚無トマトパスタ」 など、絶望を希望に変える131品掲載! 【虚無だけど盛りだくさん!お好きなページからどうぞ】 1章 虚無の代表作。「人気ベスト10」 2章 真の虚無はここだけ読め。「ガチ虚無メシ」 3章 虚無に見えない主役級。「おかず」 4章 虚無を忘れる満足感。「ごはん&丼」 5章 虚無なのに味は店。「麺類」 6章 虚無でもたまには野菜を食え。「副菜」 7章 虚無な日こそ酔いしれたい。「おつまみ」 8章 虚無な心をあたためる。「鍋&スープ」 9章 虚無をとことん甘やかす。「スイーツ」 「今日も虚無に救われた」 「余り物すらない主婦の昼ごはんにも最高」 「虚無ご飯に人権を与えてくれたリュウジさんに感謝」 「具が入ってないからこそ、あれ入れたら美味しそうとか、 これも合うかも…って自分流のアレンジを考えるのも楽しい」など、 虚無にハマる人続出中。 日本中の虚無な奴らを、虚無な俺が救いたい。byリュウジ
  • るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園’25
    完結
    -
    札幌・小樽ガイドの決定版!グルメから王道モデルプラン、最旬ニュースまで大特集!最新OPENスポットやホテルはもちろん、新定番スポットの「北海道ボールパークFビレッジ」や「ロイズカカオ&チョコレートタウン」のほか、富良野・美瑛エリア、旭山動物園も詳しく紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】最新版札幌グルメBEST11 ・札幌ラーメン王道店 ・ジンギスカン ・スープカレー ・海鮮丼 ・締めパフェ ・ローカルグルメ&カフェ etc. 【札幌エリア特集】 ・札幌観光マストSPOT(大通公園/さっぽろテレビ塔/札幌市時計台etc.) ・すすきの・狸小路まるわかり ・円山公園周辺素敵カフェ&ショップ巡り ・札幌のNEWスタイル宿&ホテル自慢のサウナ ・定山渓温泉 ・+αで行きたい!(白老、登別温泉、洞爺湖、ニセコ) etc. 【小樽エリア特集】 ・小樽レトロ街さんぽ ・小樽が誇る王道グルメ!(寿司、リノベーションレストラン、レトロカフェetc.) ・小樽+αで行きたい!(仁木・余市、積丹半島) etc. 【富良野・美瑛・旭川エリア特集】 ・富良野&美瑛絶景トリップ(ファーム富田、花人街道、白金 青い池etc.) ・ロケーションのいいカフェ ・旭山動物園パーフェクトガイド etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】王道から最新まで!新千歳空港&札幌で買える北海道みやげ完璧BOOK ・最新NEWS!北海道みやげ王道ブランドの新スポット ・新作&注目情報もCHECK!8大王道ブランド ・スイーツみやげ ・グルメみやげ ・雑貨みやげ 【特別付録2】お楽しみいっぱいの北海道の玄関口!新千歳空港グルメ&エンタメガイド ・空港限定グルメ ・北海道グルメ ・テイクアウトグルメ ・エンタメスポット 【特別付録3】札幌路線図付き!タウン&ドライブMAP 【掲載エリア】 札幌・定山渓温泉・登別温泉・洞爺湖・支笏湖・白老・ウポポイ・ニセコ・新千歳空港・余市・積丹半島・仁木・小樽・富良野・美瑛・旭川・トマム
  • るるぶ福岡 博多 天神 ’25
    完結
    -
    絶対食べたい名物グルメから定番の福岡みやげ、最新の福岡の魅力を詰め込んだ一冊です。 <主な特集内容> 【福岡7大グルメ】 ・博多ラーメン ・もつ鍋 ・水炊き ・海鮮グルメ ・博多うどん ・博多ひと口餃子 ・焼き鳥&とり皮 【個性派福岡カフェ】 ・イチゴスイーツ ・日本茶カフェ ・こだわりカフェ 【とっておき!福岡みやげ】 ・辛子明太子 ・アレンジ明太子 ・あまおうスイーツ ・博多銘菓 ・うんまかみやげ ・雑貨みやげ 【エリア特集】 ・徹底ガイド!JR博多シティ ・天神さんぽ ・川端下町ぶらりさんぽ ・糸島シーサイドドライブ ・太宰府天満宮 上記のほか、ベイエリア ・柳川・宗像・福津・門司港・小倉も紹介。 【特別付録1】博多ラーメン・至福の30店MAP 【特別付録2】最新版!屋台めぐりBOOK ・復活!長浜の屋台を徹底解説 ・ニューオープン&おすすめ屋台を紹介 【特別付録3】福岡タウン・街歩きMAP&交通ガイド
  • North Angler’s(ノースアングラーズ) 2024年6月号
    NEW
    -
    ≪OPENING≫ 016 大ものを釣る大チャンス! ビッグ海鱒の陰にイワシあり ≪FEATURE≫ 【特集①】根魚リグ大図鑑 022 トーナメンター必携リグ “使いどころ”に迫る! 028 港のビッグアイナメを ライトリグで釣る! 030 フリーリグ、ジカリグ、ジグヘッドワインド 堤防の近距離戦を制す! 032 リーリング&リアクション 攻めの釣りでアイナメ攻略 034 足もとから沖めまで 春~初夏は手広く探る 036 磯の大もの、港の小もの どっちもフィネス志向 038 3種をローテして獲る! 磯のマッチョアイナメ 040 ビッグワームを軸にして 未だ見ぬロクマルを追う 042 テキサスを中心に ダウンショット2種を使い分ける 044 “カレイイング”も楽しい! 肝心要はフックセレクト 046 それぞれの特徴を知って…… リグを組んでみよう! 【特集②】サクラマス攻略法 050 進化する釣り方&タックル 南十勝は遠投が生命線! 054 正攻法をあえて外す コンパクトジグミノーの威力 058 ご視聴ありがとうございました! 海サクラLIVE in 積丹 067 サーフ・磯・ゴロタ場 サクラマスを釣るために…どこに立ち、どう誘うか。 072 ロッド・リール・ライン・ルアー 海サクラタックルの歴史を振り返る ≪SPECIAL≫ 060 高級感あふれる入門ロッド Finetail Begins(ファインテールビギンズ) 064 心置きなく楽しめる釣り いまこそエリアに行こう! 076 好釣果を叩き出すアングラーに密着! ザ・支笏湖チャレンジ 14回目 080 ヒグマ最前線~相手を知って身を守る~ 釣り人がすべきヒグマ対策とは 088 Fly Fishing Basics ツーハンドロッド&スペイキャスト後編~右手投げ右岸編~ 094 渓流の救世主 スイッチスタイルなら一本二役 ≪REGULAR≫ 062 ルアーこの一本 シー.ミッション/ゴッツオ15F 083 Fish Camp Report #38 薪作り&メスティン飯 099 今月の釣り予報 5月中旬~6月初旬 101 ニュース海鮮丼 2024年5月号 106 今月ここでゲッツ!    107【留萌】サクラマス・アメマス×ルアーフィッシング    108【石狩~後志】カレイ×投げ釣り    109【後志】アイナメ×ルアーフィッシング    110【渡島】サクラマス×ルアーフィッシング    111【渡島】マガレイ×投げ釣り 112 ヒグマ110番 第四十一話 知られざる大量殺害事件2 114 釣り人のための自然環境学 第39回 渓流魚を守るために、われわれ釣り人ができること ≪OTHER≫ 092 Special Presents 120 NA釣り倶楽部 122 North Angler’s Pickup! 127 バックナンバー 128 From Staff 129 アンケート

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらの時間 おまだめ a time for us~「おまえでダメならもうダメだ」同人集~
    完結
    4.8
    『おまえでダメならもうダメだ』スピンオフ2本立て! 好感度高め系バーのマスター、八雲は、同級生の伊勢島からプロポーズされる。合理的過ぎるが故に仕事はできるが対人関係からっきしの伊勢島だが、八雲は付き合うことに…なる少し前の物語「OMADAME a while ago」。 長期の有給休暇を強制的に取らされることになった伊勢島。八雲もタイミングを合わせて休むことに。二人がデート先に決めたのは、伊勢島リクエストの「田舎っぽい人がいない海」。おいしい海鮮に無人の浜辺、幼少時の思い出を語りだす伊勢島――心ほぐれる二人旅を描く「OMADAME a little trip」。 カラーイラストや、空腹注意な八雲のレシピ集も収録した豪華版!
  • るるぶ新潟 佐渡'25
    完結
    -
    【新潟の魅力をこの1冊に凝縮!】 ◆海あり山ありの、新潟を5テーマで特集! ◆寿司、ブランド肉からご当地ラーメンまで、新潟が誇る絶品グルメを徹底紹介! ◆モデルプランやエリア紹介情報も満載! ◆新しくなった新潟駅の「CocoLo新潟」も紹介 【巻頭特集】 ◆エリア別 1泊2日王道3プラン ◆新潟5つの旅テーマ 1一度は見たい風景 2贅沢宿にステイ 3アウトドア体験 4観光列車 5本場の酒蔵見学 ◆新潟グルメ 1極み寿司 2海鮮丼 & 回転寿司 3おにぎり 4地酒×肴 5三大ブランド肉 6・5大ラーメン 7ソウルフード 8おしゃれカフェ 【エリア紹介】 新潟タウン 燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊 長岡・柏崎 越後湯沢・魚沼・十日町 上越・妙高高原 阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田 村上周辺 佐渡
  • るるぶ熊本 阿蘇 天草 ’25
    完結
    -
    シンボル・熊本城をはじめ、絶景スポットや世界遺産めぐり、絶品グルメ、王道みやげなど熊本の魅力を網羅したパーフェクトガイド。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】よかトコ・よかモン・ベスト3 ・自然美に癒やされる ・歴史スポットを見る ・名物グルメを味わう 【巻頭特集2】熊本4つの王道モデルプラン ・定番スポットを訪れて熊本を大満喫! ・麦わらの一味・仲間の像をコンプリート ・くまもんスポットをとことん巡る ・海景色を鉄道で周遊 【エリア特集】 ◆阿蘇 ・阿蘇五岳を知る ・阿蘇あそびコレクション ・阿蘇のうまいもん(あか牛、郷土料理など) ◆熊本タウン ・熊本城・特別見学ルートや天守閣内を詳しくご紹介 ・人気の商業施設(熊本駅周辺、上通・下通周辺) ・熊本グルメ(熊本ラーメン、馬肉&あか牛、レトロカフェなど) ◆天草 ・世界遺産「﨑津集落」やオーシャンビューを満喫する、天草ドライブモデルコース ・海鮮グルメ ・島カフェ ◆黒川温泉・小国郷 ・黒川温泉さんぽ ・黒川温泉の厳選!露天風呂自慢の宿 ・小国郷の温泉案内(わいた温泉郷、杖立温泉、小田温泉) ◆山鹿・菊池・玉名 ・山鹿、豊前街道レトロさんぽ ・菊池渓谷ハイキング ・日本初のオリンピアン「金栗四三」ゆかりの地・玉名 ◆人吉・球磨 ・人吉、城下町散歩 ・球磨川ラフティング、球磨川下り 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】阿蘇1dayパーフェクトプラン 阿蘇の名所を巡る2つのプラン。復興が進む阿蘇神社・門前町の紹介も。 【特別付録2】ドライブ&タウンMAP 【掲載エリア】 熊本県、阿蘇、阿蘇市、南阿蘇、阿蘇五岳、内牧温泉、熊本タウン、天草、黒川温泉、小国郷、山鹿、菊池、玉名、人吉、球磨
  • がっつり! 粉ものごはんの本
    NEW
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パン、うどん、お好み焼き、ピザ、中華まん……。 とびきり簡単なレシピでお届けする、粉で作る主食が満載の1冊。 もくじ 【パート1】混ぜて焼くだけのカンタン粉もの ◎混ぜるだけのクイックパン(プレーン) ごろごろチーズと黒こしょうのクイックパン 黒練りごま×黒ごまのクイックパン ほか ◎おかずパンケーキ(すりおろしにんじんとパルメザンチーズ) にんじんパンケーキプレート(オイスターベーコンエッグ/プチトマトのマリネ) 青のりパンケーキプレート(みそポテトサラダ/はちみつピクルス)ほか ◎溶かしバターで作るおかずスコーン(全粒粉) 塩昆布とじゃこのスコーン/カレーとナッツのスコーン ビーフジャーキーと黒こしょうのスコーン/ラムレーズンとチーズのスコーン ほか 【パート2】発酵いらずのパンとこねないパン ◎発酵いらずの巻き巻きパン(明太マヨネーズ) しば漬けとハムの巻き巻きパン ツナキムチの巻き巻きパン ほか ◎発酵いらずのおやきパン(炒め長ねぎ) おやきパンバリエ|高菜とじゃこ/じゃがいもナッツ ほか ◎丸めない早焼きカットパン(全粒粉) レーズンの早焼きカットパン 早焼きカットパンのバーガーバリエ|山賊焼きバーガー/ランチョンミートバーガー ほか ◎こねないミニ食パン(プレーン) コーンのこねないミニ食パン ◎こねないフォカッチャ(プレーン) さきいかと黒こしょうのこねないフォカッチャ こねないミニ食パン&フォカッチャでサンドイッチ|焼きツナサンド/ スモークサーモンと和風タルタルのサンド/なめたけカッテージチーズのサンド ほか 【パート3】フライパン焼きピザとナン ◎フライパン焼きピザ(のりのつくだ煮ソースと桜えび) みそきのこソースのピザ/アボカドと粒マスタードソースのピザ 生ハムとごろごろトマトソースのピザ ほか ◎フライパン焼きナン(プレーン) シナモンレーズンのナン+トマトキーマカレー ガーリックナン+えびの豆腐カレー ほか 【パート4】もちもちうどんとすいとん ◎もちもちうどん(釜揚げ) ぶっかけ冷やしうどん/きつねうどん 根菜たっぷりみそ煮込みうどん ◎もちもちすいとん(いろいろきのこのみぞれ汁) けんちんすいとん/クリームシチューすいとん ほんのり和風のミートソースすいとん ほか 【パート5】お好み焼きとギョウザで“粉ものの会” ◎お好み焼き編|THEお好み焼き/えびのお好み焼き ◎手作りギョウザ編|手作りギョウザの皮/THE 焼きギョウザ/海鮮水ギョウザ ほか
  • まっぷる 福岡 博多・天神 太宰府'25
    -
    福岡の観光&グルメの最新情報が詰まった1冊。付録は人気の屋台を徹底取材した「屋台パーフェクトBOOK」と、福岡タウンの街歩きや太宰府天満宮詣でに欠かせない参道とお参りコースを紹介したMAP付録。また、博多ラーメン、屋台、もつ鍋、水炊き、海鮮など定番のグルメ特集は圧倒的なボリュームでお届け。最新みやげ情報、門司港、小倉、糸島、柳川など人気観光地の紹介もばっちりです。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • せかたび ソウル(2025年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP101「アイドルコラボコスメで自分磨き」、110「歴史系ロケ地案内」の写真に一部マスクがございます。 この電子書籍は2024年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "世界(せかい)を旅(たび)するガイドブック『せかたび』のソウル版、4年半ぶりに改訂版発行! 豊富な写真&情報量で、「初心者もリピーターもこれ一冊!」の決定版。 『せかたびソウル』ここが使いやすい! 1「定番」「編集部オススメ」マークで行くべき物件がひと目で分かる! 2なぞって行くだけ“本当に使える”モデルコースがたっぷり。旅のカスタマイズ自由自在! 3“見て楽しい”明洞折りこみマップで、お買い物計画もばっちり 4場所から探す?おすすめ度から探す?ジャンルで探す?掲載全店が比較できる「まとめ」リストが超便利 【本誌掲載の主な特集】 ■2泊3日ソウルの鉄板全制覇!perfectモデルコース 王道コース+好きにチョイスして組み合わせできるカスタムコースが8種類! ■おいしいもの 豊富なジャンル分けで選びやすい! <肉>韓牛・サムギョプサル・チーズタッカルビetc... <ごはん>ピビムパプ<麺>グクス・冷麺 <鍋>スンドゥブ・タッカンマリ・クッパetc... <海鮮>カンジャンケジャン・カンジャンセウetc... ほか韓定食、屋台食べ歩き情報も! ■カフェタイム ホットなカフェエリアへGO ピンス/アートなスイーツ/韓屋カフェ/ボタニカルカフェ etc... ■エンタメ 行っておきたい今話題のK-POP関連&ドラマの聖地 アイドル公式グッズ&御用達グルメ/大ヒット韓ドラロケ地/事務所プロデューススポットetc... ■おかいもの どこまでも進化するコスメをゲット! 日本未上陸コスメ/明洞コスメショップ/手作り&お試しコスメ/ドラッグストア系コスメetc... ■あそぶ ソウルで見る・遊ぶ・体験する 韓服体験/ロッテワールドタワーetc... ■夜あそび 夜景/ナイトショッピング/バー/クラブ/マッコリ居酒屋etc... ■リラックス 汗蒸幕/韓国エステ/チムジルバンetc...
  • 砂糖なし。お家で作る万能発酵調味料 糀の提案帖
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【ヨーグルトメーカーで簡単にできる糀調味料とそれらで作れる美味しいレシピ!・】 糀調味料は、味が決まりやすいので、時短ができて忙しい人におすすめ! また、食材の旨味成分を引き出すことで糖分や塩分の使用量を抑えられます。 いつも使っている調味料を糀調味料に変えるだけで、食材の本来の旨味が感じられ、もっと料理が美味しくなります。 普段の料理に取り入れやすい糀調味料の作り方と、それらを使った簡単で味わい深いレシピを紹介します。 糀調味料を料理に取り入れて、腸内環境や美容に良い食生活を始めてみませんか!? 〈こんな方にオススメ〉 ・肌がキレイになりたい人 ・便秘に悩んでいる人 ・添加物が気になる人 ・カラダに良い食事をしたい人 〈本書の内容〉 ■【1】 基本の糀調味料の作り方と即席の糀調味料の作り方 甘糀/塩糀/和風糀/洋風糀/中華糀/酒かす糀/粒マスタード糀/だしみそ/糀マヨネーズ/糀ケチャップ/糀コチュジャン/発酵キムチソース Column 私のお気に入り調味料 ■【2】 ご飯がすすむお肉のおかず マッシュルームミートローフ/手作りソーセージのケチャップ絡め/鶏せせりとまいたけの酒かすクリーム和え/砂肝のコリコリ炒め ■【3】お酒もすすむお魚のおかず さっぱりいか大根/まろやかえびチリマヨ/海鮮ユッケ/まぐろの山椒しぐれ ■【4】ちゃちゃっとシンプル副菜 ほんのり甘い卵焼き/中華風ねぎもやし/粒マスタードれんこん/ミニトマトの甘酒マリネ/甘塩ココナッツさつまいも Column お家でできる! 簡単キムチレシピ いろいろ野菜の水キムチ/白菜キムチ ■【5】お腹満足!主食あれこれ 厚揚げとトマトのラザニア風/ツナとキムチの冷製ヌードル/カルシウム焼きめし/納豆とニラのもっちりチヂミ ■【6】即席ちょこっとスープ トマトのヨーグルトスープ/和風チーズの豆乳カレースープ/お餅のスタミナスープ/豆腐の酒かす豆乳スープ ■【7】カラダいたわる甘味とおつまみ わさび香る豆乳クリームチーズとのりせんべい/ふわふわ甘酒餅/甘酒の生チョコ4種 〈著者プロフィール〉 京都在住。発酵食スペシャリスト/ナチュラルフードコーディネーター。料理好きな母親のもと幼少期から台所に立ち、ぬか床のお世話や梅干し作りなど食と慣れ親しむ。カラダにやさしい素材を生かした発酵料理研究家。インスタグラム@kokoronotaneでは自家製糀調味料を使ったおばんざいご飯や盛りつけを楽しむ食卓を提案。その他、雑誌や書籍のレシピ考案、撮影、商品のデザイン開発など多岐にわたるモノ作りに携わる。著書に『のほほん曲げわっぱ弁当』『のほほん御前』(ともに誠文堂新光社)『美しい作りおき』『かわいいお菓子』(ともに永岡書店)がある。
  • 漬けおきで作る魔法のスープ&鍋
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷凍するから段違いにおいしくなる! しかも凍ったまま、あたためるだけ! スープも鍋も、どちらかといえば手っ取り早く用意ができて、後片付けもラクな料理のひとつ。 でも、【漬けおき】で作ったら、もっとおいしく、簡単にできるのに……。 そんな思いから生まれたのがこの本です。 【漬けおき】とは、いくつかの調味料を混ぜ合わせた「漬けダレ」に、肉や魚、野菜などの食材を漬け込んで冷凍すること。 冷凍することで味が染み込みやすくなるだけでなく、下味をつけることで肉や魚の臭みがとれ、ふっくらジューシーに仕上がります。 凍ったままの【漬けおき】を、鍋に入れてあたためる―― スープも鍋も作り方はたったこれだけ!  漬けおきしただけでそんなにおいしくなるの? そう、なるんです。だから魔法! 作ってみると納得のおいしさなので、あなた自身でぜひ試してみてくださいね。 レシピは全部で70品。こんなスープ&鍋が作れます―― 【スープ】冷凍ポテトポタージュ/豆腐とコーンのポタージュ中華風/トマトスープインド風/春雨スープベトナム風/ミネストローネ/お蕎麦屋さんのカレースープ/鶏トマトクリームスープ/鶏きのこスープ/ビーフシチュー/スンドゥブ風スープ/豚汁/エビチリスープ/筑前煮スープ…など。 【鍋】豚バラ黒こしょう鍋/海鮮塩鍋/コチュジャンきのこ鍋/ぶりと春菊のしょうゆ鍋/牡蠣とセリの旨出汁鍋/冬瓜と鶏のエスニック鍋/鶏キムチ鍋/おでん/鶏すき/もつ鍋しょうゆ/鶏みぞれ柚子こしょう/坦々鍋/石狩鍋…など。
  • 嫁のメシがマズすぎる 別れたほうがいいですか?
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    会社の先輩・カナに一目ぼれした新入社員のタケル。猛アタックの末スピード結婚! 初めて手料理をふるまってくれる日、「タケル、海鮮好きだったよね」――カナは仕事ができて完璧主義だから、料理もきっとすごいだろう。ワクワクするタケルの前に出てきたのは、異臭を放ち糸を引く、タコとキャベツの炒め物だった。口に入れた瞬間、ヌメリとドブのような生臭さが口に広がる――こ、これは食べ物なのか? カナは普通に食べている…僕の体調が悪いのかな? 新婚だし、上司だし、なによりカナのことが好きだから…そう思って我慢して飲み込むタケル。 しかしこの日から、地獄のような食事が続くことになる……
  • サイクリングごはん
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    美味しいトコまで、ひとっこぎ! 大洗の海鮮丼、那須の焼きたてパン、イチゴの期間限定ジェラード、道の駅の絶品ラーメン……。 美味しいものを求めて、海沿いを、高原を、峠を、走って走って走り抜きます! 最終的には食の宝庫!北海道へ輪行の旅。 かの人気バラエティの聖地から、旬の食べ物満載の道の駅をめぐります。 目で見て美味しい、読んで爽快!な、コミックエッセイ。 【目次】 プロローグ Level.1 50km ちょっとそこまで走ってごはん Level.2 80km〜100km 食べたいとこまでイケるかな? Level.3 100km~ 走って走って高原グルメ Level.4 総距離180km!!北海道まで行ってきます! エピローグ あとがき
  • じゃらん九州 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌 『じゃらん』は、旅行専門雑誌。お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 PR企画 別冊)再発見!大分温泉ワールド 目次 編集部告知 道の駅&温泉クーポン クーポン まだまだ!よかマチ発見! ちょっと気になる、〇〇調査隊~この夏行きたい!貸別荘~ 美食のふるさと探訪 鹿児島県・南九州市 知覧茶 九州の旬絶景 ~新緑露天~ まるで異世界 絶景×グルメドライブ 大検証!みんなが“好きな”道の駅BEST20  コスパ抜群!1日遊べる レジャー温泉&スパ \九州のグルメマニアに聞いた/ 我が推し!海鮮グルメ 作り手の“ココロ”に触れる糸島へ 家族で楽しむ!最新おすすめSA・PAグルメ みんなのお悩み解決! 【県別】BBQ&水遊びスポット60 イベント&ニュース PR企画 宿泊情報&レジャー情報 特選宿 エリア記事)福岡市 編集部告知 宿泊情報&レジャー情報 宿泊情報&レジャー情報)佐賀・長崎 宿泊情報&レジャー情報)宮崎・鹿児島 宿泊情報&レジャー情報)福岡・その他エリア 宿泊情報&レジャー情報)熊本 エリア別インデックス 読者アンケート 福岡市ホテルMAP おでかけMAP 次号予告 別冊)あたらしい、初夏の阿蘇Trip PR企画 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • るるぶサンフランシスコ'24
    完結
    -
    定番観光スポットからおすすめグルメ、ショッピングストリートまで情報満載!サンフランシスコを存分に楽しめる一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】サンフランシスコ旅の夢体験BEST5 ・ランドマーク!ゴールデン・ゲート・ブリッジ ・見て乗って!坂の街の名物!ケーブルカー ・お手軽に食べ歩き!フィッシャーマンズ・ワーフ ・海に浮かぶ刑務所見学!アルカトラズ島 ・アメリカ発の憧れテーマパーク!ウォルト・ディズニー・ファミリー・ミュージアム 【巻頭特集2】サンフランシスコ・グルメ ・港町ならではの海鮮にこだわる!シーフードの名店 ・名シェフたちの競演!カリフォルニア・ダイニング ・カラダにもココロにもやさしい!オーガニック・レストラン ・地元産で楽しむワインバー&ブリュワリー ・おいしい朝食で始める一日カフェごはん ・一杯ずつ、こだわりの王道ショップ!サードウェーブ・コーヒー ・甘~いサンフランシスコ! 圧巻スイーツ 【エリア特集】 ・人気の4ストリートでショッピング ・ヨセミテ国立公園 ・ナパ・バレー ワイナリー巡り ・バークレーを散策 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 サンフランシスコ市郡、ナパバレー、サンタ・ローザ、バークレー、モントレー、カーメル、サンノゼ、ヨセミテ国立公園
  • るるぶ伊豆 箱根'24
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP94「願成就院」の写真、P109「箱根駅伝」の写真と記事にマスクがございます。 この電子書籍は2023年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 伊豆箱根の魅力をこの1冊に凝縮! <主な特集内容> 【巻頭特集1】 NEWSなイズハコ!最旬spot ・ホテルニューアカオ、箱根小涌園 ・楽園絶景 ・レトロが新鮮!カフェ&喫茶 ・アニメの舞台へ 【巻頭特集2】イズハコ旅ベストPLAN3 ・熱海~伊東・伊豆高原 ・下田~天城~修善寺 ・沼津~三島~芦ノ湖 【エリア特集】 ●熱海・湯河原:熱海駅前商店街、熱海銀座、地魚ランチ ほか ●伊東・伊豆高原:城ヶ崎海岸、大室山、伊豆シャボテン動物公園ほか ●東伊豆:金目鯛グルメ、伊豆アニマルキングダム、熱川バナナワニ園、河津桜まつりほか ●下田・南伊豆:下田散歩、海鮮ランチ、 下田海中水族館ほか ●修善寺・中伊豆:修善寺温泉さんぽ、修善寺昼ごはん、天城越えドライブほか ●西伊豆:堂ヶ島クルーズ、松崎さんぽ ●三島・沼津・伊豆長岡:三島観光スポット&ご当地グルメ、沼津港注目スポット5 ほか ●箱根湯本:箱根湯本駅パーフェクトガイド ●宮ノ下・強羅・大涌谷:彫刻の森美術館ほか ●仙石原:3大美術館 ●芦ノ湖周辺:箱根三社 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】伊豆・箱根ドライブ&タウンMAP ・ドライブに便利なアドバイス付き地図と詳細な交通ガイド
  • るるぶ長崎 ハウステンボス 佐世保 雲仙'25
    完結
    -
    世界遺産の大浦天主堂やグラバー園、軍艦島などの人気観光スポットはもちろん、 長崎名物のちゃんぽんや皿うどん、トルコライスから必須みやげのカステラの名店、 佐世保や雲仙温泉、波佐見、五島列島など県内の観光&グルメ情報も充実の1冊です。 <主な特集内容> 【長崎タウン】 ●坂の街をおさんぽ グラバー園/大浦天主堂/東山手 /中華街/出島/ベイエリア/眼鏡橋/稲佐山の夜景etc. ●海に浮かぶ世界遺産 軍艦島 ●長崎名物グルメ ちゃんぽん/皿うどん/ 海鮮料理/トルコライス/絶景カフェ・レストランetc. ●おみやげ カステラ/長崎スイーツ/グルメみやげ etc. ●ひと足のばして 外海/伊王島/長崎ペンギン水族館/長崎市恐竜博物館 【エリア特集】 ●佐世保・九十九島・絶景スポット&佐世保バーガー ●平戸・港町さんぽ ●波佐見・焼き物の里でお気に入りをみつけよう ●雲仙温泉・ノスタルジックさんぽ ●小浜温泉・名物巡り ●島原・水の城下町をさんぽ ●五島列島・教会めぐり 【特別付録】ハウステンボス満喫BOOK 花イベントやライトアップ、アトラクションはもちろん、レストランやおみやげ情報も満載。 園内を効率よくまわるためのモデルプランも紹介
  • 最新版 道の駅完全ガイドブック2023-24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [北海道][東北][関東・甲信][北陸][中部][近畿][中国][四国][九州・沖縄]全国9地域別「旅の目的地」になる道の駅1204駅を完全収録! 「海鮮グルメ」「新鮮野菜」「地元B級グルメ」「ご当地スイーツ」情報から 「体験施設」「駐車場の台数」「観光情報」等の基本データまですべて網羅! ●巻頭特集 話題の新駅を最速取材! ・常総 開店前から長蛇の行列!? オープン直後から話題沸騰の東京近郊型新駅 ・ふくしま オープンから1年2ヶ月で来客者数約200万人! フルーツの恵みが凝縮 ●高速途中下車→道の駅に寄っても乗り直し料金なし! ETC2.0🉐活用術 ●最新キャンピングカーで楽しむ! 道の駅へ周遊ドライブ ●道の駅 お得情報+1 ・映える!海鮮丼博覧会 ・遊びながら学べる!体験施設PICK UP!! ・泊まれる道の駅 etc…
  • まっぷる 函館 大沼・松前・江差'25
    -
    異国情緒あふれる函館は魅力いっぱいの港町。美しい夜景、ノスタルジックな教会や洋館、新鮮な海鮮丼から人気のご当地グルメなど、観光情報が盛りだくさん!旅のプランニングに参考となる観光モデルコース、函館からのドライブが楽しい北斗・木古内・松前・江差エリアや世界遺産の縄文遺跡も収録、ビギナーにも分かりやすく、リピーターにも満足いただける充実の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 北海道'25
    -
    北海道旅行の定番と今年のトレンドをチェックするのに最適の一冊。札幌味噌ラーメン、ジンギスカン、スープカレー、海鮮丼、寿司、カニ、シメパフェなど、必食の札幌グルメはもとより、人気三大都市の札幌・小樽・函館、ラベンダーや丘の風景が美しい富良野・美瑛、世界遺産知床、最果ての花の島・利尻礼文、など街や地域の魅力も満載。付録には、おみやげBOOK、旭山動物園BOOK、道の駅情報もついたロードMAP付き。旅のお供に必携の情報が満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 首都圏版 道の駅完全ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第59回登録新駅5駅を最速掲載! 関東・甲信・伊豆の道の駅「食べる」「買う」「遊ぶ」道の駅のぜ~んぶを徹底攻略! 全217駅を大スペースで完全紹介 [千葉][東京・神奈川・伊豆][山梨][長野][茨城][埼玉][栃木][群馬] 8エリア別に「旅の目的地」になる道の駅217駅を完全収録! 「海鮮グルメ」「新鮮野菜」「地元B級グルメ」「ご当地スイーツ」情報から 「体験施設」「駐車場の台数」「観光情報」等の基本データまですべて網羅! ●道の駅 お得情報+1 ・映える!海鮮丼博覧会 ・遊びながら学べる!体験施設PICK UP!! ・泊まれる道の駅 etc…
  • るるぶ山陽 山陰ベスト(2023年版)
    完結
    -
    広島、岡山、島根、鳥取、山口の中国エリア5県には世界遺産や国宝、SNSで話題の絶景スポットなどみどころがいっぱい!名所を巡るドライブコースや街歩きコースなど、エリアにあった具体的な回り方を65のモデルプランでしっかりナビゲートしています。1コース3時間~1日に設定し、ルートや所要時間など検索性も抜群です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】人気スポット全制覇!ベストドライブプラン7 プラン1瀬戸内世界遺産&絶景(岩国・宮島・広島・尾道・倉敷・岡山) プラン2山陰王道エリア満喫(鳥取砂丘・三朝温泉・水木しげるロード・松江・玉造温泉・出雲) プラン3写真に収めたい癒やしの絶景(萩・秋芳洞・長門・角島・下関・門司港レトロ) プラン4商家の街並みとマンガの聖地(倉吉・北栄町) プラン5のんびりと優しい自然を満喫(大山・蒜山高原) プラン6歴史とアートを楽しむ鉄道の旅(山口タウン・津和野) プラン7ベンガラの街と備中の小京都へ(吹屋・高梁) 【エリア特集】 【宮島・広島・岩国エリア】 嚴島神社・宮島表参道 ・弥山・平和記念公園・広島城・尾道・しまなみ海道・鞆の浦・呉・竹原・岩国・世羅高原…etc. 【出雲・松江・石見銀山エリア】 ・出雲大社・神門通り・松江・八重垣神社・玉造温泉・石見銀山・奥出雲…etc. 【萩・津和野・下関エリア】 萩・萩温泉郷・津和野・秋芳洞・山口タウン・SLやまぐち号・湯田温泉・長門湯本温泉・下関&門司港…etc. 【倉敷・岡山・蒜山高原エリア】 倉敷美観地区・大原美術館・岡山タウン・備前・吉備路・高梁・備中松山城・吹屋・湯原温泉・奥津温泉・湯郷温泉・蒜山高原…etc. 【鳥取砂丘・境港・大山エリア】 鳥取砂丘・浦富海岸・三徳山三佛寺・三朝温泉・倉吉・大山・境港・水木しげるロード・皆生温泉・足立美術館…etc. ・広島お好み焼 、海鮮、出雲そば、フルーツパフェなどのご当地グルメや、おみやげ情報、宿泊情報も満載です。 【巻末特集】 ・交通ガイド&山陽山陰ドライブマップ
  • るるぶ富山 立山 黒部 五箇山 白川郷'25
    完結
    -
    立山黒部アルペンルートや黒部峡谷といった人気観光地はもちろん、富山タウンの街歩きやグルメ情報も盛りだくさん! <主な特集内容> 【巻頭特集1】フォトジェニックな美景旅 となみチューリップフェア/あさひ舟川「春の四重奏」/雨晴海岸/黒部峡谷/みくりが池 など 【巻頭特集2】富山グルメ ・きときと海鮮 白エビ/紅ズワイガニ/ホタルイカ/寒ブリ/カキ ・絶品寿司 回転寿司/富山湾鮨 ・富山のソウルフード8 富山ブラック/氷見うどん/氷見牛/富山やくぜん/大門そうめん/タラ汁/バイ飯/高岡コロッケ ・カラフルスイーツ 【エリア特集】 ・富山タウン・越中八尾 ・黒部峡谷・宇奈月温泉・魚津 ・高岡・氷見・新湊 ・五箇山・砺波周辺 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】立山黒部アルペンルートパーフェクトBOOK 各スポットのみどころや乗り物情報、ホテルガイドやプランニングQ&Aといった基本情報をはじめ、 思わず行きたくなる絶景スポットなど、立山黒部アルペンルートの魅力が詰まった1冊! 【掲載エリア】 富山県、富山タウン、岩瀬、越中八尾、立山黒部アルペンルート、黒部峡谷、宇奈月温泉、魚津、滑川、高岡、氷見、新湊、射水、五箇山、白川郷、砺波、小矢部、井波、城端、雨晴海岸
  • るるぶ岩手 盛岡 平泉 花巻 八幡平'25
    完結
    -
    世界で注目を集める街・盛岡や、2024年で建立900年となる中尊寺金色堂、など、 いまチェックすべき岩手の魅力をたっぷりご紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】感動! SCENIC IWATE 岩手ときめき絶景 ・定番スポット…浄土ヶ浜/龍泉洞/厳美渓/栗駒山/龍泉洞 etc. ・新定番スポット…八幡平ドラゴンアイ/みちのくあじさい園/南昌荘 etc. 【巻頭特集2】ご当地名物は個性派揃い おあげんせ!岩手グルメ 三大?/海の幸/瓶ドン/ソウルフード etc. 【巻頭特集3】一泊二日王道モデルプラン+一日プラン ・一泊二日 旬旅 盛岡-平泉 ・一日 遠野-花巻コース ・一日 小岩井-八幡平コース  【エリア特集】 ・盛岡ノスタルジックさんぽ ・盛岡三大名物麺 ・小岩井農場 ・中尊寺拝観プラン ・賢治ワールドへ飛び込もう! ・八幡平雲上ドライブ ・八幡平の秘湯宿 ・北三陸ドライブ ・三陸鉄道旅 ・三陸海鮮グルメ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】役に立つSA・PAガイド付き!岩手ドライブMAP 【掲載エリア】 盛岡 小岩井農場 雫石 つなぎ・鶯宿温泉 平泉 一関 前沢 花巻 花巻温泉郷 水沢・江刺 北上 湯田温泉峡 遠野 八幡平 安比高原 二戸周辺 三陸海岸 久慈・岩泉 宮古 釜石 大船渡・陸前高田 龍泉洞
  • るるぶ仙台 松島 宮城’25
    完結
    -
    <主な特集内容> 【巻頭特集】 ●宮城のNEWS&TOPICS ・今、進化中の仙台郊外エリアがオモシロイ!(秋保、せんだい海手、富谷) ・アニメ・漫画の聖地巡礼 ・宮城オルレでサステナトレッキングほか ●あざやかに心に残る!彩りのたび ・西行戻しの松公園、御釜、やくらいガーデンほか ●仙台・松島・宮城 ゴールデン・モデルプラン ・仙台王道コース ・テーマ別コース ●ゼッタイ寄りたい!道の駅BEST5 【エリア特集】 ・仙台グルメ(牛たん、仙台牛、海鮮丼、絶品寿司、ソウルフード、ずんだ、スイーツ) ・仙台二大祭り ・仙台うみの杜水族館 ・伊達政宗ゆかりの地をめぐる(瑞鳳殿、仙台城跡 ほか) ・仙台近郊おでかけスポット ・松島湾クルーズ ・松島さんぽ ・鳴子温泉さんぽ ・蔵王・遠刈田温泉さんぽ etc 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録(1)】仙台駅ガイドブック ・ 仙台駅はこうなってます ・ 仙台駅みやげ特集 ・ 仙台駅グルメ特集 【特別付録(2)】宮城ドライブ&仙台タウンマップ 【掲載エリア】 仙台・秋保温泉・作並温泉・松島・塩竈・石巻・女川・牡鹿半島・南三陸・気仙沼・鳴子温泉郷・登米・蔵王・遠刈田温泉・白石
  • るるぶ東北’25
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP45「十和田市現代美術館」の写真に一部マスクがございます。 この電子書籍は2024年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 夏祭り・自然・歴史・温泉・鉄道…東北で見て体験したい!5つのテーマで東北周遊プランをご提案。 そのほか、各エリアの定番観光スポットや名物グルメ、温泉・宿情報も満載です。 東北へ行くならこの1冊におまかせ! <主な特集内容> ◆5つのキーワードで巡る、東北周遊モデルコース決定版! 東北行くなら必ず見たい雄大な自然絶景や、一生に一度は行きたい東北夏祭りなど 5つのキーワード(夏祭り/自然/歴史/温泉/ローカル鉄道)をメインに王道モデルプランをご提案。 ◆東北名物グルメ 海山に囲まれた東北地方は県ごとに名物グルメがたくさん! 海鮮・肉/麺料理/ソウルフード/日本酒/フルーツ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメやみやげ、注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 青森県:奥入瀬渓流・十和田、弘前、青森タウン、八戸、白神山地、下北半島、八甲田 岩手県:平泉、一関、前沢、盛岡、小岩井農場、八幡平、花巻、遠野、北三陸 秋田県:角館、乳頭温泉郷、田沢湖、横手・大曲、秋田タウン、男鹿半島、鳥海山・象潟 宮城県:仙台、秋保温泉、作並温泉、松島、南三陸・石巻・気仙沼、蔵王、遠刈田温泉、鳴子温泉郷 山形県:山形タウン、銀山温泉、天童、米沢、鶴岡、酒田、最上峡、羽黒山 福島県:会津若松、大内宿、喜多方、磐梯高原・猪苗代、福島タウン、郡山、いわき ◆特別付録 (1)東北6県ドライブプランニングMAP (2)各県人気の道の駅特集/ドライブMAP
  • るるぶ函館 五稜郭'24
    完結
    -
    夜景、坂道、五稜郭!函館の観光名所を徹底ガイド <主な特集内容> 【巻頭特集1】函館のキホン ・NEWS&TOPICS ・1泊2日で満喫!函館まるごとベストプラン ・道南のとっておき絶景 etc. 【巻頭特集2】函館山夜景パーフェクトガイド ・夜景鑑賞の攻略3ステップ ・輝く街を眺めるレストラン&バー ・山麓で光の街並みさんぽ 【巻頭特集3】 北海道の海産物がずらり!函館朝市 ・朝市を思いっきり楽しむコツ ・おトク感満載!海鮮丼 ・テイクアウト&海鮮みやげ 【巻頭特集4】港町の名店が目白押し!函館グルメ ・海鮮丼 ・塩ラーメン ・イカ ・ラッキーピエロ ・老舗名店レストラン&料亭 ・海辺カフェ ・レトロ&リノベカフェ etc. 【巻頭特集5】函館テッパンみやげ ・定番スイーツみやげ ・ご当地グルメ ・海の幸 etc. 【エリア特集】 ・洋館と教会を巡る元町さんぽ ・4大坂道撮影レクチャー ・五稜郭公園/五稜郭タワー ・函館駅周辺をフル活用 ・大沼公園 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】はこだてタウン&ドライブMAP ・道の駅カタログ ・函館空港をイッキ見せ etc. 【掲載エリア】 元町/ベイエリア/五稜郭/函館駅/谷地頭/函館どつく/大沼/恵山/松前/江差
  • るるぶ北海道'25
    完結
    -
    想像をはるかに超えるスケール感と美しい景色に出合える北海道。 一度は見たい雄大な絶景、絶品グルメ、アクティビティや新たなスポットなど、北海道の魅力を徹底ガイド。 編集部 推し! のスポットやモデルコース、お役立ち情報なども分かりやすく掲載しています。 初心者はもちろん、リピーターまで使える、情報満載の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】トラベルライター月夜野さん×るるぶ編集部が選ぶ 一度は見たい感動絶景 るるぶ編集部と道内在住で地元トラベルライターとして活躍する月夜野さんがおすすめする、北海道の雄大な絶景スポットをご紹介。 色鮮やかな花畑、ダイナックな大自然、神秘のブルーの世界、幻想的な夜、一度は見たいレア絶景 ★北海道をもっと楽しむ!空撮動画付 誌面のQRコードを読み取ると、空撮で撮影した雄大な絶景を、臨場感ある動画でも楽しめます。 【巻頭特集2】 編集部が潜入!話題の推しスポット 編集部が注目したスポットへ潜入し推しポイントを紹介。北海道の新たな魅力と楽しみ方を教えます! ロイズカカオ&チョコレートタウン、エスコンフィールドHOKKAIDO スタジアムツアー、AOAO SAPPORO、森のスパリゾート 北海道ホテル、ウポポイ(民族共生象徴空間) 【巻頭特集3】北海道プランニングガイド ・北海道ってこんなところ ・シーズンカレンダー ・グルメナビ ・プラン&アクセスまるわかりガイド etc. 【巻頭特集4】札幌グルメ完全ガイド 札幌ラーメン/海鮮丼/寿司/ジンギスカン/スープカレー/締めパフェ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】おみやげ&新千歳空港BOOK 【特別付録2】旭山動物園まるわかりガイド 【特別付録3】エリア&ドライブMAP&道の駅/SA & PAガイド 【掲載エリア】 札幌、千歳、長沼、空知、小樽、積丹、仁木、余市、ニセコ、洞爺、登別、白老、函館、富良野、美瑛、旭川、十勝、帯広、釧路、阿寒、摩周、屈斜路、知床、網走、稚内、利尻、礼文
  • ココミル 十和田 奥入瀬 弘前 青森
    完結
    -
    自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。 渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。 海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載! カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 街歩きに便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 <十和田・奥入瀬・八甲田> ・澄んだ水と豊かな森に癒されよう/奥入瀬渓流ハイキング ・さまざまな角度から湖を鑑賞/十和田湖ビュードライブ ・ワクワクする現代アートの宝庫/十和田市現代美術館へ ・緑あふれる八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイクを満喫! <弘前・黒石> ・城と桜と岩木山の共演!園内を華やかに彩る弘前さくらまつり ・クラシカルな雰囲気にうっとり/弘前タウンで洋風建築めぐり ・甘党さんにおすすめです!リンゴスイーツをおみやげに ・クセになる味!黒石つゆやきそば <青森タウン> ・陸奥湾や近海の海鮮を/のっけ丼&絶品寿司で満喫! ・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って? ・世界遺産登録で注目を集める/三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感 ・青森県立美術館で浸る/青森ゆかりのアート作品 etc. 【主な掲載エリア】 十和田/奥入瀬/八甲田/弘前/黒石/青森タウン/鶴の舞橋/津軽半島/下北半島/恐山/八戸 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • やがて明日に至る蝉【電子限定特典付】
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    【電子限定!描き下ろし特典ペーパー収録】 「君は絶対悪くない。」 性犯罪の被害者と、加害者の弟。この再会は、運命か。 中2の春、ゆうひのクラスに来た転校生は小2まで隣家に住んでいた遥斗だった。 ゆうひは遥斗の兄から性被害に遭った過去がある。 知られていないと思っていたが、遥斗は 「お前はあいつを殺しても罪にならない」と ゆうひに持ちかけてきて…?(『やがて明日に至る蝉』より) 痛みに寄り添う渾身作から、垂涎の海鮮グルメ喜劇まで。実力派・ひの宙子の世界を味わい尽くす傑作短編集! [同時収録]折って切らない。/ホタテガイの女/タラバガニの男
  • 小鍋のレシピ 最新版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・小鍋は、忙しい人の味方です。 ・小鍋は疲れた体の味方です。 ・おいしい小鍋を簡単に楽しむための大法則 ・小鍋だからこそ使える、余りがちな食材の保存術 ・身も心も幸せになれる、小鍋のシメの作り方 ・食べる楽しみを広げる、手作りのたれ 時間がないから、夜遅いから、の [超クイック小鍋] (1)[具材2つ]のシンプル鍋 ・[まぐろ+ねぎ]のねぎま鍋 ・[めかじき+わけぎ]のゆずこしょう鍋 ・[いか+豆苗]のうま味鍋 ・[鶏肉+キャベツ]のコーン鍋 ・[豚肉+さつまいも]の豆乳鍋 ・[牛肉+エリンギ]のトマト鍋 (2)[冷蔵庫]の残りもの使いきり鍋 ・ウインナーのカレー鍋 ・鶏と野菜のかにかま鍋 ・さつま揚げと小松菜のわさび風味鍋 ・鶏ささみの高菜しらす鍋 ・油揚げのささっとチゲ ・ベーコンの洋風常夜鍋 ・ハムとチンゲサイのオイスターミルク鍋 (3)[ストック食材]の活用術 ・さば缶キムチ鍋 ・いわし缶の柳川鍋 ・ほたて缶と崩し豆腐の塩鍋 ・クラムチャウダー鍋 ・ポークビーンズ鍋 ・厚揚げと切り干し大根のごまみそ鍋 ・豚と長ひじきのだし鍋 ・高野豆腐と春菊の和風鍋 (4)[余った料理][冷凍総菜]の鍋 ・餃子鍋 ・ハンバーグのトマト鍋 ・サラダチキンとレタスの豆乳鍋 ・ローストビーフのとろろ鍋 ・塩焼きさばとじゃがいもの洋風鍋 ・鶏のから揚げとなすのみぞれ鍋 ・かき揚げ鍋 健やか&キレイになれる [ごちそう小鍋] ・鮭と根菜の豆乳鍋 ・鶏の塩レモン鍋 ・れんこんのとろとろ鍋 ・ひらひら野菜と豚のしゃぶしゃぶ ・豚の梅鍋 ・ほたて貝と納豆のねばねば鍋 ・えびとアボカドのグリーンカレー鍋 ・牛肉のエスニック鍋 ・鶏手羽先のダブルしょうが鍋 ・鶏むね肉のもずく酢鍋 ・にんにくモツ鍋 ・たらと野菜のピリ辛鍋 ・めかじきとトマトの酸辣鍋 ・ワンタン火鍋 ・鶏とかぶのオイスター鍋 少しゆとりがある日には [至福の小鍋] ・牛すき鍋 ・鶏手羽元の水炊き風鍋 ・海鮮のり鍋 ・ぶりしゃぶ鍋 ・冬野菜の白みそ鍋 ・砂肝の美酒鍋 ・ふんわりえび団子鍋 ・鮭ときのこの洋風蒸し鍋 ・ブイヤベース鍋 ・焼きトマトとセロリのアンチョビ鍋 ・鶏とクレソンのあめ色たまねぎ鍋 ・ストロガノフ鍋
  • ひとりのときのわがままごはん
    -
    102988 雑誌『オレンジページ』2023年3月17日号 付録だけ!「ひとりのときのわがままごはん」です。 好きなものを好きなだけ。ひとりで食べる楽しみを一冊に 〈ひとりのとき〉のごはんは、できたらラクに作りたい。でも、ずぼらなだけじゃちょっとさみしい。だって、せっかくの自分のためだけのごはんだもの、思いきり楽しまなくちゃもったいない! たとえば好きな食材を好きなだけのせたり、ときには背徳めしを食べてみたり、家族に秘密で小さなぜいたくをしてみたり。欲望のままに、〈わがままに〉楽しむひとりぶんレシピ、35品を掲載! ------------------------------ Contents 【Part 1】わがままライス どんぶり未満の小どんぶり 焼きトマトのおかかバター丼/ちくわ磯辺のめんつゆがけ丼 ほか 変幻自在のたまごはん おっきなだし巻きのとろみあん丼/きつねの卵とじ丼 ほか 欲望のままに肉のっけライス こくうまとんテキ丼/バジルたっぷり三杯鶏 ほか 家族にナイショでひとりずし マヨサーモンのあぶりずし/ごまだれで海鮮のっけずし ほか 【Part 2】わがままパン 派手さはいらない地味うまサンド きゅうりとハムのさっぱりサンド/のりチーのバターしょうゆサンド ほか 3時の楽しみおやつトースト まるでティラミストースト/バナナレモントースト ほか 【Part 3】わがまま麺 具なんていらない! 直球麺 チーズ好きさんのチーズだけパスタ/カリカリオイスター焼きそば ほか 偏愛食材をどさっと! まみれ麺 生で、焼いて、ダブル明太パスタ/1本分のどっさりねぎあえ麺 ほか たまにゃ食べたい背徳ラーメン 豚バラもやしのペッパーラーメン/トマトとセロリのサラダラーメン 【コラム】 ・ザックザクすぎ! ひとりじめポテト ・ナンちゃって生地で ひとりじめピザ ・具は「にらたま」⁉ ひとりじめ餃子 ・こっそり味わいたい ひとりじめ調味料 ※本書は『オレンジページ2023年3月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • お江戸まかない帖(分冊版) 【第1話】
    無料あり
    5.0
    江戸の食事情を通して人間模様を描く、お江戸の愛情&人情ほっこりグルメ漫画! 海鮮問屋のまかない娘・お奈津が旬の食材を使った料理で、江戸町民のお悩みを解決! 早い! 安い! うまい! の庶民めしで江戸流おもてなし! 食べたくなるお奈津のレシピ付き! ※この作品は「お江戸まかない帖」の分冊版です。重複購入にご注意下さい。
  • アイラブ台湾屋台めし 台南編
    4.0
    台湾グルメは南もウマイ! 女子ひとり、台湾屋台・食べまくりの旅、台南編! 大大大好きな台湾へ、またまたやってきました! おいしい台湾のB級グルメ・屋台めしを求めて 新竹・台中・台南・高雄・墾丁へ…… 台湾を南へぐるっと巡ってむさぼり尽くす! 食と人情とノスタルジーにあふれた オールカラー・旅コミックエッセイ! 【目次】 プロローグ 南への旅立ち 第1話 新竹・城隍廟で昼から夜市! 第2話 台中・学生街の激安一中街夜市 第3話 初めての台南の夜・大東夜市! 第4話 台南・自転車巡りで見つけた棺材板 第5話 海辺の出会いと武聖夜市で海鮮三昧 第6話 老舗店のおにぎりと老街めぐり 第7話 台南最終日・花園夜市でお別れ 第8話 高雄の人情屋台と龍虎塔 第9話 湯包と排骨飯のおいしい朝ごはん 第10話 高雄最終夜・六合夜市で食べまくり 第11話 南国・墾丁夜市の魅惑のイカ焼き 第12話 バイクでGO! 台湾最南端でフルーツ三昧 エピローグ 旅はまだ終わらない 今回訪れた主な街
  • 悪魔のおつまみレシピ 2020/02/18
    -
    今までにない食材の組み合わせとプレゼンテーション、でもめちゃ旨い! 「悪魔のレシピ」で世間をザワザワさせたロー・タチバナによるレシピブック、待望の第2弾が登場。今回の題材は「おつまみ」。酒を愛し、酒に愛され、行き過ぎて酒に殴られるロー・タチバナだからこそのおつまみレシピの数々は、必要以上に酒がすすんでしまう危険なものばかり。すべてのレシピに、ロー・タチバナが一番合うと断定するお酒(けっこう具体的)が書かれているのでぜひ参考にしてみてください。 表紙 目次 MEAT & EGGS 肉・卵/5分50秒の魔法 最強のウフマヨネーズ レア焼きステーキの合法ユッケ 香りがごちそう!鶏のポルチーニクリームソース 安いハツが一気に店の味!鶏ハツのシナモン焼き ヘルシーで酒に合う!劇的しっとりよだれ鶏 シャキシャキ! うん、シャキシャキ!鳥饅頭とナスの餡掛け 細切り茹で豚の大葉ペースト和え オイスターソース香るカリカリ豚の短冊炒め ゴルゴンゾーラが香る大人のカニオムレツ イタリアの定番おつまみオリーブの肉詰めフライ SEAFOOD 魚介/華やかさ、薔薇の如しマグロヌードルのゴマ汚し 刺身を洋風にアレンジ!魚介のクリームチーズ和え 酒がすすんでヤバい!平目のからすみまぶし 海の旨味が炸裂するパリパリ大根の牡蠣味噌のせ 鍋キューブで味が決まる!純白の海鮮麻婆豆腐 磯の香りがたまらない!牡蠣の青海苔仕立て カリカリの食感がGOOD!ごまじゃこ塩奴 おかずにもなる!焼きサバの春菊サラダ 食の新世界へと誘うママレード焼きサバ プチプチプチプチィ!ゴマゴマししゃもフライ 爽やかな風味がクセになるタコとセロリの梅和え 安いイナダを大胆調理イナダの明太子なめろう 貝殻をそのまま使ったホタテのレアクリームコロッケ 熱した油をジュウ!ホタテ貝柱の香味油かけ 梅でアルカリを中和化学アサリバター 米を使わず糖質オフ!アジの海苔巻き VEGETABLE 野菜/インド宮廷の味!?カリフラワーステーキ 余った汁を徹底活用!生しば漬けサラダ 二段階の味を楽しめるアーモンド・アスパラ ゴルゴンゾーラの風味香るオトナのポテサラ キンキンに冷えてやがるっ……!パリパリピーマンの挽き肉のせ プチプチとシャキシャキの邂逅紅白レンコン祭り 出汁の風味が香りまくるトマトのおひたし 酒飲みにはたまらんおつまみ野沢菜納豆のキツネ焼き 超そそる枝豆の新スタイル焼き枝豆の山椒びたし メキシコ発祥のレシピにインスパイアされた伝説のシーザーサラダ 苦味と酸味が超絶合う!ゴーヤの酢の物 ネギの新たな可能性焼きネギのマリネ いや、実に旨いんですよ、これが大根の皮DEきんぴら ほうれん草が主役!豚バラとほうれん草の小鍋 CARBOHYDRATE 炭水化物/余った刺身は翌日こう使う濃厚! おつまみ海鮮リゾット 少量をおつまみで食べたいアレプチ・ドライカレー まるで分厚いパンケーキ!?青海苔ライスケーキ 猛烈な辛さが押し寄せる!〆の青唐じゃこ炒飯 ふざけてるけど、意外とアリ生姜焼きおにぎり

    試し読み

    フォロー
  • 悪魔のレシピ THE BEST 2022/07/28
    -
    今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い!悪魔的なレシピを得意とする料理家「ロー・タチバナ」は、これまで「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」「悪魔の手抜きレシピ」「悪魔のカンタンごはん」「悪魔の手抜きレシピ」と、5冊のレシピブックを出版し、多くのファンを抱えています。 そして、出版元会社の民事再生申請によって多くの書店から消えた「悪魔のレシピ」シリーズが、ついに待望の復活を果たしました。今回も、クスッと笑ってしまうけど、驚くほど簡単で泣けるほどに旨い、54のレシピが登場。あなたのおうち時間を“悪魔的に”楽しくしてくれる、決定版です。 表紙 目次 究極シリーズ ULTIMATE RECIPE/ケチャップを使わずに作るガチナポリタン 香りの革命が起きてしまった究極のチャーハン 特別な道具なんていらない! 低温フライパンステーキ ざくざく感がたまらん! 超絶濃厚コーンスープ 黒さは正義なのです! プロっぽいビーフシチュー サクッとした食感がクセになる究極のショウガ焼き 餃子の概念を変える! エクストリーム餃子 おつまみ・おかず APPETIZERS & SIDE DISH/5分50秒の魔法 最強のウフマヨネーズ メキシコ発祥のレシピにインスパイアされた伝説のシーザーサラダ メカジキのソテー アラビアータ仕立て レア焼きステーキの合法ユッケ 黄色い声が聞こえるサバとゴーヤのサブジ STOPマヨネーズ! 生ポテサラ インド宮廷の味!? カリフラワーステーキ 野菜が主役! 白身魚のラビゴットサラダ 永遠に食べられる! 豚バラ肉の薬味巻き 鍋キューブで味が決まる! 純白の海鮮麻婆豆腐 大至急ワインをください! ジャガイモの重ねグラタン 桃ラーは何にでも合うなあ 麻辣ラムチョップ 香りがごちそう! 鶏のポルチーニクリームソース グリーンアスパラのビスマルク風 ファインアートか…! ズッキーニのカルパッチョ 永遠に食い続けられる、ほうれん草伝説 香ばしい大根が新感覚 鶏挽き肉の大根はさみ焼き シンプルにして最強 春菊のストゥファート 細切り茹で豚の大葉ペースト和え 身体に染み渡る田舎料理 ガルビュール 日本料理店の味を家庭で サワラとたけのこのサッと煮 なぜかクリーミーに仕上がる 鶏とナスのカチャトーラ 旨すぎて天に召されます バスク風ピペラード シャキシャキシャキシャキィ! 鳥饅頭とナスの餡掛け プチプチプチプチィ! ゴマゴマししゃもフライ 食欲がない時の救世主 きゅうりの冷製スープ 春菊の一番旨い食べ方サラダ ご飯 RICE/溶けたチーズは人類の希望 フォンデュドライカレー さくさくサーモンの魔改造丼 化学の勝利 しば漬けチーズリゾット 嘘みたいに旨いシンプルごはん 肉あんかけ飯 イタリア人にも食べてほしい! サバ缶のイタリアンチャーハン 刺身用サーモンの新たな旅路 サーモンカルボライス お好み焼きラヴァーの皆様へ カリッカリ豚玉丼 ストックできるニクいやつ 店っぽいキーマカレー 醤油の時代は終焉を迎えた…… ゴマ塩卵かけご飯EX 麺 NOODLES/崩して食べる、ネオボロネーゼ シンプルにして、パスタの頂点 お手軽カチョエペペ はい最高。決定版のレシピ 最強のカルボナーラ 有名チェーンの消えたメニューを再現 シーチキンとトマトの田舎風パスタ 激烈簡単、超本格! 四川担々麺 パン BREAD/安いトマトが究極に旨くなる アルティメット・ブルスケッタ カレールウの新しい使い方 究極進化系たまごバーガー 酸味がポイントなのよ サバとバジルのレモンサンド 引くぐらい旨い、焼きパルメザントースト

    試し読み

    フォロー
  • 浅田真央 私のおうちごはん
    -
    「料理とスケートって、似ていると思います」浅田真央さんの大好きな食が詰まった一冊に! 「食べることが大好き」と語るフィギュアスケーター・浅田真央さんの、人気料理連載がついに書籍化! 定番料理から世界の料理、スイーツまで、プロの料理家に習ったレシピが満載。さらに、リラックスタイムや全国各地での食の楽しみ、目指したい暮らしやスケートについて語った特別インタビューも。自分らしく食を楽しみながら挑戦を続ける、浅田真央さんの魅力がたくさん詰まった一冊です。 ------------------------------ Contents 【PART 1】この定番料理は作りたい! 鶏のから揚げ/オムライス/肉じゃが/ハンバーグ/青椒肉絲/かれいの煮つけ/麻婆豆腐/ミートソーススパゲティ ちょっと腕まくり 週末のごちそうメニュー マカロニグラタン/豚と野菜の春巻き/ビーフシチュー 【PART 2】旅した気分で! 世界の料理 アジア編 韓国・海鮮チヂミ/韓国・チャプチェ/タイ・ガパオ/タイ・パッタイ/ベトナム・生春巻き/台湾・魯肉飯 フランス・イタリア・ロシア編 フランス・キッシュ ロレーヌ/フランス・ニース風サラダ/イタリア・ボンゴレ ビアンコ/イタリア・アクアパッツァ/イタリア・鶏のハーブ焼き/ロシア・ビーフストロガノフ/ロシア・ボルシチ 【PART 3】私がおうちで作りたいデザート バナナマフィン/ドーナツ/カスタードプリン 【浅田真央さん special interview】 ・prologue はじめに ・私が考える食の大切さ めざしたい、理想のくらし ・食べること、そしてはぐくむことへのあこがれ ・自分の表現を突き詰め、挑戦を続ける ・epilogue おわりに 【mao's Column】 1.リラックスできる私のおうち時間 2.全国で出会った食の楽しみ 3.おうちごはん、復習しました! ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 旭屋出版MOOK  すごい! 鍋料理88品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鍋料理をおいしくするコツと、新しい鍋料理の発想のヒントが満載の一冊。新味・極旨の肉鍋、海鮮鍋、野菜が主役の鍋料理、肉×海鮮の鍋料理、肉×野菜の鍋料理、中華×エスニックの鍋料理、新スタイル鍋料理が、計60品。創意工夫がいっぱいの小鍋料理・アイデア鍋料理が17品。これらの新しい味づくりのアイデアは、四季のいろいろな料理にも応用できます。そして、割烹店主が教える、寄せ鍋・すき焼き・鶏水炊き・しゃぶしゃぶ・うどんなべ・てっちり・鰤しゃぶ・鱧鍋・鴨鍋・牡蠣土手鍋・豆乳鍋をおいしく作る技術。巻末では、「売れる鍋料理の傾向が見えてくる『鍋トレンド』の研究」を掲載。
  • アジアの麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「アジアのごはん」、「アジアのサラダ」に続く、ワタナベマキさんによるアジアレシピ本の3作目。 日本で手軽に買える調味料や食材を使い、日本人好みの味にアレンジした麺料理81品と手軽なスイーツ10品を掲載。 肉や魚からいいだしが出ているボリューム麺のほか、野菜や香草もたっぷり食べられるヘルシーメニューも充実。 食欲をそそる香りや味、絶妙なのどごしを楽しめる麺料理の数々、アジアを旅する気分で日々の食卓に! 麺と食べたいアジアンスイーツまで載っている、アジア料理好きにはたまらない1冊。 【内容】 ★あえ麺 [中国]ジャージャー麺/よだれ鶏麺/ねぎ豚辛あえ麺/豚と青じその冷やし中華 [台湾]台湾混ぜそば/ジーロー麺/ルーロー麺/ねぎごまあえ麺/干しえびと豆鼓のあえ麺 [タイ]ラートナー/トムヤムヘーン/牛肉と香菜の春雨あえ [ベトナム]ブンチャー/ミークアン/いかとレモングラスのあえ麺 [韓国]ビビン麺/フェとえごまの汁なし麺 ★炒め麺 [台湾]野菜たっぷり焼きビーフン/辛み焼きビーフン/海鮮オイスター焼きビーフン [中国]上海焼きそば/黄にらとしょうがのほたて焼きそば/ラージャン麺 [タイ]パッタイ/空芯菜とナンプラーの焼きそば/ほたてと卵の春雨炒め [ベトナム]牛肉とバジルのブン/ミーサオ [韓国]チャプチェ/キムチと煮干しの炒め麺 ★汁麺 [ベトナム]フォー(牛肉・鶏肉・魚介・野菜) [タイ]カオソーイ/スペアリブとナンプラーのレモン麺/バミー/牛骨スープ麺 [ベトナム]フライドフィッシュのブン/ミエンガー [台湾]酸辣湯麺/担仔麺/魚だんごとセロリの汁麺/トマトと牛肉麺 [韓国]冷麺/ユッケジャン春雨/コングクス/カルグクス ☆日本の麺  えびあられの冷そば/オクラと長いものすだち冷そば/なすの揚げおろしそうめん/くるみだれそうめん ☆アジアのスイーツ  マンゴープリン/豆花/パクチーアイス/ベトナムプリン/コリアンダークッキー/バナナココナッツフライ/  ドラゴンフルーツのジャスミンマリネ/杏仁豆腐/マーラーカオ/ピーナッツとごまの揚げだんご   《麺のゆで方》中華生麺/中華乾麺/そば/そうめん/うどん/フォー/緑豆春雨 《麺の炒め方》ビーフン/焼きそば麺 《コラム》アジアの調味料/麺に合う薬味と辛味/煮卵・焼き豚の作り方/日本で買えるアジアの麺
  • 足立食本 2015
    -
    人気の食本シリーズより「足立食本」の最新版が発売! 注目度急上昇中の足立区には、昔と今とが共存する 街文化ならではの、おいしいお店が盛りだくさん。 住みたい街で人気の北千住のニューフェイス、 “お大師様”のお膝元西新井周辺、 ラーメン激戦区の竹ノ塚、綾瀬のガード下などなど、 地元の気になるお店207軒をご紹介します。 はじめに 目次 500円ランチ この街のココが好き! 美食店リレー6 足立広域マップ(綾瀬エリア周辺) 足立広域マップ(西新井エリア周辺) 北千住エリアマップ 北千住駅西口周辺マップ 【ランチ】フレンチ&イタリアンコース 【ランチ】住宅街にひそむノスタルジック洋食店 【ランチ】からだに優しい自然派ランチ 【ランチ】激戦区で食す個性派カレーライス 【ランチ】粋な寿司屋でご馳走ランチ 【ランチ】下町の老舗オールスターズ 【ランチ】本格ピッツァ&ハンバーガー 【ランチ】自分好みのMYチャーハンを探せ コラム①西新井大師参道で食べ歩き 【カフェ】こだわりの珈琲が飲める渋カフェへ 【カフェ】心がときめくスイーツめぐり 【テイクアウト】足立っ子ご用達のパン屋 【テイクアウト】地元密着洋菓子パラダイス 【テイクアウト】町に根付く老舗の和菓子 【テイクアウト】手づくりがうれしいお惣菜屋さん 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】どんぶり コラム②古民家美食ガイド 【ディナー】今宵はがっつり肉めし! 【ディナー】隠れ家レストランで美食三昧 【ディナー】話題のニューオープン 【ディナー】安くて旨い!海鮮居酒屋 【ディナー】個性豊かなエスニック&アジアン料理 【ディナー】みんな大好き!食べ放題 【ディナー】大切な人と行きたいワイン食堂 【ディナー】焼肉&ホルモンの名店味巡り 【ナイト】夜な夜なにぎわう下町バル&バール 【ナイト】珠玉の一杯に出会える大人のBAR コラム③足立の名酒場案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。 韓国ドラマには、おいしそうな料理がい~っぱい! おいしそうだけど、何を食べているんだろう? どうやってつくるんだろう? そんな韓ドラファン待望のレシピ本が登場! 韓国料理家の本田朋美さんが本場の味を再現しながらも、ご自宅でも簡単に作れるレシピを考案。 さらに、韓国フードコラムニストの八田靖史さんの、ドラマと韓国の食文化にまつわる「そうなんだ!」なコラムも必見!! 韓国料理が食べたくなる! 韓国ドラマがも~っと好きになる! そんな1冊です。 【目次】 はじめに 韓国料理の基礎知識 食材はどんなもの? 調味料はどんなもの? 道具はこんなもの 聖地巡礼! 韓国の地域と料理 「タンバム名物スンドゥブチゲ」「ヒョニの泣きイカチャンポン」(梨泰院クラス) 「ジョンヒョク特製とうもろこし麺」(愛の不時着) 「ムニョンの好物うずらの煮卵」(サイコだけど大丈夫) 「アボカドたっぷりふんわり卵サンド」(賢い医師生活) 「カメリア名物汁だくトゥルチギ」「ゆっくり温まる両想いのマンドゥ」(椿の花咲く頃) 「ウンタクのお祝いわかめスープ」「ひとりぼっちの丸かぶりキンパ」(トッケビ~君がくれた愛しい日々~) 「恋のあつあつキムチのせラーメン」(キム秘書はいったい、なぜ?) 「新村下宿の大盛チャプチェ」(応答せよ1994) 「ソーセージチヂミ入りレトロおべんとう」(恋のスケッチ~応答せよ1988~) 「海鮮たっぷり大判チヂミ」(青春の記録) 「ウォルジュ特製カラフル卵焼き」(サンガプ屋台) 「雪降る日のチメク!」(星から来たあなた) 「ヘジンがおごった屋台のトッポッキ」(彼女はキレイだった) 「恋するハートのキムチチャーハン」(サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~) 「どうしても食べたい!ヘムルチム」「全部のせ! よくばりプデチゲ」(ゴハン行こうよ) 「世子の特効薬? ミニ薬果」(雲が描いた月明り) 「がまんできない……真夜中のビビンバ」(私の名前はキム・サムスン) 「風月主の大好物カリカリおこげ」(花郎<ファラン>) 「ハートのグリンピースジャージャー麺」(油っこいロマンス) おわりに
  • あやしい探検隊 済州島乱入
    -
    今度は済州島だ! シーナ隊長と隊員一行は気のいい現地ガイド兼通訳・ドンス君の案内で島に乱入。朝昼晩とマッコリ片手に絶品鮑がゆ、焼き肉、冷麺、海鮮鍋と辛ウマ料理を食いまくり、市場の活気と迫力に感動する。貧乏旅行をゴーカ旅行にするべく、旅費稼ぎの特命を受けたバクチ決死隊はカジノで一攫千金!? 総勢17人がクルマ2台で島を駆け巡る。笑いとバカと旨いもの盛りだくさんの「あやしい探検隊」、再始動第2弾!
  • 淡路島Walker2018-19
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地元で40年続く鮮魚店の海鮮丼や、島産の鶏を使ったチキンカツなど、淡路島に住む地元の人がとっておきのお店をナビゲート!全9エリア235スポットを収録した、淡路島観光本の決定版だ。 「ハローキティ」の夢の世界が楽しめる創作オリエンタルレストラン「HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル)」がオープンするなど、続々と新名所が誕生する淡路島。地元っ子ならではの目線で生の声を報告する覆面調査企画では、今注目すべきニューオープンスポットを掲載! おいしいもの好き地元っ子に聞いた「私のとっておきの店」特集では、「NPOあわじFANクラブ」、「シマトワークス」、「淡路島フィルムオフィス」、そして淡路島の漁港出身ライターといった島の事情通が、グルメ店をナビゲート。海鮮丼に始まり、淡路牛、そば、穴子丼など、食いしん坊も納得のラインナップ。ほか、産直市場で買う島食材や、道の駅&SA・PAで買える島みやげなど、島の名物も一挙紹介! 「あわじ花さじき」や「淡路夢舞台」、「千年一酒造」など、島の人気スポットで働く皆さんが足しげく通う名店の紹介もエリア別で紹介しているので、観光にもばっちり使える。人気フォトグラファーが撮影した淡路島の絶景を、観光協会の広報さんが解説する企画も。美しい写真をきっかけに淡路島へ遊びに行きたくなるはず! 表紙を飾る淡路島出身の朝比奈彩さんや、STU48の門脇実優菜さん、FM802 DJの樋口大喜さんによる、思い出インタビューも読み応えたっぷり。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 飯島寛騎ファースト写真集 Hiroki【電子版特典付】
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※電子版は未公開カットの特別付録つきです。 第28回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリになって1年半 『仮面ライダーエグゼイド』で主演の注目の若手俳優・飯島寛騎のファースト写真集。 故郷・北海道では地元にいたころによく訪れた公園、海鮮丼をほおばるショット 馬とのふれあいなどで見せる自然な姿、かわいい笑顔がみられます。 また、写真集だからこそのセクシーな一面など、シチュエーションごとに変化する表情に注目です! 写真集発売日前に21歳の誕生日を迎える彼の、“21個の好き”についてのインタビューも必読。
  • 伊豆の漁港めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊富な海の幸が揃う伊豆でこそ味わえる、絶品「漁港めし」を厳選してご紹介!熱海はもちろん、稲取や下田、松崎など伊豆各所の「本当にウマい店」を集めました!さらに海鮮以外のグルメ情報やおみやげ情報、観光スポットのデータも収録!これ1冊で伊豆を隅々まで味わいつくせます!東伊豆からは金目鯛特集をはじめ、新鮮な海の幸をこぼれそうなほど盛った海鮮丼に、伊豆に伝わる漁師飯「うずわ」などをピックアップ。南伊豆からは豪勢な伊勢海老料理や下田で味わえる海鮮中華のほか、市場になかなか出ない高級サザエのお店を紹介。西伊豆からは駿河湾から揚がるタカアシガニや深海魚、そして土肥名物のキビナゴ寿しなど、この土地ならではの料理を厳選。そして観光地として名高い熱海ではリーズナブルに味わえる名店の定食や、朝獲れたての魚がいただける港町ならではのお店をセレクト。伊豆のグルメを楽しみたい人必携の1冊です!
  • いつか小さくても自分の店を持つことが夢だった スーパーアキダイ式経営術
    3.0
    天候不順による野菜の高騰、レジ袋の有料化、消費税の総額表示切り替え……そんな生活に直結するニュースが出るたびに、テレビ各局のリポーターがこぞって取材に押しかける東京・練馬区にある生鮮市場「スーパーアキダイ」。その名物社長・秋葉弘道氏は、人懐っこい笑顔とユーモア溢れる優しい語り口が人気で、お茶の間に流れる朝夕のテレビ番組を通じて知っている人も多いのではないだろうか。 だが、秋葉氏が東京と千葉にスーパー4店舗、青果店2店舗、これに手作りのお惣菜も揃えたパン工房や旬の海鮮料理が自慢の居酒屋を出店するなど、年商39億円を売り上げる超優良企業の経営者であることはあまり知られていない。  地元の工業高校を卒業後、一部上場企業に就職するも、高校時代にアルバイトで経験した八百屋への愛情を断ち切れず、23歳で一念発起し脱サラ起業。その後、何回かの倒産危機を経験するも、「地元に愛されるお店」を目指してわずか一代で従業員200人を抱える企業へと成長させた手腕の持ち主なのだ。  現在、大手スーパーが中堅スーパーを飲み込むなど、業界再編の大きな波が押し寄せる小売業界において、なぜアキダイはここまで大きくなれたのか?  「1%の努力と99%の感謝の気持ち、そして、『この仕事を好きになる』のプラスαがあれば夢は叶う――」 ヤンチャな青春時代を過ごした「高卒社長」の人生にフォーカスしながら、お客さんの笑顔を何よりも大切に思い、従業員のやる気を最大限に引き出す「経営の秘密」に迫る渾身の一冊。
  • うちメシ - ゆかいな我が家の漫画とレシピ - <電子版限定特典付き>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <電子版限定特典付き> 巻末には電子版限定レシピを収録! レシピ本なのに大爆笑! 漫画とレシピで大人気の料理ブログ 「木村食堂」が、1冊の本になりました! 会社員30歳の夫が、料理だけはしない妻の代わりに作る、毎日のうちメシ。 帰宅後にぱぱっと作れるものから 朝に仕込んでおいて食べたい絶品メシなど、家庭で作れる簡単レシピをご紹介。 Chapter1 ごはんに合う! 肉・魚のおかず       味しみ肉豆腐/炊飯器のほろほろ煮豚/鶏手羽マーマレード煮/鮭の南蛮漬け Chapter2 食べ応えアリ! 野菜のおかず       米なすの味噌田楽/山芋のお好み焼き/ツナにんじん/えりんぎペペロンチーノ Chapter3 この一品で大満足! 米・麺のがっつりメシ       ふわとろ卵豆腐丼/牛乳のカルボナーラ/塩辛バターチャーハン/シーフードチキンパエリヤ Chapter4 お酒が止まらぬ やみつきおつまみ       海鮮アヒージョ/パセリの天ぷら/簡単味たま/大葉のチーズ揚げ etc. その他、無駄に文章がおもしろいコラムなど、盛りだくさん。
  • うまいぞ! 町の寿司屋 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 日本人の大好きな食べ物のひとつ、「寿司」。 でも何だか敷居も高いし高級そうだし…なんて躊躇している人にお届けする、カジュアルに楽しめる“町のお寿司屋さん”をまとめた一冊です。 手頃でうまい、は当たり前。 もっと寿司を楽しもう! -CONTENTS- ・巻頭企画 うまい寿司屋グラビア ・巻頭企画 ニューオープン情報をお届け! 町の寿司新聞 ・メイン企画 朝から深夜まで、おいしい寿司が食べたい! 朝寿司/寿司屋の朝食 昼寿司/あの名店のランチ寿司、至極の海鮮丼&ちらし寿司、 1000円以下からの寿司ランチ銀座編、神田編、浅草編、日本橋編、 新橋編 夜寿司/カウンターデビューにおすすめの寿司、予算一万円の勝負寿司、 江戸創業の老舗寿司、地元で人気の大衆寿司、食べ放題の寿司 など 深夜寿司/居酒屋使いでシメの寿司、寿司ダイニング&バーの創作寿司 ・【コラム1】 今こそ行きたい築地の寿司 ・【コラム2】 並んでも行きたい回転寿司 ・【コラム3】 おみやげ寿司 ・巻末企画 ターミナルの寿司カタログ 新宿/渋谷/池袋/東京駅 ・路線図インデックス
  • 海の宝石! 神奈川のシラス名店 地元誌厳選97店
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プリプリっとした独特の食感、ほんのり広がる磯の香り、現地でしか味わえない新鮮さを湘南で味わおう!湘南シラスの魅力がたっぷり詰まった行列必至の「生しらす丼」やシラスたっぷりの海鮮丼、かき揚げ、ピザ、パスタと絶品のグルメが味わえるお店をご紹介。他にも、買って帰りたい捕りたて湘南しらす直売所リストも掲載! 湘南のしらすを味わいつくせる一冊です。 ※ページ表記は横浜ウォーカー2014年5月号紙版のものです。掲載情報は14年4/12現在のものです。掲載スポットの都合により、内容が変更されている場合があります。また、大型連休・夏季・冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 梅田Walker 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P104-105 横山 裕(関ジャニ∞)インタビューは掲載しておりません。 ■梅田グルメムーブメント 梅田ではニューオープンが続々誕生! ムーブメントをジャンル別に紹介。カレー店激増、極上肉、海鮮居酒屋、かき氷専門店、ブッフェ、日本酒酒場など。 ■新グルメ激戦区の遊び方 「お初天神」「梅田阪急東通・堂山」「太融寺・兎我野町」注目3エリアの、最新の遊び方をナビゲート。 ■梅田ラーメン新時代 梅田にラーメン店のニューオープンが急増中!ジャンル別に最新事情をチェック! ■エリア別グルメカタログ 西梅田・堂山/北新地/大阪駅前ビル/グランフロント大阪/LUCUA osaka/茶屋町・阪急三番街/福島/中津/中崎町/天満など  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • おいしい魚と日本酒の店首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 うまい魚で、うまい日本酒を呑む。 これぞ、至福のひとときだ。 うまい魚には、うまい日本酒が合う。 刺身、焼き魚、煮魚など最高の逸品を頬ばり、 旬の日本酒をくいっと呑めば、たちまち幸せな気分だ。 本誌では、珠玉の魚料理と日本酒を揃えた名店を紹介。 うまい魚とうまい日本酒をご堪能あれ。 -CONTENTS- 【巻頭特集】 究極の魚と日本酒が味わえる店 【ジャンル別特集】 魚づくしの庶民派酒場 郷土の魚で乾杯 こだわりの魚で一杯 魚自慢の名店で味わう逸品 老舗こだわりの魚料理 和食割烹で味わう極上の魚 寿司屋で一献 魚が主役の鍋料理 至福!魚で昼呑み 大満足!魚で立ち飲み 海鮮丼パラダイス 【コラム(1)】 コラム 魚を美しく食べる大人のマナー講座 【コラム(2)】 コラム 日本酒の基礎知識 【巻末企画】 魚と日本酒ではしご酒 新宿/渋谷/新橋/野毛
  • おいしい魚の店 札幌版【2021年版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 北海道は魚がうまい! 新鮮な素材はもちろん、それを捌き、料理して仕上げ、 サービスをする魚を愛するお店の方々がいるからこそ。 どのお店も感染対策万全で、マスクの下の笑顔でおもてなしします。 さあ、うまい魚を食べに行こう! 【 CONTENTS 】 ●必食! お値打ち魚名店 ●魚絶景の世界へ ●お手頃の魚ランチ ●札幌・二大市場で食べ歩き ●小樽の海鮮丼&自慢の一品 ●魚が旨い酒場 おいしい魚の店をご案内 定食/揚げ物/海鮮丼/世界の料理/専門店/回転寿司
  • おいしい魚の店 首都圏版 2014
    -
    昼も夜も魚が食べたい!居酒屋・定食屋から割烹・寿司処まで、旬の魚がうまい200軒が掲載された1冊まるごと魚の本! 一度は行ってみたい魚料理の店、築地やランチ激戦区、魚の鍋~立ち呑みまで、魚の愛にあふれる、鮮度にこだわった店を一挙ご紹介! 【巻頭企画】  夜は高級、昼はお値打ち! 絶品!魚料理の店 【メイン特集】  おいしい魚の店へのご案内  魚の鍋/郷土料理/魚介料理/和食・割烹/居酒屋/老舗/すし/海鮮丼/専門料理店/立ち呑み ●「築地」のおいしい歩き方 ●おいしくてカラダによい 旬の魚図鑑 ●ランチ激戦区の魚がうまい店MAP  神田/有楽町/新橋/品川/新宿 ●最寄駅別インデックス

    試し読み

    フォロー
  • おいしい魚の店 仙台版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 珠玉の逸品、ここにあり。 うまい魚で元気になろう! 日本人は魚が大好きだ。 生でもうまい。 焼いてもうまい。 煮てもうまい。 そんな魚料理には、 様々な手腕を施す職人たちの奮闘があります。 すべては「おいしい」という笑顔を見るために。 本誌では、そんな職人たちの技が光る魚名店をご紹介。 さあ、本日はどちらへ? 口福で元気になれるようなおいしい魚を用意して、 みなさんをお待ちしています。 - CONTENTS - 【 巻頭特集 】お値打ち魚名店 【 特集① 】美味なる魚絶景 【 特集② 】お手頃の魚ランチ 【 企画① 】一度は食べたい 究極の名店 【 企画② 】仙台場外市場 杜の市場の歩き方 【 企画③ 】宮城の市場の歩き方 【 企画④ 】宮城の郷土料理が食べられる店 【 コラム 】おうちで魚三昧 【 カタログ 】ジャンル別 おいしい魚の店 海鮮丼 / 寿司 / 焼き魚 / 揚げ物 / うなぎの老舗 / カキ / 専門店 / 小料理屋 / 魚が旨い酒場 【 巻末コラム 】魚図鑑
  • おいしい魚の店 千葉版【2021年版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 やっぱり千葉といえば、お魚がおいしいエリアです。 浜焼きや漁港めしなど、地元自慢の魚料理が目白押し。 魚を愛する店の方々はみんな元気で威勢よく お客様をもてなしてくれます。おいしい魚を食べに行こう! 【 CONTENTS 】 ●お値打ち魚名店 ●海の近くの眺めの良い店 ●安くて旨い千葉魚ランチ (千葉駅、松戸駅、柏駅、船橋駅) ●やっぱり浜焼き! おいしい魚の店をご案内 自慢の逸品/鮨/海鮮丼/鰻/天ぷら・フライ/煮魚・焼き魚/専門店
  • おいしい魚の店 横浜・湘南
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 そのままお刺身で、時には創作料理で、 煮ても焼いても揚げても、それぞれに味わい深い魚料理。 そんな魚を愛する店の方々は、みんな元気いっぱい。 最高のものを届けようと日々奮闘する、おいしい魚の店をご紹介します! 【 CONTENTS 】 = 特集 = お値打ち魚三昧 フォトギョニックの世界 ナイスビューレストラン 安くてうまい横浜魚ランチ おいしい魚の店をご案内 厳選 自慢の一品/鮨/魚の鍋/うなぎ/海鮮丼/各国料理 ハマの市場メシ 釣り好き店主の繁盛店 うまい魚をお取り寄せ etc.
  • おいしいさんぽ旅 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいものを食べたいと思ったら、 近くの町へおでかけしてみませんか? きれいな景色とおいしいもの。 その土地ならではの空気を感じながら、町歩きも一緒に楽しめば、 きっと素敵な休日が過ごせるはず。 人は、おいしいものを食べるために旅に出るのです。 いざ、とっておきグルメを探しに! ■CONTENTS ●おいしいもの食べに 八ヶ岳高原野菜/用宗のシラス/信州プレミアム牛肉/九十九里のはまぐり etc. ●おいしい町歩き 日光/秩父/宇都宮/箱根/鎌倉/軽井沢/三浦半島 etc. ●おいしいグルメ旅 海鮮王国・沼津でどんぶりハシゴ旅/富津・木更津 江戸前グルメ探訪/ ご褒美いっぱい! 高尾山グルメ登山/益子の里山で緑のカフェめぐり etc. ・ご当地麺巡り ・関東おみやげ名鑑
  • おうち中華をプロの味にする方法 2019/08/27
    -
    調味料や漬物ほか、さまざまな発酵食品の“旨味”を生かすのが、田村流・中国料理の真骨頂。豆板醤、豆&#35913;醤、甜面醤に代表される中国三大醤をはじめ、米麹を使った天然発酵の旨味調味料、あらゆる料理に活用できる発酵白菜など、発酵食品の自家製方法&活用レシピをご紹介します。 発酵の力で「麻婆豆腐」や「ホイコーロー」、「チンジャオロースー」などの定番メニューの味を格段にアップさせる裏技や、プロの味を再現するポイントなども写真付きでやさしく解説。よりヘルシーで、美味しさも倍増する「発酵中華」の魅力を、レシピを通して紹介します。 表紙 目次 田村亮介インタビュー 発酵の旨味で、素材に寄り添う中華に。 PART.1 プロ式三大醤ジャンのススメ/豆板醤(トウバンジャン) 四川麻婆豆腐  辛味焼きそば 豚肉の辛味煮込み 花椒オイルかけ  ピリ辛チャーチュー 牛肉の湯引き サラダ仕立て 豆板醤ソース 甜麺醤(テンメンジャン) 牛挽き肉とフレッシュハーブの甜麺醤炒め ブリの甜麺醤辛味煮込み  色々食材の中国クレープ巻き 里芋皮で包んだ肉味噌揚げ  豚ロースの甜麺醤焼き ウーロン茶漬け 豆鼓醤(トウチジャン) 苦瓜の肉詰め 豆鼓辛味煮込み  スペアリブ豆鼓蒸し カキのおろし長芋 豆鼓ソース 豚挽き肉とニンニクの芽豆鼓炒め レタス包み  ホイコーロー PART.2 変わりダネ発酵食材/もち米発酵調味料(酒醸) フレッシュトマトの海老チリ 卵とじ  細切り豚肉 ピーマンの炒め 酒醸 白玉団子 フルーツのスープ 発酵唐辛子(泡辣椒) 赤貝の湯引き 発酵唐辛子ソース  豚ヒレ肉 発酵唐辛子炒め メバルの魚白湯煮込み 発酵唐辛子のアクセントで 発酵ピクルス(泡菜) スモークサーモン 乳酸発酵ピクルスソース 鶏むね肉の乳酸発酵ピクルス炒め 乳酸発酵ピクルスと肉味噌の和え麺 発酵白菜(酸白菜) タイの発酵白菜蒸し  ラムチョップの発酵白菜煮込み カキの米粉クレープ巻き 発酵白菜ソース 発酵ニラ醤(韮菜花醤) 豚レバーの発酵ニラ醤炒め  生春巻き 発酵ニラ醤ソース ビーフン 発酵ニラ醤炒め パイナップル味噌(蔭鳳梨) 鶏肉と苦瓜のパイナップル味噌スープ 空芯菜とキクラゲ パイナップル味噌炒め  そうめんのパイナップル味噌和え フレッシュ青豆板醤(青豆板醤) 2種海鮮の青豆板醤炒め  スルメイカの湯引き 青豆板醤添え 豚ロースのソテー 青豆板醤ソース PART.3 市販の発酵調味料5選 中国黒酢(鎮江香醋)/よだれ鶏 フルーツを巻いた黒酢の酢豚 ナンプラー(魚露)/トマト 香菜の冷たい麺 魚露風味 グリーンカレーの春巻き 発酵豆腐(腐乳)/腐乳と豆腐のカナッペ 紅麹漬け発酵豆腐(紅腐乳)/南乳風味の卵をのせた牛タン 発酵海老醤(蝦醤)/発酵海老醤のチャーハン

    試し読み

    フォロー
  • 大船食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「大船食本」が登場! 大船駅を中心に、お隣・本郷台駅、富士見町駅周辺の飲食店165軒を掲載。 今までありそうでなかった一冊丸ごと大船エリアのグルメガイドブック。 老舗の渋い中華料理店、酒場、洋食屋からおしゃれなフレンチ、バル、和食処、ベーカリーまでここ大船にはディープなグルメがいっぱい。 さあ、本誌を片手に大船のグルメを楽しもう! はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】大船エリア全域 【MAP】大船駅前拡大 注目のニューオープン 【ランチ】自慢の料理を定食でお得に! 【ランチ】素材にこだわるカジュアルイタリアン 【ランチ】鮮度が自慢の海鮮ランチ 【ランチ】名物メニューのある街の中華店 【ランチ】こだわりの洋食メニュー大集合 【ランチ】バラエティ豊かな絶品カレー 【ランチ】胃袋も大満足の元気丼 【ランチ】自家製麺が自慢!そば&うどん 【ランチ】体にやさしい!ヘルシーな各国料理 【ランチ】ハイレベルな駅直結ランチ 【ランチ】愛情たっぷりのカフェごはん 【カフェ】カフェ&喫茶でコーヒーブレイク 【テイクアウト】個性豊かな人気のパン 【テイクアウト】地元で愛される和洋菓子 仲通りの名店の味巡り 【麺企画】ラーメン図鑑 映画人が愛したこの店、この味 【ディナー】じっくり味わいたい海の幸 【ディナー】絶大な人気を誇るフレンチ 【ディナー】人気店で味わう格別な焼肉 【ディナー】鮮度抜群のホルモンメニュー 【ディナー】本格寿司をお得に食べられる店 【ディナー】非日常を味わえる極上の店 【ディナー】懐にやさしくて旨い焼き鳥屋 【ディナー】立ち飲み屋の看板メニュー 【ディナー】地元で人気!アットホームな酒場 【ディナー】オシャレでおいしいバル・バール 【ディナー】こだわりの和食メニューに舌鼓 【ディナー】大人の隠れ家的な沖縄料理屋 【ディナー】味と香りを楽しめるこだわりのビール 【ディナー】種類豊富!日本酒・ワインの店 【ナイト】料理・つまみが充実のダイニング&バー 【ナイト】本格派バーで味わう極上の一杯 ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • お魚バンザイ!
    3.0
    “定食マイスター”今柊二が「日本人に生まれて良かった」と思える新鮮でうまい「お魚定食」を求めて日本全国食べ歩きガイドエッセイ!!脂ののった焼魚定食や柔らかく煮込まれた煮魚定食、新鮮なお刺身定食に海鮮丼、カラッと揚がったアジフライやカキフライ定食、回転寿司…「お魚メニューの世界」を定食に関する連載を数多く抱える“定食マイスター”今柊二氏がご案内します。また来年に移転が決まっている海鮮好きにはたまらないスポット「築地」の食べ歩きも敢行。「肉」の定食以上に種類が多い「お魚」定食、その奥深い世界をご紹介します。
  • 押上曳舟食本 2016
    4.0
    人気の食本シリーズから、「押上曳舟食本」がついに登場! スカイツリーの開業とともに急速に発展した新しい流れと昔からの下町情緒がミックスされた、今注目のこのエリア。厳しい目と肥えた舌を持つ江戸っ子たちを唸らせる、おいしいお店151軒をご紹介します! はじめに コンテンツ 美食リレー6 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】押上曳舟広域 【MAP】押上駅周辺拡大 【MAP】曳舟駅周辺拡大 ニューオープン 墨田区商店街さんぽ 【コラム】この街のココが好き! 【ランチ】新鮮海鮮料理で大満足ランチ 【ランチ】思いっきり頬張りたいバーガー・サンド 【ランチ】ボリューム&コスパが満点の定食 【ランチ】ついつい食べたくなる人気のカレー 【ランチ】女性に人気のイタリアン 【ランチ】こだわりの人気そば・うどん店 【ランチ】押さえておきたい下町の洋食屋さん 東京ソラマチで楽しむおしゃれカフェ&スイーツ 【カフェ】この一杯がたまらないコーヒー&ドリンク 【カフェ】絶品スイーツ目当てで行くカフェ 【カフェ】空間自慢の隠れ家カフェ 下町和菓子巡り 【テイクアウト】地元で人気のパン屋さん 【テイクアウト】大満足の洋菓子 【テイクアウト】こだわりのお惣菜店 ラーメン図鑑 【ディナー】行きつけにしたいお好み焼き・もんじゃ 【ディナー】お酒がすすむ和食・割烹 【ディナー】地元で評判の美味い焼肉店 【ディナー】本格多国籍料理に舌鼓を打つ 【ディナー】職人が作る粋なご褒美寿司 【ディナー】愛される昔ながらの中華料理店 【ディナー】カジュアルおしゃれなイタリアン 【ディナー】酒好きが集まる下町で穴場の居酒屋 【ナイト】小腹も満たせるグルメなバー 【ナイト】常連になりたいおしゃれな個性派バー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 小田原食本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小田原にお住まいの皆様!お待たせしました! 小田原食本が約3年ぶりにパワーアップして戻ってきました! 今回は特集が大充実! SNS映えする自慢のグルメ、漁港の町・小田原ならではの海鮮料理や小田原おでんの特集も! さらに、手みやげ特集や酒場特集もあります! 食本で人気の、ランチ、カフェ、ディナーの時間帯別お店紹介も健在! 町の愛され食堂や魅惑の肉料理など、 様々なキーワードでお店が探せます。 地元で人気の全160軒! 是非、保存版としてご活用ください。 [企画内容] ・自慢したい地元グルメ ・海鮮料理を食べ尽くす ・小田原おでんを完全網羅! ・小田原で見つけた珠玉の手みやげ ・小田原名酒場 時間帯別小田原のおいしい店 うなぎの名店へ・極上の寿司ネタ・“城チカ”グルメ・ラーメンコレクション・ 昔ながらの喫茶店・話題のニューオープン・実力派フレンチなど 全18テーマ コラム  ・書店さんに聞く、小田原の魅力とは?
  • おとな旅プレミアム 札幌・小樽・富良野 旭山動物園 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 忘れられない風景・味に出会う おとな目線で楽しむガーデン街道、旭山動物園 新球場、水族館、アクセス抜群のホテルが開業 札幌、小樽、富良野、美瑛の「歩く・観る」「食べる」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 最新ニュースとして、グランピング施設や農業学習施設、ベーカリー&レストランなどもある新球場HOKKAIDO BALL PARK F VILLAGEの開業を取り上げています。 球場内にあるホテルでは、客室や温泉、サウナに入りながら野球観戦を楽しめるとのこと。その他、都市型水族館AOAOSAPPORO、交通アクセス抜群なホテルが続々オープンするニュースも。 巻頭特集1は「北海道ガーデン街道」。旭川~富良野~十勝にかけて点在する8つの庭を結ぶガーデン街道を紹介。 北海道らしい広大な土地とそこに咲く花々や草原の緑が目の前に迫ってきます。 特集2はアイヌ文化に親しめる複合施設、ウポポイ。特集3は「旭山動物園」。大人が感動できるポイントと効率的に回れる園内案内へと続きます。 「食べる」は、海の恵みを堪能できる海鮮、本格派の名店限定で紹介する寿司から、すすきのの顔ともいえる名物バー、酪農王国のスイーツ、ご当地グルメまで。歴史特集は「北海道をめぐる2万5000年の旅」。 独自の歴史へのタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望できます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • おとな旅プレミアム 知床・阿寒 釧路湿原 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 雄大な自然、生命の楽園 太陽と大地が織りなす幻想風景 最北の地の恵み堪能できる新ホテルも 知床、釧路・釧路湿原、阿寒・摩周・屈斜路、網走・北見・紋別の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。 知床の日常を体験し、北の大地の恵みをゆっくりと堪能できる新しいスタイルのホテル、HOTEL BOTH、木の温もりに包まれる客室や、阿寒湖温泉が楽しめるコミュニティホテル、阿寒terracekのオープンなど最新ニュースも付加。巻頭では「色彩の絶景」と題して、大空町の360度ヒマワリ絶景、サロマ湖の湖面とサンゴ草の赤が太陽を浴びて輝く鶴沼原生花園、屈斜路湖のほとりでハクチョウの群れに遭遇できる砂湯など、大自然の色彩と生命の輝きを堪能できるスポットをプレビュー。 野生の楽園・知床は知床半島クルーズ、知床五湖の散策コース、根室海峡のアニマルウォッチングクルーズ、知床横断道路のドライブなど冒険気分で楽しめる旅を提案。 また、自然の仕組みと生態系を解説、天然記念物や絶滅危惧種を含む動物・植物をリスト化もしています。 釧路は釧路湿原のあまりに広大な大地を展望台からウォッチ、観光列車・ノロッコ号で横断、大パノラマと海岸線を背景に走る日本最東端ライブなど様々なルートを紹介。 阿寒・摩周・屈斜路は各湖の雄大な景色を楽しめる展望台やクルーズ、網走・北見・紋別は流水砕氷船で行くオホーツク海観光、北の大地の水族館など。「食べる」は、オホーツク産の豊かな海鮮料理&寿司、北の食材を活かしたフレンチ、海の幸の旨みを豪快に楽しむ炉端焼き、心やすらぐカフェ、スイーツ&ブレッド、北見の焼き肉など。歴史特集ではアイヌ民族の歴史と伝統文化、北のナチュラリストの生活スタイルを探ります。詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、旬の食材、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 大人の1泊2日旅 東北(2024年版)
    完結
    -
    【大人のための1泊2日東北旅ガイド】 東北エリアをテーマで楽しむ大人のための1泊2日旅ガイド。 話題のスポットやテーマをセレクト、合わせて行きたい観光地やグルメ情報もご紹介。 【本誌掲載の主な特集】 ●旬な大人旅 ・福島/只見鉄道全線開通 絶景から幽玄の地へ非日常の列車旅 ・山形/食文化創造都市鶴岡のガストロノミー最前線 ・北東北/世界遺産をめぐる 神秘の「白神山地」「縄文遺跡群」の新浪漫 ・秋田/おいしい日本酒とクラフトジンを求めて米どころへ ・宮城/仙台中心市街地のオールシーズンNEWSなトレンド ●大人の絶景旅 ・日本三景・松島(宮城) ・津軽富士を望む・鶴田(青森) ・鵜ノ崎海岸の幻想世界・男鹿(秋田) ・四ケ村の壮大な棚田・大蔵村(山形) ・特別開帳される世界遺産・平泉(岩手) ●大人の季節旅 ・春:小岩井農場の一本桜(岩手) ・夏:深緑の奥入瀬渓流(青森) ・秋:南陽の雲海(山形) ・冬:津軽鉄道ストーブ列車(青森) ●大人のステイ ・広大な田園に宿泊する非日常体験:鶴岡(山形) ・武家屋敷にタイムトラベル:角館(秋田) ・全室源泉かけ流し風呂付きの隠れ宿:花巻温泉郷(岩手) ・全室露天風呂付きスイートの宿:秋保温泉(宮城) ●大人のおいしい旅 ・写真映えもねらえる!?新しいご当地グルメ、海鮮たっぷり!宮古の瓶ドン(岩手) ・和のオーベルジュで味わう米沢牛(山形) ・会津若松の郷土料理、わっぱ飯と喜多方ラーメン(福島) 【編集スタッフからひとこと】 多彩な魅力をもつ東北エリアの行きたい・食べたい・体験したいことを大人目線でセレクト。 ちょっといいところやおいしいものを訪ねて、のんびり1泊2日の旅に出かけてみませんか?心ときめく素敵な出会いが必ずあります!
  • 尾道、食べさんぽ。:坂と寺と映画の町を食べ歩く
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、『四万十川食堂』で『深夜食堂』の著者、安倍夜郎とコラボして話題となった漫画家の左古文男が、尾道ラーメンや尾道焼き(お好み焼き)、海鮮物が美味しい食事処を中心に、古刹や懐かしさが残る路地の散策コース、画になる街角など世間の耳目が集まる尾道をスミからスミまでコミック&エッセーで徹底ガイドします。 坂と路地と社寺の町、また多くの映画のロケ地として知られる尾道は、平成21年から観光客数が右肩上がりに推移して、昨年訪れた観光客数が675万人に上りました。 この観光客入り込み数は中国、四国地方ではダントツの1位で、人気と注目度の高さが伺えます。 その背景には、しまなみ海道のサイクリングが人気が上昇を続けていることに加えて、尾道水道に面した古くからの市街地が平成27年4月に「日本遺産」に認定されたことや当地グルメが豊富なことなどがあります。 そんな、溢れる観光スポットをもつ尾道で漫画家の左古文男が、定番からまだ知られていないグルメスポットで食べつくし、質感たっぷりのイラストと漫画で美味しさをお届けします。
  • 海鮮酒場カサゴヤ~今宵も行き交う人性模様~第1話
    -
    1~10巻220円 (税込)
    どこの町でも見かけるような居酒屋チェーン『海鮮酒場カサゴヤ』。今夜も馴染みの顔触れが揃ってはお喋りが飛び交う。駅ビルテナントの一画でなら洒落も下世話も色恋だって誰が聞こうが構いやしない。行き交う男と女。潤すは心とカラダ。他愛なくとも嗚呼!人”性”模様。『カサゴヤ』Y町駅前店にて今夜も幕が上がります。
  • 柏流山食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「柏流山食本」が登場! 柏市、流山市のグルメを徹底リサーチしました。 グルメ激戦区・柏駅はもちろん、駅から離れたところにも名店はありました! 南柏~北柏駅、東武野田線やつくばエキスプレスの各駅、流鉄流山線沿線のグルメも見逃せません。 日常使いにも記念日にも使える便利な1冊。 さあ、本誌を片手に地元のグルメを楽しもう! はじめに 目次 美食店リレー6 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】柏・流山エリア広域 【MAP】柏駅周辺拡大 話題のニューオープン 【ランチ】こだわりのハンバーガー&ハンバーグ 【ランチ】シェフ自慢の本格イタリアン 【ランチ】実力店の揚げたてとんかつ食べ比べ 【ランチ】お得に食べられる!豪華海鮮ランチ 【ランチ】地元で評判の本格派中華メニュー 【ランチ】バリエーション豊富!多彩なパスタ 【ランチ】旨みたっぷり!こだわりの肉料理 【ランチ】フレンチコースで贅沢気分♪ 【ランチ】ゆったりカフェでいただく絶品メニュー 【ランチ】お店自慢のオリジナル麺 【テイクアウト】名物&注目メニューをお持ち帰り 【テイクアウト】個性豊か!地元で愛されるパン大集合 【テイクアウト】人気パティスリーのいちおしスイーツ   【テイクアウト】おみやげにもぴったり!名品13選 【カフェ&スイーツ】和洋いろいろ!ひんやりスイーツ 【カフェ&スイーツ】専門店で味わうこだわりのコーヒー 【麺企画】ラーメン図鑑 激戦区・柏で食べるべきカレーはこれだ! 【ディナー】素材の旨みを堪能!絶品イタリアン 【ディナー】アイデア光る!創作料理 【ディナー】地元で旨い魚を食べるならここ! 【ディナー】一軒家レストランでゆったりディナー 【ディナー】絶品焼肉&ホルモンの店へ 【ディナー】本場のワールドグルメに舌鼓 【ディナー】一度は食べたい!各店自慢の焼き鳥 【ディナー】大人の楽しみ…そば屋で一杯 【ディナー】地元民が集まる人気のバル・バール 【ディナー】見た目も美しい珠玉のフレンチ 地元で愛される酒場でほろ酔いのひととき 【ナイト】おさえておきたい地元のバー ジャンル別INDEX 50音順INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.10 家庭画報の「レジェンド・レシピ」96
    -
    1958年に創刊した家庭画報は、豊かな食卓を提案したいと考え、数えきれないほどの料理とレシピを掲載してきました。その中でも今、あらためて後世に伝えたい料理を編集部が厳選。これらを「レジェンド・レシピ」と名付け、家庭画報の料理レシピの殿堂入りとします。 “当代一流シェフ編”“京都料理人編”“料理研究家編”の3つのカテゴリー合わせて、96レシピを掲載。家庭に笑顔あふれる時間をもたらす、珠玉のレシピが満載です。 【当代一流シェフ編】  目次  名品家庭フレンチ  憧れ名シェフのあの一品  海鮮イタリアン  気のきいたおもてなしに  普段の料理をブラッシュアップ 【京都料理人編】  目次  ハレの日に、おもてなしに  野菜名人に習う  魚名人に習う  料理屋さんの普段のおかず  出張料理の名店の一品  春の彩り寿司  専門店のおばんざい 【料理研究家編】  目次  集いの日のメインディッシュ  ハレの日に祝いの心を込めて  京都発の今風おかず  わが家の定番料理  名品家庭中国料理  お手軽シンプルフレンチ  洒落たおもてなし洋食 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 家庭料理のきほん200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「基本の家庭料理」をすべて網羅した、永久保存版のレシピ本!■ 肉じゃが、しょうが焼き、ハンバーグ、から揚げ、グラタン、ギョウザ、えびチリ…。 そんな家庭料理が初めてでも確実においしく作れるようになる、 人気料理家・藤井恵さんに教わる和食/洋食/中華料理の大充実レシピ集です。 基本の料理は、オールプロセス写真つきで、とびきりわかりやすく! ポイントをぐっと押さえた簡潔レシピだから、料理が初めての人はもちろん、 「もう一度きちんと作り方をおさらいしたい」という方にもおすすめです。 メインのおかずに合わせておいしい副菜も、圧倒的なボリュームでご紹介。 これ1冊あれば、まいにちのごはん作りがぐっと楽しく、おいしく生まれ変わります!! ■もくじ■ 【1】和食のおかず ◯和食の人気おかず  豚肉のしょうが焼き/和風ハンバーグ なめこおろしソース/ぶりの照り焼き/さばの南蛮漬け/肉団子の甘酢あん ◯和食の煮もの  手羽元と卵のさっぱり煮/ぶり大根/肉じゃが/かぼちゃの甘煮/かれいの煮つけ/さばのみそ煮 ◯和食のごはんもの  親子丼/まぐろのヅケ丼/ガーリックポーク丼/鮭の炊きこみごはん/鶏ひき肉とごぼうの炊きこみごはん ◯和食のごちそう  海鮮ちらしずし/おいなりさん/和風ローストビーフ 【2】洋食のおかず ◯洋食の人気おかず  ハンバーグ/鮭のムニエル/コロッケ/オムライス/ロールキャベツ/えびグラタン ◯人気のパスタ  カルボナーラ/ペペロンチーノ/ボンゴレビアンコ/アラビアータ/ミートソース ◯手作りピザ  マルゲリータ/きのこピザ/サラミピザ 【3】中華のおかず ◯中華の人気おかず  青椒牛肉絲/回鍋肉/えびのチリソース煮/えびのマヨネーズ炒め/春巻き/麻婆豆腐 ◯手作りギョウザ  皮の作り方/にらギョウザ/焼きギョウザ ◯中華のごはんとめん  卵チャーハン/納豆チャーハン/あんかけ焼きそば 【4】野菜たっぷりのちいさなおかず ◯和食のちいさなおかず  はんぺんとキャベツのマヨあえ/焼きれんこん/たたききゅうりのじゃこあえ/あさりの酒蒸し ◯洋食のちいさなおかず  トマトとモッツァレラのサラダ/スパイシーポテトフライ/コーンポタージュ/豆のにんにくマヨあえ ◯中華 etc.のちいさなおかず  チヂミ/キムチとチーズのスープ/鶏肉と水菜のエスニックサラダ/生春巻き/手羽先のナンプラー風味揚げ
  • 金沢完全版(2023年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。 この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "【最新旅ガイド決定版】 はじめての金沢旅も、金沢大好きなリピーターも、この1冊があれば心配ナシ!旬な金沢の情報を大ボリュームでお届けします! <主な特集内容> 【特集内容?】金沢の四季を巡る旅へ Kanazawa Beautiful Trip 金沢の街を代表する美しい景色を春夏秋冬と四季ごとに掲載。 +αのお楽しみができる個性豊かなイベントも要チェック。 【特集内容②】金沢を彩る 旅のキーワード15 金沢旅を満喫するためにおさえておきたい15つのキーワードをご紹介。 ひがし茶屋街や兼六園、金沢21世紀美術館などの定番スポットはもちろん、 最新映えスイーツやおしゃれなセレクトショップなど、トレンド情報も豊富! 【テーマ別特集】 金沢の魅力を存分に楽しむための遊び方を「食べる」「見る・遊ぶ」「買う」「泊まる」「ローカルタウン」のテーマ別に分けてご紹介。あなたにぴったりの楽しみ方を探してみてください。 ◆食べる ・デコ盛り!キラキラ輝く海鮮丼 ・ 至福の甘味?癒やされ和スイーツ etc. ◆見る・遊ぶ ・ひがし茶屋街を歩く ・金沢21世紀美術館でアートな時間 etc. ◆買う ・乙女ゴコロをくすぐる和雑貨 ・ときめきのカラフル和菓子 etc ◆泊まる ・風情ある町家ステイ etc ◆ローカルタウン ・大野・金石 ・白山麓 ・鶴来 ◆他にも多彩なコンテンツが! ちょっとツウな金沢旅/交通ガイド/金沢完全MAP 【掲載エリア】 金沢市、近江町市場、香林坊・片町、金沢城公園、兼六園、ひがし茶屋街、にし茶屋街、金沢21世紀美術館、主計町茶屋街、長町武家屋敷跡、新竪町、大野・金石、湯涌温泉、辰口温泉、能登半島、加賀温泉郷 ほか
  • 金沢女子旅
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北陸新幹線開業で 今一番注目を集めるドラマチックな古都・金沢を女子の目線で徹底ガイド。 中川翔子さんが1泊2日で金沢の人気スポットを巡る乙女旅、 1日で兼六園や金沢21世紀美術館を巡るカンペキ!コースや美味しいものをめいっぱい楽しむ食べまくりコース、 カメラ女子の心をくすぐるフォトジェニック歩きなど、目的別にさんぽコースを大紹介。 レベルの高い金沢のグルメ特集は地元情報誌が全面協力! 海鮮丼や回転寿司、加賀料理やパティスリーに金沢ソウルフードなど、 地元で愛されるグルメ店を教えてもらいました。 また、見ているだけで女心がくすぐられる手土産は伝統和菓子から調味料などの安うま土産、金箔グッズなど ズラリ!欲しいものがいっぱい見つかります。 大きくて見やすいMAPや観光地から観光地への行き方がすぐわかるアクセス早見表など、 使い勝手抜群の情報も盛りだくさん。 NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の舞台でもある輪島市もちょこっと紹介しています。 見ているだけですぐ金沢に行きたくなる、クチコミ情報満載の1冊、ぜひチェックしてください!! ●特集内容  ・中川翔子さんと巡る 1日2日乙女旅 ・まいどさんがご案内 金沢乙女さんぽ ・地元情報誌が全面協力 テッパン絶品グルメ ・乙女心がキュンキュンする とっておき手土産 ・とっておきのホテル&旅館 ・「まれ」のロケ地巡り&ちょこっと旅 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 関西 中国 四国 北陸のおいしい道の駅&SA・PA(2024年版)
    完結
    -
    【関西、中国、四国、北陸の道の駅&SA・PAのおいしい情報が1冊に】 <本誌の特集内容> 【巻頭特集1】br>道の駅&SA・PAオープン&リニューアル情報 2022~23にオープンのおすすめの施設を紹介。名物グルメやみやげ、遊べる施設など、魅力がすぐわかる サステナブルな道の駅 地球にやさしい“環境貢献型”道の駅にちなん日野川の郷 収穫体験ができる道の駅 【巻頭特集2】 地元ならではの絶品を食べ尽くし!道の駅ご当地グルメ ボリューム満点のご当地肉丼や豪快な海鮮丼、しらす丼など絶品丼 ほかに麺、定食など ご当地みやげ SNSでも注目されそうなスイーツみやげから、ご当地食材を使った味みやげまで 【掲載エリア】 <近畿>大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、<北陸>福井県、石川県、富山県、<東海>岐阜県、愛知県、<中国>鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県、<四国>香川県、徳島県、愛媛県、高知県 ◆エリア別道の駅カタログ おすすめを厳選、レストランやショップ、入浴施設、キャンプ場など施設のおすすめ情報を紹介。施設の有無がアイコンですぐわかる ◆県別SA・PA人気グルメ ◆立ち寄りたい 日帰り温泉情報 【地図】 行きたい道の駅がすぐ分かる 関西、中国、四国、北陸エリアを網羅するドライブマップ。
  • 関西の漁港めし 関西Walker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西がほこる“漁港めし”厳選305品を掲載した「関西の漁港めし」が登場! 解禁された香住ガニや現在旬を迎えている淡路島の生しらすなど、関西には季節ごとのさまざまな旬魚介がいっぱい。 豊かな海が育む魚介の宝庫・淡路島をはじめ、舞鶴漁港、泉佐野漁港、堺出島漁港、田尻漁港など、水揚げされたばかりのとれピチ魚介に出合える漁港や市場を徹底紹介。 また、遠方まで足を運ばなくとも絶品の魚介メニューが味わえる、京阪神の名店も多数掲載。 マグロやサバに特化した専門店や、今ブームのカキ食べ放題、注目されつつあるカツオやわら焼きなど、魚がうまい注目店が満載だ。 関西ウォーカーがイチオシの海鮮グルメを思う存分堪能あれ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西日帰りドライブWalker2019-20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有馬、白浜などの人気の温泉地をはじめ、片道30分から気軽に行ける、全48コース256スポット掲載の新しいドライブ本。 ドライブの人気エリアである淡路島では、地元の人たちが通うおいしい店を紹介する他、美しい景色が楽しめるスポットも多数紹介。 漁港めしドライブでは、京都の舞鶴や伊根町、大阪の泉佐野や田尻町など、本格的な海鮮どんぶりが食べられるスポットが目白押し。 また、京都の鈴虫寺や貴船神社を巡る縁結び寺社ドライブ、森や草原などの大自然を満喫する親子で行く感動ドライブなど、オールシーズン楽しめるドライブ旅を紹介! ■特集1/地元の人に教えてもらった!温泉地“とっておき”名所 ■特集2/外に出ない贅沢な旅へ おこもり宿でほっこり♪ ■特集3/地元の人に案内してもらう 淡路島 ■特集4/恋に仕事に学業に効く!縁結び寺社 ■特集5/漁港めしドライブ ■特集6/海街絶景ドライブ ■特集7/ナイトドライブで見る感動夜景! ■特集8/子どもと感動体験 ■特集9/道の駅&SA・PAニュース ※掲載情報は19年1月18日時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西冬Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年末年始、2月まで使える冬のお出かけ情報誌「関西冬ウォーカー」。 第1特集は「絶景イルミネーション」。今年初登場のイルミやエリア別イルミカタログなど、イルミデータとともに全82スポットをお届けします。 第2特集は「日帰りで行く!冬の旅」。西日本最大級の海鮮市場の鮮魚&飲食店情報や雪の京都の絶景5選など、冬だからこそ楽しめる全35スポットを案内しています。 第3特集は人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」冬NEWSをご紹介。今年新たに誕生するクリスマス・ツリーや、 ハリー・ポッターの魔法界に初登場する壮大なショーなど、クリスマスイベント情報が満載。 ほかに、「初詣超開運術」&「鏡リュウジ監修 12星座別超開運ガイド」が載っている開運特集、新スポット情報満載の「冬WalkerNews」、 「紅葉ライトアップ」、「冬遊びイベントカレンダー」、「京都の抹茶スイーツ」、「いちご狩り」、「冬の遊び場カタログ」など、冬を遊び尽くす情報がてんこ盛りです。 ※掲載情報は17年10/4時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関東のおいしい道の駅&SA・PA(2025年版)
    完結
    -
    【本誌掲載の主な特集】 ◆ 保存版!一度は行きたい!話題の道の駅7 まえばし赤城(群馬) 常総(茨城) 川場田園プラザ(群馬) 保田小学校(千葉) 道の駅さかい(茨城) しょうなん(千葉) 伊豆のへそ(静岡) ◆ご当地絶品グルメ 道の駅でしか味わえない自慢の絶品グルメが大集合! ◎メガ盛り&サプライズメニュー ・海鮮ひつまぶし(日立おさかなセンター) ・那須和牛ステーキ丼(那須高原友愛の森) ・おったまげ天丼(まくらがの里こが)ほか ◎ご当地バーガー&麺 ・上州牛ブレンドハンバーガー(まえばし赤城) ・下田バーガー(開国下田) ・はまぐりラーメン(常総) ・吉田のうどん(富士吉田)ほか ◎スイーツ・ソフトクリーム・フルーツスイーツ ・茨城メロンロール(グランテラス筑西) ・信玄ソフト(南きよさと) ・いちご坂45、もももパフェ(なんぶ) ・楽栗 filo(かさま)ほか 【掲載エリア】 群馬県、埼玉県、栃木県、茨城県、千葉県、山梨県、神奈川県、静岡県、東京都、新潟県 ◆エリア別道の駅カタログ おすすめを厳選、レストランやショップ、入浴施設、キャンプ場など施設のおすすめ情報を紹介。施設の有無がアイコンですぐわかる ◆県別SA・PA人気グルメ ◆立ち寄りたい 日帰り温泉情報 【地図】 行きたい道の駅がすぐ分かる 関東エリアを網羅するドライブマップ
  • 九州のおいしい道の駅&SA・PA(2023年版)
    完結
    -
    海の幸から新鮮野菜や旬のフルーツまで、九州にはおいしいものがいっぱい溢れています。 九州各地には、そんなおいしいものを扱う道の駅が多く点在しています。そして、いまや、道の駅はドライブ途中の休憩スポットとしてだけでなく、旬の海鮮や野菜、果物を仕入れたり、ご当地丼や名物ラーメン、定食を食べに出かけたり、味覚狩り体験、こどもやペットを広いスペースで遊ばせたりと、幅広く楽しめるスポットになっています。魅力いっぱいの道の駅と、グルメ自慢のSA・PAを全135軒を1冊にまとめました! <主な特集内容> 【コレを目指してGO!食べに行きたい絶品グルメ】 ・海鮮丼、名物丼ぶり(鹿児島県・垂水極みスペシャル海鮮丼、福岡県・つゆだくカツ丼ほか) ・ご当地ラーメン&定食(熊本県・タイピーエン、福岡県・耳納ちゃんぽん、佐賀県・いかの活き造り定食、大分県・からあげ定食ほか) ・テイクアウトグルメ(福岡県・どで唐、長崎県・佐世保ベーコンバーガーほか) 【ハッピーになれる!フルーツ&旬素材たっぷりスイーツ】 ・フリルソフト(鹿児島県・たるみずはまびら)、完熟マンゴーソフトクリーム(宮崎県・ゆ~ぱるのじり)、 ミックスジュレ(佐賀県・吉野ヶ里さざんか千坊館)、塩八女茶パフェゼリー(福岡県・たちばな)、ジェラートブーケ(福岡県・おおき)ほか 【ご当地みやげselection】 ・人吉プリン(熊本県・人吉クラフトパーク石野公園)、いきなり団子(熊本県・鹿北小栗郷)、かぼすポン酢(大分県・のつはる)、 にじいろ甘酒(福岡県・豊前おこしかけ)、ドレ・ソース たるみず畑(鹿児島県・たるみず湯っ足り館)、しぼりたて牛乳(福岡県・うきは)ほか 【最新オープン情報】 ・話題の4つの道の駅をご紹介! 【掲載エリア】 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、熊本県、鹿児島県
  • 九州冬Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州の冬の遊び情報を網羅したムックの最新版が登場!カニ・イカ・イチゴなど、心惹かれる食材がたくさんそろう九州の冬。「九州冬ウォーカー2019」では、高級魚を気軽に味わえる「山口のフグ」や、福岡を代表する旬グルメ「糸島のカキ」、海鮮丼でいただく「大分のブランドアジ」など、わざわざ出かけて食べる価値ありの逸品を一挙紹介しています。しかも目的となるグルメだけでなく、注目の立寄りスポットもしっかり紹介しているので、「冬の旬グルメドライブ」特集は要チェック!そのほか、「Xmas&冬イルミ 最新案内」「穴場の温泉」「冬の注目イベント」「開運&パワスポ」などこの季節ならではの特集が満載!2019年2月まで使えるレジャー情報を紹介しており、この1冊で冬のおでかけはカンペキです! ※掲載情報は18年10/25現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 九州冬Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、Xmasシーズンをとことん楽しむためのイルミドライブを紹介。阿蘇ファームランドやハウステンボスといったテーマパークで1日遊ぶコースをはじめ、福岡タワーや門司港タワー、別府タワーなど、高いところからきらめく街並みを見下ろすルート、ショッピングモールなど買物ついでに楽しむ欲張り派まで、日帰りOKの全10タイプ。立寄りスポットも載っているので、お好みのアレンジにトライしてみて! 第2特集は、冬といえば、温泉。ということで、人気温泉地×あったかグルメで、心も体もぽかぽかとホットになれる旬のネタを提案。嬉野温泉の湯豆腐をはじめ、別府の海鮮蒸し、太良のゆでカニ、門司港の焼きカレーなど、お腹を空かせて、わざわざ食べに行きたくなるエリアばかりを集めました。 第3特集では、シーズンが始まった人気のカキ小屋の最新案内。本場・糸島はもちろんのこと、ここ数年、一気に急増している天神、博多周辺の街なかスポットまで、がっちりフォロー。値段や飲み放題などのプランをはじめ、サイドメニューなど、データも充実しています。 第4特集では、九州各地の開運名所をナビゲート。宗像大社や祐徳稲荷神社、宇佐神宮など九州・山口の超強力なパワースポットをピックアップ。充実の境内マップで、願掛けスポットもわかりやすく紹介しています。商売繁盛、学問、縁結び、厄除け、開運などなど、2015年は、いい年にしましょう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 九州冬Walker2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心も体もぽっかぽかに温まる温泉&冬の旬グルメを大紹介! 平山・山鹿で楽しむ豆乳鍋や、別府の美人の湯でお肌つるぴかになっちゃいましょう。 ほかにも、日田、南阿蘇、天草、原鶴など、日帰りコースがいっぱいです。 また、九州各地の旬魚が、お値打ちで食べられる漁港メシを、初めてピックアップ! キュっと身が締まり、脂がのった魚介は、どれも甘くて新鮮!海鮮丼、寿司、刺身、煮魚、焼魚…。お好みでチョイスして! 第3特集は、ランタンフェスティバルが話題の長崎エリアを大フィーチャー。 長崎市内はもちろん、波佐見、佐世保、平戸・生月島、雲仙・小浜、西海まで、完全網羅!温泉、グルメ、観光名所をぐるっとひと巡り。 ほかにも、光り輝くクリスマスイルミネーションの最新情報をはじめ、遊園地やテーマパーク、水族館、動植物園、 ミュージアムの最新冬ニュースに、イベントカレンダーなどなど、春までたっぷり使える充実の1冊です。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 行列のできるテイクアウト 2019/11/25
    -
    テイクアウト、それは料理店が用意する店外持ち出しの品。 本書では選りすぐりの食材と確かな腕により名を馳せる名店による“食べておくべき”テイクアウトを一挙に披露します。もちろん店で食すことができる品もありますが、“店内”という空間から解放された料理はまた別の表情を見せます。そして、店では提供していないテイクアウト限定メニューも収録しました。 また、本書ではテイクアウトの定番であるスイーツは掲載しておりません。自分で食べるにしても、手土産にするにしても、ちょっと意外だけど喜ばれるものを持って行きたい! そんな方にぴったりな日本で初めての“しょっぱいもの”に軸を置いた厳選テイクアウトブックです。 表紙 目次 我が愛しのテイクアウト/アーティスト・小宮山雄飛(ホフディラン) 『信濃屋』の唐揚げ弁当 放送作家・塩沢 航『第一亭』のパタン 実業家・本田直之『サンシャインジュース』のチュードサラダ これを食べるために生まれてきた人生最高のテイクアウト 『銀座 鮨 青木』の手毬鮨 『鳥しき』の焼き鳥弁当 『民生炒飯』の牛肉炒飯 『お好み焼 きじ 丸の内店』の豚玉 『加藤牛肉店 銀座』のステーキサンドイッチ 『ぼんご』のおにぎり 『すし乃池』の名代穴子寿司 『THE GOOD VIBES』の自家製手仕込みビーフパストラミサンド 『山東 1号店』の水餃子 『TOKYO BENTO STAND』のTOKYO BENTO 『デリー 上野店』のカシミールカレー 『468』の穴子棒ずし 『赤坂 津つ井 総本店』の海老フライサンド 『小田原屋』のすき焼袋 『添好運 日比谷店』のベイクドチャーシューパオ 『入谷鬼子母神前のだや』のかねみつ重 『ミスターハングリー』のキーマカレー 『東京ラーメン マリオン』のチャーシューにぎり TAKEOUT COLUMN 日本のテイクアウトといえば、やっぱり寿司は欠かせない! 『Pizzeria e trattoria da ISA』のマルゲリータ 『てんぷら小野』の天丼 『アメリカン』のタマゴサンド 『おそうざいと煎餅もんじゃさとう』の唐揚げ 『OGASAWARA RESTAURANT』の日替わり弁当 『ニューキャッスル』のカライライス 『WINE DINING 厨 七代目松五郎』の肉巻きおにぎり 『ビストロ喜楽亭』の自家製おいしいかれーパン 『CAMELBACK RICH VALLEY』のバインミー 自家製鳥レバーのペーストとコッホシンケン 『江戸政』のタタキ 『やじ満』のジャンボ焼売 『はっこく』のばらちらし 『Fukushima』の厚切りポークカツサンド 『日本橋玉ゐ 本店』の箱めし 『Les enfants gates』のテリーヌ 『味芳斎 支店』の牛肉飯 『銀座おぐ羅』のおでん 『UB1 TABLE』の日替わりデリプレート 『眞実一路』の「五味一体」麻婆豆腐 『bistro Vas_y』のバジーのハヤシライス 『キャビアハウス & プルニエ/サンドイッチハウス 東急プラザ銀座店』のキャビアサンドイッチボックス TAKEOUT COLUMN テイクアウトのミカタ 『参和院』の海鮮ピラミッド炒飯 『Sandwich&Co.』のサンドイッチ 『雅なだし』の黒毛和牛なだし茶漬け 『龍口酒家チャイナハウス』の里麺 『たん焼き 忍』のゆでたん 『太幸結』の玉子焼き 『Mi Choripan』のスペシャルチョリパン 『一鶴 横浜西口店』の骨付鳥 ひなどり 『とんかつ檍 銀座店』の特ロースカツ弁当 『本格タイ料理バル プアン 三軒茶屋本店』のバーミーパットトムヤム 『PANZEROTTERIA』の5種類のキノコとチーズとクリームソースパイ 『かむげん』のローストビーフめし 『ビーフン東』のバーツァン TAKEOUT COLUMN ひと皿をひと口で構築した“手”で食べる新フレンチ

    試し読み

    フォロー
  • 好評の「パパッと作れる夏の麺」レシピを集めました。
    -
    何度でも、繰り返し作りたくなる麺レシピを大特集! 暑い、暑い夏。食欲が落ち、なんとなくバテぎみだったり、夏休みに入って、子どものお昼ごはんが必要になったり。そんなときは、「麺」に頼るのがいちばん。 つるっとのどごしがよくて食べやすく、ひと皿完結でスピーディに作れるから、食べるほうも作るほうもハッピー!まさに、夏の最強メニューといえます。この本は、過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気者だけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。 夏にパパッと作れる3つの麺に絞り込んだ、この付録でしか読めないスペシャルバージョン。 ●「そうめん」→ゆで時間たったの1分余りでパパッと! ●「焼きそば」→とにかく炒めるだけでパパッと!  ●「冷凍うどん」→具もいっしょにレンチンしてパパッと! この3つの麺メニューのなかから、「気に入りました!」「リピートしてます♪」とうれしい声をいただいたものだけピックアップしたので、もうすでに、読者の皆さんのお墨つき。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】そうめん 肉も野菜もどっさりのせて!のっけそうめん 豚肉のせごまだれそうめん/じゃじゃ麺風/豚しゃぶのせ豆乳キムチそうめん/ビビンそうめん/カリカリ豚バラのっけそうめん/薬味たっぷりいり卵そうめん/冷やし中華風そうめん/鶏肉と玉ねぎのカレー炒めのっけそうめん/素揚げなすのおろしそうめん/ゆで豚レタスそうめん/トマトめかぶそうめん/オクラとみょうがの汁そうめん ほか 具だくさんのつゆでどうぞ。「つけめん風」そうめん トマトポン酢つゆ/水菜ときゅうりの梅つゆ/おろし長いもの明太つゆ/焼き豚としめじの中華風ごまつゆ/キムチ納豆つゆ/コールスロー風マヨつゆ/ピリ辛豆腐つゆ/鶏だしうましょうゆつゆ/豆乳担担風つゆ/カレー南蛮つゆ ほか バランス満点のひと皿ごはん。炒めそうめん ソーミンチャンプルー/じゃことレタスのオイスターマヨそうめん/カルボナーラ風そうめん/炒めきつねそうめん/じゃがいもとひき肉のバターしょうゆそうめん ほか 【Part 2】焼きそば 文句なしの食べごたえ!肉焼きそば 牛肉とセロリのカレー焼きそば/豚肉とにらのねぎ塩焼きそば/鶏ときのこの塩焼きそば/肉みそ焼きそば/ささ身としば漬けの和風焼きそば/鶏ひきともやしのオイスターソース焼きそば/ソーセージのケチャップ焼きそば ほか シーフードが主役のオトナ味。海鮮系 焼きそば タイ風えび焼きそば/えびと青梗菜の香味しょうゆ焼きそば/じゃこと水菜のしょうゆ焼きそば/ちくわとねぎの塩焼きそば/シーフード明太マヨ焼きそば/えびとにんにくの茎のカレー焼きそば ほか 「のっけ系」「堅焼き系」に注目。いまどき!変わり焼きそば ドライカレー風のっけ焼きそば/にらチャーシュウオムそば/豚キムチののっけ焼きそば/変わり堅焼きそば/ツナとトマトのピザ風堅焼きそば/ねぎ豚のっけ堅焼きそば ほか 【Part 3】冷凍うどん パスタ感覚の新味うどん ナポリタンうどん/ツナとトマトの冷製パスタ風うどん/カルボナーラうどん/ハム入りぺペロンうどん/かにかまとれんこんのサラスパ風うどん/しらすとねぎの温たまのせうどん/ささ身と梅の冷製パスタ風うどん ほか まだまだあるお手軽レシピ!のっけうどん、からめうどん まぐろのアボカドあえうどん/鶏肉といんげんの辛子マヨうどん/変わり担担うどん/いわしととろろの冷やし梅うどん/水菜と油揚げのサラダ風うどん ほか 【この麺も夏にいい!(1)】冷やし中華 揚げなすとトマトの冷やし中華/棒棒鶏のせ冷やし中華/焼き肉のせ冷やし中華/えびとセロリの冷やし中華/肉みそのせ冷やし中華 ほか 【この麺も夏にいい!(2)】そば ツナとオクラのトマトそば/そばサラダ/とろろなめたけそば/とろ〜り卵の納豆そば ほか ※本書は『オレンジページ2014年7月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • ココミル 金沢 北陸(2023年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。P5、12、20、21、23、26に掲載の金沢21世紀美術館。 この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図付きです。 ひがし茶屋街、兼六園、金沢21世紀美術館など金沢の定番スポットはもちろん、 山代温泉や山中温泉、能登半島の千里浜なぎさドライブウェイなどの郊外スポットも網羅。 寿司や丼などの海鮮料理や加賀料理、愛されスイーツ、和菓子、といったグルメも満載。 【主な特集テーマ】 ・(金沢21世紀美術館)人気作品の“ここが好き” ・(兼六園)日本三名園の庭をじっくり散策 ・(兼六園)散策の後はほっとひといきお庭を見ながら和スイーツ ・(ひがし茶屋街)風情を感じてフォトジェニック散歩 ・(ひがし茶屋街)町屋をリノベした食事処でおすましごはん ・(近江町市場)お昼ごはんはデコデコ海鮮丼でキマリです ・(長町武家屋敷跡)町屋を素敵に変身!個性派ショップが増えてます ・(香林坊・片町・竪町)地元っ子で賑わう、アラウンド1000円の大満足ランチ ・(にし茶屋街)小さな花街をそぞろ歩き ・(金沢グルメ)憧れ料亭で加賀料理を楽しむ ・(金沢グルメ)イキのいいネタの寿司をお値打ち価格でいただきます ・(金沢みやげ)麗しの和菓子はマストバイ etc. 【主な掲載エリア】 金沢駅/兼六園周辺/ひがし茶屋街/にし茶屋街/近江町市場/香林坊・片町・堅町/長町武家屋敷跡/主計町茶屋街 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • ココミル鎌倉(2024年版)
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP22「長壽寺」P23「円応寺」記事にマスクがございます。 この電子書籍は2023年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 鎌倉を訪れたら行きたい、建長寺や円覚寺、鶴岡八幡宮といった寺社仏閣はもちろん、 美味しいお店やおみやげ、江ノ電など、鎌倉歩きに欠かせない1冊!知れば旅行が一層楽しくなる、鎌倉の歴史と禅宗文化、名数で知る鎌倉、鎌倉と文学などのコラムも充実です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 【北鎌倉】 ・北鎌倉で訪ねたい寺…円覚寺/建長寺/浄智寺/東慶寺/明月院/円応寺を案内 ・北鎌倉の一軒家カフェで休憩 ・和食やフレンチの名店でお手軽ランチ 【鎌倉駅周辺】 ・鎌倉のシンボル、鶴岡八幡宮 ・小町通り~若宮大路でおみやげ探し ・鎌倉駅周辺で注目のカフェやランチ ・旬の素材を使ったお値うち和ランチ ・鎌倉ブランドの名店 ・鎌倉駅西口周辺のグルメ&ショッピング ・鎌倉駅西口ご利益さんぽ 英勝寺/銭洗弁財天宇賀福神社/佐助稲荷神社 ・花の寺・海蔵寺 【金沢街道周辺】 ・浄明寺/報国寺/瑞泉寺/杉本寺/荏柄天神社/覚園寺/宝戒寺 ・金沢街道周辺の隠れ家カフェ&ランチ 【大町・材木座周辺】 ・日蓮上人ゆかりの寺…安国論寺/常栄寺/妙本寺/本覚寺/大巧寺 ・海と富士山を望む大寺…光明寺 【由比ガ浜・長谷】 ・美男におわす鎌倉の大仏さま…高徳院 ・国内最大級の観音さま…長谷寺 ・鎌倉文学館~極楽寺へ ・由比ガ浜のお買い物とランチ&カフェ ・由比ガ浜・長谷周辺の古民家カフェ&レストラン 【江ノ電沿線案内】 ・江ノ電に乗って潮風おさんぽ ・海辺のレストラン ・湘南のお魚グルメ 【江ノ島】 ・江島神社/新江ノ島水族館 ・鮮度抜群の海鮮丼 ●ひと足のばして逗子・葉山へ ●鎌倉みやげ ●鎌倉の宿情報
  • ココミル札幌 小樽 旭山動物園(2024年版)
    完結
    -
    海鮮グルメやスイーツ、見どころもハイレベルな札幌と、レトロかわいい港町・小樽。思わず写真を撮りたくなる美しい風景が魅力の美瑛・富良野、人気の旭山動物園のガイドを加え、見どころを情報満載でお届けします。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 散策に便利な札幌・小樽のタウンMAP、ドライブに便利な札幌、旭川~美瑛・富良野広域MAPがついています。 【主な特集テーマ】 ・札幌らしい風景・時計台 ・人気北海道ブランドの名店スイーツ ・札幌ナイトの定番・夜パフェ ・海の幸どっさり二大市場のピチピチ海鮮丼 ・名物札幌ラーメン ・札幌地下街でおみやげ巡り ・大通公園&さっぽろテレビ塔さんぽ ・見て、遊んで、食べて!ロイズカカオ&チョコレートタウン ・ボールパークFビレッジで1日中遊びつくす ・小樽運河&色内銀行街さんぽ ・そろそろお昼どき/港町の海鮮丼とお寿司はいかが ・クラシカルな建物で洋食ランチ ・お花畑とロケ地をめぐる美瑛~富良野ドライブ ・旭山動物園で絶対見たい人気展示 etc 【主な掲載エリア】 札幌/大通公園/すすきの/円山/定山渓温泉/小樽 美瑛/富良野/旭川 【そのほか、便利なページ】 ・新千歳空港ガイド ・交通ガイド
  • ココミル仙台 松島 平泉(2024年版)
    完結
    -
    伊達政宗によって築かれた城下町仙台は「杜の都」と呼ばれるほど、緑豊かな美しい町。 本書では伊達政宗ゆかりの歴史的なスポットのほか、牛たんやずんだ餅などの訪れたらグルメ情報も満載。 また、日本三景に数えられる松島や、仙台の奥座敷・秋保温泉や作並温泉などの名湯、奥州藤原氏ゆかりの地で世界遺産に登録されている平泉も網羅!仙台観光に役立つ一冊です。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 便利な地図の付録付きです。 【仙台タウン】 ・見事な眺望の仙台城天守台へ ・伊達政宗が眠る瑞鳳殿へ ・注目のカルチャースポット(仙台うみの杜水族館/仙台市天文台) ・沿岸エリアで爽快ドライブ(アクアイグニス仙台/かわまちテラス閖上etc.) ・仙台を彩る四季のお祭り(仙台七夕まつり/SENDAI光のページェント) ・杜の都のシンボルロード・定禅寺通 ・かわいいこけしをおみやげに ・仙台駅でおいしいみやげ探し/駅弁ゲット! ・仙台のおすすめホテル etc. 【仙台グルメ】 ・仙台名物・牛たん焼き ・憧れの仙台牛 ・仙台生まれの冷やし中華 ・寿司&海鮮丼 ・宮城・仙台のソウルフード ・ずんだスイーツ ・おしゃれカフェ ・米どころ宮城で銘酒を味わう ・仙台のおしゃれなダイニング&バー 【松島・塩竈】 ・松島湾クルージング ・松島でおさんぽ ・松島の海の恵み、カキ&アナゴを味わう ・海が見える露天風呂の宿 ・”しおがまさま”へお参り ・塩竈で寿司を堪能 【仙台からひと足のばして】 秋保温泉/作並温泉/山寺/蔵王/鳴子温泉郷/石巻 【平泉】 ・黄金文化の象徴・中尊寺へ ・世界遺産の史跡を巡る ・平泉のランチタイム ・とっておきの平泉みやげ 【掲載エリア】 仙台、松島、塩竈、鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、蔵王、山寺、石巻、平泉 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • ココミル千葉 房総
    完結
    -
    マザー牧場や鴨川シーワールドなどの人気施設をはじめ、絶景ハイキングやマリンスポーツ、ローカル鉄道旅や歴史を感じる街さんぽも網羅。寿司や丼などの海鮮料理に山の恵、新鮮フルーツを楽しめるグルメスポット、雰囲気の良いカフェ情報も満載。週末、東京から気軽に遊びにいける千葉・房総の楽しみ方をご紹介します。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 【主な特集テーマ】 【木更津・富津】 ・動物に癒やされる、マザー牧場 ・東京ドイツ村のイルミネーション&花畑を満喫 ・内房の海の幸を海鮮丼で ・鋸山絶景ハイキング 【大多喜・いすみ】 ・ローカル列車の旅/小湊鉄道、いすみ鉄道 ・養老渓谷でマイナスイオンハイキング ・いすみで人気のベーカリー&チーズ工房 【南房総・勝浦】 ・房総フラワーラインをドライブ ・マリンアクティビティを体験 ・新鮮フルーツを味覚狩りで楽しむ 【成田・佐原・銚子】 ・成田山新勝寺へおまいり ・レトロタウンをのんびりおさんぽ 【千葉房総ステイ】 ・個性豊かなグランピング施設 ・オーシャンビューの宿 個性派道の駅、千葉みやげ etc… 【主な掲載エリア】 木更津/富津/鋸山/養老渓谷/大多喜/いすみ/館山/鴨川/勝浦/千倉/成田/佐原/佐倉/銚子/香取 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、イベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • ココミル 富山 五箇山 白川郷 立山黒部
    完結
    -
    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 取り外して使える、便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・富岩運河環水公園 ・富山タウン 映えるミュージアムめぐり ・富山タウン 市電で街めぐり ・海鮮料理と日本酒 ・富山の名物グルメ(白エビ天丼、富山ブラック、富山やくぜん、ます寿司、もつ煮込みうどん) ・スイーツカフェ ・おみやげ ・高岡 レトロさんぽ ・高岡 クラフトみやげ ・氷見 ひみ番屋街 ・氷見の名物グルメ(氷見牛、うどん、寿司、氷見ブリ) ・新湊 水門のまちさんぽ ・新湊 紅ズワイガニ三昧 ・砺波平野 チューリップと散居村集落 ・五箇山・白川郷 合掌造り集落をおさんぽ ・黒部ダム ・立山ロープウェイからの絶景鑑賞 ・雲上の宿 ・黒部峡谷トロッコ電車 ・黒部峡谷の秘湯宿 ・宇奈月温泉の宿 etc. 【主な掲載エリア】 富山タウン 岩瀬 越中八尾 黒部峡谷 立山黒部アルペンルート 宇奈月温泉 氷見 高岡 新湊 五箇山 砺波 白川郷 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:富山にまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識 ・コラム 売薬の歴史とガラス産業/おわら風の盆/コラム 売薬の歴史とガラス産業/おわら風の盆/伊波彫刻/五箇山民謡/立山黒部アルペンルートで出合える動物・野鳥
  • ココミル函館(2024年版)
    完結
    -
    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック。 ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル! 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 函館山の夜景、元町・ベイエリアの歩き方をはじめ、朝市、五稜郭のみどころ、海鮮やおしゃれカフェなどのグルメ情報も満載です。 函館の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。 【元町】 ・元町で美しい教会にうっとり ・坂道フォトジェニックさんぽ ・函館のきらめく夜景 ・リノベ&レトロカフェ&雑貨めぐり etc 【ベイエリア】 ・金森赤レンガ倉庫 ・ベイエリアのショッピングスポット etc 【五稜郭周辺】 ・いざ、五稜郭公園へ ・五稜郭タワー&函館奉行所 ・トラピスト修道院、トラピスチヌ修道院 etc 【函館駅周辺】 ・活気あふれる函館朝市 ・どんぶり横丁 ・大門横丁ではしご酒 etc 【函館グルメ】 ・本場のイカに舌鼓 ・寿司の名店と人気回転寿司 ・思い出のハイカラ洋食店 ・函館塩ラーメン、B級グルメetc 【宿探し】 ・絶品朝食が味わえるホテル ・個性派リノベホテル ・湯の川温泉 etc 【ひと足のばして】 ・大沼/松前/江差/恵山/縄文遺跡 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ 巻末に街歩きに便利な地図もついています (函館ドライブMAP、函館中心部MAP、元町・ベイエリアMAP)
  • ココミル 富良野 美瑛 札幌 旭山動物園
    完結
    -
    「ファーム富田」のラベンダー畑をはじめとした広大な花畑や、地元の食材を使った絶品グルメが人気の富良野・美瑛エリア。 本誌はそんな富良野・美瑛エリアを中心に、今行きたいスポット・楽しみたいコンテンツ・交通情報など、 旅するうえで知っておきたい情報を盛り込んだ充実のガイドブックです。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 おでかけに便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・(富良野) これぞ富良野!紫に染まるラベンダー畑へ ・(富良野) ご当地・富良野カレー&オムカレー ・(富良野) ふむふむコラム「富良野で生まれた名作ドラマ」 ・(美瑛) 花模様が美しいパッチワークの路 ・(美瑛) 風景画のような景色が楽しめるパノラマロード ・(富良野・美瑛) アクティビティ(パラグライダー、熱気球、サイクリング、星空) ・(旭川) 北海道へ来たならぜひ訪れたい旭山動物園 ・(大雪・層雲峡) ひと足のばして層雲峡温泉にステイ ・(十勝) 北海道ガーデン街道を周遊 ・(十勝) 究極の十勝サウナでリフレッシュ ・(札幌) 海鮮丼&カニ三昧/二大海鮮メニュー ・(札幌) ディープに?おしゃれに?好みで選べるジンギスカン etc. 【主な掲載エリア】 富良野/美瑛/十勝/旭川/大雪/層雲峡/十勝/トマム/札幌/新千歳空港 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • コストコ瞬食ダイエット 運動ゼロで、食べてやせる。
    -
    大型スーパー「コストコ」の食材を使った、初のダイエット本! 2000人以上をやせさせた保健師・ダイエット講師による神メソッド“瞬食”。 著者が愛用するコストコ食材を使ったダイエットレシピ70品を紹介。 【目次】(※カバー・内容は変更となる場合がございます。レシピは掲載例です。) はじめに 瞬食こそ〝美やせ〟の秘訣 コストコでおいしく楽しくダイエット コストコ×ダイエットが最強な理由/松田リエのおすすめ16品/食べてやせる! 12kgダイエットヒストリー 第一章 お肉で瞬食! タンパク質をしっかり摂りましょう ●さくらどり むね肉 ヤンニョムチキン、チキンソテー、鶏肉のチンジャオロース ほか ●さくらどり ひき肉 鶏マーボー豆腐、レンジでガパオライス ほか ●三元豚 ヒレ肉 豚ヒレ肉のポルケッタ風、豚肉のソテー ハニーマスタードソース ほか ●ビーフ肩ロース 焼肉用 牛ときのこのビーフシチュー風、牛肉を食べるボロネーゼ ほか ●ラム フレンチラック ラム肉のスパイシーグリル ベリーソース、ラム肉と豆のトマト煮込み ほか 第二章 魚介で瞬食! 健康に「やせ体質」になりましょう ●アトランティックサーモン サーモンのレモンバタームニエル、サーモンとアボカドのポキ風 ほか ●生パンガシウス パンガシウス唐揚げ、アクアパッツァ ほか ●シーフードミックス 春雨のアジアン炒め、シーフードミックスのパッポンカレー風 ほか 第三章 油も瞬食! からだに良い油は積極的にとりましょう ●塩さば 塩サバソテー 紫キャベツのマリネ、サバサンド ほか ●冷凍アボカドスライス アボカドとオレンジのスムージー、アボカドのレモンクリームパスタ ほか ●ミックスナッツバター 厚揚げのガドガド風、担々風みそスープ ほか 第四章 ダイエット中でもお酒は飲みたい! 〝罪悪感ゼロ〟おつまみを食べましょう 毎日飲んでも太らない! ダイエット中でもOKなお酒の飲み方 ほか ●モッツァレラチーズ 野菜とモッツァレラのスパニッシュオムレツ、ガーリックラー醤油 ほか ●ブロッコリー ブロッコリーのピカタ、カリカリガリマヨブロッコリー ほか ●納豆 油揚げの納豆ピザ風、納豆と梅のにゅうめん ほか ●おからパウダー おからの塩つくね、レタスで巻き巻きおからのドライカレー ほか ●オートミール オートミールマフィン、オートミール海鮮ニラチヂミ ほか コラム:松田リエのやせルーティン/松田リエ厳選! 食べてOKおやつ/松田リエ厳選! よい油でやせ体質になる/松田リエ厳選! 太りにくいドリンク おわりに 3食しっかり食べて、新しい自分に出会いましょう!
  • コストコ超得&裏技徹底ガイド完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編集部が徹底的に[検証][調理][実食]した「最高のコストコ」を濃縮! ヘビーユーザーがリピ買いし続けている永久不滅の「コストコBEST ITEM」全網羅! [ガソリンスタンドありorなし付き]日本全国コストコ31店舗徹底紹介 ●超永久保存版![サーモンフィレ][ロティサリーチキン][さくらどり胸肉][ティラミス][マスカルポーネロール]etc.大容量食材の保存方法&アレンジレシピ完全網羅 ●[海鮮にらチヂミ][タコライス]から牛肉の生ハム[ブレザオラ]まで「最旬コストコアイテムBEST10」 ●カツオたたき、プルコギビーフ、シーフードアヒージョ…「コストコデリカ辛口採点」 ●使える?使えない?…「コストコ×アウトドアグッズ徹底批評」 ●話題のオキシ漬けを徹底検証!「コストコグッズの家事テク」 ●コストコのワイン・ビール・ウイスキー×おつまみセレクション
  • ことりっぷ ソウル'23
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、ソウルの魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪おしゃれなカフェ、韓国コスメ、雑貨やショップ、レトロな韓屋、アートスポット、エンタメ情報など、いま知っておきたいソウルのすてきな楽しみ方をご案内します。焼肉、ピビンパッ、海鮮、スープや鍋、屋台、旬のスイーツなど、おいしい情報も満載です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ 新潟 佐渡'24
    NEW
    -
    いま気になるテーマから、王道の観光スポットまで新潟の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪おいしいごはんに自然にクラフトに新潟の今気になるテーマを巻頭でご紹介。大地の芸術祭でアートめぐりやワイナリー、農園レストランなど、新潟の気になるトピックスをあつめました。コンパクトにまとまった新潟タウンでは町並み観光やカフェめぐり、おいしいブランド米や海鮮などおいしいものがそろいます。周辺の町や温泉もわざわざわ訪れたい見どころがたくさん。佐渡の島ドライブや島カフェも見逃せませんよ。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • ことりっぷ プサン'24
    -
    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、韓国第2の都市プサンの魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪韓国で楽しみたい王道グルメやショッピングの情報はもちろん、プサンならではの海鮮グルメや海を一望できるバー、人気スポットの南浦洞や西面などの情報もしっかり紹介。もちろんことりっぷならではのスイーツのお店やかわいいショップも掲載! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 50歳過ぎたら、作りすぎない、食べすぎない、手をかけすぎない。人生後半からの「ちょうどいい」食べ方
    -
    大人世代に必要な栄養を、無理なくおいしく。 50歳過ぎたら意識したいのは「無理なくやせる」「健康を保つ」そして「がんばりすぎない」食事。効率よく栄養がとれて、適量。しかも簡単でおいしい。健やかな人生を送るための「賢く食べる」習慣が身につく一冊です。 《コンテンツの紹介》 【大人の献立、考えました】 MENU 1 〈隠れ栄養失調〉が太るもと きれいにヤセる黄金バランス献立 あじの梅煮献立/海鮮ちらしずし献立/肉豆腐献立/ ほか MENU 2 カロリーダウンしても満足感あり!定番おかずの大人献立 食物繊維たっぷりのハンバーグ献立/あじの片面フライ献立/揚げない麻婆なす献立/ルウを使わないビーフカレー献立 ほか MENU 3 段取り上手 近藤幸子さんのがんばらない献立ルール 甘辛牛丼献立/包まないのっけオムライス献立 ほか MENU 4 栄養士が直伝!〈糖質オフ〉と〈減塩〉がかなうドリーム献立 チキン南蛮献立/チャンプルー献立 ほか MENU 5 帰ってからすぐできる!材料4つで作れるお助け献立 焼きシュウマイ献立/鶏もも肉の梅レンジ照り焼き献立 ほか 【がんばらない野菜の食べ方、考え方】 PLAN 1 組み合わせ方で栄養が変わる!野菜2つで作る最強サラダ にんじんと水菜の豚しゃぶサラダ/ブロッコリーとまいたけの中華風サラダ/かぼちゃと牛肉のホットサラダ ほか PLAN 2 1種類を短時間調理で野菜ひとつのオイル蒸し キャベツのオイル蒸し/新玉ねぎのおかかオイル蒸し ほか PLAN 3 忙しい日も野菜がとれる!冷凍ベジストックでラク早ごはん きのこクリームソースのポークソテー/キャベツと鶏肉のトマト煮/アボカドときのこのマヨグラタン ほか PLAN 4 大満足のボリューム感!300カロリー以下の驚き野菜おかず ズッキーニのメンチカツ/なすステーキのミートソースがけ/豚巻き大根の照り焼きステーキ ほか PLAN 5 具だくさんだからメインにも野菜スープはおかずです アボカドと豆腐のクリーミースープ/パプリカのバスク風スープ ほか ※本書は、2018年に刊行された『大人の献立、考えました』、および2019年に刊行された『がんばらない野菜の食べ方、考えました』より、記事を抜粋し、加筆・修正したものです。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく札幌
    3.8
    ここで決定! ジンギスカンの名店、絶対に外せない札幌ラーメン四天王、逸話もおいしいスープカレー、小麦の楽園で味わう絶品パン、比類なき美味、海鮮……北海道の厳選素材をふんだんに使った名店28軒!
  • ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく仙台
    3.5
    宮城に惚れこんで仙台に移り住んだグルメライターが宮城在住の漫画家と地元でも意外に知られていない仙台グルメを食べ歩き! てっぱん出張グルメから、仙台ツウが集う名店まで、必食35軒をまんがで紹介します♪仙台名物の牛たん、めくるめく三陸産の寿司&海鮮、意外に知られていない絶品ナポリピッッア、懐かしくて新しい仙台横丁グルメ、ブランド牛もリーズナブルな焼肉&すき焼き、鮮度が段違いの農家レストラン、ラーメン激戦区の常勝5店舗、みんな夢中になるずんだ&スイーツの専門店、地酒と細やかな気遣いがうれしい居酒屋、全国区のテレビでも紹介される名物テイクアウト、仙台リピーターなら知っておきたいツウが集うお店…etc,仙台の美味しいお店を、ぜ~んぶ実際に食べ歩いてレポートするご当地グルメコミックエッセイ♪

最近チェックした本