津田沼作品一覧

非表示の作品があります

  • 週刊少年チャンピオン2024年28号
    NEW
    -
    ●魔主役W掲載特大号☆音楽祭開幕!!表紙&巻頭カラー!!『魔界の主役は我々だ!』 ●デジタル特典☆描き下ろし『魔界の主役は我々だ!』しおり風イラスト ●魔主役W掲載!特別読み切り16P!!『トントンの相談飯の夜明けぜよ』 ●連載777回記念!センターカラー!!『弱虫ペダル』 ●あっぱれ連載300回記念特別センターカラー!!『あっぱれ!浦安鉄筋家族』  ●浜岡賢次完全新作読み切り!!『イケイケGOGO!』 ●最新単行本7巻発売記念センターカラー!『気絶勇者と暗殺姫』 ●単行本1巻発売記念で週チャンに帰還!! 特別出張掲載『せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~』byたばよう●『魔入りました!入間くん』『SHY』『刃牙らへん』『桃源暗鬼』も大絶賛連載中!●『吸血鬼すぐ死ぬ』は休載です。 ●『漫画 ゆうえんち-バキ外伝-』次回の掲載は29号です。●デジタル版限定特典/アンコール再連載☆『吸血鬼すぐ死ぬ』『クローバー』『ナンバMG5』『グラップラー刃牙』『BEASTARS』『鮫島、最後の十五日』●電子版につきましては本誌内のプレゼント、応募者全員サービス等への応募は出来ません。ご注意ください。
  • 魔界の主役は我々だ! 1
    無料あり
    4.5
    悪魔学校バビルスに入学した野心家の悪魔・シャオロン。怪しい師団からの勧誘、使い魔召喚、飛行試験など彼を待ち受ける試練の数々…。果たして彼は、特待生・入間くんよりも目立つことはできるのか!? 大人気、動画製作グループ「○○の主役は我々だ!」全面協力の夢のコラボコミック!! 悪魔学校バビルスで紡がれる、もう一つの物語。珠玉のサイドストーリーである!!
  • 千葉の教科書
    完結
    -
    千葉県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった千葉が見えてくる。 ・巻頭特集 千葉県ヘリテージ/特別史跡・名勝/古墳/国定公園 ・空撮 空から見た千葉駅/桜木町駅/船橋駅/津田沼駅/海浜幕張駅 理科/地球史:チバニアン 生物:谷津干潟 社会/歴史:安房で頼朝に何が起きたか? 地理:成田山新勝寺 産業:京葉工業地帯 交通:成田新幹線の痕跡 国語/『南総里見八犬伝』 美術/名工『波の伊八』 音楽/『月の砂漠』と『宵待草』『証城寺』 算数/統計:各市町村別人口・年齢構成 ◎豊富な地図や図版 ◎古地図や浮世絵などの資料も満載 ◎河合敦氏の歴史コラム掲載
  • 「魔入りました!入間くん」公式アンソロジー 放課後の!入間くん 1
    5.0
    悪魔にだって、放課後がある!! 本編では見られない『魔入間』キャラたちの悪魔級に楽しい放課後がここに!! ◆Cover Illustration◆ 西修  ◆Color Illustration◆ SAKAE&するば・盆ノ木至・渡辺航  ◆Comic◆ 板垣巴留・掛丸翔・桜井のりお・迫ミサキ・忍・霜月星良・津田沼篤・凪まゆこ・南郷晃太・晴智・フクイタクミ・縁山・室長サオリ・よしまつめつ・理央
  • 王様のペット
    -
    事故で両親を亡くした津田沼輝は、遠縁と名乗る男の手配で、山の中にある全寮制男子校に転入した。同室になった生徒会長の宮元秋葉は、前日に偶然出会った時とは、なぜか別人のように態度が冷たい。しかも輝は自分が、秋葉の父が秋葉に贈った『プレゼント』だったと知って大激怒するが、逆に手込めにされてしまって……! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • これでいいのか千葉県千葉市
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 千葉県千葉市は文庫版地域批評シリーズの第13弾目です。 千葉市は世界一巨大な「首都圏」を構成する重要な都市です。深い歴史を誇る千葉県の「県都」であり、人口は100万人に迫ります。 しかし、千葉市の存在感は、首都圏の中で抜群に低く、人口をみると千葉市は約97万人ですが、横浜市は約373万人、さいたま市は約128万人と大きく差をつけられています。 市のブランド力では横浜市の足元にも及ばず、近年「副都心」として目茶苦茶な発展を遂げているさいたま市にも大きく引き離されてしまった感があります。 ただ、県単位で見ると、千葉県は大したもので、船橋・市川・津田沼といった葛南地域、柏、松戸などの東葛地域は、東京の郊外地域と比べて優位に立つほどの発展を遂げていますし、工業、漁業、農業などの産業は、国内有数の力を誇っています。 そんな「スゴイ千葉県」の県都なのに、なぜこんなに「ダメ」なのか。印象の薄い謎の都市・千葉市の秘密を解き明かした1冊です。
  • 首都圏「街」格差 「住みたい街」の賞味期限
    3.7
    「住みたい街ランキング」上位の「街」、下町的でディープな人気の「街」、穴場で人気上昇中の「街」……。首都圏で話題の「街」をテーマ別に切り取り、それぞれの「街」の本当の姿を、データと観測調査であぶりだしていきます。 第1章 人気の街に“大異変”! 「住みたい街」には賞味期限があった 下北沢/吉祥寺/自由が丘/二子玉川/中目黒/三軒茶屋/荻窪/中野/六本木 第2章 山手線の「勝ち組」と「負け組」徹底研究 恵比寿/新大久保/田端/鶯谷/目黒/新宿/池袋/品川/西日暮里/巣鴨 第3章 人気沸騰! 魅力たっぷり東京のディープタウン 赤羽/北千住/小岩/立川/大井町/蒲田/清澄白河/秋葉原/豊洲 第4章 ベッドタウン神奈川・千葉・埼玉の野望! 横浜/大宮/船橋/武蔵小杉/相模原/浦和/川越/千葉/津田沼
  • タップのゆめ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ああ美しい――めくるめく立体劇場! 精緻な立体造形による、静寂と躍動。ぼろぼろのタップシューズが、命をふきこまれ、誇りを得るまでの物語。 ●人形が生きて動いているようです。お話を温かく包んでいます。この人形は読者と心通わせそうです。タップやスミスさんに会いたくなります。子どもたちの反応が楽しみです。――ジュンク堂書店池袋本店・市川久美子さん ●絵や写真、どちらでも表現できない独特の世界。靴たちの表情が、生き生きとしてなんともかわいらしい。読みながら、今はいている自分の靴でさえ、たまらなくいとおしくなりました。――旭屋書店本店・福井直美さん ●本当に美しい! 奥行きがあって、精密で、どきどきするような世界! 靴たちの人生が、その持ち主との濃厚な時間を感じさせ、自分の靴の手入れもちゃんとしようと思いました。――ジュンク堂書店難波店・森口泉さん ●どこか温かくてレトロな絵(写真)に、魅力を感じました。まるで人形劇を観ているかのようです。――丸善書店津田沼店・竹澤恵さん ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 千葉Walker2019-2020 1年使える! おでかけ&グルメ決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P10-13インタビュー:相葉雅紀は掲載しておりません。 表紙は、本誌5度目となる相葉雅紀(嵐)が登場! 巻頭特集は、「チバ近未来トピックス」。2019年~2022年の千葉の最新情報をお届けします。第1特集は、「ジモト満喫!チバ遊びランキングBEST 50」。千葉県内で週末&平日に気軽にできる遊び方を、やりたいことランキングで紹介。第2特集は「チバラーメンNewウェーブ」。ラーメン王国チバのアツイラーメンの新潮流がここに。このほか、「千葉LOVERSがオススメする店」では、チバテレ「シャキット!」アナウンサー平松伴康さんがオススメする、海浜幕張最新スポットや穴場のB級グルメ 、ベイエフエム「it!!」DJの春原佑紀さんがオススメする、津田沼御朱印巡りなども。グルメ保存版の「チバぐる!」では、農家レストラン、おでかけイタリアン、絶景が見られるカフェ、おしゃれ酒場&クラフトビールなど、おでかけから普段使いまで、10ジャンルの“いい店”をたっぷり案内。 さらに、「SA・PA&道の駅グルメドライブ」「おでかけスポットガイド」「チバの四季を楽しむ 風物詩まとめ」など年間使える情報盛りだくさん! ※掲載情報は19年6/6現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 千葉Walkerベスト2018 1年使える! おでかけ&グルメ決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙は「チーバくん」が目印! 千葉Walkerが、1年使える“ベスト版”として初登場♪ メイン特集は、街ナカから海&山のおでかけエリアまで休日にふらっと出かけたくなる「ジモト超満喫!日帰りトリップBEST20」。千葉市周辺、船橋、津田沼、松戸、柏、総武線沿線をはじめ、木更津、房総、九十九里、銚子、成田、佐原&香取など人気エリアへプチ旅に出かけよう。自然や絶景、アート体感、ご当地グルメなど個性あふれる体験が満載です♪ 第2特集ではドライブがてらにチェックしたい、SA・PA&道の駅の旨いもの特集。第3特集「チバぐる!」では、ラーメン、カレー、パン、スイーツ、レストラン、カフェ、バル、ホテルブッフェ、漁港めしなど、いい店だけを厳選。このほか、35周年の東京ディズニーリゾート、チバ自慢の手みやげ、遊べるおでかけスポットカタログ、イベントカレンダーなどオールシーズン使える、おでかけスポット&グルメの決定版です! ※掲載情報は2018年6/20時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 千葉さんぽ
    -
    周囲を海に囲まれ、南北に長―く、広―い千葉県。そんな千葉県には、ひと言では表せない魅力が詰まっています。53年ぶりにリニューアルした千葉駅、再開発の進む津田沼など、すこしずつ街の景色が変わりつつある今、改めて千葉の街を歩いてみませんか?どこかゆったりとした雰囲気が心地よい千葉市、近代的な街並みの間に、漁港と老舗店が息づく船橋、新勝寺・参道・空港と非日常感が楽しい成田、地元野菜がひそかなブームとなっている柏……歩き回ってしっかりと取材した、“いまアツい”千葉がてんこ盛りです。
  • 千葉ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウォーカーが総力取材!街を代表する絶品グルメを一冊にまとめた「ジモト飯」シリーズに、“千葉県版”が新登場! 船橋、津田沼、柏、松戸、千葉駅周辺、市川、浦安など人気タウンはもちろん、県内隅々までを取材した数あるお店のなかから、 千葉ウォーカー編集部が太鼓判の本当に旨いものだけを、注目キーワード&人気ジャンル別でお届け。 特集では、千葉を代表するスターシェフの店、農家レストラン、居心地のいいカフェ、おしゃれ系バル、SA・PAグルメ、 ホテルブッフェなど今抑えておきたいグルメスポットを、注目キーワードにわけて徹底紹介。 料理ジャンル別に「焼肉&ホルモン」、「地魚」、「寿司」、「イタリアン」、「洋食&フレンチ」、「カレー」、 「中華&餃子」、「ハンバーガー」、「エスニック」、「和食」、「居酒屋」、「勝浦タンタンメン」、「ラーメン」、「スイーツ」、「パン」の15ジャンルを厳選セレクト。 さまざまなシーンで活用できる、自慢したくなる「チバの手みやげ」も収録。 行きたいお店をひと目で検索できる、エリア別のマップ&インデックスも付いた、使って得する、千葉ジモトグルメの保存版です! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きっかけさえつかめば、数学嫌いはなおせる! 小学校の算数は得意だったのに、中学校に入って数学でつまずいた中学生や高校生、数学に対する苦手意識をもち、モヤモヤしながら社会人になった人――。数学嫌いな人や数学に苦手意識をもつ人は少なくありません。全国の中学生を対象に行なわれた調査でも、嫌いな科目第1位は数学となっています。 その一方で、好きな科目第1位もじつは数学なのです。つまり、数学は、きっかけさえつかめば“好き”になることができるのです。 この点を踏まえ、中学数学を“嫌いな人でもやり直せる”ように書かれたのが本書です。 日本一の塾激戦地ともいわれる千葉県津田沼で約20年間、数学が苦手な生徒を救い続けてきた著者の西口氏が、中学数学の基本を押さえつつ、「数字の問題はお金で考える」「数の正負は貯金と借金」「平方根はババ抜き」など身近な例でたとえたり、豆知識的な数学のおもしろ話などを織り交ぜたりして、計算、方程式、文章題、図形など、中学数学の難所を7日間で克服できるよう解説しています。 また、学力向上の秘訣は「丁寧に教わって、たくさん練習すること」。例題や練習問題も豊富に掲載し、反復練習できるようになっているので、基礎をガッチリ固めたうえで応用を利かせられるようになります。 数学が苦手な中学生、中学数学を教える教育者必読の一冊!
  • 津田沼Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい街「奏の杜」をはじめ、進化する街を大フィーチャー。津田沼といったらハズせない「名物ランキング」では、谷津干潟など自然遊びから、塾激戦区の名物先生紹介、ドラマやアニメのロケ地など、街のみどころを徹底網羅。また、グルメ特集ではコスパ抜群のセレブ系ランチや食べ放題から、ラーメン、カレーなど人気ジャンルを紹介。さらに、毎日でも食べたいスイーツ&ベーカリーなども登場。また、遊べる公園から、スーパーのお得情報までお出かけ情報もバッチリ。地元ヒストリーなども掲載し、新旧での街の魅力がギッシリ詰まった、津田沼ライフに欠かせない一冊! ! 表紙はツダヌン&ナラシド♪ ※定価、ページ表記は紙版のものです。データは14年5/14現在のものです。掲載スポットの都合により、内容が変更されている場合があります。また、大型連休・夏季・冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 脳内・寝取られダーリン
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    レンタルDVD店の店員・平井満は、好みの客が来ると、客が借りた作品をもとに仕事中に客とのエッチを妄想する特殊性癖の持ち主。イケメンでSっ気のある店長の津田沼は、そんな満の病を見抜いていて!? 表題作の描き下ろしと、清楚な美人水泳コーチとムフフな読み切り短編も収録したお得感満載の1冊です!
  • 「富士そば」は、なぜアルバイトにボーナスを出すのか
    4.0
    日本全体が短期的な利益追求に走り、ブラック企業がはびこる中で、首都圏を中心に130店舗以上を展開する立ち食いそばチェーン「富士そば」は真逆を行く。アルバイトにもボーナスや有給休暇を支給し、社員には年間1000万円を超える報奨金や、さらには海外旅行までもが用意されているのだ。富士そばが、ここまで従業員を大切にする理由はいったい何なのか? 創業以来40年以上の歴史を持ち、現在も成長を続ける老舗チェーン店の「ふしぎ」な仕組みと経営哲学の全貌を、創業者自らが明かした驚きの一冊。【目次】はじめに/第一章 なぜアルバイトにボーナスを出すのか/第二章 富士そばが誕生するまで/第三章 人を育てるにはどうすれば良いか/京急蒲田店・保科由樹店長が語る「富士そば」と丹会長/第四章 商売のコツとは何か/津田沼店・花木幸輔店長が語る「富士そば」と丹会長/第五章 経営者の役割とは何か/藤枝健司常務が語る「富士そば」と丹会長/第六章 富士そばでは、なぜ演歌が流れているのか/おわりに
  • ふってきました
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 びっくりさせて ごめんね。 空からふってきたものは、いったい……?思わず笑顔になる絵本 書店の児童書担当者も絶賛! ●最近の講談社の絵本で一番良い!奇想天外なお話が『ふってきました』と冷静に語られてるところが面白くて、『きょうはほんとうによくふってくるひです』の一文が最高! 石井さんの絵も良いです。(丸善津田沼店 平岡和子さん) ●ふってくるのは雨だけじゃないんですね。最後のお母さんがステキです。(ジュンク堂書店新宿店 兼森理恵さん) ●ユーモアたっぷり! ワニだけではなく、ゾウやパンダまでふってくるという展開が面白かったです。しかも、おかあさんの見事な着地!(さわや書店 後藤さん) 第13回日本絵本賞受賞 第39回講談社出版文化賞 絵本賞受賞 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

最近チェックした本