小惑星作品一覧

非表示の作品があります

  • 神の鉄槌
    3.4
    22世紀、地球に接近しつつある未知の小惑星が発見された。その後の観測の結果、怖るべき事実が判明、この天体は8カ月後に地球と衝突するというのだ! そうなれば爆発の被害はもとより、粉塵による太陽光の遮断と硝酸雨のため、地球は今後数十年間居住不能な死の星と化してしまう。この危機に際し、最新鋭の宇宙船〈ゴライアス〉は特殊任務を命じられ小惑星へと向かったが……巨匠が満を持して放つ迫真の宇宙SF!
  • 最新 宇宙プロジェクトがわかる本
    4.0
    1巻550円 (税込)
    国際宇宙ステーション、軌道エレベーター…宇宙開発の現在を徹底解説。小惑星探査機「はやぶさ」地球帰還までの全ミッションも収録。 知っておきたい最新宇宙開発のすべてがわかる。 夢にまで見た未来がすぐそこに!
  • 謎と陰謀うごめく戦慄の絶望怪奇譚
    完結
    -
    今、目が離せないロシア-ウクライナ問題、世にはびこる陰謀論、 まだまだ猛威を振るう新型コロナウイルス、注目度上昇中のUFOなどについて詳しく知る! 世界のあちこちで起こっている争いや謎、陰謀に迫る1冊が誕生!! 【本書の主な内容】 第三次世界大戦勃発はメシア降臨の「序章」? 宇宙はホログラムで作られた幻!? 防衛省「レールガン」本格開発へ!? アトランティスは創作物か? トンガの海底噴火から人類の終末が始まる 地球平面説 地球外惑星移住とは 小惑星衝突による人類滅亡の危機 UFOの謎を解明!? UFO情報の真実とは 数十年も宇宙空間を彷徨い続けた宇宙飛行士 あなたの意思はウイルスや寄生虫のもの? 進化したAIは人間を滅ぼす!? 有名UMAの意外な正体 オミクロン株の出現を伝説の歌手が予言!? 「反ワクチン」派は食い物にされている!? 現代妖怪ファイル オカルトを信じた偉大なる科学者たち 閲覧注意! 呪われた絵画 惑星ニビル 裏・星座占い 普段、私たちがテレビや新聞などで目にするニュースからは、ごく限られた情報しか得られません。 政府や世界的大企業など、権力を持つ側にとって都合のいいように、 また、私たちがパニックに陥って暴動などを起こさないようにするため うまく切り取ったり歪曲したりた情報を流しているからです。 ぜひ本書で、世界で起こっているさまざまな争いや謎の事象の裏側を知り、 貴重な知識を身に着けてください。
  • アステロイド・マイナーズ(1)
    4.0
    1~2巻550~660円 (税込)
    小惑星で生まれ「外」の世界にあこがれる少年、低軌道ステーションの新米パイロット…宇宙に住んだらこうなった! 宇宙、ロケットに関する知識が満載の、オムニバス形式で送る傑作SF集。作者の宇宙に対する憧れと、豊富な知識の結晶がここに――本格(!)空想宇宙開発コメディ。第17回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。
  • ストームセル・メレンゲ
    -
    長編サスペンス小説。 恐竜の大量絶滅……あのときと同じ状況が起きようとしていた。犯人は小惑星ではなく、火山噴火の噴煙。大気が『見える』青年・クロウは記憶を搾取された少年の世話を任されつつ噴煙除去に懸命になるものの、事態は諸各国の思惑に翻弄され事件性が高まっていく。この事態を引き起こしたのは……ひょっとしてアメリカ連邦とオレなのか? そして記憶を搾取された少年、彼はいったい何をやった!?
  • 大長編ドラえもん17 のび太のねじ巻き都市冒険記
    完結
    4.0
    ●あらすじ●のび太が二十二世紀の福引きの外れ券で、手に入れた小惑星。その星は広大な草原と美しい森と湖をそなえたすばらしいところ。そこでのび太とドラえもん、それにジャイアンやスネ夫、そして、しずちゃんたちは、そこにねじ巻き都市を作ることにした。五人はさっそく生命のねじを使い、ぬいぐるみや人形、ラジコンにまで生命を吹きこみ、さらにタマゴコピーミラーを使い、次つぎと新しい生命を誕生させた。そして、落雷により、高い知能を持ったぬいぐるみ、ピーブの誕生を境に、ねじ巻き都市は環境重視の大都市へと大発展し始める。そんなとき、前科百犯の狂暴な脱獄囚、熊虎鬼五郎がねじ巻き都市に侵入した!! 鬼五郎はタマゴコピーミラーを偶然手にすると、なんと自分自身を大量コピーしてしまった!! 平和なねじ巻き都市に、凶悪な鬼五郎が大発生!! なにも知らないのび太たち!! 空前絶後のおもしろさで展開する大長編シリーズ第17弾!!
  • ブレイクダウン 1巻
    完結
    4.0
    全5巻502円 (税込)
    大ヒットした『サバイバル』の青年版。小惑星ウイルビーが地球に大接近、地球衝突の危機! ミサイルでの迎撃で対抗するが失敗、小惑星ウイルビーは分裂、なんと太平洋に落下! 大音響とともに地球の運命は、そして日本は?
  • 機動少年XX(1)
    完結
    -
    全2巻495円 (税込)
    小惑星群に襲われ荒廃した日本に新たな秩序を取り戻すため、国は文武に優れた日本のリーダーを養成する「武真館学園」を設立した。新入生として学園にやってきた皇士郎たちだが、様々な障害があって学園に入ることすらできない。これは何者かの陰謀か!? 小柄ながらメチャクチャ強い皇士郎ら個性的な新入生たちは日本を救えるのか!
  • メガクロス (1)
    完結
    -
    鬼才・星野之宣が、壮大なテーマで描くSFロマン大作! 巨大コンピューター・オーバーロードに支配された地球。その支配に属さない、小惑星の人々・ベルター。彼らの闘いは、やがて全銀河をも巻き込む秘密へと結びついていく。すなわち、メガクロス(巨大交差)へと――。
  • 光海岸で待つ1
    完結
    -
    とある太陽系。『星の壁』と呼ばれる小惑星帯で隔てられている、火の星と金の星。小惑星帯は空間の歪みや乱れがあって、様々な障害をもたらしている為、両者の交流はなかった。その『星の壁』を若者たちは光海岸と呼んで、ワープの波乗りを楽しんでいる。火の星の赤星宙也は、その大波に挑戦して小惑星帯を突破し、自然溢れる小惑星・エデンを発見した。そこで出逢ったのは、金の星の美少女・星海堂ヒカリと、人懐っこい巨大ゴキブリのギギ。その後閉鎖された『星の壁』だが、宙也の友達・ジョンジョンが、エデンからギギを連れ帰ってしまい大騒動に…。「chap.1~10」を収録。
  • 誰が為に 宇宙漂流少女と宇宙一危ないヤツ
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    ある事故により宇宙を漂流していた少女・くみ。 宇宙船は故障、ただ流され死を待つだけだった彼女はある小惑星へ漂着する。 中には過去に厄災を招いた生物の子孫・ラビが封じ込められていた。 最初は言葉も分からず横暴なラビではあったが様々な経験を通じ、徐々に二人は分かり合っていく。 脱出を目指すくみだったが、その途中では様々な現実や困難が待ち受けていた。 漂流少女と危険な少女の脱出を目指すサバイバル百合ファンタジー物語。
  • 星の動く音 坂口尚SF短編集
    -
    1巻440円 (税込)
    一攫千金の夢を追い、人間を溶かす水底の黒い泥土の中に眠っている宝石、リルメルンを求める男たち。リルメルンを手に入れた者は至福の境に導かれるというが…。(宝石狩)/ 宇宙の秘密を解明する男たちは、偶然降り立った小惑星で、ゼリー状の湖水に吸い込まれそうになる。逃げるように母船に帰って来た彼らだったが…。(秘密)/ 他、全8編を収録したSF短編集!!
  • 緑野
    完結
    -
    誰も住めない星になってしまった地球…。脱出した人間は、生活できる惑星を求めて移住した。悠久の時が流れて、一人の少女がAIロボットとともに地球への帰還を試みる。だが攻撃衛星の砲弾を浴び、名も知れぬ小惑星に不時着する。搭乗していた少女の名はイエラ。AIは失うが、そこでハリという少年に出会う。 【同時収録】草原から来た少女/樫木的小旅行/宇宙船を出すなら金曜日
  • SAND LANDER
    完結
    -
    並みの恒星なら丸ごと輪切りにするカスケード砲を備えた戦闘艇で、薄暗い小惑星に陣を構えた俺。侵入してくる敵を迎え撃つのが役目だが、敵の発見・砲の照準はすべて後方司令室がやってくれる。俺が眠っている間に戦闘が終わっていたことも珍しくなかった。俺はいつもブラック・コーヒーとカフェオーレを間違える変調したアンドロイドを相手に、怒ったり慰められたり…。戦争ってのは、退屈で困るぜ!珍しくも秀逸な、鬼才のSF短編集。「俺の嫌いな戦争」他に「女たちの宇宙」「恋するジェミニ」「SANDLANDER」「THE BACKYARD’S CHAOS」「影の中」「其は静けき黒の森」「ミッドナイト・バチュラー」を収録。
  • はやぶさ君の冒険日誌
    -
    1巻440円 (税込)
    ◇ みんな大好きな「はやぶさ」はここから生まれた! はじまりは、一枚のチラシの裏紙。 2001年、「はやぶさ」の運営に関わっていたJAXA現場スタッフが、「はやぶさ」 のミッションをより身近に感じてもらおうと、小惑星探査機 「はやぶさ」にか わいい顔を描きました。 チラシの裏に描かれた「はやぶさ君」は、スタッフによる手作りパンフレット 『はやぶさ君の冒険日誌』の主人公として、ウェブなどで「かわいい!」 と大 評判に。 その後、JAXAのブログ「今週のはやぶさ君」やツイッターでも人気を博した「は やぶさ君」の物語は、2010年の帰還時に日本中を感動の渦に巻き込みました。 その大人気パンフレット『はやぶさ君の冒険日誌』が、大幅加筆を経て待望の本 になりました。 打ち上げから帰還まで、地球から「はやぶさ」を見守り、支え続けた現場スタッ フが描く7年間60億キロのはやぶさ君の旅の軌跡。「はやぶさ」に命を吹き 込み、ブームを巻き起こしたJAXA研究員による「はやぶさ君」誕生秘話を盛り込 んだ座談会も収録。 大人から子どもまで、誰もが“はやぶさ博士”になれる決定版です。 ◆ 書籍化にあたり大幅加筆。書き下ろしイラストも! ◆ 20世紀FOX映画『はやぶさ / HAYABUSA』原案! ◆ JAXA現場スタッフによる特別座談会も収録!
  • はやぶさ 遥かなる帰還
    5.0
    2003年、5月9日。内之浦宇宙空間観測所から、小惑星探査機「MUSES-C」が打ち上げられた。「はやぶさ」と名付けられたその探査機は、小惑星「イトカワ」のサンプルを持ち帰ることを目標に、長い宇宙の旅へと出発する。「はやぶさ」は「地球スウィングバイ」を経て順調に航行していくが、「イトカワ」到着の前後に、リアクションホイールが故障、エンジンも不調をきたし、次第に満身創痍となっていく。果たして、「はやぶさ」は星のかけらを採って、無事に地球に帰ってくることができるのか――。
  • 星の王子さま
    4.1
    サハラ沙漠の真っ只中に不時着した飛行士の前に、不思議な金髪の少年が現れ「ヒツジの絵を描いて……」とねだる。少年の話から彼の存在の神秘が次第に明らかになる。一本のバラの花との諍いから、住んでいた小惑星B612を去った王子さまはいくつもの星を巡った後、地球に降り立ったのだ。王子さまの語るエピソードには沙漠の地下に眠る水のように、命の源が隠されている。肝心なことは目では見えない。心で探さないとだめなのだ……。生きる意味を問いかける永遠の名作を池澤夏樹による瑞々しい新訳でお届けします。原典の世界観を忠実に再現した横組みの本文。電子化に際し、挿絵は原典の彩色に復原しました。手のひらの中で、サンテグジュペリの描いた世界が鮮やかによみがえります。
  • 小惑星探査機はやぶさ2ガイドブック~C型、リュウグウ、インパクタ、イオンエンジン、サンプルリターン
    -
    2014年12月3日に地球を発った小惑星探査機「はやぶさ2」が、2018年6月、目的地のC型小惑星「リュウグウ」に到着する。そのミッションの詳細をわかりやすく図解! 人工衛星を“擬人化”することで、その熱きドラマ・感動の物語を余すところなく表現した書籍『現代萌衛星図鑑』シリーズ。その『第2集』より、「はやぶさ2の章」を電子書籍化! 「はやぶさ2」はこれから1年半かけてリュウグウを調査・観測します。2020年に玉手箱を地球に持ち帰るその日まで、本書を片手に応援しよう! 〈主な内容〉 ●小惑星探査機の系譜 ●目的地はC型小惑星 ●「はやぶさ」からの改良点とは? ●「はやぶさ2」の装備を図解解説 ●1年半にわたる探査ミッション ●2020年、地球帰還 ●【ロケット解説】H-IIA高度化 ※本書は『現代萌衛星図鑑 第2集』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。なお、記事の初出は以下のとおりです。 ・現代萌衛星図鑑 第2集 P160-173 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • もしもぼくらが生まれていたら-Space : The Anthology of SOGEN SF Short Story Prize Winners-
    -
    2020年、地球に刻々と接近する小惑星が発見された。高校に進学した幼馴染の三人組は、「衛星構想コンテスト」に応募する、地球衝突を回避するための宇宙機のプランニングにとりかかる。第4回創元SF短編賞を「銀河風帆走」で受賞した著者が贈る宇宙SF短編。※本電子書籍は、『宙を数える 書き下ろし時間SFアンソロジー』(創元SF文庫 2019年10月31日初版発行)に収録の「もしもぼくらが生まれていたら」のみを電子書籍化したものです。『宙を数える 書き下ろし時間SFアンソロジー』全ての電子書籍版ではございませんのでご注意ください。
  • 世界が終わるその日に。
    完結
    -
    今まで地球に接近した中で一番大きな小惑星が通過したその日、仁奈と律先輩はカフェにいた。もうすぐ二人が付き合って1年の記念日がやってくる。大学の先輩後輩のカップルだけど、私たちは女同士。優しい気持ちに切なくなる百合のお話。 【この作品は「フユJam2019」に収録されております。重複購入にご注意ください】

最近チェックした本