リンパ作品一覧

非表示の作品があります

  • マイクロフォーサーズレンズ パーフェクトブック
    -
    小さくてよく写る! 「高画質」と「機動力」のいいとこ取りで人気を集めるミラーレス一眼用レンズ「マイクロフォーサーズレンズ」をとことん楽しむための1冊です。オリンパス、パナソニック、フォクトレンダーといった主要ブランドからコーワなどの最新注目ブランドまで完全網羅し、プロ写真家による作例写真とともに紹介。「あの人の愛用レンズ」では、マイクロフォーサーズ機を愛用し第一線で活躍する8名の写真家にお気に入りのレンズを伺います。カメラマガジン編集部が手がけるムックならではの美しいイメージカットや作品写真、誌面デザインで、「物欲」と「写欲」を刺激しながら、いいレンズで写真を撮る喜びを伝えます。 ※電子書籍版には、表紙画像や目次に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない場合がありますので、ご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • 鎌田實式 若返り健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつては脳卒中死亡率ワースト1位だった長野県。1974年に長野県諏訪中央病院に赴任して以来、地域の方々に健康草の根運動を説いてきたのが著者の鎌田實先生です。先生たちの長年の活動が実り、ついに2010年には長野県の平均寿命が男女とも日本一となりました。 そんな鎌田先生が広めている健康法をまとめた1冊。地域の方々にすすめ、自身でも実践していて効果がある体操と食事法です。体操は鎌田式の「スクワット」と「かかと落とし」。食事は「ウーロン茶漬けゆで卵」や「高野豆腐おかず」などを紹介。高血圧、高血糖、メタボ、骨粗鬆症改善から、膝痛・腰痛予防、ダイエットまで役立つ本です。
  • 間々田佳子の顔ヨガでV字上げ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CM出演で話題沸騰! 1回10秒! たるみ・表情ジワが消える! TV・CM出演で話題の間々田佳子さんが教える顔ヨガ。 顔ヨガはたるみの原因となる顔の筋肉の衰えに働きかけ、 なりたい形に形状記憶させることで フェイスラインを上げることができます。 顔ヨガは顔を動かすことでシワやたるみが解消され、 血液やリンパの流れもよくなります。 そんな顔ヨガの新しいやり方が“顔ヨガV字上げ”。 筋肉の正しい動かし方を手の指でサポートしながら 顔と脳に覚えさせる方法だからとても簡単です。 ポーズは (1)筋肉をゆるめる (2)V字上げ (3)筋肉に覚えさせる という3ステップ。 毎日のスキンケアと一緒に“顔ヨガV字上げ”というように 普段の習慣にすると、さらに効果的です。 お風呂に入ったついでに顔ヨガV字上げで 未来の自分の顔を作りましょう。 【CONTENTS】 ■顔ヨガV字上げを毎日10秒の習慣にしましょう! ・V字上げってなぁに? ・緊張しやすいのはこんな人CHECK ・ままだ先生のあるある緊張エピソード ・あるある表情グセ事典 ・顔ヨガV字上げ仲間、募集中! [顔ヨガV字上げ]3つの基本ルール [顔ヨガV字上げ]基本の姿勢 ■顔ヨガV字上げポーズ 1フェイスラインのV字上げ 2ほほのV字上げ 3目尻のV字 4眉間からおでこのV字上げ 5くちゃべープッシュ 6スマイルサポート 7唇アイロン 8眉ロック目ワイパー 9つり目ムンク 10冷めたにっこり 11キツネの目 12ひょっとこスッキリ 13対角線ストレッチ ■オキシトシン顔マッサージでゆるめる顔ヨガ 14顔べと~っ 15チャクラマッサージ 16ムンクのマッサージ 17ひっひっひマッサージ 18あごのM字 [顔ヨガV字上げ]テーマ別の集中コース
  • 【ミニサイズ新装版】むくみ体質からやせ体質へ!リンパストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リンパにアプローチしてむくみ体質を一気に解決! ストレッチだけでなくマッサージ、エクササイズ、ヨガで リンパをぐんぐん流します。 1日3分で体が軽くなる!凝り、冷え、たるみを解消! ●2大リンパ節 & 深部リンパ をほぐして  自然にサイズダウン
  • 「耳たぶくるくる回し」で“顔のしわ”は消せる!
    4.0
    年齢を重ねていくうちに少しずつ刻まれていく「しわ」は、女性の顔の大きな悩みです。本書は、歯科医が顎関節症の治療研究を発端に編み出した、耳たぶをくるくる回すことでそしゃく筋と呼ばれる「側頭筋」「咬筋」「外側翼突筋」「内側翼突筋」のこわばりを取る健康法、“さとう式リンパケア”を紹介しています。力を入れず、そーっと微弱刺激を加えるのが、最大のポイント。筋肉をゆるめることによって、体の中に約10~20リットルも流れている天然の美容液「リンパ間質液」がよく流れることで、筋肉がふくらみ、肌がピンとして、ちりめんジワやほうれい線が驚くほど改善。もまない、マッサージしない、力を入れないからとっても簡単! 1日30秒から1分続けることで、ラクーに肌がよみがえります!

    試し読み

    フォロー
  • 耳は不調と美容の救急箱
    -
    仕事はパソコン、プライベートではスマホで下向き加減…それによって、首・肩こり、耳鳴り、 眼精疲労、 不眠から自律神経失調症まで、不調に悩まされている人が増えています。 でも耳にある200以上のツボと、7つの神経エリアを刺激すればスッキリ! ・脳がリラックスしていい睡眠がとれる ・顔の横のリンパが流れ、顔が上がり若返る! ・免役力がアップ! 元気な体を作る…などなど、 道具も不要! お金もかからず、場所も選ばない 自分で簡単にできて、仕事の合間でも、電車の中でもできる! イヤーエステの第一人者による、一家に一冊必要な「耳ケア」の決定版!
  • むくみ体質からやせ体質へ! リンパストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【PART 1】 時間がない人はこれを! むくみをリセット リンパ流し  [Method 1 脚のだるさをとる] 脚のだるさ、むくみを3分で解決! 寝たまま バレエ式 リンパ・ストレッチ  [Method 2 むくみ解消] 深部のリンパを刺激! 凝りや疲れ、むくみを解消! リンパ流しマッサージ 【PART 2】 体が軽くなる! やせ体質になる! リンパストレッチ  [準備Method 1 リンパの流れアップ] リンパストレッチの前に行うと効果アップ! 体が軽くなる リンパ節ストレッチ  [Method 2 代謝アップ] ストレッチ×筋トレ×有酸素運動の三大効果! やせる! 朝の反動ストレッチ  [Method 3 むくみ解消] 座ったままで、凝りと脚のむくみを解消 昼のぐるぐるストレッチ  [Method 4 ゆがみ解消] お風呂やベッドでゆがみを解消! 夜のゆるストレッチ  [Method 5 お腹のたるみ] 下腹とわき腹のたるみを10秒で撃退! ひねるだけダイエット  [Method 6 硬い体をほぐす] 骨盤と肩甲骨がよく動く ぶんぶん関節ストレッチ 他 【PART 3】 即効で小顔に! 美肌に リンパマッサージ  [Method 1 たるみを解消] 3分で肌奥のよどみを押し流して若見えに 顔リンパWマッサージ  [Method 2 くびれをつくる] 世界No.1エステティシャン直伝 脂肪つかみマッサージ  [Method 3 ホルモンバランスを整える] 理想のバストの形に! 肩こり、頭痛も解消! おっぱい体操 他
  • むくみ取り筋トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった2年で16万登録者数から80万超え(2020年1月現在)になった人気YouTuberの第2弾。 夕方になると、すぐにむくむ。朝起きると、むくんでる…。運動しているのに、すぐにむくんで痩せない。 食事に気をつけているのに、すぐにむくんじゃう…。 まず足を1分あげるだけで、リンパ液と血液の流れがよくなり、速攻で成果が出ます! そして、むくみ体質を改善する。 血流を促す → 筋トレ → 有酸素運動でむくみ体質から脱出、痩せ体質に。 なぜ血流を流すだけではダメなのか。 筋肉が多ければ多いほど、血行が良くなり全身に栄養を届けてくれるからです。 栄養が届かないとシミ・シワ・たるみの第二の悩みが生まれる原因となります。 リンパの流れを良くする → ストレッチ → マッサージ リンパ管が詰まると老廃物が流れにくくなり、たるみやむくみ、セルライトの原因となり代謝も下がります。
  • めざせ! 細カーヴィな身体 のばして美やせ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 背中が丸い、下腹が出てきた? しかも運動はちょっと、な人にこそ、お勧めしたい、カリスマ美脚トレーナーが自分のために編み出した、リンパがカギの「やせるストレッチ」! 3週間で絶対きれいになれるストレッチ&マッサージ。
  • (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ) 新版 生理学
    -
    1巻5,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  本書は、生理学を初めて学ぶ学生を対象に書いたものであり、内容を平易にしかも系統的に記述することを心掛けた。また対象は看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、放射線技師等のコメディカル領域を目指す学生であるが、医師、歯科医師、薬剤師を目指す学生においても使えるように、最新の知見や詳細に知るべき事柄をコラムとして記載した。 【著者略歴】 編著: 桑名 俊一(くわな しゅんいち) 植草学園大学 保健医療学部 理学療法学科 教授 荒田 晶子(あらた あきこ) 兵庫医科大学 医学部 生理学 生体機能部門 准教授 【目次】 第1章 生理学の基礎 1 細胞とその環境 2 恒常性の維持と調節機構 3 細胞の機能的構造 4 核酸と遺伝子 5 幹細胞と再生医療 第2章 神経系の基本的機能 1 神経細胞 2 神経信号の発生 3 神経信号の伝わり 4 神経の連絡と神経信号の伝達 第3章 神経系の機能 1 概要 2 末梢神経系 3 自律神経系 4 中枢神経系 5 睡眠と覚醒 6 学習と記憶 第4章 感覚の生理 1 感覚総論   2 体性感覚・内臓感覚 3 化学感覚(味覚、嗅覚) 4 視覚 5 聴覚、平衡感覚 第5章 筋肉・運動の生理 1 筋肉の種類と性質 2 骨格筋の生理機能 第6章 運動の制御機構 1 運動の実行 2 運動の制御指令 3 運動の調節 第7章 血液の生理 1 血液の構成 2 有形血液成分 3 液体血液成分 第8章 循環の生理 1 心臓の機能 2 心臓の構造 3 心電図 4 心臓の周期的活動 5 心拍出量の調節機構 6 血管系 7 血圧 8 血圧の測定法 9 血管運動の調節 10 血液循環 11 リンパ循環 第9章 呼吸 1 呼吸器 2 呼吸運動 3 肺機能 4 体内のガス交換 5 末梢の受容器・反射 6 呼吸の神経性調節  7 呼吸の随意性調節 8 特殊呼吸、環境と呼吸 第10章 消化・吸収 1 消化・吸収の概要 2 口腔での消化 3 胃での消化 4 小腸での消化と吸収 5 大腸 6 排便    第11章 栄養・代謝 1 概要 2 エネルギー代謝 3 栄養素の代謝 4 ビタミン 第12章 腎臓の生理 1 腎臓の機能的構造 2 尿の生成とその機序 3 排尿 第13章 体液の恒常性 1 体液の浸透圧濃度 2 体液量と体液の組成 3 体液浸透圧の調節機構 4 体液[H+]とpH 5 血液[H+]の調節機構 6 アシドーシスとアルカロ-シス 7 代償作用 第14章 内分泌 1 ホルモン 2 骨とカルシウム代謝 3 生殖とホルモン 第15章 体温の調節 1 体温とは 2 体温のリズム 3 熱の移動 4 体温調節反応 5 自律性体温調節のメカニズム 6 発熱 索引
  • 免疫力を劇的に高める 腸のリンパを流せば、病気が逃げ出す
    -
    腸というのは人間にとって最も大切な臓器の1つで、そこにはリンパ組織、リンパ管が張り巡らされています。これらのリンパ組織の働きが、人間の健康にとって非常に大きな意味を持っているのです。腸のリンパを流すということは、腸内細菌や食物からもらった免疫の情報を腸管の壁にいるリンパ球を使って血管に送り届けるということをしているわけです。そしてそのリンパ球は体中に流れていってパトロールをしたり、情報を伝えたりする役割もしています。体全体の免疫を高め、風邪などのウイルスを簡単に寄せつけません。一方、食物など無害なものに対してはアレルギー反応を起こさないようにバランスを整えてくれます。あなたも、腸のリンパを流して健康になりましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ
    4.1
    テレビや新聞、インターネットには、毎日のように「免疫力を高める」とか「がんを免疫で治す」といった情報が流れているが、免疫学的に見ると、その大部分は科学的エビデンスが欠けている。残念なことに、こうした怪しげな情報に、多くの人たちが惑わされて、かえって健康を損ない、ときには寿命を縮めているケースさえある。  その最たるものが、ワクチンに対する過剰な忌避感情・恐怖症だ。医学的にもっともエビデンスのある「免疫力増強法」は、ワクチン接種である。ところが、ワクチンの副作用を過剰に煽る人たちがいて、彼らの多くが医師や医学博士という肩書を持つことから、その主張はもっともらしく聞こえ、それなりの支持を獲得している。しかし、彼らの主張を子細に見てみると、ワクチンや免疫機構に関する初歩的な事実が見落とされ、しばしば医学的に誤った主張がなされている。こうした情報に翻弄されると、健康被害を受けかねない。もちろん、ワクチンは万能ではなく、効果が不十分である場合や、副作用が出ることもある。しかし、そのようなことを考慮しても、多くの感染症ではワクチン接種は有効で、ほとんどの人に利益をもたらす。 一方で、巷に氾濫している免疫力強化をうたう健康食品の多くには暗示効果以上のものはなく、摂取してもからだの免疫力はほとんど変わらない。健康食品は精神安定剤以上のものではない。免疫系全体の能力を上げるためには、むしろ、血流やリンパ流量をよくすることのほうが役に立つ(本書では、その科学的エビデンスや具体的な方法について、解説している)。そして、なるべくストレスをなくすことだ。「信じるものは救われる」と言うが、健康食品や民間療法の多くは「信じても救われない」。そのようなものに頼るよりも、からだの働き方を科学的に理解して、それに伴ったものの考え方、生活の仕方を実践することが賢明である。 本書では、近年注目を集めている「がん免疫療法」についても取り上げている。これまで抗がん剤以外に打つ手がなかった「がん」に対して、「がんワクチン」が使われ、効果をあげつつある。加えて、さらに最近、免疫チェックポイント療法、CAR-T療法など、劇的な効果をもたらす「がん免疫療法」が注目されている。本書では、こうした最新の免疫療法についても取り上げ、その可能性と限界についても紹介していく。 このほか、本書では、そもそも免疫力を科学的に測定することは可能なのか? また免疫力を科学的に高める方法は存在するのか? がんや高血圧などの病気をワクチンで治療することが可能なのか、など数多くの疑問に対して、科学的に誠実に解説した。インフルエンザや風邪が流行する前に読んでおきたい「読むワクチン」だ。
  • メンタルサポートが会社を変えたオリンパスソフトの奇跡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働きがいと信頼がメンタルシックをなくす。3年半で130以上の施策を実施。休職者、ゼロ、復職率70%以上、自己都合退職ゼロ、を達成した企業改革のすべてを公開。
  • もう二度と太らない!リンパダイエット
    -
    「水を飲んでも太る」「食べてないのにヤセない」体質が、1日3分の超カンタンリンパケアで劇的に変わる! 溜め込んだ脂肪をどんどん燃やし、疲れや不調のもとである老廃物や、むくみの原因になる余分な水分も自然にドドっと流れ出る、超・解毒体質にスイッチさせます!しかも、あれこれ複数のストレッチをする必要もなく、3分で終わる基本ケアを好きなときに行うだけでOK!「痩せたいけど運動はしたくない…」「忙しくて運動の時間がない」「食べたいのを我慢するのはムリ!」という人でも、大丈夫! やる気も努力も必要なく「勝手に脂肪が燃える」体質になれるのが、さとう式リンパダイエット!
  • 休み時間のワークブック 薬理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薬理学が苦手な人の救世主! 動態や剤形などの基礎知識から、系統別の薬の作用機序まで、穴埋め問題を 解きながら1テーマ10分で効率よく学習できる。やさしい解説とフルカラーのイラストで楽しく学ぼう! 《目次》 Chapter1 作用機序、治療機序、薬物動態、剤形 01作用機序 02治療機序 03情報伝達系 04薬物動態1 05薬物動態2 06剤形 07薬物療法 Chapter2 末梢神経系に作用する薬 08自律神経系総論 09交感神経作動薬 10交感神経遮断薬 11副交感神経作動薬、副交感神経遮断薬 12自律神経節とニコチン受容体 13筋弛緩薬 14局所麻酔薬 Chapter3 中枢神経系に作用する薬 15中枢神経系概要 16全身麻酔薬 17睡眠薬、抗不安薬 18抗てんかん薬 19鎮痛薬1 20鎮痛薬2 21抗精神病薬 22抗うつ薬、気分安定薬 23パーキンソン病治療薬 24認知症治療薬 25薬物乱用と薬物依存症 Chapter4 循環器・血液系に作用する薬              26循環器系概要 27血管拡張薬 28高血圧と降圧薬 29虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)治療薬 30心不全治療薬 31抗不整脈薬 32利尿薬 33体液と輸液 34貧血治療薬と造血因子 35止血薬、抗血栓薬 Chapter5 呼吸器・消化器系に作用する薬 36気管支喘息治療薬 37抗ヒスタミン薬 38花粉症治療薬 39胃・十二指腸潰傷治療薬 40催吐薬、制吐薬 41腸に作用する薬 Chapter6 代謝・内分泌疾患治療薬 42糖尿病治療薬 43脂質異常症治療薬 44肥満治療薬 45痛風・高尿酸血症治療薬 46骨粗鬆症治療薬 47視床下部・下垂体ホルモン 48甲状腺疾患治療薬 49副腎皮質ホルモン 50女性ホルモン関連薬 51男性ホルモン関連薬 Chapter7 その他の器官系に作用する薬 52免疫抑制薬 53免疫賦活薬 54点眼剤、眼軟膏 55緑内障治療薬 56皮膚疾患治療薬 57メニエール病・内リンパ水腫 58排尿障害治療薬 59子宮収縮・収縮抑制薬 60ED治療薬、生活改善薬 61抗菌薬の使用と注意点 62抗ウイルス薬 63抗悪性腫瘍薬 64急性薬物中毒の治療 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • やせスイッチを押せば驚くほど細くなる 深部リンパ開放マッサージ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★通常のマッサージでは6%のリンパ液しか流れていないのに対し、 深部リンパマッサージは筋肉や骨にアプローチ。だから10倍効果が得られます。★★ 今までのリンパマッサージは皮膚下の浅いリンパを流すもの。 しかし、実は太いリンパ管は骨や筋肉に近い場所にもあり、ここにリンパ液の94%流れています。 深部リンパマッサージはここに働きかけ、浅部リンパと深部リンパをつなぐ管を開放。短時間に大量の老廃物の排出を促します。 体の動きとマッサージを組み合わせることで力を使わず、深部に届くマッサージになり、 どこをどう押せばいいかのわかりにくいガイドは一切不要!写真とイメージでだれでも簡単にどばどば流れるようになります。 効果 代謝アップ、老廃物の徹底排出、むくみ・凝り・冷え、やせ体質、血流アップ、肌が潤いハリがでる、ストレス・疲労の軽減の効果が得られます。 【著者プロフィール】 夜久ルミ子(ヤクルミコ):薬科大を卒業後、薬剤師として医療センターの薬局に勤務。しかし、西洋医学の対症療法に疑問を抱き、ホリスティック医学に興味を持って東洋医学を学ぶ。鍼灸・マッサージ師の資格を取得し、「薬もわかる東洋治療家」として開業。多くの患者さんから支持を得るも、患者さんにストレスが多く、心身両面のケアの重要性を痛感する。 ストレスケアのための「脳科学」「心理学」を学び、癒しと美の技術としてエステ、アロマセラピーなどの知識と技術を総合的に組み合わせ、心身両面のストレスケアと外見の美を実現させるデトックスメソッド「深部リンパ節開放 ®」と「WATCH セラピー ®」を開発。 保持資格:薬剤師、臨床検査技師、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、CIDESCO国際エステティシャン、一般社団法人日本エステティック協会認定TEA、一般社団法人日本エステティック協会認定指導講師、同協会ソシオエステティシャン、エステティック業協会認定講師、AEAJ認定アロマインストラクター・アロマセラピスト、WATCHスペシャリスト、深部リンパスペシャリスト、等 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ゆがみ&むくみ解消!最高のストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストレッチをしてカラダをゆるめれば、血流が良くなり代謝がUP! むくみの解消だけでなく、座りっぱなしで気になる腰痛解消やダイエットにもつながります。そんなご利益満載のストレッチの中から、朝起きてお布団にはいったままで、夜寝る前の短い時間で簡単に終わる「寝たままストレッチ」だけをまとめて、一挙に紹介します。 運動を始めたいけれど時間がない、いつまでたってもコリやだるさを解消できないという人に向けて、今日から自宅ですぐに実践できるお役立ちの一冊。 全ポーズ “寝たまま”だから効果的! ラクに続けられる! ◆リンパで美脚  脚のだるさ・むくみが無くなる リンパ・ストレッチ  股関節がやわらかく! すりすりストレッチ ◆腰痛改善  腰まわりの筋肉をほぐす 朝&夜のゴロゴロ寝ヨガ ◆やせる  脂肪が燃えやすい体になる 3分!自転車こぎストレッチ ◆体幹を若く  朝から代謝アップ! ゴロゴロ体幹ストレッチ
  • YouTuber整体師GENRYUの はがトレ 「皮膚はがし」で痛み・コリ・たるみ、ぜ~んぶ解消!
    4.0
    筋トレ、体幹トレーニング、筋膜リリース、リンパマッサージ…どれも正しい施術です。しかし、人体最大の組織、「皮膚」から整えていかなければ、根本から改善しません。まずは、皮膚と、その下の組織「皮下脂肪・筋膜・筋肉」の「癒着をはがす」ことが最重要ポイント! 皮膚をつまんではがすことで体を整えた後に、筋肉やリンパに沿って効果的なマッサージやストレッチをしていきます。痛みやしびれ、コリだけでなく、冷えやむくみの解消、小顔矯正・ヒップアップなどダイエットにも効果抜群。いた気持ちいい「皮膚はがし」から始めましょう!
  • 琳派 RIMPA ジャパノロジー・コレクション
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雅にして斬新、絢爛にして明快。日本の美の象徴として、広く海外にまで愛好家をもつ琳派。俵屋宗達から神坂雪佳まで、琳派の流れが俯瞰できる細見美術館のコレクションを中心に琳派作品約75点を一挙掲載!
  • リンパの科学 第二の体液循環系のふしぎ
    3.4
    躍動する奔流=血液の氾濫を再吸収し、体内の水分を有効活用するために誕生したリンパ。心臓のようなポンプは存在しないのに、なぜ流れるのか? からだのすみずみに分け入った支流は、どこを流れるのか? 血管とともに、生命の維持・進化に重要な役割を果たす“第二の体液”は、あなどれない病気である「むくみ」や、がんの転移にも大きく関わっている。精緻な解剖学の成果が描き出す、リンパのすべて。(ブルーバックス・2013年6月刊)
  • リンパのふしぎ ──未病の仕組みを解き明かす
    3.0
    リンパとは、毛細血管と細胞のあいだに存在するすき間「内部環境」を満たす液体がリンパ管に流れ出したものです。リンパは、毛細血管や細静脈から漏れ出した水分やアルブミン、細胞で生み出された老廃物を運んだり、病気のもとのウイルスや細菌を撃退するなど重要な役割を担っています。本書では、免疫力と腸のリンパとの深い関係など最新の研究成果も含め、「未病」つまり病気を未然に防ぐためのからだの仕組みを医学的根拠に基づいて紹介していきたいと思います。
  • リンパ浮腫のことがよくわかる本
    -
    がん治療後の腕や脚の慢性的なむくみ。完治は難しいが適切な対応で生活に支障を来す状態は防げる。誰もがかかえる不安と悩みに応える。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • リンパ浮腫は手術で治療する
    -
    1巻940円 (税込)
    進行の度合いによって根本治療も可能。 保存療法との併用で症状が劇的に改善する リンパ管細静脈吻合術とは―― 数多くのリンパ浮腫患者を救ってきた専門医が 手術法から最新医療機器、術後のケアまでを徹底解説! ---------------------------------------------------------- がん治療の後遺症として患者を悩ませる病気、リンパ浮腫。 進行するとむくみがひどくなり、歩行が困難になったり 箸やペンを持つことができなくなったりと、日常生活に大きな影響を及ぼします。 ところが、医師の間ではリンパ浮腫は命に直接関わる病気ではないため 軽視される傾向があります。 そのため、圧迫療法やリンパドレナージなどの 保存療法しか治療として行われていません。 もちろん治療として間違ってはいないのですが、 これらはあくまでこれ以上むくみが進行しないようにするためのものであり、 根本的な解決策にはならないのです。 それではリンパ浮腫によってむくんでしまった手足は 一生元には戻らないのかというと、そんなことはありません。 本書で紹介する「リンパ管細静脈吻合術」を行うことで根本から治療することも可能です。 この手術は、リンパ管と静脈をつないでバイパスを作り、 溜まったリンパ液を静脈へ流すものです。 手術によって新たなリンパ液の流れを作るため、 皮下組織にリンパ液が溜まるのを減少させることができます。 この手術を治療に取り入れることで、症状の劇的な改善が期待できます。 本書では、リンパ浮腫についての基礎知識から手術法、 術後のケアまでを詳しく解説しています。 一人でも多くの症状に悩む人に、保存療法以外の新しい治療の選択肢を与える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • リンパ浮腫 病後のセルフケアと運動
    -
    ●がんは完治したが手術や放射線治療によって、腕や脚がむくむ「リンパ浮腫」に悩む患者さんはたくさんいます。本書ではリンパ浮腫の予防と改善に効果のある「リンパドレナージ(マッサージの一種)」「運動療法」「弾性着衣による圧迫療法」「スキンケアなどの日常生活上の注意」の4つのセルフケアの方法を具体的にカラー写真で、一目でできるように紹介。 ●とくに他に見られない大きな特徴は、リンパ浮腫の改善に有効と考えられている「運動療法」を大きく取り上げたこと。自宅やスポーツジムで行う運動によって浮腫の改善が図れるよう、運動療法の研究者の最新の療法を解説。 ●手術後・退院後の患者さんご自身の悩みや疑問に寄り添えるのが患者さんの実際の体験記。タイプ別に3人の体験談を収録。

    試し読み

    フォロー
  • リンパ浮腫 保存療法から外科治療まで
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 乳がん・子宮がん・卵巣がん・大腸がん・前立腺がんの治療後に起こるリンパ浮腫。最新の外科療法とリンパドレナージを紹介する 乳がん、子宮がん、卵巣がん、大腸がん、前立腺がんの治療後に起こるリンパ浮腫。 リンパ浮腫になると、歩けない、荷物が持てない、疲れやすい、 排尿困難、感染を起こしやすくなるなど、たくさんの弊害が生じる。 生活に支障があるにもかかわらず見過ごされることが多い。 本書では、リンパ浮腫がよくなる最新の外科治療、悪化させないためのセルフケア、 リンパドレナージやマッサージ、圧迫療法、スキンケアといった複合的な方法を紹介。 実績豊富な医師による治療と予防の指南書。 自分のむくみがリンパ浮腫だと思ったらすぐ手にとるべき本。リンパ浮腫のすべてがわかる! 【本書の内容】 序章 もしかしてリンパ浮腫? 1章 リンパとリンパ浮腫のことを知ろう 2章 リンパ浮腫の検査と診断 3章 リンパ浮腫の治療とセルフケア 4章 リンパ浮腫の外科治療 リンパ浮腫 Q&A 廣田 彰男:広田内科クリニック院長。1972年北海道大学医学部卒業。 東邦大学第三内科入局、東京労災病院第三内科(循環器)部長、 東京専売病院第二内科(循環器)部長をへて現職。
  • リンパマッサージハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ダイエットをがんばっているのになかなかやせない」 「食べてないのに太ってきた」 「お尻や太ももにセルライトが…」 これらの悩みは、からだの「めぐり」が原因です。 体内に余分な水分や老廃物がたまり、滞りのある人は、 ちょっと食べただけで太りやすく、脂肪が落ちにくくなっています。 本書は、からだの滞りをリセットして全身のめぐりをよくする 「経絡リンパマッサージ」を完全網羅した一冊です。 お尻や太ももはもちろん、おなかや顔まわりなど気になる部位別に ボディラインを美しくするマッサージ法を写真でわかりやすく伝授します。 また、毎日のバスタイムを活用したお風呂でのセルフケアも紹介。 コンパクトな文庫サイズなので、自宅で手軽に実践できます。 毎日の習慣にすれば、誰でもからだを変えられます! ぜひ、経絡リンパマッサージで健康と美しさを手に入れてください。 ※本書は、好評既刊『セルライト超燃焼リンパマッサージセルフケアBOOK』の内容を コンパクトにまとめ直し、文庫サイズに再構成した本です。
  • リンパを流すと健康になる
    4.0
    朝起きたら顔がパンパンで疲れが残っている、夕方になると足がむくんでだるい、体がおもい、疲れやすい、疲れが取れない……。こんな症状が思い当たるならリンパが滞っているのでは? リンパの流れが滞ると、疲労物質や老廃物がたまるため、上記のような症状が現れるのです。けれどもよく聞く「リンパ」とは一体どんなものなのでしょう?人間の細胞から出た老廃物や余分な水分は、毛細血管を通して血液に戻っていきます。さらに余分なものだけが毛細リンパ管に流れ、やがてリンパ液になり、リンパ節を通って、静脈に回収されます。つまりリンパ管とは体内の排水管のような役目を担っているのです。本書は、リンパの役割、むくみとの関係、リンパの流れをよくする食事、正しいリンパマッサージ、リンパと癌の関係など、素朴な疑問から最新医学に基づく正しい情報までリンパのすべてがわかる一冊。むくみと疲れが気になる人におすすめです。

    試し読み

    フォロー
  • 恋愛あるある川柳101選
    -
    1巻209円 (税込)
    ピーク時は、年間500回以上もの合コンをセッティングした“合コンプランナー”が詠み上げる、101句の川柳。 合コンに参加したり、グループでカラオケデートしたり、意中の男性からのメールを待ったり…。そんな、恋愛をしたい、恋愛に至る前後の女性たちの心理を中心に、「あるある」ネタを川柳として詠みました。笑い飛ばして読むもよし、教訓として噛みしめるもよし。男性読者にしたって、30代女性がどんな心境でいるのかを知ることができる、貴重な機会だと思いますよ! ■著者プロフィール 1977年東京都生まれ。恵まれた食生活のため、幼少期、青年期は高肥満児で過ごし、彼氏はもちろんできず、漫画家になりたい、根暗な時代を過ごす。体重は最大時80kgまで増え続け、18歳の時に知り合ったデブ専の彼氏と20歳で結婚。21歳で長男を出産し専業主婦になるが、26歳で離婚。離婚後は一人息子を育てるため、手に職を持つことと「美しい女性になること」を両立させるため、エステサロンに就職。独自の手法のリンパマッサージにより、3年間で30kg以上のダイエットに成功。しかし、もっと違う形で自分を輝かせたいと思い立ち、合コンをセッティングしてマッチングする合コンサークル「カリテクラブ」を設立。合コンプランナーとなる。多いときは年間500回以上の合コンをこなし、これまでの合コン総開催回数は3000回以上。2008年9月、「女の子の気持ちを元気にさせる」使命を感じて、品川にエステサロン「サロンドマシェリ」をオープン。現在はエステサロンと合コンプランナーの、二足のわらじで精力的に活動。テレビ、雑誌などメディアにも出演多数。
  • 老廃物を流して、むくみ解消・免疫力up! リンパマッサージ健康法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正しい方法でリンパマッサージを行なえば、足のむくみを取って美脚にしたり、足の疲れやだるさを解消する上でとても役立ちます。そしてさらに、むくみの解消だけにとどまらず、リンパマッサージはもっと重要な体の機能にもアプローチすることが、最近の研究で明らかになりました――。体内の老廃物を回収し、免疫力を上げる効果もあることがわかってきたのです。リンパの権威である、信州大学医学部教授・大橋俊夫先生と、本格的なリンパマッサージ法導入のパイオニアである後藤学園附属リンパ浮腫研究所所長・佐藤佳代子先生が、科学的な根拠と正しくて効果的なリンパマッサージの方法をお教えします。これはまさに、リンパの権威がやさしく教える美容と健康の秘訣。部位別・症状別にわかりやすいイラストでマッサージを多数紹介しています。
  • わかさ夢MOOK90 ふくらはぎを軽く1分パンパンたたくだけで 高血圧が正常化し薬いらず! つらいしびれ・坐骨神経痛・便秘・頻尿が解消! 腎機能も回復!
    -
    ふくらはぎを軽く1分パンパンたたくだけで 高血圧が正常化し薬いらず! つらいしびれ・坐骨神経痛・便秘・頻尿が解消! 腎機能も回復! (マンガ) 動脈・静脈・リンパ・筋肉が密集した健康の急所ふくらはぎは2人の名医 1、発見! ふくらはぎはもむより たたくが正解! 血流が増え高血圧・不整脈・耳鳴り・胃痛・間欠性跛行まで軽快 ・ふくらはぎはこんにゃくの軟らかさが長寿のあかしで、冷たく硬い人は高血圧など血管病の危機大 ・ふくらはぎはもむよりたたくが有効で、10日で高血圧が低下し薬も不要になると医大教授が実証 ・眠れないほどの坐骨神経痛が中医式ふくらはぎたたきで改善し、胃痛も治まって熟睡できた 他 2、東京大学が警告、ふくらはぎがやせて細い人は4年以内に命を落とす危険大! ふくらはぎ年齢若返り長寿法 ・急告! ふくらはぎがやせて細い人は4年以内に命を落とす危険大だが今日から鍛えれば元気で長寿間違えなし ・股関節痛で団体旅行でよく遅れたがふくらはぎ歩きで痛みが消え2万歩以上も平気、骨密度もアップ 他 3、足がつる、こむら返りにもう悩まない! 朝までグッスリ! 専門医、発見の特効ケア「ふくらはぎ脱力」 ・ふくらはぎがつる『こむら返り』は筋肉を動かす[電解質]の異常が正体で、運動不足ミネラル不足の人に多発 ・こむら返りの防止には[ふくらはぎ脱力]が効き、足裏のしびれ・坐骨神経痛もその場で退くと整形外科で評判 4、ふくらはぎの動脈瘤・むくみを自分で治す! 医者も知らないすごい方法「足の甲テーピング」 ・40代以上に急増! 足がむくみ血管がボコボコ浮き出る下肢静脈瘤は放置すれば悪化するいっぽう ・ふくらはぎと足の甲をテーピングで押えて静脈血とリンパ液のうっ滞を軽減する「新型弾性ストッキング」発見 他 5、足がむずがゆくて眠れない! 今急増する、むずむず脚症候群「最新対策No.1」 ・ふくらはぎや太ももを虫がはうような不快感に襲われ不眠を招く[むずむず脚症候群]に200万人超が悩んでいる ・ふくらはぎを温めながら心地いい振動であんましほぐす「ふくらはぎ快温マッサージャー」が人気 他

    試し読み

    フォロー
  • わかりやすい図解版「足もみ」で心も体も超健康になる!
    -
    イタ気持ちいいが最高に効く!あなたの手には、身体を癒す力があります。誰かに手をにぎりしめてもらっただけで、なんだか安心できた経験がありませんか?その手で、「第2の心臓」ともいわれる足をもめば、体にはものすごいエネルギーが満ちあふれます。自分自身はもちろん、今、つらい思いをしている大切な人たちの心の不安も緊張も、身体の痛みも、ぜひ解消してあげてください。――著者ぐんぐん毒出し、みるみる元気!長生き、ダイエット、血圧や、がんにも!もめば、感じる劇的変化。 (1) 血流がよくなる→ 老廃物、脂肪がとれる→ みるみる元気に美しく! (2) リンパの流れがよくなる→ 免疫力アップ→ 病気にならない! (3) 気の流れがよくなる→ 気力・体力アップ→ 疲れない、集中できる! 医者も驚く、結果が続出!

    試し読み

    フォロー
  • 輪ゴムを巻くだけでリンパと血流がよくなって高血圧も肩こりも治る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 輪ゴムでツボを常に刺激できるから、リンパや血液が流れて、 なかなか治らなかった100以上の症状が簡単にみるみる改善する!輪ゴムを巻くことで100以上の症状が改善するのは、 ツボを刺激してリンパや血液の流れをよくすることができるから。 輪ゴムを巻くことで常にツボ刺激できるので、 一般的なツボ押しよりも簡単で、誰でもできます。 例えば病院に行っても、薬を飲んでも改善しない高血圧や糖尿病。 運動をしても食事を工夫しても治った気がしない腰痛やひざ痛、肩こりなどの症状。 これ以上なにかをするのは面倒だけれど、このままでいるのは嫌だ。 そんな人の頼りになる1冊。やり方は至ってシンプル。 まず悩んでいる症状ごとのページを開いて、巻く場所をチェックして、 輪ゴムを手や足にグルグルと巻きつけるだけ。 痛くなったり気になったときには、外してOKなので、手軽に試すことができます。 ●第1章:どうして輪ゴムで治るの? ●第2章:今すぐ治したい病気・症状編 ●第3章:日常のつらい病気・症状編 ●第4章:通院中の病気・症状編 ●第5章:美容&健康編田川 直樹(たがわなおき):1969年三重県生まれ。柔道整復師。快風身体均整院・院長。 「身体均整師会」理事、及び東京支部長。放送大学教養学部「心理と教育コース」卒業。 25歳のとき青年海外協力隊員として、中国河南省開封市へ。 帰国後、身体均整法学園で学び、身体均整師として整体の道に進む。
  • 笑うオカン戦士 溝渕カミ闘病2000日
    -
    「日記が面白い!」「勇気が出る」とmixiで評判を呼んだMBS毎日放送の名物ディレクターによる、 笑えて泣けるボジティブ闘病記。大阪・毎日放送のスタジオに200名を越える人が集まった。 それは、大阪の人気番組「ちちんぷいぷい」のディレクターだった1人の女性のお別れ会。溝渕佳美、享年38歳。 33歳のとき、血液のガン、悪性リンパ腫の告知。リスクを覚悟の上で、2回にわたる骨髄移植を受けた。 病気や子育てに対する夫との価値観の違いから、二度目の移植の直前に離婚。 5年の闘病の末、8歳の長女を残し、2010年秋、ひとり天国へと旅立った……。 困難にあってもユーモアを忘れず、前を向いて生きる。それが彼女の生きる姿勢でした。これはセザリー症候群という 難病と闘い、最後まで諦めずに強く生き抜いたひとりの女性が残した、 周囲の人への感謝と一人娘への愛にあふれたメッセージの記録です。 生きるために大切な力は何なのか? その答えが、ここにあります。
  • ワンダーキッズペディア17 人間 ~人体のつくり~
    -
    子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版! 体に関する謎に答えます。夢を見るのはどうしてなのか、筋肉はどのように働くのかなどの基本にはじまり、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅教授のオートファジーのしくみも解説します。 〈 目次 〉 ・ この本の使い方 この本の特色 ・ もくじ 定期購読のご案内 ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ ・ 骨と筋肉のしくみ ・ 皮ふ ・ 目 ・ 手・足 ・ 歯 ・ 消化・吸収 ・ 呼吸 ・ 血液・リンパ ・ 脳 ・ 細胞 ・ 遺伝 ・ カプセル内視鏡 ・ キッズペディア調査隊 ・ 次号予告 ・ 小学館の百科の紹介 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • ホルモンケアするリンパドレナージュ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「天然の薬」で心身を「快」にする 究極の癒しを実現! オキシトシンは触れ合いによって分泌が促進されます。 お客様だけでなく、施術をするセラピスト自身にも分泌されるということです。 お客様にはただゆったりと施術に身を任せていただきます。 ただ「気持ちいい」と感じるだけでポジティブな感覚を受け取ることができ、究極の癒し効果が得られるのです。 著者のオリジナルメソッド「リンパシー®」は、自律神経・脳に作用する脳神経内科医監修メソッド。 適度な圧とクライアントが心地よく感じる触れ方により、リンパの流れをよくするだけでなく、脳内ホルモンであるオキシトシン、セロトニン、メラトニン、成長ホルモンが分泌されて心も体もみるみる元気に! 「疲れが完全にとれない」「すぐに疲労する」といった悩みを解消し、顧客満足度を一気に上げるメソッドを一挙公開します。 リンパマッサージの三大効果 ①健康効果 ②美容効果 ③癒し効果 リンパシーではさらに4つの効果が期待できます! ④ホルモンを整える ⑤自律神経を整える ⑥感情を整える ⑦若返り効果 CONTENTS ●第1章 「寝ても疲れがとれない」のはなぜ? ・「癒し」とは脳疲労を解消すること ・ホルモンとは? ・体内で分泌される主なホルモン ・必要なときに必要な量のホルモンを出すことが大事 ・脳と触覚の関係 ・癒しに関わる主なホルモンの働きと効果 ●第2章 脳の疲れを癒す「リンパシー」 ・身体から心に触れるリンパドレナージュ「リンパシー」 ・リンパケアで老廃物や毒素を流し、栄養を吸収できる身体に ・「脳疲労」に注目するきっかけとなった2つの疑問 ・リンパシーで分泌を促す4つのホルモン ・セロトニンを誘導するためにオキシトシンを引き出す ・ゆっくりとアプローチしてホルモン分泌を促す ・「痛気持ちいい」で出るのはエンドルフィン ・オキシトシン分泌を途切れさせないために立ち振る舞いにも配慮を ・自律神経の乱れによる不眠や更年期症状にも有効 ●第3章 脳にアプローチするマッサージの手法 ・リンパシーを始める前に ・リンパシーの施術方法 ・手は肌に密着させる ・脚 ・背中 ・お腹 ・腕 ・デコルテ ・フェイシャル ●第4章 ホルモン分泌を増やす接客アドバイス 「顧客満足」は脳次第 【1】オキシトシン 【2】セロトニン 【3】ドーパミン 【4】エンドルフィン ●第5章 脳へのアプローチを意識した手技がセラピスト自身も変えていく ・私自身のホルモンも整えて売れたセラピストの仕事 ・「ポジティブシンキング」より 「ホジティブセンシング」 ・結果を出しているという達成感がセラピストの自信になる
  • ボディリーディングとタッチングの教科書
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「体」がよめれば 「施術」が変わる! 1.クライアントの状態を読むボディリーティング 2.快適な姿勢を獲得する施術をプランニング 3.一度で結果を実感する、軽擦を用いたファシアリリース クライアントにも施術者にも負担をかけないやさしいタッチング、エフルラージュで確実に結果を出します。 そして、「トークが苦手」「施術に自信がない」など、セラピストのお悩みを一気に解決! お客様との信頼関係を築き、リピート・指名につながります!! エフェクティブタッチの大きなメリット *血流やリンパの流れを促進する *副交感神経を整えて深いリラクゼーションへと導く *ファシアの癒着を緩める *「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンの分泌を促す クライアントの姿勢から不調やその原因を読み取るボディリーディングは、クライアントの歪んだ体軸を体の中心に戻す読み取り法。それを元に、著者のオリジナルメソッド「エフェクティブタッチ®」で、筋肉と筋膜にアプローチした施術を行います。これらの技術を、写真と筋解剖図で詳細に解説した決定版です! CONTENTS ●序章 エフェクティブタッチのボディリーディング エフルラージュから誕生したエフェクティブタッチ セラピストの在り方 エフェクティブタッチのボディリーディング ファシアリリースとは 【コラム】エフェクティブタッチの理念 ●第1章 ボディリーディング理論 ボディリーディングを始める前に 【コラム】カルテを宝ものにしよう ボディリーディングの表現 ボディリーディングで用いる運動用語 肩関節、肩甲骨、肘関節 手関節、股関節、膝関節 足関節、体幹(脊柱)、骨盤 ●第2章 ボディリーディング総論 ボディリーティングのプロセス ステップ1 主訴の確認 ステップ2 重心バランスの確認 ステップ3 ボディリーディングの視点〈前面〉〈後面〉〈左右側面〉 ステップ4 脊柱の形と骨盤の傾きからパターン化 ステップ5 主訴の原因を考察 ステップ6 施術の重点部位を選択 ステップ7 アプローチする筋肉を探す ステップ8 施術をプランニング ステップ9 結果を出すトリートメント ステップ10 アフターリーディングとフィードバック 【コラム】パーソナルセラピストになるために ●第3章 エフェクティブタッチの実技編 ・姿勢タイプ:猫背そり腰 脊柱起立筋(腸肋筋/最長筋/棘筋) 〔テクニック〕Tストローク 広背筋、前鋸筋 〔テクニック〕サイドストローク 僧帽筋、菱形筋(大菱形筋/小菱形筋) 〔テクニック〕エイトハンドストローク 大胸筋、小胸筋 〔テクニック〕輪状軽擦 三角筋 〔テクニック〕手掌軽擦 ・姿勢タイプ:平背 大殿筋 〔テクニック〕ダブルハンドストローク 外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋 〔テクニック〕サイドストローク ・姿勢タイプ:平背そり腰 胸鎖乳突筋 〔テクニック〕輪状軽擦 大腿四頭筋(大腿直筋/中間広筋/内側広筋/外側広筋) 〔テクニック〕クリスクロス 〔テクニック〕手掌軽擦 ・姿勢タイプ:猫背+骨盤後傾 ハムストリング(大腿二頭筋/半腱様筋/半膜様筋) 〔テクニック〕ドラゴンマウスストローク 〔テクニック〕サイドストローク 上腕二頭筋 〔テクニック〕ドラゴンマウスストローク 腹直筋 〔テクニック〕手掌軽擦 ・姿勢タイプ:スウェイバック 腓腹筋、ヒラメ筋・膝窩筋 〔テクニック〕手掌軽擦 長腓骨筋と短腓骨筋 〔テクニック〕輪状軽擦 前脛骨筋 〔テクニック〕母指軽擦 ●第4章 エフェクティブタッチの応用編 【骨盤 骨盤の前傾】 ボディリーディング 腸腰筋(大腰筋/腸骨筋)、半棘筋、多裂筋、回旋筋 股関節と脊柱周辺のディープティシューの実技 【骨盤 骨盤の後傾】 ボディリーディング 中殿筋、小殿筋 股関節と脊柱周辺のディープティシューの実技 【骨盤 骨盤の高さの左右差】 ボディリーディング 梨状筋、縫工筋 大腿内転筋群(大内転筋/小内転筋/長内転筋/薄筋/恥骨筋) 腰方形筋、大腿筋膜張筋と腸脛靭帯、股関節のディープティシューの実技 【骨盤 骨盤の回旋】 ボディリーディング 股関節の外旋筋群(梨状筋/外閉鎖筋/上双子筋/下双子筋/大腿方形筋) 股関節のディープティシューの実技 【下肢 O脚】 ボディリーディング 後脛骨筋、長趾屈筋、長母趾屈筋 膝関節と足関節のディープティシューの実技 【下肢 X脚、XO脚】 ボディリーディング 股関節と膝関節のディープティシューの実技 【肩・上肢 肩の内巻き】 ボディリーディング 烏口腕筋、肩甲下筋、大円筋と小円筋、棘上筋と棘下筋 上腕三頭筋、肩関節と肩甲骨周辺のディープティシューの実技 【肩・上肢 腕の広がり】 ボディリーディング 肩関節のディープティシューの実技 【肩・上肢 腕が前に上がる】 ボディリーディング 肩関節のディープティシューの実技 【肩・上肢 腕が曲がる・ねじれる】 ボディリーディング(肘関節の屈曲ケース) ボディリーディング(肘関節の回内ケース) 円回内筋、方形回内筋、腕橈骨筋 肘関節のディープティシューの実技 【肩・上肢 手関節の動き】 ボディリーディング 手関節とディープティシューの実技 ●おわりに 筋肉のプロフィール索引

最近チェックした本