検索結果

非表示の作品があります

  • 髪は短し 恋せよ乙女
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ショートヘアの君が、大好きだ。 写真家・青山裕企が綴る偏愛写真集。 女優・アイドルなど、厳選された十二人の短髪美少女たちの素顔。 宮﨑 優 青木眞歩 沢村りさ 竹内詩乃 矢川 葵 葉月つばさ 来栖うさこ 和田あずさ 五味未知子 室井ゆう 真綾 早乙女ゆう
  • グッバイ、ドン・グリーズ! 公式ビジュアルガイド
    -
    映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』のビジュアル資料が満載! 映画の感動を胸に、制作の舞台裏へ冒険に出よう! 公開前から大注目の劇場アニメーション『グッバイ、ドン・グリーズ!』。 作品をつくり上げるのは、大量のビジュアル資料と制作陣の熱い想いだ。 親しみやすさがある一方で、どこか掴みどころのない雰囲気もまとう、魅力的なキャラクターたちの設定集や、 日本からアイスランドへ、緻密に描かれた壮大な美術ボードなど、 盛りだくさんのビジュアルガイド! さらに、いしづかあつこ(監督・脚本)×吉松孝博(キャラクターデザイン)×岡本綾乃(美術監督)×川下裕樹(撮影監督)×高橋美紗(制作担当)によるスタッフ座談会も収録! ※高橋美紗の「高」は、はしご高です。 映画『グッバイ、ドン・グリーズ!』 監督・脚本:いしづかあつこ キャラクターデザイン:吉松孝博 音楽:藤澤慶昌 アニメーション制作:MADHOUSE 主題歌:[Alexandros] 2022年2月18日(金)全国ロードショー
  • 最新版 世界の軍用機図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軍事アナリストや航空評論家などの専門家が、第一次大戦・第二次大戦から戦後・現代までの軍用機全1685機種を写真とともに徹底紹介。 全機種写真&詳細スペック付き 世界の空を駆け巡った軍用機たちを網羅した超ボリュームの1冊!
  • ヤス画集 とらドラ・ピクチャーズ!
    5.0
    電撃文庫『とらドラ!』関連イラスト―文庫はもちろん、「電撃文庫MAGAZINE」掲載イラストや販促用描き下ろしなど、文庫未収録のものも完全収録。電撃文庫『わたしたちの田村くん』関連イラスト―ヤス&竹宮ゆゆこコンビの電撃文庫デビュー作『わたしたちの田村くん』のイラストも文庫未収録を含めすべて収録。竹宮ゆゆこ書き下ろし短編『とらドラ!な雨宿り』―この画集でしか読めない、竜児と大河の日常の一コマを描いた書き下ろし短編。ヤス&竹宮ゆゆこスペシャル対談―『とらドラ!』『田村くん』をめぐって二人の本音がぶつかり合う!?必読の著者&イラストレーター対談。その他、描き下ろし4コママンガやイラスト解説も収録。
  • SPECIAL ARTIST BOOK -真天地開闢集団-ジグザグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *著作権の都合により、印刷版に掲載されているバンドスコア「復讐は正義」「Promise」、インタビュー記事内の歌詞全文は電子版に収録しておりません。 愚かな者に救いの手を――ヴィジュアルシーンを越え、今最も注目される3ピースバンド-真天地開闢集団-ジグザグ、待望のアーティストブックが登場。 CONTENTS ●フォトギャラリー ●インタビュー「五年の歩み、そしてこれから」 ●命 ソロインタビュー/機材コレクション ●龍矢 ソロインタビュー/機材コレクション ●影丸 ソロインタビュー/機材コレクション ●スペシャルフォトセッション ●インタビュー「ジグザグの10曲」(※電子版には歌詞全文の掲載はございません) ●ディスコグラフィー
  • イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア
    5.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【イラレ職人コロ、待望の一冊! いちばん使える最強アイデアレシピ】 イラレ職人コロさん『飾りのデザイン』が満を持して登場しました! Illustratorで作る「飾り」のアイデア(レシピ)を集めました。『シンプルだけど汎用性の高いデザイン』を意識し、「イラスト」「パターン」「フレーム」「タイポ&ロゴ」「インフォグラフィック」のカテゴリーから、合計72種類のアイデアを収録。Illustratorの技術を完全に習得していないユーザーでも図版が作成できるよう、ステップごとに詳しく解説しています。 直感的に操作できる構成ですが、複雑な工程はページ内に「ヒント」を設定。より深い理解が得られる「オマケ」のほか、レシピによってはQRコードから動画を見ることもできます。作業工程で迷いそうな部分は、コロさんからの「ふきだしアドバイス」を参考にしてみてください。 すべての人が「楽しいイラレライフ」を過ごせますように! 〈著者プロフィール〉 イラレ職人コロ[イラレショクニンコロ] Adobe Illustratorのチュートリアル制作に特化したクリエイター。北海道札幌市在住。1~2分の超短チュートリアル動画『本日のイラレ』の制作を中心に、「Adobe MAX 2020」「Adobe MAX 2021」への登壇、大学非常勤講師、書籍の執筆など、クリエイター向けのコンテンツ開発および情報発信を行っている。著書に『イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア』(技術評論社)がある。Twitter:@coro46(他にもYouTubeやnoteで情報を発信。詳しくは各種SNSにて「イラレ職人コロ」で検索)

    試し読み

    フォロー
  • 同人作家による同人作家のための同人誌デザインの基礎&テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イラストは描けたけど、表紙のデザインが上手くいかない」 「毎回表紙のデザインに悩んでしまう」 そんな同人作家さんも多いハズ……。 本書では、どこに文字を置いたらよいのか、どんな色を選べばいいのかなど、デザインの基礎から バランスが崩れて見える原因の1つ、錯視の解説など、一歩進んだ内容も解説。 会話形式なので、読みやすい。お相手にはイラストレーター、デザイナーとして同人活動を行っているお2人をお招きしました。 もう少しデザインを良くしたい。自分で素敵なデザインにしたい。 そんな同人作家さんに向けた、さまざまな基礎&テクニックが詰まった一冊です。 基礎編 まずはデザインの基礎である、余白やバランスの取り方、配色などの デザインの基礎をしっかりと解説しています。 実践編 クール・SF系、かわいい系など、作風ごとに分けてサンプルを解説しているので、 自分の作風に近い項目だけ読むこともできます。 応用しやすいよう、デザインの構図を紹介。 その構図を使ったサンプルデザインを、手順を追って解説しています。 発展編 デザイン四原則や錯視などデザインをするうえで、もう一歩踏み込んだ内容を解説しています。 さらに、フリーフォント紹介サイトを運営、自身でもフォントの制作を行うフォントダスさんや、 老舗印刷会社であるコーシン出版に所属するVtuberニジイロモモさんにもお話をうかがいました。
  • コマ送り 動くポーズ集1 アクション編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一連の動きであるアクションを、1秒15コマの連続写真にして収録しました。アニメーター・ゲームクリエーター・漫画家をはじめとする多くのアーティストにとって、動きの分析に役立ちます。回し蹴り・飛び蹴り・殴る・避ける・落ちるなど、アクションに欠かせない動きを収録。
  • ギター・マガジン ギター・マガジン 地獄の7弦ギター・トレーニング・フレーズ
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 7弦奏法の神髄を誌面連動動画と模範演奏音源で徹底レクチャー! 今やヘヴィ・ロック系ギタリストのマスト・アイテムの1つになっている7 弦ギターのテクニックを、誌面連動動画と模範演奏音源で徹底的にレクチャーする教則本が“地獄シリーズ”から登場です! 本書は、見開きで1つのコンテンツを取り上げ、最難関のメイン・フレーズのほかに、ステップアップ方式の練習フレーズを3つ掲載。Low Bを活用するヘヴィ・リフを始め、スウィープやレガート、タッピングなどの高度なテクニックを使った速弾きや、細やかな表現を必要とする泣きのソロまで、さまざまなエクササイズを収録しています。7弦ギタリストはもちろん、これから7弦ギターを始めようと思っている6弦ギタリストにも、ぜひ手に入れていただきたい1冊です! 【CONTENTS】 ■第壱章 行くぞ! 俺たちの基礎トレ【ベーシック・エクササイズ集】 ■第弐章 死闘!! 恐怖のリフ【リフ・エクササイズ集】 ■ 第参章 本気で戦え! 王道ソロの逆襲【ロック系ソロ・エクササイズ集】 ■第四章 生か死か! 超絶技の血戦【応用エクササイズ集】 ■第五章 打ち砕け! 七つの弦の大曲【総合練習曲】
  • ゆめの水平線 めばち作品集
    5.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【情感あるタッチで少女の一瞬を切り取る人気イラストレーター、めばち初の作品集】 小説などの装画からコンシューマーゲームやグッズまで、幅広い領域で活躍中の人気イラストレーター、めばち氏による初の作品集です。カバーをふくむ多数の描き下ろしに加え、同人誌やWebで発表されたオリジナルイラストの数々を収録。さらに、書籍や雑誌掲載のイラストとラフ、ゲームのキャラクターデザインやグッズはもちろん、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」シリーズ、「三ツ星カラーズ」などの原画および絵コンテ、版権ラフなどを多数掲載しています。 〈掲載作品〉 ・オリジナル サマープロフィール ゴールデンアフタヌーン サインポール ほか多数 ・アニメ 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 少女☆歌劇 レヴュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(グッズイラスト) 三ツ星カラーズ あさがおと加瀬さん。 ・アパレル、グッズ Sache mini Boutique 私立恵比寿中学 原田珠々華 佐香智久×VILLAGE/VANGUARD ・書籍、雑誌 edge2 concept magic(MUSEUM) アトム ザ・ビギニング:僕オモウ故ニ僕アリ(小学館) 別れ際にじゃあのなんて、悲しいこと言うなや(早川書房) きみの傷跡(KADOKAWA) ネコばあさんの家に魔女が来た(KADOKAWA) 危いハネムーン(徳間書店) シネマコンプレックス(光文社) ライラックのワンピース(ポプラ社) 日向丘中学校カウンセラー室(アリス館) おはなしSDGs つくる責任 つかう責任 未来を変えるレストラン(講談社) ご注文はうさぎですか? チマメ隊アンソロジー(芳文社) マイナビ進学ガイド 2020年10月号(マイナビ) ・ゲーム 紙謎 未来からの想いで(DELiGHTWORKS) 〈著者プロフィール〉 めばち イラストレーター。小説や学参書などの装画から、コンシューマーゲームやグッズまで、幅広い領域でイラストを手がける。近年はTVアニメ「三ツ星カラーズ」に始まり、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」「ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」など、人気アニメのエンディングの制作を担当し話題を呼んだ。Twitter https://twitter.com/mebachi

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのボタニカルアート
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 透明水彩で描く、花と植物の細密画。 下描きから彩色までの詳細な解説は、ピーマンとガーベラで。 人気のバラはもちろん、スイセンやユリなどの園芸種、 野草、果実、多肉植物の描き方も紹介。 画材や筆の扱い方や、基本テクニックから学べます。 また、ボタニカルアートの基本は植物を正しく記録すること。 植物の器官の名称など、 植物そのものについての知識を得るためのページも。 使用する絵の具は15色。 何度も塗り重ねることで、あらゆる色彩を表現します。 ポイントは陰影を見分けること。 陰影を塗り分けることで立体感や質感が再現されます。 どんなタイミングで何色を重ねるのか、 それぞれの作例ごとに解説していますので、 水彩画を描いている方も、そうでない方にも、 ご活用いただける内容です。 小林英成/著 1956年北海道生まれ。和光大学芸術学科卒業後、スペインバルセロナ市にあるカタルーニャ州立製本美術学校に留学。帰国後、88年よりボタニカルアートを始める。現在はカルチャースクールなどで講師を務める。
  • アートプロジェクト文化資本論
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「アート」と「産業」と「コミュニティ」の掛け合わせで、「社会文化資本力」を生み出せ! 東京の文化芸術資源を開拓せよ! 「私たちの文化」を「私たちの場所」で「私たちの手」で創る、あたらしいアートのマニュフェスト! アートとは、ハコでもなくモノでもなく、マネーゲームでもない、コト(出来事)である。コトを起こすプロジェクトとしてのアートを追究してきたアーティスト・中村政人が考えるアートプロジェクトの原理とは、アート・産業・コミュニティのトライアングル。アーツ千代田 3331での活動、さらに2021年7月よりグランドオープンした東京ビエンナーレの取り組みを題材にして語る、アートと社会と文化資本の未来をめぐる原理論。 本書は、私が実践してきた表現活動をアートプロジェクトという側面から書き下ろし、過去のテキストも再編集して構成したものだ。「アーツ千代田3331」から「東京ビエンナーレ」に至る自分自身の活動を振り返り、その活動について掘り下げる事で、改めてアートプロジェクトとは何か、その文化資本としての社会的価値とは何かを問いたい。(はじめにより) 【目次】 はじめに ■I 東京ビエンナーレ 第1章 「東京ビエンナーレ」は都市の創造力を進化させる 第2章 アートプロジェクト小史 ■II アーツ千代田 3331 第3章 構想から立ち上げまで 第4章 3331の基軸プロジェクト 終章 コミュニティ・アートプロジェクトを運営する あとがき
  • 新すばらしきこのせかい 公式ガイドブック+設定資料集
    5.0
    すべての「死神のゲーム」参加者に捧ぐ、公式ゲームガイド+設定資料集! ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ すべての「死神のゲーム」参加者必須の書。 ガイドパートでは、ゲームをクリアするための攻略法はもちろん、やりこみ要素もサポート! 設定資料パートには、ここでしか見られない設定画やラフ画が満載。 「新すばせか」の世界をまるごと詰め込んだ一冊です! (C) 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA (C) 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA
  • 新版 人体解剖図から学ぶキャラクターデッサンの描き方:筋肉・骨格・内臓の構造を知ることで、より自然な人体画が描ける!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人体の構造をイラストで丁寧に解説し、それを理解してから描くための参考書です。 豊富な作例と実践的なテクニックで、形がとりづらい人体ポーズを論理的にやさしく解説します。 まず冒頭のカラー頁で、詳細な部位を多様なアングルから作画した人体解剖図を披露し、人体構造の概念がイメージできます。 次に順を追って人体の各部位を、基本からデッサンが難解なポーズまで、豊富な作例で人体デッサンのあらゆる難題を克服できるテクニックを公開します。 デジ絵の一枚絵はもちろん、漫画、アニメーション、コンピュータグラフィックの制作に役立つ1冊です。 ※本書は、『人体解剖図から学ぶキャラクターデッサンの描き方』(2011年7月刊)をベースに、『人体解剖図から学ぶ人物ポーズの描き方』(2012年8月刊)から、カッコイイ人物を描くための理論のコーナーなど48ページを追加し新版化しました。
  • 雅楽のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 伝統の和楽器超入門
    完結
    5.0
    全1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 楽器の音色がQRコードで簡単に視聴でき、 演奏がイメージできます。 ★ 悠久の歴史を紡いできた独自の音楽と舞。 古典芸能の世界に触れ、魅力を知り、 見識を深めることができる充実の一冊。 ★ 編成など基礎知識から、使用楽器の詳細、 作品や装束の解説まで。 豊富なビジュアルと資料で、 わかりやすく情報をお届けします 。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 雅楽は宮廷文化の中で育まれ、 今から約千年前にほぼ今日の楽器構成や楽曲、 演奏スタイルが確立しました。 その当時に書かれた源氏物語には 雅楽という言葉は出てこないものの、 「筝(そう)をあそぶ」 「笛をあそぶ」 「管絃のあそび」 など雅楽が日常のものとして描かれています。 雅楽は明治になるまでは 宮廷や寺社仏閣などの限られた世界のものでした。 しかし、最近では雅楽演奏会も数多く開催され、 雅楽のCDやDVDも身近なものとなり、 気軽に雅楽に触れることができるようになりました。 2014年には宇宙飛行士の若田さんが 国際宇宙ステーションで笙を演奏し、 地上にいる大学生と共演したといった出来事もありました。 雅楽が今日まで、連綿と受け継がれたことは 奇跡に近いものがあります。 本書は古楽書、古記録を広範に探し求めた 先人の書物や資料を基にわかりやすく、 心に響く音楽、楽器、曲目、優雅な舞楽装束など、 雅楽を魅力的なものとしているいろいろな秘密を ご紹介したいと思います。 日本雅樂會 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第一章 雅楽の基本 * 雅楽とは * 演奏の種類と特徴 * 管絃とは * 笙とは * 篳篥とは ・・・など ☆第二章 舞台と鑑賞のポイント * 雅楽の舞台 * 舞人の数 * 雅楽の音律とリズム * 上演形式 * マナー ・・・など ☆第三章 知っておきたい名曲 * 青海波 * 蘭陵王 * 萬歳楽 * 春庭花 * 賀殿 * 五常楽 * 喜春楽 * 蘇利古 * 納曽利(納曾利) * 陪臚 ・・・など ☆ 第四章 歴史に見る雅楽の伝統 * 日本の雅楽のルーツ * 正倉院の楽器 * 古典文学に見る雅楽 * 芸術作品に見る雅楽 * 戦国時代に見る雅楽 ・・・など
  • 友寄隆哉ギター・メソッド
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多様なジャンルでのアドリブを可能にする究極のギター・メソッド! 本書は、ブルース、ロック、ジャズ、ボサ・ノヴァ、クラシックと、さまざまなジャンルのパフォーマンスと指導を行なってきた著者が考案した、効果的なギター練習法をまとめたものです。長年の悪癖を身につけたギタリストでも、本書に取り組むことで理想的なフォームに矯正され、良いリズムとノリで演奏することができるようになります。最終的には、指板全域を12キー全てで把握し、さまざまなジャンルでのアドリブ演奏が可能となります。 本書では、五線譜への苦手意識を克服するために、あえて「タブ譜なし」のクラシック・ギター式の記譜法で記してあります。最初は少しだけ苦労するかもしれませんが、慣れてくると、いつの間にか五線譜に親しめるようになっているはず。五線譜が読めることで、より広い音楽の世界へも進んでいくことができるのです。 ◎基礎編 LESSON 1 ギターの構え方を考察する LESSON 2 ピックの持ち方を考察する LESSON 3 左手のフォームを考察する LESSON 4 メトロノームの効果的な使い方 ◎実践編 LESSON 5 コード伴奏トレーニング LESSON 6 単音の空ピック練習 LESSON 7 3連符系のリズムの取り方 LESSON 8 左手で音を出すテクニック LESSON 9 チョーキングの表現力を磨く LESSON 10 ブルーノート・スケール LESSON 11 メジャー・スケールを指板全域で弾く LESSON 12 3度と6度のハモりフレーズ LESSON 13 さまざまなピッキング LESSON 14 コード・トーンを使ったアドリブ LESSON 15 「Summertime」を5つのジャンルに弾き分ける LESSON 16 メロディ演奏の表現力を磨く ◎解説編 LESSON 17 「譜面が読める」とは、どんなこと? LESSON 18 読譜能力向上トレーニング LESSON 19 ブロック積み上げ式譜面練習法 LESSON 20 “ノリ”と“リズム”の違いを知る LESSON 21 譜面にできない音程やリズム LESSON 22 楽器がうまくなる音楽の聴き方 LESSON 23 音楽性の育て方 LESSON 24 さまざまなアドリブ・スタイルの分類 LESSON 25 8ビート・ピッキングについて補足 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • Illustratorデザインベーシック 制作に役立つ基本とテクニック
    -
    【すべてのユーザーに必要な基本機能を厳選!!】 Adobe Illustratorの膨大な機能の中から、誰もが使う基本的な機能をまとめ、複数のアプローチを整理することで、効率よく学べるように集約した機能リファレンスガイドです。 何から手を付けたらいいのか、どのツールを使ったら後の作業が楽なのか。 正しい知識をきちんと身に付けることで、制作現場で目的に合わせてツールを選べるようになり、より便利に、より効率よく作業を進められるようになります。 作業環境の基本から、図形やテキストなどのオブジェクト操作はもちろん、塗りと線、アピアランス、ブラシとパターンなど、Illustratorの基本機能を網羅。 さらに、使いこなせると便利なシンボルやパスファインダー、クリッピングマスクなども詳細に解説。 これからIllustratorを始める人はもちろん、“何となく”作業してしまってる人、イラレを学び直したい人、デザインやDTPだけでなくビジネスで使用する人にもおすすめです。 最新のAdobe Illustrator CC2021対応、作業用のサンプルデータもダウンロードできます! ※本書は2020年5月に発売された電子書籍『きほんのイラレ Illustrator必修ガイド』を元に再編集したものです。 〈本書の主な内容〉 ■準備 作業用ファイルを用意する/作業画面の見かた ■描画と作成 図形描画の基本/文字入力(テキスト作成)の流れ/パスの描画と生成 ■変形 思い通りに選択する/位置を変更する(移動・整列する) オブジェクトを回転・反転する/拡大・縮小とサイズの変更 オブジェクトの種類について ■塗りと線 オブジェクトの色を設定する/[オブジェクトを再配色]の活用 [描画モード]と[不透明度]/ライブペイントで塗り分ける グラデーションを使った階調表現/[線]について設定する ■アピアランス アピアランスで見た目を変える/アピアランスを分割する ■ブラシとパターン ブラシ機能を利用する/スウォッチで表現するパターン アピアランスでつくるパターン ■その他の操作 ブレンドを利用した変形と配置/シンボルを利用した複製表現 パスファインダーによる加工/クリッピングマスクを利用する 文字の高度な設定と活用/画像やファイルを配置する 画像やPDFファイルに書き出す/テンプレートを活用する 〈著者プロフィール〉 井上のきあ(いのうえ・のきあ)デザイナー、イラストレーター。 ■主な著作(解説書)『きほんのインデザ InDesign必修ガイド』『きほんのイラレ Illustrator必修ガイド』『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』『Illustratorジャパンメソッド』『Photoshopペイントメソッド』『Illustrator ABC』(いずれもMdN刊)など多数。 ■主な著作(素材集)『花花素材集 Ophelia's Crown』『コミックデザインパーツ 漫画薔薇』『花花素材集』『レース素材集』『かわいい素材 花とストロベリー』『デザイン素材集 アトリエ』(いずれもMdN刊)など多数。
  • CONTRAST 裕キャラクターアートワークス
    5.0
    1巻2,530円 (税込)
    【気鋭のイラストレーター裕、待望の初画集!!】 書籍・ゲーム・アニメーション・バーチャルアーティストなど、幅広いジャンルでイラスト・キャラクターデザインを手がける、裕氏待望の初画集です! カバー含め多数の描き下ろし作品に加え、Twitter、Pixiv、同人誌などに掲載されたオリジナルイラストはもちろん、『まりなす(仮)』『初音ミク』『CHUNITHM CRYSTAL』など、人気タイトルのイラストも一挙収録!! 作品総数は250点を超える大ボリューム!! さらにはカバーイラストのメイキング、裕氏の制作スタイルに迫る10の質問まで掲載した、まさにファン垂涎の一冊となっています。 デザインはアニメ、漫画、ゲームのデザインシーンで活躍するクリエイティブチーム・BALCOLONY.が担当。 〈掲載タイトル例〉 ・Virtual Artist Unit「まりなす(仮)」「LiLYPSE」 ・「初音ミク」 ・「にじさんぽ(にじさんじと行く修学旅行@京都・奈良)」 ・「ご注文はイラスト展ですか?? (ご注文はうさぎですか?? )」 ・「メギド72」トリビュートイラスト ・「東京クロノス」応援イラスト ・「CHUNITHM CRYSTAL」 ・「戦国大戦トレーディングカードゲーム」カードイラスト ・「三国志大戦」カードイラスト ・「WIXOSS TCG」カードイラスト ・『きゃくほんかのセリフ!』 ・『バカ舌吸血鬼の洋食店に物申すっ!』 ・『ツバサの脱税調査日記』 ・『リアルチートオンライン』 ・『天空城殺人事件』 ・「ガーナ ピンクバレンタイン」キャンペーンイラスト ・「ベイビーアイラブユーだぜ」キャンペーンイラスト ・カルピス公式Twitter “水玉通信”:告白の日(5/9)イラスト ・日本漢字能力検定 ポスターイラスト ・進研ゼミ高1講座 ダイレクトメールイラスト ・AdobeCCプロモーション用WebCM バレンタイン編 etc. 〈著者プロフィール〉 裕(ゆう/YUU) イラストレーター/キャラクターデザイナー。ゲーム会社に勤務したのち、2018年よりフリーランスとして独立。2019年には表参道pixiv WAEN GALLERYにて個展「十人十色とヒミツの扉」を開催。 https://twitter.com/youcapriccio

    試し読み

    フォロー
  • 瞬撮アクションポーズ01 女子高生アクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セーラー服・ブレザー・水着 vs マッチョ! 蹴! 飛! 殴! 空手少女の本気バトル炸裂! 本格アクション監督、空手の達人少女、アクションアクター、マッチョによる瞬間連写アクションポーズ集。セーラー服、ブレザーの女子高生たちが本気で喧嘩アクション、飛び技、ガンアクションなどを激しく展開! 同じアクションを制服と水着で演じ、服のシワ、スカートのひるがえりや下着の見え方はもちろん、服でわからなかった筋肉や体全体の動きもよく見えます。 こざき亜衣先生 絶賛!! 「女子高生アクションにおけるプリーツスカートのシワ… それは絵を描く人間が遭遇する最大の難所の一つ。 これは間違いなく、みんなが見たかった写真だと思います!!」 (目次) はじめに:女性の筋肉と構え 1章:喧嘩アクション 2章:飛び技アクション 3章:武器アクション モデルプロフィール 【監修者について】 カラサワイサオ Isao Karasawa アクション監督、アクションコーディネーター。幼少の頃香港映画に影響を受け、空手、柔道などの格闘技を経てアクションを独学で学ぶ。現役のスタントマンとしても活躍しており、有名俳優の代役を数多くこなしている。主な参加作品に映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦! ベリアル銀河帝国』(2010)、『テルマエ・ロマエ』(2012)、『セーラー服と機関銃 -卒業-』(2016)などがある。 【モデルについて】 宮原華音 Kanon Miyahara 女優、モデル。タンバリンアーティスツ所属。2012年に『三愛』水着イメージガールに選ばれデビュー。その後女優として活躍の場を広げる。主な出演作に映画『ハイキック・エンジェルス』(2014)、『暗殺教室』(2015)、舞台『BLOOD-C The LAST MIND』(2015)などがある。2016年4月より『仮面ライダーアマゾンズ』 高井望役で出演!
  • きほんのインデザ InDesign必修ガイド【ダウンロード特典付き】
    -
    ※本書は固定レイアウト型の電子書籍です。本書は電子書籍のみでの発売となります(2020年9月現在の予定) 【まずは一冊つくってみたい人のための実践的入門書!】 Adobe CCが普及したことで、Illustratorユーザーでも気軽にInDesignを導入できるようになりました。書籍や複数ページの書類をつくるなら、InDesignが圧倒的に便利なのはいうまでもありませんが、UIや操作はIllustratorと似ていて取り組みやすさを感じる反面、Illustratorの応用で使おうとすると、つまずいてしまうポイントもたくさんあります。 InDesignはIllustratorとワープロソフトが合わせたようなソフトウェアだといえます。このワープロソフト的な側面をよく理解しないと思うように操作できないうえ、段落スタイルやオブジェクトスタイルなど、InDesignならではの効率化の恩恵も受けられません。 本書は、まずは本をつくってみたい! という初心者や、従来のIllustratorユーザーのために、一冊の本を自力でつくりあげることに重点を置いて解説しています。ファイルのつくりかたや書式の管理・統括方法(段落スタイルや文字スタイルなど)にはじまり、複数ファイルの束ねかたや目次のつくりかたなど、具体的な事例を用いて解説。また、本をつくるなかでいずれは必要になる自動番号やページの内容に合わせた柱のつくりかたなども、実際に使用する場面を想定して解説しています。 IllustratorやPhotoshopは使うけれどInDesignは複雑でよくわからないという人、数ページの冊子どころか三桁の本まで根性でイラレでつくってしまう人、「何となく」で使えているけれどもっと便利な機能を活用したい人など、InDesignをもっと気軽に使いたいユーザーのための「きほん」が詰まった一冊です。〈Adobe InDesign 2020対応〉 【購入者限定! ダウンロード特典付き】 この電子書籍をご購入いただいた方には、特典として本書中で使用している「InDesign作業ファイル」をプレゼントいたします。詳しいダウンロード方法は、本書中の案内(「■1-2 作業の流れ」の35ページ下部)をご覧ください。 〈本書の主な内容〉 ■1 作業の流れ 1-1 作業用ファイルを用意する 1-2 作業画面の見かた ■2 テキストの基本操作 2-1 段落スタイルと文字スタイル 2-2 文字のサイズと間隔  2-3 テキストフレームを操作する 2-4 文字に関するその他の操作  ■3 テキストの応用操作 3-1 段落の間隔を調整する 3-2 文字列や段落を装飾する 3-3 段落に関するその他の操作 ■4 オブジェクトの操作 4-1 画像やファイルを配置する 4-2 [線]の設定と[線種] 4-4 整列とスマートガイド 4-5 テキスト中にオブジェクトを挿入する ■5 長文の流し込み 5-1 長文テキストの流し込み 5-3 文字組みアキ量と禁則処理 ■6 多ページ対応 6-1 複数のファイルを1冊にまとめる 6-2 ブックを貫通する箇条書き ■7 印刷 7-1 オーバープリントと分版 7-2 入稿データを作成する 7-3 プリンターで印刷する 〈著者プロフィール〉 井上のきあ(いのうえ・のきあ)デザイナー、イラストレーター。 ■主な著作(解説書)『きほんのイラレ Illustrator必修ガイド』『入稿データのつくりかた CMYK4色印刷・特色2色印刷・名刺・ハガキ・同人誌・グッズ類』『CLIP STUDIO PAINT 基礎力を上げるテクニカルガイド』『Illustratorジャパンメソッド』『Photoshopペイントメソッド』『Illustrator ABC』(いずれもMdN刊)など多数。 ■主な著作(素材集)『花花素材集 Ophelia's Crown』『コミックデザインパーツ 漫画薔薇』『花花素材集』『レース素材集』『かわいい素材 花とストロベリー』『デザイン素材集 アトリエ』(いずれもMdN刊)など多数。
  • 瞬撮アクションポーズ02 バディ・アクション編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格アクション監督、アクションアクターによる瞬間連写アクションポーズ集第2弾! スーツ刑事 vs ギャング vs マッチョ! 投!撃!助! 本格アクション監督と第一線アクションプレイヤーによる 瞬間連写アクションポーズ集第2弾!! 数々のバディ作品に参加するトップ・アクションアクター4人が集結! スーツ、スウェット、そして水着でバディ・アクションを展開。 着衣ではスーツやネクタイ、シャツのシワとひるがえり、水着では筋肉の動きを連写で掲載。 囲まれた敵をパンチで倒す、蹴りで敵同士をぶつける、ナイフを持った敵と戦う等の立ち回りから、仲間の上を飛び越えながら撃つ…などの武器アクションまで、様々な角度から、全160パターン収録。 【Contents】 はじめに:バディ・アクションの構え 1章:立ち回りのアクション 2章:武器アクション モデルプロフィール 本格アクション監督、アクションアクターによる瞬間連写アクションポーズ集第2弾! スーツ刑事 vs ギャング vs マッチョ! 投!撃!助! 本格アクション監督と第一線アクションプレイヤーによる 瞬間連写アクションポーズ集第2弾!! 数々のバディ作品に参加するトップ・アクションアクター4人が集結! スーツ、スウェット、そして水着でバディ・アクションを展開。 着衣ではスーツやネクタイ、シャツのシワとひるがえり、水着では筋肉の動きを連写で掲載。 囲まれた敵をパンチで倒す、蹴りで敵同士をぶつける、ナイフを持った敵と戦う等の立ち回りから、仲間の上を飛び越えながら撃つ…などの武器アクションまで、様々な角度から、全160パターン収録。 【Contents】 はじめに:バディ・アクションの構え 1章:立ち回りのアクション 2章:武器アクション モデルプロフィール
  • 洪道場のAI定石辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子書籍先行販売記念! 8月31日まで期間限定価格でご提供】 人間ははたしてAIを超えられるのか!? 「この定石の本はAIが出てからいろいろ作られたものをまとめた本です。 洪道場師範山田真生氏や小池芳弘五段が丁寧に作ったのできっと皆さまの役に立つと思います。本の定石を使うか使わないかは皆さまにお任せします。自分に合わないものをあえて使う必要はありません。 私は『なるほど、そういう手もあるんだな』と思うだけでも勉強だと思います。昔から一冊で一つだけ得るものがあれば大成功だと思いながら勉強してきました。一番大事なのは囲碁を楽しむことだと思います。世界に一つだけの自分だけの碁を打ってみてください。」  ―――――洪道場 洪清泉四段 (まえがきより抜粋) 【目次】 AI流三々入り定石  テーマ図1 AIの代名詞「序盤の三々入り」  テーマ図2 大流行のケイマ外し定石  テーマ図3 難解定石への入り口  テーマ図4 日々進化する研究中の定石  テーマ図5 最も流行している「ノビ」  三々定石のまとめ 小目のシマリへの対抗策  テーマ図1 小ゲイマジマリへの対策  テーマ図2 大ゲイマジマリへの対策  テーマ図3 攻撃の外バネ  テーマ図4 新感覚 第2のツケ  テーマ図5 一間高ジマリへの対策  テーマ図6 二間高ジマリへの対策①  テーマ図7 二間高ジマリへの対策②  テーマ図8 二間高ジマリへの対策③  テーマ図9 二間高ジマリへの対策④  小目定石のまとめ 進化した定石・消えた定石  テーマ図1 消えた隅のツケ  テーマ図2 小林流二間高バサミの対策  テーマ図3 変化した厚みの評価  テーマ図4 実利に厚い上ツケ
  • ヒューマンデザイン―あなたが持って生まれた人生設計図
    5.0
    西洋の占星術とカバラと東洋の易とチャクラを統合した最新の占いシステム 「あなたのデザインは何ですか?」 初期の原型に近いヴァージョンのものを日本初紹介! これから、皆さんは体験したことのない未知の世界へ足を踏み入れます。 この内なる旅の終着点には、宇宙のルールによって定められた本当のあなたが待っています。 さあ、真実のあなたに会いに行きましょう。 WEBから自分のヒューマンデザインをダウンロードできます! https://humanjp.com/
  • 陸上自衛隊 BATTLE RECORDS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を取り巻く情勢は危機感を増している。そのなかで陸上自衛隊は大きな変革に取り組んでいる。本書では、さまざまな陸上自衛隊の訓練に密着、陸上自衛隊の戦い方や能力を軸にレポートした。防衛の最前線にある部隊――水陸機動団、第1空挺団、中央即応連隊を巻頭で特集。また、レンジャーや狙撃などの戦闘訓練、また諸外国との訓練など、多岐にわたる訓練から、陸上自衛隊の現在の姿を見つめる。
  • 実践コード・ワーク 完全版 理論編
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代を超えて多くの音楽家たちに愛用されてきた 音楽理論解説書の金字塔が令和の世に待望の復活! 本書のポイント ①コード理論の基礎をきっちり解説 ②ボイシング、分数コード転調の要点をきっちり解説 ③スケールとモードの扱いをきっちり解説 ④あの千住明氏も推薦! 「自信を持っておすすめできる、あらゆる世代の音楽家たちに、ぜひ読んでほしい解説書です」─ 千住 明 ⑤解説の要所部分は、MP3ファイルに対応(ダウンロード方式) *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 実践コード・ワーク 完全版 アレンジ編
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代を超えて多くの音楽家たちに愛用されてきた アレンジ解説書の金字塔が令和の世に待望の復活! 本書のポイント ①メロディとハーモニーの関係をきっちり解説 ②キーボード・アレンジと4リズムアレンジの要点をきっちり解説 ③ブラス・アレンジとストリングス・アレンジの要点をきっちり解説 ④あの千住明氏も推薦! 「自信を持っておすすめできる、あらゆる世代の音楽家たちに、ぜひ読んでほしい解説書です」─ 千住 明 ⑤解説の要所部分は、MP3ファイルに対応(ダウンロード方式) *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • OBSCURE SOUND REVISED EDITION【オブスキュア・サウンド リヴァイズド・エディション】
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ふたたび、音楽の秘境へ—— クラブ・ミュージックを通過した耳で聴く アンビエント、ニューエイジ、現代音楽、実験音楽、あるいは異形のジャズとロック 2013年に発売、未知なる音世界へと誘う新感覚ディスクガイドとして中古レコード市場を中心にじわじわと反響を呼び、メーカー在庫切れ後はプレミア価格で取引されてきた『obscure sound 桃源郷的音盤640選』の大増補改訂版。DJ/バイヤーとしてワールドワイドなコネクションを持ち、ニューエイジ/アンビエントなどの世界的再評価を牽引するChee Shimizuが約800枚(うち前作とのダブりはわずか200枚強)のレコードをセレクト。ほかとはひと味違う音楽を求めている方のバイブルとなり得る1冊です。
  • 世界の艦艇 完全カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古今東西の艦艇を網羅! 1249種という圧倒的なボリュームはまさに唯一無二!第一次世界大戦〜現代までの軍用艦1249種!マイナー国も含め、世界の艦艇を網羅した唯一無二の艦艇図鑑です。クラス名以外に、同型艦名・通称・略称・愛称などでも検索できる便利な索引付き。 カテゴリー別掲載数 戦艦 114種・空母 72種・巡洋艦 179種・駆逐艦 417種・揚陸艦 67種
  • 東京夜行 マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集II
    5.0
    【『東京店構え』の著者が「東京」を描く第2弾!!】 大ヒット中のイラスト作品集『東京店構え』の著者、マテウシュ・ウルバノヴィチの作品集第2弾は、東京の夜を巧みな水彩画で描き出した「東京夜行」シリーズ。 高層ビルのある風景、雑多な路地裏から望むネオン、雨に濡れた道路や街並み、味わい深い橋や電車など、著者ならではの視点で切り取られた東京の風景は、どこか懐かしさや人の営みを感じさせつつも、異世界を思わせるような佇まいを帯びて、観る者の気持ちを揺さぶります。 巻末には、著者と親交の深い新海誠監督との特別対談や、著者の執筆手法に迫るメイキングも収録。こちらも必読です! ※本書は日本語と英語で表記されています(This book will contain both English and Japanese text.) ●著者について マテウシュ・ウルバノヴィチ / Mateusz Urbanowicz ポーランド出身。アニメ製作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後は、アニメ監督・新海誠氏のもとで、映画『君の名は。』など数々の作品の背景美術を手がける。現在は独立して、個人でインターネットを中心に作品を公開、世界中に多くのファンを持つ注目のイラストレーター。

    試し読み

    フォロー
  • 粘土でつくる空想生物 ゼロからわかるプロの造形技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生物と機械を融合させたユニークな造形作品で多くの人を魅了する作家・松岡ミチヒロの技法書&作品集。クジラやウサギといった親しみやすいモチーフを取り上げ、粘土を使った作品づくりの工程を紹介していきます。武骨なメカニカル部分はどのようにつくっているのか、生き物の柔らかなフォルムはどう表現しているのか……。扱いやすいアクリル絵の具を使って金属の質感を表現する技、錆びついたような汚し塗装の技、エアブラシでのカラーリングなど、塗装テクニックも多数収録。工作・造形好きなすべての人の創造力を刺激する一冊です。
  • ゲームボーイコンプリートガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 全世界で1億台以上のセールスを記録した 最強の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を。 320ページの大ボリュームでお届け! レトロゲームの歴史を紐解くコンプリートガイドシリーズ最新作は、 携帯型ゲーム機として初めて1億台を突破し、 長きにわたって全世界で最も売れた携帯型ゲーム機の座に君臨し続けた(現在はニンテンドーDSがトップ) 歴史的名機「ゲームボーイ」にスポットを当てる。 画期的な通信対戦を搭載したことで400万本以上の メガヒット記録、本体の普及を牽引した『テトリス』。 登場から7年が経ち、もはやゲーム機としての寿命を 迎えつつあるとされたものの、再び息を吹き返すきっかけを作った 『ポケットモンスター』など、魅力的なソフトが多数発売されている本機。 本書ではゲームボーイで発売された全ゲームソフトを、 ゲーム画像・パッケージ・カートリッジ画像の写真付きで紹介するのはもちろんのこと、 『ゲームボーイライト』『ゲームボーイポケット』『ゲームボーイカラー』といった、 ハード面の進化についても深く掘り下げていく。 ゲームボーイをとことん遊び尽くしたという方はもちろん、 ゲームの歴史を学びたい方にもオススメの一冊である。 レトロゲーム愛好会 平均年齢40歳、レトロゲーム偏愛オヤジたちの集団。 趣味が高じてレトロゲーム関連書籍を多数刊行するに至る。
  • 最新4WD・SUV パーツガイド 2020年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1000ページを超えるボリュームの中に、現在、日本国内で手に入る4WD&SUV向けパーツをギッシリと詰め込みました。 掲載パーツ数は1万数千点! 20年に渡って毎年刊行してきた本誌にしかできない4WD&SUV向けパーツの大百科です。 カスタムについては、実際にパーツを装着したデモカーも100台以上を掲載。 他に類誌の無い本誌をどうぞご覧ください。
  • 最新4WD・SUV パーツガイド 2019年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年、全面改訂を重ねつつ刊行を続けて19冊目となる本誌「最新4WD・SUVパーツガイド」が今年も完成しました。 国内で今買える4WD&SUV向けのパーツを網羅するという編集意図により、1000ページを超えるボリュームを誇る本誌は、世界的なSUVブームの現在でも、唯一無二の存在です。 海外からも注目されているという本誌をぜひお手元に!
  • Antinomie ニリツ画集
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美麗でポップなイラストレーションで2010年代を牽引してきたイラストレーター・ニリツの初画集がついに登場!  収録作品300点以上! 大ボリュームでファン必携の一冊。
  • もっと魅せる・面白くする 魂に響く 漫画コマワリ教室
    4.7
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 漫画家歴25年! 実力派漫画家深谷陽が、漫画の表現力を劇的にアップさせるコワワリの秘密教えます。 漫画の面白さの半分は魅せ方でできています。本書は、あなたの漫画の魅力を最大限引き出すためのコマワリの解説書です。これまで独学で学ぶしかなかった漫画のコマワリを、実力派漫画家深谷陽と漫画研究所の東京ネームタンクが、本気で解説します! “魅せる"コマワリの表現であなたの漫画は段違いに面白くなる! 本書は、 「絵は描けるけど、漫画が下手……」 「どうやってコマを割ったらいいかわからない」 「伝えたいことを漫画で伝えられない……」 「どうしても素人っぽいコマワリになってしまう」 こんな悩みを解決するコマワリの指南書です。 これまでは、「なんとなく」「感覚で」コマワリを習得していた人も、体系的にテクニックを学ぶことで、魅せる漫画表現が身につきます。

    試し読み

    フォロー
  • ラブライブ! The School Idol Movie 劇場版オフィシャルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 μ'sを愛するすべてのファンに贈るパーフェクトメモリアルブック! キャストが語る劇場版への想い、今だから語れるクリエイターの制作秘話、劇場グッズからコラボグッズまで完全網羅の豪華な内容です。 カバーイラストを使用した折り込みポスターもついてきます!!
  • CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック
    -
    【本格的なマンガ制作を、基本からしっかりサポート!】 発売元である株式会社セルシスが監修した、CLIP STUDIO PAINT EX唯一の公式ガイドブックです。 誰でもすぐにマンガ作品の制作をはじめられるように、基本的な操作から、用途に応じた原稿用紙の作成、デジタル作画のテクニック、書き出しの設定まで、丁寧にレクチャーしています。 「とりあえずSNSで作品を発表したいとき、どの原稿用紙を選択すればいい?」 「コマから飛び出すようにキャラクターやフキダシを描くには?」 「写真を取り込んで、きれいな背景として使いたい…」 「同人誌印刷用にデータを書き出すときに最適な設定って?」 といったビギナーが気になる疑問をフォローし、原稿づくりに必要な知識や実践的なコツが、やさしく身につきます。 さらに、下描き、ペン入れ、コマ割り、フキダシや効果線、トーンの作成など、モノクロマンガの制作手順や技法を、重点的に解説! 作例データをダウンロードすれば、レイヤー構造や設定を実際のデータで確認できます。 CLIP STUDIO PAINT EXの豊富な機能を使いこなして、思い通りにマンガが描ける! マンガ制作をはじめる全ユーザー必携の入門書です。 〈本書の主な内容〉 ■CLIP STUDIO PAINT EXの基本 インターフェース/新規キャンバスの作成/ファイルの保存と書き出し/選択範囲の基本/iPad版で覚えておきたい操作/クラウドで作品を共有する ほか ■Chapter1 原稿用紙とページの管理 原稿用紙の作成/ページの管理/原稿用紙の設定を変更する/単位を設定する/紙に描いた線画を読み込む/ストーリーエディターでセリフを入れる ほか ■Chapter2 マンガを描く 下描きを描く/ペン入れ用のツール選び/ベクターレイヤーでペン入れ/コマを作成する/4コママンガ用にコマを割る/コマからはみ出して描く/フキダシを描く/効果線を描く/トーンを貼る/グレーで塗ってトーンにする/図形ツールと定規でアイテムを描く/パース定規で背景を描く/写真から線画を抽出する/3D素材を線画にする ほか ■Chapter3 カラー原稿を描く カラー原稿の準備と下塗り/はみ出さないで塗る/塗った色をなじませる/合成モードで色を合成する/印刷用データにカラープロファイルを設定する ほか ■Chapter4 原稿を書き出す Web用に画像を書き出す/印刷用に画像を書き出す/電子書籍用にファイルを書き出す ほか ■Chapter5 覚えておきたいテクニック 3D素材を活用する/アニメーションを作成する/共同作業で原稿を作成する ほか 描き下ろしカバーイラスト:雪広うたこ
  • 千銃士 完全設定資料集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「絶対高貴」を追い求める貴銃士たちの記録。 ファン必携の設定資料集がついに登場! 『千銃士』のために描かれた貴重なデザインの数々を網羅! 細部まで作り込まれた綿密なキャラクター設定、銃設定、小物設定ほか、息をのむ美麗な美術設定、美術ボード、さらには貴銃士たちのレア原画も大公開! アニメ『千銃士』の設定画のほか、スマートフォンゲーム『千銃士』の代表的なカードイラストも掲載! 作品の世界観とキャラクターをより一層楽しめる! 古銃34キャラクター、現代銃3キャラクターの華麗なる勇姿がここに! カサヰケンイチ(監督)&小浜匠(プロデューサー)による対談&まじろ(キャラクターデザイン)のインタビューも収録!
  • なにげない写真をプロっぽく仕上げるPhotoshopレタッチ&加工術
    -
    【ビギナーでも大丈夫! 写真素材をハイクオリティな“作品”に仕上げるためのメイキング集】 本書は、プロフォトグラファーによる厳選された作例を通して、画像のレタッチ・加工の実践的なテクニックを紹介するメイキング集です。 「被写体の魅力がもっと伝わるようにしたい」 「テーマのある作品として完成させたい」 「とにかくビジュアルをかっこよくしたい」 このように思い立っても、Photoshopの幅広い機能から最適な方法を選びとるのはビギナーにはなかなかむずかしいものです。 本書では、作品づくりの工程をイチから丁寧に解説。基本から仕上げまでのひととおりの操作を迷うことなく習得できます。メイキングは、ビギナーでも手順がしっかりと追えるように、メニューやツールの位置から各種設定のパラメータまで、図版やテキストで詳しくフォローしています。また、「ヒストグラム」や「トーンカーブ」「選択範囲」「変形」「レイヤー」「Camera Rawフィルター」など、画像補正に必須の機能については、おさらいしやすいように基本事項を凝縮した形で紹介しています。 さらに、すべての作例の元画像・完成画像データをダウンロードできるので、手順通りに制作したり、レイヤー構造や設定を解説と照らし合わせたりと、実際に手を動かしながらテクニックを身につけられます。 〈こんな方におすすめ〉 ・撮影した写真素材をもとに、クオリティの高い作品をつくりたい ・ポスターやフライヤー、Webサイトなどのビジュアルを印象的にしたい ・プロの現場でも通用する画像補正のテクニックを習得したい 〈本書のおもな内容〉 ■Chapter1 素材のよさをひき出すレタッチ術 白く沈みがちな桜の花びらをやわらかなピンク色で仕上げる おしゃれなパンケーキをおいしそうな色味に補正する 毛穴やシミ・シワを一挙に除去して美肌にする …ほか ■Chapter2 心ひかれる情景に仕上げるレタッチ&加工術 放射状の光の筋を加えて感動的な木漏れ日を演出する ノイズを施して銀塩写真風のモノクロ画像をつくる アンダー気味の逆光写真から色彩やディテールを引き出す フィルムカメラのような光漏れで懐かしくも幻想的な写真に …ほか ■Chapter3 さらに劇的なイメージをつくる合成&加工術 手元からカメラが滑り落ちる瞬間を素材の合成で生み出す リアルな水面の映り込みをつくりファンタジックな情景に 素材の合成と雲の造形で映画のような世界観をつくり上げる …ほか
  • [買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインの技法61
    3.6
    【思わず買わずにいられなくなる、Webデザインとマーケティングの心理効果を解説した「売れる」心理学】 インターネット上で消費者に購買行動を起こさせるには、どんなサイトにすればよいのか? デザインや文章、キャッチや画像はどのようにしたらよいのか? 購買のための動機づけをどのように考えればよいのか?  これらはネットでモノを売りたいすべての方にとって、極めて重要な関心事といえます。 本書は、「クレショフ効果」や「アフォーダンス理論」「フィッツの法則」「コントラスト効果」「ヴェブレン効果」といった61の心理効果について、「認知心理学」と「マーケティング心理学」の2つの視点から、どのような状況で人の心理が作用するかについて身近なエピソードを交えながら解説していきます。 また、これらの心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法についても紹介しました。WebデザインやWeb制作、マーケティングに携わる方なら、明日からでもすぐに使えるテクニックを得ることができるでしょう。 心理学に興味のあるすべての方にとっても、ビジネスや生活の中に何かしらのヒントを与えてくれる一冊です。 〈こんな方におすすめ〉 ・Webデザインや制作、Webマーケティングに携わる方 ・ネットビジネスで成果を上げたい方 ・認知心理学や行動心理学に興味のあるすべての方

    試し読み

    フォロー
  • ペンギン・ハイウェイ 完全設定資料集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大注目の劇場アニメーション『ペンギン・ハイウェイ』はどうやって生まれたのか。 ファン必携の設定資料集がついに登場! この作品のために描かれた貴重なデザインの数々を網羅! 細部にまで作り込まれた綿密なキャラクター設定、息をのむ美麗な美術設定、美術ボードやカラースクリプトを大公開! 魅力あるキャラクターの設定画とアオヤマ君の部屋、海辺のカフェ、 ジャバウォックの森などの細密な美術設定画を通して、作品の世界観をより一層楽しめる! さらに! 石田祐康(監督)×新井陽次郎(キャラクターデザイン)×竹田悠介(美術監督)×益城貴昌(美術監督)による座談会も収録!
  • 任天堂コンプリートガイド -玩具編-
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 世界屈指の優良企業・任天堂。その長い歴史の中で登場した魅惑のおもちゃの数々を貴重な写真付きで紹介する完全保存版の一冊! 任天堂というワードで恐らくほとんどの人が真っ先に思い浮かべるのは、 「ファミコン」「Wii」「ニンテンドーDS」などといった、 コンピューターゲームではないだろうか。 しかしながら、それは明治時代に創業した任天堂という企業の 長い歴史の中ではほんのひと握りにすぎないのである。 本書は花札やボードゲームといった、ファミコン以前に発売された 任天堂のおもちゃにスポットを当てる一冊。 手掛けるのは、世界屈指の任天堂コレクターとして知られる山崎功氏。 その膨大なコレクションの数々は、マニアにとって 垂涎の品々であるのはもちろんのこと、歴史的価値も非常に高い。 写真はもちろん新規撮り下ろし、その数は実に500点以上にもおよぶ。 さらに、それぞれのおもちゃには山崎氏による詳解が添えられ、 エンタテインメント業界の歴史を知る上での資料的価値も十分だ。 今や日本を代表するトップ企業に上り詰めた任天堂、 その躍進の歴史をしかと目に焼き付けろ! 山崎 功:自他ともに認める世界一の任天堂製品コレクター。 雑誌、書籍、イベントなどを通して、任天堂を中心とした遊び文化を 広く世に広めるための研究と活動に日夜励んでいる。
  • 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
    4.0
    【ポーランド出身の人気作家が描く、東京のレトロなお店たち。】 ポーランド出身のイラストレーター、マテウシュ・ウルバノヴィチが、東京にある古き良き建物をイラストで描く「東京店構え」シリーズ。2016年にインターネット上で発表されて話題となり、新聞やテレビなどでも取り上げられた人気イラスト企画が待望の書籍化! 本作品集では、すでに公開されているイラスト10点に、新たに描き下ろしイラスト40点を加えた計50作品を収録しています。このほか、メイキングや俯瞰図、建物にまつわるエピソード等も紹介。さらに、本書は英語による対訳文がついているため、日本語と英語の両方で解説文をお読みいただけます。外国人作家の視点を通して綴られる、ノスタルジックな雰囲気の東京建物ガイドに仕上がっています。 ●著者について マテウシュ・ウルバノヴィチ / Mateusz Urbanowicz ポーランド出身。アニメ製作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後は、アニメ監督・新海誠氏のもとで、映画『君の名は。』など数々の作品の背景美術を手がける。個人でもインターネットを中心に作品を公開。世界中に多くのファンを持つ注目のイラストレーター。

    試し読み

    フォロー
  • レイジングループ完全読本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケムコのホラーサスペンスノベルADV『レイジングループ』。その作品の魅力と謎を解き明かすファン待望の完全読本が登場です!キャラクターやストーリー解説、秘蔵の設定資料のほか、本作のシナリオを手掛けたamphibian(あんひびあん)氏や開発チーム、イラストチームといった関係者インタビューを多数収録。本作の開発経緯なども掘り下げていきます。設定資料は、休水の年表や地図に加え、本編の謎を紐解く解説を始めとした文字資料のほか、本作のイラストを担当する影由(a.k.a.カゲロウ)氏の数々のラフも掲載。さらにamphibian氏と、「The video game with no name」で昨年デビューした気鋭の作家・赤野工作氏による書き下ろし短編小説も2本掲載します。まさに『レイジングループ』ファン必読の一冊です!!
  • 河鍋暁斎・暁翠伝 ─先駆の絵師魂!父娘で挑んだ画の真髄─
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幕末明治のスター絵師、河鍋暁斎の人と作品、一挙公開! ジョサイア・コンドルの師でもある絵師の作品を、娘・暁翠の作品とともに200点以上カラーで紹介する。
  • ランディングページ 成果を上げる100のメソッド
    3.5
    【制作→分析→改善→検証→最適化の5つのプロセスを通じて、もっと稼げるランディングページに鍛え上げる!】 Webマーケティングのさまざまな施策の中でも、商品やサービスに興味をもったユーザーをコンバージョンへ導くという大切な役割を担うランディングページ。その出来次第でコンバージョン率が大きく変わり、ネット広告のコストパフォーマンスも左右するため、ランディングページの最適化は重要な課題のひとつです。 ただし、ランディングページの設計やデザインにひとつの正解はなく、ターゲット層や商品の価格帯等によっても様変わりするため、公開後にページの分析と検証を繰り返しながらベストな形に育てていくというプロセスが欠かせません。 本書ではこのような観点から、ランディングページの制作・分析・改善・検証・最適化の各工程での考え方や手法、注意点を100のメソッドにまとめました。初期制作時のポイントだけでなく、「どう分析して課題を見つけ出すか」、「改善を目指す際はどのような考え方で変更するか」というPDCAサイクルを回す際のノウハウも詳細に解説しています。現在進んでいる工程に合わせて読み進められるので、「いま、何をしたらよいか?」という施策の方針も明確になるはずです。 これからランディングページを作る方、作ってはみたものの思うように成果が上がっていない方、これからどう改善していくか悩んでいる方にお勧めの一冊です。 〈こんな方におすすめ〉 ◯ランディングページやネット広告を運用するWebマーケティング担当者 ◯プロモーションを担うPR・広報担当者 ◯ランディングページ制作に携わるWebプロデューサー/ディレクター 〈本書の内容〉 ■PART1 事前準備・制作のポイント ■PART2 ランディングページを分析して課題を見つける ■PART3 ランディングページを改善する ■PART4 A/Bテストで検証する ■PART5 実装・最適化のポイント

    試し読み

    フォロー
  • TVアニメ『sin 七つの大罪』公式魔導書 淫果応報ノ書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TVアニメ『sin 七つの大罪』の魅力をギュッと詰め込んだ公式アニメMOOKが発売決定! 本書では、全キャラ&アニメ全話を“魔法陣ナシ”で網羅した完全究極版!声優・戸田めぐみさん(十束真莉亜役)をはじめ、スタッフ陣のインタビューも多数収録!! さらに、版権イラストやピンナップイラストを使用した折込&画集まで掲載した豪華仕様となっているゾ☆また、カバー中面表紙はフルカラーで、厳かな雰囲気漂う魔導書風デザイン。現在鋭意制作中の表紙カバーは、キャラクターデザイン・総作画監督・安田祥子氏描き下ろしの魔王様全員集合イラスト! ぜひ、魔王崇拝の新たなアイテムとしてお迎えされたしッ!
  • 大きな譜面でジャズ・ギター体験!目からウロコの楽ネタ大全
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でもジャズ・ギターの定番フレーズが弾けるようになる! 大ヒット入門書に、教則映像が付いてよりわかりやすくなりました。 大ヒットしたジャズ・ギター入門書に、“超入門者向けの教則映像”が付いて新しくなりました。この本では、「ダイアグラムや図で理解」「楽譜の音を確認」「解説映像」という三拍子そろったトレーニングにより、初心者の方でもジャズっぽいフレーズが弾けるようになっていきます。譜面も大きく見やすくなりましたので、「指より先に目が疲れる」といったこともありません。エレキ、アコギに関わらず、「難しい理論抜きにジャジィなフレーズをとにかく弾いてみたい」「人前でカッコ良くジャズ・フレーズを弾いてみたい」という方には、特にオススメです! ※本書は既刊『なんちゃってジャズ・ギター』に『DVD版 なんちゃってジャズ・ギター』を加え、大判化と新原稿を加筆して、ジャズ・ギター入門書の決定版に仕上げたものです。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。 *この電子書籍に対応した映像はYouTubeで公開しています。
  • ファミコンコンプリートガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1983年7月15日、コンピュータゲームの歴史を大きく変える、 偉大なるゲーム機が誕生した。 手頃な価格ながら、ゲームセンターで人気のゲームが そのまま自宅で遊べるほどの性能を有したファミリーコンピュータ、 通称・ファミコンは、アタリショック以降低迷していた 家庭用ゲーム機市場を蘇らせることに成功する。 ファミコンの登場は、遊び文化そのものを一変させるほどのインパクトをもった 歴史的な出来事と言っても過言ではないだろう。 1985年に「スーパーマリオブラザーズ」が発売されると、 ファミコンはその名を世界中に轟かせ、 以降、長年に渡って日本はコンピュータゲーム業界の牽引役を担うことになるのである。 本書は、そんなファミコンの全ソフトを、カートリッジとパッケージの写真付きで掲載。 さらにディスクシステムはもちろんのこと、周辺機器もカバーしている。 コンプリートガイドの名にふさわしい、究極の一冊がここに堂々完成!
  • 高村是州式 スーパーファッションデッサン 基本ポーズ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、多くのキャラクターデザイナーやイラストレーターが、コスチュームをキャラの個性の一部ととらえて表現するようになり、オシャレでかわいい、カッコいいキャラのイラストが注目を集めています。しかし「ステキな服をまとってポーズを決めたキャラ」をいきなり描くのは難しいものです。かわいい、カッコいい服を着た魅力あるキャラをつくるために、まずは美しいボディを描くことからはじめましょう。ボディが残念だとせっかくのコスチュームもポーズも台無しになってしまいますから……。本書は、シャープペンと紙という身近な道具と、人体のパーツバランスごとにボディを区切った「ワク図」を用い、1本の線で美しいボディを描く方法を紹介する技法書です。女の子の立ちポーズを正面、横、ななめ、後ろなど、好みのポーズを手順に沿って練習することで、ファッション性の高い美しい比率のボディがやさしく描けるようになるでしょう。それは、オシャレでかわいい、カッコいいさまざまなキャラを描くための基本となるのです!
  • 刀装具ワンダーランド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本刀を彩る鐔、小柄、笄、目貫、縁頭などの刀装具を、高精細デジタルカメラで撮り下ろして掲載。さまざまな角度からの拡大写真も満載した、あらゆる角度からじっくり細部まで見たいという思いに応えるオールカラービジュアルブック。花鳥風月、故事、和歌、年中行事などの意匠を多彩な金属・技法を用いて表現した、信家、河野春明、土屋安親、横谷宗民、後藤一乗、加納夏雄はじめ、名工達の技術力と発想力を堪能できる一冊。
  • 打田十紀夫直伝! アコースティック・ブルース・ギター 目からウロコの楽ネタ大全
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルーツ・ミュージックの世界的権威の名を冠した問題作 “本物志向”だけど“お手軽”なネタの数々! 技術的にも難しく、手の出しづらいアコースティック・ブルース。そこで注目してもらいたいのが本書です。本書は比較的簡単な内容からスタートしていますが、紹介しているアプローチは、ロバート・ジョンソン、ライトニン・ホプキンス、ミシシッピ・ジョン・ハートなど、偉大なブルースマンが実際に用いていたものばかり!奏法的な制限が多いアコースティック・ブルースだからこそ、お手軽なアプローチも発展していったのです(ココ、凄く重要!)。また、前半はCD音源対応、後半はDVD対応と、楽譜&音源&映像と三拍子揃って学ぶことができるのも特徴。著者は、ロバート・ジョンソン生誕100周年記念フェスティバルへの出演、本場アメリカでのCDリリース、アジア圏でのツアーや出版など、世界規模で活躍し続けている打田十紀夫。その彼が自身の名前を冠した意欲作が本書です。ルーツ・ミュージック研究家としての面を持つ彼にしか書けない“本物志向だけど、お手軽なネタ”が満載。入門者がトライしやすく、中上級は「その手があった!」という目からウロコの情報が目白押し!エレキ、アコギ、入門~上級者を問わず、本物志向の全ギタリストが満足できる内容になっています。 ※本書は、『なんちゃってアコースティック・ブルース』、『同・DVD版』を加筆・大判化し、ブルース奏法&アイディアの集大成的な内容に仕上げました *この電子書籍に対応した音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。DVDの映像はYouTubeで公開しています。
  • ラジカセforフューチャー:新たに根付くラジカセ・カセット文化の潮流
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界的に、ラジカセとカセットテープへの熱い視線が集まっている。 ラジカセの中古市場価格は高騰し、レコードショップではアナログに続いてカセット売り場が新設され、また、世界各地にカセットテープ専門店が新たに出現。 人気ミュージシャンたちもこれまでのCDやダウンロードに加え、カセットでのアルバムリリースを行い始めた。 デジタル全盛の中、ラジカセやカセットテープというアナログなカルチャー/テクノロジーへの注目はなにを意味しているのか? このブームの日本における仕掛け人のひとり、松崎順一(家電蒐集家)を中心に、2016年、最も新しいものとしてのカセット/ラジカセの現在と未来とを明らかにする。
  • 300B/2A3真空管式パワーアンプ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自作オーディオの世界の発展と進化 長年にわたり人気が衰えることのない真空管式オーディオアンプの中でも、花形といえる人気の真空管300Bと2A3を用いた12の作例を、『MJ無線と実験』の膨大な製作記事の中から厳選。オーディオアンプ製作のガイドとしてだけでなく、自作オーディオの世界の発展と進化を垣間見ることのできる資料としても価値の高い作例集です。
  • そうだったのか! 今までの見方が180度変わる知られざる競馬の仕組み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っているようで知らない、競馬の知識・常識をこの一冊に丸ごと凝縮! ひとえに馬体といっても、見なければいけない部分は細部にわたります。馬体全体の形はもちろん、脚の長さや繋ぎの角度、蹄の形など。実はこれらの要素は馬を知る意味でも、馬券を獲る上でも非常に重要なこと。知らなければ損してしまうことばかりなのです。しかし、大方の競馬ファンは、馬体を“難しいもの”と捉えて、蔑にしてしまいがちです…。ただ、この一冊があればもう大丈夫! 馬体の各パーツの名称やその見方はもちろん、多種多様な馬具についてわかりやすく紹介。どんな名称でどんな用途があり、さらにはどれくらいの効果があるのかまで解説しています。 さらに、データページでは、JRDBにしか出せない秘蔵データが満載。今、馬券とは切っても切れない関係にある「外厩」についても、著者が突撃取材を敢行し、知られざるその全貌を明かしてくれています!
  • プロカメラマンが教えるLightroom入門ガイド 写真補正・RAW現像・ファイル管理 CC/6対応
    -
    【Lightroomが今日から使える基本と活用の速習講座】 本書は初めてLightroomをさわるユーザーのための入門書です。導入から基本操作、写真補正、RAW現像まで、実際の作業の流れに沿って、初心者にとって最低限必要な内容を絞りながら丁寧にわかりやすく解説しています。 近年、ユーザーが増えているLightroomですが、初めての方にとってはLightroomが搭載している機能はとても多く感じますし、それらを端からすべて確認していくのはあまり効率が良いとはいえません。本書では、Lightroomで写真の補正や加工を始めるにあたり、まずはここをおさえておけば良いだろうというポイントをピックアップして「速習講座」とし、実際の作業工程を踏まえて、写真の読み込みから簡単な管理、よく使う補正、加工の機能、そして写真のファイル書き出しなどを紹介しています。 またPart3では、風景、テーブルフォト、人物などの実例を用意しました。少し失敗してしまった際のリカバリーや、より印象強くするための加工など、DVD-ROM(※電子版はダウンロード方式)に付属しているRAWファイル等を使って実際に操作しながらLightroomのさまざまな機能に触れてください。 本書が「とりあえず動かせるようになる」ための最短コースです。Lightroomを使って豊かなフォトライフを楽しんでください! 〈本書の内容〉 ・PART1 Lightroom速習講座 ・PART2 もっと知りたいLightroom ・PART3 実践編[作例を通じて使い方を学ぼう]HDRを使った露出調整/かすみ除去/モノクロにする/肌の調整/雪/夜景/擬似フレア ほか

    試し読み

    フォロー
  • Angel Beats! -1st beat- パーフェクトビジュアルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2010年のTVアニメの放送から5年、満を持して発売されたKeyのPCゲーム『Angel Beats! -1st beat-』。 本作のイラスト&ビジュアルを網羅したビジュアルブックが発売!  ゲーム内CGはもちろん、グッズ等のために描き下ろされたイラストもたっぷり収録。 レコードコンプリートのためのきめ細やかな攻略に加え、シナリオライター・麻枝 准氏×ディレクター・魁氏のインタビューも必読だ。 ■内容 ・キャラクター紹介 ・ストーリー&ビジュアル紹介 ・攻略 ・イラストギャラリー ・ラフ原画集 ・スタッフインタビュー ・関連グッズ紹介 他
  • Webデザインの見本帳 実例で学ぶ最新のスタイルとセオリー
    -
    【Webの「いま」を一望できる最新実例サンプル集!】 本書は、優れたWebサイトの最新実例を約300点集め、それぞれの特長や考え方をていねいに解説したWebデザインの見本帳です。Web制作の現場で活躍している実力派の著者陣が、「テキスト・タイポグラフィ」、「レイアウト」、「色と余白」、「グラフィック・写真」、「最新のWebページデザイン」の5つのテーマをもとにWebサイトを厳選。レイアウトの考え方、配色などの視覚伝達デザイン的な観点とマルチデバイス対応などの技術的な観点を織り交ぜながら、掘り下げて解説しています。 技術に依存しているWebメディアは、時代の趨勢でデザイン手法も制作ツールも、簡単に置き換わってしまう変化の速い世界。そうした中で、時代を超えても変わらないものと、流行り廃りのあるものを見極めていくことが重要です。本書では最新Webサイトの好例を注視すべきポイントとともに解説していますので、Web制作にかかわる方が最良のデザインやレイアウト、視覚表現のアイデアを考える過程で、本書の内容を通じてイマジネーションを働かせることができるはずです。魅力的なWebサイトをつくるために役立つ実践的な見本帳として活用いただけます。

    試し読み

    フォロー
  • 装丁探索
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「胸キュン本」「頬擦り本」「添い寝本」など、美しくも愛しい本の数々。三〇〇余点の書影を駆使し、その魅力と感動を余すところなく語った、気鋭のデザイナーによる装丁論。
  • NIRA WORKS 韮沢靖立体作品集 電子版
    完結
    -
    全1巻2,530円 (税込)
    韮沢靖による立体作品集。「REPLI DOLL」「CHERRY BOMB」といった幻想的で蠱惑的な女型アンドロイド。暴力的な迫力で迫る「LOAD OF HAMBURGER」。コミックで人気の「PHANCURE」「NINA」「SODO」「GUILLOTINNA」「GOLDOVA」といったキャラクターたち。未知の生物、怪物、魔物、菌など様々なクリーチャーたち。韮沢靖の独創的な世界観と今にも動き出しそうな精巧な造形物を一気に味わうことができる作品集。 *紙版の書籍とは一部内容が異なります。

    試し読み

    フォロー
  • 全国御朱印図鑑
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、全国各地の社寺でいただくことができる御朱印を980点掲載した御朱印図鑑の決定版です。御朱印研究の第一人者である八木透氏の監修により、御朱印の意味や歴史なども解説した御朱印ファン待望の一冊。 いま旅行好きの女性やシニアの間でブームとなっているのが全国の社寺を巡っての御朱印集め。御朱印とは、その社寺を参拝した証としていただける印のことで、神社の神様やお寺のご本尊の分身という意味もあり、大変ありがたいものです。本書では、全国各地の社寺でいただくことができる御朱印を980点掲載した御朱印図鑑の決定版です。御朱印研究の第一人者である八木透氏の監修により、御朱印の意味や歴史なども解説。御朱印ファン待望の一冊です。
  • INORAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結成25周年を迎えたLUNA SEAのギタリスト、INORANの魅力を詰め込んだ一冊!2014年に結成25周年を迎えたモンスター・バンド、LUNA SEAのギタリストであり、ソロ・アーティスト、またMuddy Apesでも活躍するINORANの魅力を詰め込んだ待望のアーティスト・ブックが登場。本書のためだけに撮り下ろした美麗なフォトグラフ、音楽/ギターについて語るインタビュー、フェンダーのシグネチャー・モデルを始めとした圧倒的なギター・コレクション、過去に『ギター・マガジン』で掲載したインタビューなどを収録。これらをA~Zの頭文字に絡めた辞書のようなスタイルを取りながら、INORANが続けている“音旅”の世界へと読者を誘います。*プリント版に収録されていたギター・スコアは収録されておりません。あらかじめご了承ください。
  • SUGIZO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 独自の進化を遂げた稀代のギター・ヒーローの真髄に迫る!LUNA SEAのギタリストとしてデビュー以来、生命力溢れるギター・サウンドと個性的なプレイ・スタイルで多くのフォロワーを生み出してきたSUGIZO。独自の進化を遂げた稀代のギター・ヒーローの魅力に迫ったアーティスト・ムックがついに発売決定! 本書のための撮り下ろし写真はもちろん、SUGIZOがリスペクトするギタリストとの対談や、これまでの活動を総括するインタビュー、彼の右腕としてその表現を支えてきた楽器コレクション紹介、過去にギター・マガジン誌に掲載されたアーカイブ・インタビューなどのスペシャルなコンテンツを通して、“ギタリストSUGIZO”の真髄に迫る。*プリント版に収録されていたギター・スコアは収録されておりません。あらかじめご了承ください。
  • Logic Pro Xで始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Logic Pro Xの操作と曲作りを同時に学べるDTMガイドブックDAWソフト「Logic Pro X」の操作ガイドと、DTM&曲作りの教則本が合体しました! また本書の冒頭では音符やリズム、コードの基礎知識、DTMでの音楽制作の流れなども解説していますので、「これから作曲を初めてみたい」という方にもぴったりです。さらに後半の「実践編」ではタイプの異なる4曲を使って、実際にLogicで曲を作っていく方法や多彩なテクニックを紹介しています。Logicの膨大な機能や付属のソフト音源/エフェクトなどを実際の曲作りに生かす具体例が豊富に紹介されていますので、ビギナーの方だけでなく、既にLogicを使っている皆さんにもきっとお役に立てると思います。*この電子書籍に対応したデータ(プロジェクト・ファイル)は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • フィル・ゴードンのデジタルポーカー
    完結
    -
    本書は、まず「ポーカー2.0」の基礎について述べるところから始める。そこでは新しいポーカー理論を支えている数学や概念、すなわち、レンジ、組み合わせ論、期待値について討議していく。 その次に、私は現代ポーカーのプレイヤーのための工具箱とも言えるものを紹介していくことにする。ヘッズアップ・ディスプレイはその中でも最も革新的なものだ。これを上手く使えば、あなたは自分のプレイをすぐにでも全く違ったレベルへと引き上げることだって出来るのだ。またレンジ・シミュレーションのための道具をどう効果的に使いこなすかについても述べていく。これらのコンピュータモデルは、今日のポーカー界においては、なくてはならないほど肝心なものだ。我々は、ノーリミット・ホールデムというものを、キャッシュゲーム、トーナメントの両方で、詳細に隅々まで再検討していく。 その次のセクションでは、ハイステークスでのキャッシュゲームの主役となりつつある、ポットリミット・オマハ(PLO)を取り上げる。PLOはハイペースにして激しいゲームで、バンクロールの激しい上下と、ゲーム特有の戦略が存在する。私自身PLOについてはまだ学習の途上にあって、トップレベルのプレイヤーというわけではない。だがこのセクションで述べられる基本に加えて、どのゲームに参加するかをうまく選べば、一番の強敵どもが集まるPLOゲーム以外なら、利益を上げられると確信している。 「メタゲーム」のセクションでは、ゲームに内在するもうひとつのゲームや、戦略以外での身につけておくべき大事な概念について述べていく。またそこで、クリス・ファーガソンの挑戦、すなわち、すぐれたバンクロール・マネジメントのルールに従うことで、0ドルから始めて100万ドルへと増やす挑戦を達成した時の話にも触れることにする。 最後のセクションでは、ポーカー界の「神童」たちの話を聞き、彼らからコーチを受けることで、なぜ彼らが注目されるのか、そして彼らを成功に導いた戦略はどんなものかについて学ぶことにする。本書の前半で述べられる内容の多くは、私の師匠である彼らのアドバイスを基に展開させたものだ。我々はフィル・ギャルフォンド、アネット・オブレスタッド、そしてダニエル・ケイツから話を聞く。フィルは世界でも最高のPLOプレイヤーのひとりだ。アネットはマルチテーブル・トーナメントの天才である。そしてダニエルは、弱冠22歳にして、世界最高のヘッズアップ・ノーリミットホールデムのスペシャリストだと見なされている。彼らが喜んで見識を分かち合ってくれたこと、そしてそこから来る本書への貢献は、私にとって途方もなく価値のあることだった。このセクションの内容は読者にとっても大いに学ぶところがあるはずだ。
  • 佐々木薫のアロマテラピー紀行
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ アロマセラピスト佐々木薫が10年の歳月をかけて精油の産地を巡った旅行記。 現地取材ならではの内容と、写真の圧倒的な美しさに魅了されるファン必携の1冊。 アロマセラピストのカリスマ佐々木薫が、 10年もの歳月をかけ、精油の原料となる植物の原産地を巡って、 世界十数カ国に及ぶ取材を行った旅の記録がまとまりました。 南仏プロヴァンスの真正ラベンダー、タスマニアのラベンダー、 ブルガリアのローズ、イタリアのネロリ、ベルガモット、 マダガスカルのイランイラン、ラヴィンサラ、レモングラス、 アマゾンのローズウッド、オーストラリアのティートゥリー、サンダルウッド、 エジプトのフランキンセンス、ガーナのバージンシアバター、 イスラエルのホホバオイル、スリランカのコーヒー、 英国のエルダーフラワーコーディアル、 日本の芳樟とローズウッド、ハッカなどが登場します。 ハーブや果実を生む土地の気候風土、歴史、製造方法、精油にかかわる人々の思いやエピソードなど、 現地でしか得られない貴重な取材内容と、写真の圧倒的な美しさに魅了される、 アロマテラピー&ハーブファン必携の1冊です。 佐々木 薫(ささき かおる): AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル、生活の木のゼネラルマネージャー。各種カルチャースクール、社会人講座などの講師としても活動。アロマテラピーの楽しみ方から専門知識までをレクチャー。『はじめてのアロマテラピー』(池田書店)、『最新版アロマテラピー図鑑』(主婦の友社)など著書多数。
  • マンガキャラクター図鑑 女のコ編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、マンガやイラストなどのキャラ設定や、登場人物の描き分けの参考資料として利用されることを目的とし、代表的な「学園マンガ」をはじめ、「スポーツもの」「ファンタジー」「アクション」など、代表的な12 ジャンルに登場するキャラクターの「典型像」(代表的な姿)を紹介する「キャラクター百科」です。本書が一冊あれば、「女教師って、どんな格好だっけ?」「傭兵っぽい衣装は?」など、多くのジャンルのキャラの姿を見ることができます。どんな衣装にしたら「OL っぽさ」がでるか、「バスケの選手」になるか、など、「らしさの辞典」として活用いただけます。また、本書は単なるジャンル別キャラ百科ではなく、キャラクターを作り上げる手順や、さらに魅力的な女のコキャラクターを描くための基本的かつ実戦的なテクニックも収録します
  • ジャンクコンデジの分解と組み立てに挑戦!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書で分解方法を解説するコンパクトデジカメは、主に2000年前半に発売された単三電池2本で駆動する製品です。高価な専用バッテリーが不要で、どこでも入手可能な単三電池で動くことから、分解して運良く動くようになればずっと(一生?)使い続けることができます。趣味としてジャンクコンデジを分解してみたいガジェット好きの方だけでなく、貴重な単三電池駆動のコンデジを末永く使い続けたいという方にもおすすめの一冊です!
  • デザインの基本ノート 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本
    4.7
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デザイナーの心構えから、今の現場で使える知識まで プロのデザイナーになるためのすべてのノウハウがここにある! ・アイデアの出し方 ・デザインの作り方 ・入稿データのチェックの仕方 ・デザイン料の算出の仕方 ・デザインのプレゼンなど クライアントに「できる!」と思われる デザインの現場の仕事術が満載。 ●本書の対象読者 ・これからデザインのことを学びたい人 ・プロとしてのデザイン制作に自信がない人 ・一冊でデザイナーになるための知識を学びたい人
  • パンクの系譜学
    -
    1巻2,500円 (税込)
    パンクとは常に問い、それについて行動を起こすことだ━━。音楽だけでなく、アート、思想、運動の側面からも「パンク」の根源に迫る画期的著作。 労働者階級の若者による現状への怒りからイギリスで生まれたとされるパンク。その叫びのルーツには、アナキズムやコミュニズムといった思想、そしてダダから脈打つ前衛芸術史も刻まれていた。 奴隷制からポピュラー音楽の誕生、その後のフォーク、スキッフル、ガレージ、パンクへの道のりに、シチュアシオニト・インターナショナル、キング・モブといった運動が交差し、セックス・ピストルズ以降に現れたOi!、クラス、ポジティブ・フォース、ライオット・ガール、クィアコア、アフロパンク、アジアのパンクシーン、そして橋の下世界音楽祭へとつながっていく。 パンクの抵抗の系譜を辿りつつ、正史の陰に隠れた歴史に光をあてる画期的著作。Punk!展、ゲリラ・ガールズ展ほか、話題の展示のキュレーションを行う研究者による初単著。松村圭一郎さん、毛利嘉孝さん推薦! 【目次】 はじめに 第1部 パンクの思想とその文脈 第1章 アートスクール 第2章 共産主義(コミュニズム) 第3章 アナキズム 第2部 パンクの音楽における系譜 第4章 アフリカ系アメリカ人の歴史 第5章 フォーク 第6章 スキッフル 第7章 ガレージ 第8章 パンク 第3部 パンクのアートにおける系譜 第9章 DADA(ダダ) 第10章 レトリスム 第11章 シチュアシオニスト・インターナショナル 第12章 キング・モブ 第4部 セックス・ピストルズ以降 第13章 Oi! 第14章 アナーコ・パンク 第15章 ハードコア・パンク 第16章 ライオット・ガール 第17章 パンクと人種 第18章 パンクとクィア 第5部 アジアのパンクシーン 第19章 インドネシアのパンクシーン 第20章 ミャンマーのパンクシーン 第21章 日本のパンクシーン おわりに 【著者】 川上幸之介 1979年、山梨県生まれ。専門は現代美術/ポピュラー音楽。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズMAファインアート修了。現在、倉敷芸術科学大学准教授。キュレーションに「Bedtime for Democracy」展、「Punk! The Revolution of Everyday Life」展、「ゲリラ・ガールズ展 『F』ワードの再解釈:フェミニズム!」など。
  • 日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史
    -
    漢字伝来からデジタルフォントまで 文字の変遷をデザインの視点から考察 日本語が文字で表現される時、どのように記されてきたのか? 古代の金属に刻まれた漢字から1980 年代に登場したデジタルフォントに至るまで、 約2000 年にわたる日本語の文字表現の変遷をデザインの視点から考察した読み物です。 前半では、古事記に見る漢字、万葉集に登場する仮名、古今和歌集の連綿と散らし、 絵と文字が同一平面に記された江戸時代の書物など、 時代とともに日本語の文字がどのように綴られてきたかを解説。 後半では、明治期に伝来した金属活字と活版印刷、写真植字の実用化、 デジタルフォントの登場など、技術の進歩とともに 文字の組み方がどのように変化してきたかが記されています。 文化や技術によって、日本語の文字や組み方がどのように変化してきたか、 グラフィックデザイナーである筆者が豊富な図版(約160点)で読み解いた意欲作。 2002 年に出版された『日本語のデザイン』(美術出版社)をもとに大幅に加筆。 古代から現在までの日本語の文字デザインを歴史的に俯瞰しています。 【目次】 一章 日本の文字 ・外国語としての漢字 ・ひらがな誕生 二章 ひらがなの構図 ・ひらがなの表現 ・絵と文字 三章 女手の活字 ・民間出版のはじまり 四章 画文併存様式の読み方 ・絵と文字のその後 ・くずれゆく文字 五章 近代活字の到来 ・明治の混乱と組版 ・日本語組版と明朝体 六章 文字産業と日本語 ・文字の映像 ・デジタル化のなかで ・誰もが使えるように 図版索引、用語索引、主要参考文献 【著者】 永原康史 グラフィックデザイナー。電子メディアや展覧会のプロジェクトも手がけメディア横断的に活動する。2005年愛知万博「サイバー日本館」、2008年スペイン・サラゴサ万博日本館サイトのアートディレクターを歴任。1997年~2006年IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)教授。2006年~2023年多摩美術大学情報デザイン学科教授。『よむかたち デジタルとフィジカルをつなぐメディアデザインの実践』『インフォグラフィックスの潮流』『デザインの風景』など著書多数。
  • 世界の艦船増刊 第211集ネーバル・ヒストリー・シリーズ⑧ 名艦クライマックス2 祖国の命運を担った25隻
    -
    1巻2,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」11月号増刊:ネーバル・ヒストリー・シリーズ⑧ 名艦クライマックス2 祖国の命運を担った25隻 シリーズ第8弾は,本誌人気連載「名艦クライマックス」第2集! 戦艦大和や空母飛龍,駆逐艦フレッチャーなど,連載第25~48回までの24隻に加えて,書下ろしの給糧艦間宮とコラムも収録。 さらに,巻頭カラーでは空母フランクリンの損傷被害状況図や金剛型の貴重な絵葉書,掲載艦の洋上模型なども掲げた。往年の軍艦を愛するファン必携の名艦物語である。 ※ デジタル版は固定レイアウトとなっております。 そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。 また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ご了承下さい。
  • 最新4WD・SUV パーツガイド 2024年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4WD&SUVファンが愛車をカスタマイズしようと考えるなら、必須の一冊がこれです。 日本国内で現在入手可能な4WD&SUV向けパーツを、最新のものまで含めて1万5000点以上も集めて掲載し、1000ページを超える本になりました。 ランドクルーザー、ハイラックス、デリカ、ジムニー、ラングラーなどの人気車向けのパーツは特に豊富に揃っています。 単なるパーツのカタログではなく、各パーツを装着した実車の解説にも多くのページを割いており、見るだけでも楽しめる、他に類のない一冊に仕上がっています。
  • 最新4WD・SUV パーツガイド 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4WD&SUVファンが愛車をカスタマイズしようと考えるなら、必須の一冊がこれです。 日本国内で現在入手可能な4WD&SUV向けパーツを、最新のものまで含めて1万5000点以上も集めて掲載し、1000ページを超える本になりました。 ランドクルーザー、ハイラックス、デリカ、ジムニー、ラングラーなどの人気車向けのパーツは特に豊富に揃っています。 単なるパーツのカタログではなく、各パーツを装着した実車の解説にも多くのページを割いており、見るだけでも楽しめる、他に類のない一冊に仕上がっています。
  • 世界の艦船増刊 195集 海上自衛隊セレクション第3弾 BMD/島嶼防衛/MOOTW
    -
    1巻2,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」2022年5月号増刊:海上自衛隊セレクション③ BMD/島嶼防衛/MOOTW 好評のシリーズ3弾目は,注目の海自ミッション!  核ミサイルの脅威からの防衛体制は? 島嶼防衛,対テロ,海賊対処,大規模災害への対応は? これらに対する海自の現況をカラー写真と有識者による詳細な解説記事でまとめました。 ※ 電子版は雑誌(紙媒体)とは一部異なる部分がございます。 ご了承ください。 ※ デジタル版は固定レイアウトとなっております。 そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。 また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ご了承下さい。
  • 世界の艦船 増刊 第193集 傑作軍艦アーカイブ⑬空母「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」
    -
    1巻2,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」増刊:傑作軍艦アーカイブ⑬空母「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」 シリーズ最新刊は,日本機動部隊の中核を担った4空母!  未発表を含む多数の写真と研究者による記事で,その全貌を徹底解説。 巻末折込には飛龍の公式図を付した。 ※ 電子版は雑誌(紙媒体)とは一部異なる部分がございます。 ご了承ください。 ※ デジタル版は固定レイアウトとなっております。 そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。 また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ご了承下さい。
  • 刀剣乱舞 六周年記念祝画
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『刀剣乱舞-ONLINE-』サービス開始6周年を記念した公式イラストブック! 『刀剣乱舞-ONLINE-』サービス開始6周年記念イベント「現世遠征 都結び」内の描きおろしアート企画「灯結び展」でお披露目されたイラストを全て収録。「灯りと刀剣男士」をテーマにした、刀剣男士91振り、計61枚の描きおろしイラスト集です。
  • New Directions in Japanese Art ~日本美術の新しい方向性~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この度、日本画や洋画、彫刻、工芸、書道など、多彩な分野で世界に認められる日本芸術を伝えるために、電子書籍「New Directions in Japanese Art ~日本美術の新しい方向性~」を発信する運びとなりました。コロナ禍の苦しみだけでなく、世界中で心に潤いを求める全ての人へ、今こそ、平和でボーダレスの象徴である芸術作品を届けなければなりません。 情報アクセシビリティ(利便性)に対応し拡張性が高い電子書籍は、障がいのある方や海外に住む方へも共有がしやすく、多様な表現を世界へ発信するために最適のツールだと言えるでしょう。 この難局に心を潤わせるワクチンとなるような希望を届けるため、また芸術文化の灯を消さぬため、アーティストの表現力と現代の技術力で完成したこの作品集をどうぞご高覧下さい。
  • 世界の艦船 増刊 第174集『精鋭自衛艦のすべて(6)』「そうりゅう」型&「おやしお」型潜水艦
    -
    1巻2,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」8月号増刊:精鋭自衛艦のすべて⑥ 「そうりゅう」型&「おやしお」型潜水艦  好評の精鋭自衛艦シリーズの第6弾! 海上自衛隊の潜水艦勢力を二分する“そうりゅう”型と“おやしお”型を俎上に,鮮明なカラー映像で艦上艦内を視覚的に紹介。 さらに本文解説頁では両タイプの船体構造,機関,ウエポン・システムなど,ハードウエアの全貌にメスを入れた。 ※ 電子版は雑誌(紙媒体)とは一部異なる部分がございます。 ご了承ください。
  • 核兵器
    NEW
    -
    1巻2,499円 (税込)
    極小の世界が生み出す、極大の破壊力。人類史上最強の兵器を純粋に物理学の側面から解明する。 圧倒的な破壊力のため、誕生した年に二度使用されただけでその後70年以上実戦で使われていない核兵器。 しかしその間も改良が重ねられ凄まじいレベルにまでその威力を高めていた。 原子核の分裂と融合が、なぜこれほどのエネルギーを生み出すのか。 またそのエネルギーを、一瞬で消費し尽くすための設計とは。 天然の鉱石から「燃料」に加工するまでの、気の遠くなるような濃縮の工程。 核分裂兵器(原爆)から核融合兵器(水爆)へ──そして究極の核兵器W88の誕生。 20世紀初頭に異常発達した物理学の総決算であり人類が元来持っている闘争心と、飽くなき知への欲求が結実した究極の産物──その複雑で精緻なメカニズムを政治的、倫理的な話は抜きに、純粋に物理学の側面から解明していく。 著者自ら作成したグラフやCAD図をはじめ本書でしか見られない図版を多数収録。 数式や表、さまざまなデータを駆使しながら、緻密に、定量的に、その実体に迫っていく。 専門書としての魅力、資料的価値を最大限高めながらもユーモラスな喩えやイラストなどを織り交ぜることで理系ではない読者にも読み進められる「限りなく専門書に近い一般書」を実現。 【目次】 序 第1章 原子核 1.1 その男は、東海村からやって来た 1.2 原子力施設の熔接技術によってつくられた戦車 1.3 原子の構造 1.4 原子核の構造 他 第2章 放射線 2.1 不安定核の粒子の放出 2.2 不安定核のエネルギーの放出 2.3 放射線は何故危険か 2.4 エネルギーの単位 他 第3章 核分裂と核融合 3.1 不安定核の分裂 3.2 核分裂断面積 3.3 マクロ断面積 3.4 核分裂反応に於ける質量欠損 他 第4章 連鎖反応 4.1 温度 4.2 核分裂の連鎖反応 4.3 核分裂の連鎖反応にかかる時間 4.4 原子炉 他 第5章 核燃料 5.1 ウランの採掘 5.2 ウランの精錬 5.3 ウランの転換 5.4 ウランの濃縮 他 第6章 核分裂兵器 6.1 マンハッタン計画 6.2 砲身型核分裂兵器 6.3 爆縮型核分裂兵器 6.4 ソヴィエト連邦に於ける核分裂兵器の開発 他 第7章 核融合兵器 7.1 テラー゠ウラム型熱核兵器 7.2 3F兵器 7.3 特殊な核兵器 7.4 リチウム7の効果 他 巻末図表 跋 カラー図 索引 【著者】 多田将 京都大学理学研究科博士課程修了、理学博士。高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 准教授。著書に『兵器の科学1 弾道弾』『放射線について考えよう』(明幸堂)、『核兵器入門』(星海社新書)、『ソヴィエト連邦の超兵器 戦略兵器編』(ホビージャパン)、『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 戦車・装甲車編』『同・ 戦闘機・防空兵器編』(イカロス出版)、『すごい実験』『すごい宇宙講義』(中公文庫)、『ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>』『ニュートリノ』(イースト・プレス)などがある。
  • The Art of ENDER LILIES Quietus of the Knights
    5.0
    ENDER LILIES公式アートブック 「ENDER LILIES: Quietus of the Knights」のキャラクター、描き下ろしイラストに加え、ゲームに使われたアセットやコンセプトアートなどの数々を収めたアートブックとなっております。 【目次】 Character World Item・Icon Movie BonusArt Developer Comment 【著者】 バイナリヘイズインタラクティブ 小林宏至によって2020年に設立されたBinary Haze Interractiveは 日本から世界へ対して世界観や雰囲気を重視したコンシューマー向けオリジナルタイトルだけを発信する ゲームパブリッシャーとして誕生しました。 自分たちが作りたいものを作る国内でオンリーワンの存在になることを目指しています。
  • タクティカルギア セットアップガイド 特殊部隊&自衛隊装備の“魅せる”装着術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の特殊部隊と自衛隊の装備をテーマに、セットアップ例やおすすめアイテムを紹介 サバイバルゲームやミリタリー系コスプレでは欠かせない、タクティカルギア。 これを実際の特殊部隊員や自衛隊員のように格好よく着こなし、装備が脱落したり音を立てないように装着(セットアップ)するには、ちょっとしたコツがいります。 本書では、ヘルメットやボディアーマー、ガンベルト、各種ポーチ類、ブーツといったタクティカルギア/ミリタリー装備の装着方法を、How to形式でわかりやすく解説。 さらに、タクティカルギアの中でも特に人気の高い特殊部隊と自衛隊の装備をピックアップして、セットアップ例やおすすめのアイテムを紹介しています。
  • 増補改訂 決定版 正統四柱推命術 詳解
    -
    1巻2,495円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーを続けて高評を博した『決定版 正統四柱推命術詳解』をさらにパワーアップ。同書出版以来、さらなる内容の充実を求める読者の声に応え、これまで決して明かされることのなかった秘伝を加え、己の運命と未来を読み解く奥義を伝授する。
  • ゆる鉄絶景100 中井精也写真集
    値引きあり
    -
    1巻2,494円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ゆる鉄」写真家・中井精也さんの集大成。 写真家の中井精也さんは、鉄道がもつ旅情や、ローカル線で感じるゆるい空気感を捉えた鉄道写真の新しいジャンル「ゆる鉄」を生み出しました。毎日1枚ずつ、撮影した鉄道写真を投稿する自身のブログ「1日1鉄!」が2024年4月に20周年を迎えるのを記念し、「ゆる鉄ワールド」の集大成となる本書を発売します。今回、中井さんが悩みに悩んで選んだ、北海道から沖縄まで47都道府県で撮影した100点には、本書のために撮り下ろした最新の作品も含まれています。朝日で赤く染まった富士山の麓を疾走する東海道新幹線、厳冬期の雪景色のなか鉄橋をゆっくり渡る只見線の列車、夏空の下で紺青の瀬戸内海を望む無人駅の下灘駅など、いずれも珠玉の鉄道絶景ばかり。そしてどの作品も、その場所の四季の彩りや光と影の変化を知り尽くした、中井さんにしか撮ることのできない1枚です。それぞれの写真の撮影時のエピソードや風景の解説を巻末に掲載。ページをめくるごとに、列車の旅に出かけたくなる作品が満載です。 (底本 2024年4月発売作品) ※この作品はカラーです。
  • 日月巡礼 出羽三山
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 聖地・出羽三山の「奇跡」が溢れる写真集。 世界が注目する「自然」と「信仰」が息づく聖なる地「出羽三山」と十年にわたり向き合い、撮影した「奇跡」に満ち溢れる英訳付きカラー写真集。同時多発テロを自宅で目撃した写真家・稲田美織氏が世界中の聖地へ巡礼に旅立ち、辿りついた究極の聖地。 「私は、この出羽三山で感じた神さまと山と人々の関係が、とても素敵だなと思ったのです。 短い夏の間、あらゆる生命が次世代に命を繋ぐため、精一杯生きているその姿はエネルギーに満ち溢れています。台風の前など、月山から雲が飛天や龍のような姿で、天に飛び立ちます。珍しいブロッケン現象にも出逢い、人々がそこに神仏を感じたことは、自然なことだと思いました。羽黒山は現世、月山は死後の世界、湯殿山は来世と言われ、三山を巡ることは、江戸時代には「生まれ変わりの旅」として、広がりました。山伏の方々は現世の自分を葬り、白装束をつけて山で無心に修行し、天地のエネルギーをいただき、擬死再生によって、新しい自分に生まれ変わるのです。この写真集には美しい奇跡の自然現象、そして祈りの美しさを、沢山納めさせていただきました。是非、ページを開いて、出羽三山の気を感じてください」(稲田美織) ※この作品はカラー版です。
  • 原田たけひと 複雑なセカイ Takehito Harada Art works II
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 原田たけひと氏による個人画集第二弾がワニブックスから登場。 本作では、版権絵のみを収録した第一弾(一迅社刊)に続き日本一ソフトウェアの代表作『魔界戦記ディスガイア』から『魔界戦記ディスガイア4』までのキャラクターのイラストやラフ設定を200ページ以上にわたって収録。ファンには堪らない仕様になっているぞ!
  • くろタイツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GOTが贈るこだわりの画集レーベル『GRAPHICTION BOOKS』第1弾!! タイツイラストレーターとして名を馳せる‘よむ’がすべての作品を監修し 自らもイラストを描く、夢の黒タイツオムニバス画集!! 豪華作家42名が織り成す様々な黒タイツを楽しんでいただける一冊となっております。
  • 昭和の大型トラックとトレーラー モノクロ写真でよみがえる
    NEW
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 黄金時代のトラックの数々が、今よみがえる!日本のトラック史上黄金期(1960年代後半から70年代初頭)の個性的なデザインの車種を250種以上網羅。トラック愛好家には垂涎の1冊です。全点、著者が中学~高校時代に東京周辺を自転車で走り回り、撮影した貴重な写真で構成。マニアならではのディテールにこだわったアングルとボリュームは、他に類がありません。世界的な近代都市TOKYOへと変わりゆく、ノスタルジーあふれる東京の街並みも見逃せません。
  • サイコロを使った 実占・易経 新装版
    NEW
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *“易”とは何か *易の起源とその作者 *「易に三義あり」 *どのようにして八卦はできたのか? *八卦に秘められている意味とは? *卦変活用法と先天図・後天図 *大成六十四卦と易の基礎用語 *筮竹なしでできる占いの方法 *六十四卦の解説と占考〔上経・下経〕
  • 十二単と雅な和装の描き方 平安時代の装束大図鑑 神技作画資料集
    -
    大河ドラマでも注目を集める絢爛たる平安王朝の装い。 複雑で構造がわかりにくい十二単(じゅうにひとえ)や、男性貴族の束帯(そくたい)姿の描き方が、詳細イラストで手に取るようにわかる! 着物に描かれる紋様や色合わせも詳解。 さまざまな種類の装束に加え、当時の生活や、住居、家具、乗り物など、平安時代のイラスト・創作をする上で必要なビジュアル資料を満載。 監修・著:砂崎良 / カバーイラスト:美和野らぐ
  • Glamelia 粟木こぼね作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「彼の顔がどうしても思い出せないの」 花びらを重ねるように『出会い』と『忘却』を繰り返す。 美しくも儚い、6人の子ども達による“見えざるもの”との物語が花開く。 まるで古い映画を見ているような世界観と圧倒的な描き込みで話題のイラストレーター“粟木こぼね”初の作品集。 創作活動初期の作品から最新作の描き下ろしまで、全85点を収録。
  • 弾道弾
    -
    1巻2,475円 (税込)
    人類史上最強の兵器「弾道弾」の全貌を日本で初めて、定量的・科学的に解説! 兵器に盛り込まれた高度な技術を紐解くシリーズ「兵器の科学」第一弾。 第1章:弾道弾の分類、兵器としての位置づけなど、基本的な事柄について学ぶ 第2章:弾道弾が描く軌道の具体的な計算を通じて、その基本的な性能を理解する 第3章:弾道弾を加速し軌道に乗せるための推進方法について学ぶ 第4章:弾道弾の各種発射方法と、大気圏への弾頭の再突入について計算を通じて理解する 第5章:日本でも導入を巡って議論となった弾道弾防御システムと、それを用いて極超音速滑空体をどう迎え撃つのかについて考える 【目次】 「兵器の科学」シリーズ刊行にあたりまして はじめに 第1章 弾道弾とは 戦略兵器と戦術兵器 弾道弾と爆撃機 弾道弾の位置づけ ロケットとミサイル 弾道弾と巡航ミサイル 第2章 軌道 空はなぜ落ちてこないのか ケプラーの法則 衛星の軌道 弾道弾の軌道 発射角 発射速度 最高高度 到達時間 最小エネルギーでない軌道 第3章 推進方法 弾道弾はどうやって前に進むのか 弾道弾の構造 推進についての諸量 液体燃料と固体燃料の比較 液体推進剤 固体推進剤 ロケットモーター ロケットエンジン ノズル 誘導 弾道弾の航法 姿勢の制御 第4章 発射と再突入 サイロ コールド・ローンチ 潜水艦からの発射 車輌からの発射 鉄道からの発射 発射手順 弾頭の切り離し 分割弾頭 再突入 機動式弾頭 極超音速滑空体 第5章 弾道弾防御 弾道弾の行程のまとめ 弾道弾の迎撃 ブースト・フェイズでの迎撃 ミッドコース・フェイズでの迎撃 ターミナル・フェイズでの迎撃 早期警戒衛星 早期警戒レーダー 迎撃の仕組み 弾道弾防御を突破する方法 ディプレスト軌道とロフテッド軌道 滑空体 制御機器の防護 南回り軌道 推薦図書 おわりに 附録 【著者】 多田将 京都大学理学研究科博士課程修了。理学博士。高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所、准教授。著書に『すごい実験』『すごい宇宙講義』(中公文庫)、『宇宙のはじまり』『ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>』『ニュートリノ』(イースト・プレス)、『放射線について考えよう。』『核兵器』(明幸堂)、『ソヴィエト連邦の超兵器 戦略兵器編』(ホビージャパン)、『ソヴィエト超兵器のテクノロジー 戦車・装甲車編』(イカロス出版)がある。
  • 幻の日本陸軍中戦車 チト+チヌ/チリ マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本陸軍が開発し、終戦時に密かに湖に沈められたとされる四式中戦車チトを軸に、その姉妹戦車ともいえる三式中戦車チヌ、五式中戦車チリをあわせ、開発の経緯から構造上の特徴、幻となった事情などを解説していきます。
  • BLフィギュア PHOTOGRAPHY
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2006年にコトブキヤから発売された「アキラ」を皮切りに、ニトロプラス キラルのBLゲーム『咎狗の血』キャラクターの立体化が始まり、以降スタチューやデフォルメフィギュアが制作されるなど、フィギュアの中で一ジャンルを形成しました。BLフィギュアの歴史はBLゲームとともに始まったといっても過言ではありません。  本ムックでは2006年~2022年にかけて発表されたBLフィギュア&ドールを総ざらい。撮り下ろしの美麗グラビアに加え、BLフィギュアを解説します。原型師・彩色担当のインタビューや各作品の作者によるコメントを掲載。見ごたえ&読みごたえ満点の一冊をお届けします。
  • 久松農園のおいしい12カ月
    -
    食べることは生きること。ひとかじりの野菜が、一口の料理が生きる力をよみがえらせる。2人が教えてくれた本物の野菜と料理が持つ力。 【内容】久松農園のオーナー久松達央は年間100品目以上もの有機野菜をたくましく滋味深く育てることにこだわり露地栽培する理論派の農業人。久松がもっとも信頼する発想の料理人横田渉は毎月久松農園に通い、その日その瞬間に出会った採れたての野菜と向き合い畑から得たインスピレーションを一皿の創作料理に込めている。久松農園を舞台に2人が求め続ける「農業と食の理想の原点」を追った1年間の記録。 【著者】角田奈穂子(つのだ・なおこ)―1963年、宮城県生まれ。東北学院大学経済学部卒業。「ピエ・ブックス」「縄文社」を経て、1992年、フリーライター・エディターに。『AERA』『オレンジページ』をはじめ、多数の雑誌・新聞・書籍の執筆・編集に携わる。2015年、企画編集・出版・PRを手がける「株式会社フィルモアイースト」設立。 ※本書は、2020年6月12日~2022年9月15日までCLAPより配信していた『久松農園のおいしい12カ月』と同一の内容です。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 幻の第5世代戦闘機 YF-23マニアックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YF-22(のちのF-22) との競争で破れ世界初の第5世代戦闘機になることは“幻”に終わったノースロップの「YF-23」について、FlightManualや写真を交えながら戦闘機としての実力を再検証していく。
  • ねなしがみ もの久保作品集
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この村には、根の無い「神」が流れ着く――。 稀代の絵師・もの久保が贈る、不穏な空気漂うイラストをのみを収録した作品集。 日本のどこかにある、どこか懐かしさを感じる田舎村。この村には「神」たちが集まり始めていた……。 まるで民間伝承のような、もの久保の新たな連作「不穏な田舎」をはじめ、「不穏」なイラストを描きおろしも含め100点以上収録。 今までの作品集とは一線を画す、異形と不穏が満載の一冊です。
  • 最新版 JR全車両大図鑑  改訂第2版
    -
    1巻2,475円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年刊の『最新版 JR全車両大図鑑』(改訂版)を底本に、廃車をはずして新車をもれなく収載した決定版大図鑑。2020年最新のJR全車両(600種以上)を網羅。編成がわかる写真と各車両の解説つき。人気車両には「車両編成表」も表示し、走行区間・距離、列車本数、表定速度などのデータも充実。
  • 航空自衛隊 ファントムII ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 百里基地の取材はもちろん、パイロット、整備スタッフへのインタビュー、ファンが撮影した写真や製作したプラモデル等の紹介、Twitterで話題のマンガ『ファントムおじいちゃん無頼』まで収録した、最強のファンブックです! 《本書の内容》 ファントムIIが生まれる 航空自衛隊のファントムII 配備されたファントムII ファントムIIの各部紹介 第501飛行隊のリコンファントムII ファントムIIの好きなところ ファントムIIに会いたくなった朝 ファントムおじいちゃんが生まれるまで パイロットにとってファントムIIはどんな航空機なのでしょう ファントムIIパイロット インタビュー 投稿:写真 平成30年度 百里基地航空祭 第302飛行隊部隊移動記念式典 ファントムIIを最も近くで感じることができる現場 ファントムIIを見守る目線を追った1日 投稿:模型写真 投稿:平面・立体作品 エンドロール
  • デザインはストーリーテリング - 「体験」を生み出すためのデザインの道具箱
    3.8
    本書は、デザインの領域が広がり、人々への影響力が認識されつつある現代における、デザイナーのための入門書です。今や、何かを「作って終わり」ではなく、制作物を含めたプロジェクト全体をデザインしていくことが求められている時代です。そうしたあらゆるデザインにおいてキーとなるのが「物語(ストーリー)」です。 構成は3部からなり、 1.アクション:多くのストーリーが持つ基本パターンを活用しながら、ものごとの展開をデザインするために、 2.エモーション:人々の気分や感情を汲み取ったり動かしたりするために、 3、センセーション:人々の知覚や認知を方向づけるために、 知っておきたい知識や手法がコンパクトにまとめられています。 グラフィックデザインにはじまり、多くの著作を生み出しながら美術大学の先生やスミソニアン・デザインミュージアムのキュレーターを務めるという、稀有な経歴を持つ著者ならではのデザインのエッセンスがつまっています。 「ストーリーテリング(物語ること)」が持つ力によって、あなたのプロジェクトに人々を巻き込み、関わり合い、そしてよりよいデザインを実践するためのリファレンスとしてお使いください。 (解説:須永剛司)

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本